JPH11249255A - 写真要素 - Google Patents

写真要素

Info

Publication number
JPH11249255A
JPH11249255A JP36448898A JP36448898A JPH11249255A JP H11249255 A JPH11249255 A JP H11249255A JP 36448898 A JP36448898 A JP 36448898A JP 36448898 A JP36448898 A JP 36448898A JP H11249255 A JPH11249255 A JP H11249255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copolymer
layer
sheet
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36448898A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert P Bourdelais
ポール ボードレイズ ロバート
Douglas Norman Haydock
ノーマン ヘイドック ダグラス
Thaddeus Stephen Gula
スティーブン グラ タデウス
Peter T Aylward
トーマス アイルワード ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11249255A publication Critical patent/JPH11249255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09J123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2559/00Photographic equipment or accessories
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated

Abstract

(57)【要約】 【課題】 離層しない紙ベースを有する画像形成要素を
提供する。 【解決手段】 紙ベース、少なくとも一層の感光性ハロ
ゲン化銀層、前記紙ベースと前記ハロゲン化銀層の間の
二軸延伸ポリオレフィンシートの層を含む写真要素。前
記二軸延伸ポリオレフィンシートと前記ベース紙との間
に、エチレンポリマーと、メタロセン触媒されたポリオ
レフィンプラストマー、イオノマー、エチレンビニルア
セテートコポリマー、エチレンメチルメタクリレートコ
ポリマー、エチレンエチルアクリレートコポリマー、エ
チレンメチルアクリレートコポリマー、エチレンアクリ
ル酸コポリマー、エチレンエチルアクリレート無水マレ
イン酸コポリマー、及びエチレンメタクリル酸コポリマ
ーからなる群より選ばれる少なくとも一つとの配合物を
含む接着剤樹脂層がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成材料に関す
る。好ましい形態では、写真ペーパーに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,244,861号明細書
には、感熱色素転写画像形成プロセスの反射受容体とし
て、セルロースグレード紙に積層された二軸延伸ポリプ
ロピレンを用いることが提案されている。米国特許第
5,244,861号明細書に記載された好ましい接着
剤(紙に二軸延伸ポリプロピレンシートを接着するた
め)は、スリットダイから押し出される低密度ポリエチ
レン溶融物である。LDPEに要求される高処理温度の
ために、溶融押出プロセスで、二軸延伸シートは収縮す
るのが一般的である。収縮によって、積層された受容体
のポアソン比が好ましくなく変化し、そして当該受容体
の光学特性が低下する。接着層の押出温度を低下させ、
且つ積層される支持体の容認できる結合性を維持するこ
とが好ましい。
【0003】写真ペーパーの作製では、防水樹脂を写真
グレードセルロース紙上に溶融押出塗布する。通常、ポ
リエチレンが用いられ、高密度ポリエチレン、低密度ポ
リエチレン、線状低密度ポリエチレンもしくはこれらの
ポリエチレンの複数混合物となることができる。
【0004】米国特許第4,339,507号(Kurz
等)明細書には、押出塗布のための線状低密度エチレン
炭化水素コポリマーが、接着性を改善するために提案さ
れている。線状低密度ポリエチレンは接着性を改善する
が、LDPE、LLDPEと比較すると、引取共振と呼
ばれる現象を受ける。引取共振は、溶融物流の不安定と
して定義され、横方向及び縦方向の両方の厚み変動とし
て現れる。引取共振はマシン速度の関数であり、線速度
が速いほど悪くなる。結果として、受け入れ可能な写真
紙を製造する際の最大線速度は、引取共振の開始によっ
て制限される。
【0005】写真紙の製造プロセスでは,積層された写
真支持体が乳剤塗布され、細長く切断される間、積層構
造は、製造時に、紙からポリプロピレンシートを離層さ
せる種々の力を受ける。離層はベース紙もしくはポリエ
チレンシートのいずれかの接着層欠陥の結果であろう。
また、フォトフィニッシャーのところで、写真ペーパー
を処理して仕上げるとき、積層構造は湿潤状態及び乾燥
状態で種々の力を受ける。さらに、最終需要者が写真ペ
ーパーを数年にわたって保存する場合、積層構造は、セ
ルロース紙ベースから二軸延伸ポリオレフィンシートの
離層を起こすことができる、温度変化及び湿度変化によ
って創出される力を受ける。
【0006】製造時にベース紙から二軸延伸シートが離
層することによって、廃棄される(従って製造コストを
高める)製品が生じる。写真仕上げ操作もしくは最終需
要者フォーマットにおいて、ベース紙から二軸延伸シー
トが離層することによって、画像外観の悪化及び商業的
価値の低下が生じる。溶融押出結合接着剤が、積層画像
支持体の製造時及び最終需要者フォーマットにおいて、
ベース紙からの二軸延伸シートの離層を防止できるなら
ばそれが好ましいであろう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】製造時、写真処理時及
び最終需要者画像フォーマットにおいて、紙ベースから
二軸延伸シートが離層しないことを確実にする、延伸シ
ートと紙ベース間の堅牢な接着層のニーズがある。本発
明の目的は、改善された写真ペーパーを提供することで
ある。本発明の更なる目的は、離層しないで写真処理装
置中を効率よく移動することができる写真ペーパーを提
供することである。本発明のもう一つの目的は、画像が
最終需要者フォーマットにある場合でも離層しない写真
ペーパーを提供することである。本発明の更なる目的
は、接着層の押出温度を低下させ、積層生産性を高める
接着層を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの目的
は、紙ベース、少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀
層、前記紙ベースと前記ハロゲン化銀層の間にある二軸
延伸ポリオレフィンシートの層を含んでなる写真要素で
あって、前記二軸延伸ポリオレフィンシートと前記ベー
ス紙との間に、エチレンポリマーと、メタロセン触媒さ
れたポリオレフィンプラストマー、イオノマー、エチレ
ンビニルアセテートコポリマー、エチレンメチルメタク
リレートコポリマー、エチレンエチルアクリレートコポ
リマー、エチレンメチルアクリレートコポリマー、エチ
レンアクリル酸コポリマー、エチレンエチルアクリレー
ト無水マレイン酸コポリマー、及びエチレンメタクリル
酸コポリマーからなる群より選ばれる少なくとも一つと
の配合物を含んでなる接着剤樹脂層が配置されているこ
とを特徴とする写真要素によって一般的に達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は当該技術分野での今まで
のやり方を超える多くの利点を有する。本発明は、写真
要素が写真処理装置内を移動する際の、温度変化、湿度
変化、及び小径ロールによる曲げ等の離層する力を受け
た場合に、離層する傾向が非常に少ない写真要素を提供
する。これらの離層力及び他の離層力は、写真紙の製造
時、湿潤及び乾燥処理時、並びに最終需要者フォーマッ
トにおいて、通常存在している。
【0010】本発明の更なる利点は、ベース紙と接着剤
との間の接着強度を改善するために、通常行われるCD
T(コロナ放電処理)の使用を止めることができること
である。写真支持体製造プロセスからCDT処理を除く
と、装置メンテナンスが少なくなり、CDT処理に伴う
欠陥が少なくなり、環境に対するオゾン放出が除かれ
る。さらに、本発明は、従来技術の実施と比べて押出温
度を下げることができるであろう。押出温度が低いと、
写真製品用途には欠陥であると思われる樹脂ゲル及び樹
脂スポットの量が少なくなる。また、押出温度を下げる
と、環境へのエアー放出を少なくし、溶融押出積層時の
二軸延伸シートの収縮量が小さくなる。
【0011】本発明のもう一つの利点は、接着層厚を薄
くでき、且つ紙ベースと二軸延伸シートとの間に十分な
接着を達成するので、本発明の写真材料によって生産コ
ストが低下することである。積層機の速度を高めること
によって溶融押出積層体生産性が高まることによっても
コストは低下する。接着強度が増加するため、速度を高
めることが可能である。本発明のこれらの目的は以下の
説明から明らかとなるであろう。
【0012】本願明細書で用いる、「最上部」、「上
方」「乳剤側」及び「表面」の用語は、画像形成層を載
せる画像形成部材の側もしくはその方向を意味する。
「底部」「下方側」及び「裏面」の用語は、画像形成層
又は現像画像を載せた側と反対側の画像形成部材の側も
しくはその方向を意味する。「結合層」、「接着層」及
び「接着剤」は二軸延伸ポリオレフィンシートとベース
紙との間の溶融押出樹脂層を意味する。
【0013】いずれの好適な二軸延伸ポリオレフィンシ
ートも、本発明に用いる積層ベースの最上部側のシート
に用いることができる。微小空孔を有する複合二軸延伸
シートが好ましく、コア層及び表面層を共押出し、次に
二軸延伸を行うことにより、コア層に含まれている空孔
誘導物質の回りに空孔を形成することによって、都合よ
く製造される。そのような複合シートは、例えば、米国
特許第4,377,616号、同4,758,462
号、及び同4,632,869号明細書に開示されてい
る。
【0014】好ましい複合シートのコアは、総シート厚
の15〜95%、好ましくは総シート厚の30〜85%
であるのがよい。従って、空孔を有しない表皮(複数で
もよい)は、総シート厚の5〜85%、好ましくは15
〜70%である。この複合シートの密度(比重)は、次
式:
【数1】 で計算される「中実密度のパーセント」で表される。中
実密度パーセントは、45%〜100%、好ましくは6
7%〜100%であるのがよい。中実密度パーセントが
67%よりも小さくなると、この複合シートは、引張り
強さの低下のために製造しにくくなり、物理的なダメー
ジをより受けやすくなる。
【0015】この複合シートの総厚は、12〜100μ
m、好ましくは20〜70μmになることができる。2
0μm未満では、この微小空孔を有するシートは、支持
体本来の非平面性を最小にするのに十分な厚さとならな
いかもしれず、製造がより困難になるであろう。70μ
mを超える厚さでは、表面平滑性及び機械的特性のいず
れの改良もほとんど見られず、材料を追加してコストを
さらに高くする理由がほとんどない。
【0016】好ましくは、本発明の二軸延伸シートは、
0.85×10-4g/mm2 /日/気圧より小さい水蒸
気透過度を有する。支持体に乳剤を塗布する際、本発明
の積層支持体は、乳剤層からの水蒸気透過速度が非常に
遅いので、より速く乳剤を硬膜することができる。透過
度は、ASTM F1249によって測定される。
【0017】本明細書で用いる、「空孔」の用語は、付
加される固定及び液体物質がないことを意味するが、
「空孔(複数)」が気体を含むことはある。完成された
パッケージシートコアに残留する空孔誘導粒子は、所望
する形状及びサイズの空孔を生成するためには、直径が
0.1〜10μmであり、好ましくは球形であるのがよ
い。また、空孔のサイズは、縦方向及び横方向の延伸の
程度に依存する。理想的には、この空孔は、二つの向い
合う、端部を接触させたくぼんだ円盤によって規定され
る形状を呈する。言い替えれば、この空孔は、レンズの
様な、即ち両凸形状を有する傾向にある。二つの主次元
をシートの縦方向及び横方向に調節するように、この空
孔を延伸する。Z−方向軸は副次的な次元であり、おお
よそ、空孔を空ける粒子の断面直径のサイズである。空
孔は、通常、閉じたセルとなる傾向にあるので、空孔を
有するコアの、気体もしくは液体が通り抜ける一方の面
から他方の面への開口した通路は実質的にない。
【0018】空孔誘導物質は、種々の物質から選ぶこと
ができ、コアのマトリックスポリマー重量に対して約5
〜50%量で存在するのがよい。好ましくは、空孔誘導
物質は高分子材料からなる。高分子材料を用いる場合
は、コアマトリックスが作製されるポリマーと溶融混合
でき、且つその懸濁液を冷却すると分散した球形粒子を
形成することができるポリマーがよい。これらの例に
は、例えば、ポリプロピレンに分散したナイロン(商品
名)、ポリプロピレンに分散したポリブチレンテレフタ
レート、もしくはポリエチレンテレフタレートに分散し
たポリプロピレンが含まれる。
【0019】このポリマーが、予備形成され、マトリッ
クスポリマー中に配合される場合、重要な特徴は、粒子
のサイズ及び形状である。球体が好ましく、中空もしく
は中実となることができる。これらの球体を以下に記載
する群から選ばれる架橋ポリマーから作製することがで
きる。即ち、一般式:Ar−C(R)=CH2 (Ar
は、芳香族炭化水素基、もしくはベンゼン系列の芳香族
ハロ炭化水素基を表わし、Rは、水素もしくはメチル基
である)を有するアルケニル芳香族化合物;一般式:C
2 =C(R’)−C(O)(OR)(Rは、水素及び
炭素数約1〜12のアルキル基からなる群より選ばれ、
R’は、水素及びメチルからなる群より選ばれる)のモ
ノマーを含むアクリレート型モノマー;塩化ビニル及び
塩化ビニリデン、アクリロニトリル及び塩化ビニル、臭
化ビニル、式:CH2 =CH(O)COR(Rは炭素数
2〜18のアルキル基)を持つビニルエステル、のコポ
リマー;
【0020】アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、マレイン酸、フマル酸、オレイン酸、ビ
ニル安息香酸;テレフタル酸及びテレフタル酸ジアルキ
ルもしくはそれらのエステル形成誘導体と、HO(CH
2 n OH(nは2〜10の全ての数)系列のグリコー
ルとの反応により調製され、ポリマー分子内に反応性オ
レフィン結合を持つ合成ポリエステル樹脂(このポリエ
ステルは、そこで共重合される最大20重量%の、反応
性オレフィン不飽和を有する第二酸もしくはそれのエス
テル、及びそれらの混合物、並びにジビニルベンゼン、
ジエチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフマ
レート、ジアリルフタレート、及びそれらの混合物から
なる群より選ばれる架橋剤を含有する)である。
【0021】架橋ポリマーを生成する典型的なモノマー
の例には、スチレン、ブチルアクリレート、アクリルア
ミド、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、ビニルピリジン、酢
酸ビニル、メチルアクリレート、塩化ビニルベンジル、
塩化ビニリデン、アクリル酸、ジビニルベンゼン、アク
リルアミドメチルプロパンスルホン酸、ビニルトルエン
等が含まれる。この架橋ポリマーはポリスチレンもしく
はポリメチルメタクリレートであるのが好ましい。最も
好ましいのは、ポリスチレンであり、架橋剤はジビニル
ベンゼンである。
【0022】当該技術分野で周知のプロセスにより、広
い粒子サイズ分布を特徴とする不均一なサイズの粒子を
生成する。最初のサイズ分布の範囲にわたって生成した
ビーズを選別して、生じたビーズを分類することができ
る。懸濁重合、限定融合、等の他のプロセスでは、非常
に均一なサイズの粒子が直接生成される。空孔誘導物質
を、空孔形成を促進する試薬でコートしてもよい。好適
な試薬もしくは滑剤には、コロイド状シリカ、コロイド
状アルミナ、並びに酸化錫及び酸化アルミニウム等の金
属酸化物が含まれる。好ましい試薬はコロイド状シリカ
及びアルミナであり、最も好ましいものはシリカであ
る。試薬のコーティングを有する架橋ポリマーを、当該
技術分野で周知の手順により調製することができる。例
えば、通常の懸濁重合プロセス(前記試薬を懸濁物に添
加する)が好ましい。試薬としては、コロイド状シリカ
が好ましい。
【0023】また、空孔誘導粒子は無機球体(中実もし
くは中空のガラス球体、金属もしくはセラミックビーズ
を含む)、又はクレー、タルク、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウム等の無機粒子となることができる。重要なこと
は、それらの物質が、コアマトリックスポリマーと化学
反応して以下の問題点を一つ以上の生じないことであ
る: (a)マトリックスポリマーの結晶動力学を変えて、延
伸するの困難にする、(b)コアマトリックスポリマー
の分解、(c)空孔誘導粒子の分解、(d)マトリック
スポリマーへの空孔誘導粒子の付着、もしくは(e)毒
性成分もしくは強着色成分等の望ましくない反応生成物
の生成。空孔誘導物質は、写真的に活性でなく、二軸延
伸ポリオレフィンシートを用いる写真要素の性能を劣化
しないほうがよい。乳剤に向かって最上部にある二軸延
伸シートの場合、この好ましい複合シートの二軸延伸シ
ート及びマトリックスポリマーの好適なクラスの熱可塑
性ポリマーは、ポリオレフィンからなる。好適なポリオ
レフィン類には、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ
メチルペンテン、ポリスチレン、ポリブチレン及びそれ
らの混合物が含まれる。プロピレン並びにヘキセン、ブ
テン及びオクテン等のエチレンからなるコポリマー類を
含むポリオレフィンコポリマー類も有用である。低コス
トで、良好な強度特性を有するので、ポリプロピレンが
好ましい。
【0024】複合シートの空孔を有しない表皮層を、前
記コアマトリックスのところで挙げた同じポリマー材料
から作ることができる。複合シートをコアマトリックス
と同じポリマー材料からなる表皮層(複数でもよい)を
用いて作ることができ、またコアマトリックスとは異な
るポリマー組成物からなる表皮(複数でもよい)を用い
て作ることができる。適合性のために、補助層を用いて
この表皮層のコアに対する接着を促進することができ
る。
【0025】添加剤をコアマトリック及び/もしくは表
皮に加えて、これらのシートの白色度を改良してもよ
い。これには、二酸化チタン、硫酸バリウム、クレーも
しくは炭酸カルシウム等の白色顔料を添加すること含
む、当該技術分野で公知のプロセスが含まれる。またこ
れには、UV領域のエネルギーを吸収して青領域に十分
に光を放出する蛍光剤、または当該シートの物性もしく
は製造性を改善する他の添加剤を加えることも含まれ
る。写真用途の場合、僅かに青味がかった白色ベースが
好ましい。
【0026】これらの複合シートの、共押出、急冷、延
伸及びヒートセットは、フラットシートプロセスまたは
バブルもしくはチューブラプロセス等による、延伸シー
トを製造する当該技術分野で公知のいずれの方法によっ
ても達成することができる。フラットシートプロセスで
は、スリットダイから配合物を押出して、押し出された
ウェブを冷却したキャスティングドラム上で急冷して、
シートのコアマトリックスポリマー部分及び表皮部分
(複数でもよい)をそれらのガラス固化温度より下に急
冷することを要する。その後、急冷されたシートを、マ
トリックスポリマーガラス転移温度より上で溶融温度よ
り下の温度で、お互いに垂直方向に延伸することにより
二軸延伸する。このシートを一つの方向に延伸した後、
第二の方向に延伸してもよく、もしくは二つの方向に同
時に延伸してもよい。シートを延伸した後、両方向の延
伸において、シートが多少縮小するのを抑制しながら、
ポリマーが結晶化もしくはアニールするのに十分な温度
に加熱することによりそれをヒートセットする。
【0027】この複合シートは、微小空孔を有するコア
及び両側にある表皮層の少なくとも3層からなると記載
したが、二軸延伸シートの特性を変えるのに役に立つ追
加の層を用意することもできる。層を追加することによ
って、別の効果を達成することができる。そのような層
は、色味剤、帯電防止剤、もしくは別の空孔作製材料を
含有して、独特な性質のシートを作製することができる
であろう。二軸延伸シートは、接着性の改善を与える
か、もしくは支持体及び写真要素に期待する表面層と一
緒に作製することができるであろう。必要ならば10層
位の層を一緒に二軸延伸押出して、ある特定の所望の特
性を達成することができるであろう。
【0028】印刷適性を含むシートの特性改善、蒸気バ
リアの提供、複合シートをヒートシール可能にするこ
と、又は支持体もしくは感光性層に対する接着性の改善
に用いることができるいくつかの塗膜で、これらの複合
シートを、共押出及び延伸プロセスの後、もしくはキャ
スティングと完全延伸との間で、コートもしくは処理す
ることができる。これらの例は、印刷適正のためのアク
リルコーティング、ヒートシール特性のためのポリ塩化
ビニリデンコーティングである。さらに、印刷適正もし
くは接着性を改善するフレーム、プラズマ、もしくはコ
ロナ放電処理が含まれる。
【0029】微小空孔を有するコア上に少なくとも一層
の空孔の無い表皮を持つことにより、このシートの引張
り強さ増加させ、製造性をよりよくする。それは、シー
トを全て空孔を有する層で作製した場合よりも、このシ
ートをより幅広くしかつ延伸比をより大きくすることが
できる。複数の層を共押出しすると、製造プロセスが更
に簡単になる。
【0030】本発明の典型的な、写真ベース紙に接着さ
れている二軸延伸された微小空孔を有するシートの構造
は次のとおりである:中実表皮層 微小空孔を有するコア層 中実表皮層
【0031】ベース紙の乳剤層と反対側にあるシート
は、いずれの適合するシートにもなることができる。こ
のシートは微小空孔を有していてもいなくてもよい。こ
のシートは、紙バッキング材料の最上部側のシートと同
じ組成を有してもよい。二軸延伸シートは、当該シート
(いくつかの層を含んでもよい)を共押出し、次に、二
軸延伸することによって都合よく製造される。そのよう
な二軸延伸シートは、例えば、米国特許第4,764,
425号明細書(参照することにより本発明の内容とす
る)に開示されている。
【0032】好ましい二軸延伸シートは二軸延伸ポリオ
レフィンシートであり、ポリエチレンもしくはポリプロ
ピレンからなるシートが最も好ましい。この二軸延伸シ
ートの厚みは、10〜150μmであるのがよい。15
μm未満では、このシートは、支持体本来の非平面性を
最小にするのに十分な厚さとならないかもしれず、製造
がより困難になるであろう。70μmを超える厚さで
は、表面平滑性も機械的特性もいずれの改良もほとんど
見られず、材料を追加してコストをさらに高くする理由
がほとんどない。
【0033】前記二軸延伸シートに適した熱可塑性ポリ
マーには、ポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリア
ミド類、ポリカーボネート類、セルロースエステル類、
ポリスチレン、ポリビニル樹脂、ポリスルホンアミド
類、ポリエーテル類、ポリイミド類、ポリビニリデンフ
ルオライド、ポリウレタン類、ポリフェニレンスルフィ
ド類、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアセタール
類、ポリスルホネート類、ポリエステルアイオノマー
類、及びポリオレフィンアイオノマーが含まれる。これ
らのポリマー類のコポリマー及び/もしくはこれらのポ
リマーの混合物を用いることもできる。
【0034】好適なポリオレフィン類には、ポリプロピ
レン、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、及びそれら
の混合物が含まれる。プロピレンとエチレン(例えば、
ヘキセン、ブテン及びオクテン等)からなるコポリマー
類を含むポリオレフィンコポリマー類も有用である。低
コストで、良好な強度及び表面特性を有するので、ポリ
プロピレン類が好ましい。
【0035】好適なポリエステル類には、炭素数4〜2
0の、芳香族、脂肪族もしくは脂環式ジカルボン酸類、
及び炭素数2〜24の、脂肪族もしくは脂環式グリコー
ル類から生成されるものが含まれる。好適なジカルボン
酸の例には、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン
酸、ソジオスルホイソフタル酸及びそれらの混合物が含
まれる。好適なグリコール類の例には、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタ
ンジオール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、ジエチレングリコール、その他のポリ
エチレングリコール類及びそれらの混合物が含まれる。
【0036】そのようなポリエステル類は、当該技術分
野において周知であり、周知の技法により製造すること
ができる。例えば、それらは、米国特許第2,465,
319号及び同2,901,466号各明細書に記載さ
れている。好ましい連続マトリックスポリエステル類
は、テレフタル酸もしくはナフタレンジカルボン酸と、
エチレングリコール、1,4−ブタンジオール及び1,
4−シクロヘキサンジメタノールから選ばれる少なくと
も一種のグリコールとに由来する反復単位を有するもの
である。ポリエチレンテレフタレート(小量の他のモノ
マーで改質されていてもよい)が特に好ましい。その他
の好適なポリエステル類には、適量の共酸成分(スチル
ベンジカルボン酸等)を包含することにより形成される
液晶コポリエステル類が含まれる。そのような液晶コポ
リエステル類の例は、米国特許第4,420,607
号、同4,459,402号及び同4,468,510
号各明細書に開示されているものである。
【0037】有用なポリアミド類には、ナイロン6(商
品名)、ナイロン66(商品名)、及びそれらの混合物
が含まれる。ポリアミド類のコポリマーも好適な連続相
ポリマーである。有用なポリカーボネートの例は、ビス
フェノール−Aポリカーボネートである。複合シートの
連続相ポリマーとして用いるのに適したセルロースエス
テル類には、硝酸セルロース、三酢酸セルロース、二酢
酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸酪酸
セルロース、及びそれらの混合物もしくはコポリマー類
が含まれる。有用なポリビニル樹脂には、ポリ塩化ビニ
ル、ポリビニルアセタール、及びそれらの混合物が含ま
れる。ビニル樹脂のコポリマーも用いることができる。
【0038】積層ベースの裏面の二軸延伸シートを、同
じポリマー材料からなる層で作製するか、別のポリマー
組成からなる層で作製することができる。適合性のため
に補助層を用いて複数層の接着性を促進することができ
る。
【0039】添加剤をこの二軸延伸裏面シートに加え
て、これらのシートの白色度を改良することができる。
これには、二酸化チタン、硫酸バリウム、クレーもしく
は炭酸カルシウム等の白色顔料を添加すること含む、当
該技術分野で公知のプロセスが含まれる。またこれに
は、UV領域のエネルギーを吸収して青領域に十分に光
を放出する蛍光剤、または当該シートの物性もしくは当
該シートの製造性を改良する他の添加剤を加えることが
含まれる。
【0040】これらの二軸延伸シートの、共押出、急
冷、延伸及びヒートセットは、フラットシートプロセス
または発泡もしくはチューブラプロセス等による延伸シ
ートを製造する当該技術分野で公知のいずれの方法によ
っても達成することができる。フラットシートプロセス
では、スリットダイから配合物を押出しもしくは共押出
して、押出しもしくは共押出しされたウェブを冷却した
キャスティングドラム上で急冷して、シートのポリマー
成分(複数でもよい)がそれらの固化温度より下に急冷
することが必要である。そして急冷されたシートを、ポ
リマー(複数でもよい)のガラス転移温度より上の温度
で、お互いに垂直方向に延伸することにより二軸延伸す
る。このシートを一つの方向に延伸したあと、第二の方
向に延伸してもよく、もしくは二つの方向に同時に延伸
してもよい。シートを延伸した後、両方向の延伸におい
て、シートが多少縮小するの抑制しながら、ポリマーが
結晶化するのに十分な温度に加熱することによりそれを
ヒートセットする。
【0041】積層ベースの裏面の二軸延伸シートは、好
ましくは少なくとも一つの層を有するとして記載した
が、当該二軸延伸シートの特性を変えるのに役に立つ追
加の層を用意することもできる。これらの追加の層によ
って別の効果を達成することができる。そのような層
は、色味剤、帯電防止剤、もしくはスリップ剤を含有し
て、独特な性質のシートを作製することができるであろ
う。二軸延伸シートは、接着性の改善を与えるか、もし
くは支持体及び写真要素に期待する表面層と一緒に作製
することができるであろう。必要に応じて10層位の層
と一緒に二軸延伸押出して、特定の所望の特性を達成す
ることができるであろう。
【0042】印刷適性を含むシートの特性改善、蒸気バ
リアの提供、二軸延伸シートをヒートシール可能にする
こと、又は支持体もしくは感光性層に対する接着性の改
善に用いることができるいくつかの塗膜で、共押出及び
延伸プロセスの後、もしくはキャスティングと完全延伸
との間に、これらの二軸延伸シートをコートもしくは処
理してもよい。これらの例は、印刷適正のためのアクリ
ルコーティング、ヒートシール特性のための塩化ポリビ
ニリデンコーティングである。さらに、印刷適正もしく
は接着性をを改善するフレーム、プラズマ、もしくはコ
ロナ放電処理が含まれる。
【0043】画像形成要素の積層ベースの裏面に、露出
した表皮層を伴って積層される典型的な二軸延伸シート
の構造は次のとおりである:処理された表皮層 中実コア層
【0044】写真要素の感光性ハロゲン化銀層の積層支
持体のための、微小空孔を有する複合シート及び二軸延
伸シートを積層した支持体は、ポリマー支持体、合成紙
支持体、クロス支持体、織ったポリマー繊維支持体、も
しくはセルロース繊維紙支持体、又はそれらの積層体と
なることができる。米国特許第4,912,333号、
同4,994,312号、及び同5,055,371号
明細書に記載されているように(引用することにより本
発明の内容とする)、ベースも微小空孔を有するポリエ
チレンテレフタレートであってもよい。写真画像形成要
素の場合、写真品質のセルロース繊維紙が好ましい。
【0045】二軸延伸シートをセルロース写真紙に接着
するのに用いる本発明の接着剤は、約160℃〜300
℃で溶融押出できるものから選ばれる。本発明の接着剤
樹脂は、二軸延伸シートを写真グレードセルロース紙に
接着するのに好ましい。本発明に用いる接着剤樹脂を溶
融押出して、セルロース紙と二軸延伸シートの間に十分
な接着強度を与えることができる。通常の写真システム
の用途では、紙と二軸延伸シート間の剥離力は、写真ベ
ースの製造時、画像の処理時もしくは最終画像フォーマ
ットにおける離層を防止するために、150g/5cm
より大きいことを要する。「剥離強度」又は「分離力」
もしくは「剥離力」はベース紙から二軸延伸シートを分
離するのに必要な力の量の尺度である。剥離強度はイン
ストロンゲージを用い、クロスヘッド速度1.0m/分
の180度剥離試験で測定する。サンプルの幅は5cm
で、剥離長は10cmである。
【0046】ハロゲン化銀写真システムの場合では、好
適な接着剤は、感光性乳剤層と決して反応してはならな
い。接着剤樹脂の好ましい例は、イオノマー(例えば、
NaイオンもしくはZnイオンのような金属イオンによ
って架橋されているエチレンメタクリル酸コポリマ
ー)、エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレン
メチルメタクリレートコポリマー、エチレンエチルアク
リレートコポリマー、エチレンメチルアクリレートコポ
リマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンエチ
ルアクリレート無水マレイン酸コポリマー、もしくはエ
チレンメタクリル酸コポリマーである。これらは溶融押
出が容易であり、150g/5cmを超える二軸延伸シ
ートとベース紙間の剥離力を提供するので、これらの接
着樹脂が好ましい。
【0047】メタロセン触媒されたポリオレフィンプラ
ストマーが、延伸ポリオレフィンシートと写真ベース紙
を結合するのに最も好ましい。なぜなら、それらが、二
軸延伸ポリオレフィンシートを平滑にする優れた接着性
の組合せを提供し、通常の押出装置で容易に溶融押出さ
れ、そして他の接着樹脂と比較するとコストが低いから
である。メタロセンは、ポリオレフィンプラストマーの
調製に用いられる高活性オレフィン触媒のクラスであ
る。
【0048】これらの触媒、特に、ジルコニウム、チタ
ン、及びハフニウム等のIVB 族の遷移金属に基づくもの
は、エチレン重合において非常に高い活性を示す。二軸
延伸シートとセルロース紙を結合するのに用いるポリリ
マーを調製する重合では、種々の形態のメタロセンタイ
プの触媒系が用いられる。この触媒系の形態には、均一
系、サポート触媒タイプ、高圧プロセス又はスラリーも
しくは溶液重合プロセスが含まれるが、これらに限定す
るものではない。また、メタロセン触媒は、触媒組成及
び反応条件を操作することにより、制御可能な分子量の
ポリオレフィンを提供するように作ることができるとい
う点で融通性が高い。好適なポリオレフィン類には、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、ポ
リスチレン、ポリブチレン及びそれらの混合物が含まれ
る。エチレンの重合のためのこれらのメタロセン触媒の
開発は、米国特許第4,937,299号(Ewen等)明
細書に見受けられる。
【0049】最も好ましいメタロセン触媒されたコポリ
マーは、エチレンとC4 〜C10αモノオレフィンとの非
常に低密度のポリエチレン(VLDPE)コポリマーで
あり、さらに好ましくは、エチレンとブテン−1及びヘ
キセン−1とのコポリマー並びにターポリマーである。
メタロセン触媒されたエチレンプラストマーのメルトイ
ンデックスは、好ましくは、2.5g/10分〜27g
/10分の範囲内である。メタロセン触媒されたエチレ
ンプラストマーの密度は、好ましくは、0.8800〜
0.9100の範囲内である。0.9200を超える密
度のメタロセン触媒されたエチレンプラストマーは、二
軸延伸ポリオレフィンシートに十分な接着を提供しな
い。
【0050】メタロセン触媒されたエチレンプラストマ
ーの溶融押出はいくつかの処理上の問題がある。ドロー
ダウンに対するネックイン性能バランスで測定すると、
食品包装用途での、そのコーティング特性を示す初期テ
スト由来の処理結果は、通常の低密度ポリエチレンより
も悪く、現行の写真支持体の生産に典型的な単層溶融押
出プロセスでのメタロセン触媒されたプラストマーの使
用を困難にした。低密度ポリエチレンとメタロセン触媒
されたエチレンプラストマーを配合することによって、
容認できる溶融押出コーティング性能が得られ、低密度
ポリエチレン(LDPE)で配合したメタロセン触媒さ
れたプラストマーの使用を非常に有効にした。添加する
低密度ポリエチレンの好ましい量は、使用するLDPE
の性質(メルトインデックス、密度及び長鎖分枝のタイ
プ等の特性)と選定したメタロセン触媒されるエチレン
プラストマーの性質に依存する。メタロセン触媒された
プラストマーは、LDPEよりも高価であるので、ベー
ス紙に対する二軸延伸フィルムの接着のような、ネック
インと製品上の利点等の材料コストと処理の利点をバラ
ンスさせるために費用対効果トレードオフが必要であ
る。一般的には、配合されるLDPEの好ましい範囲
は、10重量%〜80重量%である。
【0051】また、接着層は白色度もしくはシャープネ
ス等の写真レスポンスを改善するとして知られている顔
料を含有してもよい。本発明では二酸化チタンを用いて
画像シャープネスを改善する。使用する二酸化チタン
は、アナターゼタイプにもルチルタイプにもなることが
できる。白色度の場合、アナターゼが好ましいタイプで
ある。シャープネスの場合、ルチルが好ましい。さら
に、アナターゼタイプ及びルチルタイプ二酸化チタンを
配合して白色度とシャープネスの両方を改善してもよ
い。写真システムに受け入れ可能な二酸化チタンの例
は、Dupont Chemical Co. R101ルチル二酸化チタン及び
Dupont Chemical Co. R104ルチル二酸化チタンである。
写真レスポンスを改善する他の顔料も本発明に用いるこ
とができる。好ましい顔料は、タルク、カオリン、Ca
CO3 、BaSO4 、ZnO、TiO2 、ZnS、及び
MgCO3 である。
【0052】また、接着層は光を吸収するとして知られ
る添加物を含有することもできる。本発明では光吸収層
を用いて、画像の光学特性、不透明度及び画像解像度等
の特性を改善する。光吸収材料の例及び接着層に添加で
きる材料の例は、押出グレードのカーボンブラックであ
る。カーボンブラック添加剤は液体炭化水素の燃焼を制
御することによって製造され、溶融押出の前に接着層に
加えることができる。
【0053】本発明の製造プロセスでは、好ましい接着
剤をスリットダイから溶融押出する。一般的に、Tダイ
もしくはコートハンガーダイを用いるのが好ましい。好
ましい接着剤の溶融温度は240℃〜325℃である。
ベース紙と二軸延伸シートの間に接着剤を適用して、二
軸延伸シートとベース紙の上面と下面を一緒にし、次い
でそれらを二つのローラー間のようなニップで一緒に加
圧することによって押出積層を行う。ベース紙の最上部
と底部での接着層の総厚は、2.5μm〜25μm、好
ましくは、3.8μm〜13μmの範囲となることがで
きる。3.8μmより薄くては、一体の溶融押出接着層
厚を維持するのが困難である。13μmより厚いと、ベ
ース紙に対して二軸延伸シートを接着するのに、ほとん
ど改善が見られない。
【0054】本明細書で用いる「画像形成要素」の用語
は、インクジェット印刷、感熱色素転写のような技法に
よって支持体に画像を転写するための積層支持体、並び
にハロゲン化銀画像の支持体として用いることができる
材料となることができる。本明細書で用いる「写真要
素」の用語は、画像形成で感光性ハロゲン化銀を利用す
る材料である。感熱転写もしくはインクジェットの場
合、画像形成要素上に塗布される画像層は、当該技術分
野で公知の、ゼラチン、着色ラテックス、ポリビニルア
ルコール、ポリカーボネート、ポリビニルピロリドン、
スターチ及びメタクリレート等の感熱画像もしくはイン
クジェット画像に受け入れられるいずれの材料にもなる
ことができる。
【0055】写真要素は、単色要素もしくは多色要素と
なることができる。多色要素はスペクトルの三原色の領
域のそれぞれに感度を有する画像形成単位を含む。各単
位は、スペクトルの所定の領域に感度を有する一つの乳
剤層もしくは複数の乳剤層を含んでなることができる。
写真要素の層(画像形成単位の層を含む)は、写真技術
の分野で公知の種々の順に配列することができる。別の
フォーマットでは、スペクトルの三原則のそれぞれに感
度を有する乳剤を単一のセグメント層として配置するこ
とができる。
【0056】本発明に有用な写真乳剤は、当該技術分野
での伝統的な方法によって、コロイド状マトリックスに
ハロゲン化銀結晶を沈殿させることによって一般的に調
製する。このコロイドは、一般的に、ゼラチン、アルギ
ン酸、もしくはそれらの誘導体のような親水性フィルム
形成剤である。
【0057】沈殿工程で形成された結晶を洗浄し、そし
て分光増感色素及び化学増感剤を加え、乳剤温度を上げ
(一般的に40℃〜70℃)そして一定時間維持する加
熱工程を用意することによって、化学増感及び分光増感
する。本発明に用いる乳剤を調製するのに使用する沈殿
方法並びに分光及び化学増感方法は、当該技術分野では
周知の方法である。
【0058】この乳剤の化学増感は、典型的に、例え
ば、イオウ含有化合物(例えば、アリルイソチオシアネ
ート、チオ硫酸ナトリウム及びアリルチオ尿素);還元
剤(例えば、ポリアミン類及び第一スズ塩);貴金属化
合物(例えば、金、プラチナ);並びにポリマー試薬
(例えば、ポリアルキレンオキシド)のような増感剤を
用いる。記載したように、加熱処理を用いて化学増感を
仕上げる。分光増感は色素を組み合わせて行う。それら
の色素は、可視もしくは赤外スペクトル範囲内の関心の
ある波長領域に設計されている。そのような色素を、加
熱処理の前及び後の両方に添加することが知られてい
る。分光増感後、乳剤を支持体に塗布する。種々のコー
ティング技法には、ディップコーティング、エアナイフ
コーティング、カーテンコーティング及び押出コーティ
ングが含まれる。
【0059】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、いず
れのハロゲン化物分布を含んでなっていてもよい。従っ
て、それらは、塩化銀、塩ヨウ化銀、臭化銀、臭塩化
銀、塩臭化銀、ヨウ塩化銀、ヨウ臭化銀、臭ヨウ塩化
銀、塩ヨウ臭化銀、ヨウ臭塩化銀、及びヨウ塩臭化銀乳
剤を含んでなることができる。しかし、乳剤が主として
塩化銀乳剤であることが好ましい。「主として塩化銀」
とは、乳剤粒子が塩化銀約50モル%超であることを意
味する。好ましくは、乳剤粒子は塩化銀約90モル%超
であり、最適には、乳剤粒子は塩化銀約95モル%超で
ある。
【0060】ハロゲン化銀乳剤は、いずれのサイズ及び
形状の粒子も含有することができる。従って、当該粒子
は、立方体、八面体、立方八面体形態、もしくは立方格
子型ハロゲン化銀粒子の他の自然に生じる任意形態をと
ることができる。さらに、粒子は、不規則、例えば球形
粒子もしくは平板状粒子となることができる。平板状も
しくは立方形態を有する粒子が好ましい。
【0061】本発明の写真要素は、T. H. James のThe
theory of the Photographic Process、第4版、1977、
151-152 ページ、Macmillan Publishing Inc. に記載さ
れているような乳剤を用いることができる。還元増感
は、ハロゲン化銀乳剤の写真感度を改善することが分か
っている。還元増感されたハロゲン化銀乳剤は、一般的
に良好な写真スピードを示すが、望ましくないカブリ及
び劣った保存安定性を欠点としてもつことが多い。
【0062】還元増感剤(銀イオンを還元して金属銀原
子を生成する試薬)を添加することにより、または高p
H(過剰の水酸化物イオン)及び/もしくは低pAg
(過剰の銀イオン)のような還元環境を提供することに
より、還元増感を意図的に実施することができる。ハロ
ゲン化銀乳剤の沈澱時に、例えば、硝酸銀溶液もしくは
アルカリ溶液を急速に添加するか、もしくは良く混合し
ないで乳剤粒子を生成すると、意図しない還元増感が生
じる場合がある。また、チオエーテル類、セレノエーテ
ル類、チオ尿素類、もしくはアンモニアのような熟成剤
(粒子成長改良剤)の存在下でのハロゲン化銀乳剤の沈
澱も、還元増感を促進する傾向がある。
【0063】沈澱もしくは分光/化学増感時に使用して
乳剤を還元増感できる還元増感剤及び還元環境の例は、
米国特許第2,487,850号、同2,512,92
5号、及び英国特許第789,823号の各明細書に記
載される、アスコルビン酸誘導体、スズ化合物、ポリア
ミン化合物、並びに二酸化チオ尿素系化合物が含まれ
る。ジメチルアミンボラン、塩化第一スズ、ヒドラジ
ン、高pH(pH8〜11)及び低pAg(pAg1〜
7)熟成のような、還元増感剤もしくは還元条件の特定
の例は、Potographic Science and Engineering, 23,11
3(1979) において、S.Collier によって議論されてい
る。意図的に還元増感したハロゲン化銀乳剤を調製する
方法の例は、欧州特許出願公開第0348934号A1
(山下)、同0369491号(山下)、同03713
88号(大橋)、同0396424号A1(高田)、同
0404142A1(山田)、及び同0435355号
A1(牧野)に記載されている。
【0064】本発明の写真要素は、リサーチディスクロ
ージャー(Research Disclosure ), アイテム 36544,
セクションI, 1994 年9 月, (Kenneth Mason Publicati
on Ltd., Dudley Annex, 12a North Street, Emsworth,
Hampshire PO10 7DQ, Englandによって出版) に記載さ
れるように、イリジウム、ロジウム、オスミウム及び鉄
のような第VIII族金属をドープした乳剤を用いることが
できる。さらに、ハロゲン化銀乳剤の増感におけるイリ
ジウムの使用の一般的な概要は、Carroll の「Iridiumu
Sensitization: A Literature Review 」, Photograph
ic Science andEngineering, 24巻, No.6, 1980に含ま
れている。
【0065】イリジウム塩及び写真分光増感色素の存在
下で乳剤を化学増感することによりハロゲン化銀乳剤を
製造する方法は、米国特許第4,693,965号明細
書に記載されている。ある場合では、このようなドーパ
ントを組み込むと、BritishJournal of Photography An
nual, 1982,ページ201-203 に記載されるように、カラ
ーリバーサルE−6処理で処理した場合に、乳剤は増加
した新しいカブリ及びより低いコントラストセンシトメ
トリー曲線を示す。
【0066】本発明の典型的な多色写真要素は、それと
組合わさる少なくとも一つのシアン色素生成カプラーを
もつ少なくとも一つの赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含ん
で成るシアン色素像生成単位、それと組合わさる少なく
とも一つのマゼンタ色素生成カプラーをもつ少なくとも
一つの緑感性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るマゼンタ
色素像生成単位、及びそれと組合わさる少なくとも一つ
のイエロー色素生成カプラーをもつ少なくとも一つの青
感性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るイエロー色素像生
成単位を坦持する本発明の積層支持体を含んで成る。当
該要素は、追加の層、例えば、フィルター層、中間層、
オーバーコート層、下引き層、等を含むことができる。
また、本発明の支持体を黒白写真プリント要素に用いる
こともできる。
【0067】また、本発明の写真要素は、米国特許第
4,279,945号及び同4,302,523号明細
書に記載されるような、透明支持体の裏面に磁性粒子を
含有するような透明磁気記録層も有することができる。
この要素は、典型的に、総厚約5〜約30μm(支持体
を除く)を有する。
【0068】次の表の文献は、以下のものである: (1)リサーチディスクロージャー、1978年12月、アイ
テム17643 、(2)リサーチディスクロージャー、1989
年12月、アイテム308119、(3)リサーチディスクロー
ジャー、1996年9 月、アイテム38957 、(Kenneth Mason
Publications, Ltd., Dudley Annex, 12a North Stree
t, Emsworth, Hampshire PO10 7DQ, Englandによって出
版) 。この表及び表中に引用した文献は、本発明に従う
写真要素に用いるのに適した特定の成分を説明するもの
として理解すべきである。また、この表及び表中に引用
した文献は、要素を露光、処理及び操作するのに適した
方法並びにそれに含まれる画像を記載している。
【0069】 文献番号 セクション 主題 1 I,II 粒子組成、形態及び調製;硬膜 2 I,II,IX,X, 剤、塗布助剤、添加物等を含む XI,XII,XIV,XV 乳剤調製 3 I,II,III,IX A&B 1 III,IV 化学増感及び分光増感/減感 2 III,IV 3 IV,V 1 V UV色素、蛍光増白剤、 2 V 蛍光色素 3 VI 1 VI カブリ防止剤及び安定化剤 2 VI 3 VII 1 VIII 吸収及び散乱材料;帯電防止層 2 VIII,XIII,XVI ;艶消し剤 3 VIII,IX C&D 1 VII 画像カプラー及び画像改質カプ 2 VII ラー;色素安定化剤及び色相改 3 X 良剤 1 XVII 支持体 2 XVII 3 XV 3 XI 特定層配列 3 XII,XIII ネガ型乳剤;直接陽画乳剤 2 XVIII 露光 3 XVI 1 XIX,XX 化学処理;現像主薬 2 XIX,XX,XXII 3 XVIII,XIX,XX 3 XIV 走査及びディジタル処理方法
【0070】本発明の写真要素を、電磁スペクトルの紫
外、可視、及び赤外領域、並びに電子ビーム、ベータ
線、ガンマ線、X線、アルファ粒子、中性子線を含む種
々のエネルギー形態、並びに非コヒーレント(ランダム
位相)形態もしくはレーザーで生じるようなコヒーレン
ト(同位相)形態の粒子及び波状輻射エネルギーの他の
形態を用いて露光することができる。当該写真要素をX
線で露光しようとする場合は、通常のラジオグラフィ要
素に見られる特徴を有すことができる。
【0071】好ましくは、本発明の写真要素を化学線、
特にスペクトルの可視領域に露光して、潜像を形成し、
そして処理して(好ましくは、熱処理以外)可視像を形
成する。処理は、好ましくは、公知のRA-4TM(Eastman K
odak Co.) プロセス、もしくは高塩化物乳剤の現像に適
した他の処理系で行う。
【0072】本発明の積層基体は、米国特許出願第08
/598,785号(1996年2 月8日出願)、同第08
/598,778号(1996年2 月8 日出願)明細書に開
示されるような、組み込まれた複写制限機能を有するこ
とができる。これらの出願明細書は、不可視マイクロド
ットのパターンをドキュメントに埋め込むことによっ
て、ドキュメントを複写制限にすることを明示する。し
かし、これらのマイクロドットは、ディジタルドキュメ
ント複写機の電気光学走査装置では検出可能である。マ
イクロドットのパターンをドキュメント全体に組み込む
こともできる。
【0073】また、そのようなドキュメントは、カラー
エッジもしくは裏面に不可視マイクロドットパターンを
有して、ユーザーもしくは機械がその媒体を読んで確認
できるようにすることができる。この媒体は画像を載せ
ることができるシートの形態をとることができる。典型
的なそのような材料は、ポリエチレン樹脂コート紙、ポ
リエステル、ポリエチレンナフタレート、及び三酢酸セ
ルロースベース材料からなる写真ペーパー及びフィルム
材料である。
【0074】マイクロドットは、個々のマイクロドット
が画像の有用性を低下させるのに十分であると認識され
る最大の大きさよりも小さいサイズの、規則もしくは不
規則形状のいずれもとることができ、その最小レベル
は、走査装置の検出レベルによって規定される。ドキュ
メント濃度の増加を避けるように中心間隔をコントロー
ルして規則もしくは不規則アレイに、マイクロドットを
分布させることができる。マイクロドットは、ちょっと
見て十分に見つけられない、好ましくは、人間の目にほ
とんど解明できない色相であって、なおも光学検出用ド
キュメント走査装置の感度に順応するのに適したいずれ
の色相、明度、及び彩度となることができる。
【0075】一つの態様では、情報を載せたドキュメン
トは、支持体、当該支持体上に塗布された画像形成層、
及び複写制限媒体を提供するために当該支持体と当該画
像形成層との間に置かれたマイクロドットのパターンを
含んでなる。ドキュメント媒体中へのマイクロドットパ
ターンの導入は、オリジナルのドキュメントを作製する
前後のいずれかで、種々の印刷技法によって達成するこ
とができる。このマイクロドットは、任意の着色物質か
ら構成されるが、ドキュメントの性質に依存して、着色
剤は、透明、半透明もしくは不透明となることができ
る。保護層が光散乱顔料含有しない場合、保護層を塗布
する前に支持体層上にマイクロドットパターンを配置す
ることが好ましい。従って、マイクロドットをそのよう
な層の上方に配置する方がよく、好ましくは、保護層で
被覆する。マイクロドットは、写真の技術分野で知られ
た画像色素及びフィルター色素から選択される着色剤か
らなり、印刷インクもしくは感光性媒体に用いられるバ
インダーもしくはキャリアに分散することができる。
【0076】好ましい態様では、感光性材料を電磁輻射
線の可視もしくは不可視波長に、適当に、一時的、空間
的、及び分光的に曝露して、潜像としてマイクロドット
パターンを形成することが可能である。標準的な写真化
学処理を用いて、潜像マイクロドットパターンを検出可
能にすることができる。マイクロドットは、カラー及び
黒白画像形成写真媒体の両方に特に有用である。そのよ
うな写真媒体は、少なくとも一層のハロゲン化銀輻射線
感受性層を有するが、一般的には、そのような写真媒体
は少なくとも3種のハロゲン化銀輻射線感受性層を有す
る。そのような媒体は、輻射線の同じ量域に感度を有す
る一層以上の層を有することも可能である。各層の配列
は、リサーチディスクロージャー、37038(1995年2 月)
に記載されているように、当業者に公知のいずれの形態
もとることができる。
【0077】本発明を写真要素に関して説明してきた
が、インクジェット、感熱色素転写及び電子写真反射ア
ウトプットのようなが像形成材料の基体にも用いること
ができる。
【0078】
【実施例】次の例により本発明の実施を具体的に説明す
る。それらは本発明の全ての可能な態様を網羅しようと
するものではない。特に断らない限り、部及びパーセン
トは重量による。商業用グレード紙の例 漂白した硬材クラフト50%、漂白した硬材サルファイ
ト25%、及び漂白した軟材サルファイトからなるパル
プ完成紙料を、ダブルディスクリファイナー、その後ジ
ョルダンコニカルリファイナーで、200ccのカナダ
標準ろ水度(Canadian Standard Freeness)になるまで
精製して、写真紙支持体を作製した。得られたパルプ完
成紙料に、乾量基準で、アルキルケテンダイマー0.2
%、カチオン性コーンスターチ1.0%、ポリアミドエ
ピクロロヒドリン0.5%、アニオン性ポリアクリルア
ミド0.26%、及びTiO2 5.0%を加えた。約2
25kg/1000m2 (46.5lbf/1000ft2(ksf))
絶乾重量のベース紙をフォードリニエペーパーマシンで
作製し、固形分42%までウェットプレスし、蒸気加熱
ドライヤーで水分10%まで乾燥し、160シェフィー
ルド単位のシェフィールド間隙率(Sheffield Porosit
y)及び見掛け密度0.70g/ccを達成した。そし
てこの紙ベースを、バーチカルサイズプレスを用いて1
0%ヒドロキシエチル化したコーンスターチ溶液で表面
糊付けし、3.3重量%のスターチ充填量を達成した。
表面糊付けした支持体を見掛け密度1.04g/ccま
でカレンダーに掛けた。
【0079】例1 写真グレードセルロース紙ベースの両側にいくつかの次
のシートを押出積層することによって、次のように積層
された写真ベース(表I)を調製した。各サンプルの写
真グレードセルロース紙ベースの裏面に同じ二軸延伸シ
ートを積層した。 最上部シート:(乳剤側) OPPalyte 350 ASW (Mobil Chemical Co.) 両側に、ホモポリマーの、微小空孔のない延伸されたポ
リプロピレン層を備え、微小空孔を有し、延伸されたポ
リプロピレンコア(総シート厚の約60%)からなる複
合シート(31μm厚)(d=0.68g/cc)であ
り、使用した空孔誘導物質はポリブチレンテレフタレー
トである。
【0080】底部シート:(裏面) BICOR 70 MLT (Mobil Chemical Co.) 中実延伸ポリプロピレンコアからなる、片側艶消し仕上
げ、片側処理されたポリプロピレンシート(18μm
厚)(d=0.9g/cc)。艶消し仕上げ面は、接着
後の要素の裏面の方にある。
【0081】表Iでは写真ベースを、次の接着層材料を
用いて押出積層することによって調製した。次に樹脂接
着剤接着層材料を用いて写真グレードセルロース紙ベー
スの両側を上記フィルムを積層した。 低密度ポリエチレン: 1924P 低密度ポリエチレン(Eastman Chemical Co.) 密度0.923g/cm3 及びメルトインデックス4.
2の押出グレード低密度ポリエチレン。 メタロセン触媒されたエチレンプラストマー: SLP-9088エチレン−オレフィンコポリマー(Exxon Chem
ical Co.) 密度0.900g/cm3 及びメルトインデックス1
6.5のメタロセン触媒されたエチレン系ヘキセンコポ
リマー。
【0082】本例の支持体構造は次のとおりである:OPPalyte 350 ASW 樹脂接着層 ベース紙 樹脂接着層 BICOR 70 MLT
【0083】表Iの写真ベースをスリットダイ及び表I
に挙げた樹脂配合比を用いて押出積層することにより調
製した。表Iの配合比の数字はポリオレフィンコポリマ
ー%対低密度ポリエチレン%であって、ポリオレフィン
コポリマー%と低密度ポリエチレン%の合計は100%
である。表Iの溶融温度はスリット押出ダイからの樹脂
配合物の出口温度(℃)である。表Iの接着層厚は、シ
ートとセルロース紙ベースとの間の接着層の厚み(μ
m)である。表IのCDTは、セルロース紙ベースに適
用されるCDT(コロナ放電ユニット)(接着性を改善
するのに用いる)が、ONかOFFかの表示である。剥
離力(g/5cm)は、セルロース紙ベースと裏面シー
トとの間の分離力である。この分離力はインストロンを
用いて測定した。用いた試験は、クロスヘッド速度1.
0m/分の180度剥離試験であった。サンプル幅は5
cmで、剥離長は10cmである。表Iの剥離強度示度
は、9つの示度の平均である。
【0084】
【表1】
【0085】表Iのデータは、ポリオレフィンコポリマ
ーと低密度ポリエチレンの配合物(A〜E)を用いて、
ポリエチレンシートをセルロース紙ベースに積層する
と、ポリエチレンを有するポリオレフィンコポリマー配
合物が、従来技術の積層ベース(L)と比較した場合、
優れた剥離強度を提供すること示す。また、表Iのデー
タは、リオレフィンコポリマーと低密度ポリエチレンを
配合すると、剥離力の大きな低下無しに接着層厚を大き
く減らすことができることも示す(J対L)。表Iのデ
ータは、ベース紙に対するCDT処理(接着強度を高め
るために、従来技術では必要)を止めても容認できる剥
離強度を依然として維持できることも示す(B対C)。
また、表Iのデータは、容認できる剥離力を維持すると
同時に、押出温度を55℃低下させることが可能である
事を示す。これによって、溶融押出積層時の画像形成支
持体の好ましくはポアソン比の変動が減少する。
【0086】本発明の他の好ましい態様を請求項との関
連において、次に記載する。 (態様1)前記エチレンポリマーが低密度ポリエチレン
を含んでなる請求項1に記載の写真要素。 (態様2)前記接着層が二酸化チタンを含有する請求項
1に記載の写真要素。 (態様3)前記接着層が、タルク、カオリン、CaCO
3 、BaSO4 、ZnO、TiO2 、ZnS、MgCO
3 、及びカーボンからなる群より選ばれる少なくとも一
種の顔料含有する請求項1に記載の写真要素。
【0087】(態様4)前記接着層が2.5〜26μm
の厚みを有する請求項1に記載の写真要素。 (態様5)前記接着層が2.5〜13μmの厚みを有す
る請求項1に記載の写真要素。
【0088】(態様6)前記接着剤が、メタロセン触媒
されたポリオレフィンプラストマーとポリオレフィンと
の配合物を含んでなる請求項6に記載の画像形成要素。 (態様7)前記接着剤が、メタロセン触媒されたエチレ
ンプラストマーを含んでなる請求項6に記載の画像形成
要素。 (態様8)前記接着剤が、密度0.9100未満のメタ
ロセン触媒されたエチレンプラストマーを含んでなる請
求項6に記載の画像形成要素。 (態様9)前記接着剤が、ポリエチレンと一緒に配合さ
れたメタロセン触媒されたエチレンプラストマーを含ん
でなり、当該配合された接着剤がメタロセン触媒された
エチレンプラストマーを10〜80%含む請求項6に記
載の画像形成要素。 (態様10)前記接着層が二酸化チタンを含有する請求
項6に記載の画像形成要素。
【0089】(態様11)前記接着層が、タルク、カオ
リン、CaCO3 、BaSO4 、ZnO、TiO2 、Z
nS、MgCO3 、及びカーボンからなる群より選ばれ
る少なくとも一種の顔料含有する請求項6に記載の画像
形成要素。 (態様12)前記接着層がメタロセン触媒されたエチレ
ンプラストマーを20〜50%含有する態様9に記載の
画像形成要素。
【0090】(態様13)前記接着層が2.5〜26μ
mの厚みを有する請求項6に記載の画像形成要素。 (態様14)前記接着層が2.5〜13μmの厚みを有
する請求項6に記載の画像形成要素。本発明をその好ま
しい特定の態様を引用して詳細に記載したが、本発明の
精神及び範囲内で種々の変更及び改造が可能であること
は、理解されるであろう。
【0091】
【発明の効果】本発明は、感光性層のキャスティングの
ために改良されたベースを提供する。特に、写真ペーパ
ーの全ライフサイクルにおいてより大きな離層耐性を有
する写真材料のために改良されたベースを提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タデウス スティーブン グラ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14612, ロチェスター,オーバールック トレイル 80 (72)発明者 ペーター トーマス アイルワード アメリカ合衆国,ニューヨーク 14468, ヒルトン,ハスキンズ レーン ノース 92

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙ベース、少なくとも一層の感光性ハロ
    ゲン化銀層、前記紙ベースと前記ハロゲン化銀層の間に
    ある二軸延伸ポリオレフィンシートの層を含んでなる写
    真要素であって、前記二軸延伸ポリオレフィンシートと
    前記ベース紙との間に、エチレンポリマーと、メタロセ
    ン触媒されたポリオレフィンプラストマー、イオノマ
    ー、エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンメ
    チルメタクリレートコポリマー、エチレンエチルアクリ
    レートコポリマー、エチレンメチルアクリレートコポリ
    マー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンエチル
    アクリレート無水マレイン酸コポリマー、及びエチレン
    メタクリル酸コポリマーからなる群より選ばれる少なく
    とも一つとの配合物を含んでなる接着剤樹脂層が配置さ
    れていることを特徴とする写真要素。
  2. 【請求項2】 前記接着剤が、メタロセン触媒されたポ
    リオレフィンプラストマーとポリオレフィンとの配合物
    を含んでなる請求項1に記載の写真要素。
  3. 【請求項3】 前記接着剤が、密度0.9100未満の
    メタロセン触媒されたエチレンプラストマーを含んでな
    る請求項1に記載の写真要素。
  4. 【請求項4】 前記接着剤が、ポリエチレンを配合した
    メタロセン触媒されたエチレンプラストマーを含んでな
    り、当該配合された接着剤がメタロセン触媒されたエチ
    レンプラストマーを10〜80%含む請求項1に記載の
    写真要素。
  5. 【請求項5】 前記接着層がメタロセン触媒されたエチ
    レンプラストマーを20〜50%含有する請求項4に記
    載の写真要素。
  6. 【請求項6】 紙ベース、少なくとも一層の画像形成キ
    ャリング層、前記紙ベースと前記画像形成キャリング層
    の間にある二軸延伸ポリオレフィンシートの層を含んで
    なる写真要素であって、前記二軸延伸ポリオレフィンシ
    ートと前記ベース紙との間に、エチレンポリマーと、メ
    タロセン触媒されたポリオレフィンプラストマー、イオ
    ノマー、エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレ
    ンメチルメタクリレートコポリマー、エチレンエチルア
    クリレートコポリマー、エチレンメチルアクリレートコ
    ポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、エチレンエ
    チルアクリレート無水マレイン酸コポリマー、及びエチ
    レンメタクリル酸コポリマーからなる群より選ばれる少
    なくとも一つとの配合物を含んでなる接着剤樹脂層が配
    置されていることを特徴とする画像形成要素。
JP36448898A 1997-12-24 1998-12-22 写真要素 Pending JPH11249255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/998,161 US5888714A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Adhesives such as metallocene catalyzed ethylene plastomers for bonding biaxially oriented polyolefin sheets to paper
US08/998161 1997-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249255A true JPH11249255A (ja) 1999-09-17

Family

ID=25544854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36448898A Pending JPH11249255A (ja) 1997-12-24 1998-12-22 写真要素

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5888714A (ja)
JP (1) JPH11249255A (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030477A (en) * 1988-12-09 2000-02-29 Laminating Technologies, Inc. Method of making a composite of paper and plastic film and composites
DE19807209A1 (de) * 1997-02-20 1998-08-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd Träger für Abbildungsmaterial
JPH11147295A (ja) * 1997-04-08 1999-06-02 Nippon Polychem Kk 積層体
US6127106A (en) * 1997-12-24 2000-10-03 Eastman Kodak Company Photographic element with invisible indicia on oriented polymer back sheet
US6087079A (en) * 1998-10-26 2000-07-11 Eastman Kodak Company High speed lamination of paper and biaxially oriented sheet
US6465165B2 (en) 1999-05-14 2002-10-15 Eastman Kodak Company Scratch resistant-water resistant overcoat for photographic systems
US6153362A (en) * 1999-05-14 2000-11-28 Eastman Kodak Company Overcoat for reticulation control in photographic elements
US6303184B1 (en) 1999-05-14 2001-10-16 Eastman Kodak Company Method of forming a discontinuous polymer overcoat for imaging elements
US6197482B1 (en) 1999-05-14 2001-03-06 Eastman Kodak Company Polymer overcoat for imaging elements
US6221546B1 (en) 1999-07-15 2001-04-24 Eastman Kodak Company Protecting layer for image recording materials
US6165653A (en) * 1999-07-15 2000-12-26 Eastman Kodak Company Protecting layer for gelatin based photographic products containing 1H-pyrazolo[1,5,-b][1,2,4]triazole-type magenta coupler
US6130014A (en) * 1999-07-15 2000-10-10 Eastman Kodak Company Overcoat material as protecting layer for image recording materials
US6426167B2 (en) 1999-07-15 2002-07-30 Eastman Kodak Company Water-resistant protective overcoat for image recording materials
US6187501B1 (en) 1999-08-10 2001-02-13 Eastman Kodak Company Imaging member with tough binder layer
US6206586B1 (en) 1999-08-17 2001-03-27 Eastman Kodak Company Protective films on photographic images
US6703141B1 (en) 1999-12-09 2004-03-09 Exxonmobil Oil Corporation Matte surface film
US6274284B1 (en) * 1999-12-22 2001-08-14 Eastman Kodak Company Nacreous imaging material
US6218059B1 (en) 1999-12-22 2001-04-17 Eastman Kodak Company Tough reflective image display material
DE10009247C1 (de) * 2000-02-28 2001-10-18 Schoeller Felix Jun Foto Schichtträger
US6348304B1 (en) * 2000-08-22 2002-02-19 Eastman Kodak Company Impact resistant photographic element
US6475713B1 (en) 2000-11-03 2002-11-05 Eastman Kodak Company Imaging member with polyester adhesive between polymer sheets
EP1238815A3 (en) 2001-03-06 2003-11-19 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
CA2438076A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ionomer laminates and articles formed from ionomer laminates
US20040161623A1 (en) * 2001-03-29 2004-08-19 Domine Joseph D Ionomer laminates and articles formed from ionomer laminates
US6998157B2 (en) * 2001-03-30 2006-02-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company, Inc. Thermoformable packaging film
DE60217011T2 (de) 2001-05-07 2007-07-12 Eastman Kodak Co. Tintenstrahlaufzeichnungselement und Druckverfahren
US20030031838A1 (en) 2001-06-11 2003-02-13 Eastman Kodak Company Tack free edge for pressure sensitive adhesive web
US7122235B2 (en) * 2001-06-11 2006-10-17 Eastman Kodak Company Tack free cauterized edge for pressure sensitive adhesive web
US6468339B1 (en) 2001-08-23 2002-10-22 Eastman Kodak Company Alumina filled gelatin
EP1288012B1 (en) 2001-08-31 2006-03-22 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
EP1288011B1 (en) 2001-08-31 2006-03-22 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US7144635B2 (en) * 2001-09-13 2006-12-05 Meadwestvaco Corporation Tear resistant heat sealable packaging structure
US20070202324A2 (en) * 2001-09-13 2007-08-30 David Hawes Tear Resistant Sealable Packaging Structure
EP1453910A1 (en) * 2001-11-19 2004-09-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Impact resistant compositions
US6634743B2 (en) 2001-11-29 2003-10-21 Eastman Kodak Company Method for increasing the diameter of an ink jet ink dot
EP1319516B1 (en) 2001-12-12 2007-08-22 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
DE60211631T2 (de) 2001-12-12 2007-05-16 Eastman Kodak Co. Tintenstrahlaufzeichnungsmedium und Druckverfahren
US6598967B1 (en) 2001-12-28 2003-07-29 Eastman Kodak Company Materials for reducing inter-color gloss difference
US6742885B2 (en) 2001-12-28 2004-06-01 James A. Reczek Ink jet ink set/receiver combination
US6644799B2 (en) 2001-12-28 2003-11-11 Eastman Kodak Company Method of selecting ink jet inks and receiver in a color set and receiver combination
EP1386751B1 (en) 2002-07-31 2011-03-02 Eastman Kodak Company Ink jet recording element and printing method
US6698880B1 (en) 2002-09-20 2004-03-02 Eastman Kodak Company Porous inkjet recording system comprising ink-pigment-trapping surface layer
US6866903B2 (en) 2002-12-11 2005-03-15 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6921562B2 (en) 2002-12-20 2005-07-26 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6945647B2 (en) 2002-12-20 2005-09-20 Eastman Kodak Company Method for increasing the diameter of an ink jet ink dot
US7501382B2 (en) 2003-07-07 2009-03-10 Eastman Kodak Company Slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
US6890610B2 (en) 2003-07-18 2005-05-10 Eastman Kodak Company Inkjet recording element
US20050129937A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Eastman Kodak Company Antimicrobial web for application to a surface
US20050226911A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Bringley Joseph F Article for inhibiting microbial growth in physiological fluids
US7311933B2 (en) * 2004-04-13 2007-12-25 Eastman Kodak Company Packaging material for inhibiting microbial growth
GB0428262D0 (en) 2004-12-23 2005-01-26 Eastman Kodak Co Dispersant for reducing viscosity of particulate solids
US7694843B2 (en) * 2005-05-27 2010-04-13 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7814647B2 (en) * 2005-05-27 2010-10-19 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7704347B2 (en) * 2005-05-27 2010-04-27 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7536767B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-26 Prairie Packaging, Inc. Method of manufacturing a reinforced plastic foam cup
US7552841B2 (en) * 2005-05-27 2009-06-30 Prairie Packaging, Inc. Reinforced plastic foam cup, method of and apparatus for manufacturing same
US7818866B2 (en) * 2005-05-27 2010-10-26 Prairie Packaging, Inc. Method of reinforcing a plastic foam cup
CA2618399A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Nova Chemicals Inc. Labeled containers, methods and devices for making same
US20080020156A1 (en) * 2005-08-22 2008-01-24 Nova Chemicals Inc. Labeled containers, methods and devices for making same
US20090139911A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Nova Chemicals Inc. Method of detecting defective containers
US8114492B2 (en) * 2007-12-19 2012-02-14 Nova Chemicals Inc. Labeled containers made from expandable thermoplastic materials having improved physical properties
US8318271B2 (en) 2009-03-02 2012-11-27 Eastman Kodak Company Heat transferable material for improved image stability
GB0914655D0 (en) 2009-08-21 2009-09-30 Eastman Kodak Co Structural inks
US8828170B2 (en) 2010-03-04 2014-09-09 Pactiv LLC Apparatus and method for manufacturing reinforced containers
US9434201B2 (en) 2010-05-17 2016-09-06 Eastman Kodak Company Inkjet recording medium and methods therefor
US9067448B2 (en) 2012-05-02 2015-06-30 Eastman Kodak Company Pre-treatment composition for inkjet printing
EP3083845B1 (en) * 2013-12-19 2020-07-15 Certainteed Corporation Coating compositions for building materials and coated building material substrates
US9427975B2 (en) 2014-06-12 2016-08-30 Eastman Kodak Company Aqueous ink durability deposited on substrate
US10988630B2 (en) 2014-12-19 2021-04-27 Certainteed Corporation Coating compositions for building materials and coated building material substrates
WO2019006247A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Certainteed Corporation STEAM-RETARDING CONSTRUCTION MATERIALS AND METHODS OF MAKING SAME

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4187113A (en) * 1975-11-05 1980-02-05 Imperial Chemical Industries Limited Voided films of polyester with polyolefin particles
JPS5659231A (en) * 1979-10-02 1981-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic material
US4339507A (en) * 1980-11-26 1982-07-13 Union Carbide Corporation Linear low density ethylene hydrocarbon copolymer containing composition for extrusion coating
US4377616A (en) * 1981-12-30 1983-03-22 Mobil Oil Corporation Lustrous satin appearing, opaque film compositions and method of preparing same
US4937299A (en) * 1983-06-06 1990-06-26 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing reactor blend polyolefins
US4632869A (en) * 1985-09-03 1986-12-30 Mobil Oil Corporation Resin composition, opaque film and method of preparing same
US4758462A (en) * 1986-08-29 1988-07-19 Mobil Oil Corporation Opaque film composites and method of preparing same
GB8818457D0 (en) * 1988-08-03 1988-09-07 James River Graphics Ltd Photographic base paper
US4912333A (en) * 1988-09-12 1990-03-27 Eastman Kodak Company X-ray intensifying screen permitting an improved relationship of imaging speed to sharpness
US4994312A (en) * 1989-12-27 1991-02-19 Eastman Kodak Company Shaped articles from orientable polymers and polymer microbeads
US5244861A (en) * 1992-01-17 1993-09-14 Eastman Kodak Company Receiving element for use in thermal dye transfer
US5466519A (en) * 1993-04-28 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for a photographic printing paper and a manufacturing process therefor
JPH06347944A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
GB2279904A (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Courtaulds Films Voided polypropylene laminate
JPH1010675A (ja) * 1996-04-22 1998-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5888714A (en) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11249255A (ja) 写真要素
US6004732A (en) Controlling bending stiffness in photographic paper
US5968695A (en) Roughness elimination by control of strength of polymer sheet in relation to base paper
US5866282A (en) Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets
US5888681A (en) Photographic element with microvoided sheet of opalescent appearance
US5853965A (en) Photographic element with bonding layer on oriented sheet
US5902720A (en) Photographic element that resists curl using oriented sheets
US5935690A (en) Sheets having a microvoided layer of strength sufficient to prevent bend cracking in an imaging member
JPH1165024A (ja) 積層ベースの作成方法及び積層ベースを含む写真要素
US6087079A (en) High speed lamination of paper and biaxially oriented sheet
JPH11350394A (ja) 写真用途の紙及び写真要素
JPH11249257A (ja) 改良された光学的性能を有する積層二軸延伸ポリオレフィンシートを含む複合写真材料
US6022677A (en) Imaging element with biaxially oriented backside with improved surface
JPH11265038A (ja) 写真要素及びその作製方法
US6132942A (en) Imaging base with backside roughness at two frequencies
JP2000131799A (ja) 画像形成要素
JPH11258728A (ja) 画像形成要素
US6114078A (en) Imaging element with biaxially oriented face side with non glossy surface
US6114102A (en) Imaging substrate with oxygen barrier layer
US6040124A (en) Imaging element with biaxially oriented sheet with fluoropolymer
US6348304B1 (en) Impact resistant photographic element
JP2000029170A (ja) 蛍光増白剤を含有している二軸延伸シ―トを有する像形成要素