JPH11236851A - エンジンシリンダボアの油溝加工方法 - Google Patents

エンジンシリンダボアの油溝加工方法

Info

Publication number
JPH11236851A
JPH11236851A JP5423598A JP5423598A JPH11236851A JP H11236851 A JPH11236851 A JP H11236851A JP 5423598 A JP5423598 A JP 5423598A JP 5423598 A JP5423598 A JP 5423598A JP H11236851 A JPH11236851 A JP H11236851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder bore
engine cylinder
oil groove
grinding
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5423598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045634B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ozeki
浩 大関
Satoshi Shiotani
聡 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP05423598A priority Critical patent/JP4045634B2/ja
Publication of JPH11236851A publication Critical patent/JPH11236851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045634B2 publication Critical patent/JP4045634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて簡単な方法によりエンジンシリンダボ
アの任意の部分に油溝を形成でき、設備コストの低減と
作業性の向上が図れるエンジンシリンダボアの油溝加工
方法を提供する。 【解決手段】 切削加工時において油溝を形成する必要
のあるエンジンシリンダボア4の部分に小径部5を形成
し、切削具と工具交換された内研用研削具6によって小
径部5をその他の部分と同一の内径寸法に研削仕上げす
る。その後、ホーニング加工により内面仕上げを行う。
小径部5に相当する部分には研削仕上げ加工時において
他の部分より深溝が形成されるため、この深溝の一部が
油溝として残る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンシリンダ
ボアの内面の全面又は任意の内面位置に耐摩耗性向上の
ための油溝を加工するに好適なエンジンシリンダボアの
油溝加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンのシリンダブロックには気筒数
に対応して複数個のシリンダボアが形成されている。こ
のシリンダボアの内面はピストンリングが押圧された状
態で摺動するため耐摩耗性を向上させる必要がある。そ
のため、従来よりシリンダボアの内面はホーニング加工
され、表面粗さを低減してピストンリングとの摩擦抵抗
を軽減させるように処理されていた。しかしながら、エ
ンジンの高性能化,要求寿命の向上等に伴って従来のホ
ーニング加工だけでは不十分となり、シリンダボアの内
面に潤滑油を保持するための油溝を形成する必要が生じ
た。この油溝の加工方法として各種のものがあるが、従
来における代表的な加工方法としてはプラトーホーニン
グによるもの及びレーザホーニングによるものが挙げら
れる。
【0003】プラトーホーニングは、所定のボーリング
加工されたシリンダボアを粗めのホーニング砥石を用い
て加工し、まず、図10に示すように内面に深い溝を作
る。次に、仕上げホーニング砥石を用いてシリンダボア
の内面を円滑に仕上げ加工し、図11に示すように適宜
深さの油溝1aを形成するものである。
【0004】一方、レーザホーニングは、所定のボーリ
ング加工されたシリンダボアの内面に、図12に示すよ
うに数10[μm]のスポット径の油溝1bをレーザに
より加工し、次に、仕上げホーニング砥石を用いてシリ
ンダボアの内面を円滑に仕上げ加工するものである。こ
の加工方法は前記のプラトーホーニングによる油溝1a
に較べて形状の安定した油溝1bを形成し得る特徴を有
する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記のプラトーホーニ
ング及びレーザホーニングによる油溝の加工方法はそれ
ぞれ特徴を有するものであるが、次のような問題点があ
る。プラトーホーニングの場合は、粗めのホーニング砥
石と仕上げホーニング砥石等の専用の工具が必要とな
り、工具コストが高くなる問題点がある。また、シリン
ダボアの入口側からの連続加工しか行われず、シリンダ
ボアの任意の場所に油溝1aを加工することが困難であ
る。更に、粗めのホーニング砥石による深い溝加工をし
た後、砥石を取り換えて仕上げホーニング砥石による仕
上げ加工が必要となり、加工時間がかかる問題点があ
る。また、レーザホーニングによるものは、装置自体が
非常に高価であり、設備コスト高となるという問題点が
ある。
【0006】本発明は、以上の問題点を解決するもの
で、エンジンシリンダボアの内面の任意の部分に油溝を
簡単に形成することができ、設備コストも低額で済み、
作業性もよいエンジンシリンダボアの油溝加工方法を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、工具交換可能なマシニングセンタのよ
うな数値制御工作機械に切削具を装着し、エンジンシリ
ンダボアの油溝を形成する部分を他の部分より小径に内
径仕上げして小径部を形成する第1の手順と、前記切削
具を比較的粗い砥石を設けた内研用研削具に工具交換
し、前記エンジンシリンダボアの前記小径部を前記他の
部分と等しい内径寸法に研削仕上げ加工する第2の手順
と、仕上げ加工されたエンジンシリンダボアをホーニン
グ仕上げする第3の手順とを行うエンジンシリンダボア
の油溝加工方法を特徴とするものである。また、前記油
溝を形成する前記小径部が、前記エンジンシリンダボア
の軸線方向に沿う全内面又は任意の箇所の内面に形成さ
れることを特徴とするものである。また、前記切削具及
び内研用研削具による加工及び研削がコンタリングによ
るものであることを特徴とするものである。
【0008】エンジンシリンダボアはマシニングセンタ
等の工作機械に装着された切削具により切削加工される
が、この際に、エンジンシリンダボアの内面のうち、油
溝を形成する必要のある部分の内面に他の部分より小径
の小径部を形成する。次に、工作機械に装着されていた
前記切削具を比較的粗い砥石を有する内研用研削具に工
具交換し、同一の工作機械により切削加工済みのエンジ
ンシリンダボアの前記小径部を内面研削加工する。この
研削加工により前記の小径部が他の部分と同一内径に研
削仕上げ加工される。エンジンシリンダボアの前記小径
部は研削時において切削加工した他の部分より粗目に仕
上げられる。従って、その分だけ深溝が形成される。次
に、エンジンシリンダボアの全体をホーニング加工する
ことにより研削面全体が平滑となるが前記の深溝の部分
が残り、これが油溝を形成する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエンジンシリンダ
ボアの油溝加工方法を図面を参照して詳述する。まず、
工作機械としては工具交換が可能でコンタリング加工が
できるものが望ましく、例えば、マシニングセンタのよ
うな数値制御工作機械が適用される。なお、図9は以下
の油溝加工方法のフローチャートである。図1に示すよ
うに、まず、工作機械の主軸2にエンジンシリンダボア
をボーリング加工するための切削具3を装着し、例え
ば、鋳肌のエンジンシリンダボア4の切削加工を行う
(ステップ100)。この切削加工時において、油溝を
形成する必要のある部分の内径を他の部分よりも小径と
し、図2に示すように小径部5を形成する(ステップ1
01)。なお、エンジンシリンダボア4の内面のすべて
に油溝を形成する場合には、小径部5の内径と同一の内
径ですべての部分の切削加工を行う。
【0010】次に、図3に示すように切削具3と内研用
研削具6との工具交換を行う(ステップ102)。すな
わち、同一の工作機械の主軸2内に内研用研削具6が装
着される。この内研用研削具6は比較的粗い砥石を有す
るものからなる。その粗度等はエンジンシリンダボア4
内に形成する油溝の形状や深さを勘案して実験的又は経
験的に決められる。
【0011】次に、図4に示すように、内研用研削具6
によりエンジンシリンダボア4の小径部5を他の部分の
内径と同一寸法に研削仕上げする(ステップ103)。
この研削方法は、エンジンシリンダボア4が単一の場合
は、エンジンシリンダブロック側を回転させながら研削
加工を行うことができるが、一般の多筒のエンジンの場
合には、図5に示すように、コンタリング加工が望まし
い。コンタリング加工は公知技術であり、マシニングセ
ンタのような数値制御工作機械では簡単に行われる。勿
論、前記の切削具3によるエンジンシリンダボア4の前
記切削加工もコンタリング加工によって行ってもよい。
【0012】次に、研削仕上げ加工が終了したら、加工
済みのシリンダブロックをホーニング加工機側に移動
し、図6に示すようにホーニング砥石7によるホーニン
グ加工を行う(ステップ104)。ホーニング加工にお
いて、ホーニング砥石7の回転及び往復動の同時制御を
行うことにより任意のクロスハッチ面の仕上げ面を得る
ことができる。
【0013】図7は、図4に示した内研用研削具6によ
るエンジンシリンダボア4の内面の粗さを拡大表示した
ものである。図示のように小径部5に相当する部分の溝
8が他の部分の溝9に較べて深溝に形成されていること
がわかる。
【0014】図8は、図7に示した研削加工済みのエン
ジンシリンダボア4の溝8,9をホーニング仕上げ加工
した結果を示すものである。小径部5のあった部分以外
の部分の溝9の粗さは極めて細かくなるが、小径部5の
あった部分は溝8の一部が依然として残り、油溝1を形
成することがわかる。以上により、エンジンシリンダボ
ア4の任意の部分に油溝1を形成することができ、かつ
この形成は単に小径部5を所望の箇所に形成して研削仕
上げ及びホーニング仕上げ加工すればよく極めて簡単に
形成することができる。
【0015】なお、本発明のエンジンシリンダボアの油
溝加工方法における加工条件や研削条件及びホーニング
加工条件については、油溝1の大きさや、エンジンシリ
ンダボア4の形状等によって適宜設定されるもので特別
な条件はなく、一般の切削加工,研削加工及びホーニン
グ加工における加工条件が適用される。
【0016】
【発明の効果】1)本発明の請求項1に記載のエンジン
シリンダボアの油溝加工方法によれば、エンジンシリン
ダボアの切削加工時において油溝を形成する必要のある
部分の内径を他の部分より小径にした後に所定の研削仕
上げ加工及びホーニング仕上げ加工を行うだけで所望の
油溝を得ることができるため、従来の加工方法に較べて
極めて簡単に油溝を形成することができる。また、同一
の機械を用いて切削具と内研用研削具との工具交換が行
われるため、設備コストが低減し、かつ作業性の向上が
図れる。 2)本発明の請求項2に記載のエンジンシリンダボアの
油溝加工方法によれば、油溝はエンジンシリンダボアの
全面及び任意の部分に形成でき、従来のプラトーホーニ
ングのように入口側から連続した部分にのみ油溝が形成
されるものとは大きく相異する。 3)本発明の請求項3に記載のエンジンシリンダボアの
油溝加工方法によれば、エンジンシリンダボアの切削及
び研削仕上げ加工がコンタリングにより行われるため、
重量物のシリンダブロックを回転させる必要がなく、高
精度加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】工作機械の主軸に装着された切削具によるエン
ジンシリンダボアの加工前の状態を示す模式図。
【図2】切削具による小径部の形成を示す模式図。
【図3】切削具と工具交換されて同一の工作機械の主軸
に装着された内研用研削具を示す模式図。
【図4】切削加工済みのエンジンシリンダボアの小径部
の研削加工状態を示す模式図。
【図5】内研用研削具によるエンジンシリンダボアのコ
ンタリング加工の状態を示す横断面図。
【図6】研削加工済みのエンジンシリンダボアの内面を
ホーニング加工している状態を示す模式図。
【図7】研削加工後におけるエンジンシリンダボアの小
径部の内面に形成された溝を示す部分拡大図。
【図8】図7に示した溝のホーニング加工後の状態を示
す部分拡大図。
【図9】本発明のエンジンシリンダボアの油溝加工方法
を説明するためのフローチャート。
【図10】従来のプラトーホーニングによるエンジンシ
リンダボアの内面の油溝の形成状態を説明するための部
分拡大図。
【図11】従来のプラトーホーニングによるエンジンシ
リンダボアの内面の油溝の形成状態を説明するための部
分拡大図。
【図12】従来のレーザホーニングによるエンジンシリ
ンダボアの内面の油溝の形成状態を説明するための部分
拡大図。
【符号の説明】
1 油溝 2 主軸 3 切削具 4 エンジンシリンダボア 5 小径部 6 内研用研削具 7 ホーニング砥石 8 溝 9 溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具交換可能なマシニングセンタのよう
    な数値制御工作機械に切削具を装着し、エンジンシリン
    ダボアの油溝を形成する部分を他の部分より小径に内径
    仕上げして小径部を形成する第1の手順と、前記切削具
    を比較的粗い砥石を設けた内研用研削具に工具交換し、
    前記エンジンシリンダボアの前記小径部を前記他の部分
    と等しい内径寸法に研削仕上げ加工する第2の手順と、
    仕上げ加工されたエンジンシリンダボアをホーニング仕
    上げする第3の手順とを行うことを特徴とするエンジン
    シリンダボアの油溝加工方法。
  2. 【請求項2】 前記油溝を形成する前記小径部が、前記
    エンジンシリンダボアの軸線方向に沿う全内面又は任意
    の箇所の内面に形成されることを特徴とする請求項1に
    記載のエンジンシリンダボアの油溝加工方法。
  3. 【請求項3】 前記切削具及び内研用研削具による加工
    及び研削がコンタリングによるものである請求項1に記
    載のエンジンシリンダボアの油溝加工方法。
JP05423598A 1998-02-20 1998-02-20 エンジンシリンダボアの油溝加工方法 Expired - Fee Related JP4045634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05423598A JP4045634B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 エンジンシリンダボアの油溝加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05423598A JP4045634B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 エンジンシリンダボアの油溝加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11236851A true JPH11236851A (ja) 1999-08-31
JP4045634B2 JP4045634B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=12964891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05423598A Expired - Fee Related JP4045634B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 エンジンシリンダボアの油溝加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045634B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500153A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 スネクマ 航空機ターボシャフトエンジンのケーシングを機械加工するための方法および前記方法を実施するためのスクレーパ工具
CN112650143A (zh) * 2020-11-29 2021-04-13 上海沪东造船柴油机配套有限公司 一种数控机床气缸套油槽加工系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500153A (ja) * 2010-11-02 2014-01-09 スネクマ 航空機ターボシャフトエンジンのケーシングを機械加工するための方法および前記方法を実施するためのスクレーパ工具
CN112650143A (zh) * 2020-11-29 2021-04-13 上海沪东造船柴油机配套有限公司 一种数控机床气缸套油槽加工系统及方法
CN112650143B (zh) * 2020-11-29 2024-02-02 上海沪东造船柴油机配套有限公司 一种数控机床气缸套油槽加工系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4045634B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101218376B1 (ko) 회전 부품의 기계 가공 방법
US7862404B2 (en) Micro-concave portion machining method
KR20140061456A (ko) 가공물 마무리 방법 및 장치
US10695846B2 (en) Interpolated milling methods
KR20140061454A (ko) 가공물 마무리 방법 및 장치
KR20140061455A (ko) 가공물 마무리 방법 및 장치
US20140325840A1 (en) Method of manufacturing cylinder line for engine
CN111015107A (zh) 一种液压缸体与缸套镗滚压组合加工方法
JP4940729B2 (ja) 工作物の研削方法及び研削装置
JP4065564B2 (ja) 回転フライス加工のための方法と装置
JP4177052B2 (ja) ホーニング加工方法および加工装置
JP4045634B2 (ja) エンジンシリンダボアの油溝加工方法
CA2083582C (en) Tooling system and method for broaching engine components
JP4324780B2 (ja) 円筒内部表面を微細機械加工する方法
JPH09254011A (ja) 穴形成装置
JP3907977B2 (ja) クランクシャフトの研削方法及び研削装置
JPH10328998A (ja) 内燃機関のシリンダボア及びシリンダライナ内面の溝加工装置
JP2005527389A5 (ja)
JP2000503603A (ja) クランクシャフトの複数フライス削り
JP2001263355A (ja) 動圧溝付き軸受スリーブの加工方法
JP2004181607A (ja) エンジンブロックのボア内面の加工方法
RU2120369C1 (ru) Способ прецизионной обработки отверстий цилиндров двс и алмазная развертка для его осуществления
JPH03121774A (ja) 軸のオイルシール面の加工方法
JPS63123664A (ja) カムシヤフトのカムスラスト面の面取り加工方法
JP3310352B2 (ja) シリンダブロックの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees