JPH1123408A - 樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグ - Google Patents
樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグInfo
- Publication number
- JPH1123408A JPH1123408A JP9183301A JP18330197A JPH1123408A JP H1123408 A JPH1123408 A JP H1123408A JP 9183301 A JP9183301 A JP 9183301A JP 18330197 A JP18330197 A JP 18330197A JP H1123408 A JPH1123408 A JP H1123408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- pipe
- resin
- airtightness
- string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
Abstract
を盲にする作業が簡単かつ確実に行えるようにする。 【解決手段】プラグの外径をDo 、脂配管の内径をDi
としたとき、Do /Diが1.04以上となるようなプ
ラグAを用いる。プラグAは頭部1とネジ部2からなる
ボルト状で、頭部1にはネジ部2の周りに樹脂管6の管
端が嵌まる環状溝3が形成される一方、ネジ部2は先細
り状をなし、かつネジ山が鋸歯状をなして管端に捩込む
ときには捩込みが容易に行われ、抜け出す方向には歯が
管内周面に食い込んで抜けにくゝ、抜け止めされてい
る。ネジ部2の端部にはシールのためoリング5が装着
される。
Description
施工後に、配管に接続不良等による洩れの有無を調べる
ために行われる樹脂配管の気密又は水圧テスト方法と、
該方法で用いられる管端盲用のプラグに関する。
がないかどうかを調べる気密又は水圧テスト方法として
は、管端を盲にして密閉系にした配管の開放した端末よ
り、圧縮空気又は加圧水を供給して封鎖し、管内の計器
圧の低下を調べる方法が一般に採用されている。
配管系においては従来、気密テストを行う配管系の端末
に管との接触面に電熱線を埋設したエレクトロフュージ
ョンプラグを詰め、電熱線への通電により電熱線を発熱
させてプラグを樹脂管に融着させる方法が採用されてい
る。
エレクトロフュージョンプラグを用いる方法は、プラグ
が樹脂管に融着して一体化されるため、圧力を掛けても
外れるようなことがなく、管端のシールが確実に行われ
る利点があるが、融着にはバッテリーや電流、通電時間
等を制御するコントローラ等よりなる融着機が必要で、
これをテスト現場まで持ち運びせねばならず、エレクト
ロフュージョンプラグ自体も比較的高価である。
用いて比較的簡便に樹脂配管等の気密又は水圧テストを
行うことができる方法と、該方法で用いるプラグを提供
することを目的とする。
発明は、配管施工後に管端を盲にして密閉系にした樹脂
配管の開放した端末より圧縮空気又は加圧水を供給して
接続不良等による洩れがないかどうかを調べる気密又は
水圧テスト方法において、樹脂配管の内径をDi 、管端
に詰め込んで盲にするプラグの外径をDo としたとき、
Do/Di が1.04以上となるようなプラグを用いて
管端を盲にすることを特徴とする。
のプラグに関するもので、内径Diの樹脂配管に詰め込
まれるプラグの外径Do をDo /Di ≧1.04とした
ことを特徴とする。上記発明によると、上記の条件を満
たすプラグを詰め込むだけで、通常の気密又は水圧テス
ト時の圧力に十分に耐え得る栓となり、管端を盲とする
ことができる。
が用いられるが、水圧テストの場合、加圧水が用いられ
る。管端を盲にするために用いられるプラグは、頭部と
ネジ部よりなるボルト状をなして、管端への詰め込みが
頭部の回動操作による捩込みによって行われるようにす
るのが望ましい。このネジ部は捩込みが容易に行えるよ
うに先細り状にされると共に、捩込みが容易で、かつ抜
け止め防止のため断面が鋸歯状をなして抜ける方向に歯
が管内周面に食い込むように形成され、しかもこのネジ
部には、シール性をもたせるためoリングを装着するの
が望ましい。
に飛び出して身体や機器類に当たったり、行方不明にな
ったりすることがないように、ワイヤーや紐等を通す目
孔を設けておき、テスト時には、プラグの目孔にワイヤ
ーや紐等を通してワイヤーや紐等で適当な固定部分に連
結しておくのが望ましい。ワイヤーや紐等でプラグを連
結することにより、加圧時に飛び出すようなことがあっ
ても飛距離がワイヤーや紐等の長さで規制されるうえ、
ワイヤーや紐等を手繰り寄せることにより、飛散したプ
ラグを探す手間が省け、回収が容易となる。
ーや紐等を通す目孔を形成したことを特徴とし、第4の
発明は、ネジ部と頭部よりなるボルト状をなし、ネジ部
は先細り状で抜け止め防止のため断面鋸歯状をなすと共
に、シールのためoリングを装着し、頭部には管端が嵌
まる環状溝をネジ部の周りに形成し、かつワイヤーや紐
等を通す目孔を形成したことを特徴とする。また第5の
発明は、テスト時に目孔に通したワイヤーや紐等でプラ
グを連結しておくことを特徴とする。
ネジ部2よりなるボルト状をなし、頭部1には図2及び
図3に示すように、ネジ部2の周りに管端が嵌まる環状
溝3が形成される一方、ネジ部2は先細り状をなして根
元の最大径Do が図3に示す樹脂管6の内径Di に対し
Do /Di ≧1.04の条件を満たし、しかもネジ山が
鋸歯状をなして管端に捩込むときには、捩込みが容易に
行われ、抜け出すときには歯が管内周面に食い込んで抜
けにくゝなるようにしてある。そしてネジ部2の端部に
は円周溝4が形成され、oリング5が嵌着されている。
端に捩込んで盲にした状態を示す。図4は、上述するプ
ラグAの頭部1に目孔8を有する突部9を突出形成した
ものであり、図5は上述するプラグAの頭部1にアイボ
ルト11を捩込んで取付けたもので、目孔8やアイボル
ト11には、加圧時の飛散防止のためワイヤーや紐等が
通されるようにしてある。
架橋ポリエチレン管(商品名「JCP−10」、「JC
P−13」、「JCP−16」、「JCP−20」、
「JCP−25」)を各三本づゝ用意し、予め管端の内
径Di を23±2℃の室温下で測定しておく。
ラグを選び、それぞれのネジ部の外径Do を測定したの
ち、各管の一端にプラグの頭部が下端に当たるまで捩込
む。その後臨界圧試験として、盲にした各管を40±3
℃の温水槽に30分漬けたのち管内を手押しポンプで昇
圧し、プラグが外れるまでの圧力(臨界圧)の測定を行
った。その結果を以下の表1に示す。
た管を40±3℃の温水槽に30分間漬けたのち、管内
を手押しポンプで25±2kgf/cm2 まで昇圧した。そし
てそのまゝ1時間保持し、プラグが外れるかどうかを調
べた。結果を以下の表2に示す。
i が1.02となるようなプラグでは、昇圧開始と共に
すぐに外れたが、Do /Di が1.04以上となるプラ
グでは、いづれも限界圧が30kgf/cm2 以上となり、耐
水圧試験でもプラグが外れることはなかった。
脂配管系の気密又は水圧テストのため管端を盲にする作
業が管端にプラグを詰め込むだけで比較的簡単に、しか
も低コストで行うことができ、通常の気密又は水圧テス
トに十分に耐え得るような栓となって管端を盲にするこ
とができる。
加圧したときに例えプラグが飛散するようなことがあっ
ても、ワイヤーや紐等が伸び切るまでしか飛ぶことはな
く、ワイヤーや紐等を手繰り寄せることによって容易に
回収し、再使用することもできる。しかも請求項4記載
の発明においては更に、プラグを捩込み或いは弛めるこ
とによって管端を盲にし、或いは取外して管端を開放す
ることが容易かつ確実に行えるようになること、プラグ
を先細り状にすることにより捩込み易くなること、ネジ
山を断面鋸歯状にすることにより捩込みは容易である
が、抜け出す方向には歯が管内周面に食い込んで困難と
なり、抜け止めとなること、oリングを設けることによ
り、シール性を保つことができ、またプラグをボルト状
に形成することにより、頭部をスパナやモンキーレンチ
等の工具で回動操作してプラグの捩込み或いは弛めによ
る着脱が容易に行えるようになること、管端を環状溝に
嵌合させることによりテスト時における管端の膨らみが
抑制され、気密又は水密性を維持することができること
等の効果を有する。
を示す図。
Claims (5)
- 【請求項1】配管施工後に管端を盲にして密閉系にした
樹脂配管の開放した端末より圧縮空気又は加圧水を供給
して接続不良等による洩れがないかどうかを調べる気密
又は水圧テスト方法において、樹脂配管の内径をDi 、
管端に詰め込んで盲にするプラグの外径をDo としたと
き、Do /Di が1.04以上となるようなプラグを用
いて管端を盲にすることを特徴とする樹脂配管系の気密
又は水圧テスト方法。 - 【請求項2】請求項1記載の方法で用いられるプラグで
あって、その外径Doが樹脂配管の内径をDi としたと
き、Do / Di ≧1.04である盲用プラグ。 - 【請求項3】ワイヤーや紐等を通す目孔を形成したこと
を特徴とする請求項2記載の盲用プラグ。 - 【請求項4】配管施工後に管端を盲にして密閉系にした
樹脂配管の開放した端末より圧縮空気又は加圧水を供給
して接続不良等による洩れがないかどうかを調べる気密
又は水圧テスト方法において管端を盲にするために用い
られるプラグであって、ネジ部と頭部よりなるボルト状
をなし、ネジ部は先細り状で抜け止め防止のため断面鋸
歯状をなすと共に、シールのためoリングを装着し、頭
部には管端が嵌まる環状溝をネジ部の周りに形成し、か
つワイヤーや紐等を通す目孔を形成したことを特徴とす
る盲用プラグ。 - 【請求項5】プラグに形成した目孔にワイヤーや紐等を
通してプラグを連結することを特徴とする請求項1記載
の樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9183301A JPH1123408A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | 樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9183301A JPH1123408A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | 樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1123408A true JPH1123408A (ja) | 1999-01-29 |
Family
ID=16133285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9183301A Pending JPH1123408A (ja) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | 樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1123408A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020027095A (ko) * | 2000-10-06 | 2002-04-13 | 밍 루 | 전동식 파워스티어링장치의 모터 |
KR20060069621A (ko) * | 2004-12-15 | 2006-06-22 | 두산중공업 주식회사 | 터빈의 스팀링 수압테스트 장치 |
CN110018043A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-07-16 | 哈尔滨建成集团有限公司 | 一种用于两端螺纹筒类零件液压试验的专用夹具 |
CN113432989A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-09-24 | 均胜汽车安全系统(湖州)有限公司 | 一种Hoodlifter管体水压测试方法 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132492U (ja) * | 1979-03-12 | 1980-09-19 | ||
JPS5812792U (ja) * | 1981-07-20 | 1983-01-26 | 日本軽金属株式会社 | 密封用栓 |
JPS5830846U (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-28 | 因幡電工株式会社 | 流体配管の漏れテスト用プラグ |
JPS59155535U (ja) * | 1983-04-06 | 1984-10-18 | 株式会社フジクラ | パイプの気密試験用治具 |
JPS6064237U (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-07 | 三菱重工業株式会社 | ねじ込み用ゴム栓 |
JPS61190845U (ja) * | 1985-05-21 | 1986-11-27 | ||
JPS6345205U (ja) * | 1987-03-19 | 1988-03-26 | ||
JPH026238U (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-16 | ||
JPH0238589U (ja) * | 1988-09-07 | 1990-03-14 | ||
JPH02221531A (ja) * | 1989-02-22 | 1990-09-04 | Tokyo Gas Co Ltd | 建物の建築工事と並行して行う給湯配管法 |
JPH03172725A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-26 | Daikyo Inc | 液槽の漏洩検査方法 |
JPH0743242A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Jiyooben Denki Kk | 金属パイプの傷検知方法 |
JPH0791586A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | Tokin Corp | 止栓プラグ |
JPH084945A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Ryowa Sanshi Kk | 二重配管における通管用具 |
JPH0912044A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Fujiko Yamada | 閉塞栓及びこの閉塞栓を備えた容器 |
JPH09105694A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Tadaaki Suzuki | 各種配管の圧力試験装置 |
-
1997
- 1997-07-09 JP JP9183301A patent/JPH1123408A/ja active Pending
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132492U (ja) * | 1979-03-12 | 1980-09-19 | ||
JPS5812792U (ja) * | 1981-07-20 | 1983-01-26 | 日本軽金属株式会社 | 密封用栓 |
JPS5830846U (ja) * | 1981-08-21 | 1983-02-28 | 因幡電工株式会社 | 流体配管の漏れテスト用プラグ |
JPS59155535U (ja) * | 1983-04-06 | 1984-10-18 | 株式会社フジクラ | パイプの気密試験用治具 |
JPS6064237U (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-07 | 三菱重工業株式会社 | ねじ込み用ゴム栓 |
JPS61190845U (ja) * | 1985-05-21 | 1986-11-27 | ||
JPS6345205U (ja) * | 1987-03-19 | 1988-03-26 | ||
JPH026238U (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-16 | ||
JPH0238589U (ja) * | 1988-09-07 | 1990-03-14 | ||
JPH02221531A (ja) * | 1989-02-22 | 1990-09-04 | Tokyo Gas Co Ltd | 建物の建築工事と並行して行う給湯配管法 |
JPH03172725A (ja) * | 1989-12-01 | 1991-07-26 | Daikyo Inc | 液槽の漏洩検査方法 |
JPH0743242A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Jiyooben Denki Kk | 金属パイプの傷検知方法 |
JPH0791586A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-04 | Tokin Corp | 止栓プラグ |
JPH084945A (ja) * | 1994-06-23 | 1996-01-12 | Ryowa Sanshi Kk | 二重配管における通管用具 |
JPH0912044A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Fujiko Yamada | 閉塞栓及びこの閉塞栓を備えた容器 |
JPH09105694A (ja) * | 1995-10-09 | 1997-04-22 | Tadaaki Suzuki | 各種配管の圧力試験装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20020027095A (ko) * | 2000-10-06 | 2002-04-13 | 밍 루 | 전동식 파워스티어링장치의 모터 |
KR20060069621A (ko) * | 2004-12-15 | 2006-06-22 | 두산중공업 주식회사 | 터빈의 스팀링 수압테스트 장치 |
CN110018043A (zh) * | 2019-03-20 | 2019-07-16 | 哈尔滨建成集团有限公司 | 一种用于两端螺纹筒类零件液压试验的专用夹具 |
CN113432989A (zh) * | 2021-05-19 | 2021-09-24 | 均胜汽车安全系统(湖州)有限公司 | 一种Hoodlifter管体水压测试方法 |
CN113432989B (zh) * | 2021-05-19 | 2022-12-02 | 均胜汽车安全系统(湖州)有限公司 | 一种Hoodlifter管体水压测试方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2736335A (en) | Tapping and cutoff connection to plastic fluid pressure main | |
JP2556370B2 (ja) | 流体収容導管内に物体を取付ける方法及びそのための装置 | |
US5044393A (en) | Shell cutter | |
US5058620A (en) | Insertion assembly for boring a hole in a pipe | |
US4813569A (en) | Pressure test cap for plumbing drain pipes | |
JP2008303941A (ja) | 管体のグラウトホールの閉塞構造、グラウトホールの水密試験構造、および水密試験方法 | |
US5318075A (en) | Drip stop plug | |
JPH1123408A (ja) | 樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグ | |
US6199432B1 (en) | Fluid pressure testing | |
CN218408858U (zh) | 一种穿壁管线密封结构 | |
JPS62502628A (ja) | 可撓性ホ−スの分岐接続具 | |
US1250603A (en) | Test-plug. | |
JP2017082878A (ja) | 止水装置用バッグ | |
JP2003287183A (ja) | 分水サドル継手 | |
JP4540023B2 (ja) | 分岐用継手を用いた分岐管路の取り出しおよび取り外し方法 | |
JP2619736B2 (ja) | 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法 | |
CN215111203U (zh) | 一种定尺燃气管防脱接口 | |
JPH077673Y2 (ja) | 導管の穿孔部閉止プラグ | |
EP0300795A1 (en) | Adaptor for pressure testing | |
JPH0326386Y2 (ja) | ||
CN221097899U (zh) | 多功能管路堵头 | |
JP3451123B2 (ja) | ドレン抜取り装置 | |
CN210153336U (zh) | 一种阻水式管箍扣件 | |
KR20000016123U (ko) | 배관용 임시마개 | |
JP2004316789A (ja) | 耐圧閉止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041015 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050621 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050801 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20051007 |