JPH11225282A - 電子画像記録装置 - Google Patents

電子画像記録装置

Info

Publication number
JPH11225282A
JPH11225282A JP10025570A JP2557098A JPH11225282A JP H11225282 A JPH11225282 A JP H11225282A JP 10025570 A JP10025570 A JP 10025570A JP 2557098 A JP2557098 A JP 2557098A JP H11225282 A JPH11225282 A JP H11225282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
image
card connector
circuit board
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10025570A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Soga
孝 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10025570A priority Critical patent/JPH11225282A/ja
Priority to US09/245,407 priority patent/US6567611B1/en
Publication of JPH11225282A publication Critical patent/JPH11225282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子回路基板と撮影レンズ等の光学系部材との
配置を最適化して最小体積で装置を構成するともに、装
置の構造部材を利用して基板間のシールド化を実現す
る。 【解決手段】電子スチルカメラ10の構造部材たるメモ
リーカードコネクタ28とLCDユニット32自体をシ
ールド構造で構成し、アナログ基板20の背後に、電源
基板26、メモリーカードコネクタ28、デジタル基板
30、及びLCDユニット32を順に配置する。そし
て、CCD36の出力をアナログ基板20に導く信号線
38がデジタル基板30等の電子回路基板に対して平行
に配線されないように、光学ユニット14を電子回路基
板と直交する向きに配置する。更に、金属製のケーシン
グ12とメモリーカードコネクタ28及びLCDユニッ
ト32の接続を行い、グランド(GND)強化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子画像録装置に係
り、特に、電子スチルカメラやデジタルビデオカメラな
ど、撮影した画像をデジタル信号に変換して記録媒体に
記録する画像記録装置の構成部材の配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】電子スチルカメラの回路は、アナログ系
回路、デジタル系回路、及び電源系回路の3つに大別す
ることができる。また、これら電子基板と接続される部
品のうち、比較的大きなものとしては、撮影レンズ、フ
ァインダー、カードコネクタ、及び液晶モニタ(LC
D)がある。
【0003】これら電子スチルカメラを構成する部材の
配置構造については、特開平9−148710号公報や
特開平1−220980号公報等に提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平9−1
48710号公報は、1枚の基板中に併設されるアナロ
グ部とデジタル部の配置及びこれらとコネクタとの位置
関係についての発明を開示するものであって、アナログ
部を保護するシールド板を設ける旨が記載されている
が、複数の基板どうしの配置関係については、言及され
ていない。また、同公報では、シールド板を専用の部材
として設ける必要があり、部品数の削減、装置の小型化
という観点から好ましくない。
【0005】他方、特開平1−220980号公報に提
案された配置構造は、メモリーカードをレンズ系とCC
Dとの間に配置し、メモリーカードにレンズの光路に対
応する部分に光通路穴を形成するというものであり、ノ
イズ抑制のための基板間シールドに関しては何ら開示さ
れていない。電子スチルカメラの分野では、高画質化、
小型軽量化が急速に進んでおり、ノイズの影響を受けに
くい構造が要求されるとともに、装置体積の小型化も望
まれている。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、電子回路基板と撮影レンズ等の部材との配置を
最適化して最小体積で装置を構成するとともに、装置の
構造部材を利用して基板間のシールド化(電磁遮閉)を
実現できる電子画像記録装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決する為の手段】前記目的を達成する為に請
求項1記載の発明に係る電子画像記録装置は、撮影レン
ズを介して被写体を撮像し、被写体像を示す画像信号に
変換する撮像素子を含む光学ユニットと、前記撮像素子
から出力された画像信号をデジタル信号に変換するA/
D変換器が実装された第1の回路基板と、前記A/D変
換器でデジタル化された画像データを圧縮処理するとと
もに、メモリーカードから読み出されたデータを伸長処
理する圧縮/伸長回路が搭載された第2の回路基板と、
前記圧縮/伸長回路で圧縮された画像データを記録保存
するメモリーカードが着脱自在に挿着されるメモリーカ
ードコネクタであって、外周面がシールド板兼用金属カ
バーで包囲されたシールド構造を有するメモリーカード
コネクタと、シールドケースに収納され、前記撮像素子
を介して取得した画像を表示する表示部を含む画像表示
ユニットと、から成り、前記第1の回路基板の背後に、
メモリーカードコネクタ、第2の回路基板、画像表示ユ
ニットの順に、これらを互いに平行に配置して、前記メ
モリーカードコネクタ及び画像表示ユニット自体をシー
ルド板として兼用する構造を備えたことを特徴としてい
る。
【0008】本発明によれば、電子画像記録装置の構造
部材たるメモリーカードコネクタと画像表示ユニット自
体をシールド構造で構成し、これらと第1及び第2の回
路基板との配置とを適切に組み合わせて、メモリーカー
ドコネクタと画像表示ユニットを基板間のシールド板と
して利用している。これにより、専用のシールド板が不
要になり、小型の電子画像記録装置を実現できるととも
に、ノイズの影響を受けにくい高画質の電子画像記録装
置を実現できる。
【0009】特に、撮像素子を含む光学ユニットはノイ
ズの影響を受けやすい点に配慮して、請求項2に記載の
如く、前記第1の回路基板を始めとする電子回路系部材
を光学ユニットの撮影光軸に対して、直交する向きに配
置することが望ましい。一般に、信号線とノイズ源とが
平行に配置されると、信号線で伝送される信号にノイズ
が乗りやすいが、請求項2に記載したように、光学ユニ
ットを電子回路基板に対して直交するように配置するこ
とで、撮像素子からの出力信号を導く信号線が、電子回
路基板に対して平行とならず、ノイズの影響を受け難く
なる。また、このような配置を採用することによって、
全ての構造部材を小さい体積内に納まるようにコンパク
トに配置することができ、装置の小型化を実現できる。
【0010】更に、請求項3に記載したように、装置の
外装体たるケーシングを金属化することによって、外部
へのノイズの放射を抑制することができるとともに、こ
の金属製外装体と内部シールド部材、即ち、メモリーカ
ードコネクタと液晶表示ユニットのシールドケースとの
コンタクトを取ることでグランド(GND)を強化する
ことができる。かかる態様により、シールド効果及びノ
イズ抑制効果を一層高めることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る電子画像記録装置の好ましい実施の形態について詳説
する。図1乃至図2には本発明を電子スチルカメラに適
用した例が示されている。この電子スチルカメラ10
は、外装体としてのケーシング12の内側に、光学ユニ
ット14、ストロボ装置16、電池18及びアナログ基
板20その他の電子回路基板が配設されて成る。光学ユ
ニット14は撮像光学系22と光学ファインダー24を
含み、図1上でカメラ正面の右上隅部に配置される。ス
トロボ装置16は、光学ユニット14の左横に並んで配
置される。
【0012】電池18は円柱形のものが用いられ、スト
ロボ装置16の下方に縦向きに配置される。そして、電
池18の右横、光学ユニット14の下方の領域には、略
四辺形状を有したアナログ基板20が撮影光軸と直交す
る面(鉛直面)に沿って配置される。また、図2に示し
たように、アナログ基板20の背後には、電源基板2
6、メモリーカードコネクタ28、デジタル基板30及
び液晶モニタユニット(以下、LCDユニットと略記す
る。)32が順に前記アナログ基板20と平行に配列さ
れている。
【0013】光学ユニット14は、撮影レンズ34の後
方に固体撮像素子(CCD)36が配設されており、電
子スチルカメラ10を構成する回路のうちで最もノイズ
の影響を受け易いセンシティブなブロックである。従っ
て、ノイズ源に相当するデジタル基板30等の電子回路
基板に対してCCD36の信号線38が平行に配設され
ないように、光学ユニット14は、その撮影光軸が電子
回路基板に対して直交するように配置される。そして、
CCD36はカメラの最前側に配置されたアナログ基板
20と信号線38を介して接続される。これにより、C
CD36の出力信号を導く信号線38は、デジタル基板
28等の電子回路基板に対して直交する配線経路で配設
される。
【0014】アナログ基板20は、少なくともA/D変
換器(図2中不図示)が搭載され、CCD36から読み
出された画像信号をアナログ処理した後、これをデジタ
ル信号に変換して出力する回路が形成されている。電源
基板26は、片面にデジタル系電源が形成され、他方の
面にアナログ電源が形成されている。電源基板26は、
デジタル系電源やトランスなど、大きなノイズ源となる
部品が実装された面がメモリーカードコネクタ28側
(図2中右側)に向けて配置され、アナログ電源など、
ノイズ源となりにくい部品が実装されている面がアナロ
グ基板側20(図中左側)に向けて配置される。
【0015】メモリーカードコネクタ28は、画像デー
タを記録するメモリーカードが着脱自在に挿入されるコ
ネクタであり、外周部がシールド板を兼ねた金属カバー
29で覆われたシールド構造で構成されている。デジタ
ル基板30は、少なくとも圧縮/伸長回路を含み、デジ
タル化された画像データを適宜処理するデジタル信号処
理回路が形成されている。
【0016】デジタル基板30のD/A出力が加えられ
るLCDユニット32は、図2中デジタル基板30の右
隣に配置され、液晶画面(画像表示部)がカメラの背面
部に露出するようになっている。こうして、撮像光学系
22を介して撮像した映像をLCDユニット32の液晶
画面を介して確認できるようになっている。また、LC
Dユニット32は、シールドケース33に収納されてお
り、このシールドケース33をカメラのケーシング12
(フレーム)に固定する構造を有している。
【0017】図3は、電子スチルカメラの構成を示すブ
ロック図である。電子スチルカメラ10は、主として、
撮影レンズ34、CCD36、アナログ信号処理部4
0、A/D変換器42、デジタル信号処理部44、中央
処理装置(CPU)46、液晶モニタ(LCD)48、
及びメモリーカード50等から構成される。撮影レンズ
34は、例えば、複数枚のレンズから成るズームレンズ
が用いられ、図示せぬモータを含むレンズ駆動部からの
駆動力によってテレ又はワイド方向へのズーミング駆動
が行われるとともに、後述のAF機能によってフォーカ
スレンズ系が移動できるようになっている。
【0018】撮影レンズ34を介してCCD36の受光
面に結像した被写体像は、CCD36において光電変換
され、映像信号として順次読み出される。CCD36か
ら読み出された映像信号はアナログ信号処理部40のC
DS回路で各画素毎にサンプリングホールドされ、ゲイ
ンコントロールアンプで増幅されたのち、A/D変換器
42でR、G、Bの点順次のデジタル信号に変換されて
デジタル信号処理部44に加えられる。尚、前記CCD
36、CDS回路及びデジタル信号処理部44には、C
PU46によって制御される図示せぬタイミングジェネ
レータからタイミング信号が加えられており、このタイ
ミング信号によって各回路の同期がとられている。
【0019】デジタル信号処理部44の詳細な構成は図
示されていないが、このデジタル信号処理部44は輝度
信号生成回路、色差信号生成回路、測光値演算回路、及
び圧縮/伸長回路等のデジタル処理回路を含んでいる。
A/D変換器42から出力された映像信号は、このデジ
タル信号処理部44において適宜処理され、モニター出
力信号として液晶モニタ48に導かれる。尚、液晶モニ
タ48がアナログ入力対応の場合には、デジタル信号処
理部44の後段にD/A変換器を設け、画像データをア
ナログ信号に変換してから、その信号を液晶モニタ48
に加えるようにする。
【0020】こうして、CCD36が捉えた映像が液晶
モニタ48に表示される。この液晶モニタ48には、レ
リーズボタン52の押圧操作(レリーズ操作)に応じて
撮影された静止画のみならず、レリーズ操作前の映像
(動画、或いは間欠画)も表示が可能である。また、デ
ジタル信号処理部44から出力された画像データは、J
PEG等の所定の形式で圧縮処理され、撮影開始信号の
入力に応じて着脱自在なメモリーカード50等の記録部
に記録される。本実施の形態では、記録媒体の形態例と
してメモリーカード50を用いているが、記録媒体はカ
メラ内蔵フラッシュメモリーの他、着脱自在なスマート
メディア、光磁気ディスク、ICカード等の様々な形態
が可能である。
【0021】また、この電子スチルカメラ10では、レ
リーズボタン52の押圧操作に応じて撮影開始信号が発
せられるが、外部機器との通信等により、外部から撮影
開始信号が入力するように構成してもよい。CPU46
は、カメラの各回路を統括・制御するものであり、レリ
ーズボタン(撮影指示部材に相当)52から信号の入力
に基づいてフォーカシング等の撮影を行うためのCCD
36の駆動制御を行うとともに、アナログ信号処理部4
0及びデジタル信号処理部44の制御も行う。
【0022】例えば、CPU46は、所定のアルゴリズ
ムに従って露出値、フォーカス位置等の各種演算を行
い、自動露光制御、オートフォーカス、オートストロ
ボ、オートホワイトバランス等の制御を行う。即ち、C
PU46は、画像信号に基づいて算出した露出値に従っ
てCCD36の電子シャッター値を制御して露出値を設
定するとともに、算出したRBゲイン値に従ってゲイン
コントロールアンプを制御してホワイトバランスを設定
する。
【0023】また、CPU46は、画像信号から被写体
像の鮮鋭度を示す焦点評価値を演算し、その焦点評価値
に基づいてフォーカス位置を算出する。そして、算出し
たフォーカス位置に従って撮影レンズ34のフォーカス
系を制御し、フォーカス位置を設定する。尚、オートフ
ォーカス手段は、上述の形態に限らず、AFセンサなど
公知の測距手段を用いてもよい。
【0024】更に、CPU46は、ズーム操作手段によ
って撮影者が設定した撮影レンズ34の焦点距離に従っ
てレンズ駆動部を介してズーム光学系を制御し、撮影レ
ンズ34の焦点距離を設定する。次に、上記の如く構成
された電子スチルカメラの作用について説明する。図1
及び図2で説明したように、本実施の形態では、光学ユ
ニット14とストロボ装置16をカメラの上部に並べて
配置するとともに、その下側に電池18とアナログ基板
20等の電子回路系部材を縦向きに配置したことによ
り、全体が略直方形の輪郭を成すようにコンパクトに配
置され、縦長の直方形状を有したケーシング12内に各
構成部材(即ち、光学ユニット14、ストロボ装置1
6、電池18、及びアナログ基板20を始めとする電子
回路系の部材)が効率よく収納される。これにより、カ
メラの小型化を達成することができる。
【0025】また、一般的に、信号線がノイズ源の回路
に対して平行に配置されると、信号にノイズが乗りやす
い傾向があるので、本実施の形態では、ノイズ源となる
各電子回路基板に対して、センシティブな光学ユニット
14を垂直に配置し、CCD36の出力信号を導く信号
線38を各電子回路基板と直交させている。これによ
り、CCD36の出力信号に電子回路からのノイズが乗
り難いものとなっている。
【0026】特に、アナログ基板20をカメラの最前側
に配置して、片側の面(図2中左側の面)を前面外装カ
バーと隣接させ、他方の面(図2中右側の面)はノイズ
発生が比較的小さい電源基板26のアナログ電源部と隣
接させており、かかる配置によって、アナログ基板20
が他のブロックからノイズの影響を極力受けないように
している。
【0027】また、電源基板26のデジタル系電源部側
(図2中右側の面)には、シールド構造を有したメモリ
ーカードコネクタ28を配置したことによって、デジタ
ル系電源部をシールドしている。更に、電子回路基板
中、最もノイズを発生するデジタル基板30を、メモリ
ーカードコネクタ28と、LCDユニット32とで挟み
込んでシールドしている。このように、専用のシールド
板を設けることなく、カメラの構造部材たるメモリーカ
ードコネクタ28とLCDユニット32をシールド板と
して利用し、基板の配置関係との組合せによってシール
ド効果を得ている。
【0028】本実施の形態によれば、カメラの構造部材
を最小体積でコンパクトに配置することができ、ノイズ
の影響を受けにくい小型のカメラを実現できる。更に、
図1、2に示した外装ケーシング12を金属化し、外部
へのノイズ放射を抑制するとともに、外装ケーシング1
2と内部シールド部材(メモリーカードコネクタ28の
金属カバー29及びLCDユニット32のシールドケー
ス33)とをハンダや導体線等の導体部材を介して接続
することにより、グランド(GND)を一層強化して、
シールド効果及びノイズ抑制効果を高めることが好まし
い。
【0029】尚、図1、図2に示した例では、アナログ
基板20と電源基板26とを別々の基板として設けてい
るが、これらを一枚の基板に一体的に形成することも可
能である。上記実施の形態は、本発明を電子スチルカメ
ラに適用した例を説明したが、本発明は、撮影した動画
データをメモリーカード等の記録媒体に記録する画像記
録装置にも適用することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る電子画
像記録装置によれば、構造部材としてのメモリーカード
コネクタと液晶表示ユニットをシールド構造で構成し、
これらメモリーカードコネクタ、及び液晶表示ユニット
自体をシールド板として利用して、第1の回路基板と第
2の回路基板との間の電磁遮蔽(シールド)を行うよう
にしたので、専用のシールド板を用いることなく、基板
間のシールド化が達成でき、ノイズの影響を受けにく
い、小型の電子画像記録装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子スチルカメラの
内部構造を示す正面配置図
【図2】図1に示した電子スチルカメラの側面配置図
【図3】電子スチルカメラの構成を示すブロック図
【符号の説明】
10…電子スチルカメラ 12…ケーシング 14…光学ユニット 16…ストロボ装置 18…電池 20…アナログ基板(第1の回路基板) 26…電源基板 28…メモリーカードコネクタ 30…デジタル基板(第2の回路基板) 32…液晶モニタユニット(画像表示ユニット) 34…撮影レンズ 46…中央処理装置(CPU) 50…メモリーカード

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズを介して被写体を撮像し、被
    写体像を示す画像信号に変換する撮像素子を含む光学ユ
    ニットと、 前記撮像素子から出力された画像信号をデジタル信号に
    変換するA/D変換器が実装された第1の回路基板と、 前記A/D変換器でデジタル化された画像データを圧縮
    処理するとともに、メモリーカードから読み出されたデ
    ータを伸長処理する圧縮/伸長回路が搭載された第2の
    回路基板と、 前記圧縮/伸長回路で圧縮された画像データを記録保存
    するメモリーカードが着脱自在に挿着されるメモリーカ
    ードコネクタであって、外周面がシールド板兼用金属カ
    バーで包囲されたシールド構造を有するメモリーカード
    コネクタと、 シールドケースに収納され、前記撮像素子を介して取得
    した画像を表示する表示部を含む画像表示ユニットと、 から成り、 前記第1の回路基板の背後に、メモリーカードコネク
    タ、第2の回路基板、画像表示ユニットの順に、これら
    を互いに平行に配置して、前記メモリーカードコネクタ
    及び画像表示ユニット自体をシールド板として兼用する
    構造を備えたことを特徴とする電子画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の回路基板、メモリーカードコ
    ネクタ、第2の回路基板、及び画像表示ユニットは、前
    記光学ユニットの撮影光軸と直交する向きに配置される
    ことを特徴とする請求項1記載の電子画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記光学ユニット、第1の回路基板、メ
    モリーカードコネクタ、第2の回路基板、及び画像表示
    ユニットを収納する外装体に相当するケーシングが金属
    材料を用いて形成され、該ケーシングと前記メモリーカ
    ードコネクタの金属カバー及び液晶表示ユニットのシー
    ルドケースとが導通可能に連結されることを特徴とする
    請求項1記載の電子画像記録装置。
JP10025570A 1998-02-06 1998-02-06 電子画像記録装置 Pending JPH11225282A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025570A JPH11225282A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 電子画像記録装置
US09/245,407 US6567611B1 (en) 1998-02-06 1999-02-05 Electronic image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10025570A JPH11225282A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 電子画像記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007079901A Division JP2007174711A (ja) 2007-03-26 2007-03-26 電子画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11225282A true JPH11225282A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12169600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10025570A Pending JPH11225282A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 電子画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6567611B1 (ja)
JP (1) JPH11225282A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084888A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 電子機器
JP2011135214A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 電子機器
US8986335B2 (en) 1998-08-12 2015-03-24 Maquet Cardiovascular Llc Tissue dissector apparatus and method
US10299770B2 (en) 2006-06-01 2019-05-28 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
US10507012B2 (en) 2000-11-17 2019-12-17 Maquet Cardiovascular Llc Vein harvesting system and method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003121553A (ja) * 2001-08-06 2003-04-23 Canon Inc 放射線撮像装置
EP1655956A3 (en) * 2004-11-08 2006-08-16 Sony Corporation Camera apparatus
US7982795B2 (en) * 2005-04-11 2011-07-19 Panayotis B. SPATHARIS Image acquisition and exploitation camera system and methods therefore
JP4438737B2 (ja) * 2005-11-14 2010-03-24 株式会社日立製作所 携帯型電子機器
US8610970B1 (en) * 2011-08-20 2013-12-17 Darwin Hu Liquid crystal display (LCD) scanners
DE102013021818A1 (de) * 2013-12-21 2015-06-25 Connaught Electronics Ltd. Nach dem Baukastenprinzip aufgebaute Fahrzeugkamera und Kraftfahrzeug mit einer solchen Kamera

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220980A (ja) 1988-02-29 1989-09-04 Toshiba Corp 静止画記録装置
US6466263B1 (en) * 1993-04-28 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic still camera having pointing indicator showing operation mode
JPH07282217A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Canon Inc 記憶装置
JP3768573B2 (ja) 1995-11-17 2006-04-19 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH0998320A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp ビデオカメラ装置
US6433825B1 (en) * 1997-12-18 2002-08-13 Eastman Kodak Company EMI-protected eject interface for an electronic device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8986335B2 (en) 1998-08-12 2015-03-24 Maquet Cardiovascular Llc Tissue dissector apparatus and method
US9700398B2 (en) 1998-08-12 2017-07-11 Maquet Cardiovascular Llc Vessel harvester
US9730782B2 (en) 1998-08-12 2017-08-15 Maquet Cardiovascular Llc Vessel harvester
US10507012B2 (en) 2000-11-17 2019-12-17 Maquet Cardiovascular Llc Vein harvesting system and method
JP2006084888A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 電子機器
JP4702925B2 (ja) * 2004-09-17 2011-06-15 キヤノン株式会社 カメラ
US10299770B2 (en) 2006-06-01 2019-05-28 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
US11134835B2 (en) 2006-06-01 2021-10-05 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
US11141055B2 (en) 2006-06-01 2021-10-12 Maquet Cardiovascular Llc Endoscopic vessel harvesting system components
JP2011135214A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Canon Inc 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6567611B1 (en) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035488B2 (ja) 撮像装置
JPH11225282A (ja) 電子画像記録装置
JP2006294929A (ja) フレキシブルプリント配線板、及び、カメラモジュール
JP4558608B2 (ja) 撮像装置および撮像装置における接続方法
JP2006287640A (ja) 固体撮像素子パッケージ、固体撮像素子実装基板、デジタルカメラ及び固体撮像素子パッケージの実装方法
JP5365250B2 (ja) フレキシブル基板配設構造及び撮像装置
JPH11266377A (ja) 電子的撮像装置
JP4011875B2 (ja) 撮像素子内蔵携帯装置
JP4521966B2 (ja) 撮像装置
JP2007174711A (ja) 電子画像記録装置
JP2005065014A (ja) 撮像装置
JP2000059655A (ja) デジタルカメラ
JP5053873B2 (ja) 撮像装置
JP4652352B2 (ja) 電子機器、およびデジタルカメラ
JP3012839B1 (ja) 電子カメラ
JP6471607B2 (ja) 電子機器
JP3281983B2 (ja) スチルビデオカメラ
JP5335977B2 (ja) 撮像装置
JP2006194957A (ja) 撮像装置、レンズ鏡筒及び回路基板
JP2008152351A (ja) 電子機器
JP2003344944A (ja) カメラ
JP6057632B2 (ja) 撮像装置
KR101411320B1 (ko) 촬상 장치
JP2006203472A (ja) 撮像装置
JP2006269832A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造、及び、カメラモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070202