JPH11216157A - 発熱袋を収納したまとめ包装袋 - Google Patents

発熱袋を収納したまとめ包装袋

Info

Publication number
JPH11216157A
JPH11216157A JP3541498A JP3541498A JPH11216157A JP H11216157 A JPH11216157 A JP H11216157A JP 3541498 A JP3541498 A JP 3541498A JP 3541498 A JP3541498 A JP 3541498A JP H11216157 A JPH11216157 A JP H11216157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
heat
packaging
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3541498A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Ajiri
朝夫 阿尻
Masayuki Fujisawa
正幸 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Pionics Ltd
Original Assignee
Japan Pionics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Pionics Ltd filed Critical Japan Pionics Ltd
Priority to JP3541498A priority Critical patent/JPH11216157A/ja
Publication of JPH11216157A publication Critical patent/JPH11216157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気中の酸素と接触して発熱する発熱組成物
が収納された発熱袋及びまとめ包装袋において、使用す
る直前まで気密性が損われることなく、しかも廃棄処理
後の有害な物質の発生を抑制することが可能な発熱袋及
びまとめ包装袋を開発する。 【解決手段】 発熱袋の外袋に塩素を含まない包装材を
用い、複数の該発熱袋をJIS規格に適合するような気
密性の優れた包装材より成るまとめ包装袋に密封する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発熱袋を収納した
まとめ包装袋に関し、さらに詳細には空気中の酸素と接
触して発熱する発熱組成物が収納された通気性を有する
内袋を非通気性の外袋で密封してなる発熱袋を複数個密
封してなるまとめ包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から鉄粉等の被酸化性金属、活性
炭、無機電解質、水を主成分とし、空気中の酸素と接触
して発熱する発熱組成物を収納した発熱袋がかいろ等と
して広く利用されている。これらの発熱袋の一般的な構
造としては、通気性の内袋に、空気中の酸素と接触して
発熱する被酸化性金属と、活性炭、無機電解質、水等を
混合した発熱組成物が収納されており、さらに使用され
る迄の期間中、外部の空気と遮断し、かつ水が蒸発し外
部へ拡散することを防ぐために、前記通気性の内袋が非
通気性の外袋に密封されている。
【0003】上記のようなかいろには、品質の保持及び
使用者の保護を目的として、JISS 4100により
発熱袋の気密性、袋の強度、温度特性等の適用範囲が規
定されている。この中で、かいろの外袋材料の気密性
は、JIS K 7126B法による試験を行なった時
の酸素透過率が6.1×10-14 mol/m2 ・s・P
a以下でかつJIS Z 0208 B法による試験を
行なった時の透湿度が4.0g/m2 ・day以下とす
べきことが記載されている。
【0004】従来から特に気密性に関するJIS規格に
適合させるために、かいろ等の発熱袋の外袋の包装材と
して、金属蒸着フィルム、金属酸化物の蒸着フィルム、
金属箔ラミネートフィルム、EVOH(エチレン・ビニ
ルアルコール共重合物、エチレン・酢酸ビニル共重合体
鹸化物)系フィルム、二軸延伸ポリビニルアルコールフ
ィルム、ポリ塩化ビニリデンコートフィルム等の一般的
に気密性が優れているとされているフィルムについて検
討が行なわれてきた。しかし、金属蒸着フィルムは、通
気性の内袋に収納されている発熱組成物中の水と無機電
解質のために腐食されるという問題があった。また、金
属酸化物の蒸着フィルム、金属箔ラミネートフィルム
は、高価であるという問題があった。また、EVOH系
フィルム、二軸延伸ポリビニルアルコールフィルムは、
高湿度雰囲気下では気体に対する気密性が低下するため
に、上述のような水を含有する発熱袋には気密性の包装
材として適さなかった。
【0005】一方、ポリ塩化ビニリデンコートフィルム
には、上記のような問題がなく、気密性が優れたフィル
ムとしては比較的廉価であるので、発熱袋の外袋の包装
材にはほとんどこのフィルムが用いられている。発熱袋
は一般的には、ポリ塩化ビニリデンコートフィルムの単
独フィルムまたはポリ塩化ビニリデンコートフィルムと
他のフィルムの貼り合せフィルムと、融点温度が低く熱
接着性に優れたシーラントフィルムとを貼り合せた複合
フィルムや多層フィルムを、シーラントフィルムの面が
互いに内側となるようにして重ね合せ、周辺を加熱融着
して袋状に成形するとともに内袋を密封することにより
製造されている。発熱袋はさらに販売時の取扱いを簡便
にするために、10個あるいは30個等の単位で気密性
がない廉価なまとめ包装袋に収納され出荷されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、発熱袋
の外袋の包装材として使用されているポリ塩化ビニリデ
ンコートフィルムは塩素を含有するので、使用した後燃
焼廃棄処理すると、ダイオキシン等有害な物質の発生源
となり得ることが指摘されている。従って、本発明が解
決しようとする課題は、これらの従来技術の欠点を解決
し、使用する直前まで密封性が損われることなく、塩素
を含有するフィルムの使用量を大幅に削減した発熱袋及
びまとめ包装袋、または塩素を全く含まない発熱袋及び
まとめ包装袋を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
課題を解決すべく鋭意検討した結果、発熱袋は一般的に
10個等のまとめ包装袋の単位で販売され1シーズン
(通常は12月〜3月の4か月程度の間)中に全部使用
されることが多いこと、及びJIS規格に適合するよう
な包装袋は3年乃至4年間は品質を維持することが可能
であることに顧み、使用面積の割合が多い発熱袋の外袋
の包装材に1シーズン程度の間品質を維持することが可
能で塩素を含まない包装材を用い、使用面積の割合が少
ないまとめ包装袋の包装材にポリ塩化ビニリデンコート
フィルムを含む包装材を用いれば、発熱袋の品質を長期
間にわたり維持し得るとともに、ポリ塩化ビニリデンコ
ートフィルムの使用量を大幅に削減できることを見い出
し本発明に到達した。
【0008】また、本発明者らは、使用面積の割合が多
い発熱袋の外袋の包装材に1シーズン程度の間品質を維
持することが可能で塩素を含まない包装材を用い、使用
面積の割合が少ないまとめ包装袋の包装材に金属酸化物
の蒸着フィルム、金属箔ラミネートフィルムを含む包装
材を用いれば、これらの高価な高気密性フィルムの使用
量を大幅に削減できることを見い出し本発明に到達し
た。さらに、本発明者らは、発熱袋の外袋には1シーズ
ン品質を維持することが可能で塩素を含まない包装材を
用い、まとめ包装袋には金属蒸着フィルム、EVOH系
フィルム、二軸延伸ポリビニルアルコールフィルム等の
高気密性フィルムを含む包装材を用いれば、これらの高
気密性フィルムは外袋により発熱組成物中の水と隔離さ
れ、腐食や気密性の低下を防止できることを見い出し本
発明に到達した。
【0009】すなわち本発明は、空気中の酸素と接触し
て発熱する発熱組成物が収納された通気性を有する内袋
を、塩素を含まない包装材より成る外袋に密封して発熱
袋を作製し、さらに複数の該発熱袋を、JIS K 7
126 B法による酸素透過率が6.1×10-14 mo
l/m2 ・s・Pa以下でかつJIS Z 0208B
法による透湿度が4.0g/m2 ・day以下の包装材
より成るまとめ包装袋に密封して得られることを特徴と
する発熱袋を収納したまとめ包装袋である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、空気中の酸素と接触し
て発熱する発熱組成物が収納された通気性を有する内袋
を非通気性の外袋で密封してなる発熱袋において、外袋
に1シーズン程度の間品質を維持することが可能で塩素
を含まない包装材を用い、さらに複数の該発熱袋を、発
熱性能を長期間にわたり維持できるような気密性の優れ
た包装材より成るまとめ包装袋に密封した、発熱袋を収
納したまとめ包装袋である。
【0011】本発明において、空気中の酸素と接触して
発熱する発熱組成物とは、被酸化性金属粉、活性炭、無
機電解質、水、保水剤等の混合物であり、従来から公知
のものが使用される。被酸化性金属粉としては鉄粉、ア
ルミニウム粉などであるが、通常は鉄粉が用いられ、還
元鉄粉、アトマイズド鉄粉、電解鉄粉等が利用される。
活性炭は反応助剤の他、保水剤としても使用され、通常
は椰子殻炭、木粉炭、ピート炭等が用いられる。無機電
解質としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、重金
属の塩化物、及びアルカリ金属の硫酸塩等が好ましく、
例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウ
ム、塩化マグネシウム、塩化第二鉄、硫酸ナトリウム等
が用いられる。
【0012】保水剤としては、保水性の高いものである
とともに、発熱袋の長期保存中に変質を生じないもので
あれば特に限定されず、例えば真珠岩粉末、バーミキュ
ライト、木粉、高分子吸水剤等が用いられる。発熱組成
物の組成割合は、目的とする発熱性能などによって異な
り、一概には特定できないが、例えば被酸化性金属粉1
00重量部に対し、活性炭2.0〜35重量部、無機電
解質0.5〜8.5重量部、水20〜50重量部、保水
剤0.1〜20重量部である。その他、所望により、水
素発生抑制剤、固結防止剤等を加えることもできる。
【0013】発熱組成物を収納する通気性を有する内袋
としては、発熱組成物を内袋の内部に保持するととも
に、使用中に破袋を生じることがなく、発熱性能を得る
ために必要な通気性を有するものが使用される。内袋の
構成としては、内袋の片面を通気性包装材とし、片面を
非通気性包装材とすることができるが、袋の両面に通気
性包装材を用いることもできる。通気性包装材として
は、例えば微細な貫通孔を有する多孔性フイルム単独の
包装材、不織布にポリエチレンフイルムなどがラミネー
トされた非通気性包装材に微細な孔をあけて通気性を持
たせた包装材、多孔質フィルムに不織布を貼り合せた包
装材、あるいは繊維が積層され熱圧着されて通気性を制
御された不織布より成る包装材等が用いられる。
【0014】ここで、多孔質フィルムとはメタノールバ
ブリング法による最大孔径が0.001μm〜20μm
程度の微細な貫通孔を有するフィルムであり、例えば、
合成樹脂フィルムを二軸延伸することによって貫通孔を
設けたもの、あるいは溶融したポリエチレン、ポリプロ
ピレンなどに炭酸カルシウムなどの無機系微細粉末を分
散させた後、フィルム状に押出し、得られたフィルムを
さらに延伸させて、貫通孔を設けたもの等である。これ
ら多孔質フィルムの市販品としては、例えば(株)トク
ヤマ製のポーラム及びNFシート、積水化学(株)製の
セルポア、日東電工(株)製のブレスロン、デュポン
(株)製のタイベック等がある。
【0015】非通気性包装材としては、ポリエチレン、
ポリプロピレンなどの非通気性フィルム、あるいはポリ
エチレンフィルム等に不織布を貼り合せたもの等があ
る。本発明における発熱組成物を収納する内袋は、通常
はこれらの通気性包装材を二枚、あるいは通気性包装材
と非通気性包装材とを熱融着性を有する面が互いに内側
となるようにして重ね合せ、周辺を加熱融着して袋状に
成形するとともに、発熱組成物を充填して発熱袋の内袋
とされる。
【0016】さらに、使用時における装着性を良くする
ために、内袋の片面に粘着剤を塗布し、衣類あるいは肌
に貼りつけられるようにすることもできる。この場合の
粘着剤の塗布は、通常は非通気性包装材面に塗布される
が、通気性包装材面に塗布することもできる。通気性包
装材面に塗布する場合は通気性を損なうことのないよう
な方法で塗布することが好ましい。包装材への粘着剤の
塗布は、塗布側面の全面でもよく、またその一部でもよ
い。内袋に塗布される粘着剤は、発熱袋を衣類あるいは
肌に粘着固定することができ、被粘着面への転着を生じ
ることがなく、かつ使用されるまでの長期保存中に変質
することがなく、人体に悪影響を及ぼさないものであれ
ばいかなるものでも用いることができ、例えばアクリル
酸系ポリマー等を挙げることができる。
【0017】本発明における発熱袋の外袋は、その包装
材に塩素を含まないものが用いられ、まとめ包装袋より
取り出しても1シーズン(約4か月)の間、良好な品質
を保持することができるような酸素透過率、透湿度を有
する包装材より成ることが望ましい。外袋の包装材とし
ては、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィル
ム、ポリエステルフィルム、ポリビニルアルコールフィ
ルム、ナイロンフィルムまたはこれらの二種以上による
貼り合せフィルムにシーラントフィルムを貼り合せたも
のを例示することができる。
【0018】ここで、シーラントフィルムとは、融点が
比較的に低い樹脂のフィルムであり、融点が比較的に高
い樹脂のフィルムと貼り合せてこれらを互いに熱融着さ
せるためのものである。シーラントフィルムとしては、
低密度ポリエチレンフィルム、中密度ポリエチレンフィ
ルム、高密度ポリエチレンフィルム、プロピレン・エチ
レンコポリマーフィルム、アイオノマーフィルム、エチ
レン・アクリル酸フィルム、エチレン・メタアクリル酸
フィルム、エチレン・酢酸ビニルコポリマーフィルム等
の熱融着性フィルムを例示することができる。本発明に
おける外袋は、通常はこれらの包装材二枚を熱融着性を
有する面が互いに内側となるようにして重ね合せ、周辺
を加熱融着して袋状に成形するとともに、内袋を密封し
て発熱袋とされる。また、外袋の厚みは、通常は20μ
m〜200μm程度であり、好ましくは30μm〜10
0μmである。
【0019】発熱袋の内袋及び外袋の大きさは、使用目
的および発熱袋の装着部位によって異なり、一概には特
定できないが、通常は名刺と同等程度の大きさから、郵
便はがきの4倍程度の大きさまでのものが用いられる。
また発熱袋の形状としては、矩形状に限られず、円形
状、楕円形状、動物あるいは植物をかたどった形状のも
のとすることもできる。また、上記偏平状の発熱袋の
他、一枚の包装材で発熱組成物を略球形状に収納しクリ
ップなどで結束したいわゆる巾着型発熱袋、及び四面体
状の包装袋に発熱組成物を収納したいわゆるテトラパッ
ク型発熱袋、六面体状の包装袋で構成されたサイコロ型
発熱袋など、いずれの形状においても同様に適用するこ
とができる。
【0020】本発明におけるまとめ包装袋の包装材は、
JIS K 7126 B法による酸素透過率が6.1
×10-14 mol/m2 ・s・Pa以下でかつJIS
Z0208 B法による透湿度が4.0g/m2 ・da
y以下のものが用いられる。なお、極度に酸素透過率、
透湿度を下げる必要はなく、実用的には各々上記値の1
/10程度までのものが好ましい。そのために該まとめ
包装袋の包装材には、少なくとも気密性の優れたアルミ
ニウム等の金属蒸着フィルム、SiO2 等の金属酸化物
の蒸着フィルム、アルミニウム等の金属箔ラミネートフ
ィルム、EVOH系フィルム、二軸延伸ポリビニルアル
コールフィルム及びポリ塩化ビニリデンコートフィルム
より選ばれる一種類以上のフィルムを使用することが望
ましい。
【0021】まとめ包装袋の包装材としては、前記気密
性の優れたフィルムにシーラントフィルムを貼り合せた
もの、前記気密性の優れたフィルムどうしの貼り合せフ
ィルムにさらにシーラントフィルムを貼り合せたもの、
あるいは前記気密性の優れたフィルムと、ポリエチレン
フィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフィ
ルム、ポリビニルアルコールフィルム、ナイロンフィル
ムまたはこれらの二軸延伸フィルムとを貼り合せた複合
フィルムに、さらにシーラントフィルムを貼り合せたも
のを例示することができる。また、まとめ包装袋の厚み
は、通常は20μm〜200μm程度であり、好ましく
は30μm〜100μmである。
【0022】まとめ包装袋は、上記のような包装材を用
いて複数の発熱袋を長期にわたり密封することができれ
ば、その形状、密封形式に特に限定されることはない。
まとめ包装袋の形状としては立方体、直方体、円筒状、
角柱状、球状、円錐状、四面体状、これらに類似する形
状の包装袋を例示することができ、密封形式としてはピ
ロー方式、ガゼット方式、三方シール方式、テトラパッ
ク方式、スタンドパウチ方式の包装袋を例示することが
できる。本発明におけるまとめ包装袋は、通常は前記高
気密性包装材を、熱融着性を有する面が互いに内側とな
るようにして組み合せ、重ね合せ部分を加熱融着して上
記形状に成形するとともに、発熱袋を密封して、発熱袋
を収納したまとめ包装袋とされる。また、発熱袋を密封
したまとめ包装袋をさらに複数まとめてより大きなまと
め包装袋に密封することもできるが、この場合にも本発
明を適用することができる。
【0023】以下に図面を用いて本発明の発熱袋を収納
したまとめ包装袋の例を説明するが、本発明はこれらに
より限定されるものではない。図1は本発明を適用した
偏平状の発熱袋及びまとめ包装袋の例を示す斜視図、図
2は図1におけるA−A’線断面図、図3は本発明を適
用した巾着型発熱袋及びまとめ包装袋の例を示す断面
図、図4は本発明を適用した偏平状の発熱袋及び二重の
まとめ包装袋の例を示す断面図である。また、図中の符
号1は発熱組成物、符号2は発熱袋の内袋、符号3は発
熱袋の外袋(発熱組成物、内袋及び外袋を合せて発熱
袋)、符号4はまとめ包装袋、符号5は包装材の熱融着
部分である。
【0024】本発明の発熱袋を収納したまとめ包装袋に
おいては、符号3の発熱袋の外袋には塩素を含まない包
装材が用いられ、符号4のまとめ包装袋にはJIS K
7126 B法による酸素透過率が6.1×10-14
mol/m2 ・s・Pa以下でかつJIS Z 020
8 B法による透湿度が4.0g/m2 ・day以下の
包装材が用いられる。なお、図3のようなまとめ包装袋
については、内のまとめ包装袋と外のまとめ包装袋のう
ち一方または両方に前記気密性の優れた包装材が用いら
れる。
【0025】次に図1のような偏平状の発熱袋を収納し
たまとめ包装袋を製造した場合において、本発明の実施
例と従来例のポリ塩化ビニリデンコートフィルムの使用
量について比較する。一般にレギュラーサイズ(125
mm×170mm)及びミニサイズ(80mm×125
mm)の名称で市販されている発熱袋を各々10個収納
したまとめ包装袋において、発熱袋の外袋の包装材の総
面積とまとめ包装袋の包装材の総面積の比は、レギュラ
ーサイズの場合は4.4:1程度、また、ミニサイズの
場合は3.4:1程度である。従って本発明を実施した
場合、従来と比べて、ポリ塩化ビニリデンコートフィル
ムを使用した場合においてその使用量は、レギュラーサ
イズの場合は77%程度、ミニサイズの場合は71%程
度削減することができる。
【0026】
【実施例】実施例1〜4 図1のような偏平状の発熱袋10個を収納したまとめ包
装袋を、表1に示す包装材を用いて以下のように作製し
た。なお、これらの包装材は、JIS K 7126
B法による酸素透過率及びJIS Z 0208 B法
による透湿度を測定した結果、表2に示すような値であ
った(酸素透過率の単位:mol/m2・s・Pa、透
湿度の単位:g/m2 ・day)。また、表1のPET
はポリエチレンテレフタレート、L−LDPEは直鎖状
低密度ポリエチレン、LDPEは低密度ポリエチレンを
表わす。
【0027】 微細孔を有するポリエチレンフィルム
の片面にナイロン不織布を、もう一方の片面にエチレン
・酢酸ビニルコポリマーフィルムを重ね合せて固着した
通気性シートと、ポリエチレンフィルムの片面にナイロ
ン不織布を、もう一方の片面にエチレン・酢酸ビニルコ
ポリマーフィルムを重ね合わせて固着した非通気性シー
トをそれぞれエチレン・酢酸ビニルコポリマーフィルム
面が内側になるように重ね合せてその3方周辺を熱融着
して内袋(100mm×135mm)を製作した。 鉄粉30g、活性炭2.9g、木粉6.0g、バー
ミキュライト1.5g、食塩1.4g、水11gを窒素
雰囲気下で混合して発熱組成物を調製し、このものを前
記の内袋に収納し残る1辺を熱融着した。
【0028】 レギュラーサイズ(125mm×17
0mm)の外袋の包装材2枚を熱融着性を有する面が互
いに内側となるようにして重ね合せ、周辺を加熱融着し
て袋状に成形するとともに、発熱組成物を収納した内袋
を密封して発熱袋を作製した。 長方形のまとめ包装袋の包装材を用いて、図1のよ
うに発熱袋10個を密封することにより発熱袋を収納し
たまとめ包装袋を作製した。
【0029】実施例のまとめ包装袋の包装材に使用した
高気密性フィルムの使用量は、いずれも従来のように発
熱袋の外袋の包装材に使用した場合と比べて、77%削
減することができた。 以上のように作製した各実施例のまとめ包装袋5個を、
3年間、室温20℃、湿度60%の条件下で保存し、そ
の後まとめ包装袋から発熱袋を取り出して、JIS S
4100に定められた温度特性の試験を行なった。表3
に各実施例の作製直後と作製から3年後の温度特性の試
験結果を示す。なお、表3のt0 は立ち上がり時間(発
熱開始直後から40℃まで昇温するのに要する時間)、
1 は持続時間(40℃以上を保持する時間)、Tmは
最高温度、Tasは持続時間に対する温度保証時間(最
高温度と40℃の中間の温度以上を保持する時間)の割
合、Aveは40℃以上の温度の平均値を表わす。ま
た、各測定値は発熱袋5個の平均値である。この結果よ
り、実施例のまとめ包装袋中に3年間保存した発熱袋
は、温度特性に大きな変化はみられず、優れた温度性能
を有していることが認められた。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【発明の効果】本発明の発熱袋を収納したまとめ包装袋
は、使用面積の割合が多い発熱袋の外袋の包装材に、ポ
リ塩化ビニリデンコートフィルム等の塩素を含むフィル
ムを用いないので、廃棄処理後の有害な物質の発生を抑
制することが可能である。また、本発明の発熱袋を収納
したまとめ包装袋は、使用面積の割合が少ないまとめ包
装袋の包装材に、金属酸化物の蒸着フィルム、金属箔ラ
ミネートフィルム等の高気密性フィルムを用いるので、
これらの高価な高気密性フィルムの使用量を削減するこ
とが可能である。さらに、本発明の発熱袋を収納したま
とめ包装袋は、外袋により発熱組成物中の水と隔離され
たまとめ包装袋の包装材として、金属蒸着フィルム、E
VOH系フィルム、二軸延伸ポリビニルアルコールフィ
ルム等の高気密性フィルムを用いているので、これらの
高気密性フィルムが、腐食や気密性の低下を起こすこと
がなく、使用する直前まで気密性を維持することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した偏平状の発熱袋及びまとめ包
装袋の例を示す斜視図
【図2】図1におけるA−A’線断面図
【図3】本発明を適用した巾着型の発熱袋及びまとめ包
装袋の例を示す断面図
【図4】本発明を適用した偏平状の発熱袋及び二重のま
とめ包装袋の例を示す断面図
【符号の説明】
1 発熱組成物 2 発熱袋の内袋 3 発熱袋の外袋 4 まとめ包装袋 5 包装材の熱融着部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気中の酸素と接触して発熱する発熱組
    成物が収納された通気性を有する内袋を、塩素を含まな
    い包装材より成る外袋に密封して発熱袋を作製し、さら
    に複数の該発熱袋を、JIS K 7126 B法によ
    る酸素透過率が6.1×10-14 mol/m2 ・s・P
    a以下でかつJIS Z 0208B法による透湿度が
    4.0g/m2 ・day以下の包装材より成るまとめ包
    装袋に密封して得られることを特徴とする発熱袋を収納
    したまとめ包装袋。
  2. 【請求項2】 まとめ包装袋が、少なくとも金属蒸着フ
    ィルム、金属酸化物の蒸着フィルム、金属箔ラミネート
    フィルム、EVOH系フィルム、二軸延伸ポリビニルア
    ルコールフィルム及びポリ塩化ビニリデンコートフィル
    ムより選ばれる一種類以上のフィルムを含む包装材より
    成る請求項1に記載の発熱袋を収納したまとめ包装袋。
JP3541498A 1998-02-02 1998-02-02 発熱袋を収納したまとめ包装袋 Pending JPH11216157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3541498A JPH11216157A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 発熱袋を収納したまとめ包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3541498A JPH11216157A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 発熱袋を収納したまとめ包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11216157A true JPH11216157A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12441228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3541498A Pending JPH11216157A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 発熱袋を収納したまとめ包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11216157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086607A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Dainippon Printing Co Ltd ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086607A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Dainippon Printing Co Ltd ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09295680A (ja) 吸収用パケット
JPH07194642A (ja) 使いすてカイロ
US20040067182A1 (en) Gas-release packet
JPH11216157A (ja) 発熱袋を収納したまとめ包装袋
US20040081727A1 (en) Gas-release packet with frangible sub-packet
WO2014157726A1 (ja) 発熱組成物およびそれを用いた使い捨てカイロ
JPS6058252B2 (ja) 炭酸ガス吸収シ−ト及びその製造方法
WO2022210193A1 (ja) 化学カイロ用外袋用フィルム
JP2008126172A (ja) 自力反応ラベル型脱酸素剤
JPH11239584A (ja) 発熱体用非通気性袋及びそれに収納された発熱体
JP3246524U (ja) 発熱具
JP2000354602A (ja) 発熱袋
JP3065617U (ja) 使い捨てカイロ
JP3246537B2 (ja) 蓋用パッキング
JP2001008959A (ja) 発熱袋
JP3319699B2 (ja) 発熱構造体及びその製造方法
JP3796664B2 (ja) 使い捨てカイロ
JPH10120038A (ja) エタノール蒸気発生体包装物
JP2002284216A (ja) 脱酸素機能を有する蓋
JP2017214143A (ja) ブリスターパック用積層体、及びそれを用いたブリスターパック
JP2009082281A (ja) 発熱袋
JP2832225B2 (ja) 高温用発熱包装体
JPH0448182Y2 (ja)
JPS5831806Y2 (ja) 脱酸素剤収納袋
JP2022102592A (ja) 化学カイロ用の被酸化性金属粉末、及び化学カイロ