JPH11230630A - 蓄熱式空気調和機及びその制御方法 - Google Patents

蓄熱式空気調和機及びその制御方法

Info

Publication number
JPH11230630A
JPH11230630A JP10030860A JP3086098A JPH11230630A JP H11230630 A JPH11230630 A JP H11230630A JP 10030860 A JP10030860 A JP 10030860A JP 3086098 A JP3086098 A JP 3086098A JP H11230630 A JPH11230630 A JP H11230630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
valve
air conditioner
exchangers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10030860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3304866B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Hojo
俊幸 北條
Kosaku Yagi
浩作 八木
Takao Chiaki
隆雄 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03086098A priority Critical patent/JP3304866B2/ja
Publication of JPH11230630A publication Critical patent/JPH11230630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304866B2 publication Critical patent/JP3304866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ピーク時の消費電力の低減幅をよりその他の時
間帯よりも大きくした蓄熱式空気調和機及びその制御方
法を得る。 【解決手段】圧縮機4の吐出側から分岐して第1の開閉
弁に冷媒配管を接続し、第1の開閉弁の他方は室外熱交
換器6の蓄熱ユニット2側の位置に冷媒配管を接続する
と共に、複数台の蓄熱熱交換器12に冷媒配管で接続さ
れた弁の間から分岐して第2の開閉弁を介し、圧縮機4
の吸込側に接続される冷媒配管を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は蓄熱運転と蓄熱利
用空調運転を実施することで昼間の空気調和による電力
消費量の低減を実現する蓄熱式空気調和機およびその制
御方法に関わる。
【0002】
【従来の技術】 圧縮機、凝縮器、流量調整弁、蒸発器
を順に冷媒配管で接続し、冷媒配管の途中に蓄熱熱交換
器を配設して構成される蓄熱式空気調和機の例として
は、例えば特開平6−147678号公報に記載されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 上記従来の蓄熱式空
気調和機では、蓄熱熱交換器を複数台接続して構成して
おり、室外熱交換器と蓄熱熱交換器を共に凝縮器として
使用して蓄熱利用冷房運転時の凝縮圧力を下げ、圧縮機
の圧力比改善により消費電力の低減を図っているもの
の、さらなる凝縮圧力および消費電力の低減する手段に
は配慮がされていなかった。
【0004】本発明の目的は、ピーク時の消費電力の低
減幅をよりその他の時間帯よりも大きくした蓄熱式空気
調和機及びその制御方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、複数台の蓄熱熱交換器を配
設し、複数台の蓄熱熱交換器を利用する場合には、1台
のみ利用する場合に蓄熱熱交換器にある液冷媒を複数台
に分配して1台あたりの蓄熱熱交換器の冷媒量を半減し
て蓄熱熱交換器で凝縮できる領域を拡げることで凝縮圧
力を下げ、圧縮機の吐出側の配管から分岐して第1の開
閉弁を介し複数の蓄熱熱交換器の入口側に接続した回路
を配設したので室外流量調整弁の圧力損失を低減する構
成としている。
【0006】また請求項2記載の発明は、複数の蓄熱熱
交換器のうち一部の熱交換器で蓄熱利用しない場合、第
1の開閉弁は閉弁、第2の開閉弁は開弁する一方、複数
の蓄熱熱交換器のうちすべての熱交換器で蓄熱利用する
場合、第1の開閉弁は開弁、第2の開閉弁は閉弁する制
御方法としている。
【0007】さらに請求項3記載の発明は、第1の開閉
弁と第2の開閉弁の開閉弁タイミングを時刻によって決
定することとし、これにより昼のピーク時に複数の蓄熱
熱交換器を利用して圧縮機の消費電力を低減する制御方
法としている。請求項4記載の発明は、複数の蓄熱熱交
換器を一台の蓄熱槽に水没させて使用する構成としてい
る。
【0008】
【発明の実施の形態】 本発明の実施例を図1〜図5に
示し以下説明する。◆図1は本発明の請求項1に記載の
蓄熱式空気調和機のシステム例を示したものである。全
体は1台の室外ユニット1に2台の蓄熱ユニット2a、
2bと複数台の室内ユニット3a、3bを冷媒配管で接
続して構成される。
【0009】図2は本発明の請求項1および2に記載の
内容を含む蓄熱式空気調和機の一実施例を示したもので
ある。◆圧縮機4、四方弁5、室外熱交換器6、室外流
量調整弁7、室内流量調整弁8a、8b、室内熱交換器
9a、9b、四方弁5、圧縮機4を順次冷媒配管で接続
し、室外流量調整弁6と室内流量調整弁8a、8bの間
に冷媒配管を分岐して蓄熱流量調整弁10a、10bと
蓄熱槽11a、11bに内包された蓄熱熱交換器12
a、12bを直列に配設し、圧縮機4と四方弁5の間か
ら分岐して第1の開閉弁13を室外流量調整弁7と蓄熱
流量調整弁10a、10bの分岐部の間に接続しホット
ガスバイパス回路を構成し、蓄熱熱交換器12a、12
bと室内流量調整弁8a、8bの間から分岐して第2の
開閉弁14a、14bを介して四方弁5、圧縮機4の吸
込側に接続し、第2の開閉弁14a、14bの分岐部か
ら室内流量制御弁8a、8bの間に第3の開閉弁15
a、15bを配設し、室外流量調整弁7と蓄熱流量調整
弁10a、10bの間と、室内流量調整弁9a、9bと
第3の開閉弁15a、15bの間をそれぞれ接続する位
置に第4の開閉弁16を配設した構成としている。
【0010】なお蓄熱流量調整弁10a、10bの圧力
損失を低減する目的でバイパス回路として、蓄熱流量調
整弁10a、10bの上流側と下流側に開閉弁を介して
冷媒配管を接続することもできるが図2では示していな
い。また第2の開閉弁14a、14bと第3の開閉弁1
5a、15bは三方弁に置き換えることも可能であり、
その場合の切替運転は以下に説明する冷媒の流れと同様
になるように制御されれば良いのでここでは言及しな
い。
【0011】図2では示さないが蓄熱槽11a、11b
内の蓄熱媒体としては水が一般的であり、本発明につい
ても水の場合として説明を記述する。もちろん水以外の
蓄熱媒体であっても本発明の内容はそのまま適用でき
る。
【0012】図2に示した構成で運転される冷凍サイク
ルの冷媒の流れを次に説明する。◆蓄熱運転時について
説明する。圧縮機4で吐出された高温高圧の冷媒は四方
弁5を経由して室外熱交換器6で凝縮し液化する。液化
した冷媒は最大開度に開弁した室外流量調整弁7を経由
し、開度を減じて流量を絞り減圧機構として作用する蓄
熱流量制御弁10a、10bで減圧される。蓄熱槽11
a、11bに内包される蓄熱熱交換器12a、12bで
蒸発する冷媒は周囲の水を冷却し製氷する。蒸発した冷
媒は開弁した第2の開閉弁14a、14b、四方弁5を
介して圧縮機4に戻る。この時第1の開閉弁13、第3
の開閉弁15a、15b、室内流量制御弁8a、8bは
閉弁しており室内熱交換器9a、9bには冷媒が流れな
い。ただし第4の開閉弁16は通常は閉弁で良いが、運
転状態によっては開弁してもよい。
【0013】また蓄熱運転中に個別の蓄熱ユニット2
a、2bについてセンサなどの信号により規定の蓄熱量
に達したと判断した場合には、蓄熱流量調整弁10a、
10bを全閉として冷媒の流れを遮断する。規定の蓄熱
量に達しない蓄熱ユニットはそのまま蓄熱運転を継続す
る。
【0014】次に蓄熱利用冷房運転時について説明す
る。蓄熱利用冷房運転にはどちらか一方だけ利用する場
合と2台の蓄熱熱交換器12a、12bを両方とも利用
する場合とがある。はじめに一方のみ利用する場合、次
に両方とも利用する場合を説明する。
【0015】蓄熱熱交換器12aのみで蓄熱利用運転す
る場合、圧縮機4で吐出された高温高圧の冷媒は四方弁
5を経由して室外熱交換器6で凝縮し最大開度に開弁し
た室外流量調整弁7を経由し、室外流量調整弁7と最大
開度に開弁した蓄熱流量制御弁10aを経由して蓄熱熱
交換器12aに流入する。第1の開閉弁13は閉弁のま
まであり高温高圧の冷媒が直接蓄熱流量開閉弁10a、
10bに流入することはない。
【0016】蓄熱熱交換器12aでの熱交換により過冷
却されるがこのとき2台の蓄熱熱交換器12a、12b
を利用した場合に比べ蓄熱熱交換器12a内には液冷媒
が一杯になる。この液冷媒は開弁した第3の開閉弁15
aを介して減圧機構として作用する室内流量制御弁8
a、8bで減圧され、室内熱交換器9a、9bで蒸発す
ることにより室内の空気を冷却する。蒸発した冷媒は四
方切替弁5を経由して圧縮機4に戻る。このとき蓄熱流
量制御弁10bは全閉であり冷媒が流れ込まないように
なっており、第2の開閉弁14bは開弁しており蓄熱熱
交換器14bは圧縮機4の吸入側に接続されるため蓄熱
熱交換器12b内に冷媒が溜まることはない。このとき
第4の開閉弁16も閉弁しており冷媒が蓄熱熱交換器1
2a、12bをバイパスしてしまうことはない。
【0017】次に2台の蓄熱熱交換器12a、12bを
両方利用する場合を説明する。
【0018】圧縮機4で吐出された高温高圧の冷媒は一
方は四方弁5を経由して室外熱交換器6で凝縮し最大開
度に開弁した室外流量調整弁7を経由し、他方は高温高
圧のガスのまま開弁した第1の開閉弁13を経由し、室
外流量調整弁7と蓄熱流量調整弁10a、10bの間で
合流し最大開度に開弁した蓄熱流量調整弁10a、10
bを経由して蓄熱熱交換器12a、12bに流入する。
一部の冷媒が第1の開閉弁13を経由することで室外流
量調整弁7を流れる冷媒の流量は減るので圧力損失は小
さくなる。
【0019】このときの各蓄熱熱交換器12a、12b
内において凝縮した液冷媒量は2台の蓄熱熱交換器を利
用しているので、蓄熱熱交換器12a1台のみを利用す
るときの約0.5倍になる。したがって蓄熱熱交換器1
2a、12bでの熱交換による冷媒の状態変化は凝縮お
よび過冷却されることとなる。
【0020】凝縮および過冷却された液冷媒は開弁した
第3の開閉弁15a、15bを介して減圧機構として作
用する室内流量制御弁8a、8bで減圧され、室内熱交
換器9a、9bで蒸発することにより室内の空気を冷却
する。蒸発した冷媒は四方弁5を経由して圧縮機4に戻
る。このとき第2の開閉弁14a、14bは閉弁してお
り蓄熱熱交換器14a、14bを介して四方弁5、圧縮
機4に冷媒が流れることはない。このとき第4の開閉弁
16も閉弁しており冷媒が蓄熱熱交換器12a、12b
をバイパスしてしまうことはない。
【0021】また蓄熱流量調整弁10a、10bは最大
開度に開弁すべく制御されるが、弁口径など構造上の問
題があり圧力損失が大きくなる場合がある。その場合、
蓄熱流量調整弁10a、10bの上流側と下流側をバイ
パスさせるように冷媒配管を配設し途中に開閉弁を追加
してもよい。
【0022】一方第1の開閉弁13は2台の蓄熱熱交換
器12a、12bを利用する際に開弁するものとして説
明したが、室外流量調整弁7における圧力損失が小さく
無視できる場合には必要ではなく省略可能である。◆ま
た第1の開閉弁13を開弁して凝縮圧力を低減して運転
している間は、室外熱交換器6に空気を通過させるべく
配設されるファンを停止してさらに室外ユニット1の消
費電力を下げるべく運転することも可能である。 暖房運転時は、圧縮機4で吐出された高温高圧の冷媒が
流路方向の切り替わった四方弁5を経由して、室内熱交
換器9a、9bで凝縮することにより室内の空気が加熱
される。最大開度に開弁した室内流量調整弁8a、8
b、開弁する第4の開閉弁16を介して減圧機構として
作用する室外流量制御弁7で減圧され、室外熱交換器6
で蒸発した冷媒は四方弁5を経由して圧縮機4に戻る。
このとき蓄熱流量調整弁10a、10b、第1の開閉弁
13、第2の開閉弁14a、14bは閉弁しており蓄熱
熱交換器12a、12bには冷媒が流れない。
【0023】図3は本発明の請求項1に記載の内容を含
む蓄熱式空気調和機のモリエル線図上での説明図を示
す。◆蓄熱熱交換器12aのみを蓄熱利用して冷房運転
している場合を実線で示す。また両方の蓄熱熱交換器1
2a、12bを蓄熱利用して冷房運転している場合を波
線で示す。◆蓄熱熱交換器12aのみを蓄熱利用して冷
房運転している場合、図3の例では約2.0MPaとな
っている。2台の蓄熱熱交換器12a、12bを使用す
る場合、蓄熱熱交換器12a、12b内に存在する液冷
媒量は蓄熱熱交換器12aのみを蓄熱利用して冷媒運転
している場合の約0.5倍になる。これにより蓄熱熱交
換器12a、12bでの凝縮圧力は蓄熱熱交換器12a
のみを蓄熱利用して冷媒運転している場合より低減でき
図3の例では約1.2MPaである。◆図4は本発明の
請求項2に記載の内容を含む蓄熱式空気調和機の運転パ
ターンと消費電力の時間変化の一実施例を示したもので
ある。
【0024】全体の冷凍サイクルは図2と同じ場合とし
て説明する。◆蓄熱利用運転開始時刻(T1)におい
て、2台の蓄熱熱交換器12a、12bを同時に使用す
る時刻(T2)までの時間(T3)を分割し、各分割し
た時間毎に蓄熱熱交換器12a、12bを個別に1台ず
つ利用する。時刻(T2)以降は蓄熱流量調整弁10
a、10bを全開として2台の蓄熱熱交換器を利用す
る。この時室外流量調整弁7の圧力損失が大きいような
ら同時に第1の開閉弁13を開弁してホットガスバイパ
スを行う。さらに2台の蓄熱熱交換器12a、12bを
個別に1台ずつ使用する切換時刻(T4)以降蓄熱運転
開始時刻(T5)までの時間(T6)をT3時間と同様
に分割して運転する。◆これにより時刻(T2)から
(T4)までの間は凝縮圧力の低い運転になる。 T3時間、T6時間の分割の方法は単純に2分割する方
法が簡単であるが蓄熱利用可能な熱量の比較や蓄熱運転
に必要とした時間を考慮した重み付けといった方法であ
ってもよい。
【0025】図5は本発明の請求項3に記載の内容を含
む蓄熱式空気調和機の一実施例を示したものである。◆
2台の蓄熱熱交換器12a、12bが1台の蓄熱槽11
に入った構成とした部分が図2の場合と異なっている。
【0026】
【発明の効果】 以上説明したように、請求項1記載の
発明によれば、第1の開閉弁によって室外熱交換器をバ
イパスする回路を備え、蓄熱熱交換器毎に第2の開閉弁
を配設し圧縮機の低圧側に蓄熱熱交換器内部を接続する
構成としているので、一方の蓄熱熱交換器を利用してい
る場合に比べ両方の蓄熱熱交換器を利用している場合の
方が凝縮圧力を低くすることができ、これにより圧縮機
の消費電力を低減することができる。
【0027】また請求項2記載の発明によれば、2段階
に圧縮機の消費電力を低減できる。
【0028】請求項3記載の発明によれば消費電力低減
を時刻により2段階に設定する制御を備えているので、
電力使用量のピークにあわせた圧縮機の消費電力低減の
効果的な時間設定ができる。
【0029】請求項4記載の発明によれば複数の蓄熱熱
交換器を一台の蓄熱槽に納める構造としているので、蓄
熱ユニットの据えつけ場所に余裕のある場合には工事費
を低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施する蓄熱式空気調和機のシステ
ムの一例
【図2】 本発明を実施する冷凍サイクルの一実施例
【図3】 本発明を実施する冷凍サイクルのモリエル線
図の一例
【図4】 本発明を実施する冷凍サイクルの運転パター
ンの一実施例
【図5】 本発明を実施する冷凍サイクルの他の実施例
【符号の説明】
1…室外ユニット、2a、2b…蓄熱ユニット、3a、
3b…室内ユニット、4…圧縮機、5…四方弁、6…室
外熱交換器、7…室外流量調整弁、8a、8b…室内流
量調整弁、9a、9b…室内熱交換器、10、10a、
10b…蓄熱流量調整弁、11a、11b…蓄熱槽、1
2a、12b…蓄熱熱交換器、13…第1の開閉弁、1
4a、14b…第2の開閉弁、15a、15b…第3の
開閉弁、16…第4の開閉弁。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、室外熱交換器を有する1台の室
    外ユニットと、蓄熱膨張弁、蓄熱熱交換器を有する複数
    台の蓄熱ユニットと、室内膨張弁、室内熱交換器を有す
    る室内ユニットを冷媒配管で接続される蓄熱式空気調和
    機において、圧縮機の吐出側から分岐して第1の開閉弁
    に冷媒配管を接続し、第1の開閉弁の他方は室外熱交換
    器の蓄熱ユニット側の位置に冷媒配管を接続すると共
    に、該複数台の蓄熱熱交換器と該複数台の蓄熱熱交換器
    に冷媒配管で接続された弁の間から分岐して第2の開閉
    弁を介し、圧縮機の吸込側に接続される冷媒配管を備え
    たことを特徴とする蓄熱式空気調和機。
  2. 【請求項2】 複数の蓄熱熱交換器のうち蓄熱を利用し
    ない熱交換器がある場合には、第1の開閉弁を閉弁する
    と共に、該蓄熱利用しない蓄熱ユニットの第2の開閉弁
    を開弁し、複数台の蓄熱熱交換器のすべてで蓄熱利用す
    る場合には、第1の開閉弁を開弁するとともに、第2の
    開閉弁をすべて閉弁することを特徴とした請求項1記載
    の蓄熱式空気調和機の制御方法。
  3. 【請求項3】 夜間に蓄熱運転し昼間の空調運転で蓄熱
    を利用する運転を行う蓄熱式空気調和機であって、複数
    の蓄熱熱交換器を配設して構成され、該複数の蓄熱熱交
    換器の利用台数をあらかじめ設定された時刻により決定
    することを特徴とした請求項2記載の蓄熱式空気調和機
    の制御方法。
  4. 【請求項4】 複数台の蓄熱熱交換器が1台の蓄熱槽に
    入ったことを特徴とした請求項1記載の蓄熱式空気調和
    機。
JP03086098A 1998-02-13 1998-02-13 蓄熱式空気調和機 Expired - Fee Related JP3304866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03086098A JP3304866B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 蓄熱式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03086098A JP3304866B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 蓄熱式空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11230630A true JPH11230630A (ja) 1999-08-27
JP3304866B2 JP3304866B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=12315489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03086098A Expired - Fee Related JP3304866B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 蓄熱式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304866B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287966A (zh) * 2011-07-31 2011-12-21 湖南科技学院 一种制冷、制热和烧水多用空调
JP2012220169A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Hitachi Appliances Inc 蓄熱式空気調和装置
WO2015097787A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2016125727A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220169A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Hitachi Appliances Inc 蓄熱式空気調和装置
CN102287966A (zh) * 2011-07-31 2011-12-21 湖南科技学院 一种制冷、制热和烧水多用空调
WO2015097787A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2015097787A1 (ja) * 2013-12-25 2017-03-23 三菱電機株式会社 空気調和装置
EP3088809A4 (en) * 2013-12-25 2017-08-09 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
US10393418B2 (en) 2013-12-25 2019-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP2016125727A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3304866B2 (ja) 2002-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381671A (en) Air conditioning apparatus with improved ice storage therein
JP4407582B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置、該蓄熱式空気調和装置の運転方法
JP2009198060A (ja) 空気調和システム
US4441335A (en) Heat pump
JP3304866B2 (ja) 蓄熱式空気調和機
JP2001263848A (ja) 空気調和機
KR101127758B1 (ko) 냉온수 및 냉난방 공급시스템
JP3511161B2 (ja) 空気調和装置
JPH1038413A (ja) 空気調和装置
JP2010190537A (ja) 空気調和機
JP3723413B2 (ja) 空気調和装置
JPH05133635A (ja) 蓄冷熱式空気調和装置
JP2001280729A (ja) 冷凍装置
JP3253276B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置及びその運転方法
JPH11294881A (ja) 二元冷凍装置
JPS592832B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS61107066A (ja) 冷暖房・給湯ヒ−トポンプ装置
JPH07133946A (ja) 空調システム
JP2800573B2 (ja) 空気調和装置
JP2712641B2 (ja) 空気調和装置
JP2000035255A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPS6032534Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JP2005003252A (ja) 空気調和装置
JPH0229560A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPH11118265A (ja) 蓄熱ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees