JPH11243248A - リッジ型半導体レーザ及びその製造方法 - Google Patents

リッジ型半導体レーザ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11243248A
JPH11243248A JP4193398A JP4193398A JPH11243248A JP H11243248 A JPH11243248 A JP H11243248A JP 4193398 A JP4193398 A JP 4193398A JP 4193398 A JP4193398 A JP 4193398A JP H11243248 A JPH11243248 A JP H11243248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
layer
current
semiconductor laser
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4193398A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Takagi
和久 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4193398A priority Critical patent/JPH11243248A/ja
Publication of JPH11243248A publication Critical patent/JPH11243248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光通信、光ディスク装置等に使用するリッジ
型半導体レーザに関し、注入電流を大きくした場合でも
電流阻止機能が低下せず、発光強度の低下を招かない電
流狭窄層を備えたリッジ型半導体レーザを提供する。 【解決手段】 レーザ光強度が、活性層中央でのレーザ
光強度の1/e以下とクラッド層内に、高抵抗の電流狭
窄層を、リッジ部下部領域を挟んで対称に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信、光ディス
ク装置等に使用するリッジ型半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来のリッジ型半導体レーザの
斜視図であり、図9は、矢視B−B’における断面図で
ある。図中、1はn−InP基板、2はn−InPバッ
ファ層、3はn−InGaAsP光閉込層、4はInG
aAsとInGaAsPの薄膜を積層してなるMQW
(多重量子井戸)活性層、5はp−InGaAsP光閉
込層、6はp−InP第1クラッド層、7はp−InG
aAsPエッチングストッパ層、8はSiO絶縁膜、
9はCr/Auスパッタ電極、10はAuメッキ層、1
1はAuGe/Ni/Ti/Pt/Ti/Pt/Au蒸
着電極、12はAuメッキ層、13はp−InP第2ク
ラッド層、14はp−InGaAsコンタクト層であ
る。かかるリッジ型半導体レーザでは、リッジ部の下部
領域とその他の領域では、p−InPクラッド層6、1
3の膜厚の違いにより実効的な屈折率が異なるため、光
は実効屈折率の大きいリッジ部の下部領域に閉じ込めら
れることとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リッジ
型半導体レーザでは、光の伝搬モードを基本モードのみ
とするために、p−InP第1クラッド層6の膜厚を
0.1〜1μm程度とすることが必要となる。このた
め、電極9から注入された電流は、活性層4に到達する
前に、p−InP第1クラッド層を通ってリッジ部下部
領域外部に流れ、かかる光の閉じ込め効果の弱い領域で
活性層4に注入された電流は、実質的にレーザ光の増幅
には寄与せず、無効電流となり、しきい値電流の増大を
招くこととなっていた。
【0004】これに対して、例えば、特開平5−297
13号公報では、活性層の下方領域のp型クラッド層内
に、n型に反転させた電流狭窄層を結晶成長法により作
製した構造が提案されている。しかし、かかる構造で
は、p型クラッド層とn型電流狭窄層がpnpトランジ
スタを形成するため、リッジ型半導体レーザを高出力レ
ーザとして使用するために注入電流を大きくした場合、
少数キャリアである正孔が電流狭窄層に注入されること
によりpnpトランジスタがターンオンし、n型電流狭
窄層が電流阻止機能を失うこととなる。更には、結晶成
長により、電流狭窄層を形成した場合、p型クラッド層
の上面全体に電流狭窄層が形成されるため、リッジ部下
部の電流狭窄層を選択エッチングにより除去することが
必要となり、電流経路にあたるp型クラッド層の結晶性
が悪くなり、トラップ等の発生原因となる。
【0005】これに対して、発明者らの検討によれば、
イオン注入を用いた、いわゆるスルー注入により、活性
層下部のクラッド層内のリッジ部下部領域を除く領域
に、選択的に高抵抗層を形成することにより、注入電流
を大きくした場合でも、電流阻止機能が低下せず、かつ
電流経路にあたるp型クラッド層の結晶性を損なわず
に、無効電流の発生を低減できることがわかった。しか
し、一方では、かかるイオン注入で形成した電流狭窄層
は、結晶成長で作製した場合に比べて結晶性が悪いた
め、活性層近傍に配置したのでは、かかる結晶性の悪い
領域により光の吸収がおき、発光強度が低下することも
わかった。
【0006】そこで、発明者らは鋭意研究の結果、レー
ザ光強度が、最もレーザ光強度の大きくなる活性層中央
のレーザ光強度の1/e(e≒2.71)以下となるよ
うに活性層中央から離れた領域であれば、電流狭窄層を
形成しても光吸収が殆ど問題とならず、発光強度の低下
を招かずに無効電流の発生を低減できることがわかっ
た。そこで、本発明は、注入電流を大きくした場合でも
電流阻止機能が低下せず、発光強度の低下を招かない電
流狭窄層を備えたリッジ型半導体レーザを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記発明者ら
の検討に基づいてなされたものである。即ち、本発明
は、第1導電型の基板上に形成された第1電極を有する
第1導電型クラッド層と、活性層を挟んで該第1導電型
クラッド層上に設けられた第2導電型クラッド層とを含
み、該第2導電型クラッド層の上方部分が、第2電極を
有するリッジ部を形成するリッジ型半導体レーザであっ
て、上記第2電極から上記第1電極に流れる電流が、上
記リッジ部下方の上記活性層に集まるように、レーザ光
強度が、上記活性層の略中央部のレーザ光強度の1/e
以下となる上記第1導電型クラッド層領域に、上記リッ
ジ部の下方領域を挟んで略対称に配置された高抵抗の電
流狭窄層を備えることを特徴とするリッジ型半導体レー
ザである。かかる電流狭窄層を備えることにより、電流
の流れをリッジ部下部の活性層に集中させることが可能
となる。この結果、従来構造では、活性層の端部近傍で
発光を起こし、レーザ光の増幅には寄与しえなかった無
効電流を減少させることができる。従って、リッジ型半
導体レーザに注入される電流中、発光に寄与する電流の
割合が増加し、しきい値電流を低くすることが可能とな
る。特に、電流狭窄層を、レーザ光強度が、上記活性層
の中央部のレーザ光強度の1/e以下となる上記第1導
電型クラッド層領域に形成することにより、電流狭窄層
の有する欠陥により、発光したレーザ光が吸収されるこ
とを、実質的になくすことが可能となる。従って、これ
によっても、しきい値電流の低下を図ることが可能とな
る。特に、電流狭窄層を、高抵抗層から形成することに
より、注入電流を大きくした場合でも、特開平5−29
713号公報に示すように、pnpトランジスタがター
ンオンすることはなく、電流阻止機能を維持することが
可能となる。なお、かかる構造では、第1導電型クラッ
ド層および/または第2導電型クラッド層と、活性層と
の間に、光閉込層を設けてもかまわない。
【0008】上記電流狭窄層の間隔と、上記リッジ部の
共振方向に垂直な方向の上記リッジ部の幅とは、略等し
いことが好ましい。特に、リッジ部の幅と、リッジ部下
部領域を挟んで、略対称になるように形成された電流狭
窄層の間隔が、ほぼ等しくすることにより、電流量を十
分な量としながら、電流経路の絞り込みが可能となるか
らである。
【0009】上記電流狭窄層は、少なくとも上記活性層
と上記第2導電型クラッド層とを介して注入されたイオ
ンにより高抵抗化された第1導電型クラッド層領域から
なることが好ましい。電流狭窄層をスルー注入を用いて
形成することにより、電流通路の結晶は、結晶成長を用
いて結晶性良く作製し、一方、所望の位置に電流狭窄層
を形成することが可能となる。
【0010】また、本発明は、少なくとも第1導電型ク
ラッド層と、活性層と、第2導電型クラッド層とを積層
し、該第2導電型クラッド層の上部を選択的にエッチン
グしてリッジ部を形成するリッジ型半導体レーザの製造
方法であって、上記リッジ部のエッチング工程に前後し
て、少なくとも該リッジ部の下方領域を除く上記第1導
電型クラッド層に、少なくとも活性層と第2導電型クラ
ッド層とを介してイオンを注入して注入領域を形成し、
該注入領域を高抵抗化して電流狭窄層を形成するイオン
注入工程を備えることを特徴とするリッジ型半導体レー
ザの製造方法でもある。イオン注入法を用いて電流狭窄
層を形成することにより、電流経路の結晶状態を乱さず
に、所望の位置に電流狭窄層の形成が可能となるからで
ある。
【0011】上記イオン注入工程は、InPからなる上
記第1導電型クラッド層に、ヘリウムイオンまたはプロ
トンイオンを注入する工程であることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1〜7を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態
にかかるリッジ型半導体レーザの斜視図であり、図2は
矢視A−A’における断面図である。図中、図8、9と
同一符号は同一又は相当箇所を示し、15はイオン注入
により高抵抗化されたInPからなる電流狭窄層であ
る。かかるリッジ型半導体レーザでは、電極9から電極
11に流れる電流がリッジ部下方の活性層に集まるよう
に、リッジ部の下方領域を除いたn−InP層(クラッ
ド層)1に、リッジ部の下方領域を挟んで対称配置され
た高抵抗の電流狭窄層15を備え、リッジ部の下方領域
側の電流狭窄層15の端部におけるレーザ光強度を、活
性層の中央部のレーザ光強度の、1/e以下としたもの
である。
【0013】図9に示す、従来のリッジ型半導体レーザ
では、n−InP基板1の裏面全面に電極11が形成さ
れているため、電極11から注入された電子は、リッジ
部下部以外の領域にも流れ、この結果、電極9から注入
され、p−InP第1クラッド層6を流れて、リッジ部
下部から外方に流れた正孔とも結合することになる。か
かる結合により発生した光は、実質的にレーザ光の増幅
には寄与せず、従って、かかる電子、正孔により形成さ
れる電流は無効電流となり、しきい値電流の増大を招く
こととなる。これに対して、図2に示すリッジ型半導体
レーザでは、電極22から注入される電子は、電流狭窄
層15があるためにリッジ部下部に集中して流れ、電極
9からリッジ部を経て注入される正孔と、リッジ部下部
の活性層4近傍で結合し、発光することになる。従っ
て、リッジ型半導体レーザに注入される電流は、殆どが
リッジ部下部に集中し、無効電流の発生を低減すること
ができ、しきい値電流を小さくすることが可能となる。
【0014】図3は、図9に示す従来構造のリッジ型半
導体レーザの断面における電流分布を、また、図4は、
図2に示す本実施の形態にかかるリッジ型半導体レーザ
の断面における電流分布を示す。図3、4は、それぞれ
図9、2の断面構造の右半分を示したものであり、図
中、横軸はリッジ中心部からの距離を、縦軸は、電極1
1からの距離を示す。縦軸の1.5μmの位置が、活性
層4の位置に該当し、2.0μmより上部の領域はリッ
ジ部に該当する。また、図中、三角形の大きさにより電
流強度を表示している。ここで、電流分布の測定に用い
たリッジ型半導体レーザは、 リッジ幅:w=3μm リッジ部の膜厚:d=0.5μm p−InPクラッド層のキャリア濃度:5×1017cm-3 n−InPクラッド層のキャリア濃度:1×1018cm-3 であり、注入電流は60mAである。また、リッジ型半
導体レーザの共振器長は300μmである。
【0015】図3に示す、電流狭窄層15を備えない従
来構造では、リッジ部上部から注入された電流は、p−
InP第1クラッド層6で横軸方向に拡がり、活性層4
では、リッジ端(リッジ部側壁の延長が活性層4と交わ
る位置)から約3.9μmの点aまで拡がっている。こ
れに対して、図4に示す、n−InP基板(クラッド
層)1に高抵抗層からなる電流狭窄層15を備える本実
施の形態にかかる構造では、電流狭窄層15により、電
流の流れがリッジ部下部領域に集められるため、活性層
4における電流の拡がりは、リッジ端から約2.5μm
の点bまで押さえられる。従って、リッジ部下部から離
れた活性層4で発光を起こす無効電流の発生を低減で
き、しきい値電流を低くすることが可能となる。なお、
電流狭窄層15のキャリア濃度は、1×1015cm-3
した。
【0016】また、図5は、図4の構造において、電流
狭窄層15の位置を縦方向に変化させた場合の、活性層
から電流狭窄層15までの距離と、活性層4においてリ
ッジ端から電流が拡がる幅との関係である。図中、点線
は、図3に示す電流狭窄層15を有さない場合の電流の
拡がり幅である。図から明らかなように、高抵抗領域、
即ち、電流狭窄層15を活性層4の直下に設けた場合
は、電流の拡がりは、リッジ端から0.8μm程度に押
さえられ、電流狭窄層15と活性層4との距離を大きく
するに従って、電流の拡がりは大きくなり、両者の距離
を2.0μmとした場合には、電流の拡がりは、リッジ
端から3.3μm程度にまで拡がる。一方、電流狭窄層
15を設けない従来構造のリッジ型半導体レーザでは、
図中に点線で示すように、3.7μm程度である。以上
のように、電流狭窄層15を設けた効果は明らかであ
り、電流狭窄層15を活性層4に近づけて配置するほ
ど、活性層4での電流の拡がりが小さくなり、活性層1
5における電流の集中が可能となる。
【0017】しかし、一方で、イオン注入法を用いて作
製した電流狭窄層15は、結晶性がやや悪いため、活性
層4に近づけて形成すると、欠陥による光吸収が発生
し、半導体レーザ全体の発光強度が低下することが確認
された。このため、例えば、特開昭62−43193号
公報に示すように、活性層4を挟むように、イオン注入
により電流狭窄層を形成した場合には、かかる電流狭窄
層の有する欠陥により活性層4で発光した光の一部が吸
収され、半導体レーザの発光効率が低下することとな
る。これに対して、電流狭窄層15と活性層4との距離
を変えて、半導体レーザからの発光強度を測定した結
果、電流狭窄層15を設けた位置が、その位置における
レーザ光強度が、活性層4の略中央部におけるレーザ光
強度の、1/e以下のレーザ光強度となる領域であれ
ば、半導体レーザ全体のレーザ光強度に殆ど影響を及ぼ
すことなく、電流狭窄層15の形成が可能であることが
わかった。より具体的には、電流狭窄層15と活性層4
との距離が、1.5μm以上となれば、半導体レーザの
レーザ光強度に影響を与えることなく、電流狭窄層15
の形成が可能となることが見出せた。
【0018】従って、図4、5で用いたリッジ型半導体
レーザの構造においては、電流狭窄層15と活性層4と
の距離を1.5μmとした場合が、最も好ましい構造と
なり、かかる構造を用いることにより、リッジ端からの
電流の拡がりは3.0μm程度となり、従来構造に比較
して、リッジ端からの電流の拡がりを約0.7μm程度
小さくすることが可能となる。
【0019】次に、本実施の形態にかかるリッジ型半導
体レーザの製造方法について図6を用いて説明する。ま
ず、図6(a)に示すように、n−InP基板1上に、
MOCVD法により、n−InPバッファ層2、n−I
nGaAsP光閉込層3、MQW活性層4、p−InG
aAsP光閉込層5、p−InP第1クラッド層6、p
−InGaAsPエッチングストッパ層7、p−InP
第2クラッド層13、p−InGaAsコンタクト層1
4を順次結晶成長する。
【0020】続いて、図6(b)に示すように、レジス
トマスク(図示せず)を用いて、p−InGaAsコン
タクト層14を硫酸と過酸化水素の水溶液で除去した
後、p−InP第2クラッド層13を塩酸でエッチング
ストッパ層7まで除去して、リッジ部を形成する。この
場合、p−InGaAsPエッチングストッパ層7は塩
酸ではエッチングされにくいため、かかるエッチングス
トッパ層7が露出した時点で、エッチングが停止する。
【0021】続いて、図6(c)に示すように、リッジ
部をマスク(図示せず)で覆いながら、ヘリウムイオン
を加速電圧:200〜400KeV、ドーズ量:8×1
13cm−2の注入条件で注入した後、400〜50
0℃、30分のアニールを行うことにより、n−InP
基板1の所定領域を高抵抗化し、高抵抗の電流狭窄層1
5を形成する。かかるイオン注入は、上記注入条件や注
入角度を適当に選択することにより、いわゆるスルー注
入により行われる。このため、電流狭窄層15は、n−
InP基板1の所定の位置にのみ形成され、その上部の
n−InGaAsP光閉込層3、MQW活性層4等の結
晶性は、殆ど損なわれない。
【0022】続いて、図6(d)に示すように、従来の
リッジ型半導体レーザの製造工程と同様に、表面にスパ
ッタ法によりSiO2膜8を形成した後、電極とのコン
タクト部をフッ酸を用いてエッチング除去する。更に、
Cr/Au電極9をスパッタ法により形成した後、Au
メッキ層10を形成する。最後に、裏面に、AuGe/
Ni/Ti/Pt/Ti/Pt/Au電極11を蒸着法
により形成した後、Auメッキ層12を形成して、リッ
ジ型半導体レーザが完成する。
【0023】このように、スルー注入により、所定の位
置に高抵抗の電流狭窄層15を形成することにより、活
性層4近傍の結晶性を乱すことなく、活性層4より下部
のn−InP基板1内に電流狭窄層15の形成が可能と
なる。また、上記条件でヘリウムイオンを注入すること
により、注入領域のn−InP基板1のキャリア濃度
を、1×1018cm-3から、1×1015cm-3に高抵抗
化することが可能となり、注入領域を電流狭窄層15と
することが可能となる。なお、イオン注入には、ヘリウ
ムイオンを用いたが、プロトンイオンを用いることも可
能である。
【0024】図7は、本実施の形態にかかる他の製造方
法である。図8では、リッジ部をエッチングにより形成
した後に、イオン注入工程を行ったが、本方法では、図
8(b)(c)に示すように、イオン注入工程を行った
後に、リッジ部をエッチングにより形成する。他の工程
は、図7に示す方法と同様である。
【0025】また、本実施の形態では、基板にn型のI
nPを用いたが、p型のInP基板を用いて形成したリ
ッジ型半導体レーザにも、かかる構造を適用することが
可能である。また、半導体材料にはInP以外に、Ga
As等他の半導体材料を用いることも可能である。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、リッジ型半導体レーザが、電流狭窄層を備え
ることにより、電流の流れをリッジ部下部の活性層に集
中させ、レーザ光の増幅に寄与しえない無効電流を減少
させることできる。これにより、リッジ型半導体レーザ
のしきい値電流を低くすることが可能となる。
【0027】また、レーザ光強度が、上記活性層の中央
部のレーザ光強度の1/e以下となる上記第1導電型ク
ラッド層領域に、電流狭窄層を形成することにより、電
流狭窄層の有する欠陥により、発光したレーザ光が吸収
されることをなくすことが可能となり、しきい値電流の
低下を図ることが可能となる。
【0028】特に、電流狭窄層を、高抵抗層から形成す
ることにより、注入電流を大きくした場合でも電流阻止
機能を維持することが可能となる。
【0029】また、電流狭窄層をスルー注入を用いて形
成することにより、電流通路の結晶を結晶性良く作製で
きる、一方、所望の位置に電流狭窄層を形成することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態にかかるリッジ型半導体
レーザの斜視図である。
【図2】 図1の矢視A−A’における断面図である。
【図3】 電流狭窄層を備えない従来構造のリッジ型半
導体レーザにおける電流分布である。
【図4】 電流狭窄層を備えた本発明の実施の形態にか
かるリッジ型半導体レーザにおける電流分布である。
【図5】 高抵抗領域の活性層からの距離と、活性層に
おいてリッジ端から電流が拡がる幅との関係である。
【図6】 本発明の実施の形態にかかるリッジ型半導体
レーザの製造工程図である。
【図7】 本発明の他の実施の形態にかかるリッジ型半
導体レーザの製造工程図である。
【図8】 従来構造のリッジ型半導体レーザの斜視図で
ある。
【図9】 図8の矢視B−B’における断面図である。
【符号の説明】
1 n−InP基板、2 n−InPバッファ層、3
n−InGaAsP光閉込層、4 MQW(多重量子井
戸)活性層、5 p−InGaAsP光閉込層、6 p
−InP第1クラッド層、7 p−InGaAsPエッ
チングストッパ層、8 SiO絶縁膜、9 Cr/A
u電極、10 Auメッキ層、11 AuGe/Ni/
Ti/Pt/Ti/Pt/Au電極、12 Auメッキ
層、13p−InP第2クラッド層、14 p−InG
aAsコンタクト層、15 電流狭窄層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1電極を有する第1導電型の基板上に
    形成された第1導電型クラッド層と、活性層を挟んで該
    第1導電型クラッド層上に設けられた第2導電型クラッ
    ド層とを含み、該第2導電型クラッド層の上方部分が、
    第2電極を有するリッジ部を形成するリッジ型半導体レ
    ーザであって、 上記第2電極から上記第1電極に流れる電流が、上記リ
    ッジ部下方の上記活性層に集まるように、 レーザ光強度が、上記活性層の略中央部のレーザ光強度
    の1/e以下となるような上記第1導電型クラッド層
    に、上記リッジ部の下方領域を挟んで略対称に配置され
    た高抵抗の電流狭窄層を備えることを特徴とするリッジ
    型半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 上記電流狭窄層の間隔と、上記リッジ部
    の共振方向に垂直な方向の上記リッジ部の幅とが、略等
    しいことを特徴とする請求項1に記載のリッジ型半導体
    レーザ。
  3. 【請求項3】 上記電流狭窄層が、少なくとも上記活性
    層と上記第2導電型クラッド層とを介して注入されたイ
    オンにより高抵抗化された第1導電型クラッド層領域か
    らなることを特徴とする請求項1に記載のリッジ型半導
    体レーザ。
  4. 【請求項4】 少なくとも第1導電型クラッド層と、活
    性層と、第2導電型クラッド層とを積層し、該第2導電
    型クラッド層の上部を選択的にエッチングしてリッジ部
    を形成するリッジ型半導体レーザの製造方法であって、 上記リッジ部のエッチング工程に前後して、少なくとも
    該リッジ部の下方領域を除く上記第1導電型クラッド層
    に、少なくとも活性層と第2導電型クラッド層とを介し
    てイオンを注入して注入領域を形成し、該注入領域を高
    抵抗化して電流狭窄層を形成するイオン注入工程を備え
    ることを特徴とするリッジ型半導体レーザの製造方法。
  5. 【請求項5】 上記イオン注入工程が、InPからなる
    上記第1導電型クラッド層に、ヘリウムイオンまたはプ
    ロトンイオンを注入する工程であることを特徴とする請
    求項4に記載のリッジ型半導体レーザの製造方法。
JP4193398A 1998-02-24 1998-02-24 リッジ型半導体レーザ及びその製造方法 Pending JPH11243248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193398A JPH11243248A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 リッジ型半導体レーザ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193398A JPH11243248A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 リッジ型半導体レーザ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243248A true JPH11243248A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12622043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193398A Pending JPH11243248A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 リッジ型半導体レーザ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11243248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244566A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
KR20040021863A (ko) * 2002-09-05 2004-03-11 삼성전기주식회사 반도체 레이저 다이오드의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244566A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体光素子及びその製造方法
KR20040021863A (ko) * 2002-09-05 2004-03-11 삼성전기주식회사 반도체 레이저 다이오드의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5029175A (en) Semiconductor laser
EP0000412B1 (en) Semiconductor injection laser or intensifier
US5737351A (en) Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions
KR100232993B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 그 제조방법
JPH07183618A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置製造方法並びに集積型半導体レーザ装置
JP2863677B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2003142774A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH10229246A (ja) リッジ型半導体レーザダイオードとその製造方法
JPH04162689A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH11243248A (ja) リッジ型半導体レーザ及びその製造方法
JP2001044566A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US7298769B2 (en) Semiconductor laser
US7173273B2 (en) Semiconductor laser device
JP7145936B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US6671301B1 (en) Semiconductor device and method for producing the same
JP3344096B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH06260715A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH09246652A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2008022043A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH09307182A (ja) リッジ型半導体レーザおよびその製造方法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH07115242A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2611486B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001077466A (ja) 半導体レーザ
JPH01309393A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626