JPH11237108A - 天井吹出空調システム - Google Patents

天井吹出空調システム

Info

Publication number
JPH11237108A
JPH11237108A JP3776598A JP3776598A JPH11237108A JP H11237108 A JPH11237108 A JP H11237108A JP 3776598 A JP3776598 A JP 3776598A JP 3776598 A JP3776598 A JP 3776598A JP H11237108 A JPH11237108 A JP H11237108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ventilation
conditioning
ceiling
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3776598A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Osawa
明廣 大澤
Ryosuke Miura
良介 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP3776598A priority Critical patent/JPH11237108A/ja
Publication of JPH11237108A publication Critical patent/JPH11237108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 在室者に対し空調エアの気流感をほとんど与
えず不快に感じさせないで済むような天井吹出空調シス
テムを提供すること。 【解決手段】 天井吹出空調システムは、天井面全体
が、相互に隙間をあけて複数並べられて設けられ、かつ
多数の通気孔が貫通形成された鋼板製の通気パネル2に
より構成される。各通気パネル2の裏側には、チャンバ
形成部材10によりチャンバ4がそれぞれ画成され、各
チャンバ4内に空調装置から空調エアが送給される。チ
ャンバ4内に送給された空調エアは、通気パネル2の各
通気孔を通じて室内1側に吹き出される。また、通気パ
ネル2の端部2a間に隙間を埋めて介設された照明器具
6は、周辺温度を昇温させるもので、冷房時に通気パネ
ル2の端部を加温し結露を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井部から空調エ
アを吹き出して室内の空調を行う天井吹出空調システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】室内に冷房や暖房等の空調を行うシステ
ムとして、従来から、天井部から温風や冷風等の空調エ
アを吹き出して空調を行う天井吹出空調システムが知ら
れている。この天井吹出空調システムは、通常、天井材
の裏側に前記空調エアが流通するダクトを設け、このダ
クトを天井面に設けた吹出口に接続し、ダクトを流通す
る空調エアを吹出口を通じて室内に吹き出して空調を行
うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たような従来の天井吹出空調システムにあっては、天井
面の吹出口が広い天井面に対して部分的に設けられ、空
調エアが広い室内に局所的に強く吹き出されるから、室
内に空調エアが集中して吹き当たるエリアができ、在室
者に対し空調エアの気流感を与えて不快に感じさせてし
まうことがあった。
【0004】本発明は、前記事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、在室者に対し空調エアの気流感
をあまり与えず済み、不快に感じさせないような天井吹
出空調システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明に係る天井吹出空調システムにあっては、天井
部に、通気孔が多数貫通形成された鋼板製の通気パネル
を天井仕上材としてその端部間に隙間を形成しつつ複数
並べて設けて天井面全体を構成し、該各通気パネルの裏
側にそれぞれ個別にチャンバ形成部材を設けて該通気孔
に連通するチャンバを区画形成し、該各チャンバ内に空
調エアを送給してこれを該各通気孔から吹き出して空調
を行うとともに、該通気パネルの端部間に該隙間を埋め
て周辺温度を昇温する照明器具を介設したことを特徴と
する。
【0006】このような天井吹出空調システムでは、チ
ャンバ内に送給された空調エアが、天井部にその端部間
に隙間を形成しつつ複数並べられて設けられて天井面全
体を構成する通気パネルの通気孔を通じて室内に吹き出
されるので、室内に空調エアの均一な気流がもたらされ
て、従来のように室内に空調エアが集中して吹き当たる
エリアが生じることはない。このため、在室者に対しあ
まり気流感を与えずに済み、不快に感じさせずに済む。
【0007】さらに、通気パネルは、鋼板製であるか
ら、暖房時または冷房時にチャンバ内に空調エアとして
送給された温風または冷風によりチャンバ側から冷却若
しくは加温されて、室内側に冷熱輻射効果または温熱輻
射効果をもたらすことができる。これにより、冷房時ま
たは暖房時には、前記温風または冷風の吹出以外に、通
気パネルにより、冷熱または温熱輻射効果による効果的
な冷房または暖房を行うことができる。
【0008】また、通気パネルの端部間には、その隙間
を埋めて隙間を埋めて周辺温度を昇温する照明器具が介
設されているから、冷房時に通気パネルの端部に結露が
発生し易くなっても、前記照明器具により通気パネルの
端部を加温し結露の防止を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る天井吹出空調
システムの実施の形態について、添付図面に基づき説明
する。
【0010】図1及び図2は、本発明に係る天井吹出空
調システムの一実施形態を示したものである。この天井
吹出空調システムは、室内1の天井部に天井仕上材とし
て端部間に隙間を形成しつつ複数並べられて設けられた
通気パネル2と、各通気パネル2の裏側に設けられたチ
ャンバ4と、各通気パネル2の端部2a間に前記隙間を
埋めて介設された照明器具6とを備えたものである。
【0011】ここで、通気パネル2は、鋼板製であり、
薄肉状に成形されたものである。各通気パネル2には、
その表裏を貫通して通気孔8が多数形成されている。多
数の通気孔8は、通気パネル2のパネル全面にわたって
均一に分布して形成されている。
【0012】一方、チャンバ4は、各通気パネル2の裏
側にそれぞれ設けられたチャンバ形成部材10により区
画形成されたものである。各チャンバ4は、各々対応し
た通気パネルの全通気孔8に連通して形成されている。
ここで、各チャンバ形成部材10は、通気パネル2の横
幅に対応して幅広に形成された扁平な部材であり、断面
逆凹形状に成形され、その下面が通気パネル2の裏面に
接合されている。これにより、各チャンバ形成部材10
と通気パネル2の裏面との間には、扁平なチャンバ4が
区画形成されている。このようなチャンバ形成部材10
は、前記通気パネル2に予め配設前に取付けてユニット
化し、通気パネル2とともに配設するのが好ましい。各
チャンバ4には、外部から空調装置12(図1中破線で
示す)が接続されていて、各チャンバ4内には、空調装
置12から温風または冷風等の空調エアが送給されるよ
うになっている。本実施の形態では、空調エアは、空調
装置12から、各チャンバ4内を図1中矢印A方向に沿
って流通しながら送給される。そして、各チャンバ4内
に送給された空調エアは、各チャンバ4内を流通しなが
ら、図2中矢印Bに示すように、各通気パネル2の各通
気孔8を通じて室内1側に吹き出される。ここで、通気
パネル2は、天井面全体を構成して複数並べられて設け
られているから、空調エアは、天井面全体から吹き出
て、室内1側には、空調エアによる均一な気流がもたら
される。これにより、従来のように室内1に、空調エア
が集中して吹き当たるエリアが生じることはなく、従っ
て、在室者に対しあまり気流感を与えずに済み、不快に
感じさせずに済む。
【0013】また、通気パネル2は、鋼板製であるか
ら、暖房時若しくは冷房時には、空調装置12からチャ
ンバ4内に送給された温風または冷風によりチャンバ4
側から冷却または加温されて、室内1側には温熱または
冷熱輻射効果がもたらされる。これにより、室内1側で
は、前記空調エアとして温風または冷風が吹き出される
以外に、通気パネル2から温熱または冷熱輻射効果がも
たらされて、効果的な空調が行われる。
【0014】また、照明器具6は、通気パネル2の端部
2a間に沿って複数介設されている。これらの照明器具
6は、点灯された際に周辺温度を昇温させるもので、通
気パネル2の端部2aを加温するためのものである。す
なわち、通気パネル2は、非常に大型であるから、チャ
ンバ4内に送給された空調エアは、通気パネル2の端部
2aにまで均一に行き届かず、パネル中央部に比べてパ
ネル端部2aの吹出力が弱くなる。このため、冷房時に
は、通気パネル2の冷風の吹出力の弱い端部2aでは、
室内1側表面が室内1の湿気のある空気と接して結露が
発生し易くなる。本実施の形態では、通気パネル2の端
部2a間にその隙間を埋めて周辺温度を昇温させる照明
器具6を介設したので、照明器具6により通気パネル2
の端部2aを加温して結露の防止を図ることができる。
尚、照明器具6を、通気パネル2の端部2a間に沿って
相互に間隔をあけて介設する場合には、照明器具6の相
互間に通常の天井仕上材を介設してもよい。
【0015】以上、このような天井吹出空調システムに
よれば、空調装置12から各チャンバ4に送給された空
調エアが、天井仕上材として複数並べられて設けられ天
井面全体を構成する通気パネル2の各通気孔8から室内
1側に吹き出されるから、室内1側には、空調エアによ
り均一な気流がもたらされ、在室者に対しあまり気流感
を与えずに済み、不快に感じさせずに済む。また、通気
パネル2が鋼板製なので、冷房時または暖房時には、冷
熱輻射効果または温熱輻射効果により室内1側に対し効
果的な冷房または暖房を行うことができる。また、通気
パネル2の端部2a間に、周辺温度を昇温する照明器具
6が介設されているので、冷房時には、通気パネル2の
端部2aを照明器具6により加温して結露の防止を図る
ことができる。
【0016】
【発明の効果】前記発明の実施の形態で説明したように
本発明に係る天井吹出空調システムによれば、空調装置
から各チャンバに送給された空調エアが、天井仕上材と
して複数並べられて設けられ天井面全体を構成する通気
パネルの各通気孔から吹き出されるから、室内側には、
空調エアにより均一な気流がもたらされ、在室者に対し
あまり気流感を与えず不快に感じさせずに済む。また、
通気パネルが鋼板製なので、冷房時または暖房時には、
冷熱輻射効果または温熱輻射効果により室内側に対し効
果的な冷房または暖房を行うことができる。また、通気
パネルの端部間に、周辺温度を昇温する照明器具が介設
されているので、冷房時には、通気パネルの端部を照明
器具により加温して結露の防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る天井吹出空調システムの一実施形
態を示す断面斜視図である。
【図2】本発明に係る天井吹出空調システムの一実施形
態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 室内 2 通気パネル 4 チャンバ 6 照明器具 8 通気孔 10 チャンバ形成部材 12 空調装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井部に、通気孔が多数貫通形成された
    鋼板製の通気パネルを天井仕上材としてその端部間に隙
    間を形成しつつ複数並べて設けて天井面全体を構成し、
    該各通気パネルの裏側にそれぞれ個別にチャンバ形成部
    材を設けて該通気孔に連通するチャンバを区画形成し、
    該各チャンバ内に空調エアを送給してこれを該各通気孔
    から吹き出して空調を行うとともに、該通気パネルの端
    部間に該隙間を埋めて周辺温度を昇温する照明器具を介
    設したことを特徴とする天井吹出空調システム。
JP3776598A 1998-02-19 1998-02-19 天井吹出空調システム Pending JPH11237108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776598A JPH11237108A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 天井吹出空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776598A JPH11237108A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 天井吹出空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237108A true JPH11237108A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12506574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3776598A Pending JPH11237108A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 天井吹出空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271084A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Daikin Ind Ltd 輻射パネル構造体および空気調和機
JP2014122787A (ja) * 2014-02-13 2014-07-03 Sasakura Engineering Co Ltd 照明機能付き天井用放射パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271084A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Daikin Ind Ltd 輻射パネル構造体および空気調和機
JP2014122787A (ja) * 2014-02-13 2014-07-03 Sasakura Engineering Co Ltd 照明機能付き天井用放射パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267666B1 (en) Room air conditioning method and an air-conditioned ceiling for a method of this type
JPH11237108A (ja) 天井吹出空調システム
JPH05141708A (ja) 輻射冷暖房パネル
JP2540316B2 (ja) 幅射式冷暖房間仕切り板
JPH08247488A (ja) 輻射冷却装置
JP2000179913A (ja) 空気調和機
JP2000337692A (ja) 空気調和装置
JPH05141718A (ja) 輻射空調機器
JP2541345B2 (ja) 輻射パネル
JPH04203833A (ja) 空調システム
EP0432264A1 (en) Work station using radiant air conditioning partition
JP3306638B2 (ja) 空調装置
JPH08261514A (ja) 放射式空調方法
JP2006189212A (ja) 天井吹出し方式の空調用天井構造及びこれを用いた冷暖房設備
JPH07139797A (ja) 空気調和機
JP2006017414A (ja) 空気調和機
JP6856923B2 (ja) 輻射式空調装置
JP3290007B2 (ja) 空調システム
JP2002276984A (ja) 空気調和機
JP2008014557A (ja) 天井放射冷暖房装置
JPH0428929A (ja) 輻射型局所冷暖房装置
JPH04143534A (ja) 天井パネル型冷暖房装置
JPH06201183A (ja) 空調システム
JPS6341744A (ja) 個別形空気調和機の吹出装置
JPH0327530U (ja)