JPH11227247A - 微小導光素子アレイ - Google Patents

微小導光素子アレイ

Info

Publication number
JPH11227247A
JPH11227247A JP3106498A JP3106498A JPH11227247A JP H11227247 A JPH11227247 A JP H11227247A JP 3106498 A JP3106498 A JP 3106498A JP 3106498 A JP3106498 A JP 3106498A JP H11227247 A JPH11227247 A JP H11227247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
element array
guide element
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3106498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Akiyama
省一 秋山
Yasuhiro Osawa
康宏 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3106498A priority Critical patent/JPH11227247A/ja
Publication of JPH11227247A publication Critical patent/JPH11227247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本来の発光領域以外からの光があってもその
影響を受けて画像品質を低下させることがなく、高解像
度の光書込用に好適な微小導光素子アレイを提供する。 【解決手段】 基板4上に直線状に配列して形成されて
各々個別に発光制御される複数の発光素子2を有する発
光素子アレイ7を備えた光書込装置に組込まれ、発光素
子アレイ7に近接して配置される微小導光素子アレイ1
1であって、導光素子基板12の発光素子アレイ対向面
側にその面内方向断面形状が先細のテーパ形状とされた
突起による導光路13を各発光素子2に対応させて直線
状に配列して形成し、各導光路13の頂部14以外の外
面にアルミニウム等の所定の金属材料による反射層15
を形成する。各発光素子2から発せられた本来の光は各
々対応する導光路13の働きにより本来の方向に導く
が、本来の発光領域以外からの光は反射層15により反
射されるので、導光路13中に入り込まない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真プロセス
を利用したLEDアレイプリンタ等の光書込装置に用い
られる微小導光素子アレイに関する。
【0002】
【従来の技術】近年におけるオフィスユースやパーソナ
ルユースの情報機器の発展により、電子写真プロセスを
利用したプリンタ等にあっては、より高解像度でコンパ
クトかつ安価な装置の需要が高まっている。このような
要求を満たす機器の例として、例えば、多数の微小なL
ED発光素子を基板上にアレイ状に配列させたLEDア
レイヘッドを用いるLEDアレイプリンタがある。この
ようなLEDアレイプリンタによれば、LEDアレイヘ
ッドを書込光源とする固体走査型であるため、半導体レ
ーザを用いたラスタスキャニング方式の書込光学系によ
るレーザプリンタ等に比して機器を小型化しやすく、か
つ、LEDアレイヘッドの各LED発光素子が並列的に
書込みを行うため高速出力化も比較的容易に図れる等の
利点を有する。
【0003】このようなLEDアレイプリンタに用いら
れるLEDアレイヘッドの構成例は、例えば、特開平6
−125114号公報により提案されている。このよう
な構成例を示す図4中、1はLED発光素子2、ボンデ
ィングパッド3等が形成されたLEDアレイチップであ
り、ドライバIC(図示せず)などとともに基板4上に
実装されている。LEDアレイチップ1上のボンディン
グパッド3に対しては基板上ボンディングパッド5との
間に接続されたボンディングワイヤ6を介して電流が供
給される構造とされている。LEDアレイチップ1にお
いてLED発光素子2とボンディングパッド3との間は
配線パターン(図示せず)により接続されている。この
ようなLEDアレイヘッド7において選択されたLED
発光素子2からの出射光が等倍結像光学系8を介してド
ラム状の感光体9面上に集光照射されることにより感光
面が露光され、静電潜像が形成される。等倍結像光学系
8としては、一般には、屈折率分布型ファイバを用いた
レンズアレイが用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなLEDアレ
イヘッド7においては、本来の発光領域以外の箇所から
等倍結像光学系8内に入射する光が存在し、これが画像
品質を低下させる一因となっている。例えば、出射光の
一部が図4中に示すようにボンディングワイヤ6により
反射されてLED発光素子2以外の領域からの光として
等倍結像光学系8の視野角θ内に入り込み、感光体9面
側に不要な光スポットや迷光として照射されてしまうこ
とで画像品質を低下させてしまう問題がある。この他、
基板4上の本来発光すべきでない領域が作製時のプロセ
スの異常などにより発光してしまう場合もある。この
点、元々はLEDアレイヘッドを書込光源として用いる
LEDアレイプリンタは、400dpi程度の比較的低
い解像度の機器が殆どであったためこのような迷光の影
響はあまり問題とされていなかったが、近年では、60
0ないし1200dpiといった高解像度の機器が実現
されるようになってきており、その画像品質を低下させ
る要因の一つとして無視できなくなってきている。
【0005】ちなみに、LED発光素子以外の領域から
の光により画像品質が低下することを防ぐ方法として、
特開平4−179558号公報によれば、LED発光素
子以外の領域を全て遮光効果を呈する塗料で覆う方法が
示されている。この方法をボンディングワイヤにも適用
すれば、この部位での反射光を減ずることができる。し
かし、遮光性塗料の表面であっても若干の反射率は有し
ているので、この部位での反射光を完全になくすことは
できない。このような遮光性塗料表面での若干の反射光
に関しても、従来の解像度の低いLEDアレイプリンタ
の場合には特に問題とはならないが、近年の高解像度化
されたLEDアレイプリンタにおいては、微弱な迷光で
あっても画像上、無視できない影響を及ぼし、画像品質
を低下させてしまう。よって、遮光性塗料により反射光
の影響を防止する方法では不十分である。また、仮にこ
の方法が有効であるとしても、長期間使用していると、
この種の塗料ではその耐候性に限界があるため遮光性塗
料の表面が老化して粗面となり、結果として、白っぽく
なって反射率が次第に増加し、所期の効果が得られなく
なってしまうものである。
【0006】そこで、本発明は、本来の発光領域以外か
らの光があってもその影響を受けて画像品質を低下させ
るようなことがなく、高解像度の画像形成装置の光書込
用に好適な微小導光素子アレイを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基板上に直線状に配列して形成されて各々個別に発光制
御される複数の発光素子を有する発光素子アレイを備え
た光書込装置に組込まれ、前記発光素子アレイに近接し
て配置される微小導光素子アレイであって、導光素子基
板の前記発光素子アレイ対向面側にその面内方向断面形
状が先細のテーパ形状とされた突起による導光路が前記
各発光素子に対応させて直線状に配列して形成され、各
導光路の頂部以外の外面にアルミニウム、チタン、金、
銀、タングステン、ニッケル又はクロム中より選択され
た何れかの金属材料の薄膜又はこれらの薄膜の積層体に
よる反射層が形成されている。
【0008】従って、各発光素子から発せられた本来の
光は各々対応する導光路の働きにより本来の方向に導か
れるとともに、本来の発光領域以外からの光は各導光路
の頂部以外の外面に形成された反射層により反射される
ので、導光路中に入り込むことはなく、書込画像上に悪
影響を及ぼすことはない。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の微
小導光素子アレイにおいて、導光素子基板の裏面側の各
導光路に対応する位置に凸レンズが形成されている。
【0010】従って、各導光路を経て射出される光の広
がりを凸レンズにより狭めることができ、等倍結像光学
系等に有効に光を導かせることで、書込み光量が増加す
るため、より高速書込み化を図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態を図1
及び図2に基づいて説明する。本実施の形態の微小導光
素子アレイ11は、例えば図4に示した構成のLEDア
レイプリンタにおけるLEDアレイヘッド7のLEDア
レイチップ1上に重ねられて用いられるものである。こ
の微小導光素子アレイ11は、導光素子基板12の片面
にその面内方向の断面形状が円形(或いは、四角形等の
多角形)の先細のテーパ形状の突起による導光路13が
直線状に配列して形成されたものである。ここに、この
ような導光路13を有する側がLEDアレイチップ1に
対する対向面側となるもので、各導光路13の頂部14
の大きさ、ピッチはLEDアレイチップ1上の発光素子
である各LED発光素子2の大きさ、ピッチに一致又は
ほぼ一致するように形成されている。このような微小導
光素子アレイ11の導光路13が形成されている面に関
して頂部14を除く全ての外面には反射層15が形成さ
れている。この反射層15は金属材料製であればよい
が、本発明者による工業的に使用できる種々の材料中、
適合性を実験により評価した結果によると、アルミニウ
ム、チタン、金、銀、タングステン、ニッケル又はクロ
ム中より選択された何れかの金属材料の薄膜又はこれら
の薄膜の積層体によるのがよいことが判明したものであ
る。なお、導光素子基板12としては、導光路13部分
がLED発光素子2が発する光に対して透明な材料であ
って、光書込み素子としての使用環境に耐え得るもので
あれば何でもよく、光学ガラス、光学用プラスチックス
などの内の殆どの材料を用い得る。
【0012】このような微小導光素子アレイ11は図1
に示すようにLEDアレイチップ1上に紫外線硬化樹脂
により接着する等の方法により適当な間隔を持たせて或
いは密着させて実装されることにより、LEDアレイヘ
ッド7の一部を構成する。
【0013】このような微小導光素子アレイ11を有す
るLEDアレイヘッド7によれば、各LED発光素子2
から発せられる本来の光は対応する導光路13部分の導
光作用によりそのまま等倍結像光学系等に導かれるとと
もに、LED発光素子2の発光領域以外の部分から発せ
られる光があったとしても、このような光は反射層15
によって必ず戻り方向に反射されるので、等倍結像光学
系等に向かうことはない。即ち、不要な光が等倍結像光
学系中に入射することはなく、書込形成される画像上に
悪影響を及ぼすことはない。
【0014】ここで、具体的構成例の一例を挙げて説明
する。まず、図2に示すような構造の微小導光素子アレ
イ11を製造した。石英ガラス基板(導光素子基板1
2)を厚さ70μmに研磨し、片面にフォトレジストを
塗布した。フォトレジストには東京応化株式会社製のO
FPR8600を使用し、膜厚が15μmとなるように
スピンコート法により塗布した。このフォトレジストに
30μm直径の円形パターンが40μmピッチ(600
dpi相当)で直線状に配列されたパターンを焼き付け
て、通常の現像、リンス工程を施して円柱が配列された
レジストマスクを形成した。このような石英ガラス基板
を加熱しレジストの円柱を軟化させることでテーパ形状
に変形させた。テーパ形状は加熱温度と加熱時間とによ
り制御し、先端の直径が20μm、下部の直径が30μ
mとなるようにした。このようなレジストの立体形状
(円錐台形状)をCF4 ガスを用いたECR(エレクト
ロンサイクロトロンレゾナンス)エッチング装置により
基板全面を均一な速度でエッチングして石英ガラス基板
に掘り移した。このようにしてテーパ形状の導光路13
が40μmのピッチで直線状に配列された微小導光素子
アレイ11を得た。次に、真空蒸着装置により石英ガラ
ス基板の突起が形成された面側に金(Au)を7000
Åの厚さに蒸着し、その後、研磨により頂部14の金を
除去することで反射層15が形成された微小導光素子ア
レイ11を完成させた。
【0015】このような微小導光素子アレイ11の機能
を調べるために図4に示したような光書込装置を製作し
た。ここに、等倍結像光学系8としては日本板硝子株式
会社製のSLA12Dを用いた。また、LEDアレイヘ
ッド7に関しては、シリコンウェハ(基板4)上にガリ
ウム砒素結晶層をヘテロエピタキシャル法により成長さ
せ、このガリウム砒素結晶層に亜鉛(Zn)を拡散させ
ることでPN接合を形成し、ガリウム砒素結晶層を塩素
ガスによるドライエッチングにより直径20μmの円柱
形状が40μmピッチ(600dpi相当)で直線状に
配列されるようにパターニングすることで、多数のLE
D発光素子2をアレイ状に形成した。続いて、このよう
な素子全面に絶縁膜として酸化シリコン膜を5000Å
の膜厚で推積させ、コンタクトホールを形成し、LED
発光素子2に対してアルミニウムにより配線パターンを
形成しその端部にボンディングパッド3を形成した。よ
り具体的には、LED発光素子2を中心としてアレイ方
向に直交する左右両側に配線パターンを引き出し、LE
D発光素子2の発光領域より概ね300μm離れた位置
にボンディングパッド3を配設し、基板側ボンディング
パッド5との間にボンディングワイヤ6を結線した。こ
のボンディングワイヤ6としては線径18μmの金ワイ
ヤを使用した。ついで、前述したように製作した微小導
光素子アレイ11をボンディングパッド3の間隔よりも
狭い幅にダイシングソーによって短冊状に切り出し、L
EDアレイチップ1上のLED発光素子2とアライメン
トして紫外線硬化樹脂により接着固定し、図1に示すよ
うな構造のLEDアレイヘッド7として完成させた。
【0016】比較構成例では、具体的構成例と同様にL
EDアレイヘッド7を形成するが、微小導光素子アレイ
11を有しない従来構造例とした。そして、LED発光
素子2の発光領域外の部位を黒色の遮光性塗料で覆った
構成とした。
【0017】これらの具体的構成例、比較構成例のLE
Dアレイヘッドを用いて感光体9上に静電潜像を形成
し、トナーを付着させてその画像品質を評価(LED発
光素子2の発光層領域の形状が良好に転写され不要なパ
ターンを生じていないものを評価「適」とし、発光層領
域の形状が著しく変形し或いは不要なパターンが生じて
いるものを評価「不適」とする)したところ、上記具体
的構成例による場合には、製造直後でも耐環境試験(長
期間使用後の状況を再現するための温度サイクルの耐環
境試験)後でも、何れも評価は「適」となったものであ
るが、比較構成例では何れの場合の評価も「不適」とな
ったものである。これにより、本実施の形態によれば、
600dpiなる高解像度な構成においてもボンディン
グワイヤ6部位での反射光や発光領域以外の箇所からの
不要な光に起因する画像品質の低下のないLEDアレイ
ヘッド7となり、長期間に渡ってその性能を維持し得る
ことがわかる。
【0018】本発明の第二の実施の形態を図3に基づい
て説明する。本実施の形態では、微小導光素子アレイ1
1に関して、導光素子基板12の裏面側(等倍結像光学
系8に対する出射側)の各導光路13に対応する位置に
凸レンズ16が形成されている。
【0019】従って、本実施の形態によれば、各導光路
13を経て射出される光の広がりを凸レンズ16により
狭めて等倍結像光学系8側に有効に射出させることがで
き、書込み光量が増加するため、より高速書込み化を図
れる。もっとも、多くの場合、凸レンズ形状を形成する
ためのコストが素子コストを若干上昇させることになる
ので、コストを重視する場合であれば、前記実施の形態
の如く、凸レンズ形状を有しない微小導光素子アレイ1
1とするのがよい。
【0020】本実施の形態の場合の具体的構成例につい
て説明する。この具体的構成例では、前述した実施の形
態の具体的構成例による微小導光素子アレイ11におけ
る導光素子基板12の平坦な裏面側に透明なレジストを
用いてフォトリソグラフィ法により直径30μm、高さ
10μmの円柱形状が配列されたパターンを形成し、こ
のレジスト膜を加熱して球面形状とすることで凸レンズ
16をアレイ状に形成した。透明なレジストとしてJS
R株式会社製のTHB‐30を使用した。このような凸
レンズ16を有する微小導光素子アレイ11によれば、
前述した具体的構成例の場合と同様な効果が得られた
他、等倍結像光学系8の視野角よりも広い角度に放射さ
れていた光を凸レンズ16で集光させて入射させること
ができ、露光光量が増加するため、より高速で画像書込
みを行うことができたものである。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、基板上に
直線状に配列して形成されて各々個別に発光制御される
複数の発光素子を有する発光素子アレイを備えた光書込
装置に組込まれ、発光素子アレイに近接して配置される
微小導光素子アレイであって、導光素子基板の発光素子
アレイ対向面側にその面内方向断面形状が先細のテーパ
形状とされた突起による導光路が各発光素子に対応させ
て直線状に配列して形成され、各導光路の頂部以外の外
面にアルミニウム、チタン、金、銀、タングステン、ニ
ッケル又はクロム中より選択された何れかの金属材料の
薄膜又はこれらの薄膜の積層体による反射層が形成され
ているので、各発光素子から発せられた本来の光は各々
対応する導光路の働きにより本来の方向に導くことがで
き、本来の発光領域以外からの光は各導光路の頂部以外
の外面に形成された反射層により反射させるので、導光
路中に入り込むことはなく、書込画像上に悪影響を及ぼ
すことを確実に防止できる。
【0022】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の微小導光素子アレイにおいて、導光素子基板の裏面
側の各導光路に対応する位置に凸レンズが形成されてい
るので、各導光路を経て射出される光の広がりを凸レン
ズにより狭めることができ、等倍結像光学系等に有効に
光を導かせることで、書込み光量を増加させて、より高
速書込み化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図2】微小導光素子アレイ単体を示す断面図である。
【図3】本発明の第二の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図4】従来例を示す概略側面図である。
【符号の説明】
2 発光素子 4 基板 7 発光素子アレイ 12 導光素子基板 13 導光路 14 頂部 15 反射層 16 凸レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に直線状に配列して形成されて各
    々個別に発光制御される複数の発光素子を有する発光素
    子アレイを備えた光書込装置に組込まれ、前記発光素子
    アレイに近接して配置される微小導光素子アレイであっ
    て、導光素子基板の前記発光素子アレイ対向面側にその
    面内方向断面形状が先細のテーパ形状とされた突起によ
    る導光路が前記各発光素子に対応させて直線状に配列し
    て形成され、各導光路の頂部以外の外面にアルミニウ
    ム、チタン、金、銀、タングステン、ニッケル又はクロ
    ム中より選択された何れかの金属材料の薄膜又はこれら
    の薄膜の積層体による反射層が形成されていることを特
    徴とする微小導光素子アレイ。
  2. 【請求項2】 導光素子基板の裏面側の各導光路に対応
    する位置に凸レンズが形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の微小導光素子アレイ。
JP3106498A 1998-02-13 1998-02-13 微小導光素子アレイ Pending JPH11227247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106498A JPH11227247A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 微小導光素子アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106498A JPH11227247A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 微小導光素子アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11227247A true JPH11227247A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12321049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3106498A Pending JPH11227247A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 微小導光素子アレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11227247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837350B2 (en) 2007-10-16 2010-11-23 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. Light emitting diode illuminating device
WO2016080258A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 レンズアレイおよび光源ユニット
CN110189642A (zh) * 2018-02-22 2019-08-30 和鑫光电股份有限公司 显示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837350B2 (en) 2007-10-16 2010-11-23 Foxsemicon Integrated Technology, Inc. Light emitting diode illuminating device
WO2016080258A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 レンズアレイおよび光源ユニット
CN107111007A (zh) * 2014-11-21 2017-08-29 柯尼卡美能达株式会社 透镜阵列以及光源单元
US9971069B2 (en) 2014-11-21 2018-05-15 Konica Minolta, Inc. Lens array and light source unit
CN110189642A (zh) * 2018-02-22 2019-08-30 和鑫光电股份有限公司 显示装置
CN110189642B (zh) * 2018-02-22 2021-10-26 和鑫光电股份有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6476551B1 (en) LED array head and minute reflection optical elements array for use in the LED array head
US7187501B2 (en) Resin lens array and optical writing head
US6219074B1 (en) Light-emitting device and recording device using the same
US8089077B2 (en) Light-emitting element array with micro-lenses and optical writing head
JP2005175417A (ja) 発光素子アレイ、光書込ユニットおよび画像形成装置
US6844888B2 (en) Image writing device, light source, light source unit, microlens and fabrication method for microlens
JP2003103828A (ja) 光書き込みヘッドおよび樹脂レンズアレイ
JP4091212B2 (ja) 光書込み装置
JPH11227248A (ja) 微小反射光学素子アレイ
JPH06202242A (ja) 画像形成装置
JP2006327182A (ja) スペーサ付き成形型およびその製造方法ならびにスペーサ付き成形型を用いたレンズアレイの製造方法
JPH03175402A (ja) 光伝送板
JPH11227247A (ja) 微小導光素子アレイ
JP3495583B2 (ja) 光学装置
JPH09186367A (ja) 光プリントヘッド
US5449578A (en) Method of manufacturing a mask for forming a pattern in a semiconductor device
JPH10181089A (ja) 光学装置
JP2002211030A (ja) Ledプリントヘッド及びその製造方法
JPH11216898A (ja) 半導体発光素子アレイ
JP3156399B2 (ja) 光プリントヘッドとその製法
JPH08156320A (ja) Ledプリンタヘッド及びその製造方法
JPH10244702A (ja) プリンタ用光書込みヘッド
JPH11220180A (ja) Ledアレイヘッド
JPH06342939A (ja) Ledアレイ装置
JP2927619B2 (ja) 光プリントヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125