JP4069851B2 - 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム - Google Patents

位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4069851B2
JP4069851B2 JP2003387274A JP2003387274A JP4069851B2 JP 4069851 B2 JP4069851 B2 JP 4069851B2 JP 2003387274 A JP2003387274 A JP 2003387274A JP 2003387274 A JP2003387274 A JP 2003387274A JP 4069851 B2 JP4069851 B2 JP 4069851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification number
mobile phone
position information
public telephone
information notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005151261A (ja
Inventor
英一 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003387274A priority Critical patent/JP4069851B2/ja
Publication of JP2005151261A publication Critical patent/JP2005151261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069851B2 publication Critical patent/JP4069851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラムに係り、特に、携帯電話機にたとえばGPS(Global Positioning System 、汎世界測位システム)装置などの測位手段が設けられていない場合に用いて好適な位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラムに関する。
携帯電話機のユーザの現在位置を特定するために、GPS装置などの測位手段が内蔵された携帯電話機が製作されている。この種の携帯電話機では、GPS装置よりユーザの位置情報が検出され、検出結果が同ユーザに通知される。
従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されるものがあった。
特許文献1に記載された移動端末管理方法では、PHS(簡易型携帯電話機)と有線電話機や位置情報利用システムとの間で情報の授受が行われ、同PHSの位置情報が地図に重畳されてクライアントに送出される。
特許文献2に記載された顧客管理システムでは、顧客が公衆電話機から発信している場合には、公衆電話機の管理番号が取得され、同管理番号に対応する公衆電話機の位置が公衆電話データベースを用いて検索される。また、顧客が携帯電話機から発信している場合には、携帯電話機の中継局のセル番号が取得され、同セル番号に対応する携帯電話機の位置が携帯電話データベースを用いて検索される。これらの検索位置に応じた地図が同システムに表示され、オペレータが顧客の位置を知ることができる。
特許文献3に記載された案内情報提供システムでは、公衆電話機の設置場所及び設置方位を含む位置情報と、公衆電話機の利用者が所持する携帯電話機の電話番号とが案内センタに通知される。案内センタでは、公衆電話機の正確な位置情報を利用して、同公衆電話機が設置された現在地から目的地までの案内情報が生成され、利用者の携帯電話機に送信される。
特許文献4に記載された情報検索システムでは、情報検索サーバは、検索要求可能な電話装置の電話番号又は個体識別情報のみを保持し、検索結果を同電話番号又は個体識別情報を使用して所定の管理サーバを介して当該電話装置に送信する。これにより、ユーザは、情報検索サーバに電話装置の通信用アドレス(メールアドレス)を登録することなく、検索結果が得られる。このため、情報検索サーバにてメールアドレスが不正利用されることが防止される。
特許文献5に記載された移動通信システムでは、移動通信端末は、目的地の公衆回線電話番号を目的地位置情報として用い、中央基地局と通信して同中央基地局の所有する位置情報データベースから目的地公衆回線電話番号に対応する地理的な目的地位置データを得る。そして、移動通信端末は、目的地位置データを検索情報として同移動通信端末が所有する地図情報データベースから利用者現在位置と同現在位置から目的地までの経路の周辺地図情報を検索し、その内容を表示する。
特開2001−025060号公報(要約、図1) 特開2002−009946号公報(第1頁、図1) 特開2002−247203号公報(要約、図1) 特開2003−058565号公報(第10頁、図1) 特開平09−287964号公報(要約、図1)
しかしながら、上記従来の携帯電話機による位置情報通知方法では、次のような問題点があった。
すなわち、従来の位置情報通知方法では、携帯電話機にGPS装置が内蔵されていることが前提になっているが、同GPS装置が内蔵された携帯電話機は、広く普及している状態ではなく、通常の携帯電話機では、ユーザの位置情報が得られないという問題点がある。一方、公衆電話機は、近年の携帯電話機の普及に伴って利用率が減少し、台数の削減も検討され始めている。ところが、公衆電話機は、街中の要所要所に設置され、設置位置が管理されているものであるため、携帯電話機にGPS装置を内蔵するよりも、公衆電話機を利用してユーザの位置情報を得るほうが得策であると考えられる。
また、特許文献1に記載された移動端末管理方法は、公衆電話機を利用するものではなく、目的が異なり、上記の問題点を改善するものではない。
特許文献2に記載された顧客管理システムは、オペレータが顧客の位置を知るものであり、上記の問題点を改善するものではない。
特許文献3に記載された案内情報提供システムは、公衆電話機が設置された現在地から目的地までの案内情報を生成して利用者の携帯電話機に送信するものであるため、目的が異なり、上記の問題点を改善するものではない。
特許文献4に記載された情報検索システムは、メールアドレスが不正利用されることを防止ものであるため、目的が異なり、上記の問題点を改善するものではない。
特許文献5に記載された移動通信システムは、現在位置から目的地までの経路の周辺地図情報を検索し、その内容を表示するものであるため、目的が異なり、上記の問題点を改善するものではない。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、固有の識別番号がそれぞれ割り付けられ、携帯電話機へ発呼したとき、該識別番号を通信回線を介して前記携帯電話機へ知らせる複数の公衆電話機と、任意の前記公衆電話機から着呼したとき、当該任意の公衆電話機の前記識別番号を前記通信回線を介して受信する携帯電話機と、前記各公衆電話機に関して所定の位置情報が前記各識別番号に対応して記憶されているデータベースと、前記データベースから前記各公衆電話機の所定の位置情報を読み出して前記携帯電話機へ提供する位置情報提供手段とを備えてなる位置情報通知システムに係り、前記携帯電話機が、前記公衆電話機の前記識別番号を受信すると、受信した該識別番号を電子メールとして前記位置情報提供手段へ送信し、前記位置情報提供手段が、前記携帯電話機から前記識別番号を電子メールとして受信すると、前記データベースから該識別番号に対応する前記公衆電話機の位置情報を読み出して該携帯電話機へ電子メールとして提供する構成とされていることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の位置情報通知システムに係り、前記通信回線は、前記公衆電話機から前記識別番号の送信を指令するための送信指令用番号がダイヤルされたときにのみ前記識別番号を当該の携帯電話機へ送信する構成とされていることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の位置情報通知システムに係り、前記公衆電話機の所定の位置情報は、当該公衆電話機周りの地図情報で構成されていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、位置情報通知方法に係り、識別番号がそれぞれ割り付けられた複数の公衆電話機と、通信回線と、携帯電話機と、前記各公衆電話機に関して所定の位置情報が前記各識別番号に対応して記憶されているデータベースと、位置情報提供手段とを備えてなる位置情報通知システムに用いられ、前記公衆電話機から前記携帯電話機へ発呼したとき、前記通信回線が当該の前記識別番号を該携帯電話機へ送信する識別番号送信処理と、前記携帯電話機が前記通信回線を介して前記識別番号を受信する識別番号受信処理と、前記位置情報提供手段が、前記携帯電話機から前記識別番号を電子メールとして受信し、前記データベースを検索して該識別番号に対応する前記公衆電話機の位置情報を読み出す位置情報検索処理と、前記位置情報提供手段が、読み出した前記位置情報を前記携帯電話機へ電子メールとして送信する位置情報送信処理とを行うことを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の位置情報通知方法に係り、前記識別番号送信処理では、前記公衆電話機から前記識別番号の送信を指令するための送信指令用番号がダイヤルされたときにのみ、前記通信回線が前記識別番号を当該の携帯電話機へ送信することを特徴としている。
請求項6記載の発明は、請求項4又は5記載の位置情報通知方法に係り、前記位置情報送信処理では、前記公衆電話機の所定の位置情報として、当該公衆電話機周りの地図情報を送信することを特徴としている。
請求項7記載の発明は、位置情報通知制御プログラムに係り、コンピュータに請求項1乃至3のうちのいずれか一に記載の位置情報通知システムを制御させることを特徴としている。
この発明の構成によれば、携帯電話機を携行しているユーザが公衆電話機から発呼したとき、同公衆電話機の識別番号が通信回線から同携帯電話機を経て位置情報提供手段で受信され、同位置情報提供手段でデータベースが検索されて同識別番号に対応する公衆電話機の位置情報が読み出されるようにしたので、同携帯電話機にGPS装置などの測位手段が設けられていない場合でも、同ユーザは、自分の位置を認識できる。また各公衆電話機の位置情報は、当該公衆電話機周りの地図情報で構成されているので、ユーザは、自分の位置を認識できると共に周辺の地図情報を取得できる。また、この発明の位置情報通知システムは、携帯電話機のユーザ以外の第3者が待ち合わせなどで同携帯電話機のユーザに位置を伝える場合にも有効である。
また、通信回線は、公衆電話機から識別番号の送信を指令するための送信指令用番号がダイヤルされたときにのみ同識別番号を携帯電話機へ送信するので、同携帯電話機のユーザ以外の第3者が公衆電話機から同携帯電話機へ発呼したとき、同第3者が位置情報を同ユーザに知られたくない場合には、送信指令用番号をダイヤルしないようにすることにより、円滑に対応できる。
公衆電話機を利用することにより、GPS装置を有していない携帯電話機でユーザの位置情報を取得する。
図1は、この発明の第1の実施例である位置情報通知システムの電気的構成を示すブロック図である。
この例の位置情報通知システムは、同図に示すように、公衆電話機1A,1B,1Cと、通信回線2と、携帯電話機3と、位置情報提供装置4と、地図データベース5とから構成されている。公衆電話機1A,1B,1Cは、街中に設置されているものであり、それぞれ識別番号が割り付けられ、特に、この実施例では、携帯電話機3へ発呼したとき、同識別番号を通信回線2を介して同携帯電話機3へ送信する。この場合、公衆電話機1A,1B,1Cは、たとえばダイヤル開始時の携帯電話機の電話番号“090−xxx−xxx”を検出することにより、携帯電話機3へ発呼する場合のみ、同携帯電話機3に識別番号が残る構成になっている。
通信回線2は、図示しない無線基地局、加入者交換局、関門交換局、一般電話回線網などで構成されている。携帯電話機3は、公衆電話機1A,1B,1Cから着呼したとき、当該の公衆電話機の識別番号を通信回線2を介して受信して保持すると共に、同識別番号を位置情報提供装置4へ電子メールで送信し、また、位置情報提供装置4から送信された当該の公衆電話機の位置情報を電子メールで受信して表示部に表示する。位置情報提供装置4は、たとえば、情報サービス会社などに設置されているコンピュータなどの情報処理装置であり、同装置4全体を制御するCPU(中央処理装置)4a及び同CPU4aを動作させるための位置情報通知制御プログラムが記録されたROM(リード・オンリ・メモリ)4bを有している。特に、この実施例では、位置情報提供装置4には、公衆電話機1A,1B,1Cの位置情報が各識別番号に対応して記憶されている地図データベース5が接続され、携帯電話機3から保持されている識別番号を受信し、同地図データベース5から同識別番号に対応する公衆電話機の位置情報を読み出して同携帯電話機3へ送信する。公衆電話機1A,1B,1Cの位置情報は、当該の公衆電話機が属する所定エリアの地図情報で構成されている。
図2は、図1中の地図データベース5に記憶されている公衆電話機1A,1B,1Cの位置情報の例を示す図である。
この地図データベース5では、同図2に示すように、たとえば、公衆電話機1A,1B,1Cに対応して、識別番号“xxx−xxx−xxxx”,“xxx−xxx−yyyy”,“xxx−xxx−zzzz”がそれぞれ記憶され、また、位置情報として、地図座標(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3)がそれぞれ記憶されている。
図3は、図1の位置情報通知システムの動作を説明するシーケンス図である。
この図を参照して、図1の位置情報通知システムに用いられる位置情報通知方法の処理内容について説明する。
この位置情報通知方法では、携帯電話機3を携行しているユーザがたとえば公衆電話機1Aから同携帯電話機3へ発呼する例を説明する。
同ユーザにより公衆電話機1Aから携帯電話機3へ発呼(ダイヤル開始)され(ステップA1)、このとき、携帯電話機の電話番号“090−xxx−xxx”が検出されて同公衆電話機1Aの識別番号a1(すなわち、“xxx−xxx−xxxx”)が通信回線2へ送信されると共に、同公衆電話機1Aと同携帯電話機3との間で通話情報bの送受信が行われる(ステップA2)。
識別番号a1は、通信回線2から携帯電話機3へ送信される(ステップA3、識別番号送信処理)。識別番号a1は、通信回線2を介して携帯電話機3で受信される(識別番号受信処理)。識別番号a1は、携帯電話機3から電子メールで送信され、位置情報提供装置4で受信される(ステップA4)。位置情報提供装置4では、地図データベース5が検索されて識別番号a1に対応する公衆電話機1Aの位置情報が読み出される(ステップA5,A6、位置情報検索処理)。位置情報提供装置4で読み出された位置情報として、公衆電話機1Aの周辺の地図情報mが電子メールで携帯電話機3へ送信されて表示部に表示される(ステップA7、位置情報送信処理)。そして、携帯電話機3のユーザは、自分の位置を認識すると共に周辺の地図情報を取得する。
以上のように、この第1の実施例では、携帯電話機3を携行しているユーザが公衆電話機1Aから発呼したとき、同公衆電話機1Aの識別番号a1が通信回線2から携帯電話機3を経て位置情報提供装置4で受信され、同位置情報提供装置4で地図データベース5が検索されて識別番号a1に対応する公衆電話機1Aの位置情報が読み出されるようにしたので、同携帯電話機3にGPS装置などの測位手段が設けられていない場合でも、同ユーザは、自分の位置を認識できると共に周辺の地図情報を取得できる。また、この実施例の位置情報通知システムは、携帯電話機3のユーザ以外の第3者が待ち合わせなどで同携帯電話機3のユーザに位置を伝える場合にも有効である。
上記第1の実施例では、識別番号送信処理(ステップA3)において、識別番号a1が通信回線2から携帯電話機3へ送信されるので、携帯電話機3のユーザ以外の第3者が公衆電話機1Aから同携帯電話機3へ発呼したとき、同第3者が位置情報を同ユーザに知られたくない場合には、対応できないという問題点がある。この問題点を解決するものとして、次の第2の実施例に示すものがある。
図4は、この発明の第2の実施例である位置情報通知システムの電気的構成を示すブロック図であり、第1の実施例を示す図1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例の位置情報通知システムでは、図1中の通信回線2に代えて、新たな機能が付加された通信回線2Aが設けられている。
通信回線2Aは、通信回線2の機能に加え、公衆電話機1Aから識別番号a1の送信を指令するための送信指令用番号c(たとえば、“#xxxx”)がダイヤルされたときにのみ同識別番号a1を当該の携帯電話機へ送信する機能を有している。送信指令用番号cは、位置情報提供装置4を利用する契約時にあらかじめ決定されているものである。他は、図1と同様の構成である。
図5は、図4の位置情報通知システムの動作を説明するシーケンス図である。
この図を参照して、図4の位置情報通知システムに用いられる位置情報通知方法の処理内容について説明する。
この位置情報通知方法では、携帯電話機3のユーザ以外の第3者が公衆電話機1Aから同携帯電話機3へ発呼する例を説明する。
同第3者により公衆電話機1Aから携帯電話機3へ発呼(ダイヤル開始)され(ステップB1)、このとき、携帯電話機の電話番号“090−xxx−xxx”が検出されて同公衆電話機1Aの識別番号a1(すなわち、“xxx−xxx−xxxx”)が通信回線2Aへ送信されると共に、同公衆電話機1Aと同携帯電話機3との間で通話情報bの送受信が行われる(ステップB2)。
第3者により公衆電話機1Aから識別番号a1の送信を指令するための送信指令用番号cがダイヤルされたとき、識別番号a1は、通信回線2Aから携帯電話機3へ送信される(ステップB3,B4、識別番号送信処理)。識別番号a1は、通信回線2Aを介して携帯電話機3で受信される(識別番号受信処理)。識別番号a1は、携帯電話機3から電子メールで送信され、位置情報提供装置4で受信される(ステップB5)。位置情報提供装置4では、地図データベース5が検索されて識別番号a1に対応する公衆電話機1Aの位置情報が読み出される(ステップB6,B7、位置情報検索処理)。位置情報提供装置4で読み出された位置情報として、公衆電話機1Aの周辺の地図情報mが電子メールで携帯電話機3へ送信されて(ステップB8、位置情報送信処理)表示部に表示される。そして、携帯電話機3のユーザは、公衆電話機1Aから発呼した第3者の位置を認識すると共に周辺の地図情報を取得する。
以上のように、この第2の実施例では、通信回線2Aは、公衆電話機1Aから識別番号a1の送信を指令するための送信指令用番号cがダイヤルされたときにのみ同識別番号a1を携帯電話機3へ送信するので、同携帯電話機3のユーザ以外の第3者が公衆電話機1Aから同携帯電話機3へ発呼したとき、同第3者が位置情報を同ユーザに知られたくない場合には、送信指令用番号cをダイヤルしないようにすることにより、円滑に対応できる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、地図データベース5の内容は、インターネットなどを介して地図情報供給会社などへ要求して受け取っても良い。また、携帯電話機3は、携帯電話機の機能を有するPDA(Personal Digital Assistants )などでも良い。
この発明は、たとえば、タクシーの利用を希望するユーザが空車の来ない場所にいるとき、同ユーザが公衆電話機からタクシーの運転手の携帯電話機へ発呼すれば、同携帯電話機に同ユーザの位置情報が表示され、同運転手は同ユーザの位置が容易に把握できるため、有効に活用できる。ただし、この場合、公衆電話機の近辺に同携帯電話機の電話番号が表示されている必要がある。
この発明の第1の実施例である位置情報通知システムの電気的構成を示すブロック図である。 地図データベース5に記憶されている公衆電話機1A,1B,1Cの位置情報の例を示す図である。 図1の位置情報通知システムの動作を説明するシーケンス図である。 この発明の第2の実施例である位置情報通知システムの電気的構成を示すブロック図である。 図4の位置情報通知システムの動作を説明するシーケンス図である。
符号の説明
1A,1B,1C 公衆電話機
2,2A 通信回線
3 携帯電話機
4 位置情報提供装置(位置情報提供手段)
5 地図データベース(データベース)

Claims (7)

  1. 固有の識別番号がそれぞれ割り付けられ、携帯電話機へ発呼したとき、該識別番号を通信回線を介して前記携帯電話機へ知らせる複数の公衆電話機と、
    任意の前記公衆電話機から着呼したとき、当該任意の公衆電話機の前記識別番号を前記通信回線を介して受信する携帯電話機と、
    前記各公衆電話機に関して所定の位置情報が前記各識別番号に対応して記憶されているデータベースと、
    前記データベースから前記各公衆電話機の所定の位置情報を読み出して前記携帯電話機へ提供する位置情報提供手段とを備えてなる位置情報通知システムであって、
    前記携帯電話機が、前記公衆電話機の前記識別番号を受信すると、受信した該識別番号を電子メールとして前記位置情報提供手段へ送信し、前記位置情報提供手段が、前記携帯電話機から前記識別番号を電子メールとして受信すると、前記データベースから該識別番号に対応する前記公衆電話機の位置情報を読み出して該携帯電話機へ電子メールとして提供する構成とされていることを特徴とする位置情報通知システム。
  2. 前記通信回線は、
    前記公衆電話機から前記識別番号の送信を指令するための送信指令用番号がダイヤルされたときにのみ前記識別番号を当該の携帯電話機へ送信する構成とされていることを特徴とする請求項1記載の位置情報通知システム。
  3. 前記公衆電話機の所定の位置情報は、
    当該公衆電話機周りの地図情報で構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の位置情報通知システム。
  4. 識別番号がそれぞれ割り付けられた複数の公衆電話機と、通信回線と、携帯電話機と、前記各公衆電話機に関して所定の位置情報が前記各識別番号に対応して記憶されているデータベースと、位置情報提供手段とを備えてなる位置情報通知システムに用いられ、
    前記公衆電話機から前記携帯電話機へ発呼したとき、前記通信回線が当該の前記識別番号を該携帯電話機へ送信する識別番号送信処理と、
    前記携帯電話機が前記通信回線を介して前記識別番号を受信する識別番号受信処理と、 前記位置情報提供手段が、前記携帯電話機から前記識別番号を電子メールとして受信し、前記データベースを検索して該識別番号に対応する前記公衆電話機の位置情報を読み出す位置情報検索処理と、
    前記位置情報提供手段が、読み出した前記位置情報を前記携帯電話機へ電子メールとして送信する位置情報送信処理とを行うことを特徴とする位置情報通知方法。
  5. 前記識別番号送信処理では、
    前記公衆電話機から前記識別番号の送信を指令するための送信指令用番号がダイヤルされたときにのみ、前記通信回線が前記識別番号を当該の携帯電話機へ送信することを特徴とする請求項4記載の位置情報通知方法。
  6. 前記位置情報送信処理では、
    前記公衆電話機の所定の位置情報として、当該公衆電話機周りの地図情報を送信することを特徴とする請求項4又は5記載の位置情報通知方法。
  7. コンピュータに請求項1乃至3のうちのいずれか一に記載の位置情報通知システムを制御させるための位置情報通知制御プログラム。
JP2003387274A 2003-11-17 2003-11-17 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム Expired - Fee Related JP4069851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387274A JP4069851B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387274A JP4069851B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005151261A JP2005151261A (ja) 2005-06-09
JP4069851B2 true JP4069851B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=34694661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387274A Expired - Fee Related JP4069851B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5503821B2 (ja) * 2010-04-14 2014-05-28 Kddi株式会社 表示システム、表示方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005151261A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886727B2 (ja) 通信システムにおけるルーティング情報の提供
US8526977B2 (en) Location based call routing for call answering services
JP2002335336A (ja) 携帯電話機および基地局
US20110098089A1 (en) Mobile terminal device
JP2004153779A (ja) 通信端末装置、電話機、発信者情報通知システム及びそれに用いる発信者情報通知方法並びそのプログラム
JP5071158B2 (ja) 交換システム及びサーバ装置
WO2011061647A1 (en) Method and apparatus for reformatting telephone numbers
JP2005051530A (ja) 位置情報追尾転送方法およびシステム
JP3809364B2 (ja) 通信サービス方法、通信サービス支援装置及びプログラム
JP2009232414A (ja) 移動通信システム、および、加入者識別符号通知装置
JP2008193287A (ja) 着信転送システム、着信情報管理システム、交換装置、着信転送方法および着信情報管理プログラム
JP4069851B2 (ja) 位置情報通知システム、該システムに用いられる位置情報通知方法及び位置情報通知制御プログラム
JPH1013946A (ja) 携帯情報端末
JP2010273075A (ja) 通信システム及びサーバ
JP5003961B2 (ja) 携帯電話端末の状態通知システム
JP2007053431A (ja) 移動通信ネットワーク、その通信方法及びデータベース
JPWO2008053836A1 (ja) 通信制御方法、通信システム、通信制御装置、通信端末およびプログラム
JP2013042455A (ja) 発信者番号通知プログラム、ゲートウェイサーバ、発信者番号通知システム及び発信者番号の通知方法
JP2005011007A (ja) サービス提供システムおよびサービス提供方法
KR100687245B1 (ko) 유무선 통신망을 통한 위치정보 송수신 서비스 방법
JP2011172068A (ja) 携帯端末の遠隔操作システム及びその遠隔操作方法
JP4292957B2 (ja) 通話相手の位置検索システム,位置検索照合サーバ,通話相手の位置検索方法およびプログラム
KR100613425B1 (ko) 전화 음성안내 방식에 의한 전화번호 위치정보 제공시스템및 그 방법
JPH11234421A (ja) 情報端末装置
JP2005354251A (ja) 携帯通信端末、および動作制限解除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees