JPH11227994A - 記録装置及び記録装置用紙収納箱 - Google Patents
記録装置及び記録装置用紙収納箱Info
- Publication number
- JPH11227994A JPH11227994A JP3619598A JP3619598A JPH11227994A JP H11227994 A JPH11227994 A JP H11227994A JP 3619598 A JP3619598 A JP 3619598A JP 3619598 A JP3619598 A JP 3619598A JP H11227994 A JPH11227994 A JP H11227994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- roll paper
- recording
- roll
- recording apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 用紙を巻回してなるロール紙を搭載し、ロー
ル紙から繰り出される用紙に記録する記録装置におい
て、ロール紙を記録装置に正しい姿勢で簡単にセットす
るとともに、ロール紙の巻端の頭出しを、簡便に行える
ようにすること。 【解決手段】 ロール紙1を搭載し、ロール紙に記録手
段2により記録する装置において、ロール紙の外周を正
逆転可能に駆動する駆動手段28、29と、繰り出され
るロール紙巻端64を記録手段に向けて案内する巻端案
内手段39と、ロール紙巻端を検知する巻端検知手段5
0と、制御手段を有し、ロール紙を外周駆動手段に載置
するだけでセットすることができ、また制御手段によ
り、ロール紙外周駆動手段28、29を用紙の反繰り出
し方向に回転させ、巻端検知手段によりロール紙巻端部
のマーキング55を検知した後に繰り出し方向に回転さ
せることにより、巻端を案内手段上へ繰り出し、巻端の
頭出しを自動的に行う。
ル紙から繰り出される用紙に記録する記録装置におい
て、ロール紙を記録装置に正しい姿勢で簡単にセットす
るとともに、ロール紙の巻端の頭出しを、簡便に行える
ようにすること。 【解決手段】 ロール紙1を搭載し、ロール紙に記録手
段2により記録する装置において、ロール紙の外周を正
逆転可能に駆動する駆動手段28、29と、繰り出され
るロール紙巻端64を記録手段に向けて案内する巻端案
内手段39と、ロール紙巻端を検知する巻端検知手段5
0と、制御手段を有し、ロール紙を外周駆動手段に載置
するだけでセットすることができ、また制御手段によ
り、ロール紙外周駆動手段28、29を用紙の反繰り出
し方向に回転させ、巻端検知手段によりロール紙巻端部
のマーキング55を検知した後に繰り出し方向に回転さ
せることにより、巻端を案内手段上へ繰り出し、巻端の
頭出しを自動的に行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録装置に関し、
特に、ロール紙を搭載可能な記録装置におけるロール紙
の装填及び繰り出しを容易に行えるようにした記録装置
に関する。
特に、ロール紙を搭載可能な記録装置におけるロール紙
の装填及び繰り出しを容易に行えるようにした記録装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、記録装置の小型化及び低ランニン
グコストを達成するために、図2、図3のように、記録
媒体としてのロール紙1を搭載するものがある。記録を
するためのロール紙としては、一般に紙が用いられる
が、樹脂その他のロール状のものも記録可能である。ロ
ール紙1の装填方法としてはロール紙芯7にロール紙軸
8を通し、軸を軸受け9にセットするものがある。ロー
ル紙軸8をセットしたのち、ロール紙端を繰り込み口1
3から繰り込みローラ11,12に喰いつかせ、使用者
が繰り込みローラ12を手回しするか或いは繰り込みボ
タンを押して用紙送り動作をさせるなどの方法で、用紙
の記録ユニット部2への頭出しを行っている。
グコストを達成するために、図2、図3のように、記録
媒体としてのロール紙1を搭載するものがある。記録を
するためのロール紙としては、一般に紙が用いられる
が、樹脂その他のロール状のものも記録可能である。ロ
ール紙1の装填方法としてはロール紙芯7にロール紙軸
8を通し、軸を軸受け9にセットするものがある。ロー
ル紙軸8をセットしたのち、ロール紙端を繰り込み口1
3から繰り込みローラ11,12に喰いつかせ、使用者
が繰り込みローラ12を手回しするか或いは繰り込みボ
タンを押して用紙送り動作をさせるなどの方法で、用紙
の記録ユニット部2への頭出しを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の記
録装置では、使用者はロール紙の装着及びロール紙端の
頭出しといった煩雑な作業を装置内部に手を入れて注意
深く行わなければならなかった。従って、装置内部での
ロール紙の装填が煩わしいだけでなく、ロール紙端の頭
出し作業時にロール紙が傾いてセットされ、ロール紙が
斜行する事態が発生するという不具合が生じていた。
録装置では、使用者はロール紙の装着及びロール紙端の
頭出しといった煩雑な作業を装置内部に手を入れて注意
深く行わなければならなかった。従って、装置内部での
ロール紙の装填が煩わしいだけでなく、ロール紙端の頭
出し作業時にロール紙が傾いてセットされ、ロール紙が
斜行する事態が発生するという不具合が生じていた。
【0004】本発明は、ロール紙の記録装置への装填時
におけるロール紙の不正な姿勢を解消するとともに、頭
出し作業の煩雑さを無くした記録装置を提供することを
目的とする。
におけるロール紙の不正な姿勢を解消するとともに、頭
出し作業の煩雑さを無くした記録装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の代表的な手段は、用紙が巻回されたロール
紙を搭載可能であり、該ロール紙に記録する記録手段を
有する記録装置において、ロール紙の外周を正逆転可能
に駆動するロール紙外周駆動手段と、繰り出されるロー
ル紙巻端を前記記録手段に向けて案内する巻端案内手段
と、ロール紙巻端を検知する巻端検知手段と、ロール紙
巻端の頭出しに際し、該ロール紙外周駆動手段を用紙の
反繰り出し方向に回転させ、該巻端検知手段によりロー
ル紙巻端を検知した後に繰り出し方向に回転させる制御
手段を有することを特徴とする。上記手段により、記録
をすべきロール紙をロール紙外周駆動手段上に載置する
だけで、ロール紙は正しい姿勢でセットされる。そし
て、セットされたロール紙の巻端が巻端検知手段により
検知されない場合、外周駆動手段によりロール紙を反繰
り出し方向に回転し、巻端に付されたマーキングを巻端
検知手段により検知した後に繰り出し方向に回転するこ
とにより、ロール紙巻端を案内手段により記録手段側へ
案内することができ、ロール紙の巻端の頭出しを自動的
に行うことができる。
に、本発明の代表的な手段は、用紙が巻回されたロール
紙を搭載可能であり、該ロール紙に記録する記録手段を
有する記録装置において、ロール紙の外周を正逆転可能
に駆動するロール紙外周駆動手段と、繰り出されるロー
ル紙巻端を前記記録手段に向けて案内する巻端案内手段
と、ロール紙巻端を検知する巻端検知手段と、ロール紙
巻端の頭出しに際し、該ロール紙外周駆動手段を用紙の
反繰り出し方向に回転させ、該巻端検知手段によりロー
ル紙巻端を検知した後に繰り出し方向に回転させる制御
手段を有することを特徴とする。上記手段により、記録
をすべきロール紙をロール紙外周駆動手段上に載置する
だけで、ロール紙は正しい姿勢でセットされる。そし
て、セットされたロール紙の巻端が巻端検知手段により
検知されない場合、外周駆動手段によりロール紙を反繰
り出し方向に回転し、巻端に付されたマーキングを巻端
検知手段により検知した後に繰り出し方向に回転するこ
とにより、ロール紙巻端を案内手段により記録手段側へ
案内することができ、ロール紙の巻端の頭出しを自動的
に行うことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)次に、本発明
の第1の実施形態を説明する。
の第1の実施形態を説明する。
【0007】図1に全体構成を示す。記録装置本体3
は、記録ユニット部2、ロール紙交換蓋4、記録タンク
交換蓋5、手差し用紙挿入口16、排紙口6、図示しな
いインターフェースコネクタ等を有する。17は、電源
on/off、リセット、強制用紙送り等を行う装置ボ
タン郡である。内部にはロール紙1、記録ユニット部
2、図示しない回路基板等を搭載している。
は、記録ユニット部2、ロール紙交換蓋4、記録タンク
交換蓋5、手差し用紙挿入口16、排紙口6、図示しな
いインターフェースコネクタ等を有する。17は、電源
on/off、リセット、強制用紙送り等を行う装置ボ
タン郡である。内部にはロール紙1、記録ユニット部
2、図示しない回路基板等を搭載している。
【0008】図4は記録ユニット部の構成例であるとこ
ろのシリアル型インクジェットプリンタである。図4に
おいて18はベースシャーシであり、モータ等の各種部
品が組み付けられている。記録用紙26を搬送する用紙
送りローラ23,24は、用紙駆動ギア系27を介し
て、用紙送りモータ21により駆動される。記録用紙2
6は矢印Aの方向に排出される。記録ヘッド15を有す
る記録タンク14はキャリア19に搭載される。キャリ
ア19はキャリアモータ22によりキャリアベルト20
を介してキャリアシャフト25に沿って駆動される。
ろのシリアル型インクジェットプリンタである。図4に
おいて18はベースシャーシであり、モータ等の各種部
品が組み付けられている。記録用紙26を搬送する用紙
送りローラ23,24は、用紙駆動ギア系27を介し
て、用紙送りモータ21により駆動される。記録用紙2
6は矢印Aの方向に排出される。記録ヘッド15を有す
る記録タンク14はキャリア19に搭載される。キャリ
ア19はキャリアモータ22によりキャリアベルト20
を介してキャリアシャフト25に沿って駆動される。
【0009】記録ヘッドは、用紙送りローラにより送ら
れた用紙にインク像を記録するものである。この装置に
おける記録手段としては、記録ヘッドからインクを吐出
して記録するインクジェット記録方式を用いている。即
ち、この記録ヘッドは微細な液体吐出口(オリフィ
ス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネルギー
作用部と、該作用部にある液体に作用させる液滴形成エ
ネルギーを発生するエネルギー発生手段を備えている。
れた用紙にインク像を記録するものである。この装置に
おける記録手段としては、記録ヘッドからインクを吐出
して記録するインクジェット記録方式を用いている。即
ち、この記録ヘッドは微細な液体吐出口(オリフィ
ス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネルギー
作用部と、該作用部にある液体に作用させる液滴形成エ
ネルギーを発生するエネルギー発生手段を備えている。
【0010】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する
発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等が
ある。
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する
発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等が
ある。
【0011】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出するインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッド
は、記録用の液滴を吐出して吐出溶液滴を形成するため
の液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列することが
できるために高解像度の記録をすることが可能である。
その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段として用
いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且つ最
近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上が著
しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に活用
出来、高密度実装化が容易で、製造コストも安価なこと
から有利である。
出するインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッド
は、記録用の液滴を吐出して吐出溶液滴を形成するため
の液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列することが
できるために高解像度の記録をすることが可能である。
その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段として用
いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且つ最
近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上が著
しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に活用
出来、高密度実装化が容易で、製造コストも安価なこと
から有利である。
【0012】図5、図6、図13を用いて機器内部の概
略構成を説明する。図5は記録装置の平面図、図6は断
面図である。図13にはロール紙の構成を示す。
略構成を説明する。図5は記録装置の平面図、図6は断
面図である。図13にはロール紙の構成を示す。
【0013】図5、図6において、ロール紙交換蓋4は
蓋軸40に開閉可能に軸支され、ロール紙上ガイド52
及びロール紙巻端を検知するロール紙巻端センサ50を
備えている。機器にセットするべきロール紙は図13に
示すように、巻端識別のために、例えば黒色印刷の巻端
マーキング55が施されている。ロール紙巻端センサ5
0は例えば反射型光センサであり、光反射率が低い巻端
の黒色部を検知する。51はロール紙交換蓋4の開閉状
態を検知するロール紙蓋センサであり、プッシュスイッ
チを用いている。45はロール紙下ガイドでありロール
紙の左右の位置規制も行う。28,29はロール紙の外
周を駆動するロール紙駆動ローラであり、記録ユニット
部の用紙送りローラ23,24と平行に2列設けてあ
る。ロール紙駆動ローラ28と29の間隔は、ロール紙
が最小径になっても外周を安定して駆動できるよう設定
されている。この場合、ロール紙に通した心棒を、垂直
のガイド部材によりガイドし、ロール紙の径の大小に関
わらず安定して支持することもできる。ロール紙外周駆
動手段としては、ローラの外に、ロール紙下部を支持駆
動する無端ベルトとしてもよい。
蓋軸40に開閉可能に軸支され、ロール紙上ガイド52
及びロール紙巻端を検知するロール紙巻端センサ50を
備えている。機器にセットするべきロール紙は図13に
示すように、巻端識別のために、例えば黒色印刷の巻端
マーキング55が施されている。ロール紙巻端センサ5
0は例えば反射型光センサであり、光反射率が低い巻端
の黒色部を検知する。51はロール紙交換蓋4の開閉状
態を検知するロール紙蓋センサであり、プッシュスイッ
チを用いている。45はロール紙下ガイドでありロール
紙の左右の位置規制も行う。28,29はロール紙の外
周を駆動するロール紙駆動ローラであり、記録ユニット
部の用紙送りローラ23,24と平行に2列設けてあ
る。ロール紙駆動ローラ28と29の間隔は、ロール紙
が最小径になっても外周を安定して駆動できるよう設定
されている。この場合、ロール紙に通した心棒を、垂直
のガイド部材によりガイドし、ロール紙の径の大小に関
わらず安定して支持することもできる。ロール紙外周駆
動手段としては、ローラの外に、ロール紙下部を支持駆
動する無端ベルトとしてもよい。
【0014】2列のロール紙駆動ローラ28,29をロ
ール紙1の下部に設けることにより、ロール紙駆動ロー
ラ28,29はロール紙駆動のほかに、ロール紙1を載
置及び保持する役目をも果たし、構造がシンプルにな
る。と同時に、使用者はロール紙をロール紙駆動ローラ
に載せるだけでよく、操作性が良好である。
ール紙1の下部に設けることにより、ロール紙駆動ロー
ラ28,29はロール紙駆動のほかに、ロール紙1を載
置及び保持する役目をも果たし、構造がシンプルにな
る。と同時に、使用者はロール紙をロール紙駆動ローラ
に載せるだけでよく、操作性が良好である。
【0015】ロール紙駆動モータ38のモータギア36
は、第1中間ギア35を介して第1駆動ギア34に連結
され、さらに第2中間ギア33を介して第2駆動ギア3
2に連結されている。30,31はロール紙駆動ローラ
軸であり、それぞれロール紙駆動ローラと駆動ギアと一
体に回転する。
は、第1中間ギア35を介して第1駆動ギア34に連結
され、さらに第2中間ギア33を介して第2駆動ギア3
2に連結されている。30,31はロール紙駆動ローラ
軸であり、それぞれロール紙駆動ローラと駆動ギアと一
体に回転する。
【0016】39はロール紙巻端を案内する案内部材で
あり、分離手段であるところの分離爪を兼ねる。案内部
材39は装置本体に枢支されている。本実施形態ではペ
ーパーパン44の回転軸43にて可動に軸支され、ロー
ル紙装着時には図6の39実線の如く位置している。使
用末期のロール紙54(二点鎖線)の如くロール紙の径
が小さくなると、案内部材39は末期位置53(二点鎖
線)のように位置する。
あり、分離手段であるところの分離爪を兼ねる。案内部
材39は装置本体に枢支されている。本実施形態ではペ
ーパーパン44の回転軸43にて可動に軸支され、ロー
ル紙装着時には図6の39実線の如く位置している。使
用末期のロール紙54(二点鎖線)の如くロール紙の径
が小さくなると、案内部材39は末期位置53(二点鎖
線)のように位置する。
【0017】42はロール紙を記録部に導くロール紙ピ
ックアップローラであり、用紙送りローラ23,24及
びロール紙駆動ローラ28,29と平行に位置してい
る。ロール紙ピックアップローラ42はペーパーパン4
4に軸支され、第3中間ギア37及び第4中間ギア65
を介してピックアップギア41により回転駆動される。
ロール紙ピックアップローラ42はロール紙駆動ローラ
28,29と用紙送り量が同じになるようにギア比が設
定されている。
ックアップローラであり、用紙送りローラ23,24及
びロール紙駆動ローラ28,29と平行に位置してい
る。ロール紙ピックアップローラ42はペーパーパン4
4に軸支され、第3中間ギア37及び第4中間ギア65
を介してピックアップギア41により回転駆動される。
ロール紙ピックアップローラ42はロール紙駆動ローラ
28,29と用紙送り量が同じになるようにギア比が設
定されている。
【0018】49はピックアップされたロール紙を検知
するロール紙ピックアップセンサであり、例えば反射型
光センサを用いている。48は記録部にフィードされる
用紙を検知するペーパーフィードセンサであり、レバー
スイッチを用いている。47は手差し用紙挿入口16か
ら挿入された手差し用紙を検知する手差しセンサであ
り、レバースイッチを用いている。
するロール紙ピックアップセンサであり、例えば反射型
光センサを用いている。48は記録部にフィードされる
用紙を検知するペーパーフィードセンサであり、レバー
スイッチを用いている。47は手差し用紙挿入口16か
ら挿入された手差し用紙を検知する手差しセンサであ
り、レバースイッチを用いている。
【0019】なお、上記各センサの反射型光センサやレ
バースイッチ等は、一具体例でありその他の公知のセン
サを用いることができる。前記モータ及びセンサは図示
しない回路基板に接続されている。46は用紙オートカ
ッタであり、図示しない駆動機構により下歯をB方向に
駆動し用紙をカットする。
バースイッチ等は、一具体例でありその他の公知のセン
サを用いることができる。前記モータ及びセンサは図示
しない回路基板に接続されている。46は用紙オートカ
ッタであり、図示しない駆動機構により下歯をB方向に
駆動し用紙をカットする。
【0020】図15はロール紙装填及び記録動作に係る
ブロック図である。CPUを具備するマイコンを内蔵し
たコントローラ101は、種々の制御プログラムの実行
やタイミング制御等を行う。ROM102には予め設定
されている各種制御テーブル等が記憶されている。RA
M103はマイコンのワーク領域として使用される。イ
ンターフェースコネクタ104を通して送られてきた記
録情報はコントローラ101で処理され、制御テーブル
に従って記録ヘッド15、用紙送りモータ21、キャリ
アモータ22及びロール紙駆動モータ38が駆動されて
記録がなされる。なお用紙送りローラ23,24とロー
ル紙駆動ローラ28,29及びロール紙ピックアップロ
ーラ42は用紙送り速度が同じになるよう制御されてい
る。またコントローラ101は、ロール紙蓋センサ5
1、ロール紙巻端センサ50、ロール紙ピックアップセ
ンサ49、ペーパーフィードセンサ48及び手差しセン
サ47の検知信号により種々のプリンタ制御を行う。
ブロック図である。CPUを具備するマイコンを内蔵し
たコントローラ101は、種々の制御プログラムの実行
やタイミング制御等を行う。ROM102には予め設定
されている各種制御テーブル等が記憶されている。RA
M103はマイコンのワーク領域として使用される。イ
ンターフェースコネクタ104を通して送られてきた記
録情報はコントローラ101で処理され、制御テーブル
に従って記録ヘッド15、用紙送りモータ21、キャリ
アモータ22及びロール紙駆動モータ38が駆動されて
記録がなされる。なお用紙送りローラ23,24とロー
ル紙駆動ローラ28,29及びロール紙ピックアップロ
ーラ42は用紙送り速度が同じになるよう制御されてい
る。またコントローラ101は、ロール紙蓋センサ5
1、ロール紙巻端センサ50、ロール紙ピックアップセ
ンサ49、ペーパーフィードセンサ48及び手差しセン
サ47の検知信号により種々のプリンタ制御を行う。
【0021】次にロール紙を装填した際のロール紙の頭
出し動作について説明する。図6〜図8には機器の断面
を示し、図14には頭出し動作のフローを示す。
出し動作について説明する。図6〜図8には機器の断面
を示し、図14には頭出し動作のフローを示す。
【0022】図6は未使用のロール紙が装填された状態
を表す。ローラ紙交換蓋4を開けて、ロール紙1を案内
部材39の下側に入れてロール紙駆動ローラ28,29
に載せ、ロール紙交換蓋を閉めた状態である。
を表す。ローラ紙交換蓋4を開けて、ロール紙1を案内
部材39の下側に入れてロール紙駆動ローラ28,29
に載せ、ロール紙交換蓋を閉めた状態である。
【0023】図7はロール紙が繰り出し開始位置に駆動
された状態を表す。ロール紙蓋センサ51によりロール
紙交換蓋閉じ状態が検知されると(図14のS1)、ロ
ール紙ピックアップセンサ49の状態をみる(図14の
S2)。ロール紙ピックアップセンサ49が紙有り状態
を検知すれば、ロール紙交換はされていないと判断して
も何もしない。
された状態を表す。ロール紙蓋センサ51によりロール
紙交換蓋閉じ状態が検知されると(図14のS1)、ロ
ール紙ピックアップセンサ49の状態をみる(図14の
S2)。ロール紙ピックアップセンサ49が紙有り状態
を検知すれば、ロール紙交換はされていないと判断して
も何もしない。
【0024】ロール紙ピックアップセンサ49が紙無し
状態を検知すれば、ロール紙交換が行われたと判断し、
案内部材39の上流に位置するロール紙巻端センサ50
の状態をみる(図14のS3)。ロール紙巻端センサ5
0がロール紙の巻端マーキング55を検知していれば次
のステップへ進む。
状態を検知すれば、ロール紙交換が行われたと判断し、
案内部材39の上流に位置するロール紙巻端センサ50
の状態をみる(図14のS3)。ロール紙巻端センサ5
0がロール紙の巻端マーキング55を検知していれば次
のステップへ進む。
【0025】ロール紙巻端センサ50が巻端マーキング
55を検知してなければ、ロール紙駆動モータ38を駆
動してロール紙駆動ローラ28,29を時計回りに正転
させてロール紙1を逆転させる(図7矢印C)。すなわ
ちロール紙1を反繰り出し方向に回転させる(図14の
S4)。そしてロール紙巻端センサ50が巻端マーキン
グ55を検知したらロール紙1の逆転を止める。この位
置がロール紙繰り出し開始位置である。
55を検知してなければ、ロール紙駆動モータ38を駆
動してロール紙駆動ローラ28,29を時計回りに正転
させてロール紙1を逆転させる(図7矢印C)。すなわ
ちロール紙1を反繰り出し方向に回転させる(図14の
S4)。そしてロール紙巻端センサ50が巻端マーキン
グ55を検知したらロール紙1の逆転を止める。この位
置がロール紙繰り出し開始位置である。
【0026】ロール紙巻端検知に際してロール紙を外周
にて反繰り出し方向に回転させることにより、ロール紙
が巻き広がる(巻き解ける)ことなく且つロール紙先端
64が機器内に引っ掛かることなしにロール紙1を繰り
出し開始位置まで駆動できるものである。
にて反繰り出し方向に回転させることにより、ロール紙
が巻き広がる(巻き解ける)ことなく且つロール紙先端
64が機器内に引っ掛かることなしにロール紙1を繰り
出し開始位置まで駆動できるものである。
【0027】次のステップでは図8に示すようにロール
紙の繰り出しを行う。ロール紙駆動ローラを逆転させて
(このときロール紙ピックアップローラ42は正転)、
ロール紙を正転させる(図8矢印D)。すなわちロール
紙を繰り出す(図14のS5)。ロール紙先端64は、
ロール紙上ガイド52にガイドされ、案内部材39によ
ってロール紙本体から分離される。この場合、案内部材
の先端にはテーパが付されており、ロール紙先端は、該
テーパにより本体部から確実に分離される。次いでロー
ル紙先端部は、ロール紙繰り込み口60に至り、用紙給
送手段としてのピックアップローラ42に喰い付く。
紙の繰り出しを行う。ロール紙駆動ローラを逆転させて
(このときロール紙ピックアップローラ42は正転)、
ロール紙を正転させる(図8矢印D)。すなわちロール
紙を繰り出す(図14のS5)。ロール紙先端64は、
ロール紙上ガイド52にガイドされ、案内部材39によ
ってロール紙本体から分離される。この場合、案内部材
の先端にはテーパが付されており、ロール紙先端は、該
テーパにより本体部から確実に分離される。次いでロー
ル紙先端部は、ロール紙繰り込み口60に至り、用紙給
送手段としてのピックアップローラ42に喰い付く。
【0028】ロール紙先端64が案内部材39の上流か
ら繰り出されるので容易に自然にロール紙先端64がロ
ール紙本体から分離できるものである。また、繰り出し
開始位置が案内部材39近傍上流にあるため分離までの
行程が短く、分離繰り出しの信頼性が高いものである。
ら繰り出されるので容易に自然にロール紙先端64がロ
ール紙本体から分離できるものである。また、繰り出し
開始位置が案内部材39近傍上流にあるため分離までの
行程が短く、分離繰り出しの信頼性が高いものである。
【0029】ロール紙がロール紙ピックアップローラ4
2に喰い付いた後も、ロール紙ピックアップセンサ49
及びペーパーフィードセンサ48に検知されるまで、ロ
ール紙の繰り出しを行う(図14のS6〜S8)。図8
ではロール紙先端64はペーパーフィードセンサに検知
された位置にある。
2に喰い付いた後も、ロール紙ピックアップセンサ49
及びペーパーフィードセンサ48に検知されるまで、ロ
ール紙の繰り出しを行う(図14のS6〜S8)。図8
ではロール紙先端64はペーパーフィードセンサに検知
された位置にある。
【0030】ペーパーフィードセンサ48がロール紙を
検知したら、予め定められた所定量だけロール紙駆動ロ
ーラ28,29を正転させ(このときロール紙ピックア
ップローラ逆転)ロール紙を繰り戻す(図14のS8〜
S9)。ペーパーフィードセンサに検知されてなく且つ
ロール紙ピックアップセンサ49に検知されるところの
初期位置までロール紙を繰り戻すように前記所定量は設
定されている。ロール紙に記録がなされオートカットさ
れた後には、ロール紙は繰り戻され前記初期位置に待避
するよう制御される。
検知したら、予め定められた所定量だけロール紙駆動ロ
ーラ28,29を正転させ(このときロール紙ピックア
ップローラ逆転)ロール紙を繰り戻す(図14のS8〜
S9)。ペーパーフィードセンサに検知されてなく且つ
ロール紙ピックアップセンサ49に検知されるところの
初期位置までロール紙を繰り戻すように前記所定量は設
定されている。ロール紙に記録がなされオートカットさ
れた後には、ロール紙は繰り戻され前記初期位置に待避
するよう制御される。
【0031】ロール紙が待避状態のときに用紙が手差し
されれば、ロール紙駆動モータ38は駆動されず、記録
ユニット部2の用紙送りローラ23、24の駆動により
記録動作がなされる。
されれば、ロール紙駆動モータ38は駆動されず、記録
ユニット部2の用紙送りローラ23、24の駆動により
記録動作がなされる。
【0032】本実施形態では、ロール紙は外周駆動によ
り常に一定速度で繰り出され、且つ用紙送りローラと送
り速度が同じなため、バックテンションが発生せず、安
定した用紙送り及び記録画像が得られる。
り常に一定速度で繰り出され、且つ用紙送りローラと送
り速度が同じなため、バックテンションが発生せず、安
定した用紙送り及び記録画像が得られる。
【0033】以上第1実施形態によれば、ロール紙の装
填繰り出しが簡単に行える。加えてロール紙の頭出しの
際に使用者が用紙を傾けてセットしたりして用紙送り不
良を起こすようなことも防止され、用紙送りが安定し、
良好な記録が行われるものである。また、上記作動を行
う各部材は大きなスペースを取らずコンパクトにおさま
るので、小型で低ランニングコストかつ操作性に優れた
信頼性が高い記録装置が得られる。
填繰り出しが簡単に行える。加えてロール紙の頭出しの
際に使用者が用紙を傾けてセットしたりして用紙送り不
良を起こすようなことも防止され、用紙送りが安定し、
良好な記録が行われるものである。また、上記作動を行
う各部材は大きなスペースを取らずコンパクトにおさま
るので、小型で低ランニングコストかつ操作性に優れた
信頼性が高い記録装置が得られる。
【0034】(第2の実施形態)次に本発明の第2の実
施形態を説明する。図9〜図12にて第2の実施形態の
記録装置の構成を示す。第1の実施形態と同じ機能の要
素には第1の実施形態と同じ番号を付している。また、
ロール紙(図13)、繰り出しフロー(図14)、ブロ
ック図(図15)は第1の実施形態に同じである。
施形態を説明する。図9〜図12にて第2の実施形態の
記録装置の構成を示す。第1の実施形態と同じ機能の要
素には第1の実施形態と同じ番号を付している。また、
ロール紙(図13)、繰り出しフロー(図14)、ブロ
ック図(図15)は第1の実施形態に同じである。
【0035】図12にロール紙箱内のロール紙収納形態
を示す。ロール紙1は厚紙等のロール紙箱56に収納さ
れている。ロール紙が幅方向にあまり遊ばないようにロ
ール紙箱56のサイズはできている。ロール紙箱56
は、ロール紙の巻端を検知するための巻端検知孔57、
ロール紙繰り出し孔58、ロール紙の巻端分離縁66及
びロール紙駆動ローラを受容する駆動孔59を有してい
る。
を示す。ロール紙1は厚紙等のロール紙箱56に収納さ
れている。ロール紙が幅方向にあまり遊ばないようにロ
ール紙箱56のサイズはできている。ロール紙箱56
は、ロール紙の巻端を検知するための巻端検知孔57、
ロール紙繰り出し孔58、ロール紙の巻端分離縁66及
びロール紙駆動ローラを受容する駆動孔59を有してい
る。
【0036】図9はロール紙箱をセットした機器の断面
図である。ロール紙箱56は、位置決め段部を有する箱
保持リブ61にセットされる。リブ61と同様の図示し
ないリブにより、ロール紙箱56は図面垂直方向にも位
置決めされている。駆動ローラ軸支持部63にて支持さ
れたロール紙駆動ローラ28、29は駆動孔59に受容
され、第1の実施形態と同様にロール紙の保持及びロー
ル紙の外周駆動を行う。ロール紙箱56が箱保持リブ6
1にセットされた状態では、ロール紙1の外周は巻端分
離縁66に接している。分離縁66は、好ましくは良好
な分離のためにテーパを付される。巻端検知孔57はロ
ール紙巻端センサ50の直下に位置している。
図である。ロール紙箱56は、位置決め段部を有する箱
保持リブ61にセットされる。リブ61と同様の図示し
ないリブにより、ロール紙箱56は図面垂直方向にも位
置決めされている。駆動ローラ軸支持部63にて支持さ
れたロール紙駆動ローラ28、29は駆動孔59に受容
され、第1の実施形態と同様にロール紙の保持及びロー
ル紙の外周駆動を行う。ロール紙箱56が箱保持リブ6
1にセットされた状態では、ロール紙1の外周は巻端分
離縁66に接している。分離縁66は、好ましくは良好
な分離のためにテーパを付される。巻端検知孔57はロ
ール紙巻端センサ50の直下に位置している。
【0037】図10はロール紙が繰り出し開始位置に駆
動された状態を表す。第1の実施形態と同様に、ロール
紙巻端センサ50が巻端マーキング55を検知するまで
ロール紙を反繰り出し方向に駆動する。駆動系の構成は
第1の実施形態と同じである。
動された状態を表す。第1の実施形態と同様に、ロール
紙巻端センサ50が巻端マーキング55を検知するまで
ロール紙を反繰り出し方向に駆動する。駆動系の構成は
第1の実施形態と同じである。
【0038】図11はロール紙の頭出しの過程を表す。
ロール紙ピックアップセンサ62にはレバーセンサを用
いている。ロール紙が繰り出し駆動されると、分離縁6
6で分離され、繰り込み口60を経て、第1の実施形態
と同様に、ロール紙先端64がペーパーフィードセンサ
48に検知されるまでロール紙を繰り出したのち、所定
位置まで繰り戻す。本例では前記所定位置は、ペーパー
フィードセンサ48に検知されず且つロール紙ピックア
ップローラ42に喰い付いた位置である。
ロール紙ピックアップセンサ62にはレバーセンサを用
いている。ロール紙が繰り出し駆動されると、分離縁6
6で分離され、繰り込み口60を経て、第1の実施形態
と同様に、ロール紙先端64がペーパーフィードセンサ
48に検知されるまでロール紙を繰り出したのち、所定
位置まで繰り戻す。本例では前記所定位置は、ペーパー
フィードセンサ48に検知されず且つロール紙ピックア
ップローラ42に喰い付いた位置である。
【0039】以上第2の実施形態によれば、露出したロ
ール紙を扱わなくてよいので、ロール紙の交換がより容
易であり、ロール紙の装填繰り出しが簡便に行える。加
えてロール紙の防塵効果もある。また、ロール紙の頭出
しの際に使用者が用紙を傾けてセットしたりして用紙送
り不良をおこすようなことも防止され、用紙送りが安定
するものである。
ール紙を扱わなくてよいので、ロール紙の交換がより容
易であり、ロール紙の装填繰り出しが簡便に行える。加
えてロール紙の防塵効果もある。また、ロール紙の頭出
しの際に使用者が用紙を傾けてセットしたりして用紙送
り不良をおこすようなことも防止され、用紙送りが安定
するものである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録装置に対しロール紙の装填が簡便にかつ確実に行う
ことができ、ロール紙を正しい姿勢でセットでき、用紙
送りを安定して行うことができる。また、セットされた
ロール紙は、一旦反繰り出し方向に回転し、その巻端が
検知手段により検知された後に繰り出し方向に回転して
巻端を案内手段で案内するので、ロール紙の巻端の頭出
しを自動的に行うことができる。
記録装置に対しロール紙の装填が簡便にかつ確実に行う
ことができ、ロール紙を正しい姿勢でセットでき、用紙
送りを安定して行うことができる。また、セットされた
ロール紙は、一旦反繰り出し方向に回転し、その巻端が
検知手段により検知された後に繰り出し方向に回転して
巻端を案内手段で案内するので、ロール紙の巻端の頭出
しを自動的に行うことができる。
【図1】本発明に係る記録装置の第1の実施形態の外観
を示す図である。
を示す図である。
【図2】従来例の記録装置の外観を示す図である。
【図3】従来例の記録装置の機器断面を示す図である。
【図4】図1の記録装置の記録ユニット部の構成例を示
す図である。
す図である。
【図5】図1の記録装置におけるロール紙の駆動系を示
す平面図である。
す平面図である。
【図6】図1の記録装置におけるロール紙の駆動系を示
す断面図で、ロール紙が装填された状態を示す図であ
る。
す断面図で、ロール紙が装填された状態を示す図であ
る。
【図7】図6からロール紙が繰り出し開始位置に駆動さ
れた状態の図である。
れた状態の図である。
【図8】図7からロール紙がさらに繰り出された状態の
図である。
図である。
【図9】本発明の第2の実施形態に係るロール紙の駆動
系を示す断面図である。
系を示す断面図である。
【図10】図9からロール紙が繰り出し開始位置に駆動
された状態の図である。
された状態の図である。
【図11】図10からロール紙がさらに繰り出された状
態の図である。
態の図である。
【図12】本発明の第2の実施形態に係るロール紙箱の
外観図である。
外観図である。
【図13】巻端マーキングを施したロール紙の斜視図で
ある。
ある。
【図14】本発明に係るロール紙の頭出し動作を示すフ
ローチャートである。
ローチャートである。
【図15】本発明に係る記録装置のブロック図である。
1…ロール紙 2…記録ユニット部 3…機器本体 4…ロール紙交換蓋 5…記録タンク交換蓋 6…排紙口 7…ロール紙芯 8…ロール紙軸 9…軸受け 10…キャリアFPC 11、12…繰り込みローラ 13…繰り込み口 14…記録タンク 15…記録ヘッド 16…手差し用紙挿入口 17…操作ボタン群 18…ベースシャーシ 19…キャリア 20…キャリアベルト 21…用紙送りモータ 22…キャリアモータ 23、24…用紙送りローラ 25…キャリアシャフト 26…記録用紙 27…用紙駆動ギア系 28、29…ロール紙駆動ローラ 30、31…ロール紙駆動ローラ軸 32…第2駆動ギア 33…第2中間ギア 34…第1駆動ギア 35…第1中間ギア 36…モータギア 37…第3中間ギア 38…ロール紙駆動モータ 39…案内部材 40…蓋軸 41…ピックアップギア 42…ロール紙ピックアップローラ 43…回転軸 44…ペーパーパン 45…ロール紙下ガイド 46…用紙オートカッタ 47…手差しセンサ 48…ペーパーフィードセンサ 49…ロール紙ピックアップセンサ 50…ロール紙巻端センサ 51…ロール紙蓋センサ 52…ロール紙上ガイド 53…案内部材末期位置 54…使用末期ロール紙 55…巻端マーキング 56…ロール紙箱 57…巻端検知孔 58…ロール紙繰り出し孔 59…駆動孔 60…ロール紙繰り込み口 61…箱保持リブ 62…ロール紙ピックアップセンサ 63…駆動ローラ軸支持部 64…ロール紙先端 65…第4中間ギア 66…巻端分離縁
Claims (15)
- 【請求項1】 用紙が巻回されたロール紙を搭載可能で
あり、該ロール紙に記録する記録手段を有する記録装置
において、 ロール紙の外周を正逆転可能に駆動するロール紙外周駆
動手段と、繰り出されるロール紙巻端を前記記録手段に
向けて案内する巻端案内手段と、ロール紙巻端を検知す
る巻端検知手段と、ロール紙巻端の頭出しに際し、該ロ
ール紙外周駆動手段を用紙の反繰り出し方向に回転さ
せ、該巻端検知手段によりロール紙巻端を検知した後に
繰り出し方向に回転させる制御手段を有することを特徴
とする記録装置。 - 【請求項2】 請求項1において、前記案内手段の用紙
繰り出し方向下流に用紙を給送する用紙給送手段が配設
され、さらに下流に前記記録手段のための用紙送り手段
が配設されていることを特徴とする記録装置。 - 【請求項3】 請求項1又は2において、前記記録手段
は、信号に応じてインクを吐出して記録を行うインクジ
ェット記録手段であり、該記録手段の下部に、用紙を支
持するペーパパン、及び該ペーパパン上で用紙を間欠的
に送る用紙送り手段が配設されていることを特徴とする
記録装置。 - 【請求項4】 請求項3において、前記記録手段は、信
号に応じて電気熱変換体に通電し、該電気熱変換体によ
る膜沸騰を越える加熱によって生じる気泡の成長によ
り、インクを吐出口から吐出して記録を行うことを特徴
とする記録装置。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、前記
シート外周駆動手段は、ロール紙の軸心に平行な軸を有
し、かつロール紙の下部を支持可能に間隙をおいて配設
された1対の駆動ローラで構成されていることを特徴と
する記録装置。 - 【請求項6】 請求項2〜4のいずれかにおいて、手差
し用紙挿入口を有し、該挿入口からの手差し用紙経路
は、前記給送手段と前記用紙送り手段の間で、該給送手
段からの用紙経路と合流することを特徴とする記録装
置。 - 【請求項7】 請求項6において、前記手差し用紙の挿
入口は記録装置本体の上部に開口されていることを特徴
とする記録装置。 - 【請求項8】 請求項6又は7において、前記給送手段
により用紙を前記合流点を超えて一旦給送し、その後所
定量繰り戻すことを特徴とする記録装置。 - 【請求項9】 請求項6において、前記駆動手段と前記
給送手段は、同一駆動源により同一の用紙繰り出し速度
で駆動されることを特徴とする記録装置。 - 【請求項10】 請求項5において、前記1対の駆動ロ
ーラの間隙の上方に、前記巻端検知手段が配設されてい
ることを特徴とする記録装置。 - 【請求項11】 請求項1〜8のいずれかにおいて、前
記案内手段は、その一端部が装置本体に回動自在に支持
され、他端部がロール紙の外周にその径の減少に追従し
て当接可能とされていることを特徴とする記録装置。 - 【請求項12】 請求項11において、前記案内手段の
他端部はロール紙巻端をロール紙本体から分離する分離
爪を兼ねることを特徴とする記録装置。 - 【請求項13】 請求項12において、前記巻端検知手
段は、前記案内手段の他端部の近傍かつ用紙の繰り出し
方向上流に配設されていることを特徴とする記録装置。 - 【請求項14】 請求項1〜8のいずれかにおいて、前
記案内手段は、装置本体に固定され、ロール紙の巻端を
案内可能とされていることを特徴とする記録装置。 - 【請求項15】 ロール紙を収納可能なロール紙収納箱
であって、下部に前記駆動手段を受容する駆動孔が、上
部に巻端検知孔が、前部にロール紙巻端の繰り出し孔が
それぞれ開設され、該繰り出し孔の下縁がロール巻端の
分離爪を兼ねることを特徴とする記録装置用紙収納箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3619598A JPH11227994A (ja) | 1998-02-18 | 1998-02-18 | 記録装置及び記録装置用紙収納箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3619598A JPH11227994A (ja) | 1998-02-18 | 1998-02-18 | 記録装置及び記録装置用紙収納箱 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11227994A true JPH11227994A (ja) | 1999-08-24 |
Family
ID=12462957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3619598A Pending JPH11227994A (ja) | 1998-02-18 | 1998-02-18 | 記録装置及び記録装置用紙収納箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11227994A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6820836B2 (en) | 2001-10-25 | 2004-11-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Fiberboard splice apparatus, corrugate machine and fiberboard feed method |
JP2006137509A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Seiko Instruments Inc | ローラ体保持装置および記録装置と、ロール体からシート材を引き出す方法 |
JP2011189748A (ja) * | 2011-05-18 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | ロール紙プリンタおよびロール紙プリンタの制御方法 |
CN103832096A (zh) * | 2012-11-26 | 2014-06-04 | 精工爱普生株式会社 | 单票发行装置及单票发行方法 |
-
1998
- 1998-02-18 JP JP3619598A patent/JPH11227994A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6820836B2 (en) | 2001-10-25 | 2004-11-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Fiberboard splice apparatus, corrugate machine and fiberboard feed method |
JP2006137509A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Seiko Instruments Inc | ローラ体保持装置および記録装置と、ロール体からシート材を引き出す方法 |
JP2011189748A (ja) * | 2011-05-18 | 2011-09-29 | Seiko Epson Corp | ロール紙プリンタおよびロール紙プリンタの制御方法 |
CN103832096A (zh) * | 2012-11-26 | 2014-06-04 | 精工爱普生株式会社 | 单票发行装置及单票发行方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4566817B2 (ja) | シート処理装置 | |
JPH11227994A (ja) | 記録装置及び記録装置用紙収納箱 | |
EP0769762B1 (en) | Ribbon assembly adapted for easy ribbon replacement in a ticket-printing device | |
JP3351918B2 (ja) | プリント媒体供給装置およびラベルプリンタ | |
JPH1111750A (ja) | ロール紙の自動給紙装置、画像形成装置及びプリンタ | |
JPH04176674A (ja) | 印刷媒体供給装置 | |
JPS61127373A (ja) | 感熱プリンタ | |
JP2928309B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3536842B2 (ja) | プリンタ | |
JP2006123190A (ja) | ラベルプリンタ | |
JP3525764B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3033283B2 (ja) | 熱転写記録装置及びそのインク紙装填方法 | |
JP2024147457A (ja) | 記録装置 | |
JP3957519B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2024147455A (ja) | 記録装置 | |
JP2024147456A (ja) | 記録装置 | |
JP3424462B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2022104671A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1178190A (ja) | 記録装置 | |
JPH04288259A (ja) | 記録装置 | |
JP2022183989A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59187880A (ja) | 搬送異常解除方法 | |
JP2021074964A (ja) | 印刷装置 | |
JP2000289907A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2966967B2 (ja) | インクジェット記録装置 |