JPH11220408A - 携帯電話用ブースタ - Google Patents

携帯電話用ブースタ

Info

Publication number
JPH11220408A
JPH11220408A JP10018749A JP1874998A JPH11220408A JP H11220408 A JPH11220408 A JP H11220408A JP 10018749 A JP10018749 A JP 10018749A JP 1874998 A JP1874998 A JP 1874998A JP H11220408 A JPH11220408 A JP H11220408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable gain
transmission
power
booster
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10018749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3090112B2 (ja
Inventor
Hidehiko Norimatsu
秀彦 乗松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10018749A priority Critical patent/JP3090112B2/ja
Priority to EP99101508A priority patent/EP0933880A3/en
Priority to US09/240,259 priority patent/US6389303B1/en
Publication of JPH11220408A publication Critical patent/JPH11220408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3090112B2 publication Critical patent/JP3090112B2/ja
Priority to US09/947,006 priority patent/US6577850B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3877Arrangements for enabling portable transceivers to be used in a fixed position, e.g. cradles or boosters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、携帯電話用ブースタが携帯電話機に
接続されたことを検出するための検出回路が必要であ
り、検出回路用にも接続線が余分に必要である。 【解決手段】 デコーダ16は、携帯電話機からの送信
波中に含まれる送信電力を規定する特定のメッセージを
デコードして基準電圧を得る。制御回路19は、可変利
得電力増幅器13の出力送信波をダイオード17及びコ
ンデンサ18で検波して得た電圧と、デコーダ16から
の基準電圧が一致するように、可変利得電力増幅器13
の利得を制御する。これにより、可変利得電力増幅器1
3で電力増幅された送信波は、アンテナ22を介して上
記の特定のメッセージで規定された送信電力で送信され
る。従って、携帯電話機にはブースタが接続されたこと
を示す情報を入力する必要がなく、ブースタ接続を検出
する検出回路及び接続線を不要にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話用ブースタ
に係り、特に携帯電話機の送信出力を増幅する携帯電話
用ブースタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、携帯に便利なように軽量化や
外観などの観点から電池の容量や放熱構造に制約がある
携帯電話機は、送信出力が固定無線装置などに比し小さ
なため、より大きな送信出力で使用したい場合は、携帯
電話機に携帯電話用ブースタを接続することが行われて
いる。しかし、携帯電話機に携帯電話用ブースタを単に
接続すると、通気が損なわれ発熱が過剰になる。
【0003】そこで、この問題を解決するため、携帯電
話用ブースタが携帯電話機に接続されたことを検出回路
で検出し、携帯電話機の送信電力を基準電圧に関連した
一定値に制御する自動出力電力制御回路内の上記基準電
圧を発生する基準電圧発生回路に、上記の検出回路から
の検出電圧を供給して基準電圧を変えることにより、携
帯電話機の出力電力を携帯電話用ブースタが必要とする
最小入力まで低下させ、これによって携帯電話機の発熱
を抑制する装置が従来より知られている(特公平3−2
0167号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
の技術では、携帯電話用ブースタが携帯電話機に接続さ
れたことを検出するための検出回路が必ず必要であり、
ブースタの携帯電話機への接続は、通常は物理的な接続
線を用いて実現されるので、上記の検出回路用にも接続
線が余分に必要である。
【0005】また、ブースタを接続した状態でブースタ
からの送信出力電力が変わる場合は、通常、携帯電話機
のIDに関連付けられて記憶されている送信装置のクラ
スを、携帯電話機単体の場合から変更して、それを持っ
て通信の相手方である基地局に通知する必要があるの
で、ブースタの携帯電話機への接続情報は必ず必要であ
るが、ブースタの出力電力を携帯電話機の本来の出力電
力から変える必要のないようなセルラシステムに用いら
れるブースタにとっては、この送信装置のクラスを変え
る必要がないので、携帯電話機にとっては必要な情報で
はない。
【0006】更に、上記の検出回路は、おそらく各製造
メーカ独自のものとなり、異なるメーカの装置間の接続
を難しくする傾向がある。
【0007】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
余分な接続線を不要とし得る携帯電話用ブースタを提供
することを目的とする。
【0008】また、本発明の他の目的は、どの携帯電話
機とも接続可能な携帯電話用ブースタを提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、接続された携帯電話機からの送信波を電力
増幅する可変利得電力増幅器と、可変利得電力増幅器に
より電力増幅された送信波を2分岐する分岐手段と、分
岐手段からの送信波に含まれる送信電力を規定する特定
の送信メッセージをデコードして、送信電力に応じたレ
ベルの基準信号を発生するデコーダと、可変利得電力増
幅器により電力増幅された送信波を検波する検波回路
と、デコーダからの基準信号と検波回路の出力検波信号
とをレベル比較し、両信号が一致するように可変利得電
力増幅器の利得を可変制御する制御回路と、分岐手段か
らの送信波を無線送信する送信手段とを有する構成とし
たものである。
【0010】本発明では、携帯電話機からの送信波に含
まれる送信電力を規定する特定の送信メッセージをデコ
ードして、その送信メッセージの送信電力に応じたレベ
ルの基準信号を発生した後、その基準信号とブースタに
より電力増幅されて出力される送信波の検波信号とが一
致するようにブースタの可変利得電力増幅器の利得を制
御しているため、携帯電話機の送信波のブースタからの
出力電力を、上記の特定の送信メッセージにより規定さ
れた送信電力とすることができる。
【0011】また、本発明は、受信用の利得可変ローノ
イズアンプを有し、制御回路は可変利得電力増幅器の利
得に応じて、利得可変ローノイズアンプの利得を可変制
御する構成としたものである。
【0012】本発明では、ブースタにより受信されて携
帯電話機に入力される受信波の増幅利得を、ブースタか
ら送信される携帯電話機の送信波の電力増幅利得とを等
しくできる。
【0013】また、本発明は、携帯電話機との接続端を
可変利得電力増幅器の入力端子と利得可変ローノイズア
ンプの出力端子の一方に切換接続する第1のデュープレ
クサと、送受信用アンテナを可変利得電力増幅器の出力
端子と利得可変ローノイズアンプの入力端子の一方に切
換接続する第2のデュープレクサとを有する。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる携帯電話用
ブースタの一実施の形態の構成図を示す。同図に示すよ
うに、この実施の形態は、携帯電話接続端11に接続さ
れた第1のデュープレクサ12と、可変利得電力増幅器
13と、2次側の一端が抵抗15を介して接地されたカ
ップラ14と、カップラ14からの信号が入力されるデ
コーダ16と、デコーダ16の出力信号を検波するダイ
オード17及びコンデンサ18からなる検波回路と、制
御回路19と、可変利得ローノイズアンプ20と、第2
のデュープレクサ21と、アンテナ22とからなる。
【0015】この実施の形態のブースタに接続された携
帯電話機からの送信波は、携帯電話接続端11を介して
入力され、第1のデュープレクサ12で送信側にルーテ
ィングされ、可変利得電力増幅器13に供給され、ここ
で制御回路19により定められた利得で増幅する。可変
利得電力増幅器13で電力増幅された送信波は、カップ
ラ14で2分岐され、一方は第2のデュープレクサ21
に入力され、他方はデコーダ16で送信波中の特定の送
信メッセージがデコードされると共に、ダイオード17
及びコンデンサ18からなる検波回路で包絡線検波され
る。
【0016】制御回路19はデコーダ16でデコードさ
れたデコード結果と、上記の検波回路からの検波信号と
を入力信号として受け、検波信号レベルがデコード結果
に一致するように、可変利得電力増幅器13の利得と可
変利得ローノイズアンプ20の利得をそれぞれ制御す
る。第2のデュープレクサ21に入力された可変利得電
力増幅器13で電力増幅された送信波は、アンテナ22
を介して送信される。
【0017】なお、相手からの送信波は、アンテナ22
で受信された後、第2のデュープレクサ21を通して可
変ローノイズアンプ20に供給され、ここで制御回路1
9により定められた利得で増幅された後、第1のデュー
プレクサ12を介して携帯電話接続端11へ出力され
る。
【0018】図2はデコーダ16の一実施の形態のブロ
ック図を示す。同図において、入力端子160に入力さ
れた送信波は、2分岐されてミキサ161及び162に
それぞれ入力され、ここで位相同期ループ回路(PL
L)166の出力信号と、これを位相シフタ163で位
相シフトした信号とにより、それぞれ直交復調されてベ
ースバンド信号とされた後、周波数オフセット推定部1
64に入力されて周波数オフセット値が得られる。
【0019】この周波数オフセット値は電圧制御型温度
補償水晶発振器(VCTCXO)165にフィードバッ
クされた後PLL166に入力され、PLL166の出
力発振周波数を補正する。周波数オフセット推定部16
4の出力信号は、またデータ抽出部167に入力され、
ここで携帯電話の送信電力、あるいは送信電力を決定す
るアルゴリズムに用いられるパラメータを抽出されて、
計算・変換部168に入力される。計算・変換部168
は、入力パラメータに基づき、実際に携帯電話機が送信
しようとしている電力を計算し、その値に応じた基準電
圧を発生させて出力端子169より出力する。
【0020】次に、この実施の形態の動作について、図
1及び図2と共に更に詳細に説明する。携帯電話システ
ムによっては、移動機から基地局へ送信する際に、その
送信電力又はその送信電力を算出するに至った根拠のパ
ラメータを、常時あるいは所定周期で送信することがあ
る。この送信電力情報は、基地局により移動機を監視す
る手段として使われる。例えば、移動機の送信レベルが
大きいのに、基地局に到達するレベルが低い場合は、距
離が離れたものと判断して、更に送信レベルを上げるよ
うに移動機に指示をしたりすることに用いられたりす
る。
【0021】この送信電力情報は、通常、決まったフォ
ーマットであり、送信データの中のどの辺にどういうコ
ーディングで書き込まれているという情報も、システム
固有のもので、分かっている情報である。そこで、図1
及び図2に示したデコーダ16は、この送信電力情報を
復号するように作られている。デコーダ16は、図2に
示したように、一般的なデジタルセルラの移動機の受信
部と同じような構成である。ただし、PLL166は、
携帯電話機の送信周波数と同じ周波数でなくてはならな
いので、それ自体で周波数をサーチして所望の周波数を
見付ける方法を具備する必要があるが、これは本発明と
直接の関係のない一般的な技術内容になるので、ここで
は割愛する。
【0022】図2において、前述したように、送信波は
入力端子160から入力されてミキサ161及び162
にそれぞれ入力され、PLL166の出力信号と、これ
を位相シフタ163で位相シフトした信号とにより、そ
れぞれ直交復調されてベースバンド信号とされた後、周
波数オフセット推定部164に入力される。このとき、
例えば周波数オフセット推定部164の入力には、その
後のディジタル信号処理のために、A/D変換機能が必
要になる。
【0023】周波数オフセット推定部164は、携帯電
話機内の変調回路における基準信号とブースタの持つ復
調回路の基準信号との周波数のずれを公知の方法で検出
して、VCTCXO165にフィードバックする。これ
により、VCTCXO165の出力発振周波数は、携帯
電話機の基準信号周波数に一致するようになされ、PL
L166に供給されて周波数逓倍され、復調用搬送波と
して、ミキサ161に直接に供給される一方、位相シフ
タ163により90°位相シフトされてミキサ162に
供給される。
【0024】また、これと同時に、周波数オフセット推
定部164は、ミキサ161及び162から取り出され
た直交復調された復調信号を、データ抽出部167に供
給し、ここで上記の送信電力情報が抽出させる。計算・
変換部168は、データ抽出部167から入力された送
信電力情報に基づき、実際に携帯電話機が送信しようと
している電力を計算し、その値に応じたレベルの基準電
圧を発生させて出力端子169より出力する。
【0025】出力端子169から出力された基準電圧
は、図1の制御回路19に供給され、ここでダイオード
17及びコンデンサ18からなる検波回路からの検波電
圧と比較される。この検波電圧は、可変利得電力増幅器
13の利得に応じて変化するため、制御回路19はこの
検波電圧がデコーダ16からの基準電圧と一致するよう
に、可変利得電力増幅器13の利得を制御する制御電圧
を発生する。この制御回路19は、オペアンプ等を用い
た一般的な回路で実現される。
【0026】可変利得電力増幅器13により電力増幅さ
れた送信波は、カップラ14及び第2のデュープレクサ
21を通してアンテナ22から送信出力されるが、その
送信波の送信電力は、前記した可変利得電力増幅器13
の利得制御の結果、送信波に含まれている前記送信電力
情報が示す値でアンテナ22から送信されることとな
る。
【0027】また、制御回路19は、その可変利得電力
増幅器13の制御電圧から、可変利得電力増幅器13の
利得を知ることができるため、その利得と同じになるよ
うに、可変利得ローノイズアンプ20の利得を設定す
る。これにより、アンテナ22で受信され、第2のデュ
ープレクサ21を通して可変利得ローノイズアンプ20
に入力される受信波は、ここで送信側の可変利得電力増
幅器13と同じ利得で増幅されて取り出されて第1のデ
ュープレクサ12及び携帯電話接続端11を介して携帯
電話機に入力されるため、この実施の形態のブースタ
と、これに接続された携帯電話機の高周波のインサーシ
ョンロスは送受共に補正される。
【0028】このように、この実施の形態によれば、デ
コーダ16で携帯電話機からの送信波中に含まれる送信
電力を規定する特定のメッセージをデコードして得た基
準電圧と、可変利得電力増幅器13の出力送信波の検波
電圧とが一致するように動作するため、可変利得電力増
幅器13で電力増幅された送信波は、アンテナ22を介
して上記の特定のメッセージで規定された送信電力で送
信され、よって、携帯電話機にはブースタが接続された
ことを示す情報を入力する必要がなく、ブースタ接続を
検出する検出回路及び接続線を不要にできる。また、接
続線が不要なことからどの携帯電話機とも接続可能であ
る。
【0029】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、例えば変調方式が周波数の変動に敏
感でなく、許容される周波数偏差内にVCTCXO16
5の発振周波数が収まるのであれば、図2に示した周波
数オフセット推定部164を不要にすることもできる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
携帯電話機からの送信波に含まれる送信電力を規定する
特定の送信メッセージをデコードして、その送信メッセ
ージの送信電力に応じたレベルの基準信号を発生した
後、その基準信号とブースタにより電力増幅されて出力
される送信波の検波信号とが一致するようにブースタの
可変利得電力増幅器の利得を制御することで、携帯電話
機の送信波のブースタからの出力電力を、上記の特定の
送信メッセージにより規定された送信電力とするように
したため、携帯電話機にはブースタが接続されたことを
知らせる必要がなく、よって、接続情報を検出するため
の接続線や検出回路を不要にできる。
【0031】また、本発明によれば、携帯電話機の送信
波に送信電力を示す特定の送信メッセージが含まれてい
る限り、本発明のアルゴリズムを適用できるので、製造
メーカの違いに関係なく携帯電話機に接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成図である。
【図2】図1中のデコーダのブロック図である。
【符号の説明】
11 携帯電話接続端 12、21 デュープレクサ 13 可変利得電力増幅器 14 カップラ 16 デコーダ 17 検波回路用ダイオード 18 検波回路用コンデンサ 19 制御回路 20 可変利得ローノイズアンプ 161、162 ミキサ 163 位相シフタ 164 周波数オフセット推定部 165 VCTCXO 166 PLL 167 データ抽出部 168 計算・変換部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続された携帯電話機からの送信波を電
    力増幅する可変利得電力増幅器と、 該可変利得電力増幅器により電力増幅された前記送信波
    を2分岐する分岐手段と、 該分岐手段からの前記送信波に含まれる送信電力を規定
    する特定の送信メッセージをデコードして、該送信電力
    に応じたレベルの基準信号を発生するデコーダと、 前記可変利得電力増幅器により電力増幅された送信波を
    検波する検波回路と、 前記デコーダからの基準信号と該検波回路の出力検波信
    号とをレベル比較し、両信号が一致するように前記可変
    利得電力増幅器の利得を可変制御する制御回路と、 前記分岐手段からの前記送信波を無線送信する送信手段
    とを有することを特徴とする携帯電話用ブースタ。
  2. 【請求項2】 受信用の利得可変ローノイズアンプを有
    し、前記制御回路は前記可変利得電力増幅器の利得に応
    じて、該利得可変ローノイズアンプの利得を可変制御す
    ることを特徴とする請求項1記載の携帯電話用ブース
    タ。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話機との接続端を前記可変利
    得電力増幅器の入力端子と前記利得可変ローノイズアン
    プの出力端子の一方に切換接続する第1のデュープレク
    サと、送受信用アンテナを前記可変利得電力増幅器の出
    力端子と前記利得可変ローノイズアンプの入力端子の一
    方に切換接続する第2のデュープレクサとを有すること
    を特徴とする請求項2記載の携帯電話用ブースタ。
  4. 【請求項4】 前記デコーダは、前記分岐手段からの前
    記送信波を直交復調する復調手段と、該復調手段の出力
    復調信号から前記送信電力を規定する特定の送信メッセ
    ージを抽出するデータ抽出部と、該データ抽出部からの
    該特定の送信メッセージの送信電力を計算し、その計算
    値に応じたレベルの前記基準信号を発生する計算・変換
    部とを有することを特徴とする請求項1記載の携帯電話
    用ブースタ。
  5. 【請求項5】 前記デコーダは、前記復調手段の出力復
    調信号から前記携帯電話機と前記基準信号の周波数のず
    れを検出する周波数オフセット推定部と、該周波数オフ
    セット推定部の出力信号により前記復調手段の復調用搬
    送波の周波数を補正する補正手段とを更に有することを
    特徴とする請求項4記載の携帯電話用ブースタ。
  6. 【請求項6】 前記検波回路は、前記分岐手段により分
    岐されて前記デコーダに入力される送信波を包絡線検波
    することを特徴とする請求項1記載の携帯電話用ブース
    タ。
JP10018749A 1998-01-30 1998-01-30 携帯電話用ブースタ Expired - Lifetime JP3090112B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018749A JP3090112B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 携帯電話用ブースタ
EP99101508A EP0933880A3 (en) 1998-01-30 1999-01-28 Booster for a handy phone
US09/240,259 US6389303B1 (en) 1998-01-30 1999-01-29 Booster for amplifying the transmission output of a handy phone
US09/947,006 US6577850B2 (en) 1998-01-30 2001-09-05 Booster for amplifying the transmission output of a handy phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018749A JP3090112B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 携帯電話用ブースタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11220408A true JPH11220408A (ja) 1999-08-10
JP3090112B2 JP3090112B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=11980311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10018749A Expired - Lifetime JP3090112B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 携帯電話用ブースタ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6389303B1 (ja)
EP (1) EP0933880A3 (ja)
JP (1) JP3090112B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090112B2 (ja) * 1998-01-30 2000-09-18 日本電気株式会社 携帯電話用ブースタ
JP3371887B2 (ja) 2000-03-23 2003-01-27 株式会社村田製作所 移動体通信装置及びそれに用いる高周波複合部品
US6892080B2 (en) * 2001-11-27 2005-05-10 Arrista Technologies, Inc. Booster amplifier for cellular telephone cradles
US7024231B2 (en) * 2002-10-28 2006-04-04 Allen Cohen Booster system in a cellular phone base station
US8473018B2 (en) * 2007-05-22 2013-06-25 Wilson Electronics, Llc Mobile device cradle having an integrated antenna or amplifier
US8294418B2 (en) * 2010-02-03 2012-10-23 ConvenientPower, Ltd. Power transfer device and method
US8301077B2 (en) * 2009-09-24 2012-10-30 ConvenientPower, Ltd Antenna network for passive and active signal enhancement
US20110199045A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Convenientpower Hk Ltd Power transfer device and method
CA2814303A1 (en) 2013-04-26 2014-10-26 Cellphone-Mate, Inc. Apparatus and methods for radio frequency signal boosters

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01220919A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Toshiba Corp 無線電話装置
JPH0728231B2 (ja) * 1989-04-10 1995-03-29 三菱電機株式会社 ブースタ装置およびブースタ装置を接続した無線機
JP2837436B2 (ja) 1989-06-13 1998-12-16 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPH0775324B2 (ja) * 1989-08-18 1995-08-09 日本電気株式会社 携帯無線機
US5109541A (en) * 1989-11-29 1992-04-28 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Car-mounted type booster system for hand-held phone
GB9025007D0 (en) * 1990-11-16 1991-01-02 Orbitel Mobile Communications Mobile radio telephone
JPH04361430A (ja) 1991-06-10 1992-12-15 Fujitsu Ltd 送信機のapc制御回路
FI91201C (fi) * 1992-06-05 1994-05-25 Nokia Mobile Phones Ltd Boosteri
FI93159C (fi) * 1992-09-23 1995-02-27 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä radiopuhelimen radiotaajuusvahvistimen ohjaamiseksi ja menetelmän mukainen ohjausjärjestelmä
CN1061494C (zh) * 1993-02-05 2001-01-31 株式会社东芝 无线电话装置
CA2135816C (en) * 1993-11-19 2000-02-15 Takashi Enoki Transmission circuit with improved gain control loop
US5564086A (en) * 1993-11-29 1996-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for enhancing an operating characteristic of a radio transmitter
JPH07226710A (ja) 1994-02-16 1995-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma/tdd方式無線通信システム
JPH07336243A (ja) 1994-06-10 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御装置
JPH0819045A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Fujitsu Ltd 移動端末装置及び移動通信システム
JP3102460B2 (ja) 1995-01-18 2000-10-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御を行う移動局送信装置
JPH10173547A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力検出回路
US6230031B1 (en) * 1997-03-31 2001-05-08 Oki Telecom, Inc. Power amplifying circuitry for wireless radio transceivers
JP3090112B2 (ja) * 1998-01-30 2000-09-18 日本電気株式会社 携帯電話用ブースタ
US6466628B1 (en) * 1998-04-18 2002-10-15 Lucent Technologies Inc. Technique for effectively rendering power amplification and control in wireless communications

Also Published As

Publication number Publication date
US6577850B2 (en) 2003-06-10
EP0933880A2 (en) 1999-08-04
EP0933880A3 (en) 2003-08-20
JP3090112B2 (ja) 2000-09-18
US6389303B1 (en) 2002-05-14
US20020002067A1 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050245208A1 (en) Polar modulation transmission apparatus and radio communication apparatus
JPH04297115A (ja) 可変利得制御回路
JP2001156868A (ja) 非線形歪み補償回路及びそれを用いた送信装置並びに移動通信機
JP2000514963A (ja) 無線送信器に関する装置および方法
JP3090112B2 (ja) 携帯電話用ブースタ
US7899435B2 (en) Wireless communication unit, power control method for wireless communication unit and wireless network
JP2005294902A (ja) 送信機及びそれを用いた移動体通信端末
JP5036109B2 (ja) 無線送信装置および移動局装置
JP2001245007A (ja) 直流オフセット補正機能付受信機及び受信機における直流オフセット補正方法
JP2010206377A (ja) 無線通信装置
JPH11298348A (ja) 受信装置
US6256510B1 (en) Mobile radio communication apparatus capable of reducing power dissipation
JP2009267653A (ja) 無線通信装置及び送信電力制御方法
JP4806575B2 (ja) 送信装置
JP4690608B2 (ja) デジタル無線機の送信機と、その自動位相補正回路及び自動位相補正方法
JP2008252329A (ja) 無線通信システム
JP2010130207A (ja) 無線通信装置と方法
JPH07264125A (ja) 無線通信装置の送信装置
JP2002016481A (ja) 自動周波数制御方式
JP3542984B2 (ja) 移動機、及びその受信自動周波数制御方法
KR0131701B1 (ko) 통신기기의 전력제어방법
KR20060042570A (ko) 이동통신 단말기의 송신 출력 보상장치
JP2001103106A (ja) ディジタル受信機及びディジタル無線機
JP2011035804A (ja) 無線通信システム
JP2006108968A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080721

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 10