JPH11228544A - ホルミルイミダゾール類の製造方法 - Google Patents

ホルミルイミダゾール類の製造方法

Info

Publication number
JPH11228544A
JPH11228544A JP10317779A JP31777998A JPH11228544A JP H11228544 A JPH11228544 A JP H11228544A JP 10317779 A JP10317779 A JP 10317779A JP 31777998 A JP31777998 A JP 31777998A JP H11228544 A JPH11228544 A JP H11228544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
water
platinum
catalytic oxidation
peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10317779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423685B2 (ja
Inventor
Josef Dr Heveling
ヘフェリング ヨーゼフ
Alain Wellig
ヴェリッヒ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH11228544A publication Critical patent/JPH11228544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423685B2 publication Critical patent/JP4423685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • B01J23/628Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead with lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/644Arsenic, antimony or bismuth
    • B01J23/6447Bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬理学的に活性な成分を製造するための中間
体として重要な、ハロゲン化ホルミルイミダゾールを製
造するための、新規な方法を提供する。 【解決手段】 ハロゲン化ヒドロキシメチルイミダゾー
ルを、触媒を用いてハロゲン化ホルミルイミダゾールに
転化させる。 この触媒反応は、過酸化物の存在下で起
こる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式
【0002】
【化5】 または
【0003】
【化6】
【0004】(式中、R1は水素または場合によっては
置換されているアルキル基をあらわし、R2は水素、場
合によっては置換されているアルキル基、アリール基ま
たはアリールアルキル基をあらわし、R3は水素または
場合によっては置換されているアルキル基をあらわ
す。)のホルミルイミダゾール類を、一般式
【0005】
【化7】 または
【0006】
【化8】
【0007】(式中、R1、R2およびR3は前記したと
おりである。)のヒドロキシメチルイミダゾール類の、
貴金属触媒の存在下における接触的酸化により製造する
方法に関する。
【0008】
【従来の技術】ホルミルイミダゾール類は、薬理学的な
活性を示す成分、たとえば利尿剤または抗高血圧剤を製
造するための、重要な中間体である(WO−A 92/
20651)。 今日までに、ホルミルイミダゾール類
を製造するための、いくつかの方法が知られている。
CH−A 685496は、ヒドロキシメチルイミダゾ
ール類のホルミルイミダゾール類への接触的酸化を、貴
金属触媒たとえば白金/ビスマス、白金ブラック、活性
炭に担持した白金またはパラジウムの存在下に、酸素を
通しながら行なうことを記載している。
【0009】この方法の欠点は、数時間に及ぶ長い反応
時間と、副生物の生成である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、それ
ゆえ、上記した不利益のない、経済的なホルミルイミダ
ゾールの製造法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1に
従う方法により達成される。 一般式
【0012】
【化9】 または
【0013】
【化10】 (式中、R1、R2およびR3は、前記したとおりであ
る。)のヒドロキシメチルイミダゾール類は、貴金属触
媒および過酸化物の存在下に接触的に酸化することによ
り、一般式
【0014】
【化11】 または
【0015】
【化12】 (式中、R1、R2およびR3は前記したとおりであ
る。)のヒドロキシメチルイミダゾール類に転化され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】R1およびR2は相互に独立に、水
素または場合によって置換されているアルキル基、とく
に直鎖または分岐鎖の、C1-6アルキル基である。 具
体的な名を挙げれば、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチ
ルおよびその異性体、ならびにヘキシルおよびその異性
体である。 R2はまた、場合によっては置換されてい
るアリールまたはアリールアルキル、とくに、フェニル
またはフェニルアルキルであって、このフェニルアルキ
ルの語は、好ましくはフェニルC1-6アルキル、とくに
好ましくはベンジルを意味する。 アルキル基の、また
はアリール基の機能を持つ芳香族系の好適な置換基の例
は、たとえば、ハロゲン、アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アルコキシまたはヒドロキシであっ
て、アルキルは好ましくは上記と同様に、C1-6アルキ
ル基であり、アルコキシは好ましくはC1-6アルコキ
シ、たとえばメトキシまたはエトキシである。 この明
細書で以下ハロゲンの語は、フッ素、塩素、臭素または
ヨウ素を意味する。 とくに好ましいのは、R1がブチ
ルであり、R2が水素であるものである。
【0017】R3は、水素または場合によっては置換さ
れているアルキル基であり、とくに直鎖または分岐鎖
の、C1-6アルキル基である。 具体的な名を挙げれ
ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルおよびその異
性体、ならびにヘキシルおよびその異性体である。その
置換基は、上記のとおりである。R3は、とくに好まし
くは水素である。
【0018】出発物質のヒドロキシメチルイミダゾール
類は、簡単な手法で製造できる。たとえば、WO−A
92/20651に開示の方法、または E.F.Godefroi
etal., Trav. Chim. Receuil Pays-Bas, 91, 1383 (197
2) による方法である。
【0019】貴金属触媒は、白金、パラジウム、ロジウ
ムまたは金を用いることができる。貴金属は、好ましく
は第二成分としての他の金属、たとえばビスマス、鉛、
セウムまたはインジウムと組み合わせた形で使用するこ
とが好都合である。 好ましいのは、白金/ビスマスま
たは白金/鉛触媒である。
【0020】貴金属触媒は、そのまま、または担体たと
えば活性炭、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ケ
イ素アルミニウム、酸化ジルコニウムまたは酸化チタニ
ウムに担持させて使用する。活性炭に担持させることが
好ましい。
【0021】活性炭に担持させた貴金属触媒は、市場
で、たとえばデグッサ社から入手することができる。
【0022】担体への貴金属の担持量は、担体基準で、
適切なのは0.1から15重量%の範囲内、好ましくは
0.5ないし7重量%の範囲内である。
【0023】貴金属触媒は、ヒドロキシメチルイミダゾ
ールに対し、貴金属の量にして0.05ないし1.0モ
ル%、とくに好ましくは、ヒドロキシメチルイミダゾー
ルに対し、貴金属の量にして0.1ないし0.4モル%
に相当する量で使用する。
【0024】使用する過酸化物は、有機または無機の過
酸化物である。 適切な過酸化物の例は、過酸化水素、
過ホウ酸塩、過炭酸、tert―ブチルハイドロパーオ
キサイド、クメンハイドロパーオキサイド、過安息香
酸、m−クロロ過安息香酸、モノパーフタル酸または過
酢酸である。 とくに好ましい過酸化物は過酸化水素で
あって、濃度10〜30%の水溶液として、有利に使用
することができる。
【0025】接触的酸化は、水、水と混合し得る極性の
溶媒、水と混合し得ない非極性の溶媒、またはこれらの
混合物の存在下に、アルカリ性の媒体中で有利に起こ
る。
【0026】水と混合し得る極性の溶媒の適切な例は、
1ないし6個の炭素原子を有するアルコールまたはカル
ボン酸、あるいはまた、たとえばアセトンやメチルエチ
ルケトンのようなケトン類である。水と混合し得ない非
極性の溶媒の適切な例は、イソブチルメチルケトンや酢
酸エチルである。水を使用することが好ましい。
【0027】アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸
塩またはアルカリ金属酢酸塩を反応混合物に加えること
により、アルカリ性の媒体を形成することが有利である
ことがわかった。アルカリ金属水酸化物は、一般式III
またはIVのヒドロキシメチルイミダゾールの使用モル量
を基準にして、好ましくは1:0.05〜1.2の割合
で、とくに好ましくは1:0.1〜1の割合で使用す
る。
【0028】接触的酸化反応は、温度20〜120℃、
有利には50〜80℃において行なわれる。
【0029】通常は約1時間である過酸化物の装入時間
の後、そして十分な反応後時間を設けた後、一般式Iま
たはIIの化合物を、当業者に既知の手法により単離す
ることができる。
【0030】生成物は、溶媒の系によって、結晶化およ
び濾過により、または適宜の溶媒を用いた抽出により、
有利に単離することができる。 使用した触媒は、活性
の低下なく、繰り返して使用することができる。
【0031】
【実施例】〔実施例1〕 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールの
1.5g、内部GC標準としてのドデカン1.5g、活
性炭担持5%白金および5%ビスマス(水分61.3%
を含む)0.3g、イソブチルメチルケトン20gおよ
び濃度1.6%のNaOH溶液2.4gを、攪拌下、約
58℃に加熱した。58〜64℃において、濃度15.
7%のH22水溶液2.9gを、45分間にわたって滴
下した。反応混合物をさらに15分間反応するにまか
せ、それから濾過した。濾液を分液ロートに移して、H
2Oの層を分離除去し、有機層を濃縮して冷却したとこ
ろ、生成物が結晶化したので、濾過して取得した。収率
はGC(内部標準)によって決定した。 反応の収率:88.2%(出発物質の6.75%)
【0032】〔実施例2〕 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールの
2.0g、活性炭担持5%白金および5%ビスマス(水
分61.3%を含む)0.3g、1N−NaOH溶液1
3mlおよび水7gを、攪拌下、約60℃に加熱した。6
0〜64℃において、濃度15%のH22水溶液3.4
gを、45分間にわたって、滴下した。反応混合物をさ
らに15分間反応するにまかせ、それから濾過した。濾
液のpHを13.4から9.0に、20%H2SO4を用
いて調節した。その結果、淡黄色の懸濁液が生成した。
これを冷却したところ、粗生成物が、濾過分離および
(または)塩化メチレンで抽出可能になった。反応の進
行はGC分析によってモニターした。 反応の収率:100%(出発物質の0%)
【0033】〔実施例3〕 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造 実施例2において記述した工程を繰り返したが、活性炭
担持5%白金および5%ビスマス0.3gに代えて、活
性炭担持5%白金および5%鉛(水分55.7%を含
む)0.3gを使用した。 反応の収率:99.5%(副生物0.5%)
【0034】〔実施例4〕 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールの
4.0g、活性炭担持5%白金および5%ビスマス(水
分61.3%を含む)0.6g、および1N−NaOH
溶液25.6mlを、攪拌下、約60℃に加熱した。60
〜64℃において、濃度15%のH22水溶液6.8g
を、45分間にわたって、滴下した。反応混合物をさら
に15分間反応するにまかせ、それから濾過した。濾液
のpHを13.2から9.0に、20%H2SO4を用い
て調節した。その結果、淡黄色の懸濁液が生成した。こ
れを冷却したところ、粗生成物が、濾過分離および(ま
たは)塩化メチレンで抽出可能になった。反応の進行は
GC分析によってモニターした。 反応の収率:98.2%(出発物質の1.8%)
【0035】〔実施例5〕 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造方法 実施例4において記述した工程を繰り返したが、温度6
0〜64℃に代えて、50〜54℃において、濃度15
%のH22水溶液を滴下した。 反応の収率:97.6%(出発物質の2.4%)
【0036】〔実施例6〕 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造方法 実施例4において記述した工程を繰り返したが、温度6
0〜64℃に代えて、70〜74℃において、濃度15
%のH22水溶液を滴下した。 反応の収率:97.7%(出発物質の2.1%)
【0037】〔実施例7〕 粗製の出発物質から出発して行なった2−n−ブチル−
5−ホルミルイミダゾールの製造 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール
(粗製の出発物質90.4%)の4.4g、活性炭担持
5%白金および5%ビスマス(水分61.3%を含む)
0.6g、1N−NaOH溶液25.6mlおよびメタノ
ール5mlを、攪拌下、約60℃に加熱した。60〜64
℃において、濃度15%のH22水溶液6.8gを、4
5分間にわたって滴下した。反応混合物をさらに15分
間反応するにまかせ、それから濾過した。濾液のpHを
13.0から9.0に、20%H2SO4を用いて調節し
た。その結果、淡黄色の懸濁液が生成した。これを冷却
したところ、粗生成物が、濾過分離および(または)塩
化メチレンで抽出可能になった。反応の進行はGC分析
によってモニターした。 反応の収率:94.5%(出発物質の3.5%)
【0038】〔実施例8〕 (CH−A 685496に従い、空気を酸化剤として
使用した比較実験) 2−n−ブチル−5−ホルミルイミダゾールの製造 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾールの
4.6g、内部GC標準としてのドデカン4.6g、活
性炭担持5%白金および5%ビスマス(水分61.3%
を含む)0.6g、イソブチルメチルケトン42g、濃
度1.6%NaOH溶液7.5gを、攪拌下、約80℃
に加熱した。80℃において、この溶液に、空気3.6
リットル(STP)/時を、酸素ガスの吸収が完全にな
るまで(350分間)吹き込んだ。反応混合物を濾過し
た。濾液を分液ロートに移し、H 2O層を分離した。有
機層を濃縮して冷却し、結晶が生成したので、濾過によ
り分離した。反応の進行はGC分析(内部標準)によっ
てモニターした。 反応の収率:90.0%(出発物質の0.3%)
【0039】〔実施例9〕 (触媒のリサイクル) 2−n−ブチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール
(粗製の出発物質95.3%)の20.9g、活性炭担
持5%白金および5%鉛(水分55.7%を含む)3.
2g、1N−NaOH溶液130mlおよびメタノール2
2mlを、攪拌下、約60℃に加熱した。60℃におい
て、濃度20%のH22水溶液22.5gを、60分間
にわたって滴下した。反応混合物をさらに10分間反応
するにまかせ、それから濾過した。濾液のpHを12.
8から7.5に、50%H2SO4を用いて調節した。そ
の結果、淡黄色の懸濁液が生成した。メタノールおよび
若干の水を蒸留除去してから、懸濁液を2℃に冷却し、
生成物を濾過分離した。生成物を65℃および30mbar
において乾燥した。触媒を最初に使用した後、淡黄色の
の物質18gが単離された(含有量:98.5%、HP
LC重量%)。単離されたものの収率は90%であっ
た。再度使用する触媒の能力を、GC分析(標準%)を
使用してモニターした。触媒は、全部で8回使用した。
触媒の損失は補充しなかった。
【0040】 使用 2-n-ブチル-5-ホルミルイ 未反応2-n-ブチル-5-ヒドロキシメ 触媒 ミダゾール[GC標準%] チルイミダゾール[GC標準%] 1 97.9 1 2 97.5 1.3 3 97.0 1.9 4 97.5 1.7 5 98.0 0 6 97.2 1.7 7 95.9 2.9 8 96.6 1.9

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 または 【化2】 (式中、R1は水素または場合によって置換されている
    アルキル基をあらわし、R2は水素、場合によって置換
    されているアルキル基、アリール基またはアリールアル
    キル基をあらわし、R3は水素または場合によって置換
    されているアルキル基をあらわす。)のホルミルイミダ
    ゾール類を、一般式 【化3】 または 【化4】 (式中、R1、R2およびR3は前記したとおりであ
    る。)のヒドロキシメチルイミダゾール類の、貴金属触
    媒の存在下における接触的酸化により製造する方法であ
    って、接触的酸化が過酸化物の存在下に起こることを特
    徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 R1がブチル基であることを特徴とする
    請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 R2およびR3が水素であることを特徴と
    する請求項1または2の製造方法。
  4. 【請求項4】 貴金属触媒が白金/ビスマス触媒または
    白金/鉛触媒であることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれかの製造方法。
  5. 【請求項5】 過酸化物が過酸化水素であることを特徴
    とする請求1ないし4のいずれかの製造方法。
  6. 【請求項6】 接触的酸化が水、水と混合し得る極性の
    溶媒、水と混合し得ない非極性の溶媒、またはこれらの
    混合物の存在下に、アルカリ性の媒体中で起こることを
    特徴とする請求項1ないし5のいずれかの製造方法。
  7. 【請求項7】 アルカリ性の媒体を、アルカリ金属水酸
    化物、アルカリ金属炭酸塩またはアルカリ金属酢酸塩
    を、反応混合物に加えることにより形成することを特徴
    とする請求項6の製造方法。
  8. 【請求項8】 反応を、温度20〜120℃において行
    なうことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかの製
    造方法。
JP31777998A 1997-11-14 1998-11-09 ホルミルイミダゾール類の製造方法 Expired - Fee Related JP4423685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2637/97 1997-11-14
CH263797 1997-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228544A true JPH11228544A (ja) 1999-08-24
JP4423685B2 JP4423685B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=4238243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31777998A Expired - Fee Related JP4423685B2 (ja) 1997-11-14 1998-11-09 ホルミルイミダゾール類の製造方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6040457A (ja)
EP (1) EP0916659B1 (ja)
JP (1) JP4423685B2 (ja)
KR (1) KR100567183B1 (ja)
CN (1) CN1115335C (ja)
AT (1) ATE218128T1 (ja)
CA (1) CA2253901C (ja)
CZ (1) CZ291601B6 (ja)
DE (1) DE59804233D1 (ja)
DK (1) DK0916659T3 (ja)
ES (1) ES2174376T3 (ja)
HU (1) HU228231B1 (ja)
IL (1) IL127024A (ja)
NO (1) NO309979B1 (ja)
PL (1) PL197850B1 (ja)
PT (1) PT916659E (ja)
SK (1) SK282701B6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518376A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 ロンツァ・アクチェンゲゼルシャフト ホルミルイミダゾールの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965590A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-22 Lonza A.G. Verfahren zur Herstellung von Formylimidazolen
EP1871745B1 (en) 2005-04-15 2010-10-20 Dishman Pharmaceuticals and Chemicals Ltd. Preparation of 2-substituted 4-chloro-5-formylimidazoles by vilsmeier reaction of the condensation product of glycine and an imido ester with a formamide in the presence of a triflate (trifluormethanesulphonate) catalyst

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026907A (en) * 1973-11-19 1977-05-31 Hoffmann-La Roche Inc. Antioxidant chroman compounds
US4168964A (en) * 1977-10-18 1979-09-25 American Cyanamid Company Method for the control of undesired plant species using imidazo-as-triazinones and triazine-thiones
JPS6051189A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Sankyo Co Ltd チアゾリジン誘導体およびその製造法
FI833794A0 (fi) * 1983-10-18 1983-10-18 Farmos Oy Substituerade 2-merkapto-imidazoler
GB9110532D0 (en) * 1991-05-15 1991-07-03 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
GB9110636D0 (en) * 1991-05-16 1991-07-03 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
FR2681323A1 (fr) * 1991-09-13 1993-03-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau derive de l'amino-2 imidazole, sa preparation et son emploi.
JP3391837B2 (ja) * 1993-02-16 2003-03-31 日本合成化学工業株式会社 5−ホルミルイミダゾール類の製造方法
US5336779A (en) * 1992-10-08 1994-08-09 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing formylimidazoles
JP3391836B2 (ja) * 1993-02-16 2003-03-31 日本合成化学工業株式会社 5−ホルミルイミダゾール類の製造法
JP3400039B2 (ja) * 1993-09-28 2003-04-28 株式会社クラレ クロマン化合物の製造方法
EP0656210A1 (en) * 1993-11-19 1995-06-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Imidazole derivatives as glutaminose inhibitors
CA2243363C (en) * 1997-07-17 2002-01-29 Kuraray Co., Ltd. Process for producing chromans
KR100587187B1 (ko) * 1997-10-29 2006-10-24 론자 아게 포르밀이미다졸의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518376A (ja) * 1998-06-15 2002-06-25 ロンツァ・アクチェンゲゼルシャフト ホルミルイミダゾールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE218128T1 (de) 2002-06-15
HUP9802646A3 (en) 2001-11-28
HU9802646D0 (en) 1999-01-28
US6040457A (en) 2000-03-21
EP0916659A1 (de) 1999-05-19
NO985296L (no) 1999-05-18
NO985296D0 (no) 1998-11-13
KR19990045006A (ko) 1999-06-25
PL329669A1 (en) 1999-05-24
CZ291601B6 (cs) 2003-04-16
PL197850B1 (pl) 2008-05-30
DK0916659T3 (da) 2002-09-09
SK282701B6 (sk) 2002-11-06
CA2253901A1 (en) 1999-05-14
NO309979B1 (no) 2001-04-30
IL127024A (en) 2004-06-20
HU228231B1 (en) 2013-02-28
KR100567183B1 (ko) 2006-06-13
CN1222513A (zh) 1999-07-14
CN1115335C (zh) 2003-07-23
EP0916659B1 (de) 2002-05-29
PT916659E (pt) 2002-10-31
ES2174376T3 (es) 2002-11-01
CZ366598A3 (cs) 1999-06-16
SK153898A3 (en) 1999-06-11
CA2253901C (en) 2009-01-20
HUP9802646A2 (hu) 1999-06-28
DE59804233D1 (de) 2002-07-04
JP4423685B2 (ja) 2010-03-03
IL127024A0 (en) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423684B2 (ja) ホルミルイミダゾール類の製造方法
JPH11228544A (ja) ホルミルイミダゾール類の製造方法
JP4418104B2 (ja) ホルミルイミダゾールの製法
US6258958B1 (en) Procedure for producing formyl imidazoles
US6469178B2 (en) Procedure for producing formylimidazoles
MXPA00004736A (en) Process for the production of formylimidazoles
MXPA00012504A (en) Procedure for producing formyl imidazoles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees