JPH11234421A - 情報端末装置 - Google Patents

情報端末装置

Info

Publication number
JPH11234421A
JPH11234421A JP10027608A JP2760898A JPH11234421A JP H11234421 A JPH11234421 A JP H11234421A JP 10027608 A JP10027608 A JP 10027608A JP 2760898 A JP2760898 A JP 2760898A JP H11234421 A JPH11234421 A JP H11234421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information terminal
base station
telephone number
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10027608A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Negishi
洋一 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10027608A priority Critical patent/JPH11234421A/ja
Publication of JPH11234421A publication Critical patent/JPH11234421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動先地域からの発信時に通信ソフトウエア
やインターネット接続用ソフトウエアに設定された電話
番号の変更操作を不要とすることができる情報端末装置
を提供する。 【解決手段】 情報端末装置10において、固有番号検
出手段11で基地局の固有番号を検出し、検索設定手段
13で、その検出された固有番号に対応するアクセスポ
イントの電話番号を記憶手段12から検索し、この検索
された電話番号を通信プロトコルのソフトウエア14に
設定し、そのソフトウエア14が、設定電話番号で移動
体端末装置を介して発信を行うことによって、所望とす
るパソコン通信やインターネット接続による通信を行う
ように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ(パソコン)等の演算処理機能を備えた情報端末装
置に関し、特に移動体通信システムの基地局を介して無
線電話通信を行うPHS(Personal Handyphone System)
が接続されたパソコン、或いはPHSと同等の機能を内
蔵するパソコンによって、パソコン通信又はインターネ
ット接続による通信を行う情報端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン通信やインターネット接
続による通信を行う場合、パソコン通信用の通信ソフト
ウエアや、インターネット接続を行うためのPPP(Poi
nt-to-Point Protocol) ソフトウエアに、最寄りのアク
セスポイント(例えばインターネット接続を行うのであ
ればインターネットプロバイダ)の電話番号をパソコン
に設定して通信を行う。但し、PPPとは、2点間を接
続してデータ通信する場合に利用されるWAN(広域
網)用のプロトコルである。
【0003】上記のような通信を行う場合に、パソコン
としてノートパソコンなどの携帯型の情報端末装置を用
いれば、自宅又はオフィスなど以外でも電話回線の有る
ところであれば通信が可能である。
【0004】また、ノートパソコンにPHS等の移動体
通信装置を接続するか、或いはPHSと同等の機能を有
するノートパソコンを用い、移動体通信システムの基地
局を介して通信を行えば更に通信の自由度が広がること
になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の情報端末装置は、自宅又は常駐するオフィスなど
から遠く離れた所で通信を行う場合、そのままの設定で
発信すると市外通話となり通話料金が高くなってしま
う。そこで、発信時に通信ソフトウエアやPPPに設定
してあるアクセスポイントの電話番号を、その地域のア
クセスポイント電話番号に変更する操作が必要となる
が、この変更を移動の都度行わなければならないので操
作が面度であり、また、移動先のアクセスポイント電話
番号が分からない場合は、そのアクセスポイントのサー
ビス会社に問い合わせたりしなければならないので更に
面倒であるという問題があった。
【0006】本発明は、移動先地域からの発信時に通信
ソフトウエアやインターネット接続用ソフトウエアに設
定された電話番号の変更操作を不要とすることができる
情報端末装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、移動体通信シ
ステムの基地局と無線通信を行う移動体通信装置と接続
され、前記移動体通信装置を介してパソコン通信又はイ
ンターネット接続による通信を行うアクセスポイントに
電話回線接続する通信プロトコルのソフトウエアを有す
る情報端末装置において、前記移動体通信装置で受信さ
れた前記基地局からの報知情報より前記基地局の固有番
号を検出する固有番号検出手段と、前記アクセスポイン
トの電話番号一覧テーブルを記憶する記憶手段と、前記
固有番号検出手段で検出された固有番号に対応するアク
セスポイントの電話番号を前記記憶手段から検索し、こ
の検索された電話番号を前記通信プロトコルのソフトウ
エアに設定する検索設定手段と、を具備したことを特徴
とする情報端末装置が提供される。
【0008】ここで、固有番号検出手段で基地局の固有
番号が検出され、検索設定手段で、その検出された固有
番号に対応するアクセスポイントの電話番号が記憶手段
から検索され、この検索された電話番号が通信プロトコ
ルのソフトウエアに設定され、そのソフトウエアが、設
定された電話番号で移動体端末装置を介して発信を行う
ことによって、所望とするパソコン通信やインターネッ
ト接続による通信が行われる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の原理図である。こ
の図1に示す演算処理機能を備える情報端末装置10
は、図示せぬPHSが接続されるか、又はPHSと同等
の機能を備えており、本発明の特徴要素である固有番号
検出手段11と、記憶手段12と、検索設定手段13
と、通信プロトコルのソフトウエア14とを備えて構成
されている。
【0010】固有番号検出手段11は、PHSで受信さ
れた基地局からの報知情報から、情報端末装置10が存
在する地域の固有番号{一斉呼出エリア番号、又は基地
局ID(Identification number) }を検出するものであ
る。
【0011】記憶手段12は、パソコン通信やインター
ネット接続による通信を行う場合のアクセスポイントの
電話番号一覧テーブルを記憶するものである。検索設定
手段13は、固有番号検出手段11で検出された固有番
号に連動するアクセスポイントの電話番号を記憶手段1
2から検索し、この検索された電話番号を通信プロトコ
ルのソフトウエア14に設定するものである。
【0012】通信プロトコルのソフトウエア14は、パ
ソコン通信用の通信ソフトウエアや、インターネット接
続を行うためのPPPソフトウエアであり、検索設定手
段13により設定された電話番号でパソコン通信やイン
ターネット接続による通信を行うものである。
【0013】図2は本発明の第1の実施の形態による情
報端末装置10を用いた移動体通信システムのブロック
図である。但し、この図2においては、図1に示した情
報端末装置10として同一符号10で示すノートパソコ
ンが用いられているものとする。
【0014】図2に示すノートパソコン10は、PHS
20にPCカードなどを介して接続されている。また、
ノートパソコン10とPHS20を介して無線通信を行
う自宅近くの基地局21は、交換機22と有線接続され
ており、交換機22は、第1アクセスポイント23を介
してパソコン通信会社又はインターネットプロバイダ2
4と接続されている。
【0015】同様に、自宅と遠く離れた外出先の基地局
31は、交換機32と有線接続されており、交換機32
は、第2アクセスポイント33を介してパソコン通信会
社又はインターネットプロバイダ24と接続されてい
る。
【0016】また、各基地局21,31は、着信制御を
行うための一斉呼出エリア21e,31eの番号(一斉
呼出エリア番号21e,31e)及び付加IDを報知情
報に含んで送信するようになっている。
【0017】第1及び第2アクセスポイント23,33
は、発信する地域の市外局番、又は近隣の市外局番で、
かつ発信側と通信プロトコルが合致している電話番号が
選ばれるようになっている。例えば、PHSを使用した
32Kb/sの非制限ベアラ伝送によるディジタルデー
タ電送方式の業界標準規格であるPIAFS(PHS Inter
net Access Forum Standard)対応の電話番号などが選ば
れる。
【0018】このような移動体通信システムにおいて、
ノートパソコン10がパソコン通信やインターネット接
続による通信を行う場合の動作を図3を参照して説明す
る。但し、図3は、図2に示す移動体通信システムにお
いてノートパソコン10がパソコン通信又はインターネ
ット接続による通信を行う動作を説明するためのフロー
チャートである。 〔S1〕まず、使用者が自宅にいるものとする。ここ
で、使用者が予め、ノートパソコン10の図1に示した
記憶手段12に、基地局の一斉呼出エリア番号と、これ
に対応する地域のアクセスポイントの電話番号を記憶さ
せる。 〔S2〕ここで、使用者がノートパソコン10によりパ
ソコン通信やインターネット接続による通信を行う操作
を実行したとする。この際、ノートパソコン10に接続
されたPHS20が、基地局21のサービスエリア内で
あれば、PHS20が受信した基地局21からの報知情
報より、ノートパソコン10の図1に示した固有番号検
出手段11が、その基地局21の一斉呼出エリア番号2
1eを検出する。 〔S3〕基地局21の一斉呼出エリア番号21eが検出
されると、ノートパソコン10の検索設定手段13が、
その検出された一斉呼出エリア番号21eに連動する自
宅に最も近いアクセスポイント23の電話番号を記憶手
段12から検索し、この検索された電話番号を、パソコ
ン通信用の通信ソフトウエア又は、インターネット接続
を行うためのPPPソフトウエアである通信プロトコル
のソフトウエア14に設定する。
【0019】そして、通信プロトコルのソフトウエア1
4が、その設定された電話番号でPHS20を介して発
信を行う。この発信によって、PHS20と基地局21
とが無線通信を行い、これによって、ノートパソコン1
0が交換機22及び第1アクセスポイント23を介して
パソコン通信会社又はインターネットプロバイダ24に
回線接続され、所望とするパソコン通信やインターネッ
ト接続による通信を行うことができる。 〔S4〕その通信が終了したとする。 〔S5〕そして、使用者がノートパソコン10を所有し
て外出し、市外局番の異なる地域に移動したとする。 〔S6〕この地域で、使用者がノートパソコン10によ
りパソコン通信やインターネット接続による通信を行う
操作を実行すると、PHS20が、基地局31のサービ
スエリア内であれば、基地局31からの報知情報より固
有番号検出手段11が、その基地局31の一斉呼出エリ
ア番号31eを検出する。 〔S7〕基地局31の一斉呼出エリア番号31eが検出
されると、検索設定手段13が、その検出された一斉呼
出エリア番号31eに連動する外出先に最も近いアクセ
スポイント33の電話番号を記憶手段12から検索し、
この検索された電話番号を、通信プロトコルのソフトウ
エア14に設定する。
【0020】そして、通信プロトコルのソフトウエア1
4が、その設定された電話番号でPHS20を介して発
信を行い、これによって、ノートパソコン10が交換機
32及び第2アクセスポイント33を介してパソコン通
信会社又はインターネットプロバイダ24に回線接続さ
れ、所望とするパソコン通信やインターネット接続によ
る通信を行うことができる。 〔S8〕そして、所望の内容を実施後に通信を終了す
る。
【0021】このように、本実施の形態によれば、ノー
トパソコン10において、固有番号検出手段11で基地
局21の一斉呼出エリア番号21eを検出し、検索設定
手段13が、その検出された一斉呼出エリア番号21e
に連動するアクセスポイント23の電話番号を記憶手段
12から検索し、この検索された電話番号を通信プロト
コルのソフトウエア14に設定し、ソフトウエア14
が、その設定された電話番号でPHS20を介して発信
を行うことによって、所望とするパソコン通信やインタ
ーネット接続による通信を行うようにしたので、移動先
地域からの発信時に通信ソフトウエアやインターネット
接続用ソフトウエアに設定された電話番号の変更操作を
不要とすることができる。
【0022】また、移動先のアクセスポイント電話番号
が分からない場合に、そのアクセスポイントのサービス
会社に問い合わせを行うといった面倒な操作を行うこと
もなくなる。更に、設定変更を忘れて通話料の高い市外
局番で通信するといったこともさけることができる。
【0023】ところで、上述では、ノートパソコン10
にPHS20を接続して通信を行うものとして説明した
が、PHS20と同等の通信機能を内蔵するノートパソ
コンを用いてもよい。
【0024】また、固有番号検出手段11が検出する固
有番号を、一斉呼出エリア番号としたが、この他に、一
斉呼出エリア番号と付加IDを合わせた基地局IDとし
てもよい。
【0025】更に、図4の他の移動体通信システムのブ
ロック図に示すように、現在、PHS20のサービスの
中で基地局IDを元に、その基地局31の付近の地図や
ショッピング情報の提供がコンテンツプロバイダ40に
より実施されている。
【0026】そこで、ノートパソコン10でパソコン通
信やインターネット接続による通信を行う前に、コンテ
ンツプロバイダ40に電話をかけ、情報の1つとしてア
クセスポイントの電話番号を受け取ることも可能であ
る。
【0027】このようにすることによって、ノートパソ
コン10の記憶手段12に、アクセスポイントの電話番
号一覧テーブルを記憶する必要がなくなる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明したように本発明の情報端末
装置は、固有番号検出手段で基地局の固有番号を検出
し、検索設定手段で、検出固有番号に対応するアクセス
ポイントの電話番号を記憶手段から検索して通信プロト
コルのソフトウエアに設定するように構成した。これに
よって、移動先地域からの発信時に通信ソフトウエアや
インターネット接続用ソフトウエアに設定された電話番
号の変更操作を不要とすることができる。
【0029】また、移動先のアクセスポイント電話番号
が分からない場合に、そのアクセスポイントのサービス
会社に問い合わせを行うといった面倒な操作を行うこと
もなくなる。更に、設定変更を忘れて通話料の高い市外
局番で通信するといったこともさけることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報端末装置の原理図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による情報端末装置
を用いた移動体通信システムのブロック図である。
【図3】図1に示す移動体通信システムにおいてノート
パソコンがパソコン通信又はインターネット接続による
通信を行う動作を説明するためのフローチャートであ
る。
【図4】他の移動体通信システムのブロック図である。
【符号の説明】
10…情報端末装置、11…固有番号検出手段、12…
記憶手段、13…検索設定手段、14…通信プロトコル
のソフトウエア、20…PHS。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信システムの基地局と無線通信
    を行う移動体通信装置と接続され、前記移動体通信装置
    を介してパソコン通信又はインターネット接続による通
    信を行うアクセスポイントに電話回線接続する通信プロ
    トコルのソフトウエアを有する情報端末装置において、 前記移動体通信装置で受信された前記基地局からの報知
    情報より前記基地局の固有番号を検出する固有番号検出
    手段と、 前記アクセスポイントの電話番号一覧テーブルを記憶す
    る記憶手段と、 前記固有番号検出手段で検出された固有番号に対応する
    アクセスポイントの電話番号を前記記憶手段から検索
    し、この検索された電話番号を前記通信プロトコルのソ
    フトウエアに設定する検索設定手段と、 を具備することを特徴とする情報端末装置。
  2. 【請求項2】 前記移動体通信装置と同等の機能を具備
    することを特徴とする請求項1記載の情報端末装置。
  3. 【請求項3】 前記固有番号は、前記基地局の一斉呼出
    エリア番号であることを特徴とする請求項1記載の情報
    端末装置。
  4. 【請求項4】 前記固有番号は、前記基地局IDである
    ことを特徴とする請求項1記載の情報端末装置。
  5. 【請求項5】 前記移動体端末装置がPHSの場合に、
    前記PHSの通信サービスで行われる基地局IDに応じ
    たコンテンツ情報を提供するプロバイダに前記PHSで
    接続し、この接続によって前記コンテンツ情報として前
    記プロバイダが接続されているアクセスポイントの電話
    番号を受信して前記固有番号検出手段で検出することを
    特徴とする請求項1記載の情報端末装置。
JP10027608A 1998-02-09 1998-02-09 情報端末装置 Pending JPH11234421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027608A JPH11234421A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027608A JPH11234421A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234421A true JPH11234421A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12225652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027608A Pending JPH11234421A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234421A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184141A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯型情報端末装置および情報提供方法
JP2002133340A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Technical Brains Co Ltd あらゆる通信販売における受注・与信・決済を電子的に中継するシステム及び家庭用端末装置
JP2011009905A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyota Motor Corp 車載ハンズフリー電話システム及びトーン送出方法
JP2014529374A (ja) * 2011-11-03 2014-11-06 ミン ギュ ハン 無線通信装置の装置識別情報を用いるコンテンツ表示方法、コンテンツ提供方法、前記コンテンツ表示方法を行うユーザ端末及び前記コンテンツ提供方法を行うコンテンツ提供システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001184141A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Nec Corp 携帯型情報端末装置および情報提供方法
JP2002133340A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Technical Brains Co Ltd あらゆる通信販売における受注・与信・決済を電子的に中継するシステム及び家庭用端末装置
JP2011009905A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyota Motor Corp 車載ハンズフリー電話システム及びトーン送出方法
JP2014529374A (ja) * 2011-11-03 2014-11-06 ミン ギュ ハン 無線通信装置の装置識別情報を用いるコンテンツ表示方法、コンテンツ提供方法、前記コンテンツ表示方法を行うユーザ端末及び前記コンテンツ提供方法を行うコンテンツ提供システム
US10341805B2 (en) 2011-11-03 2019-07-02 Min Gyu Han Method of displaying contents by using device identifier of wireless communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980081592A (ko) 그 지역에 관련되는 사용자정보를 얻는 것이 가능한휴대정보장치
EP0910223A2 (en) Mobile radio terminal with SMS function for transmitting short message and method for controlling the same
US20060089158A1 (en) Method of determining a PHS mobile phone user's exact position
JP2001054174A (ja) 無線通信システムおよびその運用方法
JP2006217525A (ja) 移動通信端末、移動通信システムおよびローミング接続方法
JP2003189367A (ja) 無線通信システム及び発信側携帯端末における相手先携帯端末の時刻識別方法
JP2005192163A (ja) 通信方法及び携帯電話機
JPH11234421A (ja) 情報端末装置
JP3379505B2 (ja) ナースコール呼出装置
WO2002082852A1 (fr) Assistant numerique personnel, systeme de communication sans fil et procede d'etablissement des liaisons
JP3895565B2 (ja) 位置情報提供装置、回線交換装置、位置情報提供方法、プログラム及び記録媒体
KR20020038038A (ko) 통신망을 이용한 단축 다이얼 시스템 및 방법
JPWO2008053836A1 (ja) 通信制御方法、通信システム、通信制御装置、通信端末およびプログラム
JP4012583B2 (ja) 移動電話機
JP2000069530A (ja) 移動通信システムにおける携帯情報端末
JP4069851B2 (ja) 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム
JP2002078004A (ja) 携帯型通信装置、通信中継装置および通信方法
WO2001011898A2 (en) Information method using telephone numbers and sms
JPH10224857A (ja) 通信システムに適用される通信制御装置
JP3533175B2 (ja) 無線携帯端末受信機
JP2002152793A (ja) 携帯電話通信システム及び携帯電話通信方法
KR100462043B1 (ko) 사설 이동 통신 시스템의 내선 통화 서비스 방법 및 장치
JP2001144847A (ja) 電話番号記憶方法及び移動通信端末
JPH10164663A (ja) 移動体通信端末における広域ネットワークアクセス方法
JP4995880B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法