JPH11219548A - 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置 - Google Patents

光ディスク用情報読み取り・書き込み装置

Info

Publication number
JPH11219548A
JPH11219548A JP10022068A JP2206898A JPH11219548A JP H11219548 A JPH11219548 A JP H11219548A JP 10022068 A JP10022068 A JP 10022068A JP 2206898 A JP2206898 A JP 2206898A JP H11219548 A JPH11219548 A JP H11219548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
light
detecting
focus
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10022068A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Hasegawa
信也 長谷川
Hiroyasu Yoshikawa
浩寧 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10022068A priority Critical patent/JPH11219548A/ja
Priority to US09/177,561 priority patent/US6243334B1/en
Publication of JPH11219548A publication Critical patent/JPH11219548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0916Foucault or knife-edge methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光信号の情報読み取り・書き込み装置に関
し、回折光学素子を用いて、光学系の簡素化を図る。 【解決手段】 半導体レーザを光源とし、このビームを
光ディスク媒体上に集光・結像させる結像レンズを有
し、半導体レーザと結像レンズの光路の間に、媒体のト
ラッキング誤差信号とフォーカス検出誤差信号を検出す
るためのホログラム領域回折光学素子の機能を有するホ
ログラムを配置し、2つのフォーカス誤差検出用光検知
素子24a、24bは、共に2分割領域を有し、2つの
フォーカス検出用ホログラム領域23a、23bから回
折されるビームは、媒体に焦点が合っている状態で、2
つ共にそれぞれの光検知素子の分割線上の位置で、かつ
光軸方向で最も絞れる収束ビームになっており、2つの
光検知素子上でのビームはホログラム中心軸に対し、ほ
ぼ点対称であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンピュータ等の記
憶装置として使用される光ディスク装置或いは光磁気デ
ィスク装置の読み取り用或いは書き込み用ヘッドを構成
する、光信号の情報読み取り・書き込み装置に関する。
コンピュータの高性能化に伴い、大容量の記憶装置が必
要となってきている。これらの記憶装置として、ハード
ディスク装置や光磁気ディスク装置が注目されている。
特に、後者は、ディスク媒体の着脱・交換が可能であり
且つ大容量で小型軽量であることから、益々重要となっ
てきている。
【0002】光ディスク装置或いは光磁気ディスク装置
においては、より一層の低価格化が必要であり、これら
の1つの要素として、データの読み取りや書き込みを行
う光ヘッド部の低価格化が強く要求されている。このた
め、従来、光ヘッド部の部品数の削減や小型軽量化と、
調整工数の削減が図れる方式が必要とされてきた。一方
で、データの読み取り及び書き込みの双方を行い得るデ
ィスク媒体において、レーザ光量を増大したいという要
求と、サーボ検知用光量を拡大したいという要求が強
い。
【0003】このようなことから、偏光ビームスプリッ
タやウォラストンプリズムなどの偏光分離素子、或いは
ビームスプリッタ、ミラー等、多くの必要な光学素子
を、パッケージとして一体化した部品で構成し、大幅な
部品と調整工数の削減及び小型軽量化を図ることが要求
されている。
【0004】
【従来の技術】図1は従来の光磁気ディスク用光学ヘッ
ドの信号検知光学系を示す。光源である半導体レーザ1
からレーザ光は、コリメートレンズ2により、平行光に
なる。この平行光の一部は、ビーム整形プリズム3を透
過後、偏光ビームスプリッタ4により、媒体である光磁
気ディスクに向かい、対物レンズ5により、光磁気ディ
スク6上の集光される。
【0005】この光磁気ディスク6上に書き込みデータ
が在る時には、カー効果により、偏光角が回転する。即
ち、検知用のP偏光成分のレーザ光が、書き込みデータ
が在る時は、光カー効果によりθk だけ回転し、S偏光
成分が少し発生する。光磁気ディスク6からの戻り光の
偏光成分(S成分、P成分) で、偏光ビームスプリッタ
4における反射光は、偏光ビームスプリッタ7にて反射
し、1/2波長板8及び集光レンズ9を通り、偏光ビー
ムスプリッタ10で、S偏光成分と、P偏光成分に分離
される。
【0006】S偏光成分とP偏光成分に分離された各偏
光成分の光が、それぞれ光検知器11、12に入射す
る。この2つの信号の強度の差を求めることにより、信
号の検知ができる。一方、光磁気ディスク6からの戻り
光で、偏光ビームスプリッタ4における反射光の一部
は、偏光ビームスプリッタ7及び集光レンズ13を透過
後、ビームスプリッタ14に入射し、ナイフエッジ15
と光検知器16によりプッシュプル法によってフォーカ
スの検知を行い、光検知器17によりトラックの検知を
行う。
【0007】上述のように、図1に示した従来の光磁気
ディスク用光学ヘッドの信号検知光学系においては、偏
光ビームスプリッタなどの偏光分離素子、或いはその他
の多くの光学素子が必要で、またそれに伴いこれらの光
学素子の調整工数も多大であった。光磁気ディスク用光
学ヘッドにおいて、複数のホログラム領域を有するホロ
グラム素子を用いることにより、ビームスプリッタ等の
光学素子の部品数を削減することが提案されている。
【0008】例えば、特開平3−150744号公報で
は、記憶媒体のトラック方向に垂直な分割線に対して対
称に配置された2つのホログラム領域を有するホログラ
ム素子を使用し、記録信号をこれらの2つのホログラム
領域からの回折光の差より検出することが提案されてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
光磁気ディスク装置の光学ヘッドにおいては、多くの光
学素子が必要で、またそれに伴い調整工数も多大であっ
た。そこで、本発明では、従来の光磁気ディスク装置で
必要としていた、偏光分離素子(偏光ビームスプリッタ
やウォラストンプリズムなど)や、ビームスプリッタ、
ミラーなどの多くの光学素子を用いることなく、ホログ
ラムを半導体レーザのパッケージングに共に組み込むこ
とにより、大幅な部品と調整工数の削減及び小型軽量化
を図るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によると、光源と
しての半導体レーザと、該半導体レーザからの光ビーム
を光ディスク媒体上に集光・結像させる結像レンズと、
前記半導体レーザと該結像レンズとの間の光路上に配置
され、且つ前記光ディスク媒体のトラッキング誤差信号
及びフォーカス検出誤差信号を検出するための回折光学
素子として機能するそれぞれホログラム領域を有するホ
ログラムと、これらの各ホログラム領域により回折され
た光ビームを検出するトラッキング誤差信号検出用及び
フォーカス検出誤差信号検出用の光検出素子とを具備す
る、光ディスク用情報読み取り・書き込み装置におい
て、2つのフォーカス誤差検出用光検知素子が、共に2
分割領域を有するように配置され、2つのフォーカス誤
差検出用ホログラム領域から回折される光ビームが、光
ディスク媒体に焦点が合っている状態で、それぞれのフ
ォーカス誤差検出用光検知素子の分割線上の位置で、か
つ光軸方向で最も絞れる収束ビームになっており、該2
つのフォーカス誤差検出用光検知素子上での光ビームは
前記ホログラムの中心軸に対し、ほぼ点対称であること
を特徴とする、光信号の情報読み取り・書き込み装置が
提供される。
【0011】本発明によれば、上記のように光ビームが
ホログラムの中心軸に対し点対称となるように配置した
ので、ホログラムの基板等に厚み公差がある場合でも、
ホログラムを回転調整することで、フォーカスオフセッ
トの調整を行うことが出来る。2つのフォーカス誤差検
出用ホログラム領域から回折される光ビームの回折方向
は、該2つのホログラム領域をつなぐ方向及びその直交
方向の両成分を有しており、該2つのフォーカス誤差検
出用光検知素子上でのビームは前記ホログラムの中心軸
に対し、ほぼ点対称であることを特徴とする。
【0012】前記半導体レーザと、前記ホログラムと、
前記光検知素子はパッケージングにより一体化され、前
記ホログラムは、前記2つのフォーカス検出用ホログラ
ム領域から回折される光ビームが、該半導体レーザの出
射光の光軸に対し、ほぼ点対称の点に収束され、前記光
検知素子でフォーカス誤差を検出することを特徴とす
る。
【0013】前記半導体レーザと、前記ホログラムと、
前記光検知素子はパッケージングにより一体化され、前
記ホログラムは、前記2つのフォーカス誤差検出用ホロ
グラム領域から回折される光ビームが、それぞれのフォ
ーカス誤差検出用光検知素子上で互いの−1次光が入射
しないように、前記半導体レーザの出射光の光軸に対
し、非対称とする、2つの異なるホログラムパターンを
有することを特徴とする。
【0014】前記半導体レーザと、前記ホログラムと、
前記光検知素子はパッケージングにより一体化され、フ
ォーカス誤差検出用の2つのホログラム領域と、トラッ
キング誤差検出用の2つのホログラム領域が、それぞれ
直交した方向に分割されていることを特徴とする。前記
半導体レーザと、前記ホログラムと、前記光検知素子は
パッケージングにより一体化され、フォーカス誤差検出
用の2つのホログラム領域と、トラッキング誤差検出用
の2つのホログラム領域が、それぞれ直交した方向に分
割され、トラッキング誤差検出のオフセット調整を、該
トラッキング誤差検出用の2つのホログラム領域方向の
ホログラム移動で行い、フォーカス誤差検出のオフセッ
ト調整を、前記トラッキング誤差検出のためのホログラ
ム移動方向と直交する方向、及びホログラムの回転方向
の調整により行うことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について詳細に説明する。図2は本発明の
実施形態の外観を示す。本発明の情報読み取り・書き込
み装置における光ヘッドの光学系20は、半導体レーザ
21と、トラッキング及びフォーカスの検知を行うホロ
グラム23と、光検知素子24を一体化したものであ
る。特に、半導体レーザ21と光検知素子24を基板上
に一体的に形成し、これにホログラム23を一体化して
パッケージとしたものである。ここで、本発明では、フ
ォーカス用の光検知素子24aの配置が半導体レーザ2
1の光軸25に対してほぼ点対称であることに特徴があ
る。
【0016】本発明の適用としては、フォーカス誤差の
検出のためには、2つのフォーカスビームを用いて、ダ
ブルのナイフエッジ法で検出することがある。この方法
は、フォーカスずれに対する引き込み範囲に対しての、
感度が極めて高いという利点がある。この利点を有する
検出法では、従来の問題点として、以下の点があった。
即ち、図3は回折光学素子を用いた従来例であるが、半
導体レーザや光検知素子を一体的に構成した光学系に回
折光学素子を搭載したものである。即ち、図3におい
て、ホログラム23にはY軸に対して対称に配置された
1対のフォーカス誤差検出用ホログラム領域23a、b
があると共に、X軸に対称配置された1対のトラッキン
グ誤差検出用ホログラム領域23c、dが形成されてい
る。また、フォーカス誤差検出用信号(FES)の光検
知素子24a、b及びトラッキング誤差検出用信号(T
ES)の光検知素子24c、dは分割線(X−X’)に
関し一方の側にY軸に対称に1対づつ配置されている。
【0017】部品公差があるとき、即ち光検知素子や、
キャップの高さ、回折格子の基板の厚みに誤差があると
きは、図3(a)のようにフォーカス誤差検出用の光ビ
ームはFESの光検知素子24a,bの分割線の上に来
ないため、オフセットが発生するが、図3(b)に示す
ように、ホログラムをY方向に移動もしくは回転してF
ESのオフセットを除去する。
【0018】特に、基板の厚み方向の誤差の場合には、
図3(a)のように、FESの光検知素子24a,bで
のビームがY方向にずれるため、ホログラムをY方向に
移動して調整するが、これにより、トラッキング用のホ
ログラムの領域が偏り、トラックのオフセットが発生し
てしまう。このトラックのオフセットを低減するために
は、フォーカス用のオフセット調整の回折格子の移動調
整を制限せざるを得ない。例えば、トラッキングのオフ
セットを0.07μm以内とするためには、ホログラム
の基板厚み誤差は±10μm以下にする必要があり、低
価格化に問題がある。同様の議論で、光検知素子のとり
つけ誤差などに対しても部品精度が厳しくなる。
【0019】本発明は、図4に示すように、フォーカス
検出用の光検知素子を半導体レーザの光軸に対して、ほ
ぼ点対称に配置するものである。即ち、図4において、
基板上には、半導体レーザ21の光軸21aに関して点
対称となるように1対のフォーカス誤差検出用信号(F
ES)の光検知素子24a、bが配置され、同様に1対
のトラッキング誤差検出用信号(TES)の光検知素子
24c、dが配置される。
【0020】基板に厚み公差、厚みむらがある時は、図
4(a)のようにフォーカス誤差検出用の光ビームはF
ESの光検知素子24a,bの分割線上に来ない。これ
に対し、基板の厚みに誤差があった場合でも、図4
(b)に示すように、フォーカスオフセットの調整は、
ホログラムの回転で調整できる。これは、例えば、ホロ
グラム23の基板の厚みが±200μmあっても、ホロ
グラム23の回転(θ)は±0.3°程度でフォーカス
のオフセットを除去することができるので、トラッキン
グのオフセットは殆ど発生しない。
【0021】次に、フォーカスオフセット以外に光源の
半導体レーザが傾いて取りつけられていた時などでは、
TESの光量バランスが劣化し、TESのオフセットと
して問題となることについて考える。この場合は、本発
明では図5(a)のように、TESの光量バランスが悪
い場合は、ホログラム23をY軸方向に移動してTES
のオフセットを除去する。TESに対しては光検知素子
の中にビームが入っていれば良いので余裕はある。その
次に、前記したようなホログラムや光検知素子などの部
品誤差や、TESのオフセット調整のために、FESの
検知素子の中の分割線上にFES用光ビームが来ないた
め、図5(b)のように、ホログラム23をX軸方向に
移動しかつ回転して、2つのFESの検知素子の分割線
上に同時にFES用の2つのビームを置くことが可能に
なり、これでFESのオフセットは除去できる。この
時、TESに関しては、ホログラムはY方向に動かして
いないため、新たにTESのオフセットは発生せず、独
立した調整で高精度の信号が得られる。本方式ではホロ
グラム基板の厚みむらが±200μmあり、半導体レー
ザの光軸が±2°傾いていても、FESとTESのオフ
セットを同時に除去できる(図5(b))。こうしてホ
ログラムの位置決めを行えば、図2においてホログラム
23の回りに接着剤を滴化して硬化させれば良好な光学
ヘッドが容易にできる。
【0022】次に、複数のホログラム領域を有するホロ
グラムについて説明する。図6はホログラムと光検知素
子の配置を上から見た所であるが、ホログラム23には
複数のホログラム領域23a〜23d(a,b,c,
d)がある。そして、23a、23bがフォーカスサー
ボ用ホログラム領域、23c、23dがトラッキングサ
ーボ用のホログラム領域である。このホログラム23の
大きさは、それぞれの光磁気ディスク装置で要求される
光量の分配に応じて決定されることはいうまでもない。
【0023】ホログラム領域23c、23dからの±1
次の回折光は、トラッキングサーボ用の検知素子24c
1 、24d1 、24c2 、24d2 にそれぞれ入射し
て、トラッキングのサーボが実行できる。ホログラム領
域23c、23dの位相ΦH c,ΦH dは、トラッキン
グサーボ用の検知素子24c1 、24d1 に収束する波
面のホログラムでの位相をそれぞれΦc,Φdとする
と、以下のようになる。
【0024】ΦH c=Φc −ΦO ΦH d=Φd −ΦO ここでΦO はホログラム23に入射する半導体レーザの
球面の波面の位相である。同様に、ホログラム領域23
a、23bからの回折光は、フォーカスサーボ用の検知
素子24a、24bに入射して、フォーカスのサーボが
実行できる。ホログラム領域23a、23bの位相ΦH
a,ΦH bは、検知素子24a、24bに収束する波面
のホログラムでの位相をそれぞれΦa,Φbとすると、
以下のものとなる。
【0025】ΦH a=Φa−ΦO ΦH b=Φb−ΦO フォーカス誤差信号サーボ(FES)とトラッキング誤
差信号サーボ(TES)は、FES用の各2分割検知器
24a、24bの検知部を、A,B,C,D(検知光
量)とし、TES用の光検知器24c1 、24d1 の検
出部の和信号と24c2 、24d2 の検出部の和信号を
それぞれc,d(検知光量)とすると、 FES=(A+C)−(B+D) TES=c−d で検知することができる。
【0026】次に他の実施例を示す。フォーカス検知用
の光ビームが半導体レーザの光軸に対して点対称であれ
ば、それぞれのホログラム領域からの−1次光が、使用
する−1光と近くなり、誤差信号となりやすいことがあ
る。ただし、基板の厚みやホログラムのピッチにより、
このような誤差信号を除去することは可能であるが、よ
り確実性を得るためには、フォーカスビームの位置を若
干点対称からずらすことが好ましい。これにより、誤差
信号の影響はなくなる。光検知素子どうしのずれは30
0〜500μm程度である。
【0027】上述のようなホログラムの製作方法として
は、電子ビームやレーザビームの直接描画により作製す
る。また、直接描画では、ホログラムの干渉縞断面に傾
斜をつけ、高効率化を図る必要が生じるが、これについ
ては多重描画により作製が可能である。これ以外のホロ
グラムの作製方法としては、予め、ホログラムパターン
を大きく直接描画し、次いでステッパにより縮小してマ
スクを作製し、フォトリゾグラフィにより、パターンを
転写する方法もある。この場合には、フォトレジストな
どをマスクとして、イオンビームによるエッチングで鋸
歯状化すればよい。また、露光系やホログラムを補助露
光系として、ホログラフィック露光により作製すること
も可能である。
【0028】図7はホログラムの縞形状を決定するため
の位相φ(x,y)を求めるための説明図である。
【0029】
【数1】
【0030】図8はこのようにして設計したホログラム
によるフォーカスの感度を示す。横軸はフォーカスの誤
差をμmの単位で示したものであり、縦軸はフォーカス
誤差検出用の光検知素子24a、24b間の光量差を比
率で示したものである。この図からフォーカス誤差に対
し充分高い感度が得られることがわかる。この設計で
は、それぞれのホログラムの縞形状を決定する位相分布
は〔数1〕の定義で、係数は(B)のように与えられ
る。又、半導体レーザの波長は685nm、ホログラムの
領域は直径1.6mm、半導体レーザとホログラム下面の
間隔は2.5mmである。
【0031】以上、添付図面を参照して本発明の実施形
態について詳細に説明したが、本発明は上記の実施形態
に限定されるものではなく、本発明の精神ないし範囲内
において種々の形態、変形、修正等が可能であることに
留意すべきである。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したような、本発明によれ
ば、小型で低価格で且つ信頼性の高い光ディスク装置或
いは光磁気ディスク装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の光磁気ディスク用光学ヘッドの概略図で
ある。
【図2】本発明の光磁気ディスク用光学ヘッドの外観図
である。
【図3】従来例(フォーカス誤差検知用光検知素子を分
割線に対称に配置したもの)の問題点を説明するための
図で、(a)は部品公差がある時、(b)はホログラム
の移動によるオフセットの除去を示す。
【図4】本発明によるホログラムと光検出素子との配置
関係を示す図であり、(a)は基板に厚みむらがある
時、(b)はホログラムとの移動によるオフセットの除
去を示す。
【図5】ホログラムの移動による調整を示し、(a)は
TES調整、(b)はFES調整を示す。
【図6】本発明によるホログラム領域と光検出素子の配
置例を示す。
【図7】本発明によるホログラムの縞形状を決定する位
相φ(x,y)を説明するための図である。
【図8】フォーカス誤差とフォーカス感度の関係を示す
図である。
【符号の説明】
20…光ヘッドの光学系 21…半導体レーザ 22…レンズ22 23…ホログラム 23a、23b…フォーカス誤差検知用のホログラム領
域 23c、23d…トラッキング誤差検知用のホログラム
領域 24…光検知素子 24a、24b…フォーカス誤差検知用の光検知素子 24c、24d…トラッキング誤差検知用の光検知素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源としての半導体レーザと、該半導体
    レーザからの光ビームを光ディスク媒体上に集光・結像
    させる結像レンズと、前記半導体レーザと該結像レンズ
    との間の光路上に配置され、且つ前記光ディスク媒体の
    トラッキング誤差信号及びフォーカス検出誤差信号を検
    出するための回折光学素子として機能するそれぞれホロ
    グラム領域を有するホログラムと、これらの各ホログラ
    ム領域により回折された光ビームを検出するトラッキン
    グ誤差信号検出用及びフォーカス検出誤差信号検出用の
    光検出素子とを具備する、光ディスク用情報読み取り・
    書き込み装置において、 2つのフォーカス誤差検出用光検知素子が、共に2分割
    領域を有するように配置され、2つのフォーカス誤差検
    出用ホログラム領域から回折される光ビームが、光ディ
    スク媒体に焦点が合っている状態で、それぞれのフォー
    カス誤差検出用光検知素子の分割線上の位置で、かつ光
    軸方向で最も絞れる収束ビームになっており、該2つの
    フォーカス誤差検出用光検知素子上での光ビームは前記
    ホログラムの中心軸に対し、ほぼ点対称であることを特
    徴とする、光ディスク用情報読み取り・書き込み装置。
  2. 【請求項2】 2つのフォーカス誤差検出用ホログラム
    領域から回折される光ビームの回折方向は、該2つのホ
    ログラム領域をつなぐ方向及びその直交方向の両成分を
    有しており、該2つのフォーカス誤差検出用光検知素子
    上でのビームは前記ホログラムの中心軸に対し、ほぼ点
    対称であることを特徴とする、請求項1に記載の情報読
    み取り・書き込み装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体レーザと、前記ホログラム
    と、前記光検知素子はパッケージングにより一体化さ
    れ、前記ホログラムは、前記2つのフォーカス検出用ホ
    ログラム領域から回折される光ビームが、該半導体レー
    ザの出射光の光軸に対し、ほぼ点対称の点に収束され、
    前記光検知素子でフォーカス誤差を検出することを特徴
    とする、請求項1に記載の情報読み取り・書き込み装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ホログラムは、前記2つのフォーカ
    ス誤差検出用ホログラム領域から回折される光ビーム
    が、それぞれのフォーカス誤差検出用光検知素子上で互
    いの−1次光が入射しないように、前記半導体レーザの
    出射光の光軸に対し、非対称とする、2つの異なるホロ
    グラムパターンを有することを特徴とする、請求項1に
    記載の情報読み取り・書き込み装置。
  5. 【請求項5】 フォーカス誤差検出用の2つのホログラ
    ム領域と、トラッキング誤差検出用の2つのホログラム
    領域が、それぞれ直交した方向に分割されていることを
    特徴とする、請求項1に記載の情報読み取り・書き込み
    装置。
  6. 【請求項6】 フォーカス誤差検出用の2つのホログラ
    ム領域と、トラッキング誤差検出用の2つのホログラム
    領域が、それぞれ直交した方向に分割され、トラッキン
    グ誤差検出のオフセット調整を、該トラッキング誤差検
    出用の2つのホログラム領域方向のホログラム移動で行
    い、フォーカス誤差検出のオフセット調整を、前記トラ
    ッキング誤差検出のためのホログラム移動方向と直交す
    る方向、及びホログラムの回転方向の調整により行うこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の情報読み取り・書き
    込み装置。
JP10022068A 1998-02-03 1998-02-03 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置 Pending JPH11219548A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022068A JPH11219548A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置
US09/177,561 US6243334B1 (en) 1998-02-03 1998-10-23 Information reading and writing device for optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022068A JPH11219548A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11219548A true JPH11219548A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12072586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022068A Pending JPH11219548A (ja) 1998-02-03 1998-02-03 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6243334B1 (ja)
JP (1) JPH11219548A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001176116A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Fujitsu Ltd 光磁気装置及び光学ヘッド
US6705831B2 (en) * 2002-06-19 2004-03-16 United Technologies Corporation Linked, manufacturable, non-plugging microcircuits
JP2006209922A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 情報記録再生装置および光ピックアップ装置ならびに対物レンズの位置を制御する方法
US7999984B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-16 International Business Machines Corporation Apparatus and method to encode information holographically

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229942A (ja) 1988-07-18 1990-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
JPH02126431A (ja) 1988-11-04 1990-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ビックアップヘッド装置及びこれを用いた光情報装置
JP2576641B2 (ja) 1989-11-08 1997-01-29 日本電気株式会社 光ヘッド装置
JP3150744B2 (ja) 1991-12-27 2001-03-26 株式会社徳力本店 宝飾用白色Auろう合金
US5412631A (en) * 1992-07-10 1995-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head apparatus for storing, reading or erasing information, and optical information reproducing method and optical information apparatus for optically reading information stored in an optical memory

Also Published As

Publication number Publication date
US6243334B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155622A (en) Polarizing optical element and device using the same
KR100716634B1 (ko) 광학 픽업 장치 및 광 디스크 장치
US20090034401A1 (en) Optical disk apparatus
JP2005339766A (ja) 光ディスク装置
KR100412757B1 (ko) 두께가 다른 복수 종류의 광디스크에 대하여 호환성이있는 광픽업장치
US7558181B2 (en) Optical information recording/reproduction apparatus
JPH09180240A (ja) 光ヘッド
US7209411B1 (en) Method of manufacturing optical head
US5648946A (en) Optical pick-up apparatus with holographic optical element to diffract both forward and return light beams
US6888786B2 (en) Optical device and optical storage device
JPH11219548A (ja) 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置
JPWO2006112288A1 (ja) 光ヘッド装置及び光情報処理装置
JP2618957B2 (ja) 偏光光学素子
JP3484767B2 (ja) 光ヘッド装置、光情報装置及びハイブリッド素子
JP3300536B2 (ja) 変位測定装置および光ピックアップ
JPH10222856A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3607836B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4389287B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2660140B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH11219541A (ja) 光ディスク用情報読み取り・書き込み装置
JP2001256662A (ja) 光ピックアップ装置
JP3787102B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH01246509A (ja) 偏光素子を含む光学系からなる装置
JP2000021008A (ja) 光ピックアップ装置
JP2502484B2 (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040527

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050218