JP2619736B2 - 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法 - Google Patents

配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法

Info

Publication number
JP2619736B2
JP2619736B2 JP2259275A JP25927590A JP2619736B2 JP 2619736 B2 JP2619736 B2 JP 2619736B2 JP 2259275 A JP2259275 A JP 2259275A JP 25927590 A JP25927590 A JP 25927590A JP 2619736 B2 JP2619736 B2 JP 2619736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hollow
screw
rod
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2259275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04136591A (ja
Inventor
隆清 栗岡
Original Assignee
大喜工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大喜工業 株式会社 filed Critical 大喜工業 株式会社
Priority to JP2259275A priority Critical patent/JP2619736B2/ja
Publication of JPH04136591A publication Critical patent/JPH04136591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619736B2 publication Critical patent/JP2619736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は配管材料、密封タンク等における流体漏洩
検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法に係り、その
目的は新規配管の配管直後の液漏れテストに、或いは液
保存タンクのバルブ故障時の臨時バルブとしても、簡便
且つ確実に作業性良く使用できる配管材料、密封タンク
等における流体漏洩検査・充填具及び配管直後の液漏れ
や液保存タンクの液出しバルブが詰まった際の液出しを
極めて作業性良く行うことのできる流体漏洩検査・充填
方法を提供することにある。
(従来技術) 水道管を補修する際に使用して、破水水道管から漏水
及び作業者への被水がなく、作業者の事故を防止できる
破水水道管の補修具としては、この発明者が既に開発し
た技術が存在する。
この技術を以下に説明する。
第5図(A)、(B)、(C)、(D)、(E)に示
す如く、従来、水道管(40)が老朽化、振動、或いは地
震等何等かの理由で、(A)の箇所で破管、破水した場
合、その破水箇所(A)の周辺の土(42)を掘削、削除
すると共に、破水箇所(A)を中心としたその周辺の水
道管(41)を切断する。
その際、水道水(43)はそのまま流れることとなるの
で、第5図(C)に示す如く、止水駒(44)を水道水
(43)が流れ出てる側の水道管(41a)の端部内に挿入
し、この止水駒(44)を止水駒(44)の芯材と中桿(44
a)を合わせて止水駒(44)を支持し、この支持状態の
まま外桿(44b)でナットを廻し、水道管(41a)内で止
水駒(44)を膨潤させて、水道水(43)の流れを止め
る。
この状態で、分岐管(45)を水道管(41a)と接続
し、前記止水と逆の操作で止水駒(44)を緩め、次いで
止水駒(44)を水道管(41a)から接続分岐管(45)の
基端(45b)に移し、分岐管(45a)と水道管(41b)と
を接続することによって、水道管(41)を修復し、水道
水(43)を短時間にしてかつ水道本管(図外)の水の流
れを停止させることなくもとの現状に復帰させることが
できる、この発明者の既案出の装置が存在する。
ところが、第6図に示す如く、水道管、ガス管等の新
規配管(46)の配管直後の液漏れテストに際し、その端
末が壁面(10)との位置関係でタップをたてることがで
きない場所(47)であって、しかもピンホールや接合不
良等により液もれが新規配管(46)に無いか確認する必
要がある場合が存在する。
更に、第7図に示す如く、液保存タンク(48)の液出
しバルブ(49)が詰まった際、前記この発明者の既案出
の装置で止水してバルブ(49)を取り替えることはでき
てもその取替作業中に貯液が作業者に飛び被さり作業者
自身の顔や手足等や作業者の衣服を濡らす欠点があっ
た。
更に、貯留タンク(48)内がゴミ、不純物の混入を嫌
う医薬品或いは精密電子機器用洗浄液等の場合でも、こ
の装置の使用ではどうしても液保存タンク(48)内にゴ
ミ、不純物が入るという欠点があった。
又、第7図示の液保存タンク(48)に液出しバルブ
(49)を取りつける前に、液保存タンク(48)の液密、
気密性が確保出来ているかどうかを検査する必要もあっ
た。
一方、地中ケーブル管内の浸水の有無を確かめる試験
に使用する治具として、実公昭56−22414号公報におい
て「地中ケーブル管試験用安全装置付気密保持栓」が開
示されている。
この開示技術は、両端に夫々所要長さの螺子を刻設
し、且つ一端の螺子に予め締付ナットが螺合された外筒
の端部に、一端を閉鎖した短い外筒の略中央下面に空気
放出弁用ソケット及び空気供給管金具を有する中空把手
を取付けた略T字状中心管の開口端を溶接するととも
に、前記外筒に座金、間隔保持筒、受座金、試験管内面
圧迫用弾性ゴム筒、受座金を順次嵌着し、次にこの外筒
に管内面圧迫用ゴム輪を嵌合した膨張用3つ割金属環内
に該環膨張用半円錐体を挿入した安全装置を嵌合し、最
後の一端の螺子に受ナットを螺合して一体とした一方の
気密保持栓と、該保持栓のT字状中心管の中空把手の替
わりに把手を丸棒とした他方の気密保持栓から構成され
ている。
また、高圧流体を封じ込めるために使用する治具とし
て、実開昭60−131792号公報において「バッカー」も開
示されていた。
この開示技術は、円錐部、ネジを有する高圧管と該ネ
ジを適合するネジを有し、高圧管と略同一軸を有するフ
ランジを有し、外壁と円錐部に接続するクサビ用可変形
体、外壁とフランジの面とに密着する可変形体を有し、
ネジの作用により可変形体が変形して外壁、円錐部、フ
ランジ面に密着するよう構成されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前記実公昭56−22414号公報開示の
「地中ケーブル管試験用安全装置付気密保持栓」では、
管内を弾性ゴムにより閉塞させる際、一の外筒によりナ
ットを締め付けることにより行う構成としているので非
常に作業性が悪いという課題が存在した。
すなわち、弾性ゴム筒を膨張させるため、ナットを締
め付けても、管内で弾性ゴム筒が固定されず、空回りし
てしまうため、弾性ゴム筒を十分に膨張させることがで
きないという課題も存在した。
しかも、この弾性ゴム筒には外筒、及び外筒に連設さ
れる中空把手が連結されているので、例えば弾性ゴム筒
により管内を閉塞したとしても、常に弾性ゴム筒に外筒
及びT字状の中空把手が管の端部より延出している状態
となる。
このため、例えば管内を閉塞した状態で、作業を一時
停止させる場合、端部より延出される外筒及びT字状の
中空把手が非常に邪魔になってしまうという課題も存在
した。
一方、実開昭60−131792号公報にて開示されている
「バッカー」は単に高圧流体を封じ込むことにのみ使用
されるもので、必要に応じて配管内に着脱自在に嵌合し
て、管内の流体の圧力を測定したり、或いは流体を充填
させることはできないという課題が存在した。
(課題を解決するための手段) この発明では、通水可能な止水駒と、この止水駒と着
脱自在に連結される操作棒及び中空分岐管とからなり、
前記通水可能な止水駒には円筒形状の弾性体が備えら
れ、この弾性体には中心軸に沿って貫通孔が穿設され、
この貫通孔には両端が開口された中空の螺杆が挿通され
てなり、前記螺杆の先端部には前記弾性体の先端面と当
接する受板が設けられ、且つ螺杆の中途部には前記弾性
体の基端面と当接するワッシャが遊嵌され、かつ前記螺
杆中途部において前記ワッシャより基端部にワッシャと
隣接したナットが進退可能に螺合されてなるとともに前
記螺杆の基端部には左ネジが設けられ且つこの基端部の
左ネジ部からワッシャまでの間は右ネジが設けられてな
り、前記操作棒は中空の外筒と、この外筒に挿通される
内筒とからなり、前記外筒の先端には前記止水駒のナッ
トと嵌合するナット廻し部が形成され、前記内筒の先端
には前記止水駒の螺杆の基端と螺合する雌ネジが形成さ
れてなり、前記中空分岐管は直管部と枝管部とからなる
とともにその端部が全て開口され、且つ一端が前記止水
駒の螺杆基端部と着脱自在に連結されるとともにこの連
結により螺杆の中空部と分岐管の中空部とが連通連結さ
れてなることを特徴とする配管材料、密封タンク等にお
ける流体漏洩検査・充填具及び中心軸に沿って貫通孔が
穿設された円筒形状の弾性体を備えてなる止水駒であっ
て、前記貫通孔には両端が開口された中空の螺杆が挿通
され、この螺杆の先端部には前記弾性体の先端面と当接
する受板が設けられ、且つ螺杆の中途部には前記弾性体
の基端面と当接するワッシャが遊嵌され、かつ前記螺杆
中途部において前記ワッシャより基端部にワッシャと隣
接したナットが進退可能に螺合されてなるとともに前記
螺杆の基端部には左ネジが設けられ且つこの基端部の左
ネジ部からワッシャまでの間は右ネジが設けられてなる
止水駒と、中空の外筒とこの外筒に挿通される内筒とか
らなり、前記外筒の先端には前記止水駒のナットと嵌合
するナット廻し部が形成され、前記内筒の先端には前記
止水駒の螺杆の基端と螺合する雌ネジが形成されてなる
操作棒と、直管部と枝管部とからなるとともにその端部
が全て開口され、且つ一端が前記止水駒の螺杆基端部と
着脱自在に連結されるとともにこの連結により螺杆の中
空部と分岐管の中空部とが連通連結されてなる中空分岐
管とを使用してなる流体漏洩検査・充填方法であって、
流体漏洩の検査を要する箇所又は流体の充填を要する箇
所に前記止水駒を操作棒を介して挿入、固定し、止水駒
を固定した状態で操作棒の外筒先端のナット廻し部を止
水駒のナットと嵌合させ且つ内筒の先端の雌ネジを螺杆
基端と螺合させ、次いでこの状態で内筒を回転して止水
駒の弾性体を膨張させて、前記箇所を止水駒により閉塞
させた後操作棒を止水駒より離脱させ、次いで前記止水
駒の螺杆基端に中空分岐管の端部を連結し、この中空分
岐管の他端開口部に検査装置を取着する及び/又は充填
流体を供給することからなる流体漏洩検査・充填方法を
提供することにより、前記従来の課題を悉く解消する。
(作用) 新規配管の配管直後の液漏れテスト用として、或いは
液保存タンクの検査用仮バルブとして、さらにはバルブ
故障時の臨時バルブとして必要に応じて簡便且つ確実に
着脱自在に取り付けて、作業性良く使用することができ
る。
(実施例) 以下、この発明に係る配管材料、密封タンク等におけ
る流体漏洩検査・充填具の実施例を、第1図、第2図
(A)、(B)、第3図(A)、(B)、(C)、
(D)及び第4図(A)、(B)、に基づいて説明す
る。
第1図は、この発明に係る配管材料、密封タンク等に
おける流体漏洩検査・充填具(Z)の一実施例を示す断
面説明図である。
図示するように、この発明の流体漏洩検査・充填具
(Z)は、通水可能な止水駒(1)と操作棒(Y)と、
後述する中空分岐管とから構成される。
通水可能な止水駒(1)には通水部(2)と、止水部
(3)とが設けられている。
この通水可能な止水駒(1)には弾性体(8)が備え
られている。弾性体(8)は円筒形状で、ゴムその他の
素材が用いられる。
弾性体(8)にはその中心軸に沿って貫通孔(8a)が
穿設されている。
貫通孔(8a)には螺杆(4)が挿通されている。
螺杆(4)は中空で、この中空部が通水部(2)とし
て作用する。
この中空部の直径は、螺杆(4)の太さの直径の3分
の1以下程度が望ましく、通常は1mm程度とされる。
その理由は中空部の直径があまり細いと液体の表面張
力が作用して充分液体が通水部(2)を通過しないから
である。
第2図(A)(B)にて示すように、螺杆(4)には
右ネジ(4c)が刻設され、その基端には小径の左ネジ部
(4d)が刻設されている。
また、螺杆(4)の先端部には弾性体(8)の先端面
(8b)と当接する受板(7)が連設されている。受板
(7)は螺杆(4)が遊嵌され、螺杆(4)先端の頭部
(4e)で抜け止めとされている。
螺杆(4)の中途部には、弾性体(8)の基端面(8
c)と当接するワッシャ(9)が遊嵌されている。
螺杆(4)の中途部において、ワッシャ(9)より基
端側にワッシャ(9)と隣接したナット(4a)が進退自
在に螺合されている。
また、操作棒(Y)は、中空の外筒(5)と、この外
筒(5)に挿通される内筒(6)とから形成されてい
る。
外筒(5)の先端には、止水駒(1)のナット(4a)
と嵌合するナット廻し部(5a)が形成されている。
内筒(6)の先端には、止水駒(1)の螺杆(4)の
基端と螺合する雌ネジ(6a)が形成されている。
以上のような構成からなるこの発明の配管材料、密封
タンク等における流体漏洩検査・充填具(Z)は、第3
図(A)、(B)、(C)、(D)に示す如く、壁(1
0)に新たに埋設された配管(11)に気体や液体の漏れ
る箇所があるかどうか検査する際に使用できる。
まず、配管(11)端部で、チーズ管等を装置するタッ
ピイング処理ができない箇所から、通水可能な止水駒
(1)を操作棒(Y)を介して配管(11)内に挿入す
る。
この際、通水可能な止水駒(1)を配管(11a)内端
部に挿入する。第3図(A)参照。
この状態で、外筒(5)先端のナット廻し部(5a)を
止水駒(1)の螺杆(4)の中途基端側に設けられたナ
ット(4a)と嵌合させ、内筒(6)の先端の雌ネジ(6
a)を螺杆(4)基端(4b)の左ネジ部(4d)と螺合さ
せる。
この状態で内筒(6)を回転して、弾性体(8)を膨
張させる。第3図(B)参照。
尚、配管(11a)内端部への止水駒(1)の取付け
は、止水駒(1)のナット(4a)を外筒(5)先端のナ
ット廻し部(5a)に廻り止め状態で嵌合させるととも
に、止水駒(1)の左ネジ部(4d)を内筒(6)先端の
雌ネジ(6a)に螺合させることにより行う。
止水駒(1)を配管(11)内に差し込んだ状態で、外
筒(5)をナット(4a)の螺進方向に廻すと、ナット
(4a)は螺杆(4)の先端方向に螺進し、ワッシャ
(9)と受板(7)との間で弾性体(8)が強圧され、
弾性体(8)の周側面が配管(11)の内壁面に向かって
膨出し、配管(11)が閉塞される。第3図(C)参照。
この状態で、中空分岐管(12)を螺杆(4)基端部と
螺合させて連結させる。尚、この実施例において中空分
岐管(12)は、任意の圧力ガス(14)を流入させる直管
部(12a)と、この直管部(12a)より分岐された枝管部
(12b)とから形成され、枝管部(12b)先端には圧力計
(P)が設けられている。
また、この直管部(12a)の先端部には止水駒(1)
の螺杆(4)基端部に着脱自在に連結されるとともにこ
の連結により螺杆の中空部と分岐管の中空部とが連通連
結されるよう構成されている。
以上のような構成からなるこの実施例では、中空分岐
管(12)直管部(12a)より圧力ガス(14)を流入させ
て通水部(2)を介して系内に圧力ガス(14)を充填
し、圧力損を検査すれば、壁(10)に新たに埋設された
配管(11)に気体や液体の漏れる箇所があるかどうか検
査できる。第3図(D)参照。
第4図(A)、(B)は他の使用状態を示す。液タン
ク(15)の液洩れを検査する場合や液タンク(15)内の
吐出バルブ(16)の故障による閉塞時には、まず第4図
(A)に示すように、通水可能な止水駒(1)を開口部
(17)(予め設けられている場合や新たに穿設した開口
部でも良い)内に前記同様閉塞固定する。
止水駒(1)固定後は、第4図(B)にて示す如く、
中空分岐管(18)を止水駒(1)螺杆(4)基端部に取
り付け、この分岐管(18)の端部(18a)から空気等の
ガス(19)を供給する。すると、液タンク(15)内の液
(20)上方に加圧ガス(21)が溜り、液(20)を押す。
次いで中空分岐管(18)の端部(18a)から空気等の
ガス(19)を供給を停止すれば、分岐管(18)の中央
(18b)から液(20)が外部に流出する。
尚、吐出バルブ(16)を取りつける前の液タンク(1
5)の液漏れを検査するは、液タンク(15)の吐出バル
ブ(16)の取りつけ予定位置通水可能な止水駒(1)を
閉塞固定し、第3図(D)示すと同様の処理をすれば良
い。
(発明の効果) 以上詳述した如く、この発明は通水可能な止水駒と、
この止水駒と着脱自在に連結される操作棒及び中空分岐
管とからなり、前記通水可能な止水駒には円筒形状の弾
性体が備えられ、この弾性体には中心軸に沿って貫通孔
が穿設され、この貫通孔には両端が開口された中空の螺
杆が挿通されてなり、前記螺杆の先端部には前記弾性体
の先端面と当接する受板が設けられ、且つ螺杆の中途部
には前記弾性体の基端面と当接するワッシャが遊嵌さ
れ、かつ前記螺杆中途部において前記ワッシャより基端
部にワッシャと隣接したナットが進退可能に螺合されて
なるとともに前記螺杆の基端部には左ネジが設けられ且
つこの基端部の左ネジ部からワッシャまでの間は右ネジ
が設けられてなり、前記操作棒は中空の外筒と、この外
筒に挿通される内筒とからなり、前記外筒の先端には前
記止水駒のナットと嵌合するナット廻し部が形成され、
前記内筒の先端には前記止水駒の螺杆の基端と螺合する
雌ネジが形成されてなり、前記中空分岐管は直管部と枝
管部とからなるとともにその端部が全て開口され、且つ
一端が前記止水駒の螺杆基端部と着脱自在に連結される
とともにこの連結により螺杆の中空部と分岐管の中空部
とが連通連結されてなることを特徴とする配管材料、密
封タンク等における液体漏洩検査・充填具及び中心軸に
沿って貫通孔が穿設された円筒形状の弾性体を備えてな
る止水駒であって、前記貫通孔には両端が開口された中
空の螺杆が挿通され、この螺杆の先端部には前記弾性体
の先端面と当接する受板が設けられ、且つ螺杆の中途部
には前記弾性体の基端面と当接するワッシャが遊嵌さ
れ、かつ前記螺杆中途部において前記ワッシャより基端
部にワッシャと隣接したナットが進退可能に螺合されて
なるとともに前記螺杆の基端部には左ネジが設けられ且
つこの基端部の左ネジ部からワッシャまでの間は右ネジ
が設けられてなる止水駒と、中空の外筒とこの外筒に挿
通される内筒とからなり、前記外筒の先端には前記止水
駒のナットと嵌合するナット廻し部が形成され、前記内
筒の先端には前記止水駒の螺杆の基端と螺合する雌ネジ
が形成されてなる操作棒と、直管部と枝管部とからなる
とともにその端部が全て開口され、且つ一端が前記止水
駒の螺杆基端部と着脱自在に連結されるとともにこの連
結により螺杆の中空部と分岐管の中空部とが連通連結さ
れてなる中空分岐管とを使用してなる流体漏洩検査・充
填方法であって、流体漏洩の検査を要する箇所又は流体
の充填を要する箇所に前記止水駒を操作棒を介して挿
入、固定し、止水駒を固定した状態で操作棒の外筒先端
のナット廻し部を止水駒のナットと嵌合させ且つ内筒の
先端の雌ネジを螺杆基端と螺合させ、次いでこの状態で
内筒を回転して止水駒の弾性体を膨張させて、前記箇所
を止水駒により閉塞させた後操作棒を止水駒より離脱さ
せ、次いで前記止水駒の螺杆基端に中空分岐管の端部を
連結し、この中空分岐管の他端開口部に検査装置を取着
する及び/又は充填流体を供給することからなる流体漏
洩検査・充填方法であるから、以下の優れた効果を奏す
る。
すなわち、新規配管の配管直後の液漏れテスト用とし
て、或いは液保存タンクのバルブ故障時の臨時バルブと
して、必要に応じて所定箇所に着脱自在に取り付けるこ
とができ、しかも、この取り付け時における管内の閉塞
作業を、弾性体の空回りを起こすことなく極めて簡便且
つ確実に行うことができ、非常に作業性良く閉塞作業を
行うことができる。
しかも、止水駒により管内を閉塞させた後は、操作棒
は自在に離脱させることができるから、管内を閉塞した
状態で作業を一時停止することができるとともに、この
一時停止時に、管先端より操作棒等が露出されないた
め、作業を一時停止したとしても人の邪魔になることが
ない。
また、このように管内を閉塞した後、所定の中空分岐
管を止水駒に連結し、この分岐管に圧力計などを任意に
取り付けると、目的とする作業を行うことができ、多種
多様な流体の検査、充填に使用することができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の配管材料、密封タンク等における流
体漏洩検査・充填具の一実施例を示す縦断面説明図、第
2図(A)は第1図示の通水可能な止水駒の外観説明
図、第2図(B)は第2図(A)示の通水可能な止水駒
の縦断面説明図、第3図(A)乃至(D)はこの発明の
配管材料、密封タンク等における液体漏洩検査・充填具
の使用状態の一実施例を示す説明図、第4図(A),
(B)はこの発明の配管材料、密封タンク等における流
体漏洩検査・充填具の使用状態を示す他の実施例にかか
る使用状態説明図、第5図(A)乃至(E)及び第6
図、第7図は従来例の説明図である。 Z……配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・
充填具 (1)……止水駒、Y……操作棒、(2)……通水部、
(3)……止水部 (4)……螺杆、(4a)……ナット、(4c)右ネジ部、
(4d)左ネジ部 (7)……受板、(8)……弾性体、(8a)……貫通
孔、(9)……ワッシャ (5)……外筒、(5a)……ナット廻し部、(6)……
内筒、(6a)……雌ネジ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通水可能な止水駒と、この止水駒と着脱自
    在に連結される操作棒及び中空分岐管とからなり、前記
    通水可能な止水駒には円筒形状の弾性体が備えられ、こ
    の弾性体には中心軸に沿って貫通孔が穿設され、この貫
    通孔には両端が開口された中空の螺杆が挿通されてな
    り、前記螺杆の先端部には前記弾性体の先端面と当接す
    る受板が設けられ、且つ螺杆の中途部には前記弾性体の
    基端面と当接するワッシャが遊嵌され、かつ前記螺杆中
    途部において前記ワッシャより基端部にワッシャと隣接
    したナットが進退可能に螺合されてなるとともに前記螺
    杆の基端部には左ネジが設けられ且つこの基端部の左ネ
    ジ部からワッシャまでの間は右ネジが設けられてなり、
    前記操作棒は中空の外筒と、この外筒に挿通される内筒
    とからなり、前記外筒の先端には前記止水駒のナットと
    嵌合するナット廻し部が形成され、前記内筒の先端には
    前記止水駒の螺杆の基端と螺合する雌ネジが形成されて
    なり、前記中空分岐管は直管部と枝管部とからなるとと
    もにその端部が全て開口され、且つ一端が前記止水駒の
    螺杆基端部と着脱自在に連結されるとともにこの連結に
    より螺杆の中空部と分岐管の中空部とが連通連結されて
    なることを特徴とする配管材料、密封タンク等における
    流体漏洩検査・充填具。
  2. 【請求項2】中心軸に沿って貫通孔が穿設された円筒形
    状の弾性体を備えてなる止水駒であって、前記貫通孔に
    は両端が開口された中空の螺杆が挿通され、この螺杆の
    先端部には前記弾性体の先端面と当接する受板が設けら
    れ、且つ螺杆の中途部には前記弾性体の基端面と当接す
    るワッシャが遊嵌され、かつ前記螺杆中途部において前
    記ワッシャより基端部にワッシャと隣接したナットが進
    退可能に螺合されてなるとともに前記螺杆の基端部には
    左ネジが設けられ且つこの基端部の左ネジ部からワッシ
    ャまでの間は右ネジが設けられてなる止水駒と、中空の
    外筒とこの外筒に挿通される内筒とからなり、前記外筒
    の先端には前記止水駒のナットと嵌合するナット廻し部
    が形成され、前記内筒の先端には前記止水駒の螺杆の基
    端と螺合する雌ネジが形成されてなる操作棒と、直管部
    と枝管部とからなるとともにその端部が全て開口され、
    且つ一端が前記止水駒の螺杆基端部と着脱自在に連結さ
    れるとともにこの連結により螺杆の中空部と分岐管の中
    空部とが連通連結されてなる中空分岐管とを使用してな
    る流体漏洩検査・充填方法であって、流体漏洩の検査を
    要する箇所又は流体の充填を要する箇所に前記止水駒を
    操作棒を介して挿入、固定し、止水駒を固定した状態で
    操作棒の外筒先端のナット廻し部を止水駒のナットと嵌
    合させ且つ内筒の先端の雌ネジを螺杆基端と螺合させ、
    次いでこの状態で内筒を回転して止水駒の弾性体を膨張
    させて、前記箇所を止水駒により閉塞させた後操作棒を
    止水駒より離脱させ、次いで前記止水駒の螺杆基端に中
    空分岐管の端部を連結し、この中空分岐管の他端開口部
    に検査装置を取着する及び/又は充填流体を供給するこ
    とからなる流体漏洩検査・充填方法。
JP2259275A 1990-09-27 1990-09-27 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法 Expired - Fee Related JP2619736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259275A JP2619736B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259275A JP2619736B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136591A JPH04136591A (ja) 1992-05-11
JP2619736B2 true JP2619736B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=17331833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259275A Expired - Fee Related JP2619736B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619736B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646432B2 (ja) * 2001-04-23 2011-03-09 大肯精密株式会社 開口封止装置およびこれを用いた穿孔工法
CN114232995B (zh) * 2021-12-31 2023-05-05 歌山建设集团有限公司 一种止水螺杆组件以及其施工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622414U (ja) * 1979-07-27 1981-02-27
JPS60131792U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 星野 謙三 パツカ−
JP2585085B2 (ja) * 1988-12-23 1997-02-26 大喜工業 株式会社 破水水道管補修方法及び補修具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04136591A (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949744A (en) Method and device for mounting a body in a conduit containing fluid
EP0694727A1 (en) Method of sealing an outlet opening
JP2017509846A (ja) パイプから流体を除去するツール
JP2619736B2 (ja) 配管材料、密封タンク等における流体漏洩検査・充填具及び流体漏洩検査・充填方法
US6199432B1 (en) Fluid pressure testing
WO1991000471A1 (en) Pipe joint mechanism having high maintainability
CN210118564U (zh) 具有油封功能的管路连接组件及航空发动机管路系统
US6553842B1 (en) Pressurization test adapter
JP2000155069A (ja) 漏水検査用プラグ
US5472011A (en) No shut-off repair apparatus for stop valves
JP4805718B2 (ja) テストプラグ
JP3451436B2 (ja) ガスメーター交換におけるノーブロー装置
JPH0763636A (ja) 配管の管端閉塞用治具および管端閉塞方法
JPH1123408A (ja) 樹脂配管系の気密又は水圧テスト方法と、該方法で用いる 盲用プラグ
JP7258615B2 (ja) 合成樹脂製電気融着サドル分水栓に対する耐圧試験具の着合方法
JP3073049B2 (ja) ガス供給管の結び替え工事方法及びその装置
JP3294800B2 (ja) 加圧検査装置
JP2002310738A (ja) 水道機材を含む配管の洗管方法及び耐圧検査方法、該方法に使用する補足管、並びの該方法を実施するに適したメータユニット
JPH10132181A (ja) バイパス形成方法
KR200182962Y1 (ko) 호오스 조인트
JP2013024556A (ja) テストプラグ及び止水栓用スピンドル
JP2001336183A (ja) 水圧試験プラグおよびこの水圧試験プラグを用いた管路構成方法
HU225189B1 (hu) Eljárás és eszköz csővezetékeken keletkező tömítetlenségek üzem közbeni megszüntetésére
JPS61112889A (ja) 流体管施工用具
HU205800B (en) Expansion pipe stopping device for repairing, exchanging locking fittings of straight flow inserted into pipeline

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees