JPH11239443A - 鳥獣害防除用フェンス - Google Patents
鳥獣害防除用フェンスInfo
- Publication number
- JPH11239443A JPH11239443A JP34773698A JP34773698A JPH11239443A JP H11239443 A JPH11239443 A JP H11239443A JP 34773698 A JP34773698 A JP 34773698A JP 34773698 A JP34773698 A JP 34773698A JP H11239443 A JPH11239443 A JP H11239443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fence
- pole
- poles
- hook
- bird
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 鳥獣の進入を防止する為のフェンスを、簡便
に設置可能とする。 【解決手段】 ポール1の外周に圧縮バネ2を巻き付け
るか、またはリング体を取り付け、複数のポール間で、
バネまたはリング体とフェンス材を係着することにより
フェンス面を構成する。
に設置可能とする。 【解決手段】 ポール1の外周に圧縮バネ2を巻き付け
るか、またはリング体を取り付け、複数のポール間で、
バネまたはリング体とフェンス材を係着することにより
フェンス面を構成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鳥獣類の進入を阻
止するためのフェンスであり、特にマンション、アパー
トのベランダ部分や、建築物の踊り場等、開口部分に進
入するのを防ぐ際に効果的なフェンスである。
止するためのフェンスであり、特にマンション、アパー
トのベランダ部分や、建築物の踊り場等、開口部分に進
入するのを防ぐ際に効果的なフェンスである。
【0002】
【従来の技術】ベランダの左右両側または、上下の壁面
にフックを取り付け、ナイロンコードまたはピアノ線を
張り渡してフェンス面を形成するという方法がある。ま
た、別の方法としては、ベランダ前面を覆うことのでき
る網を用いて、これをフック等によりベランダ壁面に取
り付ける場合もある。
にフックを取り付け、ナイロンコードまたはピアノ線を
張り渡してフェンス面を形成するという方法がある。ま
た、別の方法としては、ベランダ前面を覆うことのでき
る網を用いて、これをフック等によりベランダ壁面に取
り付ける場合もある。
【0003】更に、鳥害がマンション全体に及ぶ場合に
は、建物の特定面全体を網で覆ってしまうという方法も
ある。
は、建物の特定面全体を網で覆ってしまうという方法も
ある。
【0004】ネットを用いない方法としては、目玉模様
を利用した防鳥具や、磁石を用いた防鳥具が知られてい
る。
を利用した防鳥具や、磁石を用いた防鳥具が知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】目玉模様や磁石による
防鳥具は、安価で取付けも楽であるが、確実な効果が期
待できない。一方ベランダをネットやコードで覆ってし
まう方法では、取付けが困難かつ危険であり、フック係
着具を建物に固定する際、建物に傷を残してしまう。
防鳥具は、安価で取付けも楽であるが、確実な効果が期
待できない。一方ベランダをネットやコードで覆ってし
まう方法では、取付けが困難かつ危険であり、フック係
着具を建物に固定する際、建物に傷を残してしまう。
【0006】伸縮ポールを利用してベランダにネット面
を形成する方法も考案されているが、ベランダのサイズ
に合わせて事前にフェンス部分を形成しておく必要があ
るので汎用性がなく、また、手すりに布団を掛けて干せ
ないという大きな問題が残る。
を形成する方法も考案されているが、ベランダのサイズ
に合わせて事前にフェンス部分を形成しておく必要があ
るので汎用性がなく、また、手すりに布団を掛けて干せ
ないという大きな問題が残る。
【0007】本発明の防鳥用フェンスは、簡単且つ安全
に設置が可能で、建物に傷を残を残さない。大きさの異
なるベランダにも対応が可能なので、転居した場合にも
再度利用することが可能であり、また、フェンス面の開
閉を容易に行えるので、布団を干すことも出来る防鳥用
フェンスに関するものである。
に設置が可能で、建物に傷を残を残さない。大きさの異
なるベランダにも対応が可能なので、転居した場合にも
再度利用することが可能であり、また、フェンス面の開
閉を容易に行えるので、布団を干すことも出来る防鳥用
フェンスに関するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】ポールの外周に圧縮バネ
を巻き付け、このバネにフックを介して紐材または網材
を取り付けることにより、複数のポールの間にフェンス
面を形成する。
を巻き付け、このバネにフックを介して紐材または網材
を取り付けることにより、複数のポールの間にフェンス
面を形成する。
【0009】または、ポールの外周に、しゅう動可能な
リング体を取り付け、紐材または網材をリング体に接続
するか、或いは、フック材を介してこれらを接続するこ
とで複数のポール間にフェンス面を形成する。
リング体を取り付け、紐材または網材をリング体に接続
するか、或いは、フック材を介してこれらを接続するこ
とで複数のポール間にフェンス面を形成する。
【0010】紐材または網材は、伸縮性を有する材質で
作られていてもよく、圧縮バネの一端は、ポールに対し
てスライド可能であってもよい。
作られていてもよく、圧縮バネの一端は、ポールに対し
てスライド可能であってもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】フェンス材と、フェンスを支持す
るポールが、バネ材を介して接続されることで、ポール
部分に特別なフックを形成する必要がなくなり、更にポ
ールに沿ってバネを伸縮させることで、フェンス材によ
る遮蔽面が無理なく開閉する。フェンス材をゴム紐とし
た場合、ポールの間隔を、ある程度自由に設定でき、ポ
ールの間隔が変化する場合にも対応が可能となる。ポー
ルの設置場所及び設置方法については、特にこれを限定
するものではない。
るポールが、バネ材を介して接続されることで、ポール
部分に特別なフックを形成する必要がなくなり、更にポ
ールに沿ってバネを伸縮させることで、フェンス材によ
る遮蔽面が無理なく開閉する。フェンス材をゴム紐とし
た場合、ポールの間隔を、ある程度自由に設定でき、ポ
ールの間隔が変化する場合にも対応が可能となる。ポー
ルの設置場所及び設置方法については、特にこれを限定
するものではない。
【0012】フェンス材と、フェンスを支持するポール
が、リング体を介して接続される場合も、端部のリング
体をポールに沿ってしゅう動させることで、隣接するリ
ング体が次々に移動していき、フェンス材による遮蔽面
を無理なく開閉させることができる。
が、リング体を介して接続される場合も、端部のリング
体をポールに沿ってしゅう動させることで、隣接するリ
ング体が次々に移動していき、フェンス材による遮蔽面
を無理なく開閉させることができる。
【0013】
【実施例】次に本発明の具体的実施例を図面にもとずき
説明する。
説明する。
【0014】図1は、伸縮固定ポール1に外装された圧
縮バネ2の側方向より、フック3を引っ掛けたものであ
り、フック3には紐材4が取り付けられている。圧縮バ
ネは、上端及び下端がポールに対して固定されている。
縮バネ2の側方向より、フック3を引っ掛けたものであ
り、フック3には紐材4が取り付けられている。圧縮バ
ネは、上端及び下端がポールに対して固定されている。
【0015】伸縮固定ポールは、上下のプレート部分6
を、それぞれ天井面と床面又は手すり部分に密着させ、
ポール長固定リング8を締め付けた後、ジャッキボルト
7を回転させることで所望の位置にしっかりと固定でき
る。
を、それぞれ天井面と床面又は手すり部分に密着させ、
ポール長固定リング8を締め付けた後、ジャッキボルト
7を回転させることで所望の位置にしっかりと固定でき
る。
【0016】2本のポールに巻き付けられた圧縮バネの
間にフックを介して張り渡された紐材4は、フェンス面
を形成し、鳥類の進入を物理的に阻む。本例では、フッ
クと圧縮バネの係着箇所を選択することで、ネットの隙
間を任意に設定できる。
間にフックを介して張り渡された紐材4は、フェンス面
を形成し、鳥類の進入を物理的に阻む。本例では、フッ
クと圧縮バネの係着箇所を選択することで、ネットの隙
間を任意に設定できる。
【0017】図2は、フェンス面となる紐材4の代わり
に網材5を用いた例である。網材5の横幅がポールの間
隔よりも広い場合、本例のように網の途中の部分をフッ
クに引っ掛けることで、網のテンションを保つことが出
来る。なお、網は、菱目のものより本図のような井桁の
方が適している。
に網材5を用いた例である。網材5の横幅がポールの間
隔よりも広い場合、本例のように網の途中の部分をフッ
クに引っ掛けることで、網のテンションを保つことが出
来る。なお、網は、菱目のものより本図のような井桁の
方が適している。
【0018】図3は、紐材4を、弾力性を有するゴム状
の材質で形成した例である。フェンス材に伸縮性がない
場合、ポールを固定する間隔をフェンス材に設けられた
フックの間隔にピッタリと合わさなければ、フェンス材
が弛んだり、或いはフック部分が届かずに張り渡すこと
が出来ないと言う問題が生じる。また、上下の紐材の長
さに弱冠の誤差が有る場合、弛んだ紐と、張った紐が混
在してしまう。
の材質で形成した例である。フェンス材に伸縮性がない
場合、ポールを固定する間隔をフェンス材に設けられた
フックの間隔にピッタリと合わさなければ、フェンス材
が弛んだり、或いはフック部分が届かずに張り渡すこと
が出来ないと言う問題が生じる。また、上下の紐材の長
さに弱冠の誤差が有る場合、弛んだ紐と、張った紐が混
在してしまう。
【0019】又、ぴったりの長さに張り渡された紐材
に、何らかの応力がかかった場合、紐材が切断したり、
フックの部分やバネ材の部分が破損するということも考
えられる。
に、何らかの応力がかかった場合、紐材が切断したり、
フックの部分やバネ材の部分が破損するということも考
えられる。
【0020】フェンス面をゴム材にすると、ポールの間
隔に合わせてフェンス面が伸縮するため、ポールを固定
する際の間隔が大雑把で良くなり、設置作業が容易に行
える。また、フェンス面に応力がかかった場合、フェン
ス自体が柔軟に変形するため、損傷の恐れが少ない。
隔に合わせてフェンス面が伸縮するため、ポールを固定
する際の間隔が大雑把で良くなり、設置作業が容易に行
える。また、フェンス面に応力がかかった場合、フェン
ス自体が柔軟に変形するため、損傷の恐れが少ない。
【0021】従来、フェンスを形成する紐材の端部にバ
ネを取り付けて伸縮性をもたせたものがあるが、素材を
ゴムにすることで、伸縮の範囲が大幅に広がると同時
に、もし破断した場合でも周囲に危険を及ぼしにくい。
ネを取り付けて伸縮性をもたせたものがあるが、素材を
ゴムにすることで、伸縮の範囲が大幅に広がると同時
に、もし破断した場合でも周囲に危険を及ぼしにくい。
【0022】また、シンプルな構成となるので、安価に
製造でき、更に万が一鳥がフェンス面に突っ込んだ場
合、フェンス面がゴム材であると衝撃を与えにくく、鳥
を傷つけてしまう恐れが少なくなる。尚、網材5の材質
を同様に伸縮性の高い素材とすることも可能である。
製造でき、更に万が一鳥がフェンス面に突っ込んだ場
合、フェンス面がゴム材であると衝撃を与えにくく、鳥
を傷つけてしまう恐れが少なくなる。尚、網材5の材質
を同様に伸縮性の高い素材とすることも可能である。
【0023】図4は、伸縮固定ポール1に外装された圧
縮バネ2の上端をポールに対して固定しておき、下端を
保持具9に係着して、保持具9はポールに対して上下に
スライド可能に構成した例である。
縮バネ2の上端をポールに対して固定しておき、下端を
保持具9に係着して、保持具9はポールに対して上下に
スライド可能に構成した例である。
【0024】図1の場合と同様、伸縮固定ポールは、上
下のプレート部分6をそれぞれ天井面と床面に密着さ
せ、ポール長固定リング8を締め付けた後、ジャッキボ
ルト7を回転させることで所望の位置にしっかりと固定
できる。
下のプレート部分6をそれぞれ天井面と床面に密着さ
せ、ポール長固定リング8を締め付けた後、ジャッキボ
ルト7を回転させることで所望の位置にしっかりと固定
できる。
【0025】従来、フェンス面に開口部を形成したい場
合、フェンス材のフック部分を取り外すか、フェンス材
を切断するしか方法がなかった。この為、取り外しや復
帰作業に多大の時間と労力を要するため、一度張ったフ
ェンスは、そのままの状態で永続して使用する他なかっ
た。
合、フェンス材のフック部分を取り外すか、フェンス材
を切断するしか方法がなかった。この為、取り外しや復
帰作業に多大の時間と労力を要するため、一度張ったフ
ェンスは、そのままの状態で永続して使用する他なかっ
た。
【0026】本例では、保持具9を上下させると、圧縮
バネが追従して、圧縮バネに接続されているフェンス面
が均一に移動するので、フェンス面に開口部分を形成す
ることが可能となる。
バネが追従して、圧縮バネに接続されているフェンス面
が均一に移動するので、フェンス面に開口部分を形成す
ることが可能となる。
【0027】図5は、図4に示した防除フェンスをベラ
ンダに設置した状況を示した例である。手すり部分に布
団を干す場合、保持リング9を上にスライドさせること
で、前述のようにフェンス面である紐材4を全体的に上
にずらすことが可能で、布団のあげおろし作業がスムー
ズに行える。
ンダに設置した状況を示した例である。手すり部分に布
団を干す場合、保持リング9を上にスライドさせること
で、前述のようにフェンス面である紐材4を全体的に上
にずらすことが可能で、布団のあげおろし作業がスムー
ズに行える。
【0028】図6は、ベランダの柵の部分11とポール
1を接続金具10を介して連結固定した例である。本例
でポールは、湾曲した形状になっており、テラス状のベ
ランダに適応するように構成されている。
1を接続金具10を介して連結固定した例である。本例
でポールは、湾曲した形状になっており、テラス状のベ
ランダに適応するように構成されている。
【0029】図7と図8は、フェンス材と圧縮バネを接
続するためのフックの一例を示したものである。
続するためのフックの一例を示したものである。
【0030】図7は、フックの部分でフェンス材が容易
に滑るように形成されており、紐材を両ポールの間で折
り返しながら取り付けていった後、ポールを所定の位置
に設置し、紐材の一端を固定した状態でもう一端にテン
ションを加えていくとフェンス面全体が均一な張力とな
る。
に滑るように形成されており、紐材を両ポールの間で折
り返しながら取り付けていった後、ポールを所定の位置
に設置し、紐材の一端を固定した状態でもう一端にテン
ションを加えていくとフェンス面全体が均一な張力とな
る。
【0031】図8は、フック3にフェンス材をしっかり
と挟み込んでいくものである。本例では、紐状のフェン
ス材が切断してしまった場合でも、フェンス面全体が緩
んでしまう恐れがない。
と挟み込んでいくものである。本例では、紐状のフェン
ス材が切断してしまった場合でも、フェンス面全体が緩
んでしまう恐れがない。
【0032】図9は、紐状のフェンス材に、図8に示し
たフック3を事前に取り付けておいた例である。フェン
ス材に伸縮性がある場合、フックの間隔を何種類か用意
しておくと、殆どのベランダの幅にぴったりと対応でき
る。
たフック3を事前に取り付けておいた例である。フェン
ス材に伸縮性がある場合、フックの間隔を何種類か用意
しておくと、殆どのベランダの幅にぴったりと対応でき
る。
【0033】図10は、フック部分の両フック間にスプ
リング12を形成した例である。
リング12を形成した例である。
【0034】図11は、フック部分の両フック間を伸縮
性に富む弾性材13で形成した例である。フック部分に
伸縮性があると、フェンス材自体に伸縮性がない場合で
も、図3で示した特徴を若干もたせることができる。
性に富む弾性材13で形成した例である。フック部分に
伸縮性があると、フェンス材自体に伸縮性がない場合で
も、図3で示した特徴を若干もたせることができる。
【0035】図12は、ポールを3本使ってフェンス面
を形成した例である。本例では、両端のポールにフェン
ス材を引っ掛けた後に中間のポールに、フェンス材の中
間部分をフックを介して引っ掛ける方法と、中間のポー
ルから両端のポールに対して、左右別々にフェンス材を
引っ掛けていく方法がある。
を形成した例である。本例では、両端のポールにフェン
ス材を引っ掛けた後に中間のポールに、フェンス材の中
間部分をフックを介して引っ掛ける方法と、中間のポー
ルから両端のポールに対して、左右別々にフェンス材を
引っ掛けていく方法がある。
【0036】図13は、ポール1の形状を変えた例であ
り、干された洗濯物がベランダの手すり11付近よりも
外側にはみ出した場合でも、フェンス面が洗濯物に当た
りにくい形状となっている。
り、干された洗濯物がベランダの手すり11付近よりも
外側にはみ出した場合でも、フェンス面が洗濯物に当た
りにくい形状となっている。
【0037】図14は、図13と同様の機能を持つポー
ルを示しているが、本例では、メインポール1にサブポ
ール14を回動可能に取り付けてある。サブポール14
を外側に回転させると、メインポール間に張り渡された
伸縮性のあるフェンス材は、サブポールの側面にに押さ
れて外側に張り出されていく。
ルを示しているが、本例では、メインポール1にサブポ
ール14を回動可能に取り付けてある。サブポール14
を外側に回転させると、メインポール間に張り渡された
伸縮性のあるフェンス材は、サブポールの側面にに押さ
れて外側に張り出されていく。
【0038】図15は、ポール1に取り付けたサブポー
ル14に、物干し竿を引っ掛けるフック部分15を形成
した例である。ベランダに後付けするタイプの物干し竿
受け台用ポールが多く市販されているが、この機能を併
せ持つことで、ベランダに設置するポールの本数を削減
でき、ベランダのスペースを有効に利用できる。サブポ
ール14取り付け用アームの上端面全体を、ポール上端
部のプレート6として形成することも可能であり、接触
面積が増すので、ポールの固定強度が高まる。ポール上
端部プレート6の折り返し部分16は、ベランダ天井面
の角に当てがい、更に固定強度を増した例である。
ル14に、物干し竿を引っ掛けるフック部分15を形成
した例である。ベランダに後付けするタイプの物干し竿
受け台用ポールが多く市販されているが、この機能を併
せ持つことで、ベランダに設置するポールの本数を削減
でき、ベランダのスペースを有効に利用できる。サブポ
ール14取り付け用アームの上端面全体を、ポール上端
部のプレート6として形成することも可能であり、接触
面積が増すので、ポールの固定強度が高まる。ポール上
端部プレート6の折り返し部分16は、ベランダ天井面
の角に当てがい、更に固定強度を増した例である。
【0039】図16も、ポール1に物干し竿を引っ掛け
るフック部分を形成した例であり、メインポール1に取
り付けられたサブポール14間で、フェンス材が張り渡
される。物干し竿は、メインポール1に近い位置で支持
することができるので安定性が高まる。サブポール14
は、図14の例と同様、メインポールに対して回動可能
に取り付けておいてもよい。本例では、サブポールとベ
ランダ外面との隙間を閉ざすために、サブポールのアー
ム部分にフェンス材を取り付けた例を示している。
るフック部分を形成した例であり、メインポール1に取
り付けられたサブポール14間で、フェンス材が張り渡
される。物干し竿は、メインポール1に近い位置で支持
することができるので安定性が高まる。サブポール14
は、図14の例と同様、メインポールに対して回動可能
に取り付けておいてもよい。本例では、サブポールとベ
ランダ外面との隙間を閉ざすために、サブポールのアー
ム部分にフェンス材を取り付けた例を示している。
【0040】図17は、ポール1の外周にリング体17
を取り付けた例であり、リング体の内径は、ポールの直
径よりもやや大きく、ポール上を自由にしゅう動するこ
とができる。本例では、密着バネ部分を有するフック材
3を介して、リング体と網材を取り付けており、片側の
ポールのリング体を持ち上げたとき、網材を形成する横
糸が斜めになることで、ポール間が引き寄せられる現象
を緩和させることができる。又、本例のリング体の片側
端部に位置するものは、保持具9として形成されてお
り、ポール上の任意の位置で固定可能な様に、ポールに
対して適度な摩擦力を有しながら取り付けられている。
を取り付けた例であり、リング体の内径は、ポールの直
径よりもやや大きく、ポール上を自由にしゅう動するこ
とができる。本例では、密着バネ部分を有するフック材
3を介して、リング体と網材を取り付けており、片側の
ポールのリング体を持ち上げたとき、網材を形成する横
糸が斜めになることで、ポール間が引き寄せられる現象
を緩和させることができる。又、本例のリング体の片側
端部に位置するものは、保持具9として形成されてお
り、ポール上の任意の位置で固定可能な様に、ポールに
対して適度な摩擦力を有しながら取り付けられている。
【0041】図18は、ポール1の外周に取り付けたリ
ング体17にフック部分3が形成されている例を示して
いる。本例のリング体は、リングの中心から異なる位置
に複数のフック部分が形成されており、フェンス材の張
力が変化したとき等、使用するフックの位置を変えるこ
とで、適切な張力を維持させることができる。
ング体17にフック部分3が形成されている例を示して
いる。本例のリング体は、リングの中心から異なる位置
に複数のフック部分が形成されており、フェンス材の張
力が変化したとき等、使用するフックの位置を変えるこ
とで、適切な張力を維持させることができる。
【0042】図19は、断面が四角形のポール1にリン
グ体17を取り付けた例である。リング体の穴も略四角
形となっていることで、リングがポール上で回転するの
を防止しており、リング体のフック部分が一方向を向い
ていることで、フェンス材をフックに取り付ける作業が
容易になる。
グ体17を取り付けた例である。リング体の穴も略四角
形となっていることで、リングがポール上で回転するの
を防止しており、リング体のフック部分が一方向を向い
ていることで、フェンス材をフックに取り付ける作業が
容易になる。
【0043】図20は、ポール1にレール部分18が形
成され、レール部分をスライダー19がしゅう動するよ
うに構成した例である。スライダーにはフック部分が形
成されており、フェンス材を直接取り付けることができ
る。
成され、レール部分をスライダー19がしゅう動するよ
うに構成した例である。スライダーにはフック部分が形
成されており、フェンス材を直接取り付けることができ
る。
【0044】図21は、保持具9にアーム部分20を形
成した例である。アームの先端部分をベランダの手すり
より外側に位置させて、同部分にフェンス材を固定して
おくことで、手すりの上部にもフェンス面を形成するこ
とが可能となり、害鳥獣が手すりに止まるのを防ぐこと
が可能となる。
成した例である。アームの先端部分をベランダの手すり
より外側に位置させて、同部分にフェンス材を固定して
おくことで、手すりの上部にもフェンス面を形成するこ
とが可能となり、害鳥獣が手すりに止まるのを防ぐこと
が可能となる。
【0045】図22は、アーム20にフエンス材を取り
付けるための係止部分を2箇所設けた例である。フェン
ス面を下向きに折り返すことで、手すりとフェンスとの
隙間から、害鳥獣が侵入するのを防止するとともに、手
すりの下側に隙間が開いている場合、同隙間部分を塞ぐ
効果も有している。
付けるための係止部分を2箇所設けた例である。フェン
ス面を下向きに折り返すことで、手すりとフェンスとの
隙間から、害鳥獣が侵入するのを防止するとともに、手
すりの下側に隙間が開いている場合、同隙間部分を塞ぐ
効果も有している。
【0046】
【発明の効果】 本発明は、ベランダ等に飛来する鳥類
による被害を防止するのに有効なフェンスであり、フェ
ンス面により鳥類の進入を物理的に防ぐため、効果が確
実であり、また鳥類以外にも例えば猫や猿等の進入を防
ぐことも出来る。
による被害を防止するのに有効なフェンスであり、フェ
ンス面により鳥類の進入を物理的に防ぐため、効果が確
実であり、また鳥類以外にも例えば猫や猿等の進入を防
ぐことも出来る。
【0047】害鳥獣の進入を防ぐ以外にも、ベランダを
進入経路とする窃盗を防止する目的で設置する場合や、
室内で飼っているペットがベランダより外に逃げ出すの
を防ぐ目的にも効果的である。
進入経路とする窃盗を防止する目的で設置する場合や、
室内で飼っているペットがベランダより外に逃げ出すの
を防ぐ目的にも効果的である。
【0048】ベランダでのガーデニング用品として、フ
ェンス面に植物を這わせるような使用方法も考えられ
る。
ェンス面に植物を這わせるような使用方法も考えられ
る。
【0049】本発明のフェンスは、従来のフェンスやネ
ットに比べて、建物への設置が格段に容易であり、取り
付けの際建物へ傷等を付けることもない。ベランダの手
すりで布団を干すことも可能である。
ットに比べて、建物への設置が格段に容易であり、取り
付けの際建物へ傷等を付けることもない。ベランダの手
すりで布団を干すことも可能である。
【0050】転居の際には容易に取り外せ、フェンス面
の横幅を伸縮させることも可能であるため、転居先のベ
ランダで再度利用することも可能である。更に、特別な
設置工事を行う必要がないため、専門の施工者が必要な
従来の方法に比べて大幅なコストダウンが可能となる。
の横幅を伸縮させることも可能であるため、転居先のベ
ランダで再度利用することも可能である。更に、特別な
設置工事を行う必要がないため、専門の施工者が必要な
従来の方法に比べて大幅なコストダウンが可能となる。
【0051】ポール部分は、物干し竿を固定する竿受け
台として利用することも可能であり、ベランダのスペー
スを有効に活用することが出来る。本発明のフェンス
は、ポールを固定できる場所であればどこにでも設置が
可能であり、特に設置場所について限定するものではな
い。
台として利用することも可能であり、ベランダのスペー
スを有効に活用することが出来る。本発明のフェンス
は、ポールを固定できる場所であればどこにでも設置が
可能であり、特に設置場所について限定するものではな
い。
【図1】 紐材を用いた本発明防鳥用フェンスの斜視図
【図2】 網材を用いた本発明防鳥用フェンスの斜視図
【図3】 紐材を用いた本発明防鳥用フェンスの斜視図
【図4】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図5】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図6】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図7】 本発明防鳥用フェンスを示す側面図
【図8】 フック部分を示す正面図
【図9】 フック部分を示す正面図
【図10】 フックを取り付けた紐材を示す正面図
【図11】 フック部分を示す正面図
【図12】 フック部分を示す正面図
【図13】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図14】 本発明防鳥用フェンスを示す側面図
【図15】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図16】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図17】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図18】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図19】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図20】 本発明防鳥用フェンスを示す斜視図
【図21】 本発明防鳥用フェンスを示す側面図
【図22】 本発明防鳥用フェンスを示す側面図
1.ポール 2.圧縮バネ 3.フック 4.紐材 5.網材 6.ポール端部のプレート 7.ジャッキボルト 8.ポール長固定リング 9.保持具 10.接続金具 11.ベランダ柵 12.フック間のスプリング 13.フック間の弾性材 14.サブポール 15.物干し竿用フック 16.ポール端部に形成された折り返し部分 17.リング体 18.レール部分 19.スライダー 20.アーム部分
Claims (8)
- 【請求項1】ポールの外周に巻き付けられた圧縮バネ
に、フックを介して紐材又は、網材を取り付けることに
より、複数のポールの間にフェンス面を形成することを
特徴とした鳥獣害防除用フェンス。 - 【請求項2】ポールの外周で、しゅう動可能に取り付け
られた複数のリング体に対して、直接またはフック材を
介して紐材または網材を取り付けることにより複数のポ
ール間にフェンス面を形成することを特徴とした鳥獣害
防除用フェンス。 - 【請求項3】ポールに形成されたレール部分をしゅう動
するスライダー体に対して、直接またはフック材を介し
て、紐材または網材を取り付けることにより複数のポー
ル間にフェンス面を形成することを特徴とした鳥獣害防
除用フェンス。 - 【請求項4】ポールに外装された圧縮バネまたはリング
体もしくはスライダーの少なくとも片側端部に、ポール
に対してスライド可能な保持具部分が形成され、保持具
にはしゅう動を固定するストッパーか又は、スライド時
に摩擦抵抗を発生させる摩擦片が設けられていることを
特徴とした請求項1及び2及び3記載の鳥獣害防除用フ
ェンス。 - 【請求項5】ポールに外装された圧縮バネまたはリング
体もしくはスライダーの少なくとも片側端部に形成され
た、ポールに対してスライド可能な保持具に、ポールか
らせり出したアーム部分を形成し、アーム部分に網材又
は紐材が固定されたことを特徴とする請求項1及び2及
び3及び4記載の鳥獣害防除用フェンス。 - 【請求項6】ポール部分が伸縮式の突っ張り型固定棒で
あり、ポールの下端を建物床面又は手すり部分に位置さ
せ、上端を天井面または梁に位置させてポールを固定す
ることを特徴とした請求項1及び2及び3及び4及び5
記載の鳥獣害防除用フェンス。 - 【請求項7】ポールに、物干し竿を引っ掛けるフック部
分を形成したことを特徴とする請求項1及び2及び3及
び4及び5及び6記載の鳥獣害防除用フェンス。 - 【請求項8】ポール間に張り渡される紐材または網材
が、伸縮性を有するゴムまたは、クレープされた繊維で
あることを特徴とした請求項1及び2及び3及び4及び
5及び6及び7記載の鳥獣害防除用フェンス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34773698A JPH11239443A (ja) | 1997-12-26 | 1998-10-30 | 鳥獣害防除用フェンス |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37034097 | 1997-12-26 | ||
JP9-370340 | 1997-12-26 | ||
JP34773698A JPH11239443A (ja) | 1997-12-26 | 1998-10-30 | 鳥獣害防除用フェンス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11239443A true JPH11239443A (ja) | 1999-09-07 |
Family
ID=26578596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34773698A Pending JPH11239443A (ja) | 1997-12-26 | 1998-10-30 | 鳥獣害防除用フェンス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11239443A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007129977A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Asuka:Kk | 獣類の侵入防止方法及び緑化構造物 |
JP2013070508A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 電柱支持具及び電柱支持方法 |
JP2013247895A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Ishii Iron Works Co Ltd | タンク手摺用の鳥避け装置 |
JP2014093951A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Cams:Kk | 耐雪型獣害防止柵 |
-
1998
- 1998-10-30 JP JP34773698A patent/JPH11239443A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007129977A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Asuka:Kk | 獣類の侵入防止方法及び緑化構造物 |
JP2013070508A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 電柱支持具及び電柱支持方法 |
JP2013247895A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Ishii Iron Works Co Ltd | タンク手摺用の鳥避け装置 |
JP2014093951A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Cams:Kk | 耐雪型獣害防止柵 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10154663B2 (en) | Indoor live bird capture system | |
JPH11239443A (ja) | 鳥獣害防除用フェンス | |
JP3214169U (ja) | 折り畳み傘式 防鳥網 | |
US5359805A (en) | Rat guard method | |
KR100276395B1 (ko) | 방조망설치구조 | |
JP3185599U (ja) | 鳥類飛来侵入防止装置 | |
JP7133529B2 (ja) | 日除けの支持構造 | |
JP3527553B2 (ja) | ベランダ用スライドネット機構 | |
KR101872680B1 (ko) | 전천후 다용도 건조기 | |
JPH0746135Y2 (ja) | 防護網装置 | |
JP3185598U (ja) | 鳥類飛来侵入防止装置 | |
JP3085901U (ja) | ベランダ用簡易防護ネット設置用器具 | |
CN220476460U (zh) | 一种无纺布树罩 | |
KR102702880B1 (ko) | 조류공존형 전주용 인공 둥지 | |
KR101371967B1 (ko) | 레저용 파라솔 모기장 | |
KR102613382B1 (ko) | 펜스용 방초시트 설치구조 | |
JP2000110229A (ja) | 防鳥ネット | |
KR200174682Y1 (ko) | 과수목(果樹木)보호용 그물망 | |
JP3038837U (ja) | 果樹園等用の防護網装置 | |
JP3012737U (ja) | ベランダカバー | |
KR20110123855A (ko) | 편리한 모기장 | |
JP2503019Y2 (ja) | 物掛け装置 | |
JP2572394Y2 (ja) | 鳥類侵入防止装置 | |
JP2000350550A (ja) | 鳥類飛来防止装置 | |
KR200164235Y1 (ko) | 낙하방지용 구조물 |