JPH11230085A - 真空ポンプの改良 - Google Patents

真空ポンプの改良

Info

Publication number
JPH11230085A
JPH11230085A JP10336868A JP33686898A JPH11230085A JP H11230085 A JPH11230085 A JP H11230085A JP 10336868 A JP10336868 A JP 10336868A JP 33686898 A JP33686898 A JP 33686898A JP H11230085 A JPH11230085 A JP H11230085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
stage
turbo
molecular
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10336868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4395210B2 (ja
Inventor
David Rhodri Leyshon
ロードリ レイション ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10822765&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11230085(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPH11230085A publication Critical patent/JPH11230085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395210B2 publication Critical patent/JP4395210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D19/00Axial-flow pumps
    • F04D19/02Multi-stage pumps
    • F04D19/04Multi-stage pumps specially adapted to the production of a high vacuum, e.g. molecular pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 真空ポンプの大きさ及び電力消費と関連した
課題をすべて解消し、従って合理化をさらに高めること
ができる改良真空ポンプを提供する。 【解決手段】 複数の真空段を有し、且つガスがポンプ
段すべてを通過することができるようにする第1ポンプ
入口及びガスが中間段位置でポンプに流入することがで
き且つポンプの引き続く段だけを通過することができる
ようにする第2入口を有する真空ポンプにおいて、ポン
プ全体が第1入口及び第2入口にそれぞれ取り付けられ
る異なる装置の圧力要件/ポンプ能力に適するように中
間段の前のポンプ段は中間段に続くポンプ段と異なる寸
法を有している、上記真空ポンプを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は改良真空ポンプ、特に操
作のターボ−分子モードを採用した真空ポンプに関す
る。
【0002】
【従来の技術】真空ポンプの在来のターボ−分子段構造
は交互のロータとステータのスタックからなる。各段は
効果的には、中実ディスクからなり、複数のブレードが
該ディスクから半径方向に(垂直に)垂下する。ブレー
ドはディスクの円周の周りに等間隔をなし、そしてロー
タ段の回転方向に、ディスクの平面からの半径方向線を
中心に曲げられている。ロータブレード及びステータブ
レードは、ディスクから半径方向線で側面から見たとき
それぞれ正の勾配及び負の勾配を有する。この構成はポ
ンプの中に分子の移動を生じさせる分子流れ状態に効果
を有する。真空の異なるレベルまで排気するきに複数の
チャンバーが必要である多数のタイプの装置がある。例
えば、周知のタイプの質量分光計では、検出器として知
られた装置の部分は普通、例えば10-6mbrで作動さ
れなければならず、分析器として知られた部分は真空の
異なるレベル、例えば10-3で作動されなければならな
い。
【0003】加えて、且つ重要なことは、装置の異なる
部分からのガスの処理量が一般的に変化する。例えば、
上記のタイプの代表的な質量分光器では、検出器につい
ては60/秒の能力、そして分析器については200/
秒の能力である必要がある。質量分光器に限るわけでは
ないが、これを含むタイプの装置では、多数の異なる真
空ポンプが通常採用される。例えば、質量分光器では、
検出器及び分析器は、別々のターボ−分子真空ポンプに
よって排気され、かかる真空ポンプそれ自身は別々のポ
ンプ、例えばロータリベーンポンプによって後援される
必要がある。装置の全体の寸法及び電力要求を減じるた
めに種々の真空ポンプの使用を合理化する要望が増して
いる。2つ(又はそれ以上の)ターボ−分子ポンプを支
持するための単一のバッキングポンプが比較的普通であ
る。加えて、2つ(又はそれ以上の)個々のポンプを、
ポンプの段すべてを通過するのに必要とされるガス用の
普通の入口及びポンプの後半の段だけを通過するのに必
要とされるガス用の、段の間の中間入口を有する単一の
ポンプで置き替えるために単一のターボ−分子ポンプを
採用することが最近提案された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、装置ポ
ンプシステムの合理化のためのこれらの提案ですら特に
大きさ及び電力消費と関連した課題をすべて解消しな
い。従って合理化をさらに高めることができる改良真空
ポンプの要望がある。本発明によれば、複数の真空段を
有し、且つガスがポンプ段すべてを通過することができ
るようにする第1ポンプ入口及びガスが中間段位置でポ
ンプに流入することができ且つポンプの引き続く段だけ
を通過することができるようにする第2入口を有する真
空ポンプにおいて、ポンプ全体が第1入口及び第2入口
にそれぞれ取り付けられる異なる装置の圧力要件/ポン
プ能力に適するように中間段の前のポンプ段は中間段に
続くポンプ段と異なる寸法を有している、上記真空ポン
プを提供する。
【0005】本発明は特にターボ−分子ポンプに有利に
適用できる。異なる装置の圧力要件に適する点では、よ
り低い圧力(より高い真空)を要求する装置は一般的に
は第1入口に取り付けられる必要があり、従って、排気
されるガスはポンプの段すべてに曝され、これに対し
て、より高い圧力を要求する装置は一般的には第2の入
口に取り付けられる必要があり、従って排気されるガス
は中間段に続くポンプ段にだけ曝される。例えば、より
低い圧力(高真空)を必要とする装置が特に、速度及び
圧縮に関してより小さいポンプ能力を要求する場合、及
び例えば、より高い圧力を必要とする装置がより高いポ
ンプ能力を要求する場合には、中間段の前の段は中間段
に続く段よりも小さい寸法のものでよい。
【0006】特に、ターボ−分子ポンプの場合には、こ
れは、ロータの先端直径が中間段の前の段の方が中間段
の後よりも小さいことを意味する。特に、ターボ−分子
ポンプの場合には、ポンプ中間段の前と後の両方に3
つ、4つ、5つ、6つ又はそれ以上の段(ロータ/ステ
ータ対)があることが好ましい。ターボ−分子ポンプと
関連した好ましい実施形態では、1つ又はそれ以上のHo
lweck ポンプ段が最後のターボ−分子段とポンプ出口と
の間に採用される。発明のより良い理解のために、今、
操作のターボ−分子モードを採用し、且つ最終のHolwec
k 段を含む、本発明の真空ポンプの縦断面図を示す添付
図面を参照する。
【0007】
【発明の実施形態】図面を参照すると、多構成部品本体
を有する真空ポンプがしめされ、本体にはシャフト2が
取り付けられている。シャフト2の回転はシャフト2の
周りに位置決めされたモータ3によって行われる。シャ
フト2の位置はシャフトの基部の軸受4及びシャフトの
頂部の軸受5によって制御され、すべて当該技術で周知
の設計のものである。ポンプは中間段の前後に全体的に
6及び7で指示した2組のターボ−分子段を有する。タ
ーボ−分子段の第1組は上記の如き角形ブレード構造の
そして周知構造の4つのロータ(インペラ)(そのうち
の1つを8で指示する)と、再び上記の如き角形ブレー
ド構造のそして周知構造の4つの対応したステータ(そ
のうちの1つを9で指示する)と、を有する。
【0008】ロータの先端の直径D1 を図面に指示す
る。段の第1組への入口10は有孔入口スクリーン11
を通して第1組の4つのロータ/ステータ段に流入させ
る。ターボ−分子段7の第2組は角形ブレード構造の更
に6つのロータ(インペラ)(そのうちの1つを12で
指示する)と、これ又角形ブレードの6つの対応するス
テーター(そのうちの1つを図面に13で指示する)と
を有する。これらのロータの先端の直径D2 を図面に指
示する。ターボ−分子段の第1組と第2組との間の中間
段位置に大有孔設計のステータブリッジ14が位置決め
される。第1組のターボ−分子段6から出たガスは中間
段を通って第2組のターボ−分子段7に流入することが
できる。
【0009】ポンプ本体には第2入口16が形成され、
ガスをステータブリッジ14の孔を経て中間段領域に直
接流入させる。第2組のターボ−分子段7の出口には多
数のHolweck 段がある。これらのHolweck 段は2つの回
転シリンダー17,18と、対応する環状管状ステータ
19,20とを有し、環状ステータには螺旋溝が(ステ
ータ19については片側にそしてステータ20について
は両側に)すべてそれ自体周知の方法で形成される。Ho
lweck 段を出たガスはポンプ本体1に形成された通路2
1に、それ故に、ポンプ出口22に押し入れられる。従
って、この実施形態では、ターボ、分子ポンプ段の組は
入口1及び入口2に取り付けられるべきそれぞれの真空
系の圧力要件及びポンプ能力を反映するように寸法決め
され、それによってより低い電力消費及びより小さい寸
法の点からみてポンプ全体の改良になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空ポンプの縦断面図を示す。
【符号の説明】
1 本体 2 シャフト 6 ターボ−分子段 7 ターボ−分子段 8 ロータ 9 ステータ 10 入口 12 ロータ 13 ステータ 16 入口 17 回転シリンダー 18 回転シリンダー 19 ステータ 22 ポンプ出口7

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の真空段を有し、且つガスがポンプ
    段すべてを通過することができるようにする第1ポンプ
    入口及びガスが中間段位置でポンプに流入することがで
    き且つポンプの引き続く段だけを通過することができる
    ようにする第2入口を有する真空ポンプにおいて、ポン
    プ全体が第1入口及び第2入口にそれぞれ取り付けられ
    る異なる装置の圧力要件/ポンプ能力に適するように中
    間段の前のポンプ段は中間段に続くポンプ段と異なる寸
    法を有している、上記真空ポンプ。
  2. 【請求項2】 ターボ−分子真空ポンプである、請求項
    1に記載の真空ポンプ。
  3. 【請求項3】 より低い圧力を要求する装置は第1入口
    に取り付けられ、より高い圧力を要求する装置は第2入
    口に取り付けられる、請求項1又は2に記載の真空ポン
    プ。
  4. 【請求項4】 中間段の前のポンプ段は中間段に続く段
    よりも小さい寸法のものである、請求項1乃至3のいず
    れか1項に記載の真空ポンプ。
  5. 【請求項5】 ポンプはターボ−分子ポンプであり、ロ
    ータの先端直径は中間段の前の段の方が中間段の後より
    も小さい、請求項4に記載の真空ポンプ。
  6. 【請求項6】 ポンプ中間段の前と後の両方に少なくと
    も3つの段を有する、請求項2乃至5のいずれか1項に
    記載の真空ポンプ。
  7. 【請求項7】 Holweck 段が最後のターボ−分子段とポ
    ンプ出口との間に採用される、請求項2乃至6のいずれ
    か1項に記載の真空ポンプ。
JP33686898A 1997-11-27 1998-11-27 真空ポンプの改良 Expired - Lifetime JP4395210B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9725146.6A GB9725146D0 (en) 1997-11-27 1997-11-27 Improvements in vacuum pumps
GB9725146:6 1997-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11230085A true JPH11230085A (ja) 1999-08-24
JP4395210B2 JP4395210B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=10822765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33686898A Expired - Lifetime JP4395210B2 (ja) 1997-11-27 1998-11-27 真空ポンプの改良

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6106223A (ja)
EP (1) EP0919726B1 (ja)
JP (1) JP4395210B2 (ja)
DE (1) DE69821453T2 (ja)
GB (1) GB9725146D0 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743115B1 (ko) * 2000-06-23 2007-07-27 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 터보분자펌프
JP2007538197A (ja) * 2004-05-21 2007-12-27 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー ポンピング装置
JP2012519247A (ja) * 2009-02-28 2012-08-23 オーリコン レイボルド バキューム ゲーエムベーハー 複数入口式真空ポンプ
CN110177950A (zh) * 2017-01-20 2019-08-27 爱德华兹有限公司 带有级间入口的多级涡轮分子泵
JP2021526297A (ja) * 2018-05-31 2021-09-30 マイクロマス ユーケー リミテッド ベンチトップ飛行時間型質量分析計

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19821634A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-18 Leybold Vakuum Gmbh Reibungsvakuumpumpe mit Stator und Rotor
JP3961155B2 (ja) * 1999-05-28 2007-08-22 Bocエドワーズ株式会社 真空ポンプ
GB9921983D0 (en) 1999-09-16 1999-11-17 Boc Group Plc Improvements in vacuum pumps
DE19951954A1 (de) * 1999-10-28 2001-05-03 Pfeiffer Vacuum Gmbh Turbomolekularpumpe
DE10008691B4 (de) * 2000-02-24 2017-10-26 Pfeiffer Vacuum Gmbh Gasreibungspumpe
GB2360066A (en) * 2000-03-06 2001-09-12 Boc Group Plc Vacuum pump
DE10111546A1 (de) * 2000-05-15 2002-01-03 Pfeiffer Vacuum Gmbh Gasreibungspumpe
JP2002138987A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Seiko Instruments Inc 真空ポンプ
DE10056144A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-23 Pfeiffer Vacuum Gmbh Gasreibungspumpe
US6503050B2 (en) * 2000-12-18 2003-01-07 Applied Materials Inc. Turbo-molecular pump having enhanced pumping capacity
DE10142567A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-20 Pfeiffer Vacuum Gmbh Turbomolekularpumpe
DE10150015A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Leybold Vakuum Gmbh Mehrkammeranlage zur Behandlung von Gegenständen unter Vakuum, Verfahren zur Evakuierung dieser Anlage und Evakuierungssystem dafür
GB0124731D0 (en) 2001-10-15 2001-12-05 Boc Group Plc Vacuum pumps
GB0229352D0 (en) * 2002-12-17 2003-01-22 Boc Group Plc Vacuum pumping arrangement and method of operating same
GB0409139D0 (en) * 2003-09-30 2004-05-26 Boc Group Plc Vacuum pump
GB0322883D0 (en) * 2003-09-30 2003-10-29 Boc Group Plc Vacuum pump
GB0414316D0 (en) 2004-06-25 2004-07-28 Boc Group Plc Vacuum pump
GB0424199D0 (en) * 2004-11-01 2004-12-01 Boc Group Plc Vacuum pump
US7140833B2 (en) * 2004-11-04 2006-11-28 The Boc Group, Llc Integrated turbo/drag/regenerative pump with counter-rotating turbo blades
GB0503946D0 (en) * 2005-02-25 2005-04-06 Boc Group Plc Vacuum pump
US7927066B2 (en) * 2005-03-02 2011-04-19 Tokyo Electron Limited Reflecting device, communicating pipe, exhausting pump, exhaust system, method for cleaning the system, storage medium storing program for implementing the method, substrate processing apparatus, and particle capturing component
DE102008024764A1 (de) * 2008-05-23 2009-11-26 Oerlikon Leybold Vacuum Gmbh Mehrstufige Vakuumpumpe
GB0901872D0 (en) * 2009-02-06 2009-03-11 Edwards Ltd Multiple inlet vacuum pumps
WO2012070282A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 エドワーズ株式会社 真空ポンプ用の保護網及びそれを備えた真空ポンプ
GB201808892D0 (en) 2018-05-31 2018-07-18 Micromass Ltd Mass spectrometer
WO2019229463A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Micromass Uk Limited Mass spectrometer having fragmentation region
GB201808949D0 (en) 2018-05-31 2018-07-18 Micromass Ltd Bench-top time of flight mass spectrometer
GB201808894D0 (en) 2018-05-31 2018-07-18 Micromass Ltd Mass spectrometer
GB201808890D0 (en) 2018-05-31 2018-07-18 Micromass Ltd Bench-top time of flight mass spectrometer
GB2602188B (en) 2018-05-31 2023-01-11 Micromass Ltd Mass spectrometer
GB201808936D0 (en) 2018-05-31 2018-07-18 Micromass Ltd Bench-top time of flight mass spectrometer
GB2601515B (en) 2020-12-02 2022-12-28 Agilent Technologies Inc Vacuum pump with elastic spacer
EP4293232A1 (de) * 2023-10-17 2023-12-20 Pfeiffer Vacuum Technology AG Pumpe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2442614A1 (de) * 1974-09-04 1976-03-18 Siemens Ag Turbomolekularpumpe
US4140441A (en) * 1977-04-11 1979-02-20 Patterson Williams G Turbomolecular pump lubrication system
DE3133781A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-10 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Fuer die durchfuehrung der gegenstrom-lecksuche geeignete turbomolekularpumpe
JPH05195957A (ja) * 1992-01-23 1993-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空ポンプ
US5501583A (en) * 1992-08-19 1996-03-26 Hitachi, Ltd. Turbo vacuum pump
EP0603694A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-29 BALZERS-PFEIFFER GmbH Vakuumpumpsystem
DE19508566A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Balzers Pfeiffer Gmbh Molekularvakuumpumpe mit Kühlgaseinrichtung und Verfahren zu deren Betrieb

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743115B1 (ko) * 2000-06-23 2007-07-27 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 터보분자펌프
JP2007538197A (ja) * 2004-05-21 2007-12-27 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー ポンピング装置
JP2011106466A (ja) * 2004-05-21 2011-06-02 Edwards Ltd ポンピング装置
JP2012519247A (ja) * 2009-02-28 2012-08-23 オーリコン レイボルド バキューム ゲーエムベーハー 複数入口式真空ポンプ
CN110177950A (zh) * 2017-01-20 2019-08-27 爱德华兹有限公司 带有级间入口的多级涡轮分子泵
JP2020505546A (ja) * 2017-01-20 2020-02-20 エドワーズ リミテッド 段間入口を有する多段ターボ分子ポンプ
JP2021526297A (ja) * 2018-05-31 2021-09-30 マイクロマス ユーケー リミテッド ベンチトップ飛行時間型質量分析計

Also Published As

Publication number Publication date
DE69821453D1 (de) 2004-03-11
DE69821453T2 (de) 2004-12-02
EP0919726A1 (en) 1999-06-02
EP0919726B1 (en) 2004-02-04
GB9725146D0 (en) 1998-01-28
US6106223A (en) 2000-08-22
JP4395210B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395210B2 (ja) 真空ポンプの改良
JP5053842B2 (ja) ポンピング装置
JP4340431B2 (ja) 真空ポンプ
US8851865B2 (en) Vacuum pump
EP0775829A1 (en) Turbomolecular vacuum pumps
JP4173637B2 (ja) ステータとロータを備えた摩擦真空ポンプ
JP5913109B2 (ja) 真空ポンプ
US5611660A (en) Compound vacuum pumps
EP0445855A1 (en) Improved turbomolecular pump
JP5027352B2 (ja) 真空ポンプの改良
US6508631B1 (en) Radial flow turbomolecular vacuum pump
JP2001182685A (ja) 改良真空ポンプ
JP2018516338A (ja) 真空ポンプ
JP4667043B2 (ja) 真空ポンプ排出装置
JP4907774B2 (ja) ガス摩擦ポンプ
US6220824B1 (en) Self-propelled vacuum pump
US6626639B2 (en) Vacuum pump
JP2865888B2 (ja) マルチターボ型真空ポンプ
KR20050084357A (ko) 진공 펌핑 장치 및 챔버내의 압력 제어 방법
JPH1018991A (ja) ターボ分子ポンプ
JPH03213695A (ja) ターボ形真空ポンプ
JPH03237295A (ja) ターボ分子ポンプ
GB2333127A (en) Molecular drag compressors having finned rotor construction
JPS60230598A (ja) タ−ボ分子ポンプ
JPS58197497A (ja) タ−ボ分子ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term