JPH1124149A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH1124149A
JPH1124149A JP9182563A JP18256397A JPH1124149A JP H1124149 A JPH1124149 A JP H1124149A JP 9182563 A JP9182563 A JP 9182563A JP 18256397 A JP18256397 A JP 18256397A JP H1124149 A JPH1124149 A JP H1124149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image receiving
monitor
main body
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9182563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214665B2 (ja
Inventor
Kenichi Morinaga
健一 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP18256397A priority Critical patent/JP3214665B2/ja
Priority to US09/112,265 priority patent/US6483542B1/en
Publication of JPH1124149A publication Critical patent/JPH1124149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214665B2 publication Critical patent/JP3214665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を増加させることなく撮像レンズと
モニターとを損傷されないように内部に格納すること。 【解決手段】 前面1aに撮像レンズを設けた撮像部1
の一端部と、後面3bにモニター4を設けた受像部3の
一端部とがヒンジ5の垂直軸5bにより回動可能に連結
され、受像部3がモニター4を設けた受像部本体3Aと
ヒンジ5を介して撮像部1の一端部に連結された補助部
3Bとに分割され、受像部本体3Aの両側面上端に左右
一対の水平軸6,7が同心状に取り付けられ、その一方
の水平軸6が補助部3Bの側面に形成したガイド溝に係
合され、その他方の水平軸7に固着した連結片9の先端
部9aが撮像部1の他端部側面に形成したガイド溝10
の上端開口部10aから該ガイド溝10に係脱可能に係
合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は撮像レンズ及びモニ
ターを内部に格納できるようにした電子スチルカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子スチルカメラの一例
として、撮像部と受像部とを一体化したカメラ本体の前
面に撮像レンズを設けると共に、そのカメラ本体の後面
に撮像した映像を表示するモニターを設けたものがある
が、これでは、モニターの向きが撮像レンズと逆向きに
固定されているので、撮像の際にモニターを目視するこ
とが困難な場合がある。
【0003】そこで、前記モニターをカメラ本体に回動
可能に連結して、該モニターの向きを変更可能にしたも
のが考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
モニターの目視角度を調整することができるだけであっ
て、そのモニターはカメラ本体に向けることにより保護
することができるが、撮像レンズは外部に露出している
から、その保護カバーが必要であり、部品点数が増加し
て製作費が高くつく。
【0005】本発明は、部品点数を増加させることなく
撮像レンズとモニターとを損傷されないように内部に格
納することができる電子スチルカメラを提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、前面に撮像レンズを設けた
撮像部の一端部と、後面に撮像した映像を表示するモニ
ターを設けた受像部の一端部とが垂直軸を介して回動可
能に連結され、該垂直軸を中心に前記受像部を後方に回
動させることにより、前記モニターが撮像レンズと逆向
きにされ、前記垂直軸を中心に前記受像部を前方に回動
させることにより、前記モニターが撮像レンズに対向さ
れるようにしたことを特徴としている。
【0007】上記構成において、撮像する場合には、垂
直軸を中心に受像部を後方に回動させて、該受像部のモ
ニターを撮像部の撮像レンズと逆向きにすることによ
り、そのモニターを目視しながら撮像部の撮像レンズを
通して被写体を撮像することができる。また、撮像しな
い場合には、前記垂直軸を中心に受像部を前方に回動さ
せて、モニターを撮像レンズに対向させればよい。
【0008】上記構成によれば、受像部を垂直軸を中心
に後方に回動させることにより、モニターの目視角度を
調整することができる。また、受像部を垂直軸を中心に
前方に回動させることにより、モニターを撮像レンズに
対向させて、該モニターと撮像レンズとを撮像部と受像
部との間に格納することができ、そのモニターと撮像レ
ンズとを保護する保護カバーが不要であり、部品点数が
少なくて製作費を安くすることができる。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記受像部が前記モニターを設けた受像部
本体と前記垂直軸を介して前記撮像部の一端部に連結さ
れた補助部とに分割され、前記受像部本体が該受像部本
体に突設した水平軸を介して前記補助部に該水平軸回り
で回動可能且つ前記補助部に沿ってスライド可能に係合
されていることを特徴としている。
【0010】上記構成によれば、受像部本体を垂直軸及
び水平軸を中心に回動させると共に、該受像部本体を補
助部に沿ってスライドさせることにより、モニターの目
視角度を上下左右に自在に調整することができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記受像部が前記モニターを設けた受像部
本体と前記垂直軸を介して前記撮像部の一端部に連結さ
れた補助部とに分割され、前記受像部本体の両側面上端
に左右一対の水平軸が同心状に取り付けられ、その一方
の水平軸が前記補助部に形成した垂直方向に延びるガイ
ド溝に係合され、その他方の水平軸に固着した連結片の
先端部が前記撮像部の他端部に形成した垂直方向に延び
るガイド溝の上端開口部から該ガイド溝に係脱可能に係
合されていることを特徴としている。
【0012】上記構成によれば、他方の水平軸に固着し
た連結片を撮像部のガイド溝に係合させることにより、
受動部本体を撮像部に一体的に連結することができる。
また、一方の水平軸と前記連結片とをガイド溝に沿って
昇降させると共に、受像部本体を両水平軸を中心に上下
回動させることにより、その受像部本体に設けたモニタ
ーを所望の傾斜状態や水平状態にすることができ、使い
勝手がよい。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、前記他方の水平軸が該他方の水平軸の横断
方向に沿って一定範囲内移動可能に前記受像部本体に取
り付けられ、前記他方の水平軸を後方に引っ張るばねが
受像部本体内に設けられていることを特徴としている。
【0014】上記構成によれば、ばねにより撮像部のガ
イド溝に係合させた連結片を受像部本体側に引っ張るこ
とにより、撮像部と受動部本体とを互いに引き付せてそ
の両者を一体化することができる。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、前記他方の水平軸の回転を所定角度ごとに
一時停止させるためのクリックストップ機構が設けられ
ていることを特徴としている。
【0016】上記構成によれば、クリックストップ機構
により受像部本体を所望の傾斜角度で固定することがで
きる。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記クリックストップ機構が、前記他方の
水平軸に同心状に設けられたホイールと、該ホイールの
外周面に係合する前記ばねとからなり、前記ホイールの
外周面に周方向に沿って所定間隔をおいて複数の凹部が
形成され、前記ばねを部分的に曲折して形成した突起部
が前記複数の凹部に係合されるようにしたことを特徴と
している。
【0018】上記構成によれば、他方の水平軸を後方に
引っ張るばねをクリックストップ機構にも兼用している
から、部品点数が少なくなって製作費を安くすることが
できる。
【0019】請求項7記載の発明は、請求項1から6の
いずれかに記載の発明において、前記モニターが液晶画
面からなり、その液晶画面に透明タブレットが装着され
ていることを特徴としている。
【0020】上記構成によれば、透明タブレットをタッ
チ操作してモニターに表示された映像の必要部分だけを
切り取って保存したり、映像の合成や編集を行なうこと
ができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1〜図3は本発明の実施の一形
態である電子スチルカメラの撮像可能状態を示すもので
あって、前面1aに撮像レンズ2を設けた撮像部1の一
端部と、後面3bに撮像した映像を表示するモニター4
を設けた受像部3の一端部とがヒンジ5により回動可能
に連結され、前記受像部3がモニター4を設けた受像部
本体3Aとヒンジ5を介して撮像部1の一端部に連結さ
れた補助部3Bとに分割され、前記受像部本体3Aの両
側面上端に左右一対の水平軸6,7が同心状に取り付け
られ、その一方の水平軸6が補助部3Bの側面に形成し
た垂直方向に延びるガイド溝8に係合され、その他方の
水平軸7に固着した連結片9の先端部9aが撮像部1の
他端部側面に形成した垂直方向に延びる略T字状のガイ
ド溝10の上端開口部10aから該ガイド溝10に係脱
可能に係合され、他方の水平軸7の回転を所定角度ごと
に一時停止させるためのクリックストップ機構11が設
けられている。
【0022】前記撮像部1と受像部3とはほぼ同形の矩
形箱状に形成され、その内部に設けたマイクロコンピュ
ータからなる制御部により撮像レンズ2、モニター4、
映像情報記憶用メモリーカード(図示せず)、撮像部1
の上面に設けたシャッター釦13及びモード切換え釦1
4aなどの操作部14が制御されている。
【0023】前記ヒンジ5は、撮像部1及び受像部3の
一端部上下面に形成した凹段部16,17間に架設した
上下一対のヒンジ本体5aと、該各ヒンジ本体5aの両
端部に一体突設されて前記各凹段部16,17の貫通孔
16a,17aに回転可能に嵌合された垂直軸5bとか
らなっている。なお、図3中、18は一方の水平軸6の
貫通孔と上側ヒンジ本体5a及び垂直軸5bの内部空間
とを通って撮像部1の内部機器と受像部本体3A内の内
部機器とを接続するケーブルである。
【0024】前記他方の水平軸7は、図4に示すよう
に、受像部本体3Aの他端部側壁及び該受像部本体3A
内の軸受部材20に貫設された長円孔21内に前後方向
に沿って一定範囲内移動可能に嵌入されている。
【0025】前記連結片9は、図4及び図5に示すよう
に、略L字状に形成されており、その先端部9aをガイ
ド溝10に係合させた状態(図5実線参照)と、その状
態から上方に90°回動させることにより、先端部9a
をガイド溝10から離脱させた状態(図5仮想線参照)
とにすることができる。
【0026】前記クリックストップ機構11は、図4及
び図5に示すように、他方の水平軸7に同心状に一体形
成した鍔部22a付きホイール22と、略V字状に折曲
したばね23とからなり、ホイール22の外周面に周方
向に沿って所定間隔をおいて複数の凹部22bが形成さ
れ、また、ばね23は、その両端部23a,23bが受
像部本体3A内の係止部材24,25に係止されると共
に、その中央部をコイル状に巻回して形成した蓄圧部2
3cにより前記両端部23a,23bが互いに広がる方
向に付勢され、且つ、蓄圧部23cより後方部分を弯曲
させて形成した円弧部23dが前記ホイール22に外嵌
され、該円弧部23dを部分的に曲折して形成した一対
の突起部23eが前記複数の凹部22bに係合されるよ
うになっており、他方の水平軸7を介して連結片9を後
方に付勢すると共に、該他方の水平軸7の回転を所定角
度ごとに一時停止させるようになっている。
【0027】前記モニター4は、液晶画面からなり、そ
の液晶画面に透明タブレットが装着されており、タッチ
入力用ペン25によりタッチ操作することができる(図
8参照)。
【0028】上記構成において、撮像する場合には、図
1〜図3に示すように、ヒンジ5の垂直軸5bを中心に
受像部3を後方に回動させて、該受像部3の前面3aを
撮像部1の後面1bに接近または当接させて、モニター
4を撮像レンズ2と逆向きにすると共に、連結片9を下
向きに90°回動させて、該連結片9の先端部9aを撮
像部1のガイド溝10に係合させ、モニター4を目視し
ながら撮像レンズ2を通して被写体を撮像すればよい。
この場合、ばね23で連結片9を受像部3側に引っ張る
ことにより、撮像部1と受像部3とを互いに引き付せて
その両者1,3を一体化することができる。
【0029】撮像時にモニター4を撮像レンズ2に対し
て水平方向に傾斜させたい場合には、図1に仮想線で示
すように、連結片9を上方に回動させて、該連結片9の
先端部9aをガイド溝10から離脱させ、受像部3を垂
直軸5bを中心に所望の角度だけ回動させればよい。こ
れによって、モニター4の目視角度を調整することがで
きる。
【0030】撮像しない場合には、図6に実線で示すよ
うに、連結片9の先端部9aをガイド溝10から離脱さ
せた状態で、受像部3を垂直軸5bを中心に前方に回動
させて、該受像部3の後面3bを撮像部1の前面に接近
または当接させて、モニター4を撮像レンズ2に対向さ
せ、連結片9を下方に90°回動させて、該連結片9の
先端部9aをガイド溝10に係合させばよい。これによ
って、モニター4と撮像レンズ2とを撮像部1と受像部
3との間に格納することができる。
【0031】撮像時にモニター4を撮像レンズ2に対し
て上向きに傾斜させたい場合には、図7に示すように、
連結片9の先端部9aをガイド溝10に係合させた状態
で、受像部本体3Aの上端部を押し下げて、一方の水平
軸6と連結片9とをガイド溝8,10に沿って下降させ
ると共に、該受像部本体3Aの下端部を引き上げて、そ
の受像部本体3Aを両水平軸6,7を中心に上方に回動
させればよい。これによって、クリックストップ機構1
1により受像部本体3Aを所望の傾斜角度で固定するこ
とができる。
【0032】モニター4をタッチ操作する場合には、図
8に示すように、受像部本体3Aを押し下げて水平状態
にした後、モニター4に装着した透明タブレットをタッ
チ入力用ペン25でタッチ操作すればよい。これによっ
て、モニター4に表示された映像の必要部分aだけを切
り取って保存したり、映像の合成や編集を行なうことが
できる。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、受像部を
垂直軸を中心に後方に回動させることにより、モニター
の目視角度を調整することができる。また、受像部を垂
直軸を中心に前方に回動させることにより、モニターを
撮像レンズに対向させて、該モニターと撮像レンズとを
撮像部と受像部との間に格納することができ、そのモニ
ターと撮像レンズとを保護する保護カバーが不要であ
り、部品点数が少なくて製作費を安くすることができ
る。
【0034】請求項2記載の発明によれば、受像部本体
を垂直軸及び水平軸を中心に回動させると共に、該受像
部本体を補助部に沿ってスライドさせることにより、モ
ニターの目視角度を上下左右に自在に調整することがで
きる。
【0035】請求項3記載の発明によれば、他方の水平
軸に固着した連結片を撮像部のガイド溝に係合させるこ
とにより、受動部本体を撮像部に一体的に連結すること
ができる。また、一方の水平軸と前記連結片とをガイド
溝に沿って昇降させると共に、受像部本体を両水平軸を
中心に上下回動させることにより、その受像部本体に設
けたモニターを所望の傾斜状態や水平状態にすることが
でき、使い勝手がよい。
【0036】請求項4記載の発明によれば、ばねにより
撮像部のガイド溝に係合させた連結片を受像部本体側に
引っ張ることにより、撮像部と受動部本体とを互いに引
き付せてその両者を一体化することができる。
【0037】請求項5記載の発明によれば、クリックス
トップ機構により受像部本体を所望の傾斜角度で固定す
ることができる。
【0038】請求項6記載の発明によれば、他方の水平
軸を後方に引っ張るばねをクリックストップ機構にも兼
用しているから、部品点数が少なくなって製作費を安く
することができる。
【0039】請求項7記載の発明によれば、透明タブレ
ットをタッチ操作してモニターに表示された映像の必要
部分だけを切り取って保存したり、映像の合成や編集を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態である電子スチルカメ
ラの撮像可能状態を示す斜視図である。
【図2】 同平面図である。
【図3】 同一部切り欠き背面図である。
【図4】 同要部の一部切り欠き斜視図である。
【図5】 同要部の側面図である。
【図6】 同モニターと撮像レンズとを格納した状態を
示す平面図である。
【図7】 同モニターを上向きに傾斜させた状態の斜視
図である。
【図8】 同モニターを上向き水平にした状態の斜視図
である。
【符号の説明】
1 撮像部 2 撮像レンズ 3 受像部 3A 受像部本体 3B 補助部 4 モニター 5 ヒンジ 5b 垂直軸 6 一方の水平軸 7 他方の水平軸 8 ガイド溝 9 連結片 10 ガイド溝 10a ガイド溝の上端開口部 11 クリックストップ機構 22 ホイール 22b ホイールの凹部 23 ばね 23e ばねの突起部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に撮像レンズを設けた撮像部の一端
    部と、後面に撮像した映像を表示するモニターを設けた
    受像部の一端部とが垂直軸を介して回動可能に連結さ
    れ、該垂直軸を中心に前記受像部を後方に回動させるこ
    とにより、前記モニターが撮像レンズと逆向きにされ、
    前記垂直軸を中心に前記受像部を前方に回動させること
    により、前記モニターが撮像レンズに対向されるように
    したことを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記受像部が前記モニターを設けた受像
    部本体と前記垂直軸を介して前記撮像部の一端部に連結
    された補助部とに分割され、前記受像部本体が該受像部
    本体に突設した水平軸を介して前記補助部に該水平軸回
    りで回動可能且つ前記補助部に沿ってスライド可能に係
    合されていることを特徴とする請求項1記載の電子スチ
    ルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記受像部が前記モニターを設けた受像
    部本体と前記垂直軸を介して前記撮像部の一端部に連結
    された補助部とに分割され、前記受像部本体の両側面上
    端に左右一対の水平軸が同心状に取り付けられ、その一
    方の水平軸が前記補助部に形成した垂直方向に延びるガ
    イド溝に係合され、その他方の水平軸に固着した連結片
    の先端部が前記撮像部の他端部に形成した垂直方向に延
    びるガイド溝の上端開口部から該ガイド溝に係脱可能に
    係合されていることを特徴とする請求項1記載の電子ス
    チルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記他方の水平軸が該他方の水平軸の横
    断方向に沿って一定範囲内移動可能に前記受像部本体に
    取り付けられ、前記他方の水平軸を後方に引っ張るばね
    が受像部本体内に設けられていることを特徴とする請求
    項3記載の電子スチルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記他方の水平軸の回転を所定角度ごと
    に一時停止させるためのクリックストップ機構が設けら
    れていることを特徴とする請求項4記載の電子スチルカ
    メラ。
  6. 【請求項6】 前記クリックストップ機構が、前記他方
    の水平軸に同心状に設けられたホイールと、該ホイール
    の外周面に係合する前記ばねとからなり、前記ホイール
    の外周面に周方向に沿って所定間隔をおいて複数の凹部
    が形成され、前記ばねを部分的に曲折して形成した突起
    部が前記複数の凹部に係合されるようにしたことを特徴
    とする請求項5記載の電子スチルカメラ。
  7. 【請求項7】 前記モニターが液晶画面からなり、その
    液晶画面に透明タブレットが装着されていることを特徴
    とする請求項1から6のいずれかに記載の電子スチルカ
    メラ。
JP18256397A 1997-07-08 1997-07-08 電子スチルカメラ Expired - Fee Related JP3214665B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256397A JP3214665B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 電子スチルカメラ
US09/112,265 US6483542B1 (en) 1997-07-08 1998-07-08 Electric still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256397A JP3214665B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1124149A true JPH1124149A (ja) 1999-01-29
JP3214665B2 JP3214665B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16120470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18256397A Expired - Fee Related JP3214665B2 (ja) 1997-07-08 1997-07-08 電子スチルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6483542B1 (ja)
JP (1) JP3214665B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264411A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Kenwood Corp アンテナ回転機構
JP2020003618A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046286B1 (en) * 1997-12-24 2006-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Video camera
US6912005B2 (en) * 2001-03-19 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic camera recording/playback apparatus for shooting pictures and editing shot data
US6819868B2 (en) * 2001-12-05 2004-11-16 Olympus Optical Co., Ltd. Camera
JP2003315889A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Pentax Corp 携帯機器
US20050078211A1 (en) * 2003-07-31 2005-04-14 Symon Whitehorn Handheld device with integral axial camera
CN100342256C (zh) * 2003-12-23 2007-10-10 明基电通股份有限公司 旋转机构
CN2705975Y (zh) * 2004-05-24 2005-06-22 天瀚科技股份有限公司 具有至少二轴转向功能的电子装置
JP4182936B2 (ja) 2004-08-31 2008-11-19 ソニー株式会社 再生装置及び表示方法
US7333219B2 (en) * 2005-03-29 2008-02-19 Mitutoyo Corporation Handheld metrology imaging system and method
US8553090B2 (en) * 2006-09-08 2013-10-08 Kingston Technology Corporation Portable image capture and camera device
US20080238893A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Kensuke Ishii Image capture apparatus wireless display
US8199251B2 (en) 2008-07-07 2012-06-12 Woodman Labs, Inc. Camera housing with integrated expansion module
CN103335015B (zh) * 2013-06-20 2016-04-13 歌尔声学股份有限公司 一种角度调节机构和一种家电设备
EP3016371B1 (en) * 2014-08-27 2018-03-21 Mitsubishi Steel MFG. CO., LTD. Opening/closing device and electronic device
DE102015117777A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Rückfahrkameraeinrichtung für ein Kraftfahrzeug
USD890835S1 (en) 2017-12-28 2020-07-21 Gopro, Inc. Camera
EP3834039B1 (en) 2018-08-07 2024-03-27 GoPro, Inc. Camera and camera mount
USD905786S1 (en) 2018-08-31 2020-12-22 Gopro, Inc. Camera mount
USD894256S1 (en) 2018-08-31 2020-08-25 Gopro, Inc. Camera mount
USD920419S1 (en) 2019-09-17 2021-05-25 Gopro, Inc. Camera
USD946074S1 (en) 2020-08-14 2022-03-15 Gopro, Inc. Camera

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089213A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Kyoichi Nishizawa ビデオモニター回転移動装置
JP3399698B2 (ja) 1994-08-23 2003-04-21 株式会社日立製作所 カメラ付き記録装置
JPH08139981A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ
JPH08149354A (ja) * 1994-11-16 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ
JPH08223459A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Hitachi Ltd カメラ一体型vtr
JPH08331424A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Canon Inc 電子ファインダーカメラ
JP3258859B2 (ja) * 1995-06-21 2002-02-18 シャープ株式会社 モニタ表示装置を備えるビデオカメラ
US6747692B2 (en) * 1997-03-28 2004-06-08 Symbol Technologies, Inc. Portable multipurpose recording terminal and portable network server
US6141052A (en) * 1996-04-15 2000-10-31 Sony Corporation Portable personal computer and electronic camera
US6342900B1 (en) * 1996-12-06 2002-01-29 Nikon Corporation Information processing apparatus
JPH10200799A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003264411A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Kenwood Corp アンテナ回転機構
JP2020003618A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6483542B1 (en) 2002-11-19
JP3214665B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1124149A (ja) 電子スチルカメラ
US7202901B1 (en) Video camera with stowable monitor having display facing inwardly or outwardly
KR101053252B1 (ko) 촬상장치
EP0825768A2 (en) Video camera with electronic monitor
JP4282420B2 (ja) カメラ
US7436445B2 (en) Image pickup and display device
US8508644B2 (en) Imaging apparatus with display unit for displaying image of an imaging subject
US11886100B2 (en) Support apparatus for electronic device, and electronic device
JP5031595B2 (ja) 撮像装置
JP3642198B2 (ja) 情報処理装置用カメラ
JP4151272B2 (ja) 電子機器、ヒンジ装置及び撮像装置
JP4248384B2 (ja) カード型記録媒体の着脱装置を具備した撮像装置
JP4780913B2 (ja) ビデオカメラ
JP5602570B2 (ja) 撮像装置
JP3896678B2 (ja) 撮像装置
JPH1169213A (ja) モニタ装置を有するカメラ
JP2001045341A (ja) ビデオカメラ
JP4709301B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0898068A (ja) ビデオカメラ装置
JP2006091598A (ja) 撮像表示装置
KR200356776Y1 (ko) 카메라의 액정유니트 지지장치
JP2008228316A (ja) 電子機器、ヒンジ装置及び撮像装置
JP4586907B2 (ja) 撮像装置
KR100677340B1 (ko) 가동엘시디를 구비한 슬라이드타입 이동통신 단말기
KR19990038168A (ko) 모니터 수납장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees