JPH11242581A - 音声入力装置 - Google Patents

音声入力装置

Info

Publication number
JPH11242581A
JPH11242581A JP10043172A JP4317298A JPH11242581A JP H11242581 A JPH11242581 A JP H11242581A JP 10043172 A JP10043172 A JP 10043172A JP 4317298 A JP4317298 A JP 4317298A JP H11242581 A JPH11242581 A JP H11242581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
input device
voice
input
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10043172A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kiuchi
浩行 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP10043172A priority Critical patent/JPH11242581A/ja
Publication of JPH11242581A publication Critical patent/JPH11242581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な複数の機器を使用せずに携帯性を備え
た音声入力装置を提供。 【解決手段】 入出力回路23で取り込んだ音声データ
1をIC24に保存し、保存した音声データ1の確認を
入出力回路25を経由して出力することで確認させ、次
に入力した音声データ1は、赤外線インターフェース2
5を経由してホストシステム3に転送し、ポインティン
グデバイス21で変換したい範囲を指定して入力を進め
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、音声入力装置に係
り、特に、記録及び再生を行なうIC及び赤外線インタ
ーフェースを有する音声入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の音声入力装置は、図2に示すよう
に、ホストシステム3に接続したポインティングデバイ
ス121,記録再生回路124,マイク126,キーボ
ード127の複数の入力機器とで構成され、これらを使
い分けて音声データ1を入力し、マイク126に向かっ
て直接音声データ1を入力するか、予め音声データ1を
記録した記録再生回路124を接続するしかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の音声入
力装置では、複数の機器を接続して操作するという煩わ
しさがあり、音声データを入力する場合、音声データを
受け取るホストシステムの近くに操作者が居なければな
らなかった。
【0004】そこで、本発明の目的は、複雑な複数の機
器を使用せずに携帯性を備えた音声入力装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の音声入力装置は、携帯可能な電源回路
と、この電源回路からの電源供給の下に、音声データを
取り込むマイク及び、この音声データを再生するスピー
カを有する入出力回路と、この入出力回路で取り込んだ
音声データを記録及び再生するICと、このICで記録
した音声データをホストシステムへ転送する赤外線イン
ターフェースと、この赤外線インターフェースで転送し
た音声データの変換範囲を設定するポインティングデバ
イスとで構成されたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態によ
る音声入力装置を図面を参照して説明する。
【0007】図1は、本発明の一実施の形態による音声
入力装置のブロック構成図である。
【0008】本発明の一実施の形態による音声入力装置
は、図1に示すように、携帯可能な電源回路22と、こ
の電源回路22からの電源供給の下に、音声データ1を
取り込むマイク及び、この音声データ1を再生するスピ
ーカを有する入出力回路23と、この入出力回路23で
取り込んだ音声データ1を記録及び再生するIC24
と、このIC24で記録した音声データ1をホストシス
テム3へ転送する赤外線インターフェース25と、この
赤外線インターフェース25で転送した音声データ1の
変換範囲を設定するポインティングデバイス21とで構
成される。
【0009】次に、本発明の一実施の形態による音声入
力装置の動作を図面を参照して説明する。
【0010】本発明の一実施の形態による音声入力装置
の動作は、図1に示すように、入出力回路23で取り込
んだ音声データ1をIC24に保存し、かつ保存した音
声データ1の確認を入出力回路23を経由して出力する
ことで確認でき、入力した音声データ1が赤外線インタ
ーフェース25を経由してホストシステム3に転送され
るため、煩わしいケーブル接続をする必要がない。
【0011】従って、ポインティングデバイス21は、
予め範囲を割り付けて指定後に取り消し操作を繰り返す
ことで音声データ1の入力を行い、入力した音声データ
1が赤外線インターフェース25を経由してホストシス
テム3に転送され、かつIC24と携帯性を考慮した電
源回路21を備えたため、ホストシステム3と離れた場
所で入力することができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の音声入力
装置によれば、音声データの記録及び再生を行なうIC
を搭載しているために、ホストシステムを配置した場所
から離れた所で情報収集でき、かつ収集した音声データ
を複雑な接続を行なわずにホストシステムに入力するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による音声入力装置のブ
ロック構成図である。
【図2】従来の音声入力装置のブロック構成図である。
【符号の説明】
1 音声データ 2 音声入力装置 3 ホストシステム 21 ポインティングデバイス 22 電源回路 23 入出力回路 24 IC 25 赤外線インターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯可能な電源回路と、この電源回路か
    らの電源供給の下に、音声データを取り込むマイク及
    び、この音声データを再生するスピーカを有する入出力
    回路と、この入出力回路で取り込んだ音声データを記録
    及び再生するICと、このICで記録した音声データを
    ホストシステムへ転送する赤外線インターフェースと、
    この赤外線インターフェースで転送した音声データの変
    換範囲を設定するポインティングデバイスとで構成され
    たことを特徴とする音声入力装置。
JP10043172A 1998-02-25 1998-02-25 音声入力装置 Pending JPH11242581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043172A JPH11242581A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 音声入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043172A JPH11242581A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 音声入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11242581A true JPH11242581A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12656475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043172A Pending JPH11242581A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 音声入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11242581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169789B1 (en) Intelligent keyboard system
TWI332155B (en) Implementing a second computer system as an interface for a first computer system
US20140024411A1 (en) Multifunction Mobile Device and Cellular Phone with Touch Screen and Internet Connectivity
CN107832269B (zh) 桌面会议系统及其控制方法
US7421084B2 (en) Digital interface for analog audio mixers
EP0917046A3 (en) Audio system utilizing personal computer
JP2007504568A (ja) デジタルオーディオ機能を有するキーボード
US6642876B2 (en) Method and system of operating a codec in an operational mode
CN101661451B (zh) 电子装置
CN113765903A (zh) 投屏方法及相关装置、电子设备、存储介质
JPH11242581A (ja) 音声入力装置
CN207833909U (zh) 会议中控主机
JP4502686B2 (ja) 通信方法及びプロセッサ
CN106340172B (zh) 基于WiFi兼备麦克风和PPT翻页功能的遥控系统
WO2002001551A9 (en) Input device for voice recognition and articulation using keystroke data.
EP1942409A1 (en) Media connect device, and system using the same
KR100469690B1 (ko) 전자교환기의 안내방송 다중 녹음 장치 및 방법
JPH0730982A (ja) リモートコントロール装置
JP4429772B2 (ja) エレベータの自動放送装置
JP2004229165A (ja) データ処理システム
JP2007034422A (ja) データ記録装置及びデータ再生装置
JP2000276195A (ja) 会議録音システムおよび装置
CN117939051A (zh) 一种多功能的数字网络会议终端
JP2003061166A (ja) リモコン装置、リモコンシステム及び機器の遠隔制御方法
JP2004343649A (ja) 音声応答システム