JPH11350394A - 写真用途の紙及び写真要素 - Google Patents

写真用途の紙及び写真要素

Info

Publication number
JPH11350394A
JPH11350394A JP11157715A JP15771599A JPH11350394A JP H11350394 A JPH11350394 A JP H11350394A JP 11157715 A JP11157715 A JP 11157715A JP 15771599 A JP15771599 A JP 15771599A JP H11350394 A JPH11350394 A JP H11350394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
photographic
sheet
layer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11157715A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean Dagan Sandra
ジーン ダガン サンドラ
Thaddeus Stephen Gula
スティーブン グラ タデウス
Paul Boadreis Robert
ポール ボードレイス ロバート
Peter Thomas Aylward
トーマス アイルワード ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH11350394A publication Critical patent/JPH11350394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21GCALENDERS; ACCESSORIES FOR PAPER-MAKING MACHINES
    • D21G1/00Calenders; Smoothing apparatus
    • D21G1/0073Accessories for calenders
    • D21G1/0093Web conditioning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro
    • Y10T428/24998Composite has more than two layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic
    • Y10T428/249993Hydrocarbon polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成要素用の改良された紙を提供する。 【解決手段】 0.13〜0.44μmの平均表面粗さ
を有する紙を含んでなる写真用途の紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成用材料に関
する。好ましい形態では、本発明は写真ペーパのベース
材料に関する。
【0002】
【従来の技術】写真ペーパーの作製で、ベース紙がそれ
に塗布したポリオレフィン樹脂、典型的にはポリエチレ
ンの層を有することは公知である。この層は、ベース紙
に耐水性を与えるのに役に立ち、同時に、写真層が形成
される平滑面を提供するのに役に立つ。平滑面の作製
は、ポリオレフィン樹脂がキャストされる冷却ロールの
粗さとベース紙の粗さによってコントロールされる。表
面を改善するためにポリオレフィン樹脂を加えると、製
造コストが大きく増加するので、平滑ベース紙を作製し
て写真ペーパーの光沢を改善できるならばそれが好まし
い。
【0003】Bourdelais等の米国特許出願第08/862,708
号明細書(1997年5 月23日出願)には、積層された二軸
延伸ポリオレフィンシートを備えた複合写真材料が提案
されている。この発明は湿度に対する写真ペーパーの感
受性の問題解決を提供するが、標準的なベース紙を使用
し、その粗さは画像形成要素の表面に再製される。伝統
的な、セルロース紙は0.30〜6.35μmの空間周
波数範囲の特に好ましくない粗さを有する。この空間周
波数範囲では、平均粗さ0.50μm超は、消費者に好
ましく無い場合がある。目で見た0.50μmを超える
粗さは通常オレンジピールと呼ばれる。積層した写真用
ベース紙において、オレンジピール粗さを最小にできる
ならばそれが望ましい。
【0004】従来の写真ペーパーは、紙繊維に本来的で
ない一定の特性を紙に与えるために薬剤を含有する。こ
の薬剤には、湿潤強度及び乾燥強度を改善するための当
該技術分野で公知の物質が含まれる。ベース紙に積層さ
れた積層二軸延伸ポリオレフィンシートを有する写真ペ
ーパーは、従来の写真ペーパーよりも非常に引っ張り強
度が改善されているので、写真ペーパーに湿潤強度と乾
燥強度とを追加すると望ましくない製造コストが加わ
る。湿潤及び乾燥強度樹脂を用いないベース紙を作製で
きるならばそれが望ましい。米国特許第5,244,8
61号明細書には、感熱色素転写画像形成用の反射画像
形成受容層として、ベース紙に積層した二軸延伸ポリプ
ロピレンを用いることが提案されている。この発明は、
感熱色素転写画像形成プロセスにおいて優れた材料を提
供するが、ゼラチン画像形成システムの湿度に対する感
受性のために、この発明はハロゲン化銀及びインクジェ
ットのようなゼラチン系の画像形成システムに用いられ
ない。
【0005】ゼラチン画像形成層の湿度感受性は、画像
形成要素のカールを起こし望ましくない。画像形成要素
カールの原因となるファクターの一つは、ベース紙剛性
の横方向に対する縦方向の比である。従来のベース紙
は、ヤング率を測定すると約2.0の横方向に対する縦
方向の剛性比を有する。ベース紙に積層した二軸延伸ポ
リオレフィンシートを有する複合写真材料の場合、画像
形成要素カールを減少させるために、横方向に対する縦
方向の比が約1.6であるのが望ましい。
【0006】Warner等の米国特許第5,288,690
号明細書には、感熱色素転写に使用するセルロース紙支
持体を有する受容要素が提案されている。米国特許第
5,288,690号明細書記載のセルロース紙は、積
層セルロース紙に感熱色素転写印刷するときに存在する
多くの問題を解決するが、この紙は0.30〜6.35
μmの空間周波数範囲に好ましくない表面粗さを有し、
且つ第5,288,690号明細書で用いたパルプは他
のパルプと比較して高価であるので、このセルロース紙
は積層セルロース写真ペーパーには適していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】平滑面の改善を提供
し、より強い写真要素及び写真仕上げ時の低発塵を提供
するためにより効率のよいベース紙の要望がいぜんとし
て存在する。本発明の目的は、改善された表面特性を有
する画像形成材料を提供することである。本発明のもう
一つの目的は、より光沢のある表面を有する画像形成材
料を提供することである。本発明の更なる目的は、スリ
ッティング及びチョッピング操作時に低発塵であるベー
ス紙を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
平均表面粗さ0.13〜0.44μmを有する紙を含ん
でなる写真用途用紙によって一般的に達成される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明には当該技術分野での今ま
でのやり方を超える多くの利点が存在する。本発明は、
画像形成要素の市場価値を高めるより平滑な表面を有す
る画像形成要素を提供する。さらに、本発明は、紙の坪
量及び紙の薬剤が従来の写真用紙ベースと比較して減少
するので、より低コストの画像形成用の紙を提供する。
もう一つの利点は、画像形成支持体の幅広ロールをスリ
ッティングする際のような画像形成加工用途において横
方向と縦方向とにこのベース紙を切断する際、写真処理
装置内で層形成要素をパンチングする際、そして写真仕
上げ装置内でチョッピングする際の、ダスト発生が大き
く減少することである。更なる利点は、標準的な画像形
成要素製品と比較すると、広範囲の相対湿度にわたって
画像形成要素のカールが減少することである。これらの
利点を以下さらに説明することによって明らかにする。
【0010】本願明細書で用いる、「最上部」、「上
方」「乳剤側」及び「表面」の用語は、画像形成層を載
せた写真部材の側もしくは方向を意味する。「底部」
「下方側」及び「裏面」の用語は、感光性画像形成層も
しくは現像された画像を載せた側の反対の写真部材の側
もしくは方向を意味する。「表側」の用語は長網抄紙機
の網の上に形成されたセルロース紙の側と反対側を意味
する。「網側」の用語は長網抄紙機の網に近接して形成
されたセルロース紙の側を意味する。
【0011】いずれの好適な二軸延伸ポリオレフィンシ
ートも、本発明の積層ベースの最上部側のシートに用い
ることができる。微小空孔を有する複合二軸延伸シート
が好ましく、コア層及び表面層を同時押出し、次に二軸
延伸を行うことにより、コア層に含まれている空孔誘導
物質の回りに空孔を形成することによって、都合よく製
造される。そのような複合シートは、例えば、米国特許
第4,377,616号、同4,758,462号、及
び同4,632,869号明細書に開示されている。
【0012】好ましい複合シートのコアは、総シート厚
の15〜95%、好ましくは総シート厚の30〜85%
であるのがよい。従って、空孔を有しない表皮(複数で
もよい)は、総シート厚の5〜85%、好ましくは15
〜70%である。この複合シートの密度(比重)は、次
式:
【数1】 で計算される「中実密度のパーセント」で表される。中
実密度パーセントは、45%〜100%、好ましくは6
7%〜100%であるのがよい。中実密度パーセントが
67%よりも小さくなると、この複合シートは、引張り
強さの低下のために製造しにくくなる。またこのシート
は物理的なダメージをより受けやすくなる。
【0013】この複合シートの総厚は、12〜100μ
m、好ましくは20〜70μmになることができる。2
0μm未満では、この微小空孔を有するシートは、支持
体本来の非平面性を最小にするのに十分な厚さとならな
いかもしれず、製造がより困難になるであろう。70μ
mを超える厚さでは、表面平滑性及び機械的特性のいず
れの改良もほとんど見られず、材料を追加してコストを
さらに高くする理由がほとんどない。
【0014】好ましいことに、本発明の二軸延伸シート
は、0.85×10-5g/mm2 /日/気圧より小さい
水蒸気透過度を有する。支持体に乳剤を塗布する際、本
発明の積層支持体は、乳剤層からの水蒸気透過速度が非
常に遅いので、より速く乳剤を硬膜することができる。
透過度は、ASTM F1249によって測定される。
【0015】本明細書で用いる、「空孔」の用語は、付
加される固定及び液体物質がないことを意味するが、
「空孔(複数)」が気体を含むことはあり得る。完成さ
れたパッケージ用シートコアに残留する空孔誘導粒子
は、所望する形状及びサイズの空孔を生成するために
は、直径が0.1〜10μmであり、好ましくは球形で
あるのがよい。また、空孔のサイズは、縦方向及び横方
向の延伸の程度に依存する。理想的には、この空孔は、
二つの向い合う、端部を接触させた凹状の円盤によって
規定される形状を呈する。言い替えれば、この空孔は、
レンズの様な、即ち両凸形状を有する傾向にある。二つ
の主次元をシートの縦方向及び横方向に合わせるよう
に、この空孔を延伸する。Z−方向軸は副次的な次元で
あり、乱暴に言えば、空孔を空ける粒子の断面直径のサ
イズである。空孔は、通常、閉じたセルとなる傾向にあ
るので、空孔を有するコアの、気体もしくは液体が通り
抜ける一方の面から他方の面への開口した通路は実質的
にない。
【0016】空孔誘導物質は、種々の物質から選ぶこと
ができ、コアのマトリックスポリマー重量に対して約5
〜50重量%の量で存在するのがよい。好ましくは、空
孔誘導物質は高分子材料からなる。高分子材料を用いる
場合は、コアマトリックスが作製されるポリマーと溶融
混合でき、且つその懸濁液を冷却すると分散した球形粒
子を形成することができるポリマーがよい。これらの例
には、例えば、ポリプロピレンに分散したナイロン(長
鎖ポリアミド)、ポリプロピレンに分散したポリブチレ
ンテレフタレート、もしくはポリエチレンテレフタレー
トに分散したポリプロピレンが含まれる。
【0017】このポリマーが、予備形成され、マトリッ
クスポリマー中にブレンドされる場合、重要な特徴は、
粒子のサイズ及び形状である。球体が好ましく、中空も
しくは中実となることができる。これらの球体を以下に
記載する群から選ばれる架橋ポリマーから作製すること
ができる。即ち、一般式:Ar−C(R)=CH2 (A
rは、芳香族炭化水素基、もしくはベンゼン系列の芳香
族ハロ炭化水素基を表わし、Rは、水素もしくはメチル
基である)を有するアルケニル芳香族化合物;一般式:
CH2 =C(R’)−C(O)(OR)(Rは、水素及
び炭素数約1〜12のアルキル基からなる群より選ば
れ、R’は、水素及びメチルからなる群より選ばれる)
のモノマーを含むアクリレート系モノマー;塩化ビニル
及び塩化ビニリデン、アクリロニトリル及び塩化ビニ
ル、臭化ビニル、式:CH2 =CH(O)COR(Rは
炭素数2〜18のアルキル基)を持つビニルエステル
の、コポリマー;
【0018】アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、
シトラコン酸、マレイン酸、フマル酸、オレイン酸、ビ
ニル安息香酸;テレフタル酸及びテレフタル酸ジアルキ
ルもしくはそれらのエステル形成誘導体と、ポリマー分
子内に反応性オレフィン結合を持つHO(CH2 n
H(nは2〜10の全ての数)系列のグリコールとの反
応により調製される合成ポリエステル樹脂(このポリエ
ステルは、そこで共重合される最大20重量%の、反応
性オレフィン不飽和を有する第二酸もしくはそれのエス
テル、及びそれらの混合物、並びにジビニルベンゼン、
ジエチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフマ
レート、ジアリルフタレート、及びそれらの混合物から
なる群より選ばれる架橋剤を含有する)である。
【0019】架橋ポリマーを生成する典型的なモノマー
の例には、スチレン、ブチルアクリレート、アクリルア
ミド、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、ビニルピリジン、酢
酸ビニル、メチルアクリレート、塩化ビニルベンジル、
塩化ビニリデン、アクリル酸、ジビニルベンゼン、アク
リルアミドメチルプロパンスルホン酸、ビニルトルエン
等が含まれる。この架橋ポリマーはポリスチレンもしく
はポリメチルメタクリレートであるのが好ましい。最も
好ましいのは、ポリスチレンであり、架橋剤はジビニル
ベンゼンである。
【0020】当該技術分野で周知のプロセスでは、広い
粒子サイズ分布を特徴とする不均一なサイズの粒子を生
成する。最初のサイズ分布の範囲にわたって生成したビ
ーズを選別して、生じたビーズを分類することができ
る。懸濁重合、限定融合、等の他のプロセスでは、非常
に均一なサイズの粒子が直接生成される。空孔誘導物質
を、空孔形成を促進する試薬でコートしてもよい。好適
な試薬もしくは滑剤には、コロイド状シリカ、コロイド
状アルミナ、並びに酸化錫及び酸化アルミニウム等の金
属酸化物が含まれる。好ましい試薬はコロイド状シリカ
及びアルミナであり、最も好ましいものはシリカであ
る。試薬のコーティングを有する架橋ポリマーを、当該
技術分野で周知の手順により調製することができる。例
えば、通常の懸濁重合プロセス(前記試薬を懸濁物に添
加する)が好ましい。試薬としては、コロイド状シリカ
が好ましい。
【0021】また、空孔誘導粒子は無機球体(中実もし
くは中空のガラス球体、金属もしくはセラミックビーズ
を含む)、又はクレー、タルク、硫酸バリウム、炭酸カ
ルシウム等の無機粒子となることができる。重要なこと
は、それらの物質が、コアマトリックスポリマーと化学
反応して以下の問題点を一つ以上生じないことである: (a)マトリックスポリマーの結晶動力学を変えて、延
伸するの困難にする、(b)コアマトリックスポリマー
の分解、(c)空孔誘導粒子の分解、(d)マトリック
スポリマーへの空孔誘導粒子の付着、もしくは(e)毒
性成分もしくは強着色成分等の望ましくない反応生成物
の生成。空孔誘導物質は、写真的に活性でなく、二軸延
伸ポリオレフィンシートを用いる当該写真要素の性能を
劣化しないほうがよい。乳剤に対して最上部側にある二
軸延伸シートの場合、この好ましい複合シートの二軸延
伸シート及びコアマトリックスポリマーの好適なクラス
の熱可塑性ポリマーは、ポリオレフィンからなる。好適
なポリオレフィン類には、ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリメチルペンテン、ポリスチレン、ポリブチレン
及びそれらの混合物が含まれる。プロピレン並びにヘキ
セン、ブテン及びオクテン等のエチレンからなるコポリ
マー類を含むポリオレフィンコポリマー類も有用であ
る。低コストで、所望の良好な強度を有するので、ポリ
プロピレンが好ましい。
【0022】複合シートの空孔を有しない表皮層を、前
記コアマトリックスのところで挙げた同じポリマー材料
から作ることができる。複合シートをコアマトリックス
と同じポリマー材料からなる表皮層(複数でもよい)を
用いて作ることができ、またコアマトリックスとは異な
るポリマー組成物からなる表皮(複数でもよい)を用い
て作ることができる。適合性のために、補助層を用いて
この表皮層のコアに対する接着を促進することができ
る。
【0023】添加剤をコアマトリックス及び/もしくは
表皮層に加えて、これらのシートの白色度を改良しても
よい。これには、二酸化チタン、硫酸バリウム、クレー
もしくは炭酸カルシウム等の白色顔料を添加すること含
む、当該技術分野で公知のプロセスが含まれる。またこ
れには、UV領域のエネルギーを吸収して青領域に十分
に光を放出する蛍光剤、または複合シートの物性もしく
は複合シートの製造性を改善する他の添加剤を加えるこ
とも含まれる。写真用途の場合、僅かに青味がかった白
色ベースが好ましい。
【0024】これらの複合シートの、共押出、急冷、延
伸及びヒートセットは、フラットシートプロセスまたは
バブルもしくはチューブラプロセス等による、延伸シー
トを製造する、当該技術分野で公知のいずれの方法によ
っても達成することができる。フラットシートプロセス
では、スリットダイからブレンド物を押出して、押し出
されたウェブを冷却したキャスティングドラム上で急冷
して、シートのコアマトリックスポリマー部分及び表皮
部分(複数でもよい)をそれらのガラス固化温度より下
に急冷することが必要である。その後、急冷されたシー
トを、マトリックスポリマーガラス転移温度より上で溶
融温度より下の温度で、お互いに垂線方向に延伸するこ
とにより二軸延伸する。このシートを一つの方向に延伸
した後、第二の方向に延伸してもよく、もしくは二つの
方向に同時に延伸してもよい。シートを延伸した後、両
方向の延伸において、シートが多少縮小するの抑制しな
がら、ポリマーが結晶化もしくはアニールするのに十分
な温度に加熱することによりそれをヒートセットする。
【0025】この複合シートは、微小空孔を有するコア
及び両側にある表皮層の好ましくは少なくとも3層を有
すると記載される、二軸延伸シートの特性を変えるのに
役立つ追加の層を用意することもできる。これらの追加
の層によって別の効果を達成することができる。そのよ
うな層は、色味剤、帯電防止物質、もしくは別の空孔作
製物質を含有して、特異な性質のシートを作製すること
ができるであろう。二軸延伸シートは、支持体及び写真
要素に対する接着性及び外観の改善を提供する表面層と
一緒に作製することができる。必要ならば10層位の層
を同時に二軸延伸共押出して、特定の所望の特性を達成
することができる。
【0026】印刷適性を含むシートの特性改善、蒸気バ
リアの提供、複合シートをヒートシール可能にするこ
と、又は支持体もしくは感光性層に対する接着性の改善
に用いることができるいくつかのコーティングを用い
て、これらの複合シートを、共押出及び延伸プロセスの
後、もしくはキャスティングと完全延伸との間で、コー
トもしくは処理することができる。これらの例は、印刷
適正のためのアクリルコーティング、ヒートシール特性
のための塩化ポリビニリデンコーティングである。さら
に、印刷適正もしくは接着性を改善するフレーム、プラ
ズマ、もしくはコロナ放電処理が含まれる。
【0027】微小空孔を有するコア上に少なくとも一層
の空孔を有さない表皮を持つことにより、このシートの
引張り強さ増加させ、製造性をよりよくする。それは、
シートを全て空孔を有する層で作製した場合よりも、こ
のシートをより幅広くしかつ延伸比をより大きくするこ
とができる。複数の層を共押出しすると、製造プロセス
を更に簡単にすることができる。
【0028】本発明の典型的な二軸延伸された微小空孔
を有するシートの構造は次のとおりである:中実表皮層 微小空孔を有するコア層 中実表皮層
【0029】乳剤層と反対のベース紙側にあるシート
は、いずれの好適なシートにもなることができる。この
シートは微小空孔を有していてもいなくてもよい。この
シートは、紙バッキング材料の側の最上部にあるシート
と同じ組成を有することができる。二軸延伸シートは、
当該シート(いくつかの層を含んでもよい)を共押出
し、次に、二軸延伸することによって都合よく製造され
る。そのような二軸延伸シートは、例えば、米国特許第
4,764,425号明細書(参照することにより本発
明の内容とする)に開示されている。
【0030】前記二軸延伸シートコア及び表皮層に適し
た熱可塑性ポリマーには、ポリオレフィン類、ポリエス
テル類、ポリアミド類、ポリカーボネート類、セルロー
スエステル類、ポリスチレン、ポリビニル樹脂、ポリス
ルホンアミド類、ポリエーテル類、ポリイミド類、ポリ
ビニリデンフルオライド、ポリウレタン類、ポリフェニ
レンスルフィド類、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ
アセタール類、ポリスルホネート類、ポリエステルアイ
オノマー類、及びポリオレフィンアイオノマーが含まれ
る。これらのポリマー類のコポリマー及び/もしくはこ
れらのポリマーの混合物を用いることもできる。
【0031】コア及び表皮層に好適なポリオレフィン類
には、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペン
テン、及びそれらの混合物が含まれる。プロピレン並び
にヘキセン、ブテン及びオクテン等のエチレンからなる
コポリマー類を含むポリオレフィンコポリマー類も有用
である。低コストで、良好な強度及び表面特性を有する
ので、ポリプロピレンが好ましい。
【0032】好適なポリエステル類には、炭素数4〜2
0の、芳香族、脂肪族もしくは脂環式ジカルボン酸類、
及び炭素数2〜24の、脂肪族もしくは脂環式グリコー
ル類から生成されるものが含まれる。好適なジカルボン
酸の例には、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン
酸、ソジオスルホイソフタル酸及びそれらの混合物が含
まれる。好適なグリコール類の例には、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタ
ンジオール、ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、ジエチレングリコール、その他のポリ
エチレングリコール類及びそれらの混合物が含まれる。
【0033】そのようなポリエステル類は、当該技術分
野において周知であり、周知の技法により製造すること
ができる。例えば、それらは、米国特許第2,465,
319号及び同2,901,466号各明細書に記載さ
れている。好ましい連続マトリックスポリエステル類
は、テレフタル酸もしくはナフタレンジカルボン酸と、
エチレングリコール、1,4−ブタンジオール及び1,
4−シクロヘキサンジメタノールから選ばれる少なくと
も一種のグリコールとに由来する反復単位を有するもの
である。ポリエチレンテレフタレート(少量の他のモノ
マーで改質されていてもよい)が特に好ましい。その他
の好適なポリエステル類には、適量の共酸成分(スチル
ベンジカルボン酸等)を包含することにより形成される
液晶コポリエステル類が含まれる。そのような液晶コポ
リエステル類の例は、米国特許第4,420,607
号、同4,459,402号及び同4,468,510
号各明細書に開示されているものである。
【0034】有用なポリアミド類には、ナイロン6(ポ
リカプロラクタム)、ナイロン66(ポリヘキサメチレ
ンアジポアミド)、及びそれらの混合物が含まれる。ポ
リアミド類のコポリマーも好適な連続相ポリマーであ
る。有用なポリカーボネートの例は、ビスフェノール−
Aポリカーボネートである。複合シートの連続相ポリマ
ーとして用いるのに適したセルロースエステル類には、
硝酸セルロース、三酢酸セルロース、二酢酸セルロー
ス、酢酸プロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロー
ス、及びそれらの混合物もしくはコポリマー類が含まれ
る。有用なポリビニル樹脂には、ポリ塩化ビニル、ポリ
ビニルアセタール、及びそれらの混合物が含まれる。ビ
ニル樹脂のコポリマーも用いることができる。
【0035】積層ベースの裏面の二軸延伸シートを、同
じポリマー材料からなる一層以上の層で作製するか、別
のポリマー組成からなる層で作製することができる。多
層系で、異なるポリマー材料を用いる場合、二軸延伸シ
ートが、製造時もしくは最終の画像形成要素フォーマッ
トにおいて、破断しないように、非適合性ポリマー材料
間の接着を促進するために追加の層を必要としてもよ
い。
【0036】底部二軸延伸シートの、共押出、急冷、延
伸及びヒートセットは、フラットシートプロセスまたは
発泡もしくはチューブラプロセス等によるような延伸シ
ートを製造する場合の、当該技術分野で公知のいずれの
方法によっても達成することができる。フラットシート
プロセスでは、スリットダイからブレンド物を押出しも
しくは共押出して、押出しもしくは共押出しされたウェ
ブを冷却したキャスティングドラム上で急冷して、シー
トのポリマー成分(複数でもよい)をそれらの固化温度
より下に急冷することが必要である。そして急冷された
シートを、ポリマー(複数でもよい)のガラス転移温度
より上の温度で、お互いに垂線方向に延伸することによ
り二軸延伸する。このシートを一つの方向に延伸したあ
と、第二の方向に延伸してもよく、もしくは二つの方向
に同時に延伸してもよい。シートを延伸した後、両方向
の延伸において、シートが多少縮小するの抑制しなが
ら、ポリマーが結晶化するのに十分な温度に加熱するこ
とによりそれをヒートセットする。
【0037】二軸延伸シートの表面粗さ(Ra)は、粗
い冷却ロールに対してポリエチレンをキャストすること
によって写真材料の裏面上に生成されるもののような、
相対的に微細な間隔のあいた表面むらの尺度である。表
面粗さ測定値は、μmの単位及び記号Raで表される最
大許容粗さの尺度である。本発明の写真材料の裏面の不
規則なプロファイルでは、平均粗さRaは、全てのデー
タを試料として取った点の総数で割った平均と個々のデ
ータ点との差の絶対値の合計である。
【0038】包装業界で通常用いられる二軸延伸ポリオ
レフィンシートは通常溶融押出され、その後、両方向
(縦方向と横方向)に延伸して、所望の機械強度特性を
このシートの与える。二軸延伸プロセスによって、一般
的に、平均0.23μm未満の表面粗さが作られる。包
装業界では平滑な表面は価値があるが、写真ペーパーの
裏面層としての用途は限定される。ベース紙の裏面に積
層する場合、二軸延伸シートは、世界中で購入され設置
されている多くの種類の写真装置を通る効率のよい移動
を確実にするためには、平均0.30μmを超える表面
粗さ有しなければ成らない。0.30μm未満の表面粗
さでは写真仕上げ装置を通る移動の効率が低下する。表
面粗さが2.54μmを超えると、この表面は粗過ぎて
写真仕上げ装置で移動の問題を起こし、材料をロールに
巻き取ると、粗い裏面がハロゲン化銀乳剤を型押しし始
めるであろう。
【0039】写真要素の底部に表皮層を有する本発明の
典型的な二軸延伸シートの構造は次のとおりである:一層以上を有する中実コア 表皮層
【0040】添加剤をこの二軸延伸裏面シートに加え
て、これらのシートの白色度を改良してもよい。これに
は、二酸化チタン、硫酸バリウム、クレーもしくは炭酸
カルシウム等の白色顔料を添加すること含む、当該技術
分野で公知のプロセスが含まれる。またこれには、UV
領域のエネルギーを吸収して青領域に十分に光を放出す
る蛍光剤、または当該シートの物性もしくは当該シート
の製造性を改良する他の添加剤を加えることが含まれ
る。
【0041】所望の表面粗さを備えた積層二軸延伸シー
トを有する写真ペーパーを成功裏に移動するために、底
部最外層に帯電防止コーティングがあることが好まし
い。帯電防止コーティングは、写真ウェブ材料上にコー
トされ写真ペーパーの移動時に静電気を減少させる、当
該技術分で公知の帯電防止剤量を含有する。帯電防止コ
ートの好ましい表面抵抗率は、50%RHで10-12
ーム/□である。
【0042】印刷適性を含むシートの特性改善、蒸気バ
リアの提供、二軸延伸シートをヒートシール可能にする
こと、又は支持体もしくは感光性層に対する接着性の改
善に用いることができるいくつかのコーティングと一緒
に、これらの二軸延伸シートを、共押出及び延伸プロセ
スの後、もしくはキャスティングと完全延伸との間で、
コートもしくは処理することができる。これらの例は、
印刷適正のためのアクリルコーティング、ヒートシール
特性のための塩化ポリビニリデンコーティングである。
さらに、印刷適正もしくは接着性をを改善するフレー
ム、プラズマ、もしくはコロナ放電処理が含まれる。
【0043】本発明の写真グレードセルロース紙は、二
軸延伸ポリオレフィンシートを積層するためのベースと
して好ましい。ハロゲン化銀写真系の場合、好適なセル
ロース紙は感光性乳剤層と決して相互作用しない。本発
明に用いられる写真グレード紙は、画像を見ることを妨
害しないように「平滑」でなければならない。セルロー
ス紙の表面粗さRaは、当該紙の上にある相対的に微細
な間隔のあいた表面むらの尺度である。表面粗さ測定値
は、μmの単位及び記号Raで表される最大許容粗さの
尺度である。本発明の紙の場合、長波長の表面粗さもし
くはオレンジピールが重大である。本発明の紙の不規則
な表面プロファイルの場合、0.95cm直径のプロー
ブを用いて、この紙の表面粗さを測定し、微細な粗さの
詳細全てを架橋する。好ましい紙の粗さは0.13〜
0.44μmである。0.44μmを超える表面粗さの
ところでは、現行の写真ペーパーと比較したとき画像品
質の改善がほとんど見られない。セルロース紙の表面粗
さが0.13μm未満では、製造が困難でコストがかか
る。
【0044】本発明のセルロース紙の好ましい坪量は、
117.0〜195.0g/m2 である。坪量が11
7.0g/m2 未満であると、写真仕上げ装置及びデジ
タル印刷ハードウェアを通って移動するために必要な剛
性を有しない画像形成用支持体を生じる。さらに、坪量
が117.0g/m2 未満であると、消費者が容認する
ために必要な剛性を有しない画像形成用支持体を生じ
る。坪量が195.0g/m2 を超えると、画像形成支
持体は、消費者に受け入れられるが、効率のよい写真仕
上げのための剛性要件を超えている。断裁ができないと
か穴あけが不完全であるといった問題は、坪量が19
5.0g/m2 を超えるセルロース紙では普通である。
本発明の紙の好ましい繊維長は0.40〜0.58mm
である。FS-200繊維長分析器(Kajaani Automation In
c. )を用いて繊維長を測定する。繊維長が0.35m
m未満であると、製造で達成するのが困難であり、結果
として、高価となる。繊維長が短いほど一般的に紙弾性
率の増加を生じるので、繊維長が0.35mm未満であ
ると、写真装置で穴あけが非常に困難な写真ペーパーを
生じる。繊維長が0.62mmを超えると、表面平滑度
の改善が見られない。
【0045】本発明のセルロース紙の好ましい密度は
1.05〜1.20g/ccである。紙の密度が1.0
5g/cc未満であると、消費者に好まれる平滑な表面
を提供しない。紙の密度が1.20g/ccを超える
と、製造が困難となり高価なカレンダー加工を必要とし
て、マシン効率が低下する。
【0046】弾性率比が画像形成要素のカール及び縦方
向と横方向の剛性バランスにおける制御ファクターであ
るので、縦方向弾性率と横方向弾性率が、画像形成用支
持体にとって重要である。好ましい横方向に対する縦方
向の弾性率比は、1.4〜1.9である。弾性率比が
1.4未満であると、セルロース繊維は、抄紙機ヘッド
ボックスを出るストックフローに関して、一次的に並ぶ
傾向があるので、製造が困難である。この流れは縦方向
にあって、抄紙機パラメーターによって少し妨げられる
だけである。弾性率比が1.9超であると、この積層画
像形成支持体に対し所望のカール改善及び剛性改善を与
えない。
【0047】画像形成支持体の不透明度は本発明のセル
ロース紙に微小空孔を有する二軸延伸シートを積層する
ことによって達成することができるので、実質的に二酸
化チタンを含まないセルロース紙が好ましい。セルロー
ス紙からTiO2 を除くと、紙製造プロセスの効率を著
しく改善し、重要な機械表面上の好ましくないTiO 2
付着を清掃する必要性を除く。しかし、例えば、支持体
の透明度を改善するために二酸化チタンが望ましい場
合、本発明のセルロース紙は、紙の画像形成品質を改善
するとして当該技術分野で公知のいずれの添加物(二酸
化チタンを含む)も含有することができる。使用する二
酸化チタンはアナターゼ型もしくはルチル型といずれで
あってもよい。セルロース紙の添加に容認できる二酸化
チタンの例は、DuPont Chemical Co. のR101ルチル型二
酸化チタン及びDuPont Chemical Co. のR104ルチル型二
酸化チタンである。写真レスポンスを改善する他の顔料
も本発明に用いることができる。タルク、カオリン、C
aCO3 、BaSO4 、ZnO、ZnS及びMgCO3
のような顔料を単独もしくはTiO2 と組み合わせて用
いることができる。
【0048】乾燥強度樹脂及び湿潤強度樹脂を除くと、
セルロース紙のコストが低下し、製造効率を改善するの
で、乾燥強度樹脂及び湿潤強度樹脂を実質的に含まない
セルロース紙が好ましい。これらの紙は、消費者の画像
の写真仕上げ時に湿潤処理薬品中で現像されるので、乾
燥強度樹脂及び湿潤強度樹脂が、乾燥状態の強度及び湿
潤状態の強度を与えるために写真ペーパーに通常添加さ
れる。本発明では、画像形成支持体の強度は、セルロー
ス紙の最上部及び底部に高強度の二軸延伸ポリマーシー
トを積層する結果であるので、乾燥強度樹脂及び湿潤強
度樹脂は最早必要とされない。
【0049】画像品質紙を提供する当該技術分野で公知
のいずれのパルプも本発明で用いることができる。強度
を維持して、明度と良好な出発表面、そして良好な質を
提供するので、漂白された硬材ケミカルクラフトパルプ
が好ましい。一般的に、硬材繊維は軟材繊維よりも非常
に短く、おおよそ1:3の比である。消費者が典型的に
白色ペーパー外観を好むので、明度90%以上を有する
パルプを画像形成用支持体に通常用いる。画像形成用支
持体の白色度は、本発明のセルロース紙に微小空孔を有
する二軸延伸シートを積層することによって改善するこ
とができるので、457nmで明度90%未満のセルロ
ース紙が好ましい。パルプの明度を減らすと必要な漂白
の量を減らすことができるので、パルプのコストを下
げ、環境に対する漂白負荷を減らす。
【0050】本発明のセルロース紙は、標準連続網抄紙
機で作製することができる。本発明のセルロース紙を作
製する場合、良好な構成を得るために紙繊維を高度に精
製する必要がある。本発明では、これを、水に懸濁させ
た木繊維を用意し、ディスクリファイニングでの繊維展
開を総比正味リファイニング出力44〜66KW時/メ
ートルトンで行い、コニカルミキサーでの切断を総比正
味リファイニング出力55〜88KW時/メートルトン
で行うような、一連のディスクリファイニングミキサ及
びコニカルリファイニングミキサとこの木繊維を接触さ
せ、水中のこれらの繊維に小孔部材を適用して水を除
き、圧搾機とフェルトの間でこの紙を乾燥し、この紙を
カン(can) の間で乾燥させ、この紙に糊を適用し、この
紙を蒸気加熱ドライヤーカンの間で乾燥し、この紙に蒸
気を当て、そしてこの紙をカレンダーロールに通すこと
によって行う。
【0051】切断の好ましい比正味リファイニング出力
(SNRP)は66〜77KW時/メートルトンであ
る。66KW時/メートルトン未満のSNRPでは、繊
維長減少が不十分で平滑でない表面を生じるであろう。
上記ディスクリファイニングの後、77KW時/メート
ルトン超のSNRPでは、網抄紙機から液体の排出する
のが難しいストックスラリーを生じる。比正味リファイ
ニング出力(SNRP)は次式に従って計算する。 [リファイナーに加えた電力(KW)−無負荷時電力
(KW)]/[0.251×軟度(%)×流速(gr
m)×0.907(メートルトン/トン)]
【0052】十分な平滑度のセルロース紙を作製するた
めに、最終カレンダーがけの前に、紙表面を再度湿らす
ことが望ましい。抄紙機で作製された高水分含有率の紙
は、再加湿操作で加えた水を含有する同じ水分含有率の
紙よりもカレンダーがけが非常に容易である。これはセ
ルロースによる水分吸収における部分的な不可逆性のた
めである。しかし、高水分含有率の紙を圧延すると、ロ
ール焼け(blackening、お互いに接触して押しつぶされ
た繊維に由来する透かしの状態)を生じる。押しつぶさ
れた領域は光の反射が少ないので、暗く見える(カラー
写真ペーパーのベースのような画像形成用途には望まし
くない状態)。紙を機械乾燥した後で、紙の表面に水分
を加えることによって、ロール焼けの問題を避けること
ができると同時に、高水分カレンダーがけの利点を保護
する。機械カレンダーがけの前に表面水分を添加は、表
面繊維を柔らかくして、紙の内部の繊維は柔らかくしな
い事を意図する。高水分含有率でカレンダーがけした紙
は、一般的に、より大きな強度、密度、光沢、及び処理
薬剤耐性を示す。これらは全て、画像形成支持体に好ま
しく、写真ペーパーベースの従来技術よりも感覚的に好
ましいことが示された。
【0053】いくつかの紙表面加湿/加水技法がある。
機械的なローラーもしくは静電界の手段によるアエロゾ
ルミストによる水分適用が、当該技術分野で知られてい
る二つの技法である。上記技法は、水が紙の表面に浸透
し、そして紙の最外面で一様になる停滞時間(従って、
ウェブ長)を必要とする。このため、上記の系が、紙を
歪ませず、しみを着けず、そして膨潤させないで水分補
正することは困難である。最終カレンダーがけ前に紙表
面を再加湿する好ましい方法は、水蒸気を加える装置を
用いる方法である。水蒸気適用装置は、制御された雰囲
気中で飽和水蒸気を用いて、紙の表面に水蒸気を浸透さ
せそして凝縮させる。カレンダーがけに先だって、カレ
ンダーロールの加圧ニップ前に本発明の紙を加熱して加
水するため、蒸気適用装置は光沢及び平滑度をかなり改
善する。セルロース紙の表面を制御した水蒸気で加水す
ることができる市販のシステムの例は、「Fluidex Syst
em」(Pagendarm Corp. 製)である。好ましい水蒸気適
用装置もしくは水蒸気シャワー装置は、STEAM-FOIL(Te
rmo Electorn Web System Incorporated)である。
【0054】抄紙機16の最後のところの蒸気適用装置
14が図1に表されている。ドラム18と22の上方の
機械16を通る紙12は、水蒸気適用装置14を通る。
水蒸気適用装置14では、本発明の改善された平滑面を
形成するために、ロール28と32の間そしてロール3
2と34の間を加水された紙が通過するカレンダースタ
ック26を通る前に、高圧水蒸気が紙を浸透する。水蒸
気適用装置14は、紙の片面もしくは両面に水蒸気を注
入するために示されていない手段によって調節すること
ができる。
【0055】画像形成用支持体の場合、改善された表面
平滑度は紙の画像形成側において商業的価値を有するの
で、紙の片面だけに水蒸気を使用することが好ましい。
紙の両面に水蒸気適用装置を用いることは、可能ではあ
るが必要性が無く、製造コストがさらに高くなる。
【0056】水蒸気及びカレンダーがけ適用後の好まし
い水分含有率(重量%)は7%〜9%である。水分量が
7重量%未満であると、最終坪量に達するためにさらに
繊維を必要とするので製造コストがさらに高くなる。水
分量が10重量%超であると、紙の表面が劣化し始め
る。紙表面を水蒸気適用装置で再加湿したあと、紙を巻
き取る前にカレンダーがけする。カレンダーロールの好
ましい温度は76℃〜88℃である。温度が低いと表面
が悪くなる。紙表面を改善せず、より多くのエネルギー
を必要とするので、高温は必要でない。
【0057】セルロース繊維紙支持体を用いる場合、ポ
リオレフィン樹脂を用いるベース紙に微小空孔を有する
複合シートを押出積層することが好ましい。押出積層
は、本発明の二軸延伸シートとベース紙をまとめて、そ
の間に接着剤を塗布し、その後それらを二つのローラ間
のようなニップに通すことによって行われる。接着剤
は、二軸延伸シートもしくはベース紙のいずれかに対
し、それらがニップに持ち込まれる前に適用することが
できる。
【0058】好ましい態様では、接着剤は二軸延伸シー
トとベース紙に対し同時にニップ中で塗布される。接着
剤は、写真要素に有害な影響を与えないいずれの好適な
材料にもなることができる。好ましい材料は、紙と二軸
延伸シート間のニップに置かれたとき溶融されるポリエ
チレンである。
【0059】得られる積層支持体のカールを最小限にす
るためには、積層プロセス時に、二軸延伸シート(複数
でもよい)の張力のコントロールを維持することが望ま
しい。高湿度用途(相対湿度50%超)の場合及び低湿
度用途(相対湿度20%未満)の場合、前面及び裏面フ
ィルムの両方を積層してカールを最小に保つことが望ま
しい。また積層プロセス時に、紙の表側に最上部シート
を積層することが望ましい。一般的に、紙の表側は、網
側よりも平滑な面である。紙の表側に最上部シートを積
層すると、一般的に、紙の網側に最上部シートを積層す
る場合よりも光沢のよい画像が得られる。
【0060】本明細書で用いる「画像形成要素」の用語
は、インクジェット印刷もしくは感熱色素転写等の技法
によって支持体に画像を転写する場合の積層支持体、並
びにハロゲン化銀像の支持体として用いることができる
材料である。本明細書で用いる「写真要素」の用語は、
画像の形成に感光性ハロゲン化銀を利用する材料をい
う。感熱色素転写もしくはインクジェットの場合、画像
形成要素の上にコートされる画像層は、当該写真の技術
分野で公知の、ゼラチン、着色ラテックス、ポリビニル
アルコール、ポリカーボネート、ポリビニルピロリド
ン、スターチ、及びメタクリレート等のいずれの材料で
あってもよい。
【0061】写真要素は、単色要素もしくは多色要素と
なることができる。多色要素はスペクトルの三原色の領
域のそれぞれに感度を有する画像形成単位を含む。各単
位は、スペクトルの所定の領域に感度を有する一つの乳
剤層もしくは複数の乳剤層を含んでなることができる。
要素の層(画像形成単位の層を含む)は、写真技術の分
野で公知の種々の順に配列することができる。別のフォ
ーマットでは、スペクトルの三原則のそれぞれに感度を
有する乳剤を単一のセグメント層として配置することが
できる。
【0062】本発明に有用な写真乳剤は、当該技術分野
での伝統的な方法によって、コロイド状マトリックスに
ハロゲン化銀結晶を沈殿させることによって一般的に調
製する。このコロイドは、一般的に、ゼラチン、アルギ
ン酸、もしくはそれらの誘導体のような親水性フィルム
形成剤である。
【0063】沈殿工程で形成された結晶を洗浄し、そし
て分光増感色素及び化学増感剤を加え、乳剤温度を上げ
(一般的に40℃〜70℃)そして一定時間維持する加
熱工程を用意することによって、化学増感及び分光増感
する。本発明に用いる乳剤を調製するのに使用する沈殿
方法並びに分光及び化学増感方法は、当該技術分野で公
知の方法となることができる。
【0064】この乳剤の化学増感は、典型的に、例え
ば、イオウ含有化合物(例えば、アリルイソチオシアネ
ート、チオ硫酸ナトリウム及びアリルチオ尿素);還元
剤(例えば、ポリアミン類及び第一スズ塩);貴金属化
合物(例えば、金、プラチナ);並びにポリマー試薬
(例えば、ポリアルキレンオキシド)のような増感剤を
用いる。記載したように、加熱処理を用いて化学増感を
仕上げる。分光増感は色素を組み合わせて行う。それら
の色素は、可視もしくは赤外スペクトル範囲内の関心の
ある波長領域に設計されている。そのような色素を、加
熱処理の前及び後の両方に添加することが知られてい
る。分光増感後、乳剤を支持体に塗布する。種々のコー
ティング技法には、ディップコーティング、エアナイフ
コーティング、カーテンコーティング及び押出コーティ
ングが含まれる。
【0065】本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、いず
れのハロゲン化物分布を含んでなっていてもよい。従っ
て、それらは、塩化銀、塩ヨウ化銀、臭化銀、臭塩化
銀、塩臭化銀、ヨウ塩化銀、ヨウ臭化銀、臭ヨウ塩化
銀、塩ヨウ臭化銀、ヨウ臭塩化銀、及びヨウ塩臭化銀乳
剤を含んでなることができる。しかし、乳剤が主として
塩化銀乳剤であることが好ましい。「主として塩化銀」
とは、乳剤粒子が塩化銀約50モル%超であることを意
味する。好ましくは、乳剤粒子は塩化銀約90モル%超
であり、最適には、乳剤粒子は塩化銀約95モル%超で
ある。
【0066】ハロゲン化銀乳剤は、いずれのサイズ及び
形状の粒子も含有することができる。従って、当該粒子
は、立方体、八面体、立方八面体形態、もしくは立方格
子型ハロゲン化銀粒子の他の自然に生じる任意形態をと
ることができる。さらに、粒子は、不規則、例えば球形
粒子もしくは平板状粒子となることができる。平板状も
しくは立方形態を有する粒子が好ましい。
【0067】本発明の写真要素は、T. H. James の The
theory of the Photographic Process 、第4版、197
7、151-152 ページ、Macmillan Publishing Inc. に記
載されているような乳剤を用いることができる。還元増
感は、ハロゲン化銀乳剤の写真感度を改善することが分
かっている。還元増感されたハロゲン化銀乳剤は、一般
的に良好な写真スピードを示すが、望ましくないカブリ
及び劣った保存安定性を欠点としてもつことが多い。
【0068】還元増感剤(銀イオンを還元して金属銀原
子を生成する試薬)を添加することにより、または高p
H(過剰の水酸イオン)及び/もしくは低pAg(過剰
の銀イオン)のような還元環境を提供することにより、
還元増感を意図的に実施することができる。ハロゲン化
銀乳剤の沈澱時に、例えば、硝酸銀溶液もしくはアルカ
リ溶液を急速に添加するか、もしくは良く混合しないで
乳剤粒子を生成すると、意図しない還元増感が生じる場
合がある。また、チオエーテル類、セレノエーテル類、
チオ尿素類、もしくはアンモニアのような熟成剤(粒子
成長改良剤)の存在下でのハロゲン化銀乳剤の沈澱も、
還元増感を促進する傾向がある。
【0069】沈澱もしくは分光/化学増感時に使用して
乳剤を還元増感できる還元増感剤及び環境の例は、米国
特許第2,487,850号、同2,512,925
号、及び英国特許第789,823号の各明細書に記載
される、アスコルビン酸誘導体、スズ化合物、ポリアミ
ン化合物、並びに二酸化チオ尿素系化合物が含まれる。
ジメチルアミンボラン、塩化第一スズ、ヒドラジン、高
pH(pH8〜11)及び低pAg(pAg1〜7)熟
成のような、還元増感剤もしくは条件の特定の例は、Po
tographic Science and Engineering, 23,113(1979) に
おいて、S.Collier によって議論されている。意図的に
還元増感したハロゲン化銀乳剤を調製する方 法の例
は、欧州特許出願公開第0348934号A1(山
下)、同0369491号(山下)、同0371388
号(大橋)、同0396424号A1(高田)、同04
04142A1(山田)、及び同0435355号A1
(牧野)に記載されている。
【0070】本発明の写真要素は、リサーチディスクロ
ージャー(Research Disclosure ), アイテム 38957,
セクションI, 1996 年9 月, (Kenneth Mason Publicati
on Ltd., Dudley Annex, 12a North Street, Emsworth,
Hampshire PO10 7DQ, Englandによって出版) に記載さ
れるように、イリジウム、ロジウム、オスミウム及び鉄
のような第VIII族金属をドープした乳剤を用いることが
できる。さらに、ハロゲン化銀乳剤の増感におけるイリ
ジウムの使用の一般的な概要は、Carroll の「Iridiumu
Sensitization: A Literature Review 」, Photograph
ic Science andEngineering, 24巻, No.6, 1980に含ま
れている。
【0071】イリジウム塩及び写真分光増感色素の存在
下で乳剤を化学増感することによりハロゲン化銀乳剤を
製造する方法は、米国特許第4,693,965号明細
書に記載されている。ある場合では、このようなドーパ
ントを組み込むと、BritichJournal of Photography An
nual, 1982,ページ201-203 に記載されるように、カラ
ーリバーサルE−6処理で処理した場合に、乳剤は増加
した新しいカブリ及びより低いコントラストセンシトメ
トリー曲線を示す。
【0072】本発明の典型的な多色写真要素は、それと
組合わさる少なくとも一つのシアン色素生成カプラーを
もつ少なくとも一つの赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含ん
で成るシアン色素像生成単位、それと組合わさる少なく
とも一つのマゼンタ色素生成カプラーをもつ少なくとも
一つの緑感性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るマゼンタ
色素像生成単位、及びそれと組合わさる少なくとも一つ
のイエロー色素生成カプラーをもつ少なくとも一つの青
感性ハロゲン化銀乳剤層を含んで成るイエロー色素像生
成単位を坦持する本発明の積層支持体を含んで成る。当
該要素は、追加の層、例えば、フィルター層、中間層、
オーバーコート層、下引き層、等を含むことができる。
また、本発明の支持体を黒白写真プリント要素に用いる
こともできる。
【0073】また、本発明の写真要素は、米国特許第
4,279,945号及び同4,302,523号明細
書に記載されるような、透明支持体の裏面上の磁性粒子
を含有するような透明磁気記録層も有することができ
る。この要素は、典型的に、総厚約5〜約30μm(支
持体を除く)を有する。
【0074】本発明をリサーチディスクロージャー、40
145 、1997年9 月に開示されている材料と共に用いるこ
とができる。本発明は、セクションXVI 及びXVIIのカラ
ーペーパー例の材料と共に使用するのに特に適してい
る。セクションIIのカプラーも特に適している。セクシ
ョンIIのマゼンタIカプラー、特に、M−7、M−1
0、M−11及びM−18が好ましい。
【0075】次の表の文献は、以下のものである: (1)リサーチディスクロージャー、1978年12月、アイ
テム17643 、 (2)リサーチディスクロージャー、1989年12月、アイ
テム308119、 (3)リサーチディスクロージャー、1996年9 月、アイ
テム38957 、 (Kenneth Mason Publications, Ltd., Dudley Annex, 1
2a North Street, Emsworth, Hampshire PO10 7DQ, Eng
landによって出版) 。この表及び表中に引用した文献
は、本発明の写真要素に用いるのに適した特定の成分を
説明するものとして理解すべきである。また、この表及
び表中に引用した文献は、要素を、調製、露光、処理及
び操作するのに適した方法並びにそれに含まれる画像を
記載している。
【0076】 文献番号 セクション 主題 1 I,II 粒子組成、形態及び調製;硬膜 2 I,II,IX,X, 剤、塗布助剤、添加物等を含む XI,XII,XIV,XV 乳剤調製 3 I,II,III,IX A&B 1 III,IV 化学増感及び分光増感/減感 2 III,IV 3 IV,V 1 V UV色素、蛍光増白剤、 2 V 蛍光色素 3 VI 1 VI カブリ防止剤及び安定化剤 2 VI 3 VII 1 VIII 吸収及び散乱材料;帯電防止層 2 VIII,XIII,XVI ;艶消し剤 3 VIII,IX C&D 1 VII 画像カプラー及び画像改質カプ 2 VII ラー;色素安定化剤及び色相改 3 X 良剤 1 XVII 支持体 2 XVII 3 XV 3 XI 特定層配列 3 XII,XIII ネガ型乳剤;直接陽画乳剤 2 XVIII 露光 3 XVI 1 XIX,XX 化学処理;現像主薬 2 XIX,XX,XXII 3 XVIII,XIX,XX 3 XIV 走査及びディジタル処理方法
【0077】本発明の写真要素を、電磁スペクトルの紫
外、可視、及び赤外領域、並びに電子ビーム、ベータ
線、ガンマ線、X線、アルファ粒子、中性子線を含む種
々のエネルギー形態、並びに非コヒーレント(ランダム
位相)形態もしくはレーザーで生じるようなコヒーレン
ト(同位相)形態の粒子及び波状輻射エネルギーの他の
形態を用いて露光することができる。当該写真要素をX
線で露光しようとする場合は、通常の放射線写真要素に
見られる特徴を有すことができる。
【0078】好ましくは、本発明の写真要素を化学線、
特にスペクトルの可視領域に露光して、潜像を形成し、
そして処理して(好ましくは、熱処理以外)可視像を形
成する。処理は、好ましくは、公知のRA-4TM(Eastman K
odak Co.) プロセス、もしくは高塩化物乳剤の現像に適
した他の処理系で行う。
【0079】本発明の積層支持体は、米国特許出願第0
8/598,785号(1996年2 月8 日出願)、同第0
8/598,778号(1996年2 月8 日出願)明細書に
開示されるような、組み込まれた複写制限機能を有する
ことができる。これらに出願明細書は、不可視マイクロ
ドットのパターンをドキュメントに埋め込むことによっ
て、ドキュメントを複写制限にすることを開示する。し
かし、これらのマイクロドットは、ディジタルドキュメ
ント複写機の電気光学走査装置では検出可能である。マ
イクロドットのパターンをドキュメント全体に組み込む
こともできる。
【0080】また、そのようなドキュメントは、カラー
ドエッジもしくは裏面に不可視マイクロドットパターン
を有して、ユーザーもしくは機械がその媒体を読んで確
認できるようにすることができる。この媒体は画像を載
せることができるシートの形態をとることができる。典
型的なそのような材料は、ポリエチレン樹脂コート紙、
ポリエステル、ポリエチレンナフタレート、及び三酢酸
セルロースベース材料からなる写真ペーパー及びフィル
ム材料である。
【0081】マイクロドットは、個々のマイクロドット
が、画像の有用性を低下させるのに十分であると認識さ
れる最大の大きさよりも小さいサイズの、いずれの規則
もしくは不規則形状もとることができ、その最小レベル
は、走査装置の検出レベルによって規定される。ドキュ
メント濃度の増加を避けるように芯−芯間隔をコントロ
ールして規則もしくは不規則アレイに、マイクロドット
を分布させることができる。マイクロドットは、ちょっ
と見るだけでは十分に見つけられない、好ましくは、人
間の目にほとんど解明できない色相であって、なおも光
学検出用ドキュメント走査装置の感度に順応するのに適
したいずれの色相、明度、及び彩度となることができ
る。
【0082】一つの態様では、情報を載せたドキュメン
トは、支持体、当該支持体上に塗布された画像形成層、
及び複写制限媒体を提供するために当該支持体と当該画
像形成層との間に置かれたマイクロドットのパターンを
含んでなる。ドキュメント媒体中へのマイクロドットパ
ターンの導入は、オリジナルのドキュメントを作製する
前後のいずれかで、種々の印刷技法によって達成するこ
とができる。このマイクロドットは、任意の着色物質か
ら構成されるが、ドキュメントの性質に依存して、着色
剤は、透明、半透明もしくは不透明となることができ
る。保護層が光散乱顔料を含有しない場合、保護層を塗
布する前に支持体層上にマイクロドットパターンを配置
することが好ましい。従って、マイクロドットをそのよ
うな層の上方に配置する方がよく、好ましくは、保護層
で被覆する。マイクロドットは、写真の技術分野で知ら
れた画像色素及びフィルター色素から選択される着色剤
からなり、印刷インクもしくは感光性媒体に用いられる
バインダーもしくはキャリア中に分散することができ
る。
【0083】好ましい態様では、感光性材料を電磁輻射
線の可視もしくは不可視波長に、適当に、一時的、空間
的、及び分光的に曝露して、潜像としてマイクロドット
パターンを形成することが可能である。標準的な写真化
学処理を用いて、潜像マイクロドットパターンを検出可
能にすることができる。マイクロドットは、カラー及び
黒白画像形成写真媒体の両方に特に有用である。そのよ
うな写真媒体は、少なくとも一層のハロゲン化銀輻射線
感受性層を有するが、一般的には、そのような写真媒体
は少なくとも3種のハロゲン化銀輻射線感受性層を有す
る。そのような媒体は、輻射線の同じ量域に感度を有す
る一層以上の層を有することも可能である。各層の配列
は、リサーチディスクロージャー、37038(1995年2 月)
に記載されているように、当業者に公知のいずれの形態
もとることができる。
【0084】
【実施例】次の例により本発明の実施を具体的に説明す
る。それらは本発明の全ての可能な態様を網羅しようと
するものではない。特に断らない限り、部及びパーセン
トは重量による。
【0085】例1 標準的な抄紙機を用い、そしてほとんど漂白された硬材
クラフト繊維を用いて画像形成される支持体用のペーパ
ーストックを作製した。繊維比率は、漂白ポプラ(38
%)及びカエデ/ブナ(37%)並びにより少量のカバ
の木(18%)及び(7%)から主として成っていた。
繊維長を、Kajaani FS-200で測定した重量平均0.73
mm長から、高レベルのコニカル精製及び低レベルのデ
ィスク精製を用いて表Iに掲げたレベルに短くした。パ
ーツA1及びB1で作製されたスラリー由来の繊維長を
FS-200 繊維長分析器(Kanjaani Automation Inc.)を
用いて測定した。
【0086】繊維に加えたエネルギーを総比正味リファ
イニング出力(SNRP)で示し、これも表Iに示し
た。二つのコニカルリファイナーを連続して用いて、総
コニカルリファイナーSNRP値を与えた。各コニカル
リファイナーのSNRPを足すことによってこの値を得
た。二つにディスクリファイナーを同様に連続して用い
て総ディスクSNRP値を与えた。中性サイジング薬剤
添加物は、乾量基準で、アルキルケテンダイマー0.2
0%添加、カチオン性スターチ(1.0%)、ポリアミ
ノアミドエピクロロヒドリン(0.50%)、ポリアク
リルアミド樹脂(0.18%)、ジアミノスチルベン蛍
光増白剤(0.20%)、及び重炭酸ナトリウムを含ん
でいた。ヒドロキシエチル化スターチ及び塩化ナトリウ
ムを用いる表面サイジングも使用したが、本発明では重
要でない。第三のドライヤーセクションでは、比例乾燥
を用いてシートの表側から網側に水分バイアスを与え
た。その後、シートの表側(乳剤側)をカレンダーがけ
直前に調節水蒸気で再加水した。カレンダーがけ直前及
びカレンダーがけの間、シート温度を76℃〜93℃に
昇温した。そして、紙ベースA1では見かけ密度1.1
7、紙ベースB1では1.06にまで、カレンダーをか
けた。カレンダーをかけた後の水分量は、7.0重量%
〜9重量%であった。
【0087】紙ベースA1とB1では次の点で異なって
いる。 紙ベースA1(本発明):紙ベースA1は、坪量178
g/m2 及び厚み0.1524mmであった。 紙ベースB1(本発明):紙ベースB1は、坪量127
g/m2 及び厚み0.1194mmであった。
【0088】紙ベースC1(対照):典型的な写真用紙
ベースの対照例を用意する。紙ベースC1は、坪量17
0g/m2 及び厚み0.163mmで、同じ原材料を含
むけれども、典型的な写真紙ベースと比較すると、実質
的により少ないコニカル精製を使用し、カレンダーがけ
の前に水蒸気処理がない。
【0089】
【表1】
【0090】写真用紙ベースA1〜C1の表側及び網側
に二軸延伸シートを溶融押出し積層することによって写
真用複合ベースA〜Cを調製した。これ等の写真用ベー
スを、スリットダイ並びに密度0.923g/cm3
びメルトインデックス4.2の押出グレード低密度ポリ
エチレンである1924P 低密度ポリエチレンを用いて押出
積層して、紙に本例の二軸延伸シートを接着することに
よって調製した。この例で使用した二軸延伸シートは、
【0091】最上部シート:(紙の表側に積層した) OPPalyte 350 ASW (Mobil Chemical Co.) 両側に、ホモポリマーの微小空孔のない延伸されたポリ
プロピレン層を有した、微小空孔を有し、延伸されたポ
リプロピレンコア(総シート厚の約60%)をからなる
複合シート(31μm厚)(d=0.68g/cc)で
あり、使用した空孔誘導物質は、ポリブチレンテレフタ
レートである。
【0092】底部シート:(紙の網側に積層した) BICOR 70 MLT (Mobil Chemical Co.) 表皮表面層を有し中実延伸ポリプロピレンシートからな
る、片側艶消し仕上げ、片側コロナ放電処理されたポリ
プロピレンシート(18μm厚)(d=0.9g/c
c)。ポリプロピレンシートを紙に積層し、表皮層の艶
消し面を曝した。表皮層は、ポリエチレンとエチレン−
プロピレン−ブチレンターポリマーとの混合物である。
【0093】画像形成用支持体A、B及びCの画像形成
支持体構造は次の通りである:OPPalyte 350 ASW 低密度ポリエチレン ベース紙 A1〜C1(特徴) 低密度ポリエチレン BICOR 70 MLT
【0094】コーティングフォーマット1を用いて写真
用支持体A〜Cを用いる写真プリント材料を調製した。コーティングフォーマット1 レイダウン mg/m2 層1:青感性層 ゼラチン 1300 青感性銀 200 Y−1 440 ST−1 440 S−1 190
【0095】 層2:中間層 ゼラチン 650 SC−1 55 S−1 160 層3:緑感性層 ゼラチン 1100 緑感性銀 70 M−1 270 S−1 75 S−2 32 ST−2 20 ST−3 165 ST−4 530
【0096】 層4:UV中間層 ゼラチン 635 UV−1 30 UV−2 160 SC−1 50 S−3 30 S−1 30 層5:赤感性層 ゼラチン 1200 赤感性銀 170 C−1 365 S−1 360 UV−2 235 S−4 30 SC−1 3
【0097】 層6:UVオーバーコート ゼラチン 440 UV−1 20 UV−2 110 SC−1 30 S−3 20 S−1 20 層7:SOC ゼラチン 490 SC−1 17 SiO2 200 界面活性剤 2
【0098】使用した試薬
【化1】
【0099】ST−1=N−t−ブチルアクリルアミド
/n−ブチルアクリレートコポリマー(50:50) S−1=ジブチルフタレート
【0100】
【化2】 S−2=ジウンデシルフタレート
【0101】
【化3】
【化4】 S−3=1,4−シクロヘキシルジメチレンビス(2−
エチレンヘキサノエート)
【0102】
【化5】 S−4=2−(2−ブトキシエトキシ)エチルアセテー
【0103】
【化6】
【0104】各写真用ベースバリエーションの乳剤側の
表面粗さを、サンプル調製の三段階(紙ベース形態、押
出積層後、そしてハロゲン化銀乳剤コーティング後)で
Federal Profilerを用いて測定した。Federal Profiler
装置は、ベース板の最上部面に接する電動式駆動ニップ
から成る。測定するサンプルをベース板上に置き、ニッ
プに送る。マイクロメータ集成装置がベース板の上方に
吊されている。マイクロメータスピンドルの端部が、サ
ンプル厚みを測定できる基準面を規定する。この平面は
0.95cm径であるので、サンプルの上面の微細な粗
い細部全てに橋を架ける。スピンドルの直下、そしてベ
ース板面に対する名目上のつら位置は、ゲージヘッドの
動いている半球針である。サンプルはゲージを通って移
動するので、この針は局部面変化に応答する。針の半径
は探知できる空間容量に関連する。ゲージ増幅器の出力
を12ビットにデジタル化する。サンプル率は500測
定/2.5cmである。各ベースバリエーション毎の1
0個のデータポイントの平均粗さを表IIに示す。
【0105】
【表2】 表IIの表面粗さは、精製量を高め、水蒸気適用装置を
使用することによって(写真用支持体A及びB)、写真
ペーパーの表面粗さを減らすことができることを示す。
ベース紙の平均表面粗さが低下すると、ハロゲン化銀乳
剤コートサンプルの平均表面粗さが低下する。画像形成
要素の平均表面粗さが低下すると、知覚して好ましい大
きな写真ペーパの光沢改善を生じる。この結果は、従来
の写真紙ベースに関して現在可能なもの以上に、写真支
持体Cのオレンジピールが十分に減少している点で意味
がある。0.20〜0.40μmの表面粗さを有する画
像形成用紙ベースは、光沢画像を好む消費者のために大
きな商業的価値を有する。
【0106】本発明の他の好ましい態様を請求項との関
連において、次に記載する。 (態様1)0.13〜0.44μmの平均表面粗さを有
する紙を含んでなる写真用途の紙。 (態様2)前記紙が117.0g/m2 〜195.0g
/m2 の坪量を有する態様1に記載の紙。
【0107】(態様3)前記紙が1.05g/cc〜
1.20g/ccの密度を有する態様1に記載の紙。 (態様4)前記紙が実質的に乾燥強度樹脂を含まない態
様1に記載の紙。
【0108】(態様5)前記紙が実質的に二酸化チタン
を含まない態様1に記載の紙。 (態様6)前記紙が実質的に湿潤強度樹脂を含まない態
様1に記載の紙。
【0109】(態様7)前記紙が1.4〜1.9の縦方
向/横方向弾性率比を有する態様1に記載の紙。 (態様8)前記紙が457nmのところで90%未満の
明度を有する態様1に記載の紙。
【0110】(態様9)前記紙の個々繊維の平均繊維長
が0.40mm〜0.58mmである態様1に記載の
紙。 (態様10)水に懸濁させた木繊維を用意し、ディスク
リファイニングでの繊維展開を総比正味リファイニング
出力44〜66KW時/メートルトンで行い、ジョーダ
ンミキサーでの切断を総比正味リファイニング出力55
〜88KW時/メートルトンで行うような、一連のディ
スクリファイニングミキサ及びジョーダンリファイニン
グミキサとこの繊維を接触させ、水中のこれらの繊維に
小孔部材を適用して水を除き、圧搾機とフェルトの間で
この紙を乾燥し、ドライヤーカンの間で乾燥させ、この
紙に糊を適用し、この紙をドライヤーカンの間で乾燥
し、この紙に蒸気を当て、そしてこの紙をカレンダーロ
ールに通すことを含んでなる紙作製方法。
【0111】(態様11)前記パルプが漂白された硬材
ケミカルクラフトパルプを含んでなる態様10に記載の
方法。 (態様12)前記切断が66〜77KW時/メートルト
ンの比正味リファイニング出力である態様10に記載の
方法。
【0112】(態様13)前記ディスクリファイニング
が47〜53KW時/メートルトンの比正味リファイニ
ング出力である態様10に記載の方法。 (態様14)前記紙が、水蒸気適用後でカレンダー加工
後、7〜9重量%の水分含有率である態様10に記載の
方法。
【0113】(態様15)前記カレンダーロールが、前
記紙が当該ロール間を通る際に76℃〜88℃に加熱さ
れるような温度に維持される態様10に記載の方法。 (態様16)前記水中に懸濁された紙繊維が実質的に二
酸化チタンを含まない態様10に記載の方法。 (態様17)乾燥強度樹脂、湿潤強度樹脂、もしくは実
質的な量の二酸化チタンを含まない態様10に記載の方
法。
【0114】(態様18)紙の少なくとも一方の側に
0.13μm〜0.44μmの表面粗さを有し、そして
当該紙の各面に積層された二軸延伸ポリオレフィンシー
トを有する紙を含んでなる画像形成要素。 (態様19)前記紙が1.4〜1.9の縦方向/横方向
弾性率比を有する態様18に記載の要素。
【0115】(態様20)前記紙が117.0g/m2
〜195.0g/m2 の坪量及び1.05g/cc〜
1.20g/ccの密度を有する態様18に記載の要
素。 (態様21)紙の少なくとも一方の側に0.13μm〜
0.44μmの表面粗さを有し、そして当該紙の各面に
積層された二軸延伸ポリオレフィンシートを有する紙を
含んでなる写真要素。
【0116】(態様22)前記紙が1.4〜1.9の縦
方向/横方向弾性率比を有する態様21に記載の写真要
素。 (態様23)前記紙が117.0g/m2 〜195.0
g/m2 の坪量及び1.05g/cc〜1.20g/c
cの密度を有する態様21に記載の写真要素。
【0117】(態様24)前記要素が、感光性ハロゲン
化銀及び色素生成カプラーを含んでなる少なくとも一つ
の層を有する態様21に記載の写真要素。
【0118】
【発明の効果】本発明は画像形成要素用の改良された紙
を提供する。本発明は、特に、より平滑で、ダスト発生
が少なく、そして低コストである、画像形成要素用の改
良された紙を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙を作製するのに用いた装置。
【符号の説明】
12…紙 14…水蒸気適用装置 28…ロール 32…ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ポール ボードレイス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14534, ピッツフォード,オークシャー ウェイ 59 (72)発明者 ピーター トーマス アイルワード アメリカ合衆国,ニューヨーク 14468, ヒルトン,ハスキンス レーン ノース 92

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.13〜0.44μmの平均表面粗さ
    を有する紙を含んでなる写真用途の紙。
  2. 【請求項2】 紙の少なくとも一方の側に0.13μm
    〜0.44μmの表面粗さを有し、そして当該紙の各面
    に積層された二軸延伸ポリオレフィンシートを有する紙
    を含んでなる画像形成要素。
  3. 【請求項3】 紙の少なくとも一方の側に0.13μm
    〜0.44μmの表面粗さを有し、そして当該紙の各面
    に積層された二軸延伸ポリオレフィンシートを有する紙
    を含んでなる写真要素であって、前記要素が、感光性ハ
    ロゲン化銀及び色素生成カプラーを含んでなる少なくと
    も一つの層を有する写真要素。
JP11157715A 1998-06-09 1999-06-04 写真用途の紙及び写真要素 Pending JPH11350394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/094,159 US6107014A (en) 1998-06-09 1998-06-09 Raw stock for photographic paper
US09/094159 1998-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350394A true JPH11350394A (ja) 1999-12-21

Family

ID=22243512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11157715A Pending JPH11350394A (ja) 1998-06-09 1999-06-04 写真用途の紙及び写真要素

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6107014A (ja)
EP (1) EP0964301B1 (ja)
JP (1) JPH11350394A (ja)
CN (1) CN1238473A (ja)
DE (1) DE69911850T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530507A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 フェリックス シェラー ユニオール フォト― ウント スペチアルパピーレ ゲー エム ベー ハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 記録材料用の支持材料

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69927448T2 (de) * 1998-07-30 2006-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Träger für photographisches Papier und seine Herstellung
US6030742A (en) * 1998-11-23 2000-02-29 Eastman Kodak Company Superior photographic elements including biaxially oriented polyolefin sheets
US20090324907A1 (en) * 1999-07-08 2009-12-31 D Amato Salvatore F Tamper evident and resisting informational article and method of producing same
US6287743B1 (en) * 1999-09-09 2001-09-11 Eastman Kodak Company Imaging material with smooth cellulose base
US6294265B1 (en) * 1999-09-23 2001-09-25 Rademate Ltd. Hydrophobic biodegradable cellulose containing composite materials
US6692798B1 (en) 2000-07-24 2004-02-17 Eastman Kodak Company Kenaf imaging base and method of formation
US6436604B1 (en) 2001-01-30 2002-08-20 Eastman Kodak Company Photographic label suitable for packaging
EP1281812B9 (de) * 2001-08-01 2004-11-17 M-real Zanders GmbH Gemustertes Papier
US6589720B2 (en) 2001-10-29 2003-07-08 Eastman Kodak Company Crease resistant imaging element with coated paper base
US6777075B2 (en) * 2002-03-15 2004-08-17 S.D. Warren Services Company Burnish resistant printing sheets
WO2004010218A1 (ja) * 2002-07-18 2004-01-29 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
EP1439263B1 (en) * 2003-01-15 2005-12-07 M-real Oyj Patterned paper with improved printing or lettering features
JP4015961B2 (ja) * 2003-02-07 2007-11-28 富士フイルム株式会社 画像記録材料用支持体及びその製造方法並びに画像記録材料
US20050031805A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Fugitt Gary P. Pigment selection for photographic base stock
US20050032644A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Brelsford Gregg L. Binder selection for coated photographic base stock
US20050028951A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Brelsford Gregg L. Smooth base stock composed of nonstandard fibers
US20050136220A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Chang Park Methods of producing recording sheets having reduced curl
US7634860B2 (en) * 2004-05-03 2009-12-22 Transphase Technology, Ltd. Steam box
WO2008156519A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Dow Global Technologies, Inc Paper coating compositions, coated papers, and methods
FI125948B (fi) 2009-06-18 2016-04-29 Stora Enso Oyj Paperin valmistusmenetelmä
EP3134573B1 (en) 2014-04-23 2018-04-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Packaging material and method for making the same
CN106827681B (zh) * 2016-12-28 2019-02-15 重庆一锄商贸有限公司 卷筒卫生纸卷纸机
CN106827682A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 重庆锄商贸有限公司 一种环保卫生纸的加工装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US34742A (en) * 1862-03-25 Improved lamp-burner
US3841943A (en) * 1968-03-26 1974-10-15 Mitsubishi Petrochemical Co Apparatus for making synthetic paper
US3944699A (en) * 1972-10-24 1976-03-16 Imperial Chemical Industries Limited Opaque molecularly oriented and heat set linear polyester film and process for making same
US4187113A (en) * 1975-11-05 1980-02-05 Imperial Chemical Industries Limited Voided films of polyester with polyolefin particles
JPS5659231A (en) * 1979-10-02 1981-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide color photographic material
US4377616A (en) * 1981-12-30 1983-03-22 Mobil Oil Corporation Lustrous satin appearing, opaque film compositions and method of preparing same
EP0085523B1 (en) * 1982-01-29 1987-11-11 The Wiggins Teape Group Limited Photographic base papers
US4632869A (en) * 1985-09-03 1986-12-30 Mobil Oil Corporation Resin composition, opaque film and method of preparing same
US4758462A (en) * 1986-08-29 1988-07-19 Mobil Oil Corporation Opaque film composites and method of preparing same
GB8703627D0 (en) * 1987-02-17 1987-03-25 Wiggins Teape Group Ltd Photographic base paper
US4968554A (en) * 1987-10-22 1990-11-06 Oji Paper Co., Ltd. Support sheet for photographic paper
US4774224A (en) * 1987-11-20 1988-09-27 Eastman Kodak Company Resin-coated paper support for receiving element used in thermal dye transfer
SE459924B (sv) * 1988-01-22 1989-08-21 Sunds Defibrator Saett foer framstaellning av mekanisk massa
US5106655A (en) * 1989-01-27 1992-04-21 Measurex Corporation Cross-directional smoothness controller and method of using the same
JP2645887B2 (ja) * 1989-04-06 1997-08-25 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体
US4994312A (en) 1989-12-27 1991-02-19 Eastman Kodak Company Shaped articles from orientable polymers and polymer microbeads
US5011814A (en) * 1990-02-27 1991-04-30 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element with polyethylene oxide backing layer
US4994147A (en) * 1990-03-05 1991-02-19 Eastman Kodak Company Photographic reflection print material with improved keeping properties
US5096875A (en) * 1990-06-28 1992-03-17 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element with backing layer
US5122232A (en) * 1990-10-05 1992-06-16 Measurex Corporation Multiple steam applicator controller
JP2987648B2 (ja) * 1991-04-22 1999-12-06 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
DE69223601T2 (de) * 1991-08-19 1998-06-18 Eastman Kodak Co Photografisches papier mit geringer sauerstoffdurchlässigkeit
JPH05165162A (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 Konica Corp 色素画像形成方法
US5250496A (en) * 1992-01-17 1993-10-05 Eastman Kodak Company Receiving element with cellulose paper support for use in thermal dye transfer
DE4209918A1 (de) * 1992-03-27 1993-09-30 Wolff Walsrode Ag Matte, biaxial gereckte Polypropylenfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung
US5389422A (en) * 1992-09-03 1995-02-14 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented laminated film
US5466519A (en) * 1993-04-28 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Support for a photographic printing paper and a manufacturing process therefor
GB2279904A (en) * 1993-07-12 1995-01-18 Courtaulds Films Voided polypropylene laminate
JP3493237B2 (ja) * 1994-12-28 2004-02-03 富士写真フイルム株式会社 写真印画紙用支持体
JPH1010675A (ja) * 1996-04-22 1998-01-16 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
US5888643A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Controlling bending stiffness in photographic paper
US5888683A (en) * 1997-05-23 1999-03-30 Eastman Kodak Company Roughness elimination by control of strength of polymer sheet in relation to base paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530507A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 フェリックス シェラー ユニオール フォト― ウント スペチアルパピーレ ゲー エム ベー ハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 記録材料用の支持材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69911850T2 (de) 2004-08-19
EP0964301A1 (en) 1999-12-15
CN1238473A (zh) 1999-12-15
EP0964301B1 (en) 2003-10-08
US6107014A (en) 2000-08-22
DE69911850D1 (de) 2003-11-13
US6364997B1 (en) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888714A (en) Adhesives such as metallocene catalyzed ethylene plastomers for bonding biaxially oriented polyolefin sheets to paper
US6004732A (en) Controlling bending stiffness in photographic paper
US5968695A (en) Roughness elimination by control of strength of polymer sheet in relation to base paper
US5888681A (en) Photographic element with microvoided sheet of opalescent appearance
US5866282A (en) Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets
US6107014A (en) Raw stock for photographic paper
US5853965A (en) Photographic element with bonding layer on oriented sheet
US5935690A (en) Sheets having a microvoided layer of strength sufficient to prevent bend cracking in an imaging member
US5902720A (en) Photographic element that resists curl using oriented sheets
US6087079A (en) High speed lamination of paper and biaxially oriented sheet
US6030759A (en) Composite photographic material with laminated biaxially oriented polyolefin sheets with improved optical performance
US6022677A (en) Imaging element with biaxially oriented backside with improved surface
US6132942A (en) Imaging base with backside roughness at two frequencies
JPH11265038A (ja) 写真要素及びその作製方法
US5955239A (en) Strippable biaxially oriented base for imaging element
US6114078A (en) Imaging element with biaxially oriented face side with non glossy surface
US5968722A (en) Biaxially oriented sheet photographic film for better photofinishing
US6040124A (en) Imaging element with biaxially oriented sheet with fluoropolymer
US6348304B1 (en) Impact resistant photographic element