JPH11227958A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH11227958A
JPH11227958A JP3627898A JP3627898A JPH11227958A JP H11227958 A JPH11227958 A JP H11227958A JP 3627898 A JP3627898 A JP 3627898A JP 3627898 A JP3627898 A JP 3627898A JP H11227958 A JPH11227958 A JP H11227958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
paper
engaging pawl
engaging
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3627898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679596B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kiyoi
宏之 清井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03627898A priority Critical patent/JP3679596B2/ja
Publication of JPH11227958A publication Critical patent/JPH11227958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679596B2 publication Critical patent/JP3679596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輸送時等におけるコーナ爪へのダメージおよ
び紙上げスプリングの塑性変形を防止する。 【解決手段】 つば10bの一面にシャフト10cを設
け、反対側の面にはつまみ10aを設け、シャフト10
cの側面において、つば10bから他端側に並列させて
第1係合爪10d、第2係合爪10f、第3係合爪10
gを設け、シャフト10cの側面における第2係合爪1
0fの反対側の部位には第4係合爪10iを設けること
によって構成された底板固定クリップ10を、孔11お
よび孔14に挿入して90度回転させることでつば10
bと第1係合爪10dとの間の第1溝部に底板6を係合
させ、第2係合爪10fと第3係合爪10gとの間の第
2溝部に給紙カセット5を係合させて底板6を固定し、
その時の固定位置をロック爪12と係合部13とが係合
したときの底板6の位置よりも上方に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、普通紙に画像を記
録する複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等に適用さ
れる給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より給紙装置としては、給紙カセッ
ト内に底板を上下動可能に配置し、底板と給紙カセット
の底面との間に底板を上方に常時付勢する紙上げスプリ
ングを配置し、さらに、底板を紙上げスプリングの付勢
に抗して下方に下げて底板を保持する底板圧解除機構を
設け、給紙カセットを画像記録装置本体に装着する際に
は、底板圧解除機構の保持を解除して底板を持ち上げる
ことにより底板上に積載された用紙を給紙コロに対向さ
せて給紙可能な状態にし、給紙カセットを引き出す際に
は底板圧解除機構により底板を保持させて用紙のセット
が可能な状態にしたものがある。
【0003】さらに、給紙時において用紙を1枚ずつ分
離させるために、底板の角部にコーナ爪を設け、給紙コ
ロの回転によって押し出された最上位の用紙の移動をコ
ーナ爪によって規制させることで、用紙を湾曲させてコ
ーナ爪を乗り越えさせることにより、分離搬送させる機
構が従来より給紙装置に適用されている。
【0004】また、従来におけるこの種の技術として
は、実開平2−86941号公報、あるいは実開平3−
51727号公報記載の装置がある。
【0005】実開平2−86941号公報には、給紙カ
セットを画像記録装置本体に対して斜めに差し込み、さ
らに下方に回動させることで装着する構造であって、下
方に回動させる動作に連動して底板を押し上げ、逆に取
外す際に上方に回動させた時には底板を下げるようにし
た給紙カセットの装着構造が記載されている。
【0006】実開平3−51727号公報には、給紙カ
セット本体の上面を開閉するカセットカバーの動作に連
動させて、底板の押圧および押圧解除させる機構が記載
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
機構では、輸送時に底板を固定していなければ、輸送時
の振動によって底板が上下動し、この上下動による衝撃
によりコーナ爪にダメージを与えるおそれがある。ま
た、輸送の際に底板をテープなどにより底板圧解除位置
に固定すれば、底板を付勢する紙上げスプリングが塑性
変形して給紙性能の低下を招くおそれがある。
【0008】本発明は、このような問題点を解決して、
輸送時等におけるコーナ爪へのダメージおよび紙上げス
プリングの塑性変形を防止した給紙装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、画像記録装置本体に着脱可能に設けられ、
画像記録用の用紙を内部に収納する収納部と、この収納
部内に一端部が回動可能に取り付けられて他端部が上下
動する底板と、この底板の他端部の上部に設けられた給
紙コロと、前記底板に積載された用紙の先端部が前記給
紙コロに対向するように、前記底板を上方に付勢する付
勢手段と、前記底板を前記収納部内に下げた状態で保持
する底板圧解除手段とを備えた給紙装置において、この
底板圧解除手段による前記底板の保持位置よりも上方の
位置において前記底板を上下動が不可能な状態に保持す
る保持手段を備えたことを特徴とする。このような構成
により、輸送時に、保持手段を取り付けることにより、
底板は上下動ができない状態に保持され、しかも、その
時の保持位置が、底板圧解除手段による底板の保持位置
よりも上方であるため、保持手段による保持位置におい
て付勢手段にかかる力が、底板圧解除手段による底板の
保持位置において付勢手段にかかる力よりも低減でき
る。その結果、付勢手段の塑性変形を防止することがで
きる。
【0010】また本発明は、前記保持手段を、シャフト
部材に前記底板に係合する第1溝部と前記収納部に係合
する第2溝部とを設け、前記底板と前記第1溝部および
前記収納部と前記第2溝部を同時に係合させる構成とし
たことを特徴とする。このような構成により、底板と第
1溝部および収納部と第2溝部が同時に係合した状態と
なるため、底板を上下動が不可能な状態に保持すること
が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施形態の給紙装置を備
えたファクシミリ装置の内部構成を示す側面図であり、
1はファクシミリ装置の本体、2は給紙装置、3は給紙
装置2から搬送された用紙に電子写真プロセスによって
画像を記録する記録装置、4は原稿の画像を光学的な手
段で読み取る読取装置を示し、ファクシミリ装置は上部
の読取装置4と中央部の記録装置3と下部の給紙装置2
とから主に構成されている。
【0013】5は本体1の下部において着脱可能な給紙
カセット、6は、給紙カセット5の内部に一端が回動可
能に取り付けられ、他端が上下動する底板、7は、給紙
カセット5と底板6との間に設けられ、底板6を上方に
付勢する紙上げスプリング、8は底板6の他端の両端部
に配置されたコーナ爪、9は本体1に設けられた半月形
状の給紙コロを示す。給紙カセット5が本体1にセット
された状態においては、底板6は紙上げスプリング7に
よって持ち上げられた状態にある。
【0014】図2は給紙カセットの構成を示す斜視図で
あり、10は底板固定クリップ、11は、底板6の他端
部に設けられ、底板固定クリップ10を挿入する孔を示
す。底板固定クリップ10は、ファクシミリ装置または
給紙カセットの輸送時等に底板6に取り付けて、底板6
が上下動しないように回動を規制するものであり、ファ
クシミリ装置の使用時には底板固定クリップ10を外し
た状態にしておく。
【0015】図3は給紙カセットを本体に装着した時の
底板の状態を示す側面図であり、12は底板6の下面に
設けられたロック爪、13は、給紙カセット5の底面に
設けられ、ロック爪12と係合する係合部を示す。
【0016】図3に示すように、給紙カセット5を本体
1に装着した時には、ロック爪12と係合部13との係
合は解除されている。そのため、底板6は紙上げスプリ
ング7の付勢により上方に押し上げられ、底板6の両
端、特に底板6に用紙が積載されている場合には用紙の
両端にコーナ爪8が係合する。また、コーナ爪8は必要
な高さ以上に回動しないように位置規制されている。し
たがって底板6上の最上位の用紙の位置は常に一定にな
り、給紙コロ9の平面部に対向するようになる。
【0017】図4は給紙カセットを本体から引出した時
の底板の状態を示す側面図である。用紙の補給時など給
紙カセット5を本体から引出す際には、まず、底板6を
下方に下げてロック爪12と係合部13とを係合させ
て、底板6を底板圧解除位置に保持させてから給紙カセ
ット5を引き出す。このとき、紙上げスプリング7は給
紙カセット5と底板6との間で圧縮された状態にあるた
め、底板6には給紙カセット5を本体1に装着した時以
上の付勢力が加わるようになる。
【0018】ところで、ファクシミリ装置を輸送する際
に、底板6を図3に示す状態にしておけば、輸送時の振
動によって底板6が上下動することによりコーナ爪8を
傷めるおそれがある。また、底板6を図4に示す状態に
固定しておけば、紙上げスプリング7が塑性変形するお
それがあり、特に長期間倉庫などに保管しておくような
場合にはその可能性が高くなる。そこで、図5に示すよ
うに、底面固定クリップ10を取り付けて、底板6を固
定する。
【0019】図5は底板に底板固定クリップを装着した
状態を示す側面図、図6は底板固定クリップの構成を示
す斜視図であり、10aはつまみ、10bはつば、10
cはシャフト、10dは第1係合爪、10eは第1溝
部、10fは第2係合爪、10gは第3係合爪、10h
は第2溝部、10iは第4係合爪、14は孔11の下方
における給紙カセット5底面の部位に設けられた孔を示
す。
【0020】次に、底面固定クリップ10の構成につい
て説明する。図6に示すように、シャフト10cの一端
にはつば10bが設けられ、つば10bにおけるシャフ
ト10cとは反対側の面にはつまみ10aが設けられ、
シャフト10cの側面において、つば10bに対向させ
て第1係合爪10dが設けられ、つば10bと第1係合
爪10dとによって第1溝部10eが形成される。さら
にシャフト10cの側面において、第1係合爪10dか
ら他端側に並列させて第2係合爪10fおよび第3係合
爪10gが設けられ、第2係合爪10fと第3係合爪1
0gとによって第2溝部10hが形成される。また、シ
ャフト10cの側面における第2係合爪10fの反対側
の部位には第4係合爪10iが設けられている。また、
第1溝部10eの幅は底板6の厚み程度かもしくはそれ
よりも若干大きめに設定されており、第2溝部10hの
幅は給紙カセット5の底部の厚み程度かもしくはそれよ
りも若干大きめに設定されている。
【0021】底面固定クリップ10を取り付ける際に
は、まず、給紙カセット5を本体1から引き出し、さら
に係合部13を作動させてロック爪12との係合状態を
解除させて、図3に示すように、底板6を上昇させる。
次に、孔11にシャフト10cを通し、底板6につば1
0bを当接させて、そのまま押圧してシャフト10cの
先端が孔14に入るように底板6を下げる。なお、孔1
1はシャフト10cが通る程度の大きさでかつ第1,第
2,第3係合爪10d,10f,10gが通るような切
欠きおよび第4係合爪10iが通るような切欠きが設け
られている。また、孔14においても第3係合爪10g
が通るような切欠きが設けられている。
【0022】やがて、第4係合爪10iが孔14の縁部
に当接することにより、底板6の移動が規制される。な
お、この時点でロック爪12は係合部13の上方にあっ
て両者は係合していない。そして、つまみ10aを90
度回転させることにより、底板6における孔11の縁部
が第1溝部10eに把持され、給紙カセット5における
孔14の縁部が第2溝部10hに把持される。このよう
に底面固定クリップ10によって底板6が固定される。
【0023】なお、底面固定クリップ10を外す際には
つまみ10aを回転させ、やがて、第3係合爪10gが
孔14の切欠き部分に到達した時点で、第3係合爪10
gと給紙カセット5との係合が解除され、紙上げスプリ
ング7の付勢により底板6が上昇すると同時に孔14か
らシャフト10cが外れる。さらにつまみ10aを引っ
張りながら回転させることにより、孔11からシャフト
10cが外れ、底面固定クリップ10による保持が解除
される。
【0024】このように構成したことにより、底面固定
クリップ10を取り付けた状態では、底板6は底面固定
クリップ10によって上下動ができない状態に固定さ
れ、しかも、その時の保持位置がロック爪12と係合部
13とが係合したときの底板圧解除位置よりも上方であ
るため、底面固定クリップ10による保持位置において
紙上げスプリング7にかかる力が、底板圧解除位置にお
いて紙上げスプリング7にかかる力よりも低減できる。
その結果、輸送時における振動によって底板6が上下動
することによりコーナ爪8を傷めることが防止できる。
さらに長期間倉庫などに保管しておくような場合におい
ても付勢手段の塑性変形を防止することができる。
【0025】
【発明の効果】以上、説明したように構成された本発明
によれば、輸送時、移動時に保持手段を取り付けること
により、振動によって底板が上下動することにより底板
の周辺の部品を傷めることが防止できる。しかも、その
時の保持位置が底板圧解除手段による底板の保持位置よ
りも上方であるため、保持手段による保持位置において
付勢手段にかかる力が、底板圧解除手段による底板の保
持位置において付勢手段にかかる力よりも低減できる。
その結果、保持手段を取り付けた状態で長期間倉庫など
に保管されたとしても付勢手段の塑性変形を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の給紙装置を備えたファク
シミリ装置の内部構成を示す側面図
【図2】給紙カセットの構成を示す斜視図
【図3】給紙カセットを本体に装着した時の底板の状態
を示す側面図
【図4】給紙カセットを本体から引出した時の底板の状
態を示す側面図
【図5】底板に底板固定クリップを装着した状態を示す
側面図
【図6】底板固定クリップの構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 本体 2 給紙装置 3 記録装置 4 読取装置 5 給紙カセット 6 底板 7 紙上げスプリング 8 コーナ爪 9 給紙コロ 10 底板固定クリップ 10a つまみ 10b つば 10c シャフト 10d 第1係合爪 10e 第1溝部 10f 第2係合爪 10g 第3係合爪 10h 第2溝部 10i 第4係合爪 11,14 孔 12 ロック爪 13 係合部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像記録装置本体に着脱可能に設けら
    れ、画像記録用の用紙を内部に収納する収納部と、この
    収納部内に一端部が回動可能に取り付けられて他端部が
    上下動する底板と、この底板の他端部の上部に設けられ
    た給紙コロと、前記底板に積載された用紙の先端部が前
    記給紙コロに対向するように、前記底板を上方に付勢す
    る付勢手段と、前記底板を前記収納部内に下げた状態で
    保持する底板圧解除手段とを備えた給紙装置において、
    この底板圧解除手段による前記底板の保持位置よりも上
    方の位置において前記底板を上下動が不可能な状態に保
    持する保持手段を備えたことを特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段を、シャフト部材に前記底
    板に係合する第1溝部と前記収納部に係合する第2溝部
    とを設け、前記底板と前記第1溝部および前記収納部と
    前記第2溝部を同時に係合させる構成としたことを特徴
    とする請求項1記載の給紙装置。
JP03627898A 1998-02-18 1998-02-18 給紙装置 Expired - Fee Related JP3679596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03627898A JP3679596B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03627898A JP3679596B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11227958A true JPH11227958A (ja) 1999-08-24
JP3679596B2 JP3679596B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=12465324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03627898A Expired - Fee Related JP3679596B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679596B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197204A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 給紙装置
JP2010234018A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197204A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 給紙装置
JP2010234018A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679596B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6988838B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP4042061B2 (ja) 画像記録装置及び供給トレイ
US20080111295A1 (en) Paper feeder and image forming device
JP4678436B2 (ja) シート収容装置及び画像記録装置
JP4868164B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP4419733B2 (ja) 画像形成装置
JP3679596B2 (ja) 給紙装置
JP2005247544A (ja) 画像記録装置
US20080192106A1 (en) Image Generating Apparatus
US8285172B2 (en) Image forming apparatus having original reading unit movable relative to image forming unit
JP4107080B2 (ja) 給紙装置
JP2916044B2 (ja) シート材給送装置
JP5239935B2 (ja) カード収納装置
JPH08133511A (ja) 給紙装置におけるリタードパッドの取付機構
US6311970B1 (en) Paper feed cassette and image formation apparatus
JP5447953B2 (ja) 給紙装置、および画像形成装置
JP3882732B2 (ja) 給紙カセット
JPH04164727A (ja) 画像形成装置
JPH066118Y2 (ja) 媒体給送装置の媒体戻し機構
JPH0524631U (ja) 給紙カセツト
JP3128595B2 (ja) 給紙カセット装置およびこれを用いる記録装置
JPH0721337Y2 (ja) 転写紙カートリッジ
JPH02178122A (ja) 画像プリンタ
JPH0664821A (ja) 本体収納型の記録紙積載ケース
JP2004216660A (ja) キャリッジ及びインクジェット式記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Effective date: 20040709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees