JPH11224649A - ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ - Google Patents

ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Info

Publication number
JPH11224649A
JPH11224649A JP10028747A JP2874798A JPH11224649A JP H11224649 A JPH11224649 A JP H11224649A JP 10028747 A JP10028747 A JP 10028747A JP 2874798 A JP2874798 A JP 2874798A JP H11224649 A JPH11224649 A JP H11224649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
glass
glass composition
bulb
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10028747A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Kondo
利文 近藤
Yutaka Oyamada
豊 小山田
Katsuaki Iwama
克昭 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10028747A priority Critical patent/JPH11224649A/ja
Priority to EP99102379A priority patent/EP0936195B1/en
Priority to DE69901850T priority patent/DE69901850T2/de
Priority to US09/246,595 priority patent/US6528444B1/en
Priority to CN99102177A priority patent/CN1116239C/zh
Publication of JPH11224649A publication Critical patent/JPH11224649A/ja
Priority to JP30016199A priority patent/JP4159708B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化鉛を含まず、点灯中に消費される水銀量
の削減を可能とするランプ用ガラス組成物を提供し、環
境保護の要求に応える。 【解決手段】 重量%で表示して、SiO2:65〜7
5%、Al23:0.5〜4%、Na2O:1〜8%、
2O:1〜8%、Li2O:0〜2%、MgO:0.5
〜5%、CaO:1〜8%、SrO:1〜7%、Ba
O:3.5〜7%、B23:0〜3%、Sb23:0〜
1%、Fe23:0〜0.2%、TiO2:0〜1%、
CeO2:0〜1%であり、Na2O、K2OおよびLi2
Oの合計量が13%以下であるガラス組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のランプ、例
えば蛍光灯、白熱電球に使用されるガラス組成物、ま
た、このガラス組成物を含むランプ用ステム、およびこ
のガラス組成物を含むランプ用バルブに関する。
【0002】
【従来の技術】ランプに使用されるガラスは、排気管、
フレヤ等のステム用と発光管等のバルブ用とに大別され
る。従来、ステム用ガラスとしては、熱加工の容易さか
ら酸化鉛を4〜28重量%含有する鉛ガラスが用いられ
てきた。一方、バルブ用ガラスとしては、低コストで加
工性が良いため、酸化ナトリウムを10〜20重量%含
むソ−ダライムガラスや上記ステム用と同様の鉛ガラス
が用いられてきた。しかし、近年、環境保護の観点か
ら、照明分野においても環境負荷物質削減への取り組み
が急務とされている。照明分野において削減すべき環境
負荷物質としては鉛および水銀がある。鉛は、前述のよ
うにステム用ガラスやバルブ用ガラスに含まれている。
【0003】そこで、鉛を含まないランプ用ガラス組成
物が提案されている。例えば、特開平6−206737
号公報には、PbOを含まず、さらに毒性成分である
F、Sb23およびAs23を含まないガラス組成物が
開示されている。同公報に開示されているガラス組成物
は、具体的には、重量百分率で、SiO2:68.0
%、Al23:3.4%、Li2O:1.2%、Na
2O:7.4%、K2O:5.0%、BaO:8.7%、
SrO:2.9%、MgO:1.3%、CaO:1.9
%、SO2:0.1%である。
【0004】また、特開平9−12332号公報には、
PbOを含まず、特にダンナー法によりステム用ガラス
を成形する場合に失透の原因となりやすいBaOを削減
したガラス組成物が開示されている。このガラス組成物
には、BaOが0.3〜3.5重量%含まれ、溶融加工
性を確保するためにアルカリ金属酸化物R2O(R=L
i,Na,K)がアルカリ土類酸化物R´O(R´=M
g,Ca,Sr,Ba)よりも多く含まれている。具体
的に開示されているガラス組成物には、R2Oが15.
5〜16.0重量%含まれている。
【0005】また、特開平6−92677号公報には、
PbOを含まず、さらにTiO2およびCeO2により耐
ソーラリゼーション性を、Fe23により紫外線吸収性
を改善したガラス組成物が開示されている。このガラス
組成物には、軟化温度の上昇を防止するために、一定量
以上のアルカリ金属酸化物R2Oが必要とされており、
具体的に同公報に開示されている組成物には、R2Oが
15重量%以上含まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のランプ用ガラス組成物は、鉛が含まれないランプ用
ガラスを提供するものではあったが、同じく環境負荷物
質である水銀を削減する配慮がなされているものではな
かった。現在、蛍光ランプには、理論上点灯に必要な量
よりも相当量多い水銀が封入されている。蛍光ランプ点
灯中にガラスにより消費される水銀量を見込んで余剰の
水銀が封入されるからである。
【0007】本発明は、さらに高まりつつある環境保護
の要望に応えるべく、鉛を含まず、水銀消費量の削減に
も有利なランプ用ガラス組成物、この組成物を用いたラ
ンプ用ステムおよびランプ用バルブを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1のランプ用ガラス組成物は、重量百分
率で、 SiO2 65〜75%、 Al23 0.5〜4%、 Na2O 1〜8%、 K2O 1〜8%、 Li2O 0〜2%、 MgO 0.5〜5%、 CaO 1〜8%、 SrO 1〜7%、 BaO 3.5〜7%、 B23 0〜3%、 Sb23 0〜1%、 Fe23 0〜0.2%、 TiO2 0〜1%、 CeO2 0〜1% であり、Na2O、K2OおよびLi2Oの合計量が13
%以下であることを特徴とする。このような組成物とす
ることにより、鉛を含まず、かつ水銀消費量を抑制する
に有利なランプ用ガラスを提供することができる。
【0009】ガラス中のナトリウムイオン等のアルカリ
イオンは、点灯中にバルブ内部へと移動する。従って、
従来のガラス組成物のようにR2O(R=Li,Na,
K)が多く含まれていると点灯中にナトリウムイオン等
のアルカリイオンと水銀蒸気とが反応したり、ナトリウ
ムイオン等のアルカリイオンがバルブ内部に移動した後
のボイドに水銀が固定され、放電に寄与しなくなるとい
った現象が顕著となる。これに対し、上記ガラス組成物
は、R2Oが少なく、R2Oの拡散抑制に効果のある成分
として例えばBaOを、ランプ用ガラス成形に支障が生
じない範囲で含有しているため、従来よりも水銀消費量
を削減することができる。
【0010】本発明の第2のランプ用ガラス組成物は、
重量百分率で、 SiO2 65〜75%、 Al23 0.5〜4%、 Na2O 1〜7%、 K2O 1〜8%、 Li2O 0〜2%、 MgO 0.5〜5%、 CaO 1〜8%、 SrO 1〜7%、 BaO 4〜6.5%、 B23 0〜3%、 Sb23 0〜1%、 Fe23 0〜0.2%、 TiO2 0〜1%、 CeO2 0〜1% であることを特徴とする。このような組成物とすること
によっても、鉛を含まず、かつ水銀消費量を従来よりも
抑制するに有利なランプ用ガラスを提供することができ
る。上記ガラス組成物では、特に、水銀とアマルガムを
形成しやすいと考えられるナトリウムの含有量が7重量
%以下とされている。このガラス組成物においては、N
2O、K2OおよびLi2Oの合計量が13重量%以下
であることが好ましい。
【0011】また、本発明のランプ用ガラス組成物は、
Na2O、K2OおよびLi2Oの合計量が、MgO、C
aO、SrOおよびBaOの合計量以下であることが好
ましい。
【0012】本発明のランプ用ガラス組成物は、ランプ
に封入する水銀量を少なくすることができるため、環境
保護の観点から好ましいものである。加えて、熱加工性
等の条件も考慮されて組成範囲が定められており、ラン
プ用ガラスとして好ましい特性を有する。
【0013】また本発明のランプ用ステムおよびランプ
用バルブは、上記ガラス組成物を含むことを特徴とす
る。このようなランプ用ステムおよびランプ用バルブを
採用することにより、水銀消費量を抑制した環境保護の
観点から好ましいランプを提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のランプ用ガラス組成物
は、必須成分としてSiO2、Al23、Na2O、K2
O、MgO、CaO、SrOおよびBaOを含む。ま
た、任意成分としてLi2O、B23、Sb23、Fe2
3、TiO2およびCeO2を含む。以下、必須成分お
よび任意成分について説明する。なお、以下%表示は全
て重量%表示である。
【0015】SiO2は、ガラス骨格を形成する成分で
あって、65%より少ないと熱膨張係数が高くなり過
ぎ、化学的耐久性も劣化するが、75%より多いと熱膨
張係数が低くなり過ぎ、軟化温度が高くなり過ぎて加工
成形が困難となる。Al23は、0.5%より少ないと
化学的耐久性が劣化し、4%より多いとガラスが不均質
となり脈理不良が増加する。
【0016】Na2OおよびK2Oのアルカリ金属酸化物
(R2O)は、ガラスの粘性を低下させ、溶融加工性を
向上させる機能を有している。これら2種類のアルカリ
金属酸化物を上記所定の含有量で使用すると、アルカリ
混合効果により必要とされる高い電気抵抗を得ることが
できる。一方、アルカリ金属酸化物、特にNa2Oが多
く含まれると、水銀消費量が削減できなくなる。この観
点からは、Na2O、K2Oともに1〜7%であることが
好ましい。
【0017】MgOおよびCaOのアルカリ土類金属酸
化物は、電気絶縁性および化学耐久性を向上させる機能
を有するが、MgOが0.5%より少ないかCaOが1
%より少ないとその効果が期待できない。一方、MgO
が5%よりも多いかCaOが8%よりも多くなるとガラ
スを失透させる傾向が強くなる。
【0018】SrOは、ガラスの硬度および化学耐久性
を向上させるが、1%より少ないとその効果が期待でき
ず、7%より多くなると失透性が増大する。SrOの好
ましい含有量は2.5〜7%である。BaOは、軟化温
度を下げ、電気抵抗を増大させるが、3.5%より少な
いと、軟化温度が高くなり過ぎ、十分に高い電気抵抗を
得ることができず、7%より多くなると失透性が増大す
る。BaOの好ましい含有量は4〜6.5%である。S
rOおよびBaOは、特にアルカリ金属の拡散を抑制す
る効果に優れている。従って、水銀消費量を削減する観
点からも上記各下限量以上が含まれていることが好まし
い。
【0019】Li2Oは2%以下の割合で含まれている
ことが好ましい。Li2Oは、Na2OやK2Oと同様、
ガラスの粘性を低下させ、溶融加工性を向上させる機能
を有しており、その効果はNa2OやK2Oより大きい。
また、Li2Oを添加することにより、より有効なアル
カリ混合効果を得ることができる。ただし、過度のLi
2Oを含有させると熱膨張係数が高くなり過ぎるため、
2%以下とすることが好ましい。
【0020】B23は3%以下の割合で含まれているこ
とが好ましい。ランプ用ガラスの強度および耐久性を向
上させ、失透傾向を減少させることができるからであ
る。ただし、3%より多くなると熱膨張係数が小さくな
りすぎる。
【0021】Sb23は1%以下の割合で含まれている
ことが好ましい。ランプ用ガラスの清澄性を向上させる
ことができるからである。ただし、2%より多くなると
熱加工時に再発泡したり黒化するおそれが生ずる。
【0022】Fe23は0.2%以下の割合で含まれて
いることが好ましい。ランプからの紫外線の放射を抑え
ることができるからである。ただし、0.2%より多く
なると可視域の光線透過率が下がりランプ光束が低下す
る。
【0023】TiO2またはCeO2は1%以下の割合で
含まれていることが好ましい。ランプ用ガラスの紫外線
によるソ−ラリゼ−ションを抑制することができるから
である。ただし、1%より多く添加しても耐ソ−ラリゼ
−ション効果は1%添加時とほぼ同等である。
【0024】本発明のガラス組成物においては、上記の
ように、アルカリ金属酸化物R2O(R=Li,Na,
K)の合計量が、アルカリ金属の拡散を抑制する機能を
有するアルカリ土類酸化物R´O(R´=Mg,Ca,
Sr,Ba)の合計量以下であることが好ましい。水銀
消費量の削減に有効だからである。
【0025】以上の成分を有するランプ用ガラス組成物
は、鉛を含むことなく従来の鉛ガラスと同等の熱加工性
を有する。従って、従来と同様の方法により、ランプ用
ガラス、特にランプ用ステムおよびバルブ(特に水銀蒸
気放電灯用発光管バルブ)を製造することができる。
【0026】本発明のガラス組成物を用いて製造され得
るランプの例として、直管型蛍光ランプの長手方向の断
面(管縦断面)を図1に示す。図1に示すように、ガラ
スバルブ1の両端には、ステム(フレアステム)2が気
密に封着されており、それぞれに一対のリード線3が気
密に貫通されている。これら両端部のリード線3の間に
は、それぞれ電子放射性物質が塗布されているフィラメ
ント電極4が掛け渡されている。また、ガラスバルブ1
の両端部には、口金5が固定されており、これらの口金
5には、リード線3と電気的に接触した口金ピン6が止
着されている。ガラスバルブ1には、その内面に蛍光体
層7が形成され、さらに所定量の水銀とアルゴン等の希
ガスとが封入されている。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明は以下の実施例により限定されるも
のではない。
【0028】表1に示す各組成のガラスを作製し、ガラ
スの特性を評価した。なお、ガラスは、表中の組成とな
るようにガラス原料を調合し、これを白金坩堝に入れて
電気炉中で加熱溶融し、カーボン板上に流し出して放冷
することにより作製した。なお、比較例1は、従来、蛍
光ランプのバルブに使用されていたソ−ダライムガラス
のガラス組成例である。比較例2は、従来、ランプのス
テム部に使用されていた鉛ガラスのガラス組成例であ
る。
【0029】
【表1】
【0030】ここで、線膨張係数は、0〜300℃間の
平均膨張係数であり、JIS R3102「ガラスの平
均線膨張係数の試験方法」に準拠して測定した値であ
る。軟化点は、JIS R3104「ガラスの軟化点試
験方法」に準拠して測定した値である。作業温度は、粘
性103Pa・sに相当する温度を高温粘性測定曲線よ
り読みとって定めた値である。アルカリ溶出量は、JI
S R3502に基づいて測定した値である。
【0031】表1に示したように、各実施例のガラス組
成物は、ランプ用ガラス、特にステム用ガラスおよびバ
ルブ用ガラスとして適用できる特性を有していた。
【0032】実際に、実施例1〜7のガラスを用いて直
管型40W蛍光灯用のステムを各100個作製したとこ
ろ、その加工性、ガラス強度、ジュメット線で構成され
たリ−ド線との封着性とも何等問題は生じなかった。
【0033】さらに、実施例1、4および7のガラス組
成物ならびに比較例1のガラス組成物により、バルブと
ステムとを構成した直管型40W蛍光ランプを各50本
作製した。各実施例の組成物により作製した蛍光ランプ
は、特に困難もなく不良が発生することもなく作製する
ことができた。
【0034】上記各ランプについて、初期光束、寿命特
性および水銀の消費量について評価した。評価は各5本
のランプについて実施した。その平均値を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】ここで、光束維持率は、寿命試験100時
間の時の値を100%としたときの同試験1000時間
後の相対値である。また水銀消費量は、以下に示す方法
により評価した。すなわち、加熱装置と真空排気装置と
四重極質量分析計とを備えたチャンバ−内でランプを破
壊し、チャンバ−を40℃に保って水銀が検出されなく
なるまで排気を行い、チャンバ−を450℃まで加熱す
る試験を実施し、加熱開始からチャンバーが450℃に
加熱され、さらに水銀が検出されなくなるまでの間に検
出された水銀量を水銀消費量とした。
【0037】表2に示したように、各実施例のランプ
は、比較例のランプよりも水銀消費量が少なく、さらに
初期光束、光束維持率においても優れた性能を有するも
のであった。
【0038】なお、上記実施例にはガラス組成物の適用
例として直管型蛍光ランプを示したが、本発明のガラス
組成物は、コンパクト型蛍光ランプ等他の蛍光ランプは
言うまでもなく、電球等他のランプにも、熱加工性と化
学的耐久性とに優れ、鉛を含有しないガラスとして適用
できる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のランプ用
ガラス組成物によれば、鉛を含むことなくランプを構成
することができるとともに、水銀の封入量の削減を可能
とすることができる。また、本発明によるランプ用ガラ
ス組成物によれば、上記実施例に示したように、初期光
束、寿命特性等のランプの性能を向上させることもでき
る。
【0040】また、本発明のランプ用ガラス組成物を含
むランプ用ステムおよびランプ用バルブによれば、水銀
消費量を抑制した環境保護の観点から好ましいランプを
提供することができる。
【0041】このように本発明のランプ用ガラス組成
物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブは、環境保護
および照明機器の性能向上の観点から、工業的利用価値
の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の照明機器用ガラス組成物から製造さ
れるバルブおよびステムを含む蛍光ランプの例の管縦断
面を示す図である。
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 2 ステム 4 フィラメント電極 7 蛍光体層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量百分率で、 SiO2 65〜75%、 Al23 0.5〜4%、 Na2O 1〜8%、 K2O 1〜8%、 Li2O 0〜2%、 MgO 0.5〜5%、 CaO 1〜8%、 SrO 1〜7%、 BaO 3.5〜7%、 B23 0〜3%、 Sb23 0〜1%、 Fe23 0〜0.2%、 TiO2 0〜1%、 CeO2 0〜1% であり、Na2O、K2OおよびLi2Oの合計量が13
    %以下であることを特徴とするランプ用ガラス組成物。
  2. 【請求項2】 重量百分率で、 SiO2 65〜75%、 Al23 0.5〜4%、 Na2O 1〜7%、 K2O 1〜8%、 Li2O 0〜2%、 MgO 0.5〜5%、 CaO 1〜8%、 SrO 1〜7%、 BaO 4〜6.5%、 B23 0〜3%、 Sb23 0〜1%、 Fe23 0〜0.2%、 TiO2 0〜1%、 CeO2 0〜1% であることを特徴とするランプ用ガラス組成物。
  3. 【請求項3】 Na2O、K2OおよびLi2Oの合計量
    が13重量%以下である請求項2に記載のランプ用ガラ
    ス組成物。
  4. 【請求項4】 Na2O、K2OおよびLi2Oの合計量
    が、MgO、CaO、SrOおよびBaOの合計量以下
    である請求項1〜3のいずれかに記載のランプ用ガラス
    組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のガラス
    組成物を含むランプ用ステム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載のガラス
    組成物を含むランプ用バルブ。
JP10028747A 1998-02-10 1998-02-10 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ Pending JPH11224649A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028747A JPH11224649A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
EP99102379A EP0936195B1 (en) 1998-02-10 1999-02-08 Glass composition, stem and bulb for lamps
DE69901850T DE69901850T2 (de) 1998-02-10 1999-02-08 Glaszusammensetzung, Lampenstiel und Birne
US09/246,595 US6528444B1 (en) 1998-02-10 1999-02-08 Glass composition, stem and bulb for lamps
CN99102177A CN1116239C (zh) 1998-02-10 1999-02-10 灯用玻璃组合物,灯用心柱和灯用真空管
JP30016199A JP4159708B2 (ja) 1998-02-10 1999-10-21 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10028747A JPH11224649A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30016199A Division JP4159708B2 (ja) 1998-02-10 1999-10-21 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11224649A true JPH11224649A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12257013

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10028747A Pending JPH11224649A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
JP30016199A Expired - Fee Related JP4159708B2 (ja) 1998-02-10 1999-10-21 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30016199A Expired - Fee Related JP4159708B2 (ja) 1998-02-10 1999-10-21 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6528444B1 (ja)
EP (1) EP0936195B1 (ja)
JP (2) JPH11224649A (ja)
CN (1) CN1116239C (ja)
DE (1) DE69901850T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270732A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ
JP2007297273A (ja) * 2007-06-18 2007-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
WO2007139069A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 照明用ガラス容器およびその製造方法
WO2008038779A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Nippon Sheet Glass Company, Limited Composition de verre et article en verre l'utilisant
JP5456317B2 (ja) * 2006-09-28 2014-03-26 日本板硝子株式会社 ガラス組成物およびそれを用いたガラス物品

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK283612B6 (sk) * 2000-03-22 2003-10-07 Technické Sklo, A. S. Bezolovnaté technické sklo
US6854467B2 (en) * 2000-05-04 2005-02-15 Percardia, Inc. Methods and devices for delivering a ventricular stent
US20020057059A1 (en) * 2000-07-28 2002-05-16 Kazuhisa Ogishi Fluorescent lamp, self-ballasted fluorescent lamp and lighting apparatus
JP2002137935A (ja) * 2000-10-26 2002-05-14 Nippon Electric Glass Co Ltd 蛍光ランプ用ガラス、蛍光ランプ用ガラス管及び蛍光ランプ
JP2002293570A (ja) * 2001-04-04 2002-10-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 電灯用ガラス
JP4756429B2 (ja) * 2001-04-04 2011-08-24 日本電気硝子株式会社 コンパクト型蛍光ランプ用ガラス及びその製造方法。
DE10128139A1 (de) * 2001-06-09 2002-12-12 Philips Corp Intellectual Pty Gasentladungslampe und Verfahren zu deren Herstellung
JP2003040644A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Asahi Techno Glass Corp 照明用ガラス組成物
JP4071480B2 (ja) * 2001-08-31 2008-04-02 松下電器産業株式会社 ランプ用ガラス組成物、これを用いたランプ用ステムおよびバルブ、ならびにこれを用いたランプ
JP4767456B2 (ja) * 2001-09-04 2011-09-07 Agcテクノグラス株式会社 照明用ガラス組成物
JP4431718B2 (ja) * 2002-01-10 2010-03-17 エル.ライティング、グラス、カンパニー、リミテッド 本質的に無鉛のガラスおよびそれから作製されたガラス管
JP2005129373A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Hitachi Lighting Ltd 蛍光ランプ
DE102004033653B4 (de) 2004-07-12 2013-09-19 Schott Ag Verwendung eines Glases für EEFL Fluoreszenzlampen
US7977262B2 (en) * 2005-04-01 2011-07-12 Panasonic Corporation Glass composition for lamp, lamp, backlight unit and method for producing glass composition for lamp
US20070032365A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Varga Zsuzsanna K Glass composition
JP4625115B2 (ja) * 2007-11-13 2011-02-02 パナソニック株式会社 ランプ用ガラス組成物、ランプ用ガラス部品、ランプ及び照明装置
WO2009063592A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Panasonic Corporation Glass composition for a lamp, glass part for a lamp, lamp, and illumination device
JP2010052979A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nec Lighting Ltd 照明用ガラス組成物および蛍光ランプ
JP5046193B2 (ja) * 2008-12-18 2012-10-10 日本電気硝子株式会社 照明用ガラス
CN101475308B (zh) * 2009-02-04 2011-10-05 南京电气(集团)有限责任公司 用于生产直流玻璃绝缘子的玻璃
JP5909937B2 (ja) * 2010-09-09 2016-04-27 日本電気硝子株式会社 半導体パッケージ用カバーガラス及びその製造方法
EP2682374A4 (en) * 2011-02-28 2015-04-29 Asahi Glass Co Ltd TEMPERED GLASS PLATE
CN103833223B (zh) * 2014-01-20 2016-01-06 秦皇岛星箭特种玻璃有限公司 航天用柔性基础玻璃组分
US11377385B2 (en) * 2016-04-28 2022-07-05 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Glass tube for metal sealing and glass for metal sealing
CN110734221A (zh) * 2019-11-28 2020-01-31 叙永郎酒东方玻璃有限公司 一种新型环保高白料瓶罐玻璃

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3365315A (en) * 1963-08-23 1968-01-23 Minnesota Mining & Mfg Glass bubbles prepared by reheating solid glass partiles
JPS496012A (ja) * 1972-05-10 1974-01-19
US4179638A (en) * 1978-06-29 1979-12-18 Corning Glass Works Cathode ray tube panel
JPS56109836A (en) * 1980-02-06 1981-08-31 Asahi Glass Co Ltd Glass composition for bulb
US4390637A (en) * 1980-09-10 1983-06-28 Nippon Electric Glass Company, Limited X-Ray absorbing glass for a color cathode ray tube having a controlled chromaticity value and a selective light absorption
US4309507A (en) * 1981-02-23 1982-01-05 Motorola, Inc. Glass and hermetic seal
JPS59107941A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Nippon Electric Glass Co Ltd カラ−陰極線管用パネルガラス
US5296294A (en) * 1987-02-03 1994-03-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass panel resistant to coloring when irradiated with electron rays
JPH0233741A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Nec Corp 光記憶体およびその製造方法
JP2619345B2 (ja) * 1989-03-27 1997-06-11 東芝硝子株式会社 殺菌灯用ガラス
JP2532045B2 (ja) 1992-02-05 1996-09-11 東芝硝子株式会社 照明用ガラス組成物
JP3299615B2 (ja) 1992-12-14 2002-07-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電灯用ガラス組成物
DE4309701C1 (de) * 1993-03-25 1994-06-30 Schott Glaswerke Bleifreies Kristallglas mit hoher Lichttransmission
JP3666609B2 (ja) * 1995-06-26 2005-06-29 日本電気硝子株式会社 電灯用ガラス組成物
DE69700417T2 (de) * 1996-03-14 2000-05-04 Asahi Glass Co Ltd Glaszusammensetzung für ein Substrat
HUP9602086A2 (hu) * 1996-07-30 1999-06-28 General Electric Company Üvegkompozíció
HUP9602087A2 (hu) * 1996-07-30 1999-06-28 General Electric Company Üvegkompozíció
JPH10152339A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 耐熱性ガラス組成物
HUP9603481A3 (en) * 1996-12-17 2000-05-29 Gen Electic Company Cleveland Glass-composition
JP3204626B2 (ja) 1997-05-19 2001-09-04 旭テクノグラス株式会社 照明用ガラス組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270732A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ
WO2007139069A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 照明用ガラス容器およびその製造方法
WO2008038779A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Nippon Sheet Glass Company, Limited Composition de verre et article en verre l'utilisant
JP5456317B2 (ja) * 2006-09-28 2014-03-26 日本板硝子株式会社 ガラス組成物およびそれを用いたガラス物品
JP5456316B2 (ja) * 2006-09-28 2014-03-26 日本板硝子株式会社 ガラス組成物およびそれを用いたガラス物品
JP2007297273A (ja) * 2007-06-18 2007-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US6528444B1 (en) 2003-03-04
CN1116239C (zh) 2003-07-30
JP4159708B2 (ja) 2008-10-01
EP0936195A3 (en) 1999-09-22
EP0936195A2 (en) 1999-08-18
DE69901850D1 (de) 2002-07-25
CN1227195A (zh) 1999-09-01
EP0936195B1 (en) 2002-06-19
DE69901850T2 (de) 2002-11-07
JP2000203873A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159708B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
JP3299615B2 (ja) 電灯用ガラス組成物
JP5062589B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ガラス部品、ランプおよびランプ用ガラス組成物の製造方法
JP4040684B2 (ja) 蛍光ランプの使用に好適なガラス組成物、前記組成物のガラスから製造されるランプ容器及び前記組成物のガラスランプ容器を具える蛍光ランプ
US6812175B2 (en) Glass composition for an electric lamp, stem and bulb for an electric lamp using the same, and electric lamp using the same
US5977001A (en) Glass composition
US5843856A (en) Glass composition
JP3775734B2 (ja) 照明用ガラス組成物およびそれを用いた蛍光ランプ
CA2491945C (en) An electric lamp comprising a glass component
JP2003040643A (ja) 照明用ガラス組成物
JP2007297273A (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
JP4767456B2 (ja) 照明用ガラス組成物
EP0146187B1 (en) Glass composition suitable for use in a fluorescent lamp
JP2619346B2 (ja) 螢光灯用ガラス
JP2001287929A (ja) Hidランプのステム、及び排気管用ガラス
JP2003040644A (ja) 照明用ガラス組成物
JP2001270732A (ja) 蛍光ランプ
JPH0421617B2 (ja)
JP2009040614A (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ガラス部品、ランプおよび照明装置