JPH11236144A - 郵便物の集積移送装置 - Google Patents

郵便物の集積移送装置

Info

Publication number
JPH11236144A
JPH11236144A JP10358653A JP35865398A JPH11236144A JP H11236144 A JPH11236144 A JP H11236144A JP 10358653 A JP10358653 A JP 10358653A JP 35865398 A JP35865398 A JP 35865398A JP H11236144 A JPH11236144 A JP H11236144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
loop
group
module
ibs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10358653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101961B2 (ja
Inventor
Leo Guido De
デ レオ グイド
Stefano Solari
ソラリ ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Selex Elsag Datamat SpA
Original Assignee
Elsag SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elsag SpA filed Critical Elsag SpA
Publication of JPH11236144A publication Critical patent/JPH11236144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101961B2 publication Critical patent/JP4101961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • B65H29/6645Advancing articles in overlapping streams buffering an overlapping stream of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C3/08Apparatus characterised by the means used for distribution using arrangements of conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部分的に重ねられた郵便物の群を集積し移送
する装置を提供する。 【解決手段】 郵便物の集積移送装置は複数の第1の移
送モジュール5を含み、移送モジュール5は部分的に重
ねられた郵便物の群を入力5iとして受取り郵便物を第
2の移送モジュール5の入口20iと連通するループ移
送装置12に出力として供給する。移送装置12は制御
ユニット30,7,34に連結され、いずれかの第1の
源モジュール5oから搬出される部分的に重ねられた郵
便物の群を受取りこの群をいずれかの第2の宛先の移送
モジュール20,22に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は部分的に重ねられた
郵便物の群を収集し移送する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】平らな実質的に矩形の郵便物(手紙、カ
ード、封筒の中の書類、折られた新聞等)の搬入される
流れを自動的に読取り、郵便物に関する宛名を自動的に
読取る装置からなる郵便物区分け装置は公知である。こ
の自動読取り装置はまた、自動的に宛名を確認し郵便物
をこれが手で宛名を確認できるまで保管される収集装置
に送ることができないような郵便物を取除くことができ
る。この公知の収集装置は通常、郵便物が連続して積重
ねられる容器の中に確認を待っている郵便物を集積す
る。これらの装置は、作動(例えば容器を移送し及び/
又は容器をからにするような)に手動操作を必要とする
ことがありそのため効率的でないので、使用に融通性が
ない。
【0003】郵便物を例えば包装物の形式で入力として
受取り、そして出力として部分的に重ねられた郵便物
(図2)の群、すなわち直線の方向に整列され、一部が
重ね合わされその前縁(矩形の周囲の小さい方の側辺に
対応する)が例えば実質的に一定の間隔Sだけ相互に適
当に離間されて配列された群をつくり出す、流れ形成装
置もまた存在している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は部分的
に重ねられた郵便物の群を完全に自動式に集積し移送す
る作用を行う収集装置を生み出すことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は請求項1に
規定された型の部分的に重ねられた郵便物の群の収集及
び移送装置に関する本発明によって達成される。
【0006】本発明は、部分的に重ねられた郵便物の群
を集積し移送する装置において、複数の第1の移送モジ
ュールと、複数の第2の移送モジュールと、移送装置と
を含み、前記第1の移送モジュールの各々が移送モジュ
ールの入口から出口へと延びる移送経路を区画形成し、
前記第1の移送モジュールが、前記移送経路に沿い、移
送方向に沿って整列され離間した前縁を有する部分的に
重ねられた郵便物を動かすことができ、前記第1の移送
モジュールが部分的に重ねられた郵便物の群を入力とし
て受取り、前記複数の第2の移送モジュールの各々が前
記移送モジュールの入口から出口へと延びる移送経路を
区画形成し、各第2の移送モジュールが部分的に重ねら
れた郵便物の群を前記移送経路に沿って動かすことがで
き、前記移送装置が第1の移送モジュールの全ての出口
と第2の移送モジュールの全ての入口との間に挿入さ
れ、第1の移送モジュールのいずれかの出口から到着す
る部分的に重ねられた郵便物の群を受取りこれを前記第
2の移送モジュールのいずれかの入口に供給する制御手
段に連結されていることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は好適な、限定されない実
施態様を示す添付図面を参照して以下に詳細に記載され
る。
【0008】図1を特に参照すると、参照番号1は部分
的に重ねられた郵便物の群のための集積及び移送装置の
全体を示す。
【0009】“部分的に重ねられた郵便物の群”Ibs
(図2)なる用語は、直線の方向に整列され一部が重ね
合わされその前縁(矩形の周囲の小さい方の側辺に相当
する)が相互に離間して配列され、この間隔を実質的に
一定の間隔Sとすることができ又は変わる間隔とし部分
的に重ねられた郵便物Ibsの群として実質的に一定の
高さが得られるようにした、実質的に矩形の郵便物3の
群を意味する。
【0010】収集及び移送装置1は垂直の支持構造(図
示しない)上に担持され電子処理ユニット7(略図式に
示される)によって制御される複数の移送モジュール5
(略図式に示されている)を含んでいる。各移送モジュ
ール5はモジュールの入口5iと出口5oとの間に延び
実質的に重ねられた郵便物Ibsの群を入力として受取
る移送経路5pを有し、この群Ibsは移送経路5pに
沿って静止状態で保持され及び/又は略図式に示されて
いる公知のコンベア手段により実質的に一定の速度で出
口5oに向って動かされる。コンベア手段は、隣接する
部分的に重ねられた郵便物の相対位置が移送中は変化し
ないように群Ibsの直線状の移送を可能にする。例え
ば、これらのコンベア手段は、対の被駆動プーリの間に
延びかつ対面する直線部分を有し、この直線部分が同じ
速度で同一方向に動き部分的に重ねられた郵便物Ibs
の群を対面する直線部分の間に挿入するよう動かす、2
つのベルト6a,6bを含むことができる。
【0011】有利には、しかしこれに限らないが、各移
送モジュール5は、入力として複数の郵便物3を受取り
出力として一群の部分的に重ねられた郵便物Ibsをつ
くり出す組込まれた流れ形成装置8(公知の型の)に結
合することができる。これに代え、単一の流れ形成装置
8が数個の移送モジュール5を供給することができる。
【0012】図1に示される実例では、全ての移送モジ
ュール5がループ移送装置12(電子ユニット7により
制御され群Ibsのための直線状移送手段を形成する)
によりその出口5oに連通することができ、ループ移送
装置12は、 − 全ての出口5oと連通する垂直の移送部分12aを
含み任意の移送モジュール5から部分的に重ねられた郵
便物Ibsの出力を受取る搬入領域14と、 − 移送部分12aから郵便物を受取る水平の移送部分
12bを含む移送領域15と、 − 移送部分12bから郵便物を受取りモジュール20
の入口20iと連通する垂直の移送部分12cを含む出
力領域16と、 − 移送部分12cから郵便物を受取りこれを入力とし
て移送部分12aに供給する水平の移送部分12dを含
む再循環領域17とを含んでいる。
【0013】移送部分12a,12b,12c及び12
dは部分的に重ねられた郵便物Ibsの群が循環する閉
じたループ型の移送経路Paを形成し、郵便物が移送経
路Paを出る時に郵便物のこれらの群の循環が終了す
る。
【0014】収集移送装置1はさらに垂直支持構造(図
示しない)に担持され電子処理ユニット7により制御さ
れる複数の移送モジュール20(略図式に示されてい
る)を含んでいる。各移送モジュール20は部分12c
と連通する入口20iとモジュールの出口20oとの間
に延びかつ入力として移送部分12cから実質的に重ね
られた郵便物Ibsの群を受取る移送経路20pを有
し、この群Ibsは移送経路20pに沿って静止状態に
保持され及び/又は略図で示される公知のコンベア手段
(例えば、ベルト型の)により出口20oに向って実質
的に一定の速度で動かされる。コンベア手段は群Ibs
の直線状の移送、すなわち隣接する部分的に重ねられた
郵便物の相対位置が移送中は最小の相対的な滑りは別と
して実質的に変わらない移送を行うことができる。
【0015】例えば、これらのコンベア手段は対の被駆
動プーリの間に延びかつ等速度で同一方向に動き対面す
る直線部分の間に挿入された部分的に重ねられた郵便物
Ibsの群を動かす対面直線部分を有する2つのベルト
6a,6bを含むことができる。
【0016】特に、本発明によれば、出口領域16の移
送部分12cは、移送モジュール20の入口20iの全
てと連通し部分的に重ねられた郵便物の群を各モジュー
ル20の中に受け入れることができる。
【0017】各モジュール20は、モジュール20と同
様な構造で入口22iから出口22oへと延びる移送経
路22pを有する移送モジュール22の入口22iと連
通するそれ自身の出口20oを有し、このようにして、
移送経路20pと22pが連続し隣接するようにする。
各モジュール22の出口22oはモジュール20と22
と同様な構造を有するもう1つのモジュール(図示しな
い)の入口と連通することができ、言いかえれば移送モ
ジュール20は複数の隣接する同様なモジュールと連結
することができ、経路20pは複数の同様な経路と連結
され、完成された経路(図示しない)をつくり出し、こ
の経路に沿って部分的に重ねられた郵便物Ibsの群が
移動し、1つのモジュールから次のモジュールへと動く
ようにすることができる。同様に、各移送モジュール5
は複数の同様な隣接モジュールと連結することができ、
経路5pは複数の同様の経路と連結され完全な搬入経路
(図示しない)をつくり出し、この経路に沿って部分的
に重ねられた郵便物の群が装置8を形成する流れから移
送装置12へと動くようにすることができる。
【0018】図1に示される実施態様には、2つの連続
する移送モジュール20,22と共に単一の移送モジュ
ール5が示されており、各移送モジュール22の出口2
2oが部分的に重ねられた郵便物Ibsを装置1から取
出す放出装置25に連通している。
【0019】有利には、移送モジュール22の第1の群
Gaが第1の移送装置25aと連通する出口を有し、ま
た移送モジュール22の第2の群Gbが装置25aとは
別の第2の移送装置25bと連通する出口を有し、移送
装置25a,25bはまた部分的に重ねられた郵便物I
bsの群を受取るさらなる郵便処理装置27(略図式に
示される)と連通する出口を有している。
【0020】特に、装置30(正方形で示された)が移
送モジュール5の出口5oと移送部分12aとの間の交
差部に位置し、装置30はユニット7からの指令により
群Ibsを移送部分12に導入しまたこの導入の最初と
最後の瞬間を制御することができるようにする。少なく
とも1つのセンサー32が2つの連続する装置30の間
に位置し郵便物Ibsの群が移送部分12aに沿って動
くのを制御する。同様に、装置34(三角形で示され
る)が移送モジュール20の入口20iと移送部分12
cとの間の交差部に位置し、ユニット7からの指令で郵
便物Ibsの群を移送部分12から搬出しモジュール2
2の中に導入できるようにし、特に、装置34はこの搬
出の最初と最後の瞬間を制御する。
【0021】少なくとも1つのセンサー36が2つの連
続する装置34の間に位置し移送部分12cに沿って移
動する郵便物Ibsの群を制御する。
【0022】各移送部分12a,12b,12c及び1
2dは移送装置12の中で循環する部分的に重ねられた
郵便物Ibsの群が通過するのを検知する端部のセンサ
ー40を有している。センサー40によって発せられた
信号は電子ユニット7に送られ電子ユニット7は群Ib
sの最初の郵便物(部分的に重ねられた郵便物の先端)
が通過する時間Ttを検知しまた群Ibsの後部の最後
の郵便物(部分的に重ねられた郵便物の群の尾端)が通
過する時間Tcを検知する。時間TtとTcとを知り移
送装置12の運動の速度がまた知られていることによ
り、部分的に重ねられた郵便物の群の長さを知ることが
でき、また移送装置12の中の群の位置を知ることがで
きる。
【0023】電子ユニット7は移送モジュール5から少
なくとも以下の情報を受取る。 − モジュールの状態(自由/占有)、自由モジュール
=経路5pに群Ibsがない、占有モジュール=少なく
とも1つの群が経路5pにある、 − 経路5p上に位置する群Ibsのための確認コード
【0024】同様に、電子ユニット7は移送モジュール
20,22から少なくとも以下の情報を受取る。 − モジュール20,22の状態(自由/占有)、自由
モジュール=経路20p,22p上に群Ibsがない、
占有モジュール=経路20p,22p上に少なくとも1
つのIbsがある、 − 経路20p,22p上に位置する群Ibsのため確
認コード
【0025】電子ユニット7はさらに部分的に重ねられ
た郵便物Ibsの各群に関する少なくとも以下の情報を
有している。 − 群Ibsを独特に確認する第1の確認コード − 群Ibsを送らなければならない宛先の移送モジュ
ール20,22を独特に確認する第2の確認コード − 郵便物Ibsの群の長さ − 移送装置12における郵便物Ibsの群の位置
【0026】電子ユニット7はまた装置1の位相、すな
わち移送モジュール5,20及び22と装置12との相
対位置と、群Ibsをアドレスする規則、すなわち所定
の経路が装置12を通して形成され群Ibsを源モジュ
ール5から宛先モジュール20,22へと移送する規則
とを知ることができる。
【0027】使用時、装置8を形成する流れによって生
じた部分的に重ねられた郵便物Ibsの群が入力として
移送モジュール5に供給され、それ自体がモジュール5
の内部に収集され、特に、各モジュール5の内部で部分
的に重ねられた郵便物Ibsの少なくとも1つの群が経
路5p上に集まることができる。明らかなように、全て
のモジュール5が部分的に重ねられた郵便物Ibsの群
を有することができ、又は部分的に重ねられた郵便物I
bsの群をこれらモジュール5のうちの1組に供給する
ことができる。電子ユニット7は移送装置12の中に1
つ(又は複数)のモジュールを放出するのを連続して制
御することができ、この目的のため、源モジュール5の
コンベア手段(図示しない)が作動され、郵便物Ibs
の群が関連の装置30を介して移送部分12aで移送さ
れる。郵便物Ibsの群はしたがって、群Ibsが位置
する対応の宛先モジュールに向って群を案内する装置3
4によって中断されるまで、閉じた移送経路Paに沿っ
て移動し、部分的に重ねられた郵便物Ibsの群がモジ
ュール20からモジュール22へと移送される。このよ
うにして、モジュール20,22内部の集積が行われ
る。
【0028】経路20p,22pに沿う移送の速度は経
路5pに沿う速度とは異なり遅くし、移送モジュール2
0,22内部の郵便物Ibsの群を検査し一括し、また
それにより単位長さ当りより多くの郵便物を集めるよう
にすることができる。
【0029】群Ibsは理論的に不確定の時間にわたっ
て移送装置12内部で再循環することができ、実際に
は、移送装置12のループ構造によって可能となった群
Ibsの再循環が例えば、電子ユニット7により選択さ
れた宛先モジュール20が占有された時に行われる。上
記のループ構造により、例えば宛先モジュールが群Ib
sを取出すことのできる収集領域(例えば、排出物の集
積のために用いられる移送モジュール)の近くで得られ
るようになるまで群Ibsを積重ねることを必要としな
いようにすることができる。図1の実施態様では、移送
装置12に導入された群Ibsが移送部分12a、移送
部分12b、移送部分12cと、群Ibsが経路Paに
沿って1つの回路より大きな距離を走行しなければなら
ない時の移送経路12bとを使用する。
【0030】ループPa上に同時に位置することのでき
る群Ibsの数はループの容量(長さ)、群Ibsの長
さ及び連続した群Ibsの間になければならない距離に
直接比例して決まる。
【0031】源モジュール5から来る群Ibsは移送装
置12に精密な時間的順序で送られそれにより経路Pa
に沿って所定の順序で配列することができ、この順序
は、ループPa上で循環する郵便物Ibsの群を装置1
2に前に搬入された第1の群Ibsから出発して宛先モ
ジュール20,22に移送する際に、保持される。例え
ば、A,B及びCが、単一の移送モジュール5からやっ
て来る郵便物Ibsの3個の群であったとすると、これ
らの群は移送装置12に次の順序で搬入される。すなわ
ち、第1に群A、第2に群B、第3に群Cが搬入され
る。群A,B及びCはしたがってループPaに沿って動
き、群Aは前進方向に関し前方にあり群Cはこの前進方
向に関し後方に位置する。電子ユニット7はしたがって
郵便物の群A,B及びCの順序で宛先移送モジュール2
0,22に向って送るよう装置34を作動し、モジュー
ル20,22の内部で郵便物が源移送モジュール5にお
ける順序と同じ順序(A−B−C)で配列されるように
することができる。
【0032】これに代え、源モジュール5からやって来
る群Ibsは精密な時間的順序で移送装置12に送られ
経路Pa上に所定の順序で配列され、この順序は前に装
置12に搬入された第1の群Ibsから出発して宛先モ
ジュール20,22でループPa上を循環する郵便物の
群を移送する際に変更されるようにすることができる。
例えば前記A,B及びCの3つの群の郵便物Ibsが同
一の源移送モジュール5から出発したならば、これらの
群は移送装置12に次の順序で、すなわち1番目に群
A、2番目に群B、そして3番目に群Cを搬入すること
ができる。群A,B及びCはしたがって群Aが前進方向
で前方に、群Cが前進方向で後方にあるようにしてルー
プPaの周りを移動する。電子ユニット7は郵便物の群
Cを移送モジュール20,22に送るよう装置34を作
動し、群AとBはループPaの周りを循環し続けること
ができる。次に、電子ユニット7が同じ装置34を作動
し郵便物の群Bをすでに群Cを収容している宛先移送モ
ジュール20,22に送り、群Aはループの周りを循環
し続けるようにする。
【0033】最後に、群Aもまた宛先移送モジュール2
0,22に送られモジュール20,22の内部で郵便物
が異なった順序で、特に源移送モジュール5の順序(A
−B−C)とは反対の順序(C−B−A)で配置され
る。したがって装置1は上記のループ構造により、順序
に並べられた群Ibsの相対位置を変更する重要な作用
をする。
【0034】さらにまた、装置34は2つ(又はそれ以
上)の移送モジュール20,22の入口20iと連通す
る端部の一方に交換装置37を有する移送部分35と連
通することができる。この変更は通常移送モジュール2
0,22が交換装置34から離れている時に行われ、こ
のようにして、単一の移送部分(部分35)がモジュー
ル20,22を連結するために用いられる。さらに、交
換装置37が故障した場合は、ループPaの作用は安全
に保護される。
【0035】図7を参照して記載された実施態様は図1
に記載された実施態様の簡略化の例と考えることができ
る。特に、図7の装置1aは図1の装置と同一の構造を
有し、再循環領域17を欠いている移送装置12の点の
みで相違している。上記した部分と同一の各部分はした
がって再度記載されず、同一の参照番号で示されてい
る。図7に示される例では、全ての移送モジュール5が
その出口5oを移送装置12(電子ユニット7により制
御される)に連通させることができ、移送装置12は、 − 全ての出口5oと連通し任意の移送モジュール5か
らの部分的に重ねられた郵便物の群の出力を受取る垂直
移送部分12aを含む搬入領域14 − 移送部分12aからの郵便物を受取る水平移送部分
12bを備えた移送領域15 − 移送部分12bからの郵便物を受取り全てのモジュ
ール20と入口20iとに連通する垂直移送部分12c
を備えた出口領域16を含んでいる。
【0036】移送装置12は群Ibsを任意の源モジュ
ール5から任意の宛先モジュール20,22に移送する
ことのできる開放U字形の経路を形成する。
【0037】図7の実施態様においては、移送装置12
に入る群Ibsは移送部分12a、移送部分12b及び
移送部分12cを用いる。U字形経路上に同時に配置さ
れる群の数はU字形経路の容量(長さ)、群Ibsの長
さ、及び連続する群Ibsの間になければならない距離
に直接比例する。
【0038】図3を参照して示される実施態様は図1を
参照して記載された実施態様の詳細例と考えることがで
きる。特に、図3の装置1bは図1の装置と同じ構造を
有し、移送装置12が2つの相互に連結したループPa
1 とPa2 を区画形成している点でのみ相違する。上記
した部分と同一の部分はしたがってさらには記載され
ず、同一の参照番号を用いて示される。同一の構造又は
作用を有する部分は下方に小さく書かれた符号の付けら
れた同一の参照番号を用いて示されている。
【0039】装置1bは第1の入口部分Saに属する第
1の複数の第1移送モジュール5aと装置1bの第2の
入口部分Sbに属する第2の複数の第2モジュール5b
とを含んでいる。同様に、装置1bは第1の出口部分U
aに属する第1の複数の第2移送モジュール20a,2
2aと装置1bの第2の出口部分Ubに属する第2の複
数の第2モジュール20b,22bとを含んでいる。
【0040】ループ移送装置12(電子ユニット7によ
って制御される)は、 − 部分Saの出口5oの全てと連通しかつ任意の移送
モジュール5aから部分的に重ねられた郵便物Ibsの
群を受取る第1の垂直移送部分51aを含む搬入領域5
0 − 郵便物を部分51aから受取る水平移送部分54a
を含む移送領域53 − 郵便物を移送部分54aから受取りかつ第1の出口
部分Uaの全てのモジュール20aの入口20iと連通
する垂直移送部分57aを含む出口領域 − 郵便物を移送部分57aから受取り郵便物を入力と
して移送部分51aに供給する水平移送部分59aを含
む再循環領域58を含んでいる。
【0041】ループ移送装置12はまた、 − 第2の入口部分Sbの全ての出口5oと連通しかつ
部分的に重ねられた郵便物Ibsの出力を任意の移送モ
ジュール5bから受取る第2の垂直移送部分51b − 郵便物を部分51bから受取る水平移送部分54b − 郵便物を移送部分54bから受取りかつ第2の出口
部分Ubの全てのモジュール20bの入口20iと連通
する垂直移送部分57b − 郵便物を移送部分57bから受取りかつ郵便物を入
力として移送部分51bに供給する水平移送部分59b
を含んでいる。
【0042】移送装置12は、部分51a,54a,5
7a,59aからなる群Ibsのための第1のループP
1 と、部分51b,54b,57b及び59bからな
る群Ibsのための第2のループPa2 とを形成し、前
記第1及び第2のループPa 1 とPa2 は部分54aと
59bの端部分の間に延びる交換部分61,62を介し
て連通し、群Ibsが第1のループPa1 から第2のル
ープPa2 へと通過できるようにする。
【0043】交換部分61,62は、 − 群Ibsのループからの搬出 − 群Ibsの直線状の移送 − 群Ibsの他のループへの搬入 を保証する。
【0044】この相互に連結された多重ループ技術(ル
ープPa1 とPa2 、交換部分61,62)は部分Sa
とUa及びSbとUbにそれぞれ属する群Ibsの搬
入、移送及び搬出の別々の処理を可能にする。第1の入
口部分Saの移送モジュール5aからやって来る群Ib
sは移送装置12のループPa1 を通過し出口部分Ua
の移送モジュール20a,22aに到着するようにする
ことだけが必要であり、また第2の入口部分2bの移送
モジュール5bからやって来る群は移送装置12のルー
プPa2 を通過し出口部分Ubの移送モジュール20
b,22bに到着するようにすることだけが必要であ
る。同一の移送速度とするため、移送時間はループPa
1 とPa2 とが単一のループPaより短かくなるように
減少される。多重ループ構造はこれらループが独立した
移送ループとして用いられる時持続可能な大きさで増加
する(図示の例では2倍に)ことができる。
【0045】電子ユニット7は上記したように数個のル
ープを有する移送装置と共に、さらにループの選択(P
1 かPa2 かに)を群Ibsの移送に利用し装置12
に沿う移送が最小の時間で達成できるようにする。
【0046】さらに、移送装置12が一般に交換部分
(図示しない)によって相互に連結される群Ibsを移
送するための複数のループ(図示しない)を含み、1つ
のループからの1つの群Ibsの搬出と群Ibsの直線
状の移送と、群Ibsの他のループへの導入とを保証す
ることができることが明らかである。
【0047】図4を特に参照すると、第1の入口部分S
aに属する第1の複数の第1移送モジュール5aと装置
1cの第2の入口部分Sbに属する第2の複数の第2モ
ジュール5bとを含む装置1cが示されている。同様
に、装置1cは第2の出口部分Uaに属する第1の複数
の第2移送モジュール20a,22aと装置1bの第2
の出口部分Ubに属する第2の複数の第2モジュール2
0b,22bとを含んでいる。
【0048】ループ移送装置12(電子ユニット7によ
り制御される)は、 − 部分Saの全ての出口5oと連通しかつ任意の移送
モジュール5aから出てくる部分的に重ねられた郵便物
の群を受取る第1の垂直搬入移送部分70a − 第1の出口部分Uaの全てのモジュール20aの入
口20iと連通する第1の垂直搬出移送部分71a − 部分70aの出口と部分71aの入口との間に延
び、群Ibsをモジュール5aからモジュール20a,
22aに移送する第1の相互連結部分72a − 部分Sbの全ての出口5oと連通しかつ任意の移送
モジュール5bから出てくる部分的に重ねられた郵便物
Ibsの群を受取る第2の垂直搬入移送部分70b−部
分70bは部分70aとは直接連通していない − 第2の出口部分Ubの全てのモジュール20bの入
口20iと連通する第2の垂直搬出移送部分71b − 部分70bの出口と部分71bの入口との間に延
び、群Ibsをモジュール5bからモジュール20b,
22bに移送する第2の相互連結部分72b − 第2の搬出移送部分の1bの出口と第1の垂直搬入
移送部分70aの入口との間に延び群Ibsを部分Sb
とSaとの間に移送する第1の再循環部分73 − 第1の垂直搬出移送部分71の出口と第2の垂直搬
入移送部分70bとの間に延び群Ibsを部分SaとS
bとの間に移送する第2の再循環部分74を含んでい
る。
【0049】上記の移送装置12の位相、いわゆる“交
差ループ”は部分70a,72a及び71aから形成さ
れた上側開放半ループPs1 と部分70b,72b及び
71bから形成された下側開放半ループPs2 とを含
み、前記半ループPs1 とPs 2 は1つの平面上の概略
図で“交差する”再循環部分73と74によって相互に
連結されている。この“交差ループ”構造は通常再循環
部分73と74が相互に干渉しないよう異なる平面上に
位置している重ねられた領域を有する非平面型の構造で
ある。明らかなように、半ループPs1 とPs2 もまた
異なる平面上に位置することができる。
【0050】この位相は群Ibsが半ループPs1 又は
Ps2 を別々に利用する装置12によって移送され各部
分SaとSbからやって来る2つの異なった群Ibsが
装置12を通る移送中は経路のいずれかの共通部分を共
有しなければならないようにする。群Ibsの移送が各
半ループPs1 とPs2 を出て行く群のあるのが予測さ
れない場合は、この構造は単一ループ構造の持続可能な
容量に関して移送装置の持続可能な容量を倍増(図示の
例では2倍)することができるようにする。
【0051】図5に示される実施態様は2つの移送装置
12kと12lを含み、移送装置の各々は図4の移送装
置の構造と実質的に同じ構造の“交差ループ”を有して
いる。この“交差ループ”移送装置12kは事実、部分
70a,72a及び71aから形成された上側開放半ル
ープPs1 と部分70b,72b及び71bから形成さ
れた下側開放半ループPs2 とを含み、前記半ループP
1 とPs2 は再循環部分73と74によって相互に連
結されている。
【0052】一方において、“交差ループ”移送装置1
2lは部分70al,72al及び71alから形成さ
れた上側開放半ループPs3 と部分70bl,72bl
及び71blから形成された下側開放半ループPs4
を含み、前記半ループPs3とPs4 は再循環部分73
lと74lによって相互に連結されている。
【0053】さらにまた、相互連結及び交換部分76,
77が設けられそれぞれが部分72bと73l及び73
と72alの間に延び群Ibsを第1及び第2の移送装
置12kと12lとの間で動かすことができるようにす
る。
【0054】相互連結及び交換部分76,77は − 第1の“交差ループ”移送装置からの群Ibsの搬
出 − 群Ibsの直線状の移送 − 他の“交差ループ”移送装置への群Ibsの導入を
保証する。
【0055】上記の移送装置12の構造は移送装置12
lと12kに入る群Ibsの搬入、移送及び搬出の別々
の制御ができるようにする。各“交差ループ”移送装置
は相互に連結された2つより多い半ループを含むことが
できまた2つより多い“交差ループ”移送装置を相互に
連結することができる。
【0056】図6は、移送装置12が − 第1の移送モジュール5の出口5oを第2の移送モ
ジュール20に直接相互に連結する複数の直接移送部分
80であって、各直接移送部分80が第1の移送モジュ
ール5の出口5oと関連する第1の端部と第2の移送モ
ジュールの入口20iと関連する第2の端部から延び群
Ibsを移送モジュール5から移送モジュール20に向
って直接移送する、複数の直接移送部分80と − 直接移送部分80の第2の端部から別の直接移送部
分80の第1の端部へと延びる複数の案内部分82とを
含む装置1dを示す。
【0057】装置1dの原理制御要素(電子ユニット7
によって制御される)は次のとおりである。 − 直接移送部分80の第2の端部に位置し2つの位置
を有する交換装置85(三角形で示される)。2つの位
置は、部分80の第2の端部が移送モジュール20,2
2の入口20iと連通し、直接移送部分80の第2の端
部と案内部分82との連通が同時に阻止される第1の位
置と、直接移送部分80の第2の端部が案内部分82と
連通し軌道(移送部分)80の第2の端部がモジュール
20,22の入口20iと連通するのを阻止する第2の
位置とからなっている。 − 案内部分82の端部を直接移送部分80の第1の端
部に連結する搬入装置87(正方形で示されている)
【0058】第1のモジュール5を出て行く群Ibsは
直接移送部分80を通って対応の第2のモジュール20
の入口20iに向って送られ、この群Ibsが直接移送
部分80の第2の端部に到着した時、2つの異なった状
態が生じる、すなわち − 交換装置85が第1の位置に位置し群Ibsが経路
20p上で第2のモジュール20に入る − 交換装置85が第2の位置にあり、群Ibsは第2
のモジュール20には入らないが代わりに案内部分82
に沿って第1のモジュール5に向う動きを続け、案内部
分82の端部に到着すると搬入装置87により直接移送
部分80の第1の端部に位置する。群Ibsは次にもう
1つの第2のモジュール20の入口20iに送られ上記
の作用が繰返される。
【0059】案内部分82に替えられた直接移送部分8
0は群Ibsが経路の別々の異なった部分を利用できる
ようにする閉じたらせん形の経路を形成し、異なった移
送モジュール5からやって来て直接対応のモジュール2
0,22へと前方に送られる(すなわち、単一の直接移
送部分80を用いて)群Ibsはその移送中はらせん状
経路のどの部分をも共有する必要がない。どの部分も変
わらないことが予測される郵便物の流れの場合は、上記
の移送装置12は移送装置12に存在する直接移送部分
80の数nに等しい因子によって持続可能な容量の倍増
(単一ループの経路で持続される容量に対し)を可能に
する。
【0060】図8は、装置1eが、電子ユニット7によ
って制御され次の部分を含むループ移送装置12を含ん
でいる実施態様を示す。 − 垂直移送部分90a − 郵便物を部分90aから入力として受取る上側水平
移送部分90b − 郵便物を部分90bから入力として受取る垂直移送
部分90c − 郵便物を部分90cから入力として受取りこれを部
分90aに供給する下側水平移送部分90d
【0061】部分90a,90b,90c及び90dは
共に、群Ibsが時計方向に動く閉じたループ経路Pc
wを区画形成する。
【0062】移送装置12はさらに、 − 部分90aと平行でこれに接近している垂直移送部
分91a − 郵便物を部分91bから入力として受取り、部分9
0cと平行でこれに接近している垂直移送部分91c − 郵便物を部分91cから入力として受取りこれを部
分91aに供給する上側水平移送部分91d−部分91
dは部分90bに平行でこれに接近しているを含んでい
る。
【0063】部分91a,91b,91c及び91dは
共に、群Ibsが反時計方向に動く閉じたループ経路P
acwを区画形成する。さらに、ループPacwはルー
プPcwの内部に位置している。
【0064】各モジュール5はモジュール5を出て行く
群IbsをループPcw又はPacwに供給する各挿入
装置93,94によって両方のループPcwとPacw
に連通する出口5oを有している。電子ユニット7は両
方の挿入装置93,94を制御し群Ibsを2つのルー
プPcwとPacwのうちの一方の群Ibsを挿入す
る。
【0065】同様に、各モジュール20,22はループ
経路Pcw又はループ経路Pacwを出て行く群Ibs
を入口20iに供給する各交換装置95,96によって
両方のループPcwとPacwに連通する入口20iを
有している。電子ユニット7は両方の交換装置95,9
6を制御し各ループPcw又はPacw上で循環する群
Ibsを搬出する。図8に見られるように、装置1eは
“分配された”構造を有しこの分配構造により第1の移
送モジュール5の出口5oが第2の移送モジュール2
0,22への入口20iと共に移送装置12の経路Pc
wとPacwに沿って交互に配されている。
【0066】2つの反対に回転するループを備えた装置
1eは − 全てのモジュール5とモジュール22の間の連結が
2つのループPcwとPacwのうちの一方が作動しな
い場合でも保証される − 最小の時間での移送を保証するループを選択するこ
とができる − 持続可能な容量の著しい増加が得られる、例えば2
つのループが存在することにより容量が2倍となるとい
う多くの利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により実現された収集及び移送装置の概
略図である。
【図2】部分的に重ねられた郵便物の群の拡大図であ
る。
【図3】図1の装置の第1の変更例を示す図である。
【図4】図1の装置の第2の変更例を示す図である。
【図5】図1の装置の第3の変更例を示す図である。
【図6】図1の装置の第4の変更例を示す図である。
【図7】図1の装置の第5の変更例を示す図である。
【図8】図1の装置の第6の変更例を示す図である。
【符号の説明】
Ibs…郵便物の群 1…郵便物集積移送装置 3…郵便物 5…移送モジュール 5i…モジュール入口 5o…モジュール出口 5p…移送経路 6a,6b…ベルト 7…電子ユニット 8…流れ形成装置 12…ループ移送装置 12a…垂直移送部分 12b…水平移送部分 15…移送領域 16…出口領域 17…再循環領域 20…移送モジュール 20i…モジュール入口 20o…モジュール出口 20p…移送経路 22…移送モジュール 22i…モジュール入口 22o…モジュール出口 25…放出装置 27…郵便処理装置 30…制御装置 32…センサー 34…制御装置 36,40…センサー

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部分的に重ねられた郵便物の群を集積し
    移送する装置において、 複数の第1の移送モジュール(5)であって、それぞれ
    が前記移送モジュール(5)の入口(5i)から出口
    (5o)へと延びる移送経路(5p)を区画形成し、前
    記第1の移送モジュール(5)が、前記移送経路(5
    p)に沿い移送方向に沿って整列され離間した前縁
    (S)を有する部分的に重ねられた郵便物(Ibs)を
    動かすことができ、前記第1の移送モジュール(5)が
    部分的に重ねられた郵便物(Ibs)の群を入力として
    受取る、複数の第1の移送モジュール(5)と、 複数の第2の移送モジュール(20,22)であって、
    それぞれが前記移送モジュール(20,22)の入口
    (20i)から出口(22o)へと延びる移送経路(2
    0p,22p)を区画形成し、各第2の移送モジュール
    (20,22)が部分的に重ねられた郵便物(Ibs)
    の群を前記移送経路(20p,22p)に沿って動かす
    ことができる、複数の第2の移送モジュール(20,2
    2)と、 第1の移送モジュール(5)の全ての出口(5o)と第
    2の移送モジュール(5)の全ての入口(20i)との
    間に挿入された移送装置(12)であって、前記移送装
    置(12)が、前記第1の移送モジュール(5)のいず
    れかの出口(5o)から到着する前記部分的に重ねられ
    た郵便物の群(Ibs)を受取り前記群(Ibs)を前
    記第2の移送モジュール(20,22)のいずれかの入
    口(20a)に供給する制御手段(32,40,30,
    7,34)に連結されている、移送装置(12)とを含
    んでいることを特徴とする郵便物の群の集積移送装置。
  2. 【請求項2】 前記移送装置(12)が第1の移送モジ
    ュール(5)の全ての出口(5o)と第2の移送モジュ
    ール(5)の全ての入口(20i)とに連通する閉じた
    経路を形成することを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  3. 【請求項3】 前記移送装置(12)がループの閉じた
    経路を形成し、前記ループの閉じた経路が、 第1の移送部分(12a)が前記第1の移送モジュール
    (5)の全ての出口(5o)に連通しいずれかの第1の
    移送モジュール(5)から搬出される部分的に重ねられ
    た郵便物の群を受取る搬入領域(14)と、 第2の移送部分(12b)が第1の移送部分(12a)
    から郵便物を受取る移送領域(15)と、 第3の移送部分(12c)が第2の移送部分(12b)
    から搬出される郵便物を受取る搬出領域(16)であっ
    て、前記第3の移送部分(12c)が前記第2の移送モ
    ジュール(20,22)の入口(20i)と連通し前記
    移送装置(12)で移送される部分的に重ねられた郵便
    物の群を前記第2の移送モジュール(20,22)に送
    るようにする、搬出領域(16)と、 第3の移送部分(12c)から郵便物を受取りこれを前
    記第1の移送部分(12a)に入力として供給する第4
    の移送部分(12d)を含んでいる再循環領域(17)
    とを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1の移送部分(12a)に沿い各
    出口(5o)に連通して位置する搬入手段(30)を含
    み、遠隔指令に応じて部分的に重ねられた郵便物(Ib
    s)の群を前記第1の移送部分(12)に搬入しまたこ
    の搬入の開始と終了とを制御するようにしていることを
    特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 各移送部分(12a,12b,12c,
    12d)がその端部に感知手段(40)を有し、感知手
    段(40)が移送装置(12)において循環する部分的
    に重ねられた郵便物の群(Ibs)の通過を検知するこ
    とを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記移送装置(12)が開放経路を形成
    し、前記開放経路が、 第1の移送部分(12a)が前記第1のモジュール
    (5)の全ての出口(5o)と連通しいずれかの第1の
    移送モジュール(5)から搬出される部分的に重ねられ
    た郵便物の群を受取る搬入領域(14)と、 第2の移送部分(12b)が第1の移送部分(12a)
    から搬出される郵便物を受取る移送領域(15)と、 第3の移送部分(12c)が第2の移送部分(12b)
    から搬出される郵便物を受取る搬出領域(16)であっ
    て、前記第3の移送部分(12c)が前記第2の移送モ
    ジュール(20,22)の入口(20i)と連通し前記
    移送装置(12)上を移送される部分的に重ねられた郵
    便物の群を前記第2の移送モジュール(20,22)に
    送るようにしている、搬出領域(16)とを含んでいる
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記移送装置(12)が前記部分的に重
    ねられた郵便物(Ibs)の群を移送するための少なく
    とも第1のループ(Pa)を区画形成し、前記第1のル
    ープ(Pa)が前記第1の移送モジュール(5a)の第
    1の部分(Sa)の出口(5o)と、前記第2の移送モ
    ジュール(20a,22a)の第1の部分(Sa)の入
    口(20i)とに連通し、 前記移送装置がさらに前記部分的に重ねられた郵便物
    (Ibs)の群を移送するための少なくとも第2のルー
    プ(Pb)を区画形成し、前記第2のループ(Pb)が
    前記第1の移送モジュール(5b)の第2の部分(S
    b)の出口(5o)と前記第2の移送モジュール(20
    b,22b)の第2の部分(Sb)の入口(20i)と
    に連通し、相互連結手段(61,62)が前記第1と第
    2の経路(Pa,Pb)の間に設けられ前記ループ(P
    a,Pb)の間で前記部分的に重ねられた郵便物の群を
    交換できるようにしていることを特徴とする請求項1に
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記移送装置(12)が少なくとも1つ
    の交差ループ移送装置(12,12k,12l)を含
    み、前記交差ループ移送装置が前記部分的に重ねられた
    郵便物(Ibs)の群を移送するための少なくとも第1
    の開放した半ループ経路(Ps1 )を区画形成し、前記
    半ループ経路(Ps1 )が前記第1の移送モジュール
    (5a)の第1の部分組立体(Sa)の出口(5o)と
    前記第2の移送モジュール(20a,22a)の第1の
    部分組立体(Sa)の入口(20i)とに連通し、 前記交差ループ移送装置(12,12k,12l)が前
    記部分的に重ねられた郵便物(Ibs)の群を移送する
    ための少なくとも第2の開放した半ループ経路(P
    2 )を区画形成し、前記半ループ経路(Ps2 )が前
    記第1の移送モジュール(5b)の第2の部分組立体
    (Sb)の出口(5o)と前記第2の移送モジュール
    (20b,22b)の第2の部分組立体(Sb)の入口
    (20i)とに連通し、 二方向相互連結手段(73,74)が前記第1の開放半
    ループ経路(Ps1 )と前記第2の開放半ループ経路
    (Ps2 )との間に設けられていることを特徴とする請
    求項1に記載の装置。
  9. 【請求項9】 さらに、他の交差ループ移送装置と、前
    記交差ループ移送装置(12,12k)と前記他の交差
    ループ移送装置(12,12l)との間に延びる相互連
    結及び交換手段(76,77)とを含み、部分的に重ね
    られた郵便物の群を前記交差ループ移送装置(12,1
    2k)と前記他の交差ループ移送装置(12,12l)
    との間で移動させるようにしていることを特徴とする請
    求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記移送装置(12)が、 第1の移送モジュール(5)の出口(5o)と第2の移
    送モジュール(20,22)の各入口(20i)とを直
    接相互に連結する複数の直接移送部分(80)であっ
    て、各直接移送部分(80)が第1の移送モジュール
    (5)の出口(5o)と結合された第1の端部と第2の
    移送モジュール(20,22)の入口(20i)と結合
    された第2の端部との間に延び部分的に重ねられた郵便
    物(Ibs)の群を第1の移送モジュール(5)から第
    2の移送モジュール(20)へと直接移送できるように
    する、複数の直接移送部分(80)と、 直接移送部分(80)の第2の端部と他の直接移送部分
    (80)の第1の端部との間に延びる複数の案内部分
    (82)であって、各案内部分(82)が部分的に重ね
    られた郵便物(Ibs)の群を他の直接移送部分(8
    0)の第1の端部に向って直接移送部分(80)の第2
    の端部に送るようにしている、複数の案内部分(82)
    とを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装
    置。
  11. 【請求項11】 前記移送装置(12)がさらに、 直接移送部分(80)の前記第2の端部に配設され2つ
    の位置を有する交換手段(85)であって、前記2つの
    位置が、前記第2の端部が前記第2の移送モジュール
    (20,22)の入口(20i)と連通し前記第2の端
    部と前記案内部分(82)との同時の連通が阻止される
    第1の位置と、直接移送部分(80)の第2の端部が案
    内部分(82)と連通ししかも第2の端部と第2の移送
    モジュール(20,22)の入口との連通を妨げる第2
    の位置とからなる、交換手段(85)と、 案内部分(82)の端部を直接移送部分(80)の第1
    の端部に連結する搬入手段(87)とを含んでいること
    を特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記移送装置(12)の部分(12
    c)が交換手段(34)により、複数の第2の移送モジ
    ュール(20,22)の入口(20i)に連通する交換
    装置(37)を一端に有する移送部分(35)と連通し
    ている請求項1から11のうちの1項に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記移送装置(12)が、少なくと
    も、前記部分的に重ねられた郵便物(Ibs)の群を移
    送するための第1の閉じたループ(Pcw)と、前記部
    分的に重ねられた郵便物(Ibs)の群を移送するため
    の第2の閉じたループ(Pacw)とを区画形成し、 各第1の移送モジュール(5)が前記第1のループ(P
    cw)と前記第2のループ(Pacw)とに出口(5
    0,93,94)で連通し部分的に重ねられた郵便物の
    群を前記第1のループ(Pcw)又は第2のループ(P
    acw)に供給することができ、 各第2の移送モジュール(20,22)が前記第1のル
    ープ(Pcw)と前記第2のループ(Pacw)とに連
    通(95,96)する入口(20i)を有し部分的に重
    ねられた郵便物の群を前記第1のループ(Pcw)又は
    前記第2のループ(Pacw)から受取るようにしてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記移送装置(12)が、第1の閉じ
    たループ部分(Pacw)における回転方向とは反対の
    第1の閉じたループ部分(Pacw)における回転方向
    を有していることを特徴とする請求項13に記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 前記第1の移送モジュール(5)の前
    記出口(5o)が前記第2の移送モジュール(20,2
    2)の入口(20i)と共に前記移送装置(12)から
    形成された経路に沿って交互に配されていることを特徴
    とする請求項1から14のうちの1項に記載の装置。
JP35865398A 1997-12-17 1998-12-17 郵便物の集積移送装置 Expired - Fee Related JP4101961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97A001106 1997-12-17
IT97TO001106A IT1296655B1 (it) 1997-12-17 1997-12-17 Dispositivo di accumulo e trasporto di insiemi di oggetti postali parzialmente sovrapposti.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11236144A true JPH11236144A (ja) 1999-08-31
JP4101961B2 JP4101961B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=11416211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35865398A Expired - Fee Related JP4101961B2 (ja) 1997-12-17 1998-12-17 郵便物の集積移送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6366828B1 (ja)
EP (1) EP0923997B1 (ja)
JP (1) JP4101961B2 (ja)
CA (1) CA2256151A1 (ja)
DE (1) DE69822768T2 (ja)
IT (1) IT1296655B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020178130A1 (en) 2001-02-23 2002-11-28 Christian Moy Letter flow control
US7414219B2 (en) * 2004-10-19 2008-08-19 Pitney Bowes Inc. System and method for grouping mail pieces in a sorter
DE102004056696B4 (de) * 2004-11-24 2006-08-31 Siemens Ag Einrichtung zum Vorsortieren von vereinzelten schmalen Sendungen
DE102007057497A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-10 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zusammenführen von zwei Strömen von Gegenständen
DE102008018937A1 (de) 2008-04-15 2009-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Transport von Gegenständen über sich kreuzende Transportpfade
DE102010022082A1 (de) * 2009-06-26 2010-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Gegenständen mittels Speicherbereichen
IT1402221B1 (it) * 2010-10-06 2013-08-28 Elsag Datamat Spa Sistema di movimentazione automatica per lettere alms
DE102010063211A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Sortierverfahren und Sortieranordnung zum Sortieren von zwei Arten von Gegenständen zu einer einzigen Abfolge
WO2012066066A1 (de) 2010-11-17 2012-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Sortierverfahren und sortieranordnung zum sortieren von zwei arten von gegenständen zu einer einzigen abfolge.
DE102010044059A1 (de) 2010-11-17 2012-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Sortierverfahren und Sortieranordnung zum Sortieren von zwei Arten von Gegenständen zu einer einzigen Abfolge
DE102011004091A1 (de) 2011-02-14 2012-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von flachen Gegenständen mit Lückenver derung
ITTO20110851A1 (it) * 2011-09-23 2013-03-24 Selex Elsag Spa Metodo e dispositivo per la movimentazione e fusione di due o piu' gruppi di oggetti postali parzialmente sovrapposti (shingled)
WO2016077782A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 United States Postal Service System and method of sorting and sequencing items
WO2017192824A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 United States Postal Service System and method for sorting and delivering items
US10974283B2 (en) 2017-10-05 2021-04-13 United States Postal Service System and method of sorting and sequencing items
CN109351647A (zh) * 2018-10-12 2019-02-19 广州德脉盛自动化科技有限公司 一种模块化组装的微型分拣机
CN113976448A (zh) * 2021-10-28 2022-01-28 杭州职业技术学院 一种智能化数控分拣装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918164A (en) * 1955-03-02 1959-12-22 Bendix Aviat Corp Loader mechanism
SU656676A1 (ru) * 1977-03-15 1979-04-15 Специальное Проектно-Конструкторское Бюро Устройство дл сортировки предметов
US5143225A (en) 1990-03-27 1992-09-01 Bell & Howell Company Carrier sequenced bar code sorter for documents
US5119954A (en) * 1990-03-29 1992-06-09 Bell & Howell Company Multi-pass sorting machine
FR2689789B1 (fr) 1992-04-13 1997-01-03 Cga Hbs Installation de tri d'objets ayant des destinations differentes.
DK0654309T3 (da) * 1993-11-23 2000-02-21 Elsag Spa postakkumuleringsindretning
IT1285082B1 (it) * 1996-05-03 1998-06-03 Finmeccanica Spa Dispositivo di accumulo per oggetti postali.

Also Published As

Publication number Publication date
IT1296655B1 (it) 1999-07-14
ITTO971106A1 (it) 1999-06-17
EP0923997A2 (en) 1999-06-23
EP0923997A3 (en) 2000-04-19
JP4101961B2 (ja) 2008-06-18
CA2256151A1 (en) 1999-06-17
US6366828B1 (en) 2002-04-02
EP0923997B1 (en) 2004-03-31
DE69822768T2 (de) 2005-02-10
DE69822768D1 (de) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11236144A (ja) 郵便物の集積移送装置
EP1878511B1 (en) Mail sorter and method for a two-step and one-pass sorting algorithm
JP3804540B2 (ja) 薄物郵便物道順組立仕分装置
US7888616B2 (en) Post processing system and method
US20080142415A1 (en) Cross circulation mail sorter stacker design with dual ported input, and method of operating the same
US8374720B2 (en) Method and apparatus for sorting articles by way of storage regions
JP3590998B2 (ja) 区分機システム
KR20020043613A (ko) 이중폭 크로스벨트 분류기
CN105189291B (zh) 用于处理分拣物品的设备
JP2005527364A (ja) 扁平な送付物を処理するための方法および装置
US9314822B2 (en) Sorting system and sorting method with two storage areas
US7728245B2 (en) Multi-machine mail sorting system
JP2020019596A (ja) 搬送システム
US7663072B2 (en) Delivery point sorting system
JPH0853221A (ja) 荷物搬送仕分方法および装置
JP4407403B2 (ja) 仕分け設備
JPS6137996B2 (ja)
JPH0866661A (ja) 紙葉類並べ替え装置および方法
JP2002263584A (ja) 紙葉類区分機における紙葉類搬送機構
JPH08103729A (ja) 紙葉類区分装置
JP3124121B2 (ja) 伝票処理装置
JP2003117495A (ja) カード仕分け装置
JPH09155298A (ja) 仕分装置
JPH09206698A (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JPH085537B2 (ja) 仕分け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees