JPH11231598A - カラー画像記録装置 - Google Patents

カラー画像記録装置

Info

Publication number
JPH11231598A
JPH11231598A JP10028734A JP2873498A JPH11231598A JP H11231598 A JPH11231598 A JP H11231598A JP 10028734 A JP10028734 A JP 10028734A JP 2873498 A JP2873498 A JP 2873498A JP H11231598 A JPH11231598 A JP H11231598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
toner
recording medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10028734A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ito
克之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP10028734A priority Critical patent/JPH11231598A/ja
Priority to US09/241,131 priority patent/US6148163A/en
Publication of JPH11231598A publication Critical patent/JPH11231598A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00949Copy material feeding speed switched according to current mode of the apparatus, e.g. colour mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/2074Type of toner image to be fixed  colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/208Type of toner image to be fixed  black and white
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/207Type of toner image to be fixed 
    • G03G2215/209Type of toner image to be fixed  plural types of toner image handled by the fixing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単色印刷時間をカラー印刷時間よりも短縮し
て、単色印刷時に制御部の能力を十分発揮させる。 【解決手段】 カラー画像記録装置1には4組の印刷機
構P1、P2、P3、P4が記録媒体27の挿入側から
排出側へ順に並べられている。夫々の印刷機構P1、P
2、P3、P4は同一の構造となっている。各印刷機構
P1〜P4は、画像形成部2、LEDヘッド3及び転写
ローラ4を有している。各印刷機構P1〜P4の転写ロ
ーラ4と感光体6との間には搬送ベルト9が移動可能に
配設されている。除電器33の矢印F方向側にはガイド
34及び定着器35が設けられている。定着器35は、
トナー画像が転写された記録媒体27に熱と圧力を加え
てトナー画像を定着させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像形成手
段により複数色の画像を記録媒体に順次重ねて転写し、
定着するカラー画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー画像記録装置としては、イ
エロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナーを用いて
多色(カラー)印刷や単色(ブラック)のみの印刷を行
うタンデム方式の記録装置が提案されている。このよう
なカラー画像記録装置内には、例えばイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの各色トナーを有する画像形成手
段が並設されている。印刷を行う場合、記録媒体は各画
像形成手段を通過して必要な色トナーが順次転写された
後、定着手段によりトナーが定着されていた。このと
き、単色印刷とカラー印刷との印刷速度は同速度となっ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のカラー画像記録
装置にあっては、制御部は、単色印刷時では一画面の印
刷データ処理を行い、カラー印刷時では四画面の印刷デ
ータ処理を行っていた。即ち、単色印刷速度とカラー印
刷速度とが同速度であるということは、単色印刷時に制
御部の能力が十分に発揮されず、遊びの時間が出てしま
うという問題が起こっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明が講じた解決手段は、並設した複数の画像形
成手段により複数色のトナー画像を記録媒体に順次重ね
て転写した後、転写画像を定着装置にて定着するカラー
画像記録装置において、単色印刷時の定着温度をカラー
印刷時の定着温度よりも上げ、単色印刷時の搬送速度を
カラー印刷時の搬送速度よりも速くするものである。
【0005】上述の解決手段によれば、単色印刷時、搬
送速度はカラー印刷時よりも速くなる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、各図面に共通す
る要素には同一の符号を付す。図1は本発明に係る実施
の形態におけるカラー画像記録装置を示す概略構成図で
ある。本実施の形態のカラー画像記録装置は、コンピュ
ータ出力装置として利用される電子写真方式のプリンタ
である。
【0007】図において、カラー画像記録装置1には4
組の印刷機構P1、P2、P3、P4が記録媒体27の
挿入側から排出側へ(矢印F方向に沿って)順に並べら
れている。印刷機構P1は、イエロートナーを有する電
子写真式LED(発光ダイオード)プリント機構で、印
刷機構P2はマゼンタトナーを有する電子写真式LED
プリント機構で、印刷機構P3はシアントナーを有する
電子写真式LEDプリント機構で、印刷機構P4はブラ
ックトナーを有する電子写真式LEDプリント機構であ
る。夫々の印刷機構P1、P2、P3、P4は同一の構
造となっており、従って、印刷機構P1のみ構造を説明
し、他の印刷機構P2、P3、P4については説明を省
略する。
【0008】印刷機構P1は、感光体6を備えた画像形
成部2、感光体6を露光するLEDヘッド3及び画像形
成部2で形成されたトナー画像を記録媒体27に転写す
る転写ローラ4を有している。
【0009】画像形成部2は上述の感光体6、感光体6
の表面を一様に帯電する帯電ローラ7及び現像部8を備
えている。
【0010】現像部8はさらに現像ローラ8a、現像ブ
レード8b、スポンジローラ8c及びトナータンク8d
を備えている。トナータンク8dから供給された非磁性
1成分トナーはスポンジローラ8cを経て、現像ブレー
ド8bに達して現像ローラ8aに円周上に薄層化され、
感光体6との接触面に達する。トナーは上述の薄層化形
成時に現像ローラ8aと現像ブレード8bに強く擦られ
て摩擦帯電される。本実施の形態では負極性に摩擦帯電
されるものとする。スポンジローラ8cはトナーを適量
現像ブレード8bに搬送させる。なお、現像部8のトナ
ーが無くなった時にはトナータンク8dを交換すること
によりトナーを新たに供給することができる。
【0011】LEDヘッド3は低解像度のLEDアレイ
(図示せず)、LEDアレイを駆動するドライブICを
搭載した基板(図示せず)及びLEDアレイの光を集光
するセルフォックレンズアレイ3bから成り、後述する
インタフェース部から入力される画像データ信号に対応
してLEDアレイを発光させて、帯電された感光体6表
面を露光することにより静電潜像を形成する。LEDヘ
ッドの解像度は300DPI(DOT PER INC
H)として説明する。
【0012】各印刷機構P1〜P4の転写ローラ4と感
光体6との間には搬送ベルト9が移動可能に配設されて
いる。搬送ベルト9は高抵抗の半導電性プラスチックフ
ィルムから成り、継ぎ目無しのエンドレス状に形成さ
れ、従動ローラ10、図示せぬモータに接続された駆動
ローラ11及び張設ローラ12に巻き掛けられている。
搬送ベルト9は帯電器32により記録媒体27を静電吸
着して搬送する。
【0013】また、搬送ベルト9を間に挟んで駆動ロー
ラ11側にはクリーニングブレード13の先端が押し付
けられ、搬送ベルト9の移動に伴い搬送ベルト9表面に
付着している残留トナー等を廃トナータンク14に削り
落とすようになっている。
【0014】カラー画像記録装置1内の記録媒体挿入側
下方には給紙機構20が設けられている。給紙機構は2
0、記録媒体27を収容する記録媒体収容カセット21
(以下、カセット21と記す)とホッピング機構22と
レジストローラ30、31から成る。ホッピング機構2
2はカセット21から記録媒体27を1枚繰出してガイ
ド28、29及びレジストローラ30、31へ送る。レ
ジストローラ30、31側には手差しトレイ56が設け
られ、記録媒体27は、操作者がを手差しトレイ56と
ガイド57に沿って手差しで挿入される。
【0015】駆動ローラ11側の搬送ベルト9を介した
上面には除電器33が設けられている。除電器33は、
搬送ベルト9に吸着されて送られる記録媒体27を除電
して吸着状態を解除し、搬送ベルト9から分離し易くし
ている。
【0016】除電器33の矢印F方向側にはガイド34
及び定着器35が設けられている。定着器35は、搬送
ベルト9により搬送されて、トナー画像が転写された記
録媒体27にトナー画像を定着するもので、記録媒体2
7上のトナーを加熱するヒートローラ36とヒートロー
ラと共に記録媒体27を加圧する加圧ローラ37を有す
る。定着器35の矢印F方向側は排出口38になってお
り、排出口38には排出スタッカ39が設けられてい
る。排出スタッカ39には印刷済みの記録媒体27が排
出される。
【0017】次に、本実施の形態の制御系について図2
を加えて説明する。図2は実施の形態の制御系を示すブ
ロック図である。なお、図において符号Y、M、C、B
は各印刷機構P1、P2、P3、P4に対応している。
【0018】制御回路41は、マイクロプロセッサ等か
ら成り、電子写真記録装置1の全体の動作を制御する。
制御回路41には、各印刷機構P1〜P4の現像器8に
設けられたスポンジローラ8cに電力を供給するSPバ
イアス電源42Y、42M、42C、42B、現像ロー
ラ8aに電力を供給するDBバイアス電源43Y、43
M、43C、43B、帯電ローラ7に電力を供給する帯
電用電源44Y、44M、44C、44B、及び転写ロ
ーラ4に電力を供給する転写用電源45Y、45M、4
5C、45Bが夫々接続されている。
【0019】また、制御回路41は前述の帯電器32へ
帯電用電力を供給する吸着帯電電源46、及び除電器3
3へ除電用の高圧電力を供給する除電用電源47が接続
されている。
【0020】以上の各電源は、制御回路41の指示によ
り駆動制御される。
【0021】さらに、制御回路41には、各印刷機構P
1〜P4に夫々対応する印刷制御回路48Y、48M、
48C、48Bが接続されている。これら各印刷制御回
路48Y、48M、48C、48Bは、メモリ49Y、
49M、49C、49Bからの画像データを受けて、こ
れら画像データを制御回路41からの指示により、LE
Dヘッド3へ送信して、LEDヘッド3の露光時間を制
御し、感光体6の表面に静電潜像を形成する制御を行う
ものである。メモリ49Y、49M、49C、49Bは
インタフェース部50を介して、外部装置、例えばホス
トコンピュータより送られてきた画像データを格納す
る。インタフェース部50は、外部装置から送信されて
きた画像データを色別に分解して、イエローの画像デー
タはメモリ49Yへ、マゼンタの画像データは49M
へ、シアンの画像データはメモリ49Cへ、ブラックの
画像データはメモリ49Bへ夫々格納する。
【0022】また、制御回路41には、定着器ドライバ
51、モータ駆動回路52、及びセンサレシーバドライ
バ55が接続されている。定着器ドライバ51は、定着
器35内のヒートローラ36の温度を一定に保つよう
に、ヒートローラ36内の図示せぬヒータを駆動する。
モータ駆動回路52は、モータ54、及びホッピング機
構22を駆動するモータ53を駆動する。モータ54
は、レジストローラ30、31、各印刷機構P1〜P4
の感光体6、帯電ローラ7、現像ローラ8a、スポンジ
ローラ8c、転写ローラ4、駆動ローラ10、及びヒー
トローラ36を夫々駆動する。モータ54により駆動さ
れる各ローラは、図示せぬギア或いはベルトにより連結
されている。センサレシーバドライバ55は、記録媒体
27の有無を検出するフォトインタラプタ(図示せず)
を駆動し、フォトインタラプタの出力波形を受信して制
御回路41へ送るようになっている。
【0023】次に本実施の形態のカラー画像記録装置の
印刷動作を説明する。
【0024】先ず、カラー画像記録装置1の図示せぬ電
源が投入(オン)されると、制御回路41は所定の初期
設定を実行した後、定着器ドライバ51を駆動して定着
器35内のヒートローラ36を所定温度になるまでウォ
ーミングアップする。制御回路41はヒートローラ36
が常に一定温度に保たれるように制御している。ヒート
ローラ36が所定温度になると、次に制御回路41は、
モータ駆動回路52を介してモータ54を駆動して駆動
ローラ11を矢印B方向に回転し、搬送ベルト9を移動
させる。搬送ベルト9の移動は、一周分より少し長く送
られた時点でモータ54を停止し、搬送ベルト9を停止
する。これにより搬送ベルト9表面上に付着している残
留トナーやゴミ等がクリーニングブレード13により除
去され、廃トナータンク14へ落とされる。
【0025】以上によりカラー画像記録装置1の初期設
定が終了し、制御回路41はインターフェース50を介
して外部装置から画像データが送られてくるのを待つ。
【0026】制御回路41は、外部装置、例えばホスト
コンピュータから送られてくる画像データをインタフェ
ース50を介して受信すると、インタフェース50及び
各メモリ49Y、49M、49C、49Kに指示を出
す。この指示により、インタフェース50は受信した画
像データ信号を色別に分解し、色別の画像データを色別
の各メモリ49Y、49M、49C、49Kに記憶させ
る。
【0027】即ち、カラー印刷の場合、イエローの画像
データはメモリ49Yに、マゼンタの画像データはメモ
リ49Mに、シアンの画像データはメモリ49Cに、ブ
ラックの画像データはメモリ49Kに、夫々器憶され
る。各メモリ49Y、49M、49C、49Kには、夫
々記録媒体27上に印刷される1ページ分の各色の画像
データが記憶されている。
【0028】この状態において、制御回路41はモータ
駆動回路52を介してモータ53を駆動し、ホッピング
機構22を駆動してカセット21の記録媒体27を一枚
レジストローラ30、31に送る。
【0029】次に、制御回路41はモータ54を駆動し
て各印刷機構P1、P2、P3、P4の感光体6、帯電
ローラ7、現像ローラ8a、スポンジローラ8c、転写
ローラ4、駆動ローラ11、レジストローラ30、31
及びヒートローラ36を夫々回転させる。これと同時
に、制御回路41は吸着帯電電源46をオンして帯電器
32に電圧を供給する。これにより記録媒体27は帯電
器32まで送られ、帯電器32により帯電されて搬送ベ
ルト9に静電吸着する。更に、記録媒体27は搬送ベル
ト9に吸着されて矢印F方向に搬送される。制御回路4
1は、センサレシーバドライバ55からの信号により記
録媒体27の後端がホッピング機構22を通過したと判
断すると、モータ53を停止する。
【0030】この間、制御回路41は各印刷機構P1、
P2、P3、P4の帯電ローラ7、現像ローラ8a及び
スポンジローラ8cに電圧を供給するため、帯電用電源
44Y、44M、44C、44B、DBバイアス電源4
3Y、43M、43C、43B、SPバイアス電源42
Y、42M、42C、42Bをオンする。従って、感光
体6表面は帯電ローラ7を介して均一に帯電され、スポ
ンジローラ8c及び現像ローラ8aは所定の高電圧に帯
電される。
【0031】次に、制御回路41は300DPI解像度
に相当するイエロー画像データを記憶しているメモリ4
9Yに指令を出し、1ライン分のイエロー画像データを
メモリ49Yから印刷制御回路48Yへ送信する。印刷
制御回路48Yは、制御回路41からの指令により、メ
モリ49Yから送られてきた画像データを印刷機構P1
のLEDヘッド3へ送信する。LEDヘッド3は、送ら
れてきた画像データに対応するLEDを点灯させ、帯電
した感光体6の表面に画像データに応じた1ライン分の
静電潜像を形成する。このようにして、1ライン毎にメ
モリ49Yから送られてくるイエローの画像データは、
次々に感光体6の表面に潜像化され、搬送方向と平行な
副走査方向の長さ分のイエロー画像データが静電潜像化
されて露光が終了する。
【0032】感光体6の表面に形成された静電潜像に
は、帯電した現像ローラ8aに付着した負極性のイエロ
ーのトナーが付着し、感光体6の回転により静電潜像
は、次々にイエローのトナーにより現像される。そして
制御回路41は、記録媒体27の先端が感光体6と転写
ローラ4との間に到達した時点で、転写用電源45Yに
指示を出し、転写ローラ4を+1500(V)に帯電す
る。これにより、感光体6の表面のトナー画像は正極性
に帯電した転写ローラ4により電気的に記録媒体27の
上に転写される。感光体6の回転により、トナー画像は
次々に記録媒体27の上に転写され、1頁分のイエロー
画像が記録媒体27に転写される。以上により、印刷機
構P1による記録媒体27へのイエロートナー画像の転
写が終了する。
【0033】なお、本実施の形態の画像形成部2は現像
工程とトナー回収を同時に実行できるものである。使用
するトナーは非磁性一成分トナーであって、現像ローラ
8aは弾性と導電性を有し、非磁性一成分トナーの薄層
を介して感光体6の表面に軽く接触している。感光体6
のLEDヘッド3による露光部にトナーが付着すること
によって現像を行うと同時に、未露光部に付着している
未転写の残留トナーは強い電界によって現像ローラ8a
表面に吸引されて回収される。この回収されたトナーは
現像部8のトナー収容部(図示せず)に戻されて再利用
されることになる。
【0034】搬送ベルト9は引続き移動しており、記録
媒体27は印刷機構P1から印刷機構P2へ写り、印刷
機構P2によるマゼンタのトナー画像の転写が記録媒体
27上に重ねて行われる。動作については印刷機構P1
と同様であるので説明は省略する。
【0035】同様に、搬送ベルト9の移動に伴って、印
刷機構P3によるシアンのトナー画像の転写及び印刷機
構P4によるブラックのトナー画像の転写が、イエロー
のトナー画像の転写と同じようにして行われる。
【0036】この後、記録媒体27はキャリアベルト9
により除電器33へ送られ、ここで制御回路41は除電
用電源47を駆動し記録媒体27を除電する。これによ
り、記録媒体27はキャリアベルト9から離れ、ガイド
34へ送られる。そしてガイド34により定着器35へ
案内される。記録媒体27が除電器33から離れた時点
で、制御回路41は除電用電源47を切る。
【0037】定着器35では、既に定着可能な温度に達
しているヒートローラ36と、これに圧接する加圧ロー
ラ37とにより、トナー画像が記録媒体27に定着され
る。定着が終了すると、記録媒体27は排出スタッカ3
9へ排出される。この排出は図示せぬフォトインタラプ
タが記録媒体27の後端を検出することにより、制御回
路41は判断することができる。
【0038】排出が終了すると、制御回路41はモータ
駆動回路52を介してモータ54を停止する。なお、印
刷機構P2、P3でトナーの転写が終了した時点で、帯
電用電源44M、44C、SPバイアス電源42M、4
2C及びDBバイアス電源43M、43C、転写用電源
45M、45Cはオフにされる。
【0039】以上のようにして、給紙機構20から繰り
出された記録媒体27にカラー画像を印刷することがで
きる。
【0040】なお、手差しトレイ56から挿入された記
録媒体27にも、同様にしてカラー画像を記録すること
ができる。各印刷機構P1、P2、P3、P4での印刷
動作については上述と同様であるので説明は省略する。
【0041】ここでブラック単色の印刷動作を説明す
る。
【0042】制御回路41は、外部装置、例えばホスト
コンピュータから送られてくる画像データをインタフェ
ース50を介して受信すると、インタフェース50及び
メモリ49Kに指示を出す。この指示により、インタフ
ェース50は受信した画像データ信号をメモリ49Kに
記憶させる。即ち、その他のメモリ49Y、49M、4
9Cには、画像データが無いので、画像データは記憶さ
れない。
【0043】この状態から、給紙機構20に収容されて
いる記録媒体27にブラックの画像データを転写する動
作は、上述のカラー画像転写動作の中のブラックの画像
データ転写と同様であるが、印刷速度においては異なっ
ている。本実施の形態では、単色印刷の場合、印刷速度
はカラー印刷速度の2倍としている。即ち、制御回路4
1は単色印刷の際の記録媒体27の搬送速度を、カラー
印刷の際の搬送速度の2倍となるように、モータ駆動回
路52を制御している。
【0044】また定着動作においても、本実施の形態で
は、定着器35の定着温度を予めカラー印刷の場合より
も摂氏30度高く設定している。そして、制御回路41
はカラー印刷であるか或いは単色印刷であるかにより定
着器35の定着温度を設定された最適温度になるよう制
御する。ここで、トナーの融点と定着温度及び定着率と
の関係を図3を用いて説明する。図3は実施の形態のト
ナーの定着温度と定着率との関係を説明する図である。
図においてTmはトナー融点[度C]、vは搬送(印
刷)速度[mm/s]を示す。
【0045】一般には、定着温度を高くしていけばトナ
ーはより溶け易くなるので、ヒートローラ36の周速度
(搬送速度)を速くすることができる。このとき考慮し
なければならないことは、定着器35自体の許容温度範
囲とトナーの融点である。即ち、定着温度はトナーの融
点により決り、従ってヒートローラ36の周速度をより
上げるには、定着器35の許容温度を越えないところま
で定着温度を高くすればよい。そして、定着器35の許
容温度を越えずに定着温度をより高く設定するには、ト
ナーの融点を予め下げておけばよい。
【0046】以上により、ブラックトナーの融点を他の
色のトナーの融点よりも低くし、且つ単色印刷時の定着
温度をカラー印刷時の定着温度よりも上げて、カラー印
刷時との搬送速度差がより大きく出るようにしている。
本実施の形態では、ブラックトナーは融点を摂氏90
度、平均粒径7ミクロンに設定し、イエロートナー及び
マゼンタトナー、シアントナーは融点を摂氏120度、
平均粒径9ミクロンに設定してある。なお、融点の違い
は、例えばトナー粒子の大部分を占めている樹脂の種類
等を変えることで出すことができる。
【0047】今、イエロー、マゼンタ、シアンの各色ト
ナー(以下、カラートナーと称す)は上述したように融
点が摂氏120度であって、印刷速度50[mm/s]
で動作している。このとき、100%の定着率を得るた
めには、図3の(b)に示されるように、定着器35の
定着温度は摂氏150度以上が必要である。また、ブラ
ックトナーは上述したように融点が摂氏90度であるの
で、図3の(a)より定着温度は摂氏120度以上あれ
ば十分に定着される。従って、カラー印刷時においては
カラートナーの定着温度(摂氏150度以上)であれ
ば、定着に問題はない。
【0048】単色印刷時は、上述したように搬送速度差
をカラートナーの2倍としているので、搬送速度を10
0[mm/s]とすると、図3の(c)より、ブラック
トナーの定着温度は摂氏180度以上あれば定着率は1
00%となる。従って、単色印刷時、制御回路41は定
着温度が摂氏180度となるように制御する。
【0049】本実施の形態では、制御回路41は、単色
印刷の際の記録媒体27の搬送速度をカラー印刷の際の
搬送速度の2倍となるように、モータ駆動回路52を制
御している。従って、カラー印刷時よりも印刷データ処
理時間が短い単色印刷において、制御回路41の能力を
十分に発揮させることができる。
【0050】また、本実施の形態では、単色印刷の際の
搬送速度をカラー印刷の2倍となるように制御している
ことにより、ブラックトナーの融点をカラートナーの融
点に比べて30度C低くし、更にブラックトナーのみを
使用する単色印刷時においては定着温度をカラー印刷時
よりも30度C高く設定する制御を制御回路41に行わ
せている。従って、定着動作中においても、単色印刷で
はカラートナーを使用するカラー印刷より搬送速度を2
倍速くすることができる。これにより、単色印刷時間
は、カラー印刷時間よりも短くなる。
【0051】本実施の形態では、ブラックトナーの融点
を低く設定することにより、単色印刷とカラー印刷時と
の搬送速度差をより大きくしているが、ブラックトナー
の融点をカラートナーの融点と同じにしても、定着温度
を変えることにより速度差を出すことができることは言
うまでもない。
【0052】本実施の形態では、単色印刷速度をカラー
印刷速度の2倍速くなるようにモータ駆動回路52を制
御すると共にトナー融点及び定着温度を設定している
が、2倍に限らず2倍以上或いは2以下であってもよ
い。この場合トナー融点及び定着温度は、定着器35の
許容温度範囲内において設定変更可能である。
【0053】本実施の形態では、単色印刷時は、カラー
印刷時より印刷速度が速くなっているので、制御回路4
1ではカラー印刷で四画面の画像処理する時間と単色印
刷で一画面の画像処理する時間との差を無くす、又は従
来よりも小さくすることができる。従って、制御回路4
1の能力を常に引き出すことができる。
【0054】更に、ブラックトナーの融点を低くし、黒
色印刷時の定着温度を上げることで、従来通り定着器3
5はカラー印刷と共通に使用することができる。
【0055】本実施の形態のカラー画像記録装置は、コ
ンピュータ出力装置として利用されているが、複写機や
通信端末の出力装置としても利用可能である。また、本
実施の形態ではLEDヘッドを用いた例で説明している
が、これに限定されず、レーザや液晶シャッター等であ
っても良い。
【0056】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
単色印刷時の定着温度をカラー印刷時の定着温度よりも
上げ、単色印刷時の搬送速度をカラー印刷時の搬送速度
よりも速くすることにより、単色印刷時間はカラー印刷
時間よりも短縮されると共に、を単色印刷時の印刷デー
タ処理時間に合わせることができるので単色印刷時に制
御部の能力を十分に発揮することができるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態のカラー画像記録装置
を示す概略構成図である。
【図2】実施の形態の制御系を示すブロック図である。
【図3】実施の形態のトナーの定着温度と定着率との関
係説明図である。
【符号の説明】
1 カラー画像記録装置 27 記録媒体 35 定着器 41 制御回路41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並設した複数の画像形成手段により複数
    色のトナー画像を記録媒体に順次重ねて転写した後、転
    写画像を定着装置にて定着するカラー画像記録装置にお
    いて、 単色印刷時の定着温度をカラー印刷時の定着温度よりも
    上げ、 単色印刷時の搬送速度をカラー印刷時の搬送速度よりも
    速くすることを特徴とするカラー画像記録装置。
  2. 【請求項2】 単色印刷時に使用されるトナーの融点
    は、その他のカラー印刷に使用されるトナーの融点より
    も低い請求項1記載のカラー画像記録装置。
JP10028734A 1998-02-10 1998-02-10 カラー画像記録装置 Withdrawn JPH11231598A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028734A JPH11231598A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 カラー画像記録装置
US09/241,131 US6148163A (en) 1998-02-10 1999-02-01 Control speed and fuser temperature based upon monochromatic or full-color printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028734A JPH11231598A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 カラー画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231598A true JPH11231598A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12256671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028734A Withdrawn JPH11231598A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 カラー画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6148163A (ja)
JP (1) JPH11231598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017156420A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 シャープ株式会社 定着装置、画像形成装置、及び定着制御方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829047B2 (ja) * 1999-07-01 2006-10-04 株式会社リコー 画像形成装置
US6453139B2 (en) * 2000-01-18 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
KR100320745B1 (ko) * 2000-02-21 2002-01-19 윤종용 전자사진 현상방식을 채용한 화상형성장치에서 정착온도제어방법
JP2001343843A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Ricoh Co Ltd 画像形成用ベルト装置
US20030096185A1 (en) * 2001-09-21 2003-05-22 Hiroshi Yamashita Dry toner, method for manufacturing the same, image forming apparatus, and image forming method
JP4011895B2 (ja) * 2001-11-22 2007-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP1760536A3 (en) * 2001-12-28 2007-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Image-forming method having at least two speed modes
US6587654B1 (en) * 2002-01-07 2003-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2004045659A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御基板、画像形成装置の再利用方法、制御基板の再利用方法
US7031642B2 (en) * 2002-09-11 2006-04-18 Seiko Epson Corporation Driving system for color image forming apparatus
JP2004117853A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2004354933A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Oki Data Corp 画像形成装置
US6982781B2 (en) * 2003-08-28 2006-01-03 Xerox Corporation Automatic fuser control
US7054571B2 (en) * 2004-01-14 2006-05-30 Lexmark International, Inc. Method of driving a fuser roll in an electrophotographic printer
KR20050113761A (ko) * 2004-05-31 2005-12-05 삼성전자주식회사 화상형성장치용 정착장치의 온도 제어장치와화상형성장치용 캐리어 증기 처리장치의 팬 속도제어장치, 및 그 제어방법과 화상형성장치
JP2006163298A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Canon Inc カラー画像形成装置
US20090123170A1 (en) * 2005-03-10 2009-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fixing device and image forming device using this
JP2007219450A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sharp Corp 定着装置、画像形成装置、定着装置の温度制御方法、定着装置の温度制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5151929B2 (ja) * 2008-11-25 2013-02-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2016139042A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社東芝 画像形成装置
US11623457B2 (en) 2018-06-15 2023-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determination of rendering speed based on the measured temperature of a curing module

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549803A (en) * 1983-04-12 1985-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JPH01221779A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Canon Inc 定着装置
JP2948432B2 (ja) * 1992-04-02 1999-09-13 シャープ株式会社 電子写真装置
US5587783A (en) * 1993-09-16 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color electrophotographic apparatus having an intermediate transfer belt variable in speed
JPH07219385A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Canon Inc 画像形成装置
US5659864A (en) * 1994-04-22 1997-08-19 Minolta Co., Ltd. Dual image forming apparatus and method of using same
JP3256086B2 (ja) * 1994-05-31 2002-02-12 富士通株式会社 熱ローラ定着器
US5724628A (en) * 1996-02-14 1998-03-03 Minolta Co., Ltd. Fixing device with endless belt and plural heaters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017156420A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 シャープ株式会社 定着装置、画像形成装置、及び定着制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6148163A (en) 2000-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11231598A (ja) カラー画像記録装置
JP3385134B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2001134042A (ja) 感光体ユニット及び画像形成装置
US8126380B2 (en) Image forming apparatus
JP4008202B2 (ja) 画像形成装置
JP2002372882A (ja) 画像記録装置
JP3014326B2 (ja) カラー画像記録装置
JP2004045481A (ja) 画像形成装置におけるクリーニング方法
JP2008246768A (ja) 画像形成装置
JP2010085666A (ja) 画像形成装置
JPH09204083A (ja) 画像記録装置
US7085514B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same
JP4192555B2 (ja) 画像形成装置
JP4456851B2 (ja) 画像形成装置
JP2001147572A (ja) 画像形成装置
JPH11327351A (ja) 定着器制御装置
JPH1063049A (ja) 印刷装置
JPH10333375A (ja) 画像記録装置
US20200110348A1 (en) Image forming apparatus
JP2000019807A (ja) カラー画像記録装置
JPH08258269A (ja) 画像形成装置
JP5030636B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPH10240097A (ja) 画像形成装置
JP2001159850A (ja) 画像形成装置
JPH0836285A (ja) カラープリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510