JPWO2015097787A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015097787A1
JPWO2015097787A1 JP2015554364A JP2015554364A JPWO2015097787A1 JP WO2015097787 A1 JPWO2015097787 A1 JP WO2015097787A1 JP 2015554364 A JP2015554364 A JP 2015554364A JP 2015554364 A JP2015554364 A JP 2015554364A JP WO2015097787 A1 JPWO2015097787 A1 JP WO2015097787A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
heat source
side heat
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6223469B2 (ja
Inventor
博文 ▲高▼下
博文 ▲高▼下
幸志 東
幸志 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2015097787A1 publication Critical patent/JPWO2015097787A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223469B2 publication Critical patent/JP6223469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/10Pressure
    • F24F2140/12Heat-exchange fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/005Outdoor unit expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/006Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for two pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

熱源機側熱交換器103等を有する室外機Aと、利用側熱交換器105等を有する室内機B,Cと、暖房を行う室内機B,Cに気体の冷媒を供給し、冷房を行う室内機B,Cに液体の冷媒を供給する中継機Bとで冷媒回路を構成し、熱源機側熱交換器103に流入する冷媒量を調整する第4流量調整装置122と、バイパス管136を通過させる冷媒量を調整する切換弁125と、熱源機側熱交換器103の冷媒流入側の圧力、媒体の流入口温度及び流出口温度並びに複数の利用側熱交換器105における冷房運転容量と暖房運転容量との比率に基づいて求めた熱源機側熱交換器103の目標制御温度に基づいて第4流量調整装置及び切換弁125を制御する制御部141とを備える。

Description

本発明は、複数台の室内機を接続し、室内機毎に冷暖房を選択的に、又は同時に行うことができる空気調和装置に関する。
従来の冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用した空気調和装置では、圧縮機、熱源機側熱交換器を有する熱源機側ユニット(熱源機、室外機)と流量制御装置(膨張弁等)、室内機側熱交換器を有する負荷側ユニット(室内機)とを冷媒配管により接続し、冷媒を循環させる冷媒回路を構成している。そして、室内機側熱交換器において、冷媒が蒸発、凝縮する際に、熱交換対象となる空調対象空間の空気から吸熱、放熱することを利用し、冷媒回路における冷媒に係る圧力、温度等を変化させながら空気調和を行っている。
ここで、例えば、室内機に供え付けられたリモートコントローラ等の設定温度と室内機周辺の気温とに応じて、複数の室内機において、それぞれ冷房、暖房を自動的に判断し、室内機ごとに冷房、暖房を行うことができる冷暖房同時運転(冷暖房混在運転)が可能な空気調和装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第2522361号公報
ここで、従来、熱交換器の容量制御において、熱交換器の熱交換容量であるコンダクタンス(AK値=伝熱面積A[m]×熱通過率K[W/m])を低下させるには、空気熱交換器であれば、ファン風量を低下させる、熱交分割を行うことで伝熱面積Aを低下させる、熱交換器に流れる冷媒をバイパスする等の方法がある。
また、特許文献1に記載の冷暖房同時運転可能な空気調和装置では、室内機間で熱回収運転(冷房に係る室内の熱を暖房に利用する運転)を行うことができる。冷房と暖房の空調負荷比率がほぼ同等であり完全熱回収運転を行う場合は、室外熱交換器での熱交換量を低減する必要がある。つまり、熱回収運転での空気調和装置の快適性及び省エネ性を向上するには、冷房主体運転であれば、室外熱交換器の放熱量を0に近づける必要があり、暖房主体運転では室外熱交換器の吸熱量を0に近づける必要がある。
しかしながら、圧縮機の機器信頼性上、圧縮比を所定値以上(例えば2以上)に確保しておく必要があるため、冷房運転時であれば、低外気又は低圧縮機運転容量での運転では、AK値を低下させる必要がある。ただ、空気熱交換器であれば、室外機が有する電子基盤を冷却するために室外ファンの風量を一定量以上確保する必要がある。また、水熱交換器であれば、孔食のため水流速を一定以上に保つ必要がある。このため、所望のAK値まで低下させることができず、冷媒回路において低圧側の圧力が低下する。
ここで、冷房運転している室内機では、利用側熱交換器において空気中の水分が凍結することを防止するため、蒸発温度を0℃以上に確保する必要がある。しかし、冷媒回路において低圧側の圧力が低下して、利用側熱交換器における蒸発温度を0℃以上しておくことができなくなると、運転を停止しなければならない場合がある。このため、室内機において運転開始又は停止(発停)が頻発してしまい、室内の快適性を確保できない、省エネルギー性が悪化する等してしまうという課題があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、冷暖房同時運転中において、より適切な制御を行うことができる空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機、媒体と冷媒の熱交換を行う熱源機側熱交換器及び冷媒の流路切換を行う四方弁を有する室外機と、空調対象の空気と冷媒との熱交換を行う利用側熱交換器及び冷媒を減圧する室内絞り装置を有する室内機と、室外機と室内機との間で、暖房を行う室内機に気体の冷媒を供給し、冷房を行う室内機に液体の冷媒を供給する流路を形成する中継機とを配管接続して冷媒回路を構成し、熱源機側熱交換器に流入する冷媒量を調整する熱源機流量調整装置と、熱源機側熱交換器をバイパスさせるバイパス管と、バイパス管を通過させる冷媒量を調整する切換装置と、熱源機側熱交換器の冷媒流入側の圧力、熱源機側熱交換器を通過する媒体の流入口温度及び流出口温度並びに複数の利用側熱交換器における冷房運転容量と暖房運転容量との比率に基づいて熱源機側熱交換器の目標制御温度を求め、目標制御温度に基づいて流量調整装置及び切換装置を制御する制御装置とを備えるものである。
本発明によれば、制御装置が流量調整装置及び切換装置を制御することで、熱源機側熱交換器に流れる冷媒量を制御しながら冷暖房同時運転を行うようにしたので、冷房運転を行っている室内機の発停の繰り返し及び暖房能力の低下を防ぐことができる。
本発明の実施の形態における空気調和装置1の構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における冷暖房同時運転の冷房主体運転を行う場合の運転状態を説明する図である。 本発明の実施の形態における冷暖房同時運転の暖房主体運転を行う場合の運転状態を説明する図である。 本発明の実施の形態の冷房(冷房主体運転及び全冷房運転)時における切換弁125のCV値と第4流量調整装置122の開度比と乾き度の関係の一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る冷房(冷房主体運転及び全冷房運転)時の熱源機側熱交換器103を中心とする冷媒等の流れの概略を示す図である。 本発明の実施の形態に係る暖房(暖房主体運転及び全暖房運転)時の熱源機側熱交換器103を中心とする冷媒等の流れの概略を示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係る空気調和装置について図面等を参照しながら説明する。以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。そして、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、明細書に記載された形態に限定するものではない。特に構成要素の組み合わせは、各実施の形態における組み合わせのみに限定するものではなく、他の実施の形態に記載した構成要素を別の実施の形態に適用することができる。また、図における上方を「上側」とし、下方を「下側」として説明する。さらに、添字で区別等している複数の同種の機器等について、特に区別したり、特定したりする必要がない場合には、添字を省略して記載する場合がある。そして、図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態.
図1は本発明の実施の形態における空気調和装置1の構成例を示す図である。図1に示すように、空気調和装置1は、熱源機(室外機)A、室内機C、室内機D、中継機B等で構成する。空気調和装置1は、冷房用の冷媒回路と暖房用の冷媒回路とを同時に形成することができるため、冷暖房同時運転を行うことができる。
冷暖房同時運転時において、冷房運転容量と暖房運転容量とが変化した場合には、熱源機A側では、熱源機Aに設けられた第1圧力検出装置126及び第2圧力検出装置127並びに入口温度検出装置128及び出口温度検出装置129が検出する熱源機Aに係る温度等に基づく制御を行う。そして、室内機C及びDに設けられた個々の利用側熱交換器105に流入する温度(液管温度)を一定範囲内に保つ。この結果、冷暖房同時運転中に冷房運転容量と暖房運転容量が変化した場合であっても、低コストで、安定した冷暖房同時運転を継続することができる(詳細については後述する)。
中継機Bは、熱源機Aと、室内機C及び室内機Dとの間に設けられる。熱源機Aと、中継機Bとは、第1接続配管106と、第1接続配管106と比べて配管径が細い第2接続配管107とで接続されている。また、中継機Bと、室内機Cとは、第1接続配管106Cと、第2接続配管107Cとで接続されている。また、中継機Bと、室内機Dとは、第1接続配管106Dと、第2接続配管107Dとで接続されている。以上のような接続構成で、中継機Bは、熱源機Aと、室内機C及び室内機Dとの間を流れる冷媒を中継する。中継機Bの機器構成等については後述する。
ここで、本実施の形態では、熱源機Aが1台、室内機C、Dが2台の場合を例として説明するが、台数は特に限定しない。例えば、室内機C、Dが2台以上の複数台の場合であってもよい。また、例えば、熱源機Aが複数台の場合であってもよい。さらに、例えば、中継機Bが複数台であってもよい。
熱源機Aは、圧縮機101、四方弁102、熱源機側熱交換器103及びアキュムレータ104を備える。また、熱源機Aは、逆止弁118、逆止弁119、逆止弁120及び逆止弁121を備える。また、熱源機Aは、第4流量調整装置122、気液分離器123、第5流量調整装置124、切換弁125及び制御部141を備える。また、熱源機Aは、圧力及び温度を検出測定し、測定結果を制御部141に供給する、第1圧力検出装置126、第2圧力検出装置127、入口温度検出装置128、出口温度検出装置129を備える。
圧縮機101は、四方弁102と、アキュムレータ104との間に設けられる。圧縮機101は、冷媒を圧縮して吐出するものであり、吐出側が四方弁102に接続され、吸入側がアキュムレータ104に接続される。
四方弁102は、4つのポートを備え、各ポートは、圧縮機101の吐出側と、熱源機側熱交換器103と、アキュムレータ104と、逆止弁119の出口側及び逆止弁120の入口側とにそれぞれ接続され、冷媒の流路を切り換える。
熱源機側熱交換器103は、四方弁102と、第4流量調整装置122及び気液分離器123との間に設けられる。熱源機側熱交換器103は、一方が四方弁102に接続され、他方が第4流量調整装置122と、気液分離器123とに接続された配管に接続される。また、切換装置となる切換弁125は、熱源機側熱交換器103をバイパス管136を介してバイパスするために通過する冷媒量を調節して開閉可能な弁である。切換弁125は、一方が熱源機側熱交換器103の入口側に接続され、他方が第4流量調整装置122の出口側に接続される。熱源機側熱交換器103は、熱源機側熱交換器103内を流れる冷媒と、熱源機側熱交換器103内を流れる媒体(ここでは例えば水とする)とで熱交換する。ここで、熱源機側熱交換器103内を流れる媒体は、ブラインでもよい。
アキュムレータ104は、四方弁102と、圧縮機101の吸入側との間に接続され、液状冷媒を分離し、ガス状冷媒を圧縮機101へ供給する。また、第5流量調整装置124は、アキュムレータ104と気液分離器123との間に接続され、熱源機側熱交換器103に流入する冷媒を調整する。
上記で説明した圧縮機101、四方弁102及び熱源機側熱交換器103は、冷媒回路の主となる機器の一部となる。
逆止弁118は、熱源機側熱交換器103に接続された第4流量調整装置122と、第2接続配管107及び逆止弁120の出口側との間に設けられる。逆止弁118の入口側は、第4流量調整装置122に接続された配管に接続される。逆止弁118の出口側は、第2接続配管107及び逆止弁120の出口側に接続された配管に接続される。逆止弁118は、熱源機側熱交換器103から第4流量調整装置122を介して第2接続配管107への一方向からのみの冷媒の流通を許容する。
逆止弁119は、四方弁102及び逆止弁120の入口側と、第1接続配管106及び逆止弁121の入口側との間に設けられる。逆止弁119の入口側は、第1接続配管106と、逆止弁121の入口側とに接続された配管に接続される。逆止弁119の出口側は、四方弁102と、逆止弁120の入口側とに接続された配管に接続される。逆止弁119は、第1接続配管106から四方弁102への一方向からのみの冷媒の流通を許容する。
逆止弁120は、四方弁102及び逆止弁119の出口側と、逆止弁118の出口側及び第2接続配管107との間に設けられる。逆止弁120の入口側は、四方弁102と、逆止弁119の出口側とに接続された配管に接続される。逆止弁120の出口側は、逆止弁118の出口側と、第2接続配管107とに接続された配管に接続される。逆止弁120は、四方弁102から第2接続配管107への一方向からのみの冷媒の流通を許容する。
逆止弁121は、逆止弁119の入口側及び第1接続配管106と、熱源機側熱交換器103に接続された気液分離器123との間に設けられる。逆止弁121の入口側は、逆止弁119の入口側と、第1接続配管106とに接続された配管に接続される。逆止弁121の出口側は、気液分離器123に接続された配管に接続される。逆止弁121は、第1接続配管106から気液分離器123への一方向からのみの冷媒の流通を許容する。
上記で説明した逆止弁118〜逆止弁121で、冷媒回路の流路切り換え弁が構成される。この流路切り換え弁と、詳細については後述する中継機Bと、室内機Cと、室内機Dとで、冷暖房同時運転中に、冷媒回路の中に、冷房運転の冷凍サイクルと、暖房運転の冷凍サイクルとが形成される。
第1熱源機流量調整装置となる第4流量調整装置122は、一端が逆止弁118の入口側に接続され、他端が熱源機側熱交換器103及び気液分離器123の出口側に接続される。逆止弁118の出口側は、第2接続配管107の一端に接続されている。第2接続配管107の他端は、中継機Bに接続されている。切換装置となる切換弁125は、一端が熱源機側熱交換器103に接続され、他端が第4流量調整装置122に接続されている。
この接続構成のため、第4流量調整装置122及び切換弁125は、中継機Bと直列接続され、中継機Bへ冷媒が供給される。また、第4流量調整装置122は、開度が可変な流量制御装置である。
したがって、第4流量調整装置122は、開度を調整することで熱源機側熱交換器103へ流入する冷媒量を制御し、冷媒量を制御した状態で切換弁125と合流することで、冷媒を中継機Bへ供給する。
第2熱源機流量調整装置となる第5流量調整装置124は、気液分離器123と、アキュムレータ104との間に設けられ、一端が気液分離器123の一方の出口側に接続され、他端がアキュムレータ104の入口側に接続される。気液分離器123の他方の出口側は、熱源機側熱交換器103に接続されている。また、気液分離器123の入口側は、逆止弁121接続され、逆止弁121の入口側は、第1接続配管106の一端に接続されている。第1接続配管106の他端は、中継機Bに接続されている。ここで、気液分離器123については、例えばT字管等で構成するようにしてもよい。
この接続構成のため、第5流量調整装置124及び熱源機側熱交換器103は、中継機Bと直列接続され、中継機Bから冷媒が供給される。また、第5流量調整装置124は、開度が可変な流量制御装置である。したがって、第5流量調整装置124の開度を調整することで、中継機Bから流入する冷媒量を制御して熱源機側熱交換器103に供給することができる。
制御装置である制御部141は、例えば、例えばCPU(Central Processing Unit )、メモリ(記憶装置)等(いずれも不図示)を備えるマイクロプロセッサユニットを主体として構成される。制御部141は、例えば、中継機B等の外部機器との通信、各種演算等を実行して、熱源機Aの機器全体の統括制御を行う。また、空気調和装置1全体の制御を行うようにしてもよい。本実施の形態では、冷房時においては、第4流量調整装置122の及び切換弁125を制御して熱源機側熱交換器103に流れる冷媒量を制御する。暖房時においては、第5流量調整装置124を制御して熱源機側熱交換器103に流れる冷媒(特に液状冷媒)量を制御する。
第1圧力検出装置126及び第2圧力検出装置127は、例えばセンサ等を有する。第1圧力検出装置126は、圧縮機101から吐出される圧力を検出する。また、第2圧力検出装置127は、熱源機側熱交換器103の冷媒流出側の圧力を検出する。そして、第1圧力検出装置126及び第2圧力検出装置127は、検出した圧力に係る信号を制御部141に送る。ここで、第1圧力検出装置126及び第2圧力検出装置127は、検出した圧力に係る信号をそのまま制御部141に送るようにしてもよいが、例えば、記憶装置を有し、検出した圧力をデータとして一定期間蓄積した後に、所定の周期間隔で圧力のデータを含む信号を制御部141に信号を送るようにしてもよい。ここで、第1圧力検出装置126及び第2圧力検出装置127は、一例としてセンサ等を有するものとして説明したが、特にこれに限定しない。
入口温度検出装置128及び出口温度検出装置129は、例えば、サーミスタ等を有する。入口温度検出装置128は、熱源機側熱交換器103に流入する水の温度(入口温度)を検出する。また、出口温度検出装置129は、熱源機側熱交換器103から流出する水の温度(出口温度)を検出する。そして、入口温度検出装置128及び出口温度検出装置129は、検出した温度に係る信号を制御部141に送る。ここで、入口温度検出装置128及び出口温度検出装置129は、検出した温度に係る信号をそのまま制御部141に送るようにしてもよいが、例えば、記憶装置を有し、検出した温度をデータとして一定期間蓄積した後に、所定の周期間隔で温度のデータを含む信号を制御部141に信号を送るようにしてもよい。ここで、入口温度検出装置128及び出口温度検出装置129は、一例としてサーミスタ等を有するものとして説明したが、赤外線センサ等、他の温度検出装置であってもよい。
中継機Bは、会合部135A、会合部135B、気液分離器112、第2流量調整装置113、第3流量調整装置115、第1熱交換器116、第2熱交換器117、中継機温度検出装置132、第3圧力検出装置130A、第4圧力検出装置130B、制御部151等を備える。中継機Bは、第1接続配管106及び第2接続配管107を介して、熱源機Aと接続されている。中継機Bは、第1接続配管106C及び第2接続配管107Cを介して、室内機Cと接続されている。中継機Bは、第1接続配管106D及び第2接続配管107Dを介して、室内機Dと接続されている。
会合部135Aは、第1電磁弁108Aと、第2電磁弁108Bとを備える。第1電磁弁108A及び第2電磁弁108Bは、第1接続配管106Cを介して、室内機Cと接続されている。第1電磁弁108A及び第2電磁弁108Bは、第1接続配管106Dを介して、室内機Dと接続されている。第1電磁弁108Aは、開閉可能な弁であり、一端が第1接続配管106に接続され、他端が第1接続配管106C、第1接続配管106D、及び第2電磁弁108Bの一方の端子と接続されている。第2電磁弁108Bは、開閉可能な弁であり、一端が第2接続配管107に接続され、他端が第1接続配管106C、第1接続配管106D、及び第1電磁弁108Aの一方の端子と接続されている。
会合部135Aは、第1接続配管106Cを介して、室内機Cと接続されている。会合部135Aは、第1接続配管106Dを介して、室内機Dと接続されている。会合部135Aは、第1接続配管106及び第2接続配管107を介して、熱源機Aと接続されている。会合部135Aは、第1電磁弁108A及び第2電磁弁108Bを用いて、第1接続配管106Cと、第1接続配管106及び第2接続配管107の何れかと接続させる。会合部135Aは、第1電磁弁108A及び第2電磁弁108Bを用いて、第1接続配管106Dと、第1接続配管106及び第2接続配管107の何れかと接続させる。
会合部135Bは、逆止弁131Aと、逆止弁131Bとを備える。逆止弁131Aと、逆止弁131Bとは互いに逆並列関係に接続されている。逆止弁131Aの入力側及び逆止弁131Bの出力側は、第2接続配管107Cを介して室内機Cに接続され、第2接続配管107Dを介して室内機Dに接続されている。逆止弁131Aの出力側は、会合部135Aに接続されている。逆止弁131Bの入力側は、会合部135Bに接続されている。
会合部135Bは、第2接続配管107Cを介して、室内機Cに接続されている。会合部135Bは、第2接続配管107Dを介して、室内機Dに接続されている。
気液分離器112は、第2接続配管107の途中に設けられ、その気相部は、会合部135Aの第2電磁弁108Bに接続され、その液相部は、第1熱交換器116、第2流量調整装置113、第2熱交換器117、及び第3流量調整装置115を介して、会合部135Bに接続されている。
第2流量調整装置113は、一端が第1熱交換器116に接続され、他端が第2熱交換器117の一端及び会合部135Bに接続されている。第1熱交換器116と、第2流量調整装置113との間に接続されている配管には、詳細については後述する第3圧力検出装置130Aが設けられている。第2流量調整装置113と、第2熱交換器117及び会合部135Aとの間に接続されている配管には、詳細については後述する第4圧力検出装置130Bが設けられている。第2流量調整装置113は、開度が調整可能な流量調整器であり、第3圧力検出装置130Aで検出した圧力値と、第4圧力検出装置130Bで検出した圧力値との差が一定となるように開度を調整する。
第3流量調整装置115は、一端が第2熱交換器117のバイパス配管114側に接続され、他端が会合部135Bと第2熱交換器117とを接続する配管側に接続される。第3流量調整装置115は、開度が調整可能な流量調整器であり、中継機温度検出装置132、第3圧力検出装置130A及び第4圧力検出装置130Bの何れか、又はその複数の組み合わせにより開度を調整する。また、バイパス配管114は、一端が第1接続配管106に接続され、他端が第3流量調整装置115に接続されている。したがって、第3流量調整装置115の開度に応じて、熱源機Aへ供給する冷媒量は変動する。
第1熱交換器116は、気液分離器112と、第2熱交換器117及び第2流量調整装置113との間に設けられ、バイパス配管114と、気液分離器112と第2流量調整装置113との間に設けられた配管との間で熱交換を行う。
第2熱交換器117は、第1熱交換器116及び第2流量調整装置113と、第3流量調整装置115の一端及び第3流量調整装置115の他端との間に設けられている。ここで、この場合における第3流量調整装置115の他端は、会合部135Bと接続されている。第2熱交換器117は、バイパス配管114と、第2流量調整装置113と第3流量調整装置115との間に設けられた配管との間で熱交換を行う。
中継機温度検出装置132は、例えば、サーミスタで形成される。中継機温度検出装置132は、第2熱交換器117との出口、すなわち、第2熱交換器117の下流側に設けられた配管内を流れる冷媒の温度を測定し、測定結果を制御部151に供給する。中継機温度検出装置132は、測定結果をそのまま制御部151に供給してもよく、一定期間測定結果を蓄積後に蓄積した測定結果を所定の周期間隔で制御部151に供給してもよい。ここで、上記の説明では、中継機温度検出装置132は、サーミスタで形成される一例について説明したが、特にこれに限定しない。
第3圧力検出装置130Aは、第1熱交換器116と、第2流量調整装置113との間に設けられた配管内を流れる冷媒の圧力を測定し、測定結果を制御部151に供給する。第4圧力検出装置130Bは、第2流量調整装置113と、第2熱交換器117及び会合部135Bとの間に設けられた配管内を流れる冷媒の圧力を測定し、測定結果を制御部151に供給する。ここで、第3圧力検出装置130A及び第4圧力検出装置130Bは、測定結果をそのまま制御部151に供給してもよく、一定期間測定結果を蓄積後に蓄積した測定結果を所定の周期間隔で制御部151に供給してもよい。
制御部151は、例えば、例えばCPU(Central Processing Unit )、メモリ(記憶装置)等(いずれも不図示)を備えるマイクロプロセッサユニットを主体として構成される。制御部151は、例えば、熱源機A等の外部機器との通信、各種演算等を実行して、中継機Bの機器全体の統括制御を行う。
室内機Cは、利用側熱交換器105C、液管温度検出装置133C、ガス管温度検出装置134C、第1流量調整装置109C等を備える。利用側熱交換器105Cは複数台設けられる。利用側熱交換器105Cと、第1流量調整装置109Cとの間には、配管の温度を検出する液管温度検出装置133Cが設けられる。また、利用側熱交換器105Cと、会合部135Aとの間には、配管の温度を検出するガス管温度検出装置134Cが設けられる。
上記で説明した利用側熱交換器105C及び第1流量調整装置109Cで、冷媒回路の一部は構成される。
室内機Dは、利用側熱交換器105D、液管温度検出装置133D、ガス管温度検出装置134D、第1流量調整装置109D等を備える。利用側熱交換器105Dは複数台設けられる。利用側熱交換器105Dと、第1流量調整装置109Dとの間には、配管の温度を検出する液管温度検出装置133Dが設けられる。また、利用側熱交換器105Dと、会合部135Aとの間には、配管の温度を検出するガス管温度検出装置134Dが設けられる。上記で説明した利用側熱交換器105D及び第1流量調整装置109Dで、冷媒回路の一部は構成される。
図2は本発明の実施の形態における冷暖房同時運転の冷房主体運転を行う場合の運転状態を説明する図である。前提条件として、室内機Cは冷房運転、室内機Dは暖房運転を行うものとして設定され、冷房主体運転により空気調和装置1の運転が行われると想定する。図2において、実線矢印は冷房主体運転において主となる冷媒の流れを表す。また、破線矢印は主として暖房に係る冷媒の流れを表す。さらに、一点鎖線は、水の流れを表す。
まず、第1電磁弁108Aのうち、室内機C側は冷媒を通過させるように開放し、室内機D側は冷媒を通過させないように閉止する(図2において冷媒が通過しない弁等については、黒く塗りつぶしている。以下の図3でも同じ)。また、第2電磁弁108Bのうち、室内機C側を閉止し、室内機D側を開放する。そして、第2流量調整装置113の開度を、第3圧力検出装置130Aと第4圧力検出装置130Bとの差圧が適度な値になるように制御する。
次に、冷媒の流れについて説明する。実線矢印で示すように、圧縮機101で圧縮され、吐出された高温高圧のガス状冷媒は、四方弁102を経て、熱源機側熱交換器103へ流入する。熱源機側熱交換器103は、媒体である水と熱交換する。熱交換した高温高圧のガス状冷媒は、気液二相の高温高圧の冷媒となる。次に、気液二相の高温高圧の冷媒は、第4流量調整装置122、逆止弁118を経て、第2接続配管107を通過し、中継機Bの気液分離器112へ供給される。このとき、制御部141は、第1圧力検出装置126と目標値との差に応じて切換弁125を所定開度に制御する。
気液分離器112は、気液二相の高温高圧の冷媒を、ガス状冷媒と、液状冷媒とに分離する。分離されたガス状冷媒は、会合部135Aへ流入する。会合部135Aへ流入したガス状冷媒は、開口している側の第2電磁弁108B、第1接続配管106Dを経て、暖房運転が設定されている室内機Dへ供給される。
室内機D内では、利用側熱交換器105Dが空気等の空調対象と熱交換を行い、供給されたガス状冷媒を、凝縮して液化する。また、利用側熱交換器105Dは、利用側熱交換器105Dの出口の過冷却度に基づいて、第1流量調整装置109Dで制御される。
第1流量調整装置109Dは、利用側熱交換器105Dで凝縮液化された液状冷媒を減圧し、高圧と、低圧との中間の圧力である中間圧の冷媒にする。中間圧となった冷媒は、会合部135Bに流入される。
このとき、第1接続配管106は低圧であり、第2接続配管107は高圧である。よって、両者の圧力差のため、逆止弁118及び逆止弁119では冷媒が流通し、逆止弁120及び逆止弁121では冷媒は流通しない。
一方、気液分離器112で分離された液状冷媒は、高圧と中間圧との差圧を一定にするように制御する第2流量調整装置113を通過し、会合部135Bに流入する。次に、会合部135Bでは、供給された液状冷媒は、室内機C側に接続されている逆止弁131Bを通過し、室内機Cへ流入する。次に、流入した液状冷媒は、室内機Cの利用側熱交換器105Cの出口の過熱度に応じて制御される第1流量調整装置109Cを用いて低圧まで減圧された状態で、利用側熱交換器105Cに供給される。
利用側熱交換器105Cでは、供給された液状冷媒は、空調対象の空気等と熱交換することで、蒸発してガス化する。ガス化して、ガス状冷媒となった冷媒は、第1接続配管106Cを通過し、会合部135Aへ流入する。会合部135Aでは、室内機Cと接続された側の第1電磁弁108Aが開口している。そこで、流入したガス状冷媒は、室内機Cと接続された側の第1電磁弁108Aを通過し、第1接続配管106へ流入する。
次に、ガス状冷媒は、逆止弁121よりも低圧の逆止弁119側へ流入し、四方弁102、アキュムレータ104を経て、圧縮機101へ吸入される。このような動作で、冷凍サイクルが形成され、冷房主体運転が行われる。
ここで、気液分離器112で分離された液状冷媒で、会合部135Bに流入した冷媒のうち、室内機Cへ流入しなかった冷媒も存在する。このような液状冷媒は、第2流量調整装置113を通過後、第2熱交換器117を経て、会合部135Bに流入せず、第3流量調整装置115へ流入する。第3流量調整装置115は、流入した液状冷媒を、低圧まで減圧して冷媒の蒸発温度を下げる。蒸発温度が下がった液状冷媒は、バイパス配管114を通過していく途中で、第2熱交換器117においては、主に第2流量調整装置113から供給される液状冷媒と熱交換することで、気液二相冷媒となり、第1熱交換器116においては、気液分離器112から供給される高温高圧の液状冷媒と熱交換することで、ガス状冷媒となって、第1接続配管106へ流入する。
図3は本発明の実施の形態における冷暖房同時運転の暖房主体運転を行う場合の運転状態を説明する図である。前提条件として、室内機Cは暖房運転、室内機Dは冷房運転を行うものとして設定され、暖房主体運転により空気調和装置1の運転が行われると想定する。図3において、実線矢印は暖房主体運転において主となる冷媒の流れを表す。また、破線矢印は主として冷房に係る冷媒の流れを表す。さらに、一点鎖線は、水の流れを表す。
まず、第1電磁弁108Aのうち、室内機C側が閉止され、室内機D側が開放される。第2電磁弁108Bのうち、室内機C側が開放され、室内機D側が閉止される。また、第2流量調整装置113の開度は、第3圧力検出装置130Aと第4圧力検出装置130Bとの差圧が適度な値になるように制御される。
冷媒の流れについて説明する。実線矢印で示すように、圧縮機101で圧縮され、吐出された高温高圧のガス状冷媒は、四方弁102を経て、逆止弁120を経て、第2接続配管107を通過し、中継機Bの気液分離器112へ供給される。気液分離器112は、高温高圧のガス状冷媒を、会合部135Aへ供給する。会合部135Aへ供給されたガス状冷媒は、開口している側の第2電磁弁108B、第1接続配管106Cを経て、暖房運転が設定されている室内機Cへ供給される。
室内機C内では、利用側熱交換器105Cが空調対象の空気等と熱交換を行い、供給されたガス状冷媒を、凝縮して液化する。また、利用側熱交換器105Cは、利用側熱交換器105Cの出口の過冷却度に基づいて、第1流量調整装置109Cで制御される。第1流量調整装置109Cは、利用側熱交換器105Cで凝縮液化された液状冷媒を減圧し、高圧と、低圧との中間の圧力である中間圧の液状冷媒にする。中間圧となった液状冷媒は、会合部135Bに流入される。
次に、会合部135Bに流入した液状冷媒は、会合部135Aで合流する。会合部135Aで合流した液状冷媒は、第2熱交換器117を通過する。このとき、先に第2熱交換器117を通過した液状冷媒は、第3流量調整装置115をその一部が通過し、減圧された状態で第2熱交換器117に流入している。よって、第2熱交換器117では、中間圧の液状冷媒と、低圧の気液二相冷媒と僅かに熱交換され、気液二相冷媒の状態でバイパス配管114を経た後、第1接続配管106へ流入する。一方、中間圧の液状冷媒は、会合部135Bに至り、室内機Dに接続されている逆止弁131Bを経て、第2接続配管107Dを通り、室内機Dに流入する。
次に、室内機Dに流入した液状冷媒は、室内機Dの利用側熱交換器105Dの出口の過熱度に応じて制御される第1流量調整装置109Dを用いて低圧まで減圧されて蒸発温度が低い状態で、利用側熱交換器105Dに供給される。利用側熱交換器105Dでは、供給された蒸発温度の低い液状冷媒は、空調対象の空気等と熱交換することで、蒸発してガス化する。
ガス化して、ガス状冷媒となった冷媒は、第1接続配管106Dを通過し、会合部135Aへ流入する。会合部135Aでは、室内機Dと接続された側の第1電磁弁108Aが開口している。そこで、流入したガス状冷媒は、室内機Dと接続された側の第1電磁弁108Aを通過し、第1接続配管106へ流入し、バイパス配管114と合流する。
次に、合流した気液二相冷媒は、逆止弁119よりも低圧の逆止弁121側へ流入し、気液分離器123にて所定に分離された冷媒のうち一方は、熱源機側熱交換器103に流入して蒸発してガス状態となり、四方弁102へ流入する。他方は、第5流量調整装置124を経て、アキュムレータ104へ流入し、圧縮機101へ吸入される。このような動作で、冷凍サイクルが形成され、暖房主体運転が行われる。
このとき、第1接続配管106は低圧であり、第2接続配管107は高圧である。よって、両者の圧力差のため、逆止弁120と、逆止弁121へ冷媒は流通し、一方、逆止弁118と、逆止弁119へ冷媒は流通しない。
上記の構成の空気調和装置1において、冷暖房同時運転中であって、例えば、冷房主体運転時において、冷房運転容量と暖房運転容量との比率が変化した場合を想定する。室内機Dにおける暖房運転容量が大きくなると、中継機Bへ流入する冷媒を、乾き度が大きい状態にする必要がある。熱源機側熱交換器103の熱交換容量が一定の場合、熱源機Aが備える熱源機側熱交換器103の凝縮温度、すなわち、高圧圧力も低下していく。この現象により、冷房運転している室内機Cの液管温度検出装置133Cが検出する液管温度は低下する。この結果、室内機Cは発停(サーモオン、オフ)を繰り返すことになる。このため、空気調和装置1は、継続した冷房運転を維持することができなくなる。さらに、凝縮温度が低いため、暖房能力も低下し、空気調和装置1を利用するユーザーは不快な状態になる可能性がある。
室内機Cの発停を防ぐには、室内機Dの液管温度検出装置133Cが検出する液管温度を所定温度以上に上げて維持する必要がある。しかしながら、室内機Cにおける液管温度は、室内機Cの各々の利用側熱交換器105Cで異なる。したがって、通常、液管温度を上げる場合、各利用側熱交換器105Cに応じて、個別に液管温度の制御をしなければならず、制御が複雑になってしまう。
また、暖房能力を確保するには、熱源機側熱交換器103の凝縮温度、すなわち高圧圧力を所定の圧力にする必要がある。ここで、熱源機側熱交換器103を流れる冷媒量と切換弁125を介してバイパスする冷媒量とは、室内機Cにおける冷房運転容量と室内機Dにおける暖房運転容量との比率により決定される。
図4は本発明の実施の形態の冷房(冷房主体運転及び全冷房運転)時における切換弁125のCV値と第4流量調整装置122の開度比と乾き度の関係の一例を示す図である。図4において、横軸が切換弁125のCV値である。また、縦軸が熱源機側熱交換器103の流量を制御する第4流量調整装置122の開度比である。また、ΣQjcは冷房時総熱量、ΣQjhは暖房時総熱量である。図4に示すように、切換弁125のCV値と第4流量調整装置122の開度比の関係は、大別、4つの圧縮機周波数帯に分類される。
前述したように、冷房主体時、室内機Cの運転容量に対して室内機Dの運転容量の比率が大きくなる場合、第1圧力検出装置126の検出に係る圧力が低下する。冷媒の乾き度を大きくする必要がある。室内機Cの運転容量と室内機Dの運転容量の比率が同じ場合は、図4に示すように、同じ乾き度線上を移動することとなる。冷房時総熱量ΣQjcによって圧縮機周波数が決定され、暖房時総熱量ΣQjhによって切換弁125のCV値が決定される。第4流量調整装置122の開度は、第1圧力検出装置126の検出に係る圧力並びに熱源機側熱交換器103の入口温度検出装置128の検出に係る冷媒流入口温度及び出口温度検出装置129の検出に係る冷媒流出口温度に基づいて決定される。また、熱源機側熱交換器103に流れる冷媒量が多い領域では、過冷却度が小さくなり、熱源機側熱交換器103の出口乾き度が大きくなる。そのため、切換弁125に対する特性線は右上がりの傾きとなる。
上記のような場合、具体的には、第1圧力検出装置126が検出した圧力から求められる温度と目標制御温度との差分を小さくするように、切換弁125のCV値、第4流量調整装置122の開度比及び圧縮機周波数にて制御する。このため、液管温度毎に目標制御温度を個別に定めていく必要がなくなり、熱源機Aの第1圧力検出装置126の検出した圧力に基づいて制御すればよいことになる。
したがって、制御が容易となり、安定した冷暖房同時運転を継続することができる。ここで、上記の説明では、室内機Dが増加した場合について説明したが、室内機Dが減少した場合についても同様に処理することができる。例えば、室内機Dが減少した場合には熱源機Aの第1圧力検出装置126が検出する圧力は高くなるため、上述した処理とは逆の制御を行うようにすればよい。
図5は本発明の実施の形態に係る冷房(冷房主体運転及び全冷房運転)時の熱源機側熱交換器103を中心とする冷媒等の流れの概略を示す図である。冷房時において、熱源機側熱交換器103は凝縮器として機能する。本実施の形態では、熱源機側熱交換器103は凝縮器となるときに、重力方向(鉛直方向)に対して上側から下側に向かって冷媒が流れるようにする。このため、本実施の形態の空気調和装置1においては、冷媒の流入口が冷媒の流出口よりも上側に位置するように熱源機側熱交換器103を配置する。
冷房時において、冷媒の流入口が冷媒の流出口よりも上側に位置するように熱源機側熱交換器103を配置することで、例えば、バイパス管136を介して冷媒がバイパスすることで、熱源機側熱交換器103に流れる冷媒量が少なくなっても、液ヘッドが発生しないので、熱源機側熱交換器103における凝縮温度の調整範囲を拡げることができ、効率を高くすることができる。
図6は本発明の実施の形態に係る暖房(暖房主体運転及び全暖房運転)時の熱源機側熱交換器103を中心とする冷媒等の流れの概略を示す図である。暖房時においては、熱源機側熱交換器103は蒸発器として機能する。本実施の形態では、熱源機側熱交換器103は蒸発器となるときに、重力方向に対して下側から上側に向かって冷媒が流れるようにする。このため、本実施の形態の空気調和装置1においては、冷媒の流出口が冷媒の流入口よりも上側に位置するように熱源機側熱交換器103を配置する。
暖房時において、冷媒の流出口が冷媒の流入口よりも上側に位置するように熱源機側熱交換器103を配置することで、例えば、熱源機側熱交換器103内における冷媒と媒体である水との流れは並行流となる。ここで、気液分離器123を熱源機側熱交換器103の冷媒流入側に設け、第5流量調整装置124により、熱源機側熱交換器103に液状冷媒が流入する量を制御することで、熱源機側熱交換器103にて熱交換された冷媒と合流後の冷媒の乾き度を調整することができ、熱交換容量の調整することができる。また、冷媒の流入口を下側に位置することで、重力方向と逆向きとなるため冷媒の偏りがなくなり、熱交換の効率を改善することができる。
以上より、熱源機Aの熱源機側熱交換器103の流量を制御する第4流量調整装置122と熱源機側熱交換器103をバイパスする切換弁125を備え、熱源機Aが備える第1圧力検出装置126で検出した圧力等に基づいて、冷暖房同時運転(冷房主体運転)において、第4流量調整装置122と切換弁125とを制御する。このため、冷房運転と暖房運転とに係る利用側熱交換器105がそれぞれ1又は複数存在する場合であっても、安定した制御を簡易に行うことができる。したがって、低コストで、快適性を保つことができる。
以上のように、実施の形態の空気調和装置1においては、制御部141が、熱源機側熱交換器103の冷媒流入口における圧力と、熱源機側熱交換器103の水の入口温度と出口温度と、複数の利用側熱交換器の冷房運転容量と暖房運転容量との比率に基づいて、熱源機側熱交換器の目標制御温度を求め、目標制御温度に応じて、第4流量調整装置122及び前記切換弁を調整し、熱源機側熱交換器の流量を制御することで、冷暖房同時運転中、冷房運転を行っている利用側熱交換器が複数存在する場合であっても、冷房運転又は暖房運転を行う制御を簡易にすることができる。この構成のため、低コストで、安定した冷暖房同時運転を継続させることができる。
A 熱源機、B 中継機、C,D 室内機、1 空気調和装置、101 圧縮機、102 四方弁、103 熱源機側熱交換器、104 アキュムレータ、105,105C,105D 利用側熱交換器、106,106C,106D 第1接続配管、107,107C,107D 第2接続配管、108A 第1電磁弁、108B 第2電磁弁、109C,109D 第1流量調整装置、112 気液分離器、113 第2流量調整装置、114 バイパス配管、115 第3流量調整装置、116 第1熱交換器、117 第2熱交換器、118,119,120,121 逆止弁、122 第4流量調整装置、123 気液分離器、124 第5流量調整装置、125 切換弁、126 第1圧力検出装置、127 第2圧力検出装置、128 入口温度検出装置、129 出口温度検出装置、130A 第3圧力検出装置、130B 第4圧力検出装置、131A,131B 逆止弁、132 中継機温度検出装置、133C,133D 液管温度検出装置、134C,134D ガス管温度検出装置、135A,135B 会合部、141,151 制御部。
本発明に係る空気調和装置は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機、媒体と冷媒の熱交換を行う熱源機側熱交換器及び冷媒の流路切換を行う四方弁を有する室外機と、空調対象の空気と冷媒との熱交換を行う利用側熱交換器及び冷媒を減圧する室内絞り装置を有する室内機と、室外機と室内機との間で、暖房を行う室内機に気体の冷媒を供給し、冷房を行う室内機に液体の冷媒を供給する流路を形成する中継機とを配管接続して冷媒回路を構成し、熱源機側熱交換器が凝縮器として機能するときに、熱源機側熱交換器に流入する冷媒量を調整する第1熱源機流量調整装置と、熱源機側熱交換器に流れようとする冷媒をバイパスさせるバイパス管と、バイパス管を通過させる冷媒量を調整する切換装置と、熱源機側熱交換器が凝縮器として機能するときの冷媒流入側の圧力、熱源機側熱交換器を通過する媒体の流入側温度及び流出側温度並びに複数の利用側熱交換器における冷房運転容量と暖房運転容量との比率に基づいて第1熱源機流量調整装置及び切換装置を制御する制御装置とを備えるものである。

Claims (8)

  1. 冷媒を圧縮して吐出する圧縮機、媒体と冷媒の熱交換を行う熱源機側熱交換器及び冷媒の流路切換を行う四方弁を有する室外機と、
    空調対象の空気と冷媒との熱交換を行う利用側熱交換器及び冷媒を減圧する室内絞り装置を有する室内機と、
    前記室外機と前記室内機との間で、暖房を行う前記室内機に気体の冷媒を供給し、冷房を行う前記室内機に液体の冷媒を供給する流路を形成する中継機とを配管接続して冷媒回路を構成し、
    前記熱源機側熱交換器が凝縮器として機能するときに、前記熱源機側熱交換器に流入する冷媒量を調整する第1熱源機流量調整装置と、
    前記熱源機側熱交換器に流れようとする冷媒をバイパスさせるバイパス管と、
    該バイパス管を通過させる冷媒量を調整する切換装置と、
    前記熱源機側熱交換器が凝縮器として機能するときの冷媒流入側の圧力、前記熱源機側熱交換器を通過する前記媒体の流入側温度及び流出側温度並びに前記複数の利用側熱交換器における冷房運転容量と暖房運転容量との比率に基づいて前記熱源機側熱交換器の目標制御温度を求め、前記目標制御温度に基づいて前記第1熱源機流量調整装置及び前記切換装置を制御する制御装置と
    を備える空気調和装置。
  2. 冷媒を圧縮して吐出する圧縮機、媒体と冷媒の熱交換を行う熱源機側熱交換器及び冷媒の流路切換を行う四方弁を有する室外機と、
    空調対象の空気と冷媒との熱交換を行う利用側熱交換器及び冷媒を減圧する室内絞り装置を有する室内機と、
    前記室外機と前記室内機との間で、暖房を行う前記室内機に気体の冷媒を供給し、冷房を行う前記室内機に液体の冷媒を供給する流路を形成する中継機とを配管接続して冷媒回路を構成し、
    前記中継機と前記熱源機側熱交換器との間に設けられ、前記熱源機側熱交換器が蒸発器として機能するときに、前記熱源機側熱交換器に流入しようとする前記冷媒を分流するガス状冷媒と液状冷媒とに分離する気液分離器と、
    前記圧縮機の吸入側と前記気液分離器との間に設けられ、前記熱源機側熱交換器をバイパスする前記液状冷媒の冷媒量を調整する第2熱源機流量調整装置と、
    前記熱源機側熱交換器が蒸発器として機能するときの冷媒流入側の圧力、前記熱源機側熱交換器を通過する前記媒体の流入側温度及び流出側温度並びに前記複数の利用側熱交換器における冷房運転容量と暖房運転容量との比率に基づいて前記熱源機側熱交換器の目標制御温度を求め、前記目標制御温度に基づいて前記第2熱源機流量調整装置を制御する制御装置と
    を備える空気調和装置。
  3. 前記熱源機側熱交換器は、前記熱源機側熱交換器が凝縮器として機能するときの前記冷媒の流入口が、重力方向に対して前記冷媒の流出口よりも上側に位置し、前記媒体の流入口が、重力方向に対して前記媒体の流出口よりも下側に位置するように配置し、
    前記熱源機流量調整装置は、前記熱源機側熱交換器の前記冷媒の流出側に配置される請求項1に記載の空気調和装置。
  4. 前記熱源機側熱交換器は、前記熱源機側熱交換器が蒸発器として機能するときの前記冷媒の流出口が、重力方向に対して前記冷媒の流入口よりも上側に位置し、前記媒体の流入口が、重力方向に対して前記媒体の流出口よりも下側に位置するように配置し、
    前記第2熱源機流量調整装置は、前記熱源機用熱交換器の前記冷媒流入側に設けられ、前記熱源機側熱交換器をバイパスする前記液状冷媒の冷媒量を調整して、前記熱源機側熱交換器に流入する冷媒量を調整する請求項2に記載の空気調和装置。
  5. 前記制御装置は、
    前記熱源機側熱交換器を通過する前記媒体の流入側温度と流出側温度との媒体温度差に基づいて前記目標制御温度との温度差を求め、
    また、前記複数の利用側熱交換器の冷房運転容量と暖房運転容量との比率及び前記熱源機側熱交換器の冷媒流入側の圧力に基づいて前記熱源機側熱交換器における冷媒の温度を求め、前記熱源機側熱交換器における冷媒の温度と前記媒体温度差との現温度差を求め、 前記目標制御温度との温度差と前記現温度差とに基づいて前記第1熱源機流量調整装置の補正量を求め、前記第1熱源機流量調整装置を制御する請求項1又は3に記載の空気調和装置。
  6. 前記制御装置は、
    前記熱源機側熱交換器を通過する前記媒体の流入側温度と流出側温度との媒体温度差に基づいて前記目標制御温度との温度差を求め、
    また、前記複数の利用側熱交換器の冷房運転容量と暖房運転容量との比率及び前記熱源機側熱交換器の冷媒流入側の圧力に基づいて前記熱源機側熱交換器における冷媒の温度を求め、前記熱源機側熱交換器における冷媒の温度と前記媒体温度差との現温度差を求め、 前記目標制御温度との温度差と前記現温度差とに基づいて前記第2熱源機流量調整装置の補正量を求め、前記第2熱源機流量調整装置を制御する請求項2又は4に記載の空気調和装置。
  7. 前記制御装置は、
    前記熱源機側熱交換器の冷媒流入側の圧力と前記媒体の流入側温度に基づいて、前記切換装置を切り換えるのに必要な前記切換弁前後の圧力差を求めて前記圧縮機の周波数を制御する請求項1、3又は5に記載の空気調和装置。
  8. 前記制御装置は、
    前記第1熱源機流量調整装置の開度制御を行った後に前記切換装置の切り換えを制御する請求項1、3、5又は7に記載の空気調和装置。
JP2015554364A 2013-12-25 2013-12-25 空気調和装置 Active JP6223469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/084686 WO2015097787A1 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015097787A1 true JPWO2015097787A1 (ja) 2017-03-23
JP6223469B2 JP6223469B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=53477727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554364A Active JP6223469B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10393418B2 (ja)
EP (1) EP3088809A4 (ja)
JP (1) JP6223469B2 (ja)
CN (1) CN105874282B (ja)
WO (1) WO2015097787A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104748261B (zh) * 2015-03-31 2019-12-03 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统
JP6895901B2 (ja) 2016-02-08 2021-06-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN106016457B (zh) * 2016-05-23 2018-12-18 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统及其制热节流元件的控制方法
ES2923292T3 (es) * 2016-09-30 2022-09-26 Daikin Ind Ltd Dispositivo de refrigeración
KR102572079B1 (ko) * 2017-01-10 2023-08-30 삼성전자주식회사 공조 장치, 공조 장치의 제어 장치 및 공조 장치의 제어 방법
US11802725B2 (en) * 2017-09-15 2023-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
EP3792568B1 (en) * 2018-05-10 2022-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
FI4030117T3 (fi) * 2019-09-09 2023-12-14 Mitsubishi Electric Corp Ulkoyksikkö ja jäähdytyskiertolaitteisto
CN113513863A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 开利公司 室外机组及热泵系统
CN112344446A (zh) * 2020-10-28 2021-02-09 珠海格力电器股份有限公司 多联机系统的室外机装置及化霜控制方法、多联机系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234037A (ja) * 1994-02-18 1995-09-05 Yamaha Motor Co Ltd 熱ポンプ装置
JPH11230630A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Hitachi Ltd 蓄熱式空気調和機及びその制御方法
JP2004020191A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Lg Electronics Inc マルチ空気調和機及びその制御方法
WO2013111176A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2013144994A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2522361B2 (ja) 1988-10-12 1996-08-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2708854B2 (ja) * 1989-03-02 1998-02-04 三洋電機株式会社 空気調和装置
JPH03129259A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Matsushita Refrig Co Ltd 多室型空気調和機
JP3635665B2 (ja) * 1992-05-28 2005-04-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR100447203B1 (ko) * 2002-08-22 2004-09-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
JP2004347148A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP2008051425A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和装置
JP5371363B2 (ja) * 2008-10-20 2013-12-18 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
EP2527751B1 (en) * 2010-01-19 2019-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning-hot water supply combined system
WO2011092802A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及び冷媒バイパス方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234037A (ja) * 1994-02-18 1995-09-05 Yamaha Motor Co Ltd 熱ポンプ装置
JPH11230630A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Hitachi Ltd 蓄熱式空気調和機及びその制御方法
JP2004020191A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Lg Electronics Inc マルチ空気調和機及びその制御方法
WO2013111176A1 (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2013144994A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6223469B2 (ja) 2017-11-01
EP3088809A4 (en) 2017-08-09
US10393418B2 (en) 2019-08-27
US20160245540A1 (en) 2016-08-25
WO2015097787A1 (ja) 2015-07-02
CN105874282A (zh) 2016-08-17
CN105874282B (zh) 2019-03-22
EP3088809A1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6223469B2 (ja) 空気調和装置
AU2004267299B2 (en) Refrigeration system
JP6188948B2 (ja) 空気調和装置
JP6188947B2 (ja) 空気調和装置
CN102419024B (zh) 制冷循环装置和热水采暖装置
JP5411643B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
WO2013145006A1 (ja) 空気調和装置
CN102620458A (zh) 制冷循环装置
JP4273493B2 (ja) 冷凍空調装置
JP5734205B2 (ja) 空気調和装置
CN107532830B (zh) 制冷循环装置
JP2023503192A (ja) 空気調和装置
JP4462436B2 (ja) 冷凍装置
JP5759080B2 (ja) 空気調和装置
US9903625B2 (en) Air-conditioning apparatus
WO2014103407A1 (ja) 空気調和装置
WO2016189739A1 (ja) 空気調和装置
KR20190041091A (ko) 공기조화기
JP2009115336A (ja) 冷凍装置
JP2013217602A (ja) 熱源機、冷凍空調装置、制御装置
US20150219373A1 (en) Air-conditioning apparatus
JPH04283358A (ja) 冷凍装置
JPWO2013145006A1 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250