JPH11227269A - 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JPH11227269A
JPH11227269A JP10037376A JP3737698A JPH11227269A JP H11227269 A JPH11227269 A JP H11227269A JP 10037376 A JP10037376 A JP 10037376A JP 3737698 A JP3737698 A JP 3737698A JP H11227269 A JPH11227269 A JP H11227269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
printing
storage means
character data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037376A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouu Hiraike
孔羽 平池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10037376A priority Critical patent/JPH11227269A/ja
Publication of JPH11227269A publication Critical patent/JPH11227269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文字種が混在する文字データの印刷要求がな
された場合でも、第1の記憶手段に対して文字種毎に記
憶された文字データ群を第2の記憶手段に読み込む回数
を削減して高速に印刷イメージを描画処理することであ
る。 【解決手段】 文字種毎の文字データ群を外部メモリ2
014にあらかじめ記憶させ、印刷要求時に解析された
文字データを文字種毎に管理する文字情報管理テーブル
を管理メモリ2022上に作成し、該テーブルを参照し
て記憶された1つの文字種毎の文字データ群をフォント
データキャッシュメモリ2031に読み込み、該読み込
まれた文字データ群を参照して最終的な印刷イメージと
なる文字データをCPU2012がRAM2019上に
描画処理する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して情報処理装置より入力される制御コマンドに基づ
き印刷部の印刷処理を制御する印刷制御装置および印刷
制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出
し可能なプログラムを格納した記憶媒体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種の印刷システムでは、複数の異な
る書体や文字サイズなど膨大な文字データを格納するた
めに磁気ディスク等の大容量外部メモリを用いていた
が、磁気ディスク等の不揮発性メモリヘのアクセス速度
は一般的に遅く、印刷の際には文字データを1文字単位
で不揮発性メモリより読み出す必要があるために、不揮
発性メモリヘのアクセス回数が増加し高速印刷が困難で
あつた。
【0003】そこで、不揮発性メモリヘのアクセス回数
を減らすために、文字データを適当な文字種、例えば書
体、文字サイズ等のグループ単位で不揮発性メモリから
RAM等のアクセスが高速な揮発性メモリヘとコピー
し、各文字データの参照を揮発性メモリから行なうこと
により、不揮発性メモリヘのアクセス回数を減らし高速
印刷を図っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法では文字種(書体、文字サイズ等)分の文字データを
揮発性メモリヘ格納するだけのメモリ容量が必要である
ために製品コストが上がるという欠点があり、さらに、
揮発性メモリの容量では1書体や1文字サイズ分の文字
データを格納するのが限界であり、複数の書体や文字サ
イズを使用しての印刷を行なう場合には、文字種が切り
替わる度に、不揮発性メモリから揮発性メモリヘ文字デ
ータを読み込む必要があり、この読み込み処理の増加に
よりタイムロスが発生し印刷処理速度が低下するという
問題点もあった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明の目的は、文字種毎の文字デー
タ群をアクセス速度が低速な記憶媒体にあらかじめ記憶
させておき、印刷要求時に解析された文字データを文字
種毎に管理する文字情報管理テーブルを作成し、該テー
ブルを参照して記憶された1つの文字種毎の文字データ
群をアクセス速度が高速な記憶媒体に読み込み、該高速
な記憶媒体に読み込まれた文字データ群を参照して最終
的な印刷イメージとなる文字データを描画処理すること
により、文字種が混在する文字データの印刷要求がなさ
れた場合でも、第1の記憶手段に対して文字種毎に記憶
された文字データ群を第2の記憶手段に読み込む回数を
削減でき、最終的な印刷データを描画する処理時間を大
幅に短縮して高速に印刷イメージを描画処理することが
できる印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方
法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して情報処理装置より入力され
る制御コマンドに基づき印刷部の印刷処理を制御する印
刷制御装置であって、文字種毎に印刷可能な文字データ
群を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段か
ら文字種毎に読み出されるいずれか1つの文字データ群
を記憶する第2の記憶手段と、前記情報処理装置より入
力される制御コマンドを解析して印刷すべき文字データ
の文字情報管理テーブルを文字種毎に作成する作成手段
と、前記作成手段により作成された各文字情報管理テー
ブルに基づいて前記第1の記憶手段に記憶されるいずれ
か1つの文字データ群を前記第2の記憶手段に対して順
次読み込む制御手段とを有し、前記制御手段は、前記第
2の記憶手段に読み込んだ文字データ群を順次参照して
印刷可能な文字データを文字種毎に描画処理するもので
ある。
【0007】本発明に係る第2の発明は、前記第2の記
憶手段に対するアクセス速度は、前記第1の記憶手段に
対するアクセス速度よりも高速とするものである。
【0008】本発明に係る第3の発明は、前記第1の記
憶手段は、不揮発性メモリ媒体で構成するものである。
【0009】本発明に係る第4の発明は、前記第2の記
憶手段は、揮発性メモリ媒体で構成するものである。
【0010】本発明に係る第5の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置より入力される制御コマンドに
基づき印刷部の印刷処理を制御する印刷制御装置のデー
タ処理方法であって、前記情報処理装置より入力される
制御コマンドを解析して印刷すべき文字データの文字情
報管理テーブルを文字種毎に作成する作成工程と、前記
作成工程により作成された各文字情報管理テーブルに基
づいて第1の記憶手段に記憶される各文字データ群を第
2の記憶手段に順次読み込む読み込み工程と、前記第2
の記憶手段に読み込んだ文字データ群を順次参照して印
刷可能な文字データを文字種毎に描画処理する描画工程
とを有するものである。
【0011】本発明に係る第6の発明は、所定の通信媒
体を介して情報処理装置より入力される制御コマンドに
基づき印刷部の印刷処理を行う印刷装置を制御するコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体であって、前記情報処理装置より入力される制御コマ
ンドを解析して印刷すべき文字データの文字情報管理テ
ーブルを文字種毎に作成する作成工程と、前記作成工程
により作成された各文字情報管理テーブルに基づいて第
1の記憶手段に記憶される各文字データ群を第2の記憶
手段に順次読み込む読み込み工程と、前記第2の記憶手
段に読み込んだ文字データ群を順次参照して印刷可能な
文字データを文字種毎に描画処理する描画工程とを有す
ることをコンピュータが読み出し可能なプログラムを記
憶媒体に格納したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本実施形態の構成を説明する前
に、本実施形態を適用するに好適なレーザビームプリン
タおよびインクジェットプリンタの構成について図1〜
図3を参照しながら説明する。なお、本実施形態を適用
するプリンタは、レーザビームプリンタおよびインクジ
ェットプリンタに限られるものではなく、他のプリント
方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
【0013】図1は、本発明を適用可能な出力装置の構
成を示す断面図であり、例えはレーザビームプリンタ
(LBP)の場合を示す。
【0014】図において、1000はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるい
はマイクロ命令等を入力して記憶するとともに、それら
の情報に従って対応する文字パターンやフォームパター
ン等を作成し、記録媒体である記録紙等に像を形成す
る。1012は走査のためのスイッチおよびLED表示
器等が配されている操作パネル、1001はプリンタ制
御ユニットで、LBP本体1000全体の制御およびホ
ストコンピュータから供給される文字情報等を解析す
る。このプリンタ制御ユニット1001は、主に文字情
報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレー
ザドライバ1002に出力する。
【0015】レーザドライバ1002は半導体レーザ1
003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレー
ザ光1004をオン・オフ切り換えする。レーザ光10
04は回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電
ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ド
ラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成され
ることになる。この潜像は、静電ドラム1006周囲に
配置された現像ユニット1007により現像された後、
記録紙に転写される。
【0016】この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙はLBP本体1000に装着した用紙カ
セット1008に収納され、給紙ローラ1009よび搬
送ローラ1010と搬送ローラ1011とにより、装置
内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。
また、LBP本体1000には、図示しないカードスロ
ットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えて
オプションフォントカード,言語系の異なる制御カード
(エミュレーションカード)を接続できるように構成さ
れている。
【0017】〔第1実施形態〕図2は、本発明の第1実
施形態を示す印刷制御装置を適用可能な印刷システムの
構成を説明するブロック図である。ここでは、レーザビ
ームプリンタ(図1)を例にして説明する。なお、本発
明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であって
も、複数の機器からなるシステムであっても、LAN等
のネットワークを介して処理が行われるシステムであっ
ても本発明を適用できることは言うまでもない。
【0018】また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによって実施される場合にも適用で
きることは言うまでもない。この場合、本発明に係るプ
ログラムを格納した記憶媒体が、本発明を構成すること
になる。そして、該記憶媒体からそのプログラムをシス
テム或は装置が読み出すことによって、そのシステム或
は装置が、予め定められた手順で動作する。
【0019】図2において、2100はホストコンピュ
ータで、ROM2003のプログラム用ROMに記憶さ
れた文書処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,
文字,表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実
行するCPU2001を備え、システムバス2004に
接続される各デバイスをCPU2001が総括的に制御
する。また、このROM2003のプログラム用ROM
にはCPU2001の制御プログラム等を記憶し、RO
M2003のフォント用ROMには上記文書処理の際に
使用するフォントデータ等を記憶する。
【0020】2002はRAMで、CPU2001の主
メモリ,ワークエリア等として機能する。2005はキ
ーボードコントローラ(KBC)で、キーボード200
9や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を
制御する。2006はCRTコントローラ(CRTC)
で、CRTディスプレイ(CRT)2010の表示を制
御する。
【0021】2007はメモリコントローラ(MC)
で、ブートプログラム,種々のアプリケーシヨン,フォ
ントデータ,ユーザファイル,編集ファイル等を記憶す
るハードディスク(HD),フロッピーディスク(F
D)等の外部メモリ2011とのアクセスを制御する。
【0022】2008はプリンタコントローラ(PRT
C)で、所定の双方向性インタフェース(インタフェー
ス)2021を介してプリンタ1000に接続されて、
プリンタ1000との通信制御処理を実行する。なお、
CPU2001は、例えばRAM2002上に設定され
た表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラ
スタライズ)処理を実行し、CRT2010上でのWY
SIWYGを可能としている。また、CPU2001
は、CRT2010上の不図示のマウスカーソル等で指
示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインド
ウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0023】プリンタ1000において、2012はプ
リンタCPUで、ROM2013のプログラム用ROM
に記憶された制御プログラム等或いは外部メモリ201
4に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバ
ス2015に接続される各種のデバイスとのアクセスを
総括的に制御し、印刷部インタフェース(印刷インタフ
ェースI/F)2016を介して接続される印刷部(プ
リンタエンジン)2017に出力情報としての画像信号
を出力する。
【0024】また、このROM2013のプログラム用
ROMには、図3,図6,図7のフローチャートで示さ
れるようなCPU2012の制御プログラム等を記憶す
る。
【0025】CPU2012は入力部2018を介して
ホストコンピュータ2100との通信処理が可能となっ
ており、プリンタ1000内の情報等をホストコンピュ
ータ2100に通知可能に構成されている。
【0026】2019はRAMで、CPU2012の主
メモリ,ワークエリア等として機能し、図示しない増設
ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量
を拡張することができるように構成されている。なお、
RAM2019は、出力情報展開領域(フレームバッフ
ァ2024),環境データ格納領域,ホストコンピュー
タ2100から受信した印刷データ(プリンタ制御コー
ド(ページ記述言語))を格納するための受信バッファ
として、あるいは後述の不揮発性の外部メモリ2014
から読み込んだフォントデータ2030を一時的に格納
しておくためのフォントデータキャッシュメモリ203
1等の作業メモリとして用いられる。
【0027】また、RAM2019の一部は印刷する文
字の文字種や文字コード等の印刷情報を文字種単位に分
けて管理する為の管理メモリ2022としても割り当て
る。
【0028】外部メモリ2014は、アウトラインフォ
ントやビットマップフォント等のフォントデータ203
0を記憶する為の外部メモリであり、ハードディスク
(HD)等のアクセスが低速な不揮発性メモリにて構成
され、メモリコントローラ(MC)2020によりアク
セスを制御される。
【0029】また、外部メモリ2014は1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、上述のフォントデータに
加えてオプションフォントデータ,言語系の異なるプリ
ンタ制御コードを解釈するプログラムを格納するように
構成されていても良い。
【0030】1012は前述した操作パネルで、操作の
ためのスイッチおよびLED表示器等が配されている。
さらに、図示しないNVRAMを有し、操作パネル10
12からのプリンタモード設定情報を記憶するようにし
ても良い。
【0031】なお、本実施形態では印刷制御装置をホス
トコンピュータ2100から転送されたプリンタ制御コ
ードを受信して印刷出力を行なう印刷装置(プリンタ1
000)に適応した例を説明する。
【0032】以下、本実施形態の特徴的構成について図
2等を参照して説明する。
【0033】上記のように構成された所定の通信媒体
(ネットワーク,インタフェース)を介して情報処理装
置より入力される制御コマンドに基づき印刷部の印刷処
理を制御する印刷制御装置(プリンタ制御ユニット10
01)であって、文字種毎に印刷可能な文字データ群を
記憶する第1の記憶手段(外部メモリ2014)と、前
記第1の記憶手段から文字種毎に読み出されるいずれか
1つの文字データ群を記憶する第2の記憶手段(RAM
2019のフォントデータキャッシュメモリ2031)
と、前記情報処理装置より入力される制御コマンドを解
析して印刷すべき文字データの文字情報管理テーブルを
文字種毎に作成する作成手段(CPU2012がROM
2031,外部メモリ2014等に記憶された制御プロ
グラムを実行して管理メモリ2022上に図10に示す
ように作成する)と、前記作成手段により作成された各
文字情報管理テーブルに基づいて前記第1の記憶手段に
記憶されるいずれか1つの文字データ群を前記第2の記
憶手段に対して順次読み込む制御手段(CPU2012
がROM2031,外部メモリ2014等に記憶された
制御プログラムを実行して読み込み処理する)とを有
し、前記制御手段は、前記第2の記憶手段に読み込んだ
文字データ群を順次参照して印刷可能な文字データを文
字種毎に描画処理するので、文字種が混在する文字デー
タの印刷要求がなされた場合でも、第1の記憶手段に対
して文字種毎に記憶された文字データ群を第2の記憶手
段に読み込む回数を削減でき、最終的な印刷データを描
画する処理時間を大幅に短縮することができる。
【0034】また、前記第2の記憶手段(RAM201
9)に対するアクセス速度は、前記第1の記憶手段(外
部メモリ2014)に対するアクセス速度よりも高速と
するので、最終的な印刷データを描画する処理時間を大
幅に短縮して全体としてページ単位の印刷処理を高速化
することができる。
【0035】さらに、前記第1の記憶手段(外部メモリ
2030)は、不揮発性メモリ媒体で構成するので、文
字種毎の文字データ群を再現性よく読み出すことができ
る。
【0036】また、前記第2の記憶手段(RAM201
9)は、揮発性メモリ媒体で構成するので、読み出した
文字種毎の文字データ群から最終的な印刷イメージを生
成するのに要するメモリアクセスを高速化することがで
きる。
【0037】図3は、本発明に係る印刷制御装置におけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図2に示したプリンタ1000の処理手順に対応
する。なお、本実施形態ではホストコンピュータ210
0からプリンタ制御コードを受信すると、CPU201
2に割り込みがかかり、プリンタ制御コードをRAM2
019上の受信バッファヘと格納する。つまり、図3の
処理と並行に受信処理が行なわれる。但し、この処理自
身に特徴があるわけではないのでその説明は省略する。
なお、(1)〜(9)は各ステップを示す。
【0038】まず、ステップ(1)で、プリンタ100
0はホストコンピュータ2100よりプリンタ制御コー
ドが入力されると、データ入力待ち状態を抜けて、ステ
ップ(2)で、プリンタ制御コード入力処理を行なう。
【0039】次に、ステップ(3)で、入力されたプリ
ンタ制御コードを解析し、各コマンドに従った処理を行
なうが、ステップ(4)で、該コマンドとして排紙コマ
ンドを解析した場合は、ステップ(5)にて文字描画処
理(詳細については後述)を行なった後、ステップ
(7)で、フレームバッファ2042の内容をビデオ信
号に変換し、ステップ(8)で、出力情報としての画像
信号を印刷部(プリンタエンジン)2017に転送し印
刷を行ない、ステップ(9)で、用紙を排紙して、ステ
ップ(1)へ戻る。
【0040】一方、ステップ(4)で、排紙コマンド以
外、すなわちその他のコマンドを解析したと判定した場
合、ステップ(6)で、各コマンドに従った描画処理を
行ない、フレームバッファ2024上に印刷イメージを
形成した後、ステップ(1)へ戻る。
【0041】ここで、図2に示したプリンタ1000内
部の管理メモリ2022上に格納される文字情報管理テ
ーブル6000の構成を図4を用いて説明を行なう。
【0042】図4は、図2に示した管理メモリ2022
上に構築される文字情報管理テーブルの構成を説明する
図である。
【0043】図において、6000は文字情報管理テー
ブルで、図3に示したステップ(6)にて入力されたプ
リンタ制御コードが印刷コマンドであった場合に同コマ
ンドにて示唆された文字情報を管理するためのものであ
り、後述の図6のフローチヤートに添って制御されるも
のである。
【0044】文字情報管理テーブル6000は、文字種
情報6001,1文字情報6006から構成される。さ
らに、文字種情報6001は、文字種を区別するために
以下のような複数のパラメータから構成される。
【0045】6002は種類で、アウトラインフォント
やビットマップフオント等のフォントの種類を判別する
ための情報が設定される。6003は書体名で、例えば
明朝体,ゴシック体,ダッチ,クーリエ等の書体名を判
別するための情報が設定される。6004は文字サイズ
で、例えば8ポイント,10ポイント,12ポイント等
の文字サイズを判別するための情報が設定される。60
05はグループで、文字の種類に応じて分割管理するた
めの情報が設定される。
【0046】グループ6005の例としては、JISX
0208準拠の文字コードを非漢字(0x2121〜0
x2F7E)、第一水準漢字(0x3021〜0x4F
7E)、第二水準漢字(0x5021〜0x7E7E)
3つに分割したものや、あるいはJISX0201準拠
の文字コードをローマ字(0x00〜0x7F)、カタ
カナ(0x80〜0xFF)の2つに分割したもの等を
示す。
【0047】また、グループ分けに関しては上述のよう
な設定以外にも、JISX0208準拠の全文字コード
を任意の数にて分割したものでも良いものとする。な
お、文字種を区別するための情報であれば上で述べた以
外の情報も使用できるものとする。
【0048】さらに、1文字情報6006は、文字種情
報6001に属した1文字毎のパラメータとなる 文字
の印刷位置としてXY座標を定義した座標情報600
7,文字コード6008から構成される。なお、文字情
報管理テーブル6000が1つに対し、任意の数の1文
字情報を設定できるものとする。
【0049】また、文字情報管理テーブル6000は1
文字種に付き1つであるが、管理メモリ2022上にメ
モリサイズの許す範囲内で複数個の文字情報管理テーブ
ルを所有することを可能とする。
【0050】このように文字情報管理テーブル6000
を複数個所有することにより、プリンタ制御コード中に
分散して印刷指定された各文字情報をそれぞれ同一の文
字属性を持った文字情報管理テーブル6000上に振り
分けることが可能となる。
【0051】なお、文字情報は文字種情報6001を定
義するための文字種、1文字情報6006を構成するた
めの印刷座標や文字コードから構成されているものとす
る。また、文字情報はプリンタ制御コードとしてホスト
2100より入力されることにより、文字情報管理テー
ブル(以下単にテーブルと呼ぶ)6000が生成される
が、その生成処理を後述の図6,図7を参照して説明す
る。
【0052】図5は、図4に示した文字情報管理テーブ
ル6000を複数個管理する例を説明する図である。
【0053】本例では、図5に示されているように文字
種情報6001の種類6002に4バイト、書体名60
03に20バイト、文字サイズ6004に4バイト、グ
ループ6005に12バイト、合計40バイトを割り当
て、1文字情報6006の座標情報6007に8バイ
ト、文字コード6008に2バイト、合計10バイトを
割り当て、1文字情報の格納領域を100文字分所有し
ている。
【0054】また、同例では1テーブル当たり1040
バイトの管理メモリ2022を消費する。さらに、上述
のテーブルを3セット(テーブルTAB1〜テーブルT
AB3)用意することにより、同一文字種の1文字情報
6006を100文字分、異なる文字種を3セット分管
理可能であり、管理メモリ2022を1040バイト×
3セット=3120バイト消費する。
【0055】なお、本例では1文字種当たり100文字
のテーブルを3セットとしたが、管理メモリ2022の
メモリサイズの許す範囲内でその数を自由に設定するこ
とを可能とする。
【0056】図6は、本発明に係る印刷制御装置におけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図3に示したステップ(6)に示した描画処理に
おけるテーブル管理制御手順に対応する。なお、(1)
〜(12)は各ステップを示す。
【0057】まず、ステップ(1)で、ホストコンピュ
ータ2100から入力されたプリンタ制御コードが文字
情報であるか否かを判断し、印刷情報以外であると判断
した場合には、ステップ(12)で、各コマンドに添っ
たその他の描画処理を行って印刷処理を行なうが、本実
施形態では同処理に特徴があるわけではないので具体的
な説明は省くものとする。
【0058】一方、ステップ(1)で、印刷情報である
と判断した場合には、ステップ(2)で、文字情報をテ
ーブル上に登録するために、管理メモリ2022中のテ
ーブルの検索を行なう。そして、該検索結果に基づいて
ステップ(3)で、上記文字情報の文字種に相当するテ
ーブルが存在するかどうかを判断し、テーブルが存在し
ないと判断した場合には、ステップ(4)で、新規にテ
ーブルを生成する必要があるため未使用のテーブルの検
索を行なう。
【0059】そして、ステップ(5)で、未使用のテー
ブルが存在するかどうかを判定して、未使用のテーブル
が存在すると判断した場合には、ステップ(6)で、文
字情報中の文字種より文字種情報6001を生成し、さ
らに、印刷座標,文字コードより1文字情報6006を
1つ格納する。
【0060】なお、全テーブルはプリンタ制御コードの
入力開始時に初期化するものとする。
【0061】一方、ステップ(5)で、未使用のテーブ
ル6000が存在しないと判断した合には、ステップ
(8)で、使用済みテーブルを解放し未使用テーブルの
確保を行なう。ここで、使用済みテーブルの解放とは、
テーブル中に格納されている全1文字情報6006に基
づいて印刷処理を行ない、1文字情報を空にすることを
意味する。また、テーブル中の1文字情報は印刷予定の
ものであり、同情報に基づいてフレームバッファ202
4上に描画を行なうことにより実際の印刷処理が終了す
るのである(以降、同処理を解放処理と呼ぶ)。
【0062】具体的には、ステップ(8)において、解
放を行なうテーブルの検索を行ない、検索結果より解放
するテーブルの選択を行なう。テーブルは複数個存在し
この中から1つのテーブルを選択するわけであるが、テ
ーブルの選考基準としては、以下のような方法をとる。
まず、全テーブルを検索し1文字情報6006を最も多
く格納しているテーブルを1つ選択する。
【0063】ここで、1文字情報の格納数が同等のテー
ブルが複数存在する場合には任意のテーブルを1つ選択
する。同選考基準に基づいてテーブルを選択することに
より、1文字情報6006の格納領域を全て消費したた
めに1文字情報を追加格納できなくなる状態(以降、同
状態をテーブルオーバフローと呼ぶ)が最も発生しやす
いテーブルを優先的に解放することが可能となる。
【0064】次に、ステップ(8)で、ステップ(7)
で解放するテーブルが選択された後、ステップ(9)
で、同テーブルの文字種に相当するフォントデータ20
30を外部メモリ2014からフォントデータキャッシ
ュ2031上へ読み込む。
【0065】ここで、フォントデータ2030は、テー
ブルに格納されている1文字情報に関係なく、該当する
文字種のデータ全てを読み込むものとする。しかるに、
フォントデータキャッシュ2031は必要なフォントデ
ータ2030を全て読み込めるだけの領域を確保するこ
とを前提とする。
【0066】この後、ステップ(10)で、テーブルに
格納されている全1文字情報に基づいてフレームバッフ
ァ2024上に描画を行ない、全印刷が終了したと判定
されるまで、ステップ(11)で印刷処理を実行して、
ステップ(10)へ戻る。
【0067】一方、ステップ(10)で、印刷終了と判
定された場合には、ステップ(6)で、解放されたテー
ブル中に新たな文字情報の格納を行ない、処理を終了す
る。
【0068】ここで、ステップ(10)における印刷処
理ではフォントデータキャッシュ2031に格納された
フォントデータ2030を用いてビットマップフォント
やアウトラインフォント等のフォントデータ2030の
印刷を行なうことにより、不揮発性メモリヘの過度なア
クセスによるタイムロスを防ぐことが可能となる。
【0069】なお、本実施形態では、フォントデータ2
030を用いての印刷処理自身に特徴があるわけではな
いのでその説明は省略する。
【0070】一方、ステップ(3)で、文字情報の文字
種に相当するテーブルが存在すると判断した場合には、
ステップ(7)で、テーブルオーバフローが発生するか
否かを判断し、テーブルオーバフローが発生しない場合
には、ステップ(6)へ進み、印刷情報の格納を行な
い、処理を終了する。
【0071】一方、ステップ(7)で、テーブルオーバ
フローが発生すると判定した場合には、ステップ(9)
〜(11)で同テーブルの解放処理を行なった後、ステ
ップ(6)で、同テーブルに対し印刷情報の格納を行な
い、処理を終了する。
【0072】次に、図7に示すフローチャートを参照し
て、図3に示したステップ(5)における文字印刷処理
手順について詳述する。
【0073】図7は、本発明に係る印刷制御装置におけ
る第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、排紙前に同ページで生成された全テーブルの解放
を行なうための処理手順に対応し、該処理に従ってテー
ブル中の全文字を解放することにより、同ベージで印刷
予定の全文字をフレームバッファ2024上に印刷イメ
ージとして形成する。なお、(1)〜(5)は各ステッ
プを示す。
【0074】まず、ステップ(1)にて全テーブルの検
索を行ない、ステップ(2)で、未解放のテーブルがあ
るか否かを判断し、全テーブルを解放済みであると判断
した場合には、処理を終了する。
【0075】一方、ステップ(2)で未解放のテーブル
が存在すると判定した場合は、ステップ(3)で、同テ
ーブルの文字種に相当するフォントデータ2030を外
部メモリ2014からフォントデータキャッシュ203
1上へ読み込む。
【0076】ここで、フォントデータ2030は、テー
ブルに格納されている1文字情報に関係なく、該当する
文字種の文字データ全てを読み込むものとする。しかる
に、フォントデータキャッシュ2031は必要なフォン
トデータ2030を全て読み込めるだけの領域を確保す
ることを前提とする。
【0077】この後、ステップ(4)で、テーブルに格
納されている全1文字情報に基づいてフレームバッファ
2024上に描画を行ない、全描画処理が終了、すなわ
ち印刷処理が終了したと判定されるまで、ステップ
(5)で印刷処理を実行して、ステップ(4)へ戻る。
【0078】一方、ステップ(4)で、印刷終了と判定
された場合には、ステップ(1)へ戻る。
【0079】ここで、図6に示したフローチャートに従
って作成されるテーブルの具体的な例を図8〜図10を
用いて説明する。
【0080】図8は、図2に示した印刷部2017で印
刷される文字印刷処理例を示す図であり、記録紙に対す
る印刷イメージに対応し、記録紙の上方に、入力された
文字情報としての、例えば「文字コード表JISl水」
を印刷した場合である。
【0081】図8において、横方向,縦方向の矢印は上
記文字列の印刷位置を定義するための座標軸であり、記
録紙に対し横方向をX軸、縦方向をY軸としている。
【0082】なお、本例では同軸の座標単位を1/10
0インチと定義した場合について説明を行なう。
【0083】図9は、図8に示した文字印刷処理例にお
ける文字列の詳細構成を説明する図であり、「文字コー
ド表JISl水」を拡大表示し、1文字毎の幅高を粋で
囲んだものであり、各枠の左下端が各文字の印刷基準点
を示す。
【0084】図9において、同文字列において、“文字
コード表”と“1水“はアウトラインフォントの明朝体
10ポイントを使用しており、“JIS”はアウトライ
ンフォントのクーリエ書体の10ポイントを使用してい
るものとする。
【0085】図10は、図8に示した文字列に対して作
成されるテーブル例を示す図であり、テーブルTAB1
の文字種はアウトラインフォントの明朝体10ポイント
のJISX0208準拠の第一水準漢字、テーブルTA
B2の文字種はアウトラインフォントの明朝体10ポイ
ントのJISX0208準拠の第一水準非漢字、テーブ
ルTAB3の文字種はアウトラインフォントのクーリエ
書体の10ポイントのJISX0201準拠のローマ字
を割り当てており、各テーブルに対し1文字情報を10
0文字分確保している。
【0086】なお、図8の文字列のうち、“文”、
“字”、“表”、“水”はテーブルTAB1に、
“コ”、“ー”、“ド”、“1”はテーブルTAB2
に、“J”、“I”、“S”はテーブルTAB3に割り
当てられている。
【0087】また、図10に示す1文字情報6006中
の座標情報6007には印刷座標単位を1/100イン
チとした場合の印刷座標“(X座標、Y座標)”を表し
ている。
【0088】以上のように図10に示した3つのテーブ
ルTAB1〜TAB3に基づいて印刷処理を行なうこと
により、外部メモリ2014へのアクセス回数を3回に
制御することが可能となる。
【0089】なお、図2に示したフォントデータキャッ
シュメモリ2031上に1書体分のフォントデータ20
30を読み込むことができる容量を確保できる場合に
は、図10に示したように非漢字と漢字にグループ分け
して個別に読み込む必要がなくなり、外部メモリ201
4へのアクセス回数をさらに減らすことが可能である
が、1書体分のフォントデータを読み込むだけの膨大な
メモリを用意する必要があるためメモリ効率が悪くなる
という欠点がある。
【0090】一方、1文字毎にフォントデータ2030
を読み込めば、フォントデータキャッシュメモリ203
1が少量で済むという利点はあるものの、外部メモリ2
014ヘのアクセス回数が増加するという欠点がある。
【0091】本実施形態に従って印刷処理を制御するこ
とにより、メモリ容量的に制限されたフォントデータキ
ャッシュメモリ2031を使用しながらも、外部メモリ
2014からのフォントデータ2030の読み込み回数
を削減でき、高速な印刷処理が可能となる。
【0092】以下、本実施形態の特徴的構成について図
6,図7等を参照して説明する。
【0093】上記のように構成された所定の通信媒体を
介して情報処理装置(ホストコンピュータ2100)よ
り入力される制御コマンドに基づき印刷部の印刷処理を
制御する印刷制御装置(プリンタ制御ユニット100
1)のデータ処理方法であって、あるいは所定の通信媒
体を介して情報処理装置より入力される制御コマンドに
基づき印刷部の印刷処理を行う印刷装置を制御するコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体であって、前記情報処理装置より入力される制御コマ
ンドを解析して印刷すべき文字データの文字情報管理テ
ーブルを文字種毎に作成する作成工程(図6のステップ
(1)〜(9))と、前記作成工程により作成された各
文字情報管理テーブルに基づいて第1の記憶手段(外部
メモリ2030)に記憶される各文字データ群を第2の
記憶手段に順次読み込む読み込み工程(図7のステップ
(1)〜(3))と、前記第2の記憶手段(RAM20
19上のフォントデータキャッシュメモリ2031)に
読み込んだ文字データ群を順次参照して印刷可能な文字
データを文字種毎に描画処理する描画工程(図7のステ
ップ(4),(5))とを有するので、文字種が混在す
る文字データの印刷要求がなされた場合でも、第1の記
憶手段に対して文字種毎に記憶された文字データ群を第
2の記憶手段に読み込む回数を削減でき、最終的な印刷
データを描画する処理時間を大幅に短縮することができ
る。
【0094】〔第2実施形態〕前記第1実施形態では、
各テーブル中の1文字情報6006の格納数を同数にし
た場合について説明したが、第2実施形態では各テーブ
ル毎に1文字情報の格納数を変えることにより、管理メ
モリ2022を有効に活用できるように構成してもよ
い。以下、その実施形態について説明する。
【0095】図11は、本発明の第2実施形態を示す印
刷制御装置における文字種毎の1文字テーブル例を示す
図であり、各テーブルTAB1〜TAB4毎に1文字情
報の格納数を変えてRAM2019上に作成される場合
に対応する。
【0096】図10に示した各テーブルTAB1〜TA
B3では、1文字情報6006を100文字分確保して
いたが、JISX0208準拠の文字種の文字コードを
表現するには2バイトを必要とするのに対し(以降、2
バイト系文字と呼ぶ)、一方、JISX0201準拠の
文字種の文字コードを表現するには1バイトしか必要と
しないため(以降、1バイト系文字と呼ぶ)、文字コー
ド数の多い2バイト系文字に関しては1文字情報600
6を100文字とし、文字コード数の少ない1バイト系
文字に関しては1文字情報6006を50文字とする
(図11のテーブルTAB3参照)。
【0097】さらに、2バイト系文字に対しても、JI
SX0208準拠の文字コードの非漢字(0x2121
〜0x2F7E)グループを200文字、第一水準漢字
(0x3021〜0x4F7E)グループを100文
字、第二水準漢字(0x5021〜0x7E7E)グル
ープを50文字とすることにより(図11のテーブル
1、2、4参照)、一般的に使用頻度の高い非漢字、第
一水準漢字、第二水準漢字の順に200文字、100文
字、50文字というように段階的に1文字情報6006
を割り当てるものとする。
【0098】これにより、一般的な文章構成に添ったメ
モリ構成をテーブルに対し採用することにより、管理メ
モリ2022を無駄なく有効に活用することが可能とな
る。
【0099】以下、図12に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷システム
で読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について
説明する。
【0100】図12は、本発明に係る印刷制御装置を適
用可能な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理
プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明す
る図である。
【0101】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0102】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0103】本実施形態における図3,図6,図7に示
す機能が外部からインストールされるプログラムによっ
て、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。
そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリや
FD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介し
て外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力
装置に供給される場合でも本発明は適用されるものであ
る。
【0104】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0105】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0106】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0107】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0108】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0109】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介して情報処理装置
より入力される制御コマンドに基づき印刷部の印刷処理
を制御する印刷制御装置であって、文字種毎に印刷可能
な文字データ群を記憶する第1の記憶手段と、前記第1
の記憶手段から文字種毎に読み出されるいずれか1つの
文字データ群を記憶する第2の記憶手段と、前記情報処
理装置より入力される制御コマンドを解析して印刷すべ
き文字データの文字情報管理テーブルを文字種毎に作成
する作成手段と、前記作成手段により作成された各文字
情報管理テーブルに基づいて前記第1の記憶手段に記憶
されるいずれか1つの文字データ群を前記第2の記憶手
段に対して順次読み込む制御手段とを有し、前記制御手
段は、前記第2の記憶手段に読み込んだ文字データ群を
順次参照して印刷可能な文字データを文字種毎に描画処
理するので、文字種が混在する文字データの印刷要求が
なされた場合でも、第1の記憶手段に対して文字種毎に
記憶された文字データ群を第2の記憶手段に読み込む回
数を削減でき、最終的な印刷データを描画する処理時間
を大幅に短縮することができる。
【0110】第2の発明によれば、前記第2の記憶手段
に対するアクセス速度は、前記第1の記憶手段に対する
アクセス速度よりも高速とするので、最終的な印刷デー
タを描画する処理時間を大幅に短縮して全体としてペー
ジ単位の印刷処理を高速化することができる。
【0111】第3の発明によれば、前記第1の記憶手段
は、不揮発性メモリ媒体で構成するので、文字種毎の文
字データ群を再現性よく読み出すことができる。
【0112】第4の発明によれば、前記第2の記憶手段
は、揮発性メモリ媒体で構成するので、読み出した文字
種毎の文字データ群から最終的な印刷イメージを生成す
るのに要するメモリアクセスを高速化することができ
る。
【0113】第5,第6の発明によれば、所定の通信媒
体を介して情報処理装置より入力される制御コマンドに
基づき印刷部の印刷処理を制御する印刷制御装置のデー
タ処理方法であって、あるいは所定の通信媒体を介して
情報処理装置より入力される制御コマンドに基づき印刷
部の印刷処理を行う印刷装置を制御するコンピュータが
読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記情報処理装置より入力される制御コマンドを解
析して印刷すべき文字データの文字情報管理テーブルを
文字種毎に作成する作成工程と、前記作成工程により作
成された各文字情報管理テーブルに基づいて第1の記憶
手段に記憶される各文字データ群を第2の記憶手段に順
次読み込む読み込み工程と、前記第2の記憶手段に読み
込んだ文字データ群を順次参照して印刷可能な文字デー
タを文字種毎に描画処理する描画工程とを有するので、
文字種が混在する文字データの印刷要求がなされた場合
でも、第1の記憶手段に対して文字種毎に記憶された文
字データ群を第2の記憶手段に読み込む回数を削減で
き、最終的な印刷データを描画する処理時間を大幅に短
縮することができる。
【0114】従って、文字種が混在する文字データの印
刷要求がなされた場合でも、第1の記憶手段に対して文
字種毎に記憶された文字データ群を第2の記憶手段に読
み込む回数を削減でき、最終的な印刷データを描画する
処理時間を大幅に短縮して高速に印刷イメージを描画処
理することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な出力装置の構成を示す断面
図である。
【図2】本発明の第1実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図であ
る。
【図3】本発明に係る印刷制御装置における第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】図2に示した管理メモリ上に構築される文字情
報管理テーブルの構成を説明する図である。
【図5】図4に示した文字情報管理テーブルを複数個管
理する例を説明する図である。
【図6】本発明に係る印刷制御装置における第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係る印刷制御装置における第3のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図8】図1に示した印刷部で印刷される文字印刷処理
例を示す図である。
【図9】図8に示した文字印刷処理例における文字列の
詳細構成を説明する図である。
【図10】図8に示した文字列に対して作成されるテー
ブル例を示す図である。
【図11】本発明の第2実施形態を示す印刷制御装置に
おける文字種毎の1文字テーブル例を示す図である。
【図12】本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷
システムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを
格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【符号の説明】
(ホストコンピュータ) 2001 CPU 2002 RAM 2003 フォントROM,プログラムROM 2004 システムバス 2005 KBC 2006 CRTC 2007 MC 2008 PRTC 2009 KB 2010 CRT 2011 外部メモリ 2021 双方向I/Fケーブル 2100 ホストコンピュータ (プリンタ) 2012 CPU 2013 プログラムROM 2014 外部メモリ 2015 システムバス 2016 印刷部I/F 2017 印刷部 2018 入力部 2019 RAM 2020 MC 2022 管理メモリ 1000 プリンタ 1001 プリンタ制御ユニット 1012 操作パネル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介して情報処理装置よ
    り入力される制御コマンドに基づき印刷部の印刷処理を
    制御する印刷制御装置であって、 文字種毎に印刷可能な文字データ群を記憶する第1の記
    憶手段と、 前記第1の記憶手段から文字種毎に読み出されるいずれ
    か1つの文字データ群を記憶する第2の記憶手段と、 前記情報処理装置より入力される制御コマンドを解析し
    て印刷すべき文字データの文字情報管理テーブルを文字
    種毎に作成する作成手段と、 前記作成手段により作成された各文字情報管理テーブル
    に基づいて前記第1の記憶手段に記憶されるいずれか1
    つの文字データ群を前記第2の記憶手段に対して順次読
    み込む制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記第2の記憶手段に読み込んだ文字
    データ群を順次参照して印刷可能な文字データを文字種
    毎に描画処理することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の記憶手段に対するアクセス速
    度は、前記第1の記憶手段に対するアクセス速度よりも
    高速とすることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1の記憶手段は、不揮発性メモリ
    媒体で構成することを特徴とする請求項1または2記載
    の印刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の記憶手段は、揮発性メモリ媒
    体で構成することを特徴とする請求項1または2記載の
    印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 所定の通信媒体を介して情報処理装置よ
    り入力される制御コマンドに基づき印刷部の印刷処理を
    制御する印刷制御装置のデータ処理方法であって、 前記情報処理装置より入力される制御コマンドを解析し
    て印刷すべき文字データの文字情報管理テーブルを文字
    種毎に作成する作成工程と、 前記作成工程により作成された各文字情報管理テーブル
    に基づいて第1の記憶手段に記憶される各文字データ群
    を第2の記憶手段に順次読み込む読み込み工程と、 前記第2の記憶手段に読み込んだ文字データ群を順次参
    照して印刷可能な文字データを文字種毎に描画処理する
    描画工程と、を有することを特徴とする印刷制御装置の
    データ処理方法。
  6. 【請求項6】 所定の通信媒体を介して情報処理装置よ
    り入力される制御コマンドに基づき印刷部の印刷処理を
    行う印刷装置を制御するコンピュータが読み出し可能な
    プログラムを格納した記憶媒体であって、 前記情報処理装置より入力される制御コマンドを解析し
    て印刷すべき文字データの文字情報管理テーブルを文字
    種毎に作成する作成工程と、 前記作成工程により作成された各文字情報管理テーブル
    に基づいて第1の記憶手段に記憶される各文字データ群
    を第2の記憶手段に順次読み込む読み込み工程と、 前記第2の記憶手段に読み込んだ文字データ群を順次参
    照して印刷可能な文字データを文字種毎に描画処理する
    描画工程と、を有することを特徴とするコンピュータが
    読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
JP10037376A 1998-02-19 1998-02-19 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 Pending JPH11227269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037376A JPH11227269A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10037376A JPH11227269A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11227269A true JPH11227269A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12495812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037376A Pending JPH11227269A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11227269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362459B2 (en) 2000-11-17 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Network device and printer
CN112976836A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 精工爱普生株式会社 印刷装置以及印刷装置的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362459B2 (en) 2000-11-17 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Network device and printer
US7440130B2 (en) 2000-11-17 2008-10-21 Seiko Epson Corp. Network device and printer
CN112976836A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 精工爱普生株式会社 印刷装置以及印刷装置的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6111654A (en) Method and apparatus for replacing or modifying a postscript built-in font in a printer
JP3618884B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、印刷システム、及び、メモリ
US7155476B2 (en) Print system, printing method, and storage medium
JP3814324B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2004192390A (ja) データ処理装置
JPH11227269A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1148583A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法並びに記憶媒体
JP4447677B2 (ja) 印刷システム、制御方法、記録媒体
JPH11191042A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004038527A (ja) プリンタドライバおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JPH09190313A (ja) プリンタ制御装置及び方法
JP3618828B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP3173716B2 (ja) 出力装置、情報処理システム及びデータ出力方法
JP3387796B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法
JP2000155663A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1016319A (ja) プリントデータ展開装置
JP3483419B2 (ja) コンピュータおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能な記憶媒体
JP3495876B2 (ja) 文字出力装置および文字出力方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1091368A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2004074488A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JPH08282019A (ja) 画像形成方法とその装置
JP2001109601A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP2001001595A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001270172A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置におけるフォントデータ制御方法並びに記憶媒体
JP2000033730A (ja) 印刷装置とその制御方法及び印刷システム