JPH06202242A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06202242A
JPH06202242A JP36064592A JP36064592A JPH06202242A JP H06202242 A JPH06202242 A JP H06202242A JP 36064592 A JP36064592 A JP 36064592A JP 36064592 A JP36064592 A JP 36064592A JP H06202242 A JPH06202242 A JP H06202242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
light
lens
light emitter
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36064592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740931B2 (ja
Inventor
Shunji Murano
俊次 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP36064592A priority Critical patent/JP2740931B2/ja
Publication of JPH06202242A publication Critical patent/JPH06202242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740931B2 publication Critical patent/JP2740931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
    • B41J2/451Special optical means therefor, e.g. lenses, mirrors, focusing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光素子アレイからの光に指向性を持たせ、
レンズアレイへの入射効率を向上させると共に、画像形
成装置の焦点性能を向上させる。 【構成】 LEDアレイ4とレンズアレイ6との間に、
プリフォーカシングレンズとしてのマイクロレンズアレ
イ8を設ける。LEDアレイ4からの指向性の無い光を
マイクロレンズアレイで平行光線に近づけ、レンズアレ
イ6への入射効率を向上させる。さらにマイクロレンズ
アレイ8で光を平行光線に近づけることで、画像形成装
置の焦点性能を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】この発明はLEDヘッドや液晶シャ
ッタアレイヘッド,PLZTヘッド等の画像形成装置に
関し、特に発光体アレイとレンズアレイとの間のプリフ
ォーカシングに関する。
【0002】
【従来技術】LEDアレイや液晶シャッタアレイ、ある
いはPLZTアレイ等の発光体からの光を、セルフフォ
ーカシングレンズアレイ等のレンズアレイで、感光体に
結像させるようにした画像形成装置は周知である。しか
しながらレンズアレイを介して感光体に結像する光は発
光体の光の極く一部に過ぎず、光の数%程度が利用され
るに過ぎない。これは発光体アレイからの光に指向性が
なく、レンズアレイに有効に入射する光はその一部に過
ぎないからである。またレンズアレイの焦点深度は一般
に低く、発光体アレイとレンズアレイとの光学距離が僅
かでも狂うと、焦点性能が著しく低下する。焦点性能の
向上のため、レンズアレイに対する発光体アレイの取付
精度の向上が検討されているが、取付精度の向上には限
界がある。
【0003】
【発明の課題】請求項1の発明の課題は、 (1) マイクロレンズアレイを用いて、発光体から第1
のレンズアレイへ光を導く効率を向上させ、発光体の光
の利用効率を高めるとともに、 (2) 発光体と第1のレンズアレイとの間の光学距離の
変動による、焦点性能の低下を小さくし、 (3) マイクロレンズアレイと発光体との位置合わせが
不要で、かつマイクロレンズアレイでは発光体の光を広
い範囲で集光効率できるようにした、画像形成装置を提
供することにある。請求項2,3での課題は、これらに
加えて、具体的なマイクロレンズアレイの取付位置を提
供することにあり、 (4) 請求項2の発明では、透明基板上に発光体アレイ
をフリップチップ接続し、透明基板の反対側の面を用い
てマイクロレンズを取り付ける。 (5) また請求項3の発明では、発光体アレイの封止用
の透明樹脂への流れ止め枠を用いて、マイクロレンズア
レイを支持する。
【0004】
【発明の構成】この発明の画像形成装置は、発光体アレ
イからの光を、第1のレンズアレイを介して、感光体に
結像させるようにした画像形成装置において、前記発光
体アレイと第1のレンズアレイとの間に、発光体アレイ
での発光体の配列ピッチよりも小さなマイクロ凸レンズ
を面状に配置したマイクロレンズアレイを設けたことを
特徴とする。マイクロレンズアレイは発光体アレイと第
1のレンズアレイとの間に設け、例えば発光体アレイ
を、透明基板の一主面にフリップチップ接続し、マイク
ロレンズアレイを該透明基板の反対側の主面上に設け
る。また例えば、発光体アレイを基板上に配置して、発
光体アレイの表面を透明樹脂で封止し、かつ透明樹脂が
基板上に広がるのを防止するための流れ止め枠を発光体
アレイの両側に一対設け、これらの流れ止め枠で、前記
マイクロレンズアレイの発光体アレイ側の底面を支持す
る。
【0005】
【発明の作用】この発明では、発光体アレイとレンズア
レイとの間に、プリフォーカシングレンズアレイとして
のマイクロレンズアレイを設ける。ここでマイクロレン
ズアレイと区別するため、最初のレンズアレイを第1の
レンズアレイと呼ぶ。プリフォーカシングレンズアレイ
としてマイクロレンズアレイを設けると、発光体アレイ
からの光は収束されて平行光線に近づき、発光体アレイ
からの指向性の無い光に指向性を持たせることができ
る。このため第1のレンズアレイに入射する光量が増加
し、より弱い光であるいはより短な露光時間で、感光体
ドラムを露光することができる。次にマイクロレンズア
レイで発光体アレイからの光を平行光線に近づけると、
第1のレンズアレイと発光体アレイとの光学距離が変動
しても、焦点性能の低下が小さくなる。これは入射光線
が平行光線であれば、結像位置に光源との光学距離が無
関係となるからである。
【0006】マイクロレンズアレイはマイクロ凸レンズ
のアレイとし、凸レンズ作用で、発光体からの光ビーム
を絞り平行光線に近づける。またマイクロレンズアレイ
は、発光体アレイと第1のレンズアレイとの間に、面状
にほぼ稠密に設ける。マイクロレンズアレイを面状に広
く設けるため、発光体からのビームの中心の光のみでな
く、周辺へと広がった光も有効に利用できることにな
り、かつ発光体とマイクロレンズアレイとの位置合わせ
の必要性が無くなる。マイクロ凸レンズアレイの大きさ
(その直径等)は、発光体アレイでの発光体の配列ピッ
チよりも小さくし、発光体の配列ピッチよりも小さなマ
イクロ凸レンズを用いる。マイクロ凸レンズは発光体の
配列ピッチよりも小さいので、個々のマイクロ凸レンズ
を発光体に位置合わせるすることは意味を失い、マイク
ロレンズアレイと発光体アレイとの位置合わせが不要と
なる。これに対して、例えば発光体の配列ピッチより大
きなマイクロ凸レンズを用いると、マイクロ凸レンズの
位置によって光ビームの進行方向が変わるため、発光体
アレイにマイクロレンズアレイを位置合わせしなけれな
ならない。例えば発光体からのビームの中心の光を考え
ると、マイクロレンズが発光体の真上にある場合と、横
にある場合とでは、光の進行方向が変化する。これに対
して、発光体の配列ピッチより小さなマイクロ凸レンズ
を用いれば、このような問題は生じない。
【0007】
【実施例】図1〜図3に、第1の実施例を示す。図1に
おいて、2はガラス基板で、透明な基板であれば良い。
4はLEDアレイで、液晶シャッタアレイやPLZTア
レイ等でも良い。LEDアレイ4は、基板2上にフリッ
プチップ接続し、例えば40個程度直線状に配置する。
また各LEDアレイ4には、例えば64個程度の発光体
を配列する。6は単眼レンズアレイで、セルフフォーカ
シングレンズアレイ等の複眼レンズアレイでも良い。単
眼レンズアレイ6は凸レンズのアレイとし、LEDアレ
イ4と同じ個数のレンズを設け、LEDアレイ4毎に単
眼レンズを設ける。単眼レンズではセルフフォーカシン
グレンズ等の複眼レンズと異なり、拡大像を感光体に結
像させることができるので、LEDアレイ4を隙間を置
いて配置することができる。このためLEDアレイ4を
密着して配置することに伴う、位置決め上の問題点が解
消する。
【0008】8はマイクロレンズアレイで、小さなマイ
クロ凸レンズを隙間無しに設けたものである。マイクロ
レンズアレイ8は例えばプラスチック製とし、ガラス基
板2を担体として型を用いて成形する。もちろんマイク
ロレンズアレイ8は、ガラス製としても良い。マイクロ
凸レンズは発光体の配列方向にもこれに垂直な方向に
も、単眼レンズアレイ6の開口角の範囲で広く面状に配
置する。10は感光体ドラムで、その表面にアモルファ
スシリコン等の感光体膜を形成する。12,12,1
4,14はコロで、ガラス基板2の両端と中央部の3箇
所程度に設け、バネ16でガラス基板2とコロ12との
間隔を調整し、コロ14を感光体ドラム10の内面に密
着させる。このようにして感光体ドラム10にうねり等
があり、真円からずれている場合でも、単眼レンズアレ
イ6と感光体膜との間隔を一定にする。
【0009】図2,図3に、マイクロレンズアレイ8の
作用を示す。図2において、20は個別のマイクロ凸レ
ンズで、発光体の配列ピッチよりも小さな径のレンズと
し、22はガラス基板2に設けた電極、24はLEDア
レイ4を電極22にフリップチップ接続するためのバン
プである。また図3の30は、LEDアレイ4の個別の
発光体である。
【0010】発光体30からの光は指向性の無い広いビ
ームであるが、マイクロ凸レンズ20を通ると、凸レン
ズの作用により向きが変わり、図2のように△θだけ向
きが絞られ、平行光線に近づく。このため単眼レンズア
レイ6に入射する光は平行光線に近くなり、感光体ドラ
ム10への焦点性能が向上する。これは単眼レンズアレ
イ6とLEDアレイ4との光学距離が変動しても、入射
光が平行光線であれば焦点性能に影響しないためであ
る。次にLEDアレイ4からの光を平行光線に近づける
ことにより、感光体ドラム10に結像する光の量が増大
する。このためより弱い光で感光体ドラム10を露光す
ることが可能になり、LEDアレイ4の発光電流を小さ
くしたり、露光時間を短縮したりすることが可能にな
る。
【0011】図3に示すように、マイクロ凸レンズ20
は発光体30の配列方向にもこれに垂直な方向にも、面
状にほぼ稠密に設ける。またマイクロ凸レンズ20の径
は発光体30,30の配列ピッチよりも小さなものとす
る。このようにすると、マイクロレンズアレイ8と発光
体30との位置合わせを考える必要がなくなる。発光体
30からの光はいずれかのマイクロ凸レンズ20に入
り、そこで向きを変えられて平行光線に近づき、どのマ
イクロ凸レンズ20を光が通過したかは問題ではない。
これは図2で、鎖線のビームが実線のビームに△θだけ
絞られることを意味し、どのマイクロ凸レンズ20を光
が通過したかは重要ではなく、かつ発光体30からの斜
めに進んだ光ほど、マイクロ凸レンズ20での進行方向
の変化が大きいことを意味する。
【0012】なお実施例では、単眼レンズアレイ6とマ
イクロレンズアレイ8とを別個に設けた。これは単眼レ
ンズアレイ6とマイクロレンズアレイ8に同種のプラス
チックを用いたため、屈折率がほぼ等しいからである。
しかし両者の屈折率が異なる場合、単眼レンズアレイ6
とマイクロレンズアレイ8とを一体にすることもでき
る。
【0013】
【実施例2】図4,5に、第2の実施例を示す。図にお
いて、4は前記のLEDアレイ、40は新たなマイクロ
レンズアレイ、42はガラス基板で、表面をガラスグレ
ーズしたセラミック基板等でも良い。44は、LEDア
レイ4にワイヤボンディングしたワイヤ線で、46は封
止状の透明樹脂、48は流れ止め枠である。透明樹脂4
6は周囲の空気とは屈折率が異なるので、光学性能を向
上させるためには、発光体30の上部の透明樹脂46の
表面が平面状で、かつ気泡が無い必要がある。このため
には透明樹脂46に、低粘性の樹脂を用いる必要があ
る。しかしながら低粘性の樹脂を用いると樹脂がガラス
基板42上に流れ出して広がるので、これを防止するた
め流れ止め枠48を設ける。流れ止め枠48は好ましく
は黒色の樹脂とし、迷光を吸収させる。マイクロレンズ
アレイ40は例えば、樹脂やガラス等のフィルムや基板
上に、プラスチックやガラスのマイクロ凸レンズ20を
成形したものとする。実施例では、樹脂フィルム上にプ
ラスチックのマイクロ凸レンズ20を設けたものとし
た。そしてマイクロレンズアレイ40の両端を、流れ止
め枠48,48に接着して保持する。
【0014】図5に、マイクロレンズアレイ40の作用
を示す。図において50は、マイクロ凸レンズ20を支
えるためのフィルムで、ここでは樹脂フィルムを用い
る。52は、セルフフォーカシングレンズアレイ(以下
SLAと呼ぶ)等の第1のレンズアレイである。発光体
30からの光は指向性の無い広いビームであるが、マイ
クロ凸レンズ20を通過する間に向きを変えて平行光線
に近づき、発光体30からセルフフォーカシングレンズ
アレイ52に入射する光量が増大する。またセルフフォ
ーカシングレンズアレイ52に入射する光は平行光線に
近づき、発光体30との間の光学距離が変動しても、感
光体への結像性能の低下が減少する。例えば図4の場
合、透明樹脂46の膜厚を一定にすることは困難で、空
気との屈折率の差のため、樹脂46の膜厚が変動する
と、セルフフォーカシングレンズアレイ52とLEDア
レイ4との光学距離が変動する。しかし実施例では、マ
イクロレンズアレイ40で光を平行光線に近づけ、光学
距離の変動による焦点性能の低下を防止する。透明樹脂
46の表面を平滑にするのは困難で、多少の凹凸が残
る。このような凹凸によって光のビームが広がるが、マ
イクロレンズアレイ40でビームを絞り平行光線に近づ
けるので、透明樹脂46の表面に凹凸が残っても、感光
体への結像性能が低下し難くなる。
【0015】実施例の作用を図6に示すと、LEDアレ
イ4からの光は本来は図の実線のようなビームとなって
広がるが、マイクロレンズアレイ40で図の破線のよう
なビームに絞り、セルフフォーカシングレンズアレイ5
2への集光効率を向上させる。ビームを絞り平行光線に
近づけると、焦点性能も向上する。そしてマイクロ凸レ
ンズ20は広い範囲に面状に稠密に配置し、斜めに入射
した光を平行光線に近づけ、ビームを絞る。またマイク
ロ凸レンズ20は、発光体30の配列ピッチよりも小さ
なレンズであり、発光体30に対して位置合わせする必
要はない。マイクロ凸レンズ20は面状に広く配置する
ので、どのマイクロ凸レンズ20を光が通過したかは重
要ではない。
【0016】マイクロレンズアレイ8やマイクロレンズ
アレイ40は、LEDアレイ4と単眼レンズアレイ6や
セルフフォーカシングレンズアレイ52との間に設けれ
ば良い。ここでLEDアレイ4上に直接マイクロレンズ
アレイを設けると、バンプ24やワイヤ線44等が妨げ
となるので、LEDアレイ4とは別に設けるのが好まし
い。またマイクロ凸レンズ20には担体が必要で、フリ
ップチップ接続の場合には、図2のようにガラス基板2
を利用してマイクロレンズアレイ8を設けるのが好まし
い。また図4の場合には、流れ止め枠48,48を用い
てマイクロレンズアレイ40を支持するのが好ましい。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明では、 (1) マイクロレンズアレイを用いて、発光体からSL
A等の第1のレンズアレイへ光を導く効率を向上させる
とともに、 (2) 第1のレンズアレイと発光体アレイとの光学距離
の変動による、焦点性能の低下を防止し、 (3) マイクロレンズアレイによる画像の位置ずれが無
く、かつマイクロレンズアレイでの集光効率が高い、 画像形成装置を提供する。特にマイクロレンズアレイ
は、SLA等の第1のレンズアレイの開口角に入射する
光ビームのほぼ全面に設け、集光効率を高める。 (4) 請求項2の発明では、透明基板上に発光体アレイ
をフリップチップ接続し、透明基板の反対側の面を用い
てマイクロレンズを取り付ける。 (5) また請求項3の発明では、発光体アレイの樹脂封
止用の透明樹脂の流れ止め枠を用いて、マイクロレンズ
アレイを支持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の画像形成装置の断面図
【図2】 実施例の画像形成装置の要部断面図
【図3】 実施例の画像形成装置の要部平面図
【図4】 第2の実施例の画像形成装置の要部断面図
【図5】 第2の実施例の画像形成装置の要部拡大断
面図
【図6】 実施例での光ビームの収束を示す斜視図
【符号の説明】
2 ガラス基板 4 LEDアレイ 6 単眼レンズアレイ 8 マイクロレンズアレイ 10 感光体ドラム 12,14 コロ 16 バネ 18 樹脂 20 マイクロ凸レンズ 22 電極 24 バンプ 30 発光体 40 マイクロレンズアレイ 42 ガラス基板 44 ワイヤ線 46 透明樹脂 48 流れ止め枠 50 樹脂フィルム 52 セルフフォーカシングレンズアレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 33/00 N 7376−4M H04N 1/036 A 8721−5C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光体アレイからの光を、第1のレンズ
    アレイを介して、感光体に結像させるようにした画像形
    成装置において、 前記発光体アレイと第1のレンズアレイとの間に、発光
    体アレイでの発光体の配列ピッチよりも小さなマイクロ
    凸レンズを面状に配置したマイクロレンズアレイを設け
    たことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記発光体アレイを透明基板の一主面に
    フリップチップ接続するとともに、前記マイクロレンズ
    アレイを該透明基板の反対側の主面上に設けたことを特
    徴とする、請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記発光体アレイを基板上に配置して、
    発光体アレイの表面を透明樹脂で封止し、かつ前記透明
    樹脂が基板上に広がるのを防止するための流れ止め枠を
    前記発光体アレイの両側に一対設け、 前記一対の流れ止め枠で、前記マイクロレンズアレイの
    発光体アレイ側の底面を支持したことを特徴とする、請
    求項1の画像形成装置。
JP36064592A 1992-12-29 1992-12-29 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2740931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36064592A JP2740931B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36064592A JP2740931B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06202242A true JPH06202242A (ja) 1994-07-22
JP2740931B2 JP2740931B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=18470306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36064592A Expired - Lifetime JP2740931B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740931B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187782A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JPH11204808A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子
EP1275513A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-15 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent array exposure head, method of fabricating the same, and image forming apparatus using the same
WO2004039595A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像書込装置の光源、及び光源の製造方法
JP2004158557A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 類似フリップチップ型の発光ダイオード装置パッケージ
JP2004342781A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびディスプレイ装置
JP2006049657A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
EP1526580A3 (en) * 2003-09-17 2006-03-08 Stanley Electric Co., Ltd. Light source and vehicle lamp
US7173644B2 (en) 2003-02-28 2007-02-06 Rohm Co., Ltd. Optical printhead and image forming apparatus
US7312477B2 (en) 2003-06-13 2007-12-25 Stanley Electric Co., Ltd. Led lamp for light source
US7484872B2 (en) 2003-10-24 2009-02-03 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
JP2010253882A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 画像形成装置及びレンズアレイ
US8258527B2 (en) 2008-06-09 2012-09-04 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting device and semiconductor light source device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1187782A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Oki Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JPH11204808A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nichia Chem Ind Ltd 光半導体素子
EP1275513A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-15 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent array exposure head, method of fabricating the same, and image forming apparatus using the same
US6825867B2 (en) 2001-07-09 2004-11-30 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent array exposure head, method of fabricating the same, and image forming apparatus using the same
US7463275B2 (en) 2002-10-30 2008-12-09 Panasonic Corporation Light source for image writing apparatus and production method for light source
WO2004039595A1 (ja) * 2002-10-30 2004-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像書込装置の光源、及び光源の製造方法
JP2004158557A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Shurai Kagi Kofun Yugenkoshi 類似フリップチップ型の発光ダイオード装置パッケージ
US7173644B2 (en) 2003-02-28 2007-02-06 Rohm Co., Ltd. Optical printhead and image forming apparatus
JP2004342781A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置およびディスプレイ装置
US8093613B2 (en) 2003-06-13 2012-01-10 Stanley Electric Co., Ltd. LED lamp for light source
US7622748B2 (en) 2003-06-13 2009-11-24 Stanley Electric Co., Ltd. LED lamp for light source and method
US7312477B2 (en) 2003-06-13 2007-12-25 Stanley Electric Co., Ltd. Led lamp for light source
US7246930B2 (en) 2003-09-17 2007-07-24 Stanley Electric Co., Ltd. Light source and vehicle lamp
EP1526580A3 (en) * 2003-09-17 2006-03-08 Stanley Electric Co., Ltd. Light source and vehicle lamp
US7753573B2 (en) 2003-09-17 2010-07-13 Stanley Electric Co., Ltd. Light source and vehicle lamp
US7484872B2 (en) 2003-10-24 2009-02-03 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
US7950837B2 (en) 2003-10-24 2011-05-31 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle lamp
JP2006049657A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
US8258527B2 (en) 2008-06-09 2012-09-04 Stanley Electric Co., Ltd. Lighting device and semiconductor light source device
JP2010253882A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 画像形成装置及びレンズアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740931B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572924B2 (ja) 発光装置及びそれを用いた記録装置
JP2740931B2 (ja) 画像形成装置
US7705868B2 (en) Light emitting array with improved characteristics, optical writing unit, and image forming apparatus
US7031064B2 (en) Method of microlens array and projection type of liquid crystal display apparatus
KR100262044B1 (ko) 화상표시장치
JP3778817B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3198625B2 (ja) マイクロレンズアレイ基板とその製造方法及び同基板を用いた画像表示装置
CN111448652A (zh) 具有指纹识别功能的显示器
KR20080012334A (ko) 화상 노광 장치
JPH024546A (ja) 光情報書込み装置および光情報検出装置ならびにその光学レンズ系の構造
JPH01189685A (ja) 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブを備えたビデオプロジェクター
US5163117A (en) Image transmitting element comprising an array of photo-transmissible holes
JP3975602B2 (ja) マイクロレンズアレイ基板
JP2002236283A (ja) 画像表示装置とその製造方法、及びマイクロレンズアレイ基板とその製造方法
JPH03175403A (ja) 固体撮像装置
JP2887245B2 (ja) 画像形成装置
JP3954681B2 (ja) 液晶プロジェクター用の液晶デバイス及び液晶デバイス用の対向基板
JPH11227248A (ja) 微小反射光学素子アレイ
JP3553475B2 (ja) 画像表示装置とその製造方法、及びマイクロレンズアレイ基板とその製造方法
JP3958085B2 (ja) マイクロレンズアレイを用いた画像表示装置および画像投影装置
JP2001088148A (ja) スタンパ及びそれを用いたマイクロレンズアレイの製造方法
JP3071045B2 (ja) 液晶表示装置
JP2922947B2 (ja) 液晶表示素子
KR20030084257A (ko) 투과율이 향상된 액정디스플레이 패널
JP3687104B2 (ja) 光学装置