JPH03175402A - 光伝送板 - Google Patents

光伝送板

Info

Publication number
JPH03175402A
JPH03175402A JP1315960A JP31596089A JPH03175402A JP H03175402 A JPH03175402 A JP H03175402A JP 1315960 A JP1315960 A JP 1315960A JP 31596089 A JP31596089 A JP 31596089A JP H03175402 A JPH03175402 A JP H03175402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microhole
optical transmission
parts
sensor
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315960A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Imanishi
秀樹 今西
Kenjiro Hamanaka
賢二郎 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP1315960A priority Critical patent/JPH03175402A/ja
Priority to US07/611,818 priority patent/US5163117A/en
Publication of JPH03175402A publication Critical patent/JPH03175402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1次元的又は2次元的な画像情報を伝達、結
像するための光伝送板に関し、特にコピー機、ファクシ
ミリ、イメージスキャナ等において、密着型イメージセ
ンサ上に画像情報を伝達、結像するための光伝送板、或
いはLEDプリンタ等においてLEDアレイの光信号を
感光ドラム上に伝達、結像するための光伝送板に関する
[従来の技術] これまで原稿面の1次元画像情報を密着型イメージセン
サに結像するのに、いわゆる屈折率分布型レンズのアレ
イ(SLA)が多かった。
また、最近では密着型イメージセンサに導光窓を配し、
密着型イメージセンサの背面に照明光源を置き、原稿を
導光窓を通してイメージセンサの背面から照明し、原稿
からの反射光を導光窓に近接して配列した受光部のアレ
イで検出するいわゆる「完全密着型イメージセンサ」が
一部で使用されている。このような場合には、密着セン
サと原稿は極近接させて配され、SLAは使用されない
一方、LEDプリンタや液晶プリンタにおいても、LE
Dアレイの光情報、又は液晶シャッタアレイによって表
現される光情報を感光ドラム上に伝達するためにSLA
が使用されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、SLAについては、1次元画像情報面と
結像面の間のいわゆる結像距離が少くともi 5 nm
程度必要であり、装置を小型化しようとた場合に、この
値が1つの限界になる。
一方、「完全密着型」は、レンズ等の結像系を持たない
ためイメージセンサと原稿面の間隔が稀かでも大きくな
ると、画像の情報がイメージセンサ上でぼけてしまうと
いう問題点がある。これを避けるため原稿とセンサ表面
は常に接触している必要があり、このためセンサ表面に
傷が付きやすい事も問題である。
[問題点を解決するための手段] 前記従来の問題点を解決するために、本発明は、1次元
又は2次元に配列させた微小孔部アレイを備えた透明部
材から成る平面基板を設け、前記各微小孔部には、略円
柱形状の側面と、少なくとも2つ以上の略球面形状の面
を設け、前記各微小孔部の円柱の側面にあたる部分の少
くとも1部を、その表面が光を吸収する性質を持つよう
にし、かつ、前記各微小孔部を、前記平面基板よりも屈
折率の高い透明部材で埋めて光伝送板を構成した。
[作 用] 本発明の光伝送板は、その微小孔部アレイが、密着型イ
メージセンサのセンサアレイやLEDアレイと1対1に
対応するように作製されている。
即ち、本発明の光伝送板をイメージセンサ、LEDアレ
イと組合せて使用する事により、密着型イメージセンサ
に対しては、原稿上の1次元画像情報をイメージセンサ
アレイに、LEDプリンタに対しては、LEDアレイの
光強度1次元情報を感光ドラム上に、正しく伝送する事
ができる。
[実施例] 本発明に係る光伝送板を密着型イメージセンサと組合せ
て構成した場合の実施例を第1図、第2図を用いて説明
する。第1図はこの構成例の側断面図であり、第2図は
これとは垂直方向の断面図である。
図中、100が本発明の光伝送板である。光伝送板10
0は透明なガラス基板1を基板として作製されている。
ガラス基板lには、1次元方向に等間隔に微小孔部アレ
イ2が形成されている。
微小孔部アレイ2の各孔部は、略円柱形状の側面と、そ
の上面にあたる部分に設けた第Iの略半球面21と、こ
れに対向するように配置した第2の略半球面22とで構
成されている。
この微小孔部アレイ2の各孔部の略円柱状の側面部分に
は、光(後述する照明光が原稿に当たり。
その反射光である)を吸収させるため黒色塗料3がコー
ティングされている。黒色塗料3は各孔部の第1の略半
球面21および第2の略半球面22にはコーティングさ
れていない。
さらに、微小孔部アレイ2の各孔部は、ガラス基板1よ
りも屈折率の高い材料によって充填されている。
以上が本発明の光伝送板100の構成である。
光伝送板100は、密着型イメージセンサ(以下密着セ
ンサと略す)4の表面に接着固定されている。密着セン
サ4の光センサアレイ5即ち、光検出部のアレイの各光
センサ5A、5B・・・と各微小孔部は1対1に対向し
て配置固定されている。
ここで読み取るべき↓次元情報を持つ原稿6が光伝送板
100に近接して置かれたとする。原稿面6は密着セン
サ4(ここでは密着センサ4は透明ガラス基板を用いて
作製されているとする)の背面から照明されている。密
着センサ4の光センサアレイ5は遮光層7の上に作製さ
れており、照明光9は、原稿面6のみを照明し、直接光
センサアレイ5に入射しない様になっている。例えば、
光NIAloは遮光層によりさえぎられる。
原稿面6からの反射光(図中、実線で示されている)は
、各微小孔部の第2の略半球面22、第1の略半球面2
1を介して、各微小孔部に入射し、そのあと、各光セン
サアレイ5A、5B、5Cに入射する。
この時、各微小孔部2は、ガラス基板1より屈折率の高
い材料で埋められているため、各略半球面2工および2
2での屈折により、各略半球面21および22は凸レン
ズとして作用する事になる。この凸レンズ効果により、
容筒2の略半球面22に入射した光は内側に曲げられ有
効に各光センサアレイ5A、5B、・・・に入射する様
になる。
一方、原稿面6から斜め方向に反射散乱する光(図中点
線で示されている)は、隣接する円柱上面に入射したあ
と、円柱の側面にぶつかるが、この部分は黒色塗料3で
コーティングされているため、このような斜め方向に進
む光は光センサアレイ5のどの光センサにも到達する事
はない。
即ち、各光センサの真上に位置する原稿面上の各微小領
域(例えば第1図の光センサ5Bに対する6Bの領域)
から反射してその対向する光センサに入射する光(図の
実線の光線)に対しては、各々、第2の略半球面22お
よび、第1の略半球面21のレンズ効果によって有効に
光センサに入射し、それ以外の光センサの方向に反射す
る光(図の点線の光線)は、各円柱側面の黒色塗料コー
ティング部で遮光されて光センサ面に到達しない。これ
により、原稿面上6上の1次元領域の各点と光センサア
レイの各光センサエレメントが1対1に対応し、隣接画
素にもれるクロストーク光のない鮮明な1次元画像伝送
が可能になる。
なお、第2図8は、密着センサ4と光伝送板100との
接着層である。密着センサ表面には他に配線パターン、
スイッチングトランジスタ(TPT)、配線パターン、
表面保護コーティング等があるが、図では省略されてい
る。
次にこのような光伝送板100の作製方法の一例を第3
〜5図を用いて説明する。
第3図において、ガラス基板40表面しこCr等の適当
な金属膜30をコーティングし、これに−般的なフォト
リソグラフィの手法を用いてスリット状の開口31およ
び微小な略円開口34のアレイをパターニングする。
これをフッ酸等を主成分とした適当なエツチング液(勿
論、金属膜30はエツチングされない液を選ぶ)に浸す
と、ガラス基板40が開口31および34からほぼ等方
向にエツチングされていき、所定時間経過後、図中点線
で示される様な上下面が喀半球状の円柱を円柱軸を含む
面で2等分した様な形状のくぼみ32および、略半球の
くぼみ35が出来る。
次に、金属膜30をエツチングにより除去したあと各く
ぼみ32の円柱側面に相当する部分(図中、斜線部)に
黒色塗料3をコーティングする(第4図)。各くぼみ3
2の斜線部にのみコーティングするためには、例えばフ
ォトレジストを一般的なフォトリソグラフィの技術を用
いてパターニングしたあと、全面黒色コーティングし、
フォトレジストを除去して必要な部分のみ黒色塗料を残
してやればよい。
次に、このようにして各くぼみ32の各円柱側面に黒色
コーティングされたガラス基板2枚を、そのくぼみのあ
る面を内側にして、各くぼみ31同士および35同士の
位置を正確に合せて接着する。この時接着剤は硬化後透
明かつ、屈折率がガラス基板40より高い材料を用いる
6また接着剤は、すべてのくぼみ内全体に充填されるよ
うにする。
このようにして接着された2枚のガラス基板を第4図の
点線位置33で切断する。
第5図が切断されたあとの1つの部分であり、これが1
つの光伝送板100として使われる。
なお、各くぼみ部を先に高屈折率材料(ガラス、樹脂)
で充填し、研磨によって平坦にしてから、2枚のガラス
基板を接着してもよい。
また、33の位置で切断された面は、研磨によって切断
時の表面粗れを低減させてもよいし、ガラス基板と屈折
率の近いゾルゲルガラス膜や柑脂膜をコーティングして
表面粗れによる光散乱を低減させてもよい。
また、光伝送板100は、密着センサ4の基板材料と膨
張係数が等しいか近い事が望ましい。例えば密着センサ
がコーニング社製#7059ガラスを基板にして作製さ
れている場合や、石英ガラスを基板にして作製されてい
る様な場合は、光伝送板100のガラス基板1として同
一の基板を選ぶ事が望ましい。
しかしながら1.精度がさほど要求されない場合等につ
いては、光伝送板100は透明な樹脂材であってもよい
また、黒色塗料3は必ずしも円柱側面の全面にコーティ
ングされている必要はなく1円柱部の長さの例えば6割
〜8割程度の長さの領域のみでも差障えない場合もある
また、第Iの略半球面21、および、第2の略半球面2
2は屈折によって光を内側に曲げる効果があれば、略半
球状である必要はなく、球面や回転放物面、回転双曲面
の一部の様な形状であっても、台形のような多面体であ
ってもよい。
また、円柱上面2工は、第↓、2図では原稿面を正確に
光センサ面に結像しているが、特に正確に結像している
必要はない。
なお、本実施例は本発明の光伝送板を密着センサに組合
せた場合について述べたが、密着センサではなく、LE
Dアレイと組合せてLEDプリンタ光学系を構成したり
、液晶シャッタアレイと組合せて液晶プリンタ光線を構
成する事も出来る。
なお、本発明では、第6図に示すように、各微小孔部2
を、上面が略半球面21であるような略円柱孔部と、そ
の上方向に、1!If!球面23によって構成してもよ
い。もちろん、すべての孔部はガラス基板工よりも屈折
率の高い樹脂などで埋められている。この例では、原稿
面6からの反射光は、略球面23で2度屈折し、さらに
、略円柱上面の略半球面2工で屈折して、各センサアレ
イ5に入射するので、第1図に示した例と比べ、より一
層大きな集光効果がとれる。
また、第7図に示すように、各微小孔部2の略円柱孔部
の上方向にある略球面24は、各々、隣の略球面と、−
続きになっていても良い。一般に、球面の曲率半径が小
さくなると、球面収差が大きくなるが、この例の様に、
曲率半径を太き目に設定すれば、比較的低収差で適当な
結像距離を得ることが出来る可能性もある。
[発明の効果] 本発明の光伝送板を用いる事により、密着センサLED
プリンタ等の光学系を著しく小型(代表的な寸法として
は、原稿面と光センサ面との距離が0.6〜2.0m程
度になる)にすることができる。
この時、原稿面と光伝送板との間に、IIIfW以下程
度のすき間があっても、1Ils接画素方向に進む光が
黒色塗料のコーティング部で遮光されるため、クロスト
ークによる画像信号のぼけがなく、高解像度の鮮明な画
像が得られる。即ち、焦点深度が比較的大きくとれる事
と、非接触であって表面に傷が付きにくいという利点が
ある。
また、「完全密着型」では、解像度を確保するために各
画素に対応する照明の導光窓の大きさが大きくとれず、
そのため、照明の原稿面への伝達効率が低くなってしま
うが、本発明の光伝送板では、このような制約はなく、
例えば第2図に示されている様に、光伝送板100.@
着センサ4の背後から効率良く照明を原稿に導く事がで
き、照明の利用効率を向上できる。
本発明ではさらに、凸レンズとして集光作用をする略球
面形状を複数設けているため、略球面形状が1面の場合
に比べ、集光効果が大きくとれ、原稿面とセンサ面との
距離を小さくでき、センサ機器の小型化が可能であると
いった利点がある。
また、実効的な開口数(NA)を大きくとれるので、原
稿面からセンサ面への光量の伝達効率が向上されるとい
った利点もある。
さらに、集光パワーを複数の略球面に振り分けて分散で
きるので、個々の面で光線を強く曲げる必要がなく、従
って基板に対して、必ずしも、屈折率差の大きな充填部
材を用いる必要がない。従って、充填材料の選択の自由
度が広くとれるという有利性もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を密着型イメージセンサ光学
系に適用した場合について示す縦断面図、第2図は同側
断面図、第3図ないし第5図は本発明の光伝送板を製造
する好適な方法例を示し、第3図は基板へのマスキング
及びエツチング工程を示す平面図及び側断面図、第4図
はエツチング後マスクを除去した状態を示す平面図及び
側断面図、第5図は上記工程で得られた基板を接合、切
断して本発明の光伝送板を作製した状態を示す断面図、
第6図は本発明の第2実施例を示す縦断面図、第7図は
本発明の第3実施例を示す縦断面図である。 1・・・ガラス基板、2・・・微小孔部(アレイ)、2
1・・・微小孔部の略円柱形状上面(第1の略半球面)
、22・・・微小孔部の略円柱形状の上方向端面に設け
た略半球面(第2の略半球面)、23゜24・・・微小
孔部の鴫球面、3・・・黒色塗料コーティング、4・・
・密着型イメージセンサ、5・・・光センサアレイ、5
A、5B、5C・・・光センサの各エレメント、6・・
・原稿面、6A・・・原稿面のある1点、7・・遮光層
、8・・・接着層、9.10・・・照明光、LA。 IB・・・ガラス基板、100,101,102・・・
光伝送板、30・・・金属膜、31・・・スリット状開
口部(アレイ)、32・・・略円柱状くぼみ(アレイ)
、33・・・切断線、34・・・円形状開口部(アレイ
)、35・・・略半球状くぼみ(アレイ)、40・・・
ガラス基板。 第 図 第 図 第 図 1 第5図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次元又は2次元に多数個配列させた微小孔部アレイを
    備えた透明部材から成る平面基板であって、前記各微小
    孔部は、略円柱形状の側面と、少くとも2つ以上の略球
    面形状の面から成り、前記各微小孔部の円柱の側面にあ
    たる部分の少くとも1部は、その表面が光を吸収する性
    質を持ち、かつ、前記各微小孔部は前記平面基板よりも
    屈折率の高い透過部材で埋められている事を特徴とする
    光伝送板。
JP1315960A 1989-12-05 1989-12-05 光伝送板 Pending JPH03175402A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315960A JPH03175402A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 光伝送板
US07/611,818 US5163117A (en) 1989-12-05 1990-11-13 Image transmitting element comprising an array of photo-transmissible holes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315960A JPH03175402A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 光伝送板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03175402A true JPH03175402A (ja) 1991-07-30

Family

ID=18071661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315960A Pending JPH03175402A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 光伝送板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5163117A (ja)
JP (1) JPH03175402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818749A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Nec Corp 画像入力装置及びこれを用いた画像記録装置
US6577791B1 (en) 1999-09-03 2003-06-10 Nagoya University Optical waveguide element, a three-dimensional optical waveguide circuit and optical system
JP2017022200A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 イメージセンサ、および電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321251A (en) * 1993-03-31 1994-06-14 Eastman Kodak Company Angled optical fiber filter for reducing artifacts in imaging apparatus
JP3079969B2 (ja) * 1995-09-14 2000-08-21 日本電気株式会社 完全密着型イメージセンサ及びその製造方法
US5801851A (en) * 1996-08-29 1998-09-01 Avision Inc. Flat bed image scanner
US6343162B1 (en) * 1997-12-25 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Contact type image sensor and information processing apparatus
DE19959781C2 (de) 1999-12-07 2003-02-20 Infineon Technologies Ag Opto-elektronische Baugruppe mit integriertem Abbildungs-System
WO2002075370A2 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Weinstein Ronald S Miniaturized microscope array digital slide scanner
US7116437B2 (en) * 2001-09-14 2006-10-03 Dmetrix Inc. Inter-objective baffle system
US7193775B2 (en) * 2002-05-30 2007-03-20 Dmetrix, Inc. EPI-illumination system for an array microscope
EP1905602A3 (en) * 2006-09-28 2008-05-14 Oki Data Corporation Lens-array, exposure device, image forming apparatus and reading apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992586A (en) * 1958-03-05 1961-07-18 American Optical Corp Multiple path light-conducting devices and method and apparatus for making same
US2996634A (en) * 1958-08-20 1961-08-15 American Optical Corp Cathode ray tubes
US3237039A (en) * 1961-04-17 1966-02-22 Litton Prec Products Inc Cathode ray tube using fiber optics faceplate
US3253500A (en) * 1964-05-11 1966-05-31 American Optical Corp Doubly clad light-conducting fibers with the outer cladding being partially light absorbing
US4737013A (en) * 1986-11-03 1988-04-12 Litton Systems, Inc. Microchannel plate having an etch limiting barrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818749A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Nec Corp 画像入力装置及びこれを用いた画像記録装置
US6577791B1 (en) 1999-09-03 2003-06-10 Nagoya University Optical waveguide element, a three-dimensional optical waveguide circuit and optical system
US6687449B2 (en) 1999-09-03 2004-02-03 Nagoya University Optical waveguide element, a three-dimensional optical waveguide circuit and optical system
JP2017022200A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 イメージセンサ、および電子機器
US11262485B2 (en) 2015-07-08 2022-03-01 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image sensor and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5163117A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751650B2 (ja) 微小光学素子、この微小光学素子を用いた空間光変調装置及びプロジェクタ装置
US6057538A (en) Image sensor in which each lens element is associated with a plurality of pixels
JPH03157602A (ja) 画像伝送素子及びそれに用いる遮光板の製造方法
US4790632A (en) Liquid crystal device having the microlenses in correspondence with the pixel electrodes
US6374024B1 (en) Image sensor and method of manufacturing the same
EP1079613A2 (en) Image input apparatus
JP2000039503A (ja) レンズアレイ
CA2403094A1 (en) High acuity lens system
JPH03175402A (ja) 光伝送板
US5046159A (en) Image transmitting element and process for producing same
JP2000206310A (ja) レンズアレイ
US9601534B2 (en) Solid state image sensor, method of manufacturing solid state image sensor, and image capturing system
JP4132055B2 (ja) 画像読み取り装置
KR100651740B1 (ko) 마이크로렌즈를 이용한 지문센서
JPH0943538A (ja) 光学装置
JP3129386B2 (ja) 光学装置
JP4708721B2 (ja) 固体撮像素子
JP2006018256A (ja) レンズアレイ
JPH11227248A (ja) 微小反射光学素子アレイ
JP3153771B2 (ja) 光導波路型縮小イメージセンサ及びその製造方法
JP2922947B2 (ja) 液晶表示素子
JPS5943869B2 (ja) センサ装置のための原稿の照明及び結像のための機構
JP2839108B2 (ja) イメージ読取ユニット
JP2003054025A (ja) 画像伝達装置
JP3687104B2 (ja) 光学装置