JPH11222755A - 絹原料使用不織布 - Google Patents

絹原料使用不織布

Info

Publication number
JPH11222755A
JPH11222755A JP10058743A JP5874398A JPH11222755A JP H11222755 A JPH11222755 A JP H11222755A JP 10058743 A JP10058743 A JP 10058743A JP 5874398 A JP5874398 A JP 5874398A JP H11222755 A JPH11222755 A JP H11222755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silk
raw material
cut
cotton
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058743A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Yoshioka
美樹 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10058743A priority Critical patent/JPH11222755A/ja
Publication of JPH11222755A publication Critical patent/JPH11222755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 絹原料がもつ、艷、光沢、吸湿性、溌水性、
皮膚障害ない特性を生かした絹原料不織布の安価な提
供。 【解決方法】 粗原料に利用価値の少ない切りまゆや副
蚕糸等を用いて、これらを直接本練り後開繊ラップ化、
四方裁断、ドラフト加工と篠加工、篠裁断により製綿可
能な繊維表とする。この後吹飛ばし製綿工程を経て開繊
ウエッブ形成する諸工程を特徴とする。絹100%、ま
たはレーヨンやコットンとの混綿ウエッブ形成も可能で
ある。絹の光沢やしなやかを、発色性を生かして複写用
紙、壁紙、障子紙、生鮮食料品の保存等に好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は絹原料使用不織布に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】繊維基布を大別すると、織物編物の
二つに分類されるが、どちらにも属さない不織布、近
年この不織布の生産が増加の傾向にある。
【0003】従来よりその中で現在絹原料不織布は、大
量に安価に市場に出ていない、その理由は他の繊維原料
に比べ元来高価で、大切な原料であると云う認識で、利
用価値の少ない切り繭や副蚕糸等、或いは各種真綿の利
用を考えず、絹原料を調達している為大変高価な不織布
になっていること、今一つは、絹原料が生まれ持ってい
る天然のクリンプの為、従来の加工方法では絹原料のカ
ット長が、一定せず均一に保つことが出来ず、なおかつ
ファイバー段階まで開繊する事が不可能であり、仮に加
工されてもネップの発生、カット長が一定しておらず、
ファイバー段階まで開繊されていないため、絹原料のロ
スが多く、非能率的で均整化され大量に生産すること
が、不可能であった、本発明はこれらの欠点を除くため
になされたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】絹原料は、肌と同じ蛋
白質で形成されており、皮膚への障害が少なく、吸湿吸
水性及び溌水脱水性に優れており、また浄化滅菌作用も
太古の昔から経験として知られており、人体の皮膚に直
接接する商品に使用すること、又絹原料は他繊維に比べ
光沢、しなやかさ、発色に優れており、産業資材例え
ば、複写用紙、壁紙、障子紙、生鮮食料品の保存に利用
されることにより、絹原料の特徴を最大限生かすことに
なる。
【0005】従来は、このような用途に使用する、安価
で均整化され多量に流通している絹原料不織布は提供さ
れていない。
【0006】本発明はこれら用途に最適な、絹原料不織
布を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の1つは、利用価値の少ない切り繭、副蚕糸
等を本練り精練を施し、開繭(開繊)し、開繭(開繊)
ラップにし2.5インチ〜3.00インチ四方にカット
裁断した絹原料を、不純物除去を兼、ドラフト加工し絹
原料を篠状に加工したのち、篠状を1.00インチ〜
1.50インチにカット裁断した絹原料を、吹き飛ばし
製綿加工することによりファイバー段階まで開繊された
状態になる、このファイバー段階まで開繊された絹原料
を使用しウェブを形成したことを、特徴としている。
【0008】本発明のもう一つは、各種真綿を開絹(開
繊)し、開絹(開繊)ラップ製造後、この開絹(開繊)
ラップを2.50インチ〜3.00インチ四方にカット
裁断し、カット裁断後不純物除去も兼、絹原料にドラフ
ト加工を施し篠状に加工する、絹原料を篠状に加工した
後、篠状絹原料を1.00インチ〜1.50インチにカ
ット裁断し、カット裁断後吹き飛ばし絹原料に製綿加工
を施すことにより、絹原料はファイバー段階まで開繊さ
れた状態になる、このファイバー段階まで開繊された絹
原料を、本練り精練した後、この原料を使用しウェブを
形成したことを特徴としている。
【0009】また本発明のもう一つは、請求項1ないし
請求項2の方法で加工された絹原料と、レーヨン繊維も
しくはコットン繊維を同じく1.00インチ〜1.50
インチに裁断した原料を配合比30%:70〜100
%:0で、略均一に混合して、ウェブを形成したことを
特徴としている。
【0010】
【発明の実施の形態】利用価値の少ない切り繭や副蚕糸
等は絹のセリシンいわゆる、にかわ質で覆われており、
そのままでは固く利用出来ないので、まず本練り精練を
施し、セリシンいわゆる、にかわ質を除去したのち、開
繭(開繊)し、開繭(開繊)ラップにし2.5インチ〜
3.00インチ四方にカット裁断した絹原料を、不純物
除去を兼、ドラフト加工し絹原料を篠状に加工する。
【0011】利用価値の少ない切り繭や副蚕糸等を本練
り精練するのは、そのままでは絹のセリシンいわゆる、
にかわ質で覆われており固くて、開繭(開繊)すること
が出来ないためであり、これら絹原料を一気に本練り精
練までするのは、一つは繊維は摩擦や絡みで、必ずネッ
プが発生するものであり、精練工程を一回にかぎり行う
ことにより、絹繊維どうしの摩擦や絡みを押さえネップ
の発生を極力押さえる事にあり、命一つは、1回の精練
でコストを下げ出来るだけ安価なウェブから、良質な絹
原料不織布を提案するためである。
【0012】一方本発明のもう一つである各種真綿を利
用するときは、各種真綿を開絹(開繊)、真綿開絹(開
繊)ラップを製造、この真綿開絹(開繊)ラップを2.
50インチ〜3.00インチ四方にカット裁断し、カッ
ト裁断後不純物除去も兼、絹原料にドラフト加工を施し
篠状に加工する 絹原料を篠状に加工した後、篠状絹原
料を1.00インチ〜1.50インチにカット裁断し、
カット裁断後吹き飛ばし絹原料に製綿加工を施すことに
より、絹原料はファイバー段階まで開繊することが可能
となる。このように1.00インチ〜1.50インチに
真綿篠状をカットし、製綿しているのは、繊維長、繊維
方向を均整化し、ウェブ加工時に問題の起こらないよう
にするためである。このように、開繊し、開繊ラップを
カット裁断し、篠状加工し、改めて又カット裁断と、吹
き飛ばし製綿加工した絹原料で、ウェブを形成させる。
ウェブ形成は公知の各種方法で加工することが可能であ
る、この様に完全にファイバー段階まで開繊された絹原
料は、ウェブ形成を容易にし、生産効率が高く、生産ロ
ス率が大変低く、又均整の取れた絹原料不織布の加工
を、効率よく生産するのに適している。
【0013】通常各種真綿は、繭を熱煮するか、繭を藁
灰汁もしくは重曹で煮繭し、3分練り程度の精錬を施
し、手作業でゴミやさなぎ、或いはさなぎかすを取り除
き、繭を一粒一粒引き伸ばし、仕上げ方法の違いで、袋
真綿、角真綿等の呼び名で呼ばれている繭の加工品であ
る。
【0014】また、上記製綿状絹原料とレーヨン繊維も
しくはコットン繊維とを配合比30:70〜100:0
で略均一に混合しウェブを形成するものは、前記のウェ
ブ形成に比べ、ウェブ形成時静電気の発生が少なく、ウ
ェブ形成スピードが格段に早く、又レーヨン繊維もしく
はコットン繊維は、絹原料に比べ、安価であるため製品
のコスト引下に大変有利であり、絹原料に比べ多少性能
は落ちるが、レーヨンやコットンは人の皮膚に対しての
刺激が大変少ないため、人体に直接接する製品に使用さ
れても、30%以上の絹原料混入により絹の良さを最低
限生かし、かつ又コスト的に大変有利な製品として利用
可能である、例えば化粧拭き取りクロスとして利用すれ
ば、絹の良さが30%以上の混入により生きており、化
粧品の皮膚からの拭き取りは、コットンやレーヨン製品
よりも、格段に作用は向上する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する、図
1は本発明に係わる絹原料不織布の製造工程の第一例を
示す説明図であり、図2は本発明に係わる絹原料不織布
の製造工程の第二例を示す説明図であり、図3は本発明
に係わる絹原料混合不織布の製造工程の第三例を示す説
明図であって、本発明の1つは、利用価値の少ない切り
繭や副蚕糸等を本練り精練し、開繭(開繊)し、開繭
(開繊)ラップに加工し、2.5インチ〜3.00イン
チ四方にカット裁断の後、ドラフト加工を施し篠状に加
工する、そして改めて篠状絹原料を、1.00インチ〜
1.50インチにカット裁断し、カット裁断された絹原
料を吹き飛ばし製綿加工し、ファイバー段階まで開繊し
必要に応じ、紡績油剤もしくは、静電防止剤、或いは両
剤を併用し配合し、開繊しウェブを形成させ、絹原料不
織布を加工するものである、絹原料不織布の具体的用途
例としては、使い捨て化粧パフの表面材として利用する
と、従来の化粧パフの、化粧落としよりも、化粧の落ち
がよく、肌も古い角質が落とされ、すべすべした肌にな
る、その理由は絹のフイブロインは、異形断面であり、
いわゆる三角形に近い形であり、又絹繊維が他のどの繊
維に比べても同じ太さであれば、ひっぱり強度は一番強
く、かつ又超極細繊維であるため、肌に接するときに、
鋭角で肌の不必要な角質を削ぎ落とすと考えられてい
る。
【0016】又本発明のもう一つは各種真綿を利用し、
開絹(開繊)し、真綿の開絹(開繊)ラップを製造す
る、真綿の開絹(開繊)ラップ製造後この真綿開絹(開
繊)ラップを2.5インチ〜3.00インチ四方にカッ
ト裁断し、ドラフト加工により絹原料を篠状に加工す
る、篠状に加工した絹原料を改めて、1.00インチ〜
1.50インチにカット裁断し、カット裁断された絹原
料を吹き飛ばし製綿加工しファイバー段階まで開繊した
後、本練り精練を施し、必要に応じ紡績油剤もしくは静
電防止剤、或いは両剤を併用し配合し、開繊しウェブを
形成させ、絹原料不織布を加工するものである、この絹
原料不織布の具体的用途例としては、熱転写プリントの
基布として利用すれば、絹の持つ光沢、吸湿性、放湿
性、艷やかさ、かさ高性、等が全くそこなわれていない
ため、熱転写の顔料や染料の特徴を際立たせ、今までに
無い生き生きとした、プリントの絵や柄を造ることが可
能となった。
【0017】今一つの発明は、利用価値の少ない切り繭
や副蚕糸等を、本練り精練し、開繭(開繊)し、開繭
(開繊)ラップに加工し、2.5インチ〜3.00イン
チ四方にカット裁断の後、ドラフト加工を施し篠状に加
工する、そして改めて篠状絹原料を、1.00インチ〜
1.50インチにカット裁断し、カット裁断された絹原
料を吹き飛ばし、製綿加工しファイバー段階まで開繊
し、必要に応じ、紡績油剤もしくは、静電防止剤、或い
は両剤を併用し配合した絹原料もしくは、各種真綿を利
用し開絹(開繊)し、真綿の開絹(開繊)ラップを製造
する、真綿の開絹(開繊)ラップ製造後この真綿開絹
(開繊)ラップを2.5インチ〜3.00インチ四方に
カット裁断し、ドラフト加工により絹原料を篠状に加工
する、篠状に加工した絹原料を改めて、1.00インチ
〜1.50インチにカット裁断し、カット裁断された絹
原料を吹き飛ばし製綿加工し、ファイバー段階まで開繊
した後、本練り精練を施した後、必要に応じ、紡績油剤
もしくは、静電防止剤、或いは両剤を併用し配合した絹
原料と、レーヨン繊維或いはコットン繊維を1.00イ
ンチ〜1.50インチにカット裁断した原料を配合比3
0%:70〜100%:0で、略均一に混合してウェブ
を形成し絹原料混合不織布を加工するものである。
【0018】この様にして加工される絹原料混合不織布
は、製造効率が大変高く、また製造ロスが大変少ないの
が特徴で、現在市場に大量に出回っている、化粧カット
綿の基布として利用した場合、コスト面で多少の高騰は
避けられないが、その性能は格段の差を付けることが出
来る、すなわち絹原料混合不織布は、従来の化粧カット
綿よりも絹原料が30%以上混入しているため、化粧の
落ちがよく、肌も古い角質が落とされ、すべすべした肌
になる、その理由は絹のフイブロインは、異形断面であ
り、いわゆる二角形に近い形であり、又絹繊維が他のど
の繊維に比べても同じ太さであれば、ひっぱり強度は一
番強く、かつ又超極細繊維であるため、肌に接するとき
に、鋭角で肌の不必要な角質を、削ぎ落とすと考えられ
ている。
【0019】上記利用価値の少ない切り繭や副蚕糸等
は、絹のセリシン、いわゆるにかわ質でおおわれてお
り、そのままでは固くて加工出来ないので、まず本練り
精練を施した後、開繭(開繊)し開繭(開繊)ラップに
加工する、開繭(開繊)ラップにした絹原料を2.50
インチ〜3.0インチ四方にカット裁断し、カット裁断
した絹原料をドラフト加工により、篠状に加工したの
ち、篠状加工絹原料を、改めて1.00インチ〜1.5
0インチに加工する。
【0020】利用価値の少ない切り繭や副蚕糸等を本練
り精練するのは、そのままでは絹の繭は、セリシンいわ
ゆるにかわ質で覆われており、固く開繭(開繊)するこ
とが出来ず、開繭(開繊)ラップに加工することが不可
能であるためである。
【0021】各種真綿は日本では、袋真綿、角真綿と呼
ばれており、中国では紅牌ブランドで、世界各国に輸出
されており、いずれも真綿であり、繭重量よりセリシン
を、20%程度落とし、セリシンを繭重量3%〜5%程
度残した絹加工原料である。
【0022】これら絹原料は、まず第一に、最終ファイ
バー段階まで開繊することが必要なため、吹き飛ばし製
綿加工を施しうるような、原料状態を保つこと、次に繊
維長を均一に保つことにより、均整化された不織布の加
工が可能になるため、篠状状態でカット裁断を施すこと
により、ほぼ均一な繊維長を保つことが出来、絹原料を
利用したウェブ形成に最適な原料を提供することが出来
た。
【0023】短繊維利用の各種不織布の製造加工は、従
来から各種の紡毛機械が利用されており、紡毛の技術応
用が中心になっており、本発明の絹原料不織布用ウェブ
の形成も、紡毛機械、紡毛技術応用のノウハウを利用す
る。
【0024】例えば精錬された絹原料を開繊(開絹、開
繭)するのには、紡績の前工程とほぼ同様であり、各種
ホッパーが適しており、開繊後指定の大きさにカット裁
断された絹原料は、各種ホッパーよりカードに導かれ、
篠状加工を容易にする。
【0025】絹原料を正確にカット長を1.00インチ
〜1.50インチに指定するのは、絹原料の繊維長が
1.50インチより長い場合は、ノーズバーやストリッ
ピング・プレートの付近で詰まる恐れがあり、1.00
インチより短いと、剥離しにくくねじれ綿状になって出
てくる恐れがあり、これらのロスをなくすためである。
【0026】ウェブ配列方法は、平行配列法直交と
複合配列法ランダム配列法があるが、いずれの方法を
取るにしても、ウェブ加工前の製綿状態に紡績油剤、な
いし静電防止剤、或いは両剤の配合は、より容易にウェ
ブ形成に役立つ。
【0027】各種繊維は、電気抵抗が1010Ω/cm
程度より少ないと帯電しない、吸湿吸水によって、電気
抵抗は極端に低下する、絹原料は製造加工環境が、相対
湿度80%〜85%程度あればほとんど発生しないが、
絹原料に対して加湿と共に、紡績油剤或いは、静電防止
剤もしくは両剤の配合は、製造加工効率上大変良い結果
となる。
【0028】上記のように、利用価値の少ない切り繭や
副蚕糸等を本練り精練した後、或いは各種真綿を開繊
(開絹、開繭)し、絹原料の開繊ラップに加工し、絹開
繊ラップを2.5インチ〜3.00インチ四方にカット
裁断し、カット裁断された絹原料にドラフト加工を施し
篠状に加工し、篠状になった絹原料を1.00インチ〜
1.50インチにカット裁断し、後吹き飛ばし製綿加工
を施し、ファイバー段階まで開繊し、或いは各種真綿利
用の絹原材料は、製綿加工後ファイバー段階まで開繊し
た後本練り精練を施した後、紡績油剤或いは静電防止剤
もしくは両剤の配合で、効率よく乾式ウェブの形成が可
能となり、安価に大量効率よく、絹原料使用の不織布の
製造が可能となる。
【0029】上記の様に加工された絹の製綿原料と、レ
ーヨン繊維もしくはコットン繊維を、1.00インチ〜
1.50インチにカット裁断した原料を、配合比 30
%:70〜100%:0で、略均一に混合して、ウェブ
を形成し絹原料不織布を加工するものである、この様に
して加工される絹原料混合不織布は、製造効率が大変高
く、また製造ロスが大変少ないのが特徴であ。
【0030】
【発明の効果】本発明の絹原料不織布によれば、構成繊
維である絹の特色を全て生かすことが出来、すなわち、
艷、光沢、かさ高性、吸湿、溌水、に優れ大変高級感に
あふれているため、熱転写プリントの基布として利用さ
れれば、転写の顔料や塗料の、発色性を吸湿溌水に他の
どの繊維より優れているため、最大限生かす事が出来、
また微妙なる艷光沢を兼ね備えており適度なかさ高性も
あり、今までに得ることの無かった、熱転写プリントの
基布として、目を見張る柄や絵の表現を得ることが出来
る。
【0031】又、絹短繊維製綿原料と、レーヨン繊維も
しくはコツトン繊維を、配合比30:70〜100:0
で略均一に混合しウェブを形成した混合型絹原料不織布
は、前記の絹100%の物に比べ、製造効率が大変高
く、ロス率も極端に低いため、製造コスト軽減に大変有
利であり、なおかつ絹原料が30%以上混合されている
ため、絹の良さをほぼ保持しているため、従来の化粧カ
ット綿の表面材に置き換えると、従来の化粧カット綿よ
りも、化粧の落ちがよく、肌も古い角質が落とされ、す
べすべした肌になる、又その他皮膚に直接接する製品、
例えば化粧用フェイスマスク、ウェツトティシュに利用
すると、皮膚に対する刺激が大変少ないため、アレルギ
ー性皮膚疾患の防止に役立つ。
【0032】又、本発明の絹原料不織布の製造方法を取
れば、利用価値の少ない切り繭や副蚕糸、或いは真綿か
らの、絹原料を使用した不織布を、加工工程でロス率が
低く、効率よく大量に製造加工することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の絹原料不織布製造工程の第1実施例を
示す説明図
【図2】本発明の絹原料不織布製造工程の第2実施例を
示す説明図
【図3】本発明の絹原料混合不織布製造工程の第3実施
例を示す説明図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】切り繭や副蚕糸等を本練り精練し、精練後
    開繭(開繊)し開繭(開繊)ラップにし、2.5インチ
    〜3.00インチ四方にカット裁断し、カット裁断後不
    純物除去も兼、これら絹原料にドラフト加工を施し絹原
    料を篠状に加工する、絹原料を篠状に加工した後、篠状
    絹原料を1.00インチ〜1.50インチにカット裁断
    し、カット裁断後吹き飛ばし製綿加工を施すことによ
    り、絹原料はファイバー段階まで開繊された状態にな
    る、このファイバー段階まで開繊された絹原料を使用
    し、ウェブを形成したことを特徴とする絹原料100%
    使用の不織布。
  2. 【請求項2】各種真綿を開絹(開繊)し、真綿の開絹
    (開繊)ラップ生産後、この開絹ラップを2.50イン
    チ〜3.00インチ四方にカット裁断し、カット裁断後
    不純物除去も兼、絹原料にドラフト加工を施し篠状に加
    工する、絹原料を篠状に加工した後、篠状絹原料を1.
    00インチ〜1.50インチにカット裁断し、カット裁
    断後吹き飛ばし、絹原料に製綿加工を施すことにより、
    絹原料はファイバー段階まで開繊された状態になる、こ
    のファイバー段階まで開繊された絹原料を、本練り精練
    した後、この原料を使用しウェブを形成したことを特徴
    とする絹原料100%使用の不織布。
  3. 【請求項3】請求項1ないし請求項2の方法で加工され
    た絹原料と、レーヨン繊維もしくはコットン繊維を同じ
    く1.00インチ〜1.50インチに裁断した原料を配
    合比30%:70〜100%:0で、略均一に混合し
    て、ウェブを形成したことを特徴とする絹原料混合不織
    布。
JP10058743A 1998-02-02 1998-02-02 絹原料使用不織布 Pending JPH11222755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058743A JPH11222755A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 絹原料使用不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058743A JPH11222755A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 絹原料使用不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222755A true JPH11222755A (ja) 1999-08-17

Family

ID=13093025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058743A Pending JPH11222755A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 絹原料使用不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11222755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050064089A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 주식회사 예당이십일 난연성 부직포 제조방법
CN1313665C (zh) * 2003-07-16 2007-05-02 许景峰 工厂化生产天然茧打棉片及现场加工天然蚕丝被的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1313665C (zh) * 2003-07-16 2007-05-02 许景峰 工厂化生产天然茧打棉片及现场加工天然蚕丝被的方法
KR20050064089A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 주식회사 예당이십일 난연성 부직포 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049554B2 (ja) 靭皮繊維の抽出および調製のためのプロセス、このプロセスから得られる靭皮繊維、およびこれらの靭皮繊維の使用
CN104762756B (zh) 一种天然蚕丝面膜基布及其制备方法
TW200407470A (en) Banana fiber and process for making said fiber, blends composed of said fiber, and fiber composite
WO2019157866A1 (zh) 胶原纤维复合纱、其制备方法和应用以及纺织制品
NO344050B1 (no) Kunstig hår, parykk ved anvendelse av samme og fremgangsmåte for fremstilling av kunstig hår
CN108456975A (zh) 一种柔滑保暖家纺盖毯面料及其生产方法
JP2726819B2 (ja) 絹不織布
KR0179647B1 (ko) 모피형 파일 직물 및 이의 제조방법
CN110344168A (zh) 一种紧密纺凉感消臭针织面料及其制作方法
JP2000139755A (ja) あぶらとり紙及びその製造方法
CN107475860A (zh) 一种恒温保暖的棉纤维材料及其制备方法
JPH11222755A (ja) 絹原料使用不織布
CN110923875A (zh) 一种纱线混纺工艺
CN101173392A (zh) 含大豆蛋白纤维纱线的生产方法及生产的纱线和纱线用途
US20170292207A1 (en) Lyocell crimped fiber
KR101342704B1 (ko) 뽕나무를 이용한 방적사 제조방법, 상기 방법으로 제조되는 뽕나무 방적사 및 이를 사용한 원단
CN111321499B (zh) 基于超细桑蚕丝纤维/柞蚕丝纤维的真丝围巾面料的制备方法
WO2016182137A1 (ko) 닥나무 실을 이용한 섬유 미용제품 제조방법 및 섬유 미용제품
Achaw et al. Textile and Fabric Manufacture
CN101949080B (zh) 一种含绞股蓝纤维的面料
CN110670195A (zh) 一种再生涤纶、天丝纤维混纺纱线及其制作工艺
JP3954231B2 (ja) 複合紡績糸を用いてなる布帛
DE4239341C2 (de) Gewebe aus Baumwolle mit kaschmirartigem Charakter und Verfahren zu dessen Hesttellung
JP2002054038A (ja) 楮繊維と他繊維との混紡糸及びその製造方法
KR102637806B1 (ko) 모피느낌을 갖는 파일직물