JPH11243243A - 光源モジュール及びそれを用いた光増幅器 - Google Patents

光源モジュール及びそれを用いた光増幅器

Info

Publication number
JPH11243243A
JPH11243243A JP10042706A JP4270698A JPH11243243A JP H11243243 A JPH11243243 A JP H11243243A JP 10042706 A JP10042706 A JP 10042706A JP 4270698 A JP4270698 A JP 4270698A JP H11243243 A JPH11243243 A JP H11243243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
light source
rare
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10042706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251223B2 (ja
Inventor
Masayuki Fujita
正幸 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP04270698A priority Critical patent/JP3251223B2/ja
Priority to US09/256,289 priority patent/US6178039B1/en
Priority to EP99102801A priority patent/EP0939505A3/en
Publication of JPH11243243A publication Critical patent/JPH11243243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251223B2 publication Critical patent/JP3251223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 希土類添加光ファイバを使用した光増幅にお
いて、被増幅信号光と同じ波長帯の光に対する反射率を
低く抑えて増幅動作に対して不安定要因となる内部発振
を防止する。 【解決手段】 光ファイバ3から入射された励起光以外
の被増幅信号光帯域の光は、光ファイバ端面にコートさ
れた光フィルタ膜6により反射される。光ファイバの端
面は斜めに研磨されているので、この反射光は放射モー
ドとなって光ファイバのコア外部へ放出される。よっ
て、光ファイバのコア内部における当該光の反射率は、
単に斜めに研磨した場合よりもはるかに小となり、希土
類添加光ファイバへの入射光は実質的に励起光のみとな
り、安定な光増幅が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光源モジュール及び
それを用いた光増幅器に関し、特に光通信や光情報処理
に使用される光源モジュール及びそれを用いた光増幅器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】長距離光ファイバ通信システムでは、伝
送路ファイバ内で減衰した光信号を増幅するための光中
継装置が必要となる。この光中継装置としては、希土類
添加ファイバを増幅媒体として光を直接増幅する光ファ
イバ増幅器がある。この光ファイバ増幅器は希土類添加
ファイバを励起して光増幅を行わせるための励起光源モ
ジュールを有しており、この励起光源モジュールの出力
光(励起光)と被増幅信号光とを合波カプラにて合波し
て希土類添加光ファイバへ導く構成のものがあり、この
方式は前方励起構成と呼ばれる。
【0003】また、希土類添加光ファイバの一端から被
増幅光を入射せしめて希土類添加光ファイバの他端に合
波カプラを介して励起光源モジュールを接続し、増幅信
号光をこの合波カプラを介して出力する構成のものもあ
り、この方式は後方励起構成と呼ばれる。
【0004】希土類添加光ファイバによって安定した光
増幅を行うためには、この希土類添加光ファイバの入力
部及び出力部に接続された光部品の、希土類添加光ファ
イバから見た、被増幅信号光と同じ波長帯の光に対する
反射率を低く抑えることが必要である。この反射率が大
きくなると、希土類添加光ファイバま内部で発振動作が
始まり、増幅動作が不安定になる場合がある。そのため
に、励起光源モジュールにおいても、光ファイバ遠端か
ら励起光源モジュール内部を見込んだ反射率を低く抑え
る必要が生じる。
【0005】従来の励起光源モジュールとしては、光フ
ァイバ端末部を斜めに研磨して光ファイバ端部反射を抑
圧するものや、光ファイバ端末と励起光源素子との間に
被増幅光を反射して励起光を透過する光フィルタを光軸
に対して斜めに挿入する技術等がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ端末部を斜
めに研磨する構造の励起光源モジュールでは、励起光源
素子端面の反射を回避できないという問題がある。励起
光源の端面の反射を抑圧する手段として、光ファイバ端
末と励起光源素子との間に光アイソレータを挿入する方
法や、上述の様に、被増幅光を反射する光フィルタ膜を
挿入する方法では、現在商用に供されているEr添加光
ファイバの主要な励起波長の一つである980nm帯の
光で動作する光アイソレータの損失は数dBであり、十
分な励起光パワーを光ファイバへ導くことは困難であ
る。
【0007】尚、特開昭57−68940号公報には、
図3に示す様な構成の光多重伝送用の光ファイバの構造
が開示されている。図3を参照すると、光ファイバ17
は複数種の波長の光を伝搬するものであり、この光ファ
イバ17の両端は夫々光軸に対して45°の斜め形状を
なしており、その表面は研磨されている。この斜め形状
の面には、干渉フィルタ膜16,20が設けられてお
り、波長λ1 の光を全反射し、波長λ2 の光を透過す
る。この様に形成された光ファイバ17の一方の側が送
信部となり、他方の側が受信部となる。
【0008】送信部においては、波長λ1 の光を発する
発光素子14が光ファイバ17の光軸に直角に設けら
れ、波長λ2 の光を発する発光素子15が当該光軸に平
行に設けられている。受信部においては、干渉フィルタ
膜20で全反射される波長λ1の光を受光する受光素子
18が光ファイバ17の光軸に対して直角に設けられ、
また干渉フィルタ膜20を透過する波長λ2 の光を受光
する受光素子19が当該光軸に対して平行に設けられて
いる。
【0009】発光素子14からの波長λ1 の光は干渉フ
ィルタ膜16で全反射され、光ファイバ17内を伝搬す
る。発光素子15からの波長λ2 の光は干渉フィルタ膜
16を透過して光ファイバ17内を伝搬する。すなわ
ち、両光は合波されることになる。一方、光ファイバ1
7内を伝搬する光のうち、波長λ1 の光は干渉フィルタ
膜20で全反射されて受光素子18へ達する。また、波
長λ2 の光は干渉フィルタ膜20を透過して受光素子1
9へ達する。こうして、両光は分光されることになる。
【0010】この公報の技術では、光多重伝送用として
の光ファイバの構造が開示されているにすぎず、上述し
た希土類添加光ファイバを使用した光増幅器における上
述の問題点を解決するものではない。
【0011】本発明の目的は、希土類添加光ファイバを
使用した光増幅において、被増幅信号光と同じ波長帯の
光に対する反射率を低く抑えて、増幅動作に対して不安
定要因となる内部発振を防止するようにした光源モジュ
ール及びそれを使用した光増幅器を提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、希土類
添加光ファイバの励起波長の光を出力する光源素子と、
この光源素子からの出力光を受ける一端面が斜め形状と
された光ファイバと、前記一端面に設けられ前記光源素
子からの出力光を透過し前記希土類添加光ファイバの増
幅帯域波長の光を反射する光フィルタ膜とを含むことを
特徴とする光源モジュールが得られる。
【0013】そして、前記希土類添加光ファイバはEr
添加光ファイバであり、前記励起波長は1480nm帯
であり、前記増幅帯域波長は1550nm帯であること
を特徴とし、また、前記希土類添加光ファイバはEr添
加光ファイバであり、前記励起波長は980nm帯であ
り、前記増幅帯域波長は1550nm帯であることを特
徴とし、更に、前記希土類添加光ファイバはPr添加光
ファイバであり、前記励起波長は1016nm帯であ
り、前記増幅帯域波長は1300nm帯であることを特
徴とする。
【0014】本発明によれば、希土類添加光ファイバへ
励起光を供給して入力光信号を増幅する光増幅器であっ
て、前記希土類添加光ファイバの励起波長の光を出力す
る光源素子と、この光源素子からの出力光を受ける一端
面が斜め形状とされた励起用光ファイバと、前記一端面
に設けられ前記光源素子からの出力光は透過し前記光信
号の波長の光を反射する光フィルタ膜と、前記励起用光
ファイバからの他端面からの励起光を前記希土類添加光
ファイバへ導入するための光カプラとを含むことを特徴
とする光増幅器が得られる。
【0015】本発明の作用を述べる。光ファイバから入
射された励起光以外の被増幅信号光帯域の光は、光ファ
イバ端面にコートされた光フィルタ膜により反射され
る。光ファイバの端面は斜めに研磨されているので、こ
の反射光は放射モードとなって光ファイバのコア外部へ
放出される。よって、光ファイバのコア内部における当
該光の反射率は、単に斜めに研磨した場合よりもはるか
に小となり、希土類添加光ファイバへの入射光は実質的
に励起光のみとなり、安定な光増幅が可能となる。ま
た、この光は光ファイバ端面でコア外部へ反射される結
果、励起光の光源素子へは到達しないので、光源素子の
端面における反射の影響も回避できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
の実施の形態を説明する。
【0017】図1は本発明の光源モジュールの実施の形
態を示す図である。光源素子1は図示せぬ希土類添加光
ファイバの励起光を発生するものであり、波長λ1 の励
起光が生成される。この励起光はレンズ2より集光され
て、単一モード光ファイバ3の端面へ入射される。この
光ファイバ3の当該端面は、そのコア部4の軸法線に対
して、例えば約8°だけ斜めに研磨されている。
【0018】その研磨面には、光源素子1からの波長λ
1 の励起光は透過し、希土類添加光ファイバの増幅波長
帯λ2 の光は反射する光フィルタ膜6がコートされてい
る。かかる光フィルタ膜6は誘電体多層膜を蒸着等の方
法にて形成することができる。尚、5はクラッド部を示
す。
【0019】図2は図1に示した光源モジュールを希土
類添加光ファイバによる光増幅器に適用した構成例を示
す図である。図2を参照すると、光源モジュール51,
52が図1に示した本発明による光源モジュールであ
る。本例では、増幅される信号光として、λ2S=155
5nmの波長のものを使用し、希土類添加光ファイバ7
0としてEr添加光ファイバを使用する。この場合の励
起光の波長λ1 は1480nmであるので、光源モジュ
ール51,52の光源素子1(図1参照)の波長λ1 は
1480nmとされる。
【0020】入力部から入射された波長λ2S=1555
nmの被増幅光と、光源モジュール51からの励起光と
は合波カプラ61により合波されて、Er添加光ファイ
バ70へと導入される。また、光源モジュール52から
の励起光は合波カプラ62を介してEr添加光ファイバ
70へと導入される。このEr添加光ファイバ70の内
部では、光源モジュール51,52からの波長λ1 の励
起光のエネルギを用いて波長λ2Sの被増幅光が増幅され
て出力される。
【0021】このとき、Er添加光ファイバ70内で
は、波長λ2 =1550nm帯の自然放出光が発生して
光源モジュール51,52の内部へ入射することにな
る。この自然放出光が光源モジュール51,52の内部
で反射して、再度Er添加光ファイバ70へ入射する
と、このEr添加光ファイバ70の内部で、光発振が発
生するが、図1にて示したように、光源モジュール5
1,52では、光ファイバ3の端面における光フィルタ
膜6により、当該波長λ2 =1550nm帯の自然放出
光が反射されて、光ファイバ3の外部へ放出されること
になり、Er添加光ファイバ70への再入射は生じない
のである。このため、Er添加光ファイバ70の内部で
の光の発振は回避される。
【0022】図1の発光素子1として、Er添加光ファ
イバのもう一つの主要な励起波長である980nmの光
を出力する半導体レーザ素子を使用することができる。
この場合、光ファイバ3の端面には、980nm帯の光
を透過し、1550nmの光を反射する光フィルタ膜6
がコートされる。
【0023】また、発光素子1として、Pr添加光ファ
イバの励起波長である1016nmの光を出力する半導
体レーザ素子を使用することもできる。この場合、光フ
ァイバ3の端面には、1016nmの光を透過し、Pr
添加光ファイバの増幅波長である1300nm帯の光を
反射する光フィルタ膜6がコートされる。
【0024】尚、図2の構成では、Er添加光ファイバ
70の入力端と出力端との双方に、光源モジュール5
1,52を設けて、前方励起及び後方励起の両方式を適
用した場合を示したが、前方励起のみや後方励起のみの
場合にも同様に適用可能である。また、光ファイバ1の
端面の傾斜角度に関しては、光ファイバの端面で反射す
る光を外部へ放出するために必要な角度に設定される。
この角度は使用する光ファイバ1の種類により相違する
ので、光ファイバ端面反射光がコア外部へ確実に放出さ
れるに十分な角度ということになる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、光
ファイバから入射した励起光源の波長とは相違する波長
に関しては、確実に光ファイバ端面で反射されて外部へ
放出されるので、希土類添加光ファイバへ当該反射光が
再入力されることがなくなって、光増幅が安定して行わ
れるという効果がある。また、光ファイバと発光素子と
の間に、光フィルタや光アイソレータ等の素子を挿入す
ることが必要なくなり、光学系が簡素化され、安価で小
型の光源モジュール及び光増幅器が得られるという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図である。
【図2】本発明の実施例の構成を示す図である。
【図3】従来技術の例を示す図である。
【符号の説明】
1 光源素子 2 レンズ 3 光ファイバ 4 コア部 5 クラッド部 6 フィルタ膜 51,52 光源モジュール 61,62 合波カプラ 70 Er添加光ファイバ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類添加光ファイバの励起波長の光を
    出力する光源素子と、この光源素子からの出力光を受け
    る一端面が斜め形状とされた光ファイバと、前記一端面
    に設けられ前記光源素子からの出力光を透過し前記希土
    類添加光ファイバの増幅帯域波長の光を反射する光フィ
    ルタ膜とを含むことを特徴とする光源モジュール。
  2. 【請求項2】 前記希土類添加光ファイバはEr添加光
    ファイバであり、前記励起波長は1480nm帯であ
    り、前記増幅帯域波長は1550nm帯であることを特
    徴とする請求項1記載の光源モジュール。
  3. 【請求項3】 前記希土類添加光ファイバはEr添加光
    ファイバであり、前記励起波長は980nm帯であり、
    前記増幅帯域波長は1550nm帯であることを特徴と
    する請求項1記載の光源モジュール。
  4. 【請求項4】 前記希土類添加光ファイバはPr添加光
    ファイバであり、前記励起波長は1016nm帯であ
    り、前記増幅帯域波長は1300nm帯であることを特
    徴とする請求項1記載の光源モジュール。
  5. 【請求項5】 希土類添加光ファイバへ励起光を供給し
    て入力光信号を増幅する光増幅器であって、 前記希土類添加光ファイバの励起波長の光を出力する光
    源素子と、 この光源素子からの出力光を受ける一端面が斜め形状と
    された励起用光ファイバと、 前記一端面に設けられ前記光源素子からの出力光は透過
    し前記光信号の波長の光を反射する光フィルタ膜と、 前記励起用光ファイバからの他端面からの励起光を前記
    希土類添加光ファイバへ導入するための光カプラと、を
    含むことを特徴とする光増幅器。
  6. 【請求項6】 前記光カプラは、前記希土類添加光ファ
    イバの入力端に設けられており、前記光信号と前記励起
    光とを合波するよう構成されていることを特徴とする請
    求項5記載の光増幅器。
  7. 【請求項7】 前記光カプラは、前記希土類添加光ファ
    イバの出力端に設けられており、前記光信号と前記励起
    光とを分離するよう構成されていることを特徴とする請
    求項5または6記載の光増幅器。
JP04270698A 1998-02-25 1998-02-25 光増幅器 Expired - Fee Related JP3251223B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04270698A JP3251223B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 光増幅器
US09/256,289 US6178039B1 (en) 1998-02-25 1999-02-24 Light source module and an optical amplifier using the same
EP99102801A EP0939505A3 (en) 1998-02-25 1999-02-25 Light source module and optical amplifier using this light source module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04270698A JP3251223B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11243243A true JPH11243243A (ja) 1999-09-07
JP3251223B2 JP3251223B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=12643523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04270698A Expired - Fee Related JP3251223B2 (ja) 1998-02-25 1998-02-25 光増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6178039B1 (ja)
EP (1) EP0939505A3 (ja)
JP (1) JP3251223B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193057A (ja) * 2007-01-09 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換装置および2次元画像表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020106156A1 (en) * 2000-08-09 2002-08-08 Edward Vail Suppression of undesired wavelengths in feedback from pumped fiber gain media
US6991753B2 (en) * 2004-01-06 2006-01-31 Harris Corporation Tunable chiral film optical filter
US7394543B2 (en) * 2004-07-12 2008-07-01 Utah State University Research Foundation Spectral selection and image conveyance using micro filters and optical fibers
KR101181446B1 (ko) * 2008-11-28 2012-09-19 한국전자통신연구원 광도파로 및 양방향 광송수신 장치
US11489311B2 (en) * 2019-10-22 2022-11-01 Lumentum Operations Llc Optical amplifier

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2216747C3 (de) * 1972-04-07 1975-12-04 Eltro Gmbh, Gesellschaft Fuer Strahlungstechnik, 6900 Heidelberg Optischer Verstärker
JPS5768940A (en) 1980-10-17 1982-04-27 Hitachi Ltd Mulitiplex transmission system
JPS6180114A (ja) 1984-09-26 1986-04-23 Takashi Mori 人工光源装置
JP2558895B2 (ja) 1989-11-16 1996-11-27 日本電信電話株式会社 光ファイバスーパールミネッセンス光源
JP2702572B2 (ja) 1989-12-08 1998-01-21 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器
US5305335A (en) * 1989-12-26 1994-04-19 United Technologies Corporation Single longitudinal mode pumped optical waveguide laser arrangement
GB2245096A (en) * 1990-06-01 1991-12-18 Gen Electric Co Plc Semiconductor laser pump source
JPH0473706A (ja) 1990-07-16 1992-03-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd バックトーク効果防止型光ファイバ
US5177562A (en) * 1990-09-18 1993-01-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stability compensated broadband source and fiber interferometer
JPH04345102A (ja) 1991-05-22 1992-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 狭帯域フィルタ
JPH0521874A (ja) 1991-07-15 1993-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 光能動装置
JP2949977B2 (ja) 1991-09-19 1999-09-20 安藤電気株式会社 波長可変光ファイバレーザ
JP3059547B2 (ja) 1991-10-04 2000-07-04 三菱電線工業株式会社 光フィルタ
JPH05327101A (ja) 1992-05-18 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長変換レーザ
JPH065955A (ja) 1992-06-22 1994-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバーアンプおよび光ファイバーレーザ
JPH06260711A (ja) 1993-03-09 1994-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 集積型光ファイバ増幅器
EP0634844A1 (en) * 1993-07-15 1995-01-18 AT&T Corp. Non-reciprocal optical diplexer
JP3331726B2 (ja) 1994-02-16 2002-10-07 住友電気工業株式会社 光ファイバレ−ザ装置
JP3228390B2 (ja) 1994-04-26 2001-11-12 日本電信電話株式会社 光増幅器
DE4415269A1 (de) * 1994-04-30 1995-11-02 Zeiss Carl Fa Laseranordnung mit einem axial optisch gepumpten Laser
DE19535526C1 (de) * 1995-09-25 1997-04-03 Hannover Laser Zentrum Doppelkern-Faserlaser
JPH09148660A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置および光増幅装置
JPH09200146A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ増幅装置
WO1997039460A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 Atx Telecom Systems, Inc. Lasers diode pump with optical fiber filter
JP2904114B2 (ja) 1996-04-23 1999-06-14 日本電気株式会社 光増幅装置とこれを用いた波長多重光伝送装置
WO1999027619A2 (en) * 1997-10-01 1999-06-03 Scientific-Atlanta, Inc. Multi-mode fiber lasers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008193057A (ja) * 2007-01-09 2008-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換装置および2次元画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0939505A3 (en) 2001-12-12
JP3251223B2 (ja) 2002-01-28
EP0939505A2 (en) 1999-09-01
US6178039B1 (en) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0812039B1 (en) Fiber light source with multimode fiber coupler
JP3808632B2 (ja) 光増幅器及び光増幅方法
JP2665097B2 (ja) 光結合器
KR100265788B1 (ko) 높은소신호이득을갖는광섬유증폭기
JP4179662B2 (ja) 光増幅器及び能動型光ファイバ
JPH0371116A (ja) エルビウムにてドープされたファイバー増幅器結合デバイス
JP2002534812A (ja) 半導体固体レーザ光導波路励起装置及び方法
CA2042697C (en) Fiber optic amplifier
JP2007311412A (ja) 光活性デバイス
JP3251223B2 (ja) 光増幅器
US6781748B2 (en) Long wavelength optical amplifier
JP2993493B2 (ja) 合波機能内蔵光源モジュールとこれを用いた光増幅器および双方向光伝送装置
JPH03135081A (ja) 光増幅器
JPH05343785A (ja) 光増幅器用光モジュール
US5235604A (en) Optical amplifier using semiconductor laser as multiplexer
US6424762B1 (en) Superfluorescent fiber source
JPH05190945A (ja) 光増幅器
JP4960198B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2003270684A (ja) 分散補償ラマン光ファイバ増幅器
JPH1187823A (ja) 光増幅器
WO2022142754A1 (zh) 光信号放大装置及相关光通信设备
JPH04188777A (ja) 光ファイバ増幅器
EP0630531A1 (en) Ring laser pumped optical amplifier
JPH05259541A (ja) 光ファイバ増幅器
JP2790520B2 (ja) 光ファイバ増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees