JPH11222763A - タフティング用ミシン - Google Patents

タフティング用ミシン

Info

Publication number
JPH11222763A
JPH11222763A JP2537698A JP2537698A JPH11222763A JP H11222763 A JPH11222763 A JP H11222763A JP 2537698 A JP2537698 A JP 2537698A JP 2537698 A JP2537698 A JP 2537698A JP H11222763 A JPH11222763 A JP H11222763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thread
sewing machine
area sensor
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2537698A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Sakawa
克明 坂和
Shogo Hayashi
省吾 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2537698A priority Critical patent/JPH11222763A/ja
Publication of JPH11222763A publication Critical patent/JPH11222763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 針に通した糸の張力を調整する張力調整手段
よりも給糸側の糸の張力の変動を防ぎ、カット糸高さS
hの変動や、糸切れ等の不具合を防止できるタフティン
グ用ミシンを提供すること。 【構成】 スプールSPから糸調子器31を経て供給さ
れる糸Sを用いて、ループを基布に形成し、該ループの
先端をカットしてカットパイルを形成するタフティング
用ミシンにおいて、(a)スプールSPと糸調子器31
と間に設けられ、糸を繰り出す駆動ローラ42と、
(b)駆動ローラ42の糸調子器側の直後に設けられ、
糸の弛み量を検出するエリアセンサ44と、(c)エリ
アセンサ44が糸を検出しなくなったとき、駆動ローラ
42を所定時間駆動して糸を繰り出し、エリアセンサ4
4が糸を検出したとき、所定時間後に駆動ローラを停止
して糸の繰り出しを停止する糸量調整制御手段とを有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基布にタフトを形
成するタフティング用ミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】基布にパイル糸等の糸を用いたループを
形成し、さらにその先端をカットしたカットパイル等を
形成するタフティング用ミシンは、例えば、図5示すよ
うにして形成する。即ち、糸(パイル糸)Sを通した針
Nを矢印のように下降させて(図5(a))、基布Cに
刺し通し、基布Cの裏側(図中下側)Cbに出た糸Sを
ルーパRで引っかけて、ループSrを作る(図5
(b))。ついで、針Nの上昇時に、ルーパRによって
基布Cの裏面CbからループSrの先端までの距離(ル
ープ高さ)を保ちつつ、糸Sに適当な張力Tを掛けて糸
Sを締め上げ、基布Cの表側(図中上側)Caの糸Sの
余分なたるみSs(図中破線)を取り(図5(c))、
さらに、ループSrの先端を切断する(図5(d))。
このような操作を各運針毎に行って、基布Cの裏側にカ
ットパイルScを形成していく。
【0003】なお、針Nに通した糸Sには、パイル糸を
用いることが多く、また、針Nに複数(例えば、3本)
の糸を同時に通しておくことにより、1箇所のループ形
成・切断によって多く(例えば6本)のカット糸(カッ
トパイル)Scが形成されるようにすることが多い。ま
た、上記では、基布Cの上側Caに針Nを配置した構成
で説明したが、これらの相対的位置関係が上記のように
されていれば良く。上下逆になっていても、また横に並
べても良く、特に制限はない。但し、本明細書において
は、便宜上、以下においても基布の上側に針が位置する
ものとして記述することとする。
【0004】ところで、このようにして基布Cにカット
糸Scを形成するタフィティングを行う場合において、
針Nの上昇時に(図5(c)参照)、糸Sに与える張力
Tの調整が重要となる。従来より、刺繍ミシンにおいて
は、針Nに掛かっている糸Sの張力を所定の値とするた
めに、針Nよりも給糸側に、調子皿等を用いた糸調子器
などの張力調整手段を設けることが行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、タフテ
ィング用ミシンにおいては、通常の刺繍ミシンと比較し
て許容される張力の幅がきわめて狭い問題がある。すな
わち、張力Tが少しでも強すぎる場合には、糸Sの切断
時に、反動でカット糸高さShが低く(短く)なった
り、1つ前の運針で形成したカット糸Sc0が抜けて短
くなる等の不具合を生じ、カット高さShの不揃いが生
じる。また、基布Cや針Nから糸Sが抜けたりする恐れ
もある。一方、張力Tは少しでも弱すぎる場合には、た
るみSs(図5(c)参照)が十分取り除けなかった
り、また、カット糸高さShが高く(長く)なるなどの
不具合を生じ、カット高さShの不揃いが生じる。
【0006】従来のような糸調子皿等の張力調整手段で
は、それよりも給糸側(以下、上流側ともいう)におい
て、スプール等に巻かれた糸Sが、所定の経路を経由し
て張力調整手段に入るまでに、僅かでも糸が絡まった
り、スプールから糸がほぐれにくかったりすると、張力
調整手段から見て給糸側の糸の張力が大きく変動する。
このため、この影響で、張力調整手段よりも針側(以
下、下流側ともいう)の糸の張力が変化する。そして、
タフティング用ミシンにおいては、カット糸のカット糸
高さShの変動を生じたり、糸が針から抜ける糸切れの
不具合が出やすい問題があった。特に、本発明の対象と
するタフティング用ミシンが縫製するカットパイルにお
いては、カット高さShの均一性が製品の品質を決定す
るため、カット高さShの不揃いは大きな問題となる。
【0007】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
ものであって、針に通した糸の張力を調整する張力調整
手段よりも給糸側の糸の張力の変動を防ぎ、カット糸高
さShの変動や、糸切れ等の不具合を防止できるタフテ
ィング用ミシンを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のタフティング用ミシンは、次のような構
成を採っている。 (1)スプールから糸調子器を経て供給される糸を用い
て、ループを基布に形成し、該ループの先端をカットし
てカットパイルを形成するタフティング用ミシンであっ
て、(a)スプールと糸調子器と間に設けられ、糸を繰
り出す駆動ローラと、(b)駆動ローラの糸調子器側の
直後に設けられ、糸の弛み量を検出するエリアセンサ
と、(c)エリアセンサが糸を検出しなくなったとき、
駆動ローラを所定時間駆動して糸を繰り出し、エリアセ
ンサが糸を検出したとき、所定時間後に駆動ローラを停
止して糸の繰り出しを停止する糸量調整制御手段とを有
している。
【0009】(2)(1)に記載するタフティング用ミ
シンにおいて、前記糸量調整制御手段が、前記エリアセ
ンサが、第二所定時間以上前記糸を検出し続けたとき
に、前記糸が切れたと判断する糸切れ検出機能を有する
ことを特徴とする。 (3)(1)または(2)に記載するタフティング用ミ
シンにおいて、前記スプールが複数あって各々から別々
に複数の糸が供給され、前記駆動ローラが前記複数の糸
のうち任意の糸を供給でき、前記エリアセンサが前記複
数の糸の全てを検出できることを特徴とする。
【0010】上記構成を有するタフティング用ミシン
は、次のように作用する。複数色のタフティング用糸
が、スプールに巻かれてスプール台に戴置されている。
各スプールから別々に糸が、駆動ローラ、糸調子器を経
て針に供給されている。タフティング用ミシンは、供給
された糸を用いて、ループを基布に形成し、該ループの
先端をカットしてカットパイルを形成する。駆動ローラ
の直後には、糸が略U字形に弛む箇所が設けられてい
る。その弛んだ略U字形の下端付近を検出する位置に、
エリアセンサが取り付けられている。エリアセンサは、
例えば光センサであり、供給されている複数の糸の全て
を検出できるように、複数の糸の両外側に投光器と受光
器とが取り付けられている。
【0011】駆動ローラが供給するのは、複数の糸のう
ち任意の1つであり、糸選択駆動装置が、駆動ローラに
任意の糸を位置合わせする。そして、駆動ローラが回転
して、エリアセンサにかかる位置まで、常に糸を弛ませ
た状態でタフティング用ミシンを稼働する。そして、糸
量調整制御手段が、エリアセンサが糸を検出しなくなっ
たとき、駆動ローラを所定時間駆動して糸を繰り出し、
エリアセンサが糸を検出したとき、所定時間後に駆動ロ
ーラを停止して糸の繰り出しを停止する。これにより、
常に糸を一定量以上弛ませておくことができる。
【0012】エリアセンサにかかる位置まで糸が弛んで
いれば、スプール等に巻かれた糸Sが、所定の経路を経
由して糸調子器等の張力調整手段に入るまでに、僅かで
も糸が絡まったり、スプールから糸がほぐれにくかった
りしても、張力調整手段から見て給糸側の糸の張力が変
動することがない。これにより、張力調整手段よりも針
側の糸の張力が変化することがない。そして、タフティ
ング用ミシンにおいては、カット糸のカット糸高さSh
の変動を生じることがなく、糸が針から抜ける糸切れの
不具合が出ることもない。特に、本発明の対象とするタ
フティング用ミシンが縫製するカットパイルにおいて
は、カット高さShの均一性が製品の品質を決定する
が、カット高さShの不揃いが発生するおそれがない。
【0013】糸を別のスプールのものと切り替える場
合、駆動ローラを逆転させ糸を巻き上げて、今まで使用
していた糸がエリアセンサにかからないようにする。そ
して、駆動ローラへ次の糸を位置決めする。使用する以
外の糸は全て、エリアセンサにかからない状態にあるの
で、エリアセンサは常に現在使用されている糸のみを検
出できる。これにより、各糸毎にエリアセンサを取り付
ける必要がないため、コストを低減することができる。
一方、縫製中に針の付近で糸が切れることがある。糸が
切れた場合、ミシンが稼働しても、糸が消費されないた
め、糸が第二所定時間以上エリアセンサ内に存在するこ
とになる。従って、糸量調整制御手段が、ミシン稼働中
にエリアセンサが第二所定時間以上連続してオン状態に
ある場合、糸切れと判断して、ミシンの駆動を停止して
いる。これにより、迅速に作業者に糸切れを知らせるこ
とができ、ミシンの稼働率を上昇させることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この本発明を具体化した一
実施の形態を図面を参照して説明する。本実施の形態
は、図1に示すように、3頭式ミシンに設けられた7針
式タフティング用ミシンに本発明を適用したものであ
る。始めに、3頭式タフティング用ミシン100につい
て説明する。左右方向(X方向)に長いベースフレーム
11の上面の奥側には、ミシン支持台22が固設され、
ミシン支持台22の上に同一構造の3台の多針式タフテ
ィング用ミシンM1,M2,M3が左右方向に所定間隔
で固定されている。
【0015】次に、刺繍ミシンM(M1,M2,M3)
について説明する(図1、図2参照)。アーム部13の
前端部には、左右方向に一列状に配列された7本の針棒
12を上下方向に摺動可能に保持する針棒ケース17
が、アーム部前端部上面に設けたスライダ13aによっ
て、水平に左右方向移動可能に保持されている。また、
アーム部13は、脚柱部14、ベッド本体部15を介し
て、ミシン支持台22に固定されている。各針棒12の
下端部にはそれぞれ針18が取り付けられ、7本の針1
8には、各々3本ずつ糸(パイル糸)Sが通されてお
り、糸立台26の21ヶの糸立て27に立てたスプール
SPから、各針にそれぞれ対応して3×7=21色の糸
Sが各々供給されている。
【0016】ここで、針棒ケース17を左右方向に移動
可能させて、任意の1つの針棒12を選択すると、その
針棒12とそれに対応する天秤19のみが上下に駆動さ
れ、選択された針棒12に装着された針18に通された
3本の糸Sによって、基布にタフトが形成される。これ
らのミシンM(M1,M2,M3)は、図示しないミシ
ンモータに連結されたVベルト20により回転する駆動
軸21により駆動される。さらに具体的にいうと、アー
ム13内を前後方向(図2中左右方向、Y方向)に貫通
する上軸29が、駆動軸21に連結され、針棒12を上
下方向に駆動する上下動機構(図示しない)が、この上
軸29に連結されている。
【0017】ミシン支持台22の前側には、シリンダベ
ッド16の上面と同じ高さになる作業テーブル23が配
設されている。作業テーブル23、及び左右一対の補助
テーブル24,25に沿って可動枠28が保持されてい
る。可動枠28の右端部の駆動枠部28aが図示しない
X軸方向駆動機構によりX軸方向に駆動され、可動枠2
8の左端部の駆動枠部28bが図示しないY軸方向駆動
機構によりY軸方向に駆動される。これにより、可動枠
28は刺繍針18に対して、X方向とY方向とに独立し
て移動可能である。
【0018】さらに、針棒ケース17の前面17a上方
には、針18に供給する糸Sの張力を調整するための調
子皿を備える糸調子器31が各糸sに対応して計21ヶ
設けられている。また、針棒ケース17の上方には、針
棒ケース17上面に張られた糸Sにたるみを形成するた
めの糸量取り装置40が形成されている。図3に糸量取
り装置40の平面図を示す。糸量取り装置40は、図2
及び図3に示すように、駆動ローラ軸41の外周の一部
に形成された駆動ローラ42と、駆動ローラ42と一定
の圧力で当接するピンチローラ43と、エリアセンサ4
4とより構成されている。エリアセンサ44は、投光セ
ンサ44aと受光センサ44bとから構成されている。
投光センサ44aと受光センサ44bとは、図3に示す
ように、7個の針に供給される全ての糸の外側に位置し
ている。すなわち、各エリアセンサ44の検出範囲は、
各針棒ケース17に供給されている全ての糸である。糸
は、ミシンで使用される糸のみが駆動ローラ42とピン
チローラ43とで挟まれた状態にある。ミシンで使用さ
れていない他の糸は、ピンチローラ43の上にあるが、
駆動ローラ42の下にはなく、駆動ローラ42で繰り出
されるのは、駆動ローラ42とピンチローラ43とで挟
まれている糸のみである。
【0019】このように構成されたミシンMの糸Sの経
路は、以下のようである。すなわち、糸立て27に立て
られたスプールSPに巻かれている糸Sは、糸Sを上方
に向けて引き上げてほぐすための竿体32に形成された
通し穴32aのそれぞれ通され、針棒ケース17の上面
後方に設けられた糸道33から、ピンチローラ43の上
を通り、糸道35を通って、針棒ケース17の前面17
aに導かれる。さらに、糸道36を通って各々糸調子器
31で張力を調整され、糸道37,38を経由して反転
糸道39で上方に折り返され、天秤19で再び下方に向
かって折り返されて、針18に通される(図2参照)。
なお、各針18毎に3本の糸Sが用いられるが、3本の
糸Sが1つに束ねられるのは、針18の針穴で行われ、
それまでは、それぞれ別の経路を通って供給される。
【0020】次に、上記構成を有するタフティング用ミ
シンの作用を説明する。図4にその作用をフローチャー
トで示す。図4に示すフローチャートを実行するための
プログラムが図示しないタフティング用ミシンの制御回
路のROMに記憶されており、CPUにより実行され
る。そのプログラム及びその実行手段が、請求項1の糸
量調整制御手段に相当する。タフティング用ミシンの電
源を投入すると、エリアセンサ44の電源も入る(S
1)。本実施の形態では、前回の縫製作業終了時に、駆
動ローラ42を逆回転させて使用していた糸をエリアセ
ンサ44の検出範囲外としているので、開始状態で全て
の糸がエリアセンサ44の検出範囲外にある。次に使用
することを指示された糸を駆動ローラ42の位置へ移動
する(S2)。次に、エリアセンサ44がオンになるま
で(S3;NO)、駆動軸41を駆動して駆動ローラ4
2を糸を繰り出す方向に回転させる(S4)。エリアセ
ンサ44がオンになっても(S3;YES)、さらに所
定時間T1だけ駆動ローラ42を回転させた後駆動軸4
1を停止して駆動ローラ42を停止する(S5)。
【0021】次に、ミシン駆動軸である上軸29の回転
を開始する(S6)。次に、糸替え指示があるか否かチ
ェックする(S7)。糸替え指示があった場合には(S
7;YES)、ミシン駆動軸である上軸29の回転を停
止する(S8)。次に、駆動ローラ42を逆回転させて
使用していた糸をエリアセンサ44の範囲外まで巻き上
げる(S9)。その後、S2へ戻る。一方、糸替え指示
がない場合には(S7;NO)、エリアセンサ44をチ
ェックする(S10)。エリアセンサ44がオンの場合
(S10;YES)、エリアセンサ44が連続して第二
所定時間であるT2を経過するか否かチェックする(S
11)。
【0022】ミシン駆動軸が回転しミシンが稼働してい
る状態で、エリアセンサ44のオン状態が連続してT2
時間を経過したときには(S11;YES)、糸切れと
判断して、ミシン駆動軸である上軸29を停止する(S
12)。また、エリアセンサ44がT2時間経過前にオ
フとなったときは(S9;NO)、駆動ローラ42を回
転し糸を繰り出して糸がエリアセンサ44に弛んで垂れ
るようにする。そして、エリアセンサ44がオンした後
も(S14;YES)、所定時間T1経過後まで駆動ロ
ーラ42を回転させ所定長さの糸を繰り出した後、駆動
ローラ42を停止する(S15)。次に、縫製作業が終
了か否かを判断する(S16)。終了でない場合には
(S16;NO)、S9へ戻る。終了の場合には(S1
6;YES)、駆動ローラ42を逆転させてエリアセン
サ44をオフさせ、その状態でミシン駆動軸である上軸
29を停止する。
【0023】上軸29を停止する前に、駆動ローラ44
を逆転させているのは、次にミシンを駆動するときに、
どの糸が指示されるか不明であり、糸替えを行うとき
に、エリアセンサ44内に糸があると、すぐに糸替え移
動が行えないからである。その時間を許すならば、縫製
終了と共に上軸29を停止し、ミシン起動時に現在使用
している糸と異なる糸が指示されたときに、駆動ローラ
42を逆回転させ、エリアセンサ44の範囲外に糸を出
してから、糸替え作業を行っても良い。
【0024】以上詳細に説明したように、本実施の形態
のタフティング用ミシンによれば、スプールSPから糸
調子器31を経て供給される糸Sを用いて、ループを基
布に形成し、該ループの先端をカットしてカットパイル
を形成するタフティング用ミシンにおいて、(a)スプ
ールSPと糸調子器31と間に設けられ、糸を繰り出す
駆動ローラ42と、(b)駆動ローラ42の糸調子器側
の直後に設けられ、糸の弛み量を検出するエリアセンサ
44と、(c)エリアセンサ44が糸を検出しなくなっ
たとき、駆動ローラ42を所定時間駆動して糸を繰り出
し、エリアセンサ44が糸を検出したとき、所定時間後
に駆動ローラを停止して糸の繰り出しを停止する糸量調
整制御手段とを有しているので、これにより、常に糸を
一定量以上弛ませておくことができ、スプールSPに巻
かれた糸Sが、所定の経路を経由して糸調子器31に入
るまでに、僅かでも糸が絡まったり、スプールから糸が
ほぐれにくかったりしても、張力調整手段から見て給糸
側の糸の張力が変動することがなく、糸調子器31より
も針側の糸の張力が変化することがないため、タフティ
ング用ミシンにおいて、カット糸のカット糸高さShの
変動を生じることがなく、糸が針から抜ける糸切れの不
具合が出ることもない。特に、本発明の対象とするタフ
ティング用ミシンが縫製するカットパイルにおいては、
カット高さShの均一性が製品の品質を決定するが、カ
ット高さShの不揃いが発生するおそれがない。
【0025】また、本実施の形態のタフティング用ミシ
ンによれば、糸量調整制御手段が、エリアセンサ44
が、第二所定時間T2以上、糸Sを検出し続けたとき
に、糸Sが切れたと判断する糸切れ検出機能を有してい
るので、ミシン稼働中にエリアセンサ44が第二所定時
間T2以上、連続してオン状態にある場合、糸切れと判
断して、ミシンの駆動を停止しているため、迅速に作業
者に糸切れを知らせることができ、ミシンの稼働率を上
昇させることができる。また、本実施の形態のタフティ
ング用ミシンによれば、スプールSPが複数あって各々
から別々に複数の糸Sが供給され、駆動ローラ42が複
数の糸Sのうち任意の糸Sを供給でき、エリアセンサ4
4が複数の糸Sの全てを検出できるので、使用する以外
の糸は全て、エリアセンサにかからない状態にあるの
で、エリアセンサは常に現在使用されている糸のみを検
出でき、各糸毎にエリアセンサを取り付ける必要がない
ため、コストを低減することができる。
【0026】なお、前記実施の形態は本発明を何ら限定
するものでなく、その要旨を逸脱しない範囲において種
々の変形・改良が可能であることはいうまでもない。例
えば、本実施の形態では、1つのエリアセンサを用い
て、エリアセンサがオンしてから所定時間T1だけ余分
に駆動ローラを回転させて糸の弛みを増加させている
が、光センサを2個用いて、上部センサがオンした後下
部センサがオンしたときに駆動ローラを停止させるよう
にすれば、所定時間T1で制御する必要がなくなる。
【0027】
【発明の効果】本発明のタフティング用ミシンによれ
ば、スプールから糸調子器を経て供給される糸を用い
て、ループを基布に形成し、該ループの先端をカットし
てカットパイルを形成するタフティング用ミシンにおい
て、(a)スプールと糸調子器と間に設けられ、糸を繰
り出す駆動ローラと、(b)駆動ローラの糸調子器側の
直後に設けられ、糸の弛み量を検出するエリアセンサ
と、(c)エリアセンサが糸を検出しなくなったとき、
駆動ローラを所定時間駆動して糸を繰り出し、エリアセ
ンサが糸を検出したとき、所定時間後に駆動ローラを停
止して糸の繰り出しを停止する糸量調整制御手段とを有
しているので、これにより、常に糸を一定量以上弛ませ
ておくことができ、スプールに巻かれた糸が、所定の経
路を経由して糸調子器に入るまでに、僅かでも糸が絡ま
ったり、スプールから糸がほぐれにくかったりしても、
張力調整手段から見て給糸側の糸の張力が変動すること
がなく、糸調子器よりも針側の糸の張力が変化すること
がないため、タフティング用ミシンにおいて、カット糸
のカット糸高さShの変動を生じることがなく、糸が針
から抜ける糸切れの不具合が出ることもない。特に、本
発明の対象とするタフティング用ミシンが縫製するカッ
トパイルにおいては、カット高さShの均一性が製品の
品質を決定するが、カット高さShの不揃いが発生する
おそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態にかかる3台のタフティング用ミシン
が取り付けられたシステム全体の外観を示す斜視図であ
る。
【図2】タフティング用ミシンの要部を側面から見た図
である。
【図3】糸量取り装置の平面図である。
【図4】タフティング用ミシンの作用を示すフローチャ
ートである。
【図5】タフティング用ミシンの作用の説明図である。
【符号の説明】
12 針棒 17 針棒ケース 18 針 29 上軸 31 糸調子器 35 糸道 41 駆動ローラ軸 42 駆動ローラ 43 ピンチローラ 44 エリアセンサ S 糸 SP スプール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールから糸調子器を経て供給される
    糸を用いて、ループを基布に形成し、該ループの先端を
    カットしてカットパイルを形成するタフティング用ミシ
    ンにおいて、 前記スプールと前記糸調子器と間に設けられ、前記糸を
    繰り出す駆動ローラと、 前記駆動ローラの糸調子器側の直後に設けられ、糸の弛
    み量を検出するエリアセンサと、 前記エリアセンサが前記糸を検出しなくなったとき、前
    記駆動ローラを所定時間駆動して前記糸を繰り出し、前
    記エリアセンサが前記糸を検出したとき、所定時間後に
    前記駆動ローラを停止して前記糸の繰り出しを停止する
    糸量調整制御手段とを有することを特徴とするタフティ
    ング用ミシン。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載するタフティング用ミシ
    ンにおいて、 前記糸量調整制御手段が、前記エリアセンサが、第二所
    定時間以上前記糸を検出し続けたときに、前記糸が切れ
    たと判断する糸切れ検出機能を有することを特徴とする
    タフティング用ミシン。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載するタフ
    ティング用ミシンにおいて、 前記スプールが複数あって、各々から別々に複数の糸が
    供給され、 前記駆動ローラが、前記複数の糸のうち任意の糸を供給
    でき、 前記エリアセンサが、前記複数の糸の全てを検出できる
    ことを特徴とするタフティング用ミシン。
JP2537698A 1998-02-06 1998-02-06 タフティング用ミシン Pending JPH11222763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2537698A JPH11222763A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 タフティング用ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2537698A JPH11222763A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 タフティング用ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222763A true JPH11222763A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12164141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2537698A Pending JPH11222763A (ja) 1998-02-06 1998-02-06 タフティング用ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11222763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100639352B1 (ko) 2003-05-17 2006-10-27 (주) 인브로 자동자수기용 윗실 공급장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100639352B1 (ko) 2003-05-17 2006-10-27 (주) 인브로 자동자수기용 윗실 공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339110B2 (ja) ミシンの糸供給装置
JP2007107134A (ja) 横編機の糸案内装置
JP4943803B2 (ja) 編機での張力設定方法および編機
JP5170914B2 (ja) 刺繍機
JPH0835162A (ja) シャトル式刺しゅう機で刺しゅうする方法と装置
JPH0966183A (ja) ルーパ糸繰り装置
JPH11222763A (ja) タフティング用ミシン
JP2001070682A (ja) ミシンの糸切れ検知装置
JP2003103080A (ja) ミシン
JPH09239179A (ja) 刺繍ミシン
JP5898753B1 (ja) 縫製不良検知装置
JPH0681478U (ja) 多針刺繍ミシン
JP4267310B2 (ja) ミシンの糸繰り出し装置
JP2008029591A (ja) ミシン
JP2000008265A (ja) 多針式ミシンの糸絡み防止装置
JPH06182079A (ja) 偏平縫いミシンの空環形成装置
KR200348561Y1 (ko) 자수기에서 스팡글필름의 절단감지장치
JP2000328425A (ja) 多頭式刺繍装置
KR200202704Y1 (ko) 자수장치
JP2002355464A (ja) ミシンの自動糸調子装置
JP2004229794A (ja) ミシンの糸繰り出し装置
JP2000024357A (ja) ミシンの上糸張力調整装置
JPH04141190A (ja) 刺繍機能付きミシン
KR101095497B1 (ko) 자동 재봉틀
JPH01212595A (ja) ミシンの糸繰出し制御装置