JPH08139981A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPH08139981A
JPH08139981A JP6277580A JP27758094A JPH08139981A JP H08139981 A JPH08139981 A JP H08139981A JP 6277580 A JP6277580 A JP 6277580A JP 27758094 A JP27758094 A JP 27758094A JP H08139981 A JPH08139981 A JP H08139981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
case
video camera
casing
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6277580A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Morishita
征紀 森下
Takahiro Motobe
隆弘 本部
Hiroki Amano
浩己 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6277580A priority Critical patent/JPH08139981A/ja
Publication of JPH08139981A publication Critical patent/JPH08139981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影時における各種操作性に優れたビデオカ
メラを提供すること。 【構成】 テープカセットを収納し、バッテリーを装着
した信号の記録再生を行う記録再生手段を内臓した第1
の筐体2と、この第1の筐体2の一方側面に設置され、
かつ撮像を行うカメラ部を内臓した第2の筐体3と、第
2の筐体3と第1の筐体2を接続する為の第3の筐体4
と、第1の筐体2の別の面に設置され、かつモニター部
を内臓した第4の筐体5を備えたビデオカメラであっ
て、第3の筐体4は、2カ所の回転する機構と途中で固
定することができる機構を設け、第4の筐体5も1カ所
の回転する機構と途中で第4の筐体5を固定することが
できる機構を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操作性に優れたビデオ
カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラの普及率の向上はめ
ざましいものがあり、それに伴ってビデオカメラの種類
も多種多様化してきている。ところで近年、各種の機能
を省略して簡単な操作を狙った初心者向けのビデオカメ
ラも販売されるようになってきたが、まだまだ多くの機
能を備えたビデオカメラが主流であることは言うまでも
ない。以下に従来のビデオカメラについて説明する。
【0003】図4は従来のビデオカメラの斜視図、図5
(a)は撮影状態を示す斜視図、図5(b)は再生状態
を示す斜視図である。図4及び図5において、11はビ
デオカメラ本体、12は記録再生手段とモニタ−部14
を内臓した第1の筐体、13はカメラ部を内臓した第3
の筐体である。
【0004】以上のように構成された従来のビデオカメ
ラについて、以下その動作について説明する。
【0005】従来のビデオカメラによる撮影は、図5
(a)に示すようなモニター14を備えたものでは、両
手でビデオカメラ本体11を保持し、モニター14に写
る画像を見ながら撮影していた。また、第2の筐体13
を反転させてその反対側を撮影することができ、ある角
度まで第2の筐体13を反転させた時にモニター14に
写る映像が反転して見易いようにしている。また、再生
では、図5(b)に示すように、ビデオカメラ本体11
を台15等に置いて行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、モニター14の角度調整が出来ないため、
再生時、画面が見づらい場合において見易くできないと
いう問題点を有していた。また、第3の筐体13を反転
させるとある角度に達すると写っている画面を反転させ
て見易くしているが、画面を反転させる回路構成が複雑
であり、コストがかかり高価なものとなっていた。
【0007】本発明は上記の従来の問題点を解決するも
ので、操作性に優れ、かつ安価に実現できるビデオカメ
ラを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
為に、本発明のビデオカメラは、ビデオ信号の記録再生
を行う記録再生手段を内臓した第1の筐体と、第1の筐
体の一方側面に設置されかつ撮像を行うカメラ部を内臓
した第2の筐体と、第2の筐体と第1の筐体とを接続す
る第3の筐体と、第1の筐体の別の面に設置されかつモ
ニター部を内臓した第4の筐体とを備えたビデオカメラ
であって、第3の筐体は2カ所以上の回転する機構と途
中で第3の筐体及び第2の筐体を固定する機構とを設
け、第4の筐体も1カ所以上の回転する機構と途中で第
4の筐体を固定する機構とを設けたものである。
【0009】
【作用】この構成によって、再生時は、モニターを回転
させて見やすい位置に止めることが出来、又、対面撮影
から、その反対側の撮影に移行する場合、カメラ部を2
カ所以上回転して、正立の画像を撮影することができ
る。
【0010】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0011】図1は本実施例にビデオカメラの斜視図、
図2(a)は 図1において、1はビデオカメラ本体、
2はビデオ信号の記録再生を行う記録再生手段を内臓し
た第1の筐体、3は第1の筐体2の一方側面に設置され
かつ撮像を行うカメラ部を内臓した第2の筐体、4は第
2の筐体3と第1の筐体2とを接続する為の第3の筐
体、5は第1の筐体2の別の面に設置されかつモニター
部6を内臓した第4の筐体である。
【0012】以上のように構成された本発明のビデオカ
メラについて、以下その動作を設明する。
【0013】図2(a)及び(c)において、再生時
は、第4の筐体5は回転支点5aを中心にして回転し、
A点の位置からB点の位置、つまり図2(a)の状態か
ら図2(b)の状態まで回転させて、その間で見やすい
位置に止めることが出来る。
【0014】また、対面撮影を行う時は、図3(a)の
状態から、図3(d)に示す第3の筐体4の回転支点4
aを中心に、第2の筐体3を図3(b)のようになるよ
うに回転させる。そのままの状態で撮影を行うと、被写
体は逆さまに記録されるので、第2の筐体3を回転支点
4bを中心に、図3(b)の矢印c方向に回転すること
ができるので、被写体の画像が正立するように第3の筐
体4を回転させて、図3(c)のようになってから撮影
を行う。
【0015】以上のように本実施例によれば、モニター
6を備えた第4の筐体5を第1の筐体2に対して回動自
在にしたため、使用者の見易い角度にモニターの角度を
設定できるものである。
【0016】また、第3の筐体4が第1の筐体2に対し
て回転支点4aを中心に回転自在で、かつ第2の筐体3
が第3の筐体4に対して回転支点4bを中心に回転自在
なので、対面撮影を行う際に、カメラ部を反転させると
撮影画像が逆さまになるが、第2の筐体3を回転させ
て、正立させることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、再生時は、第4
の筐体の回転支点を1カ所以上設けて、第4の筐体を回
転させて見やすい位置に止めることが出来る。又、第2
の筐体を、第3の筐体により、2カ所以上回転すること
で、対面撮影側からその反対側の撮影まで可能であり、
かつ、その機構についても従来のように画面を反転させ
るための複雑な回路等が必要ないため、コストを低減で
きるという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるビデオカメラの斜視
【図2】一実施例におけるビデオカメラの動作説明のた
めの斜視図
【図3】一実施例におけるビデオカメラの動作説明のた
めの斜視図
【図4】従来のビデオカメラの斜視図
【図5】従来のビデオカメラの動作説明のための斜視図
【符号の説明】
1 ビデオカメラ本体 2 第1の筐体 3 第2の筐体 4 第3の筐体 5 第4の筐体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号の記録再生を行う記録再生手
    段を内臓した第1の筐体と、前記第1の筐体の一方側面
    に設置されかつ撮像を行うカメラ部を内臓した第2の筐
    体と、前記第2の筐体と前記第1の筐体とを接続する第
    3の筐体と、前記第1の筐体の別の面に設置されかつモ
    ニター部を内臓した第4の筐体とを備えたビデオカメラ
    であって、前記第3の筐体は2カ所以上の回転する機構
    と途中で前記第3の筐体及び前記第2の筐体を固定する
    機構とを設け、前記第4の筐体も1カ所以上の回転する
    機構と途中で前記第4の筐体を固定する機構とを設けた
    ことを特徴とするビデオカメラ。
JP6277580A 1994-11-11 1994-11-11 ビデオカメラ Pending JPH08139981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277580A JPH08139981A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277580A JPH08139981A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139981A true JPH08139981A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17585455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277580A Pending JPH08139981A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08139981A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483542B1 (en) * 1997-07-08 2002-11-19 Funai Electric Co., Ltd. Electric still camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483542B1 (en) * 1997-07-08 2002-11-19 Funai Electric Co., Ltd. Electric still camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496207B2 (ja) ビデオカメラ
JP3266092B2 (ja) 電子カメラ
JPH10200799A (ja) 電子撮像装置
JP3282622B2 (ja) 電子カメラ
JPH08139981A (ja) ビデオカメラ
JP4150090B2 (ja) 映像撮影記録装置
JP3044231B2 (ja) 電子カメラ
JPH1013722A (ja) カメラ
JP4346744B2 (ja) 撮像装置
KR100826242B1 (ko) 폴더형 화상 촬영장치
JPH0832841A (ja) ビデオ一体形カメラ
JPS61101175A (ja) ビデオカメラ
JP2003046817A (ja) 撮像装置
JPH1188735A (ja) 記録再生装置
JP3600719B2 (ja) ビデオカメラ
JP3248481B2 (ja) 電子カメラ
JP3367634B2 (ja) カメラ
JPH1098637A (ja) 電子カメラ
JP3566998B2 (ja) テレビカメラ用プロンプター装置
JPH11149107A (ja) 電子カメラ
JPH08289181A (ja) レンズ及びマイク部可動型カメラ一体型vtr
JP2001045341A (ja) ビデオカメラ
JP3398075B2 (ja) 電子式カメラ
JP4501050B2 (ja) 撮像装置
JP4424041B2 (ja) 軸体回転装置およびそれを用いた撮像装置