JPH11215257A - 緊急通報端末装置 - Google Patents

緊急通報端末装置

Info

Publication number
JPH11215257A
JPH11215257A JP1539298A JP1539298A JPH11215257A JP H11215257 A JPH11215257 A JP H11215257A JP 1539298 A JP1539298 A JP 1539298A JP 1539298 A JP1539298 A JP 1539298A JP H11215257 A JPH11215257 A JP H11215257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
call
detection circuit
line
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1539298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Fukuda
健太郎 福田
Osamu Ochiai
修 落合
Mamoru Abe
守 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP1539298A priority Critical patent/JPH11215257A/ja
Publication of JPH11215257A publication Critical patent/JPH11215257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構内PBX回線、着信無料回線等極性反転さ
れない回線を介する緊急通報端末装置において、通報先
相手の着信応答及び通話終了操作を検出する。 【解決手段】 回線から送出されるリングバックトーン
及びビジートーンをトーン検出回路2により検出し、主
制御装置5は、その断続パターンと記憶装置6に予め記
憶されたパターンとの比較照合により着信応答及び通話
終了を認識し、又極性反転検出回路3の出力及び通報先
からの通話開始又は通話終了DTMFトーンを検出する
DTMF検出回路4の出力によっても着信応答及び通話
終了を認識する。更に所定時間内に着信応答有りと判定
されない場合は、再発呼通報のリトライ処理を行い、所
定回数のリトライ処理によっても着信応答有りと認識さ
れない場合は、表示部7及び外部警報機器8に警報表示
するバックアップ処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緊急事態発生時
に、音声メッセージの送出又は通話モード設定により、
家屋、ビル、若しくはその設備、機器等の異常状態又は
病人、独居老人等の容態、様子等を通報先に伝える緊急
通報端末装置であって、通報元又はその通報先の装置
が、一般の電話回線、構内PBX回線、ISDN回線、
フリーダイヤル等の着信無料回線又は移動無線電話回線
のいずれの回線を介するものであっても、通報先の着信
応答を検出し、音声メッセージの送出又は通話モード設
定により緊急事態を通報することができる緊急通報端末
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、一般の電話回線を介して緊急通報
端末装置により通報を発した場合、通報先の相手側では
呼出信号によりベルが鳴動して着信が報知され、通報先
の相手が送受話器をオフフックして着信に応答すると、
電話局側は発呼側の回線の極性を反転するので、発呼側
の緊急通報端末装置はこの極性反転を検出することによ
り、通報先が着信応答したこと、即ち通話可能となった
ことを識別し、通報メッセージの送出等の動作に移行す
る。ところが、構内PBX回線、ISDN回線、着信無
料回線又は移動無線電話回線を介して、緊急通報を発し
た場合、それらの回線では、通報先が着信に対して送受
話器のオフフックにより応答しても、発呼側である緊急
通報端末装置の回線には、着信応答を示す極性反転信号
が返送されないため、緊急通報端末装置では、通報先相
手側が着信に応答したかどうかを、極性反転の検出によ
って認識することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】構内PBX回線の場合
は、電話局側の回線の極性反転を検出し、該極性反転を
構内PBX回線に中継する極性反転ユニットをPBX交
換機に設置すれば、構内PBX回線でも極性反転が行な
われることになるので、緊急通報端末装置では、該構内
PBX回線の極性反転を検出することにより、通報先の
着信応答を検出することができるが、極性反転ユニット
をPBX交換機にハードウェアとして追加するなどPB
X交換機を大幅に改造しなければならず、コストアップ
となってしまうという問題がある。一方、ISDN回
線、着信無料回線又は移動無線電話回線を介する場合
は、通報先の着信応答によって回線の極性反転が行なわ
れることはないので、もとより極性反転の検出によって
通報先の着信応答を検出することはできない。
【0004】そのため、極性反転の行なわれない回線を
介する従来の緊急通報端末装置は、ダイヤル信号送出
後、通報先の着信応答の検出を行うことなく、音声メッ
セージを回線上に繰り返して垂れ流し、通報先から手動
操作又は又は専用受付電話機の自動送出による通話開始
信号(DTMFトーン)を受信すると、音声メッセージ
の送出を停止し、通話モードに設定するもの、或いは、
ダイヤル信号送出後、通報先から手動操作又は専用受付
電話機の自動送出によるの通話開始信号(DTMFトー
ン)を受信したら音声メッセージを送出し、その後、通
話モードに設定する等の通報動作を行うものであった。
【0005】上記のような従来の緊急通報端末装置から
の通報を受付ける通報先の相手側では、着信信号がある
と送受話器をオフフックした後、手動による通話開始信
号送出のための操作をして着信に応答するか、又は着信
応答に際し、自動的に通話開始信号を送出する専用受付
電話機を設置しておかなければならず、一般の電話機を
使用し、通常の着信に対する応答のようにオフフック操
作のみによって緊急通報を受付けることができないもの
であった。又、通報先で手動操作により通話開始信号を
送出して通話を行ない、通話終了時に通話終了信号(D
TMFトーン)を送出する操作をし忘れると、緊急通報
端末装置は通話終了を検出することができず、回線を保
持したままの状態が長く続いてしまうという問題があっ
た。
【0006】本発明は、緊急通報端末装置において、一
般電話回線、構内PBX回線、ISDN回線、着信無料
回線又は移動無線回線のいずれの回線を介して通報した
場合でも、通報先の着信応答をより確実に且つ簡単な構
成により認識し、通報動作の信頼性を高めることを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の緊急通報端末装
置は、(1)ダイヤル信号送出回路と、リングバックト
ーンの周波数成分の少なくとも1つを検出するトーン検
出回路と、複数個のリングバックトーンの断続パターン
を記憶する記憶装置と、主制御装置とを備え、前記主制
御装置は、前記トーン検出回路から出力されるリングバ
ックトーンの断続パターンと前記記憶装置に記憶された
複数個のリングバックトーンの断続パターンとを比較照
合し、一致した場合に一致信号を出力するリングバック
トーン比較照合部と、前記リングバックトーン比較照合
部から一致信号が出力され、且つリングバックトーンを
検出する前記トーン検出回路からの出力によりリングバ
ックトーンの停止を検出することにより通報先の着信応
答を認識する着信応答認識部とを有するものである。
【0008】又(2)回線の極性反転を検出する極性反
転検出回路と、DTMF信号を検出するDTMF検出回
路とを備え、前記主制御装置は、ダイヤル信号送出後の
前記極性反転検出回路からの極性反転出力により通報先
の着信応答を認識する着信応答認識部及び前記DTMF
検出回路からの通話開始又はメッセージ要求を示すDT
MF信号の検出出力により通報先の着信応答を認識する
着信応答認識部とを有するものである。
【0009】又(3)ビジートーンの周波数成分の少な
くとも1つを検出する前記トーン検出回路と、複数個の
ビジートーンの断続パターンを記憶する前記記憶装置と
を備え、前記主制御装置は、回線から送出されるビジー
トーンの断続パターンと前記記憶装置に記憶された複数
個のビジートーンの断続パターンとを比較照合し、一致
した場合に一致信号を出力するビジートーン比較照合部
と、通報先の着信応答が認識されずに前記ビジートーン
比較照合部から一致信号が出力された場合及び所定時間
内に通報先の着信応答が認識されない場合に、所定回数
前記通報先電話番号に対して再発呼による再通報動作を
行うリトライ処理部とを有するものである。
【0010】又(4)表示器又は外部警報機器を備え、
前記主制御装置は、同一通報先電話番号の再発呼による
上記再通報動作を所定回数まで行い、通報先の着信応答
が認識されない場合、前記記憶装置に記憶されている他
の通報先電話番号に対して通報動作を行い、全ての通報
先電話番号に対する通報先の着信応答が認識されない場
合に、前記表示器又は外部警報機器に警報表示を行うバ
ックアップ処理部を有するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の緊急
通報端末装置の要部説明図である。1はダイヤル信号送
出回路、2はリングバックトーン及びビジートーンの4
00Hzの信号成分を検出するトーン検出回路、3は電
話回線の極性反転を検出する極性反転検出回路、4はP
B信号であるDTMF信号を検出するDTMF検出回
路、5は主制御装置、5−1はリングバックトーン断続
パターン比較照合部、5−2は着信応答認識部、5−3
はビジートーン断続パターン比較照合部、5−4はリト
ライ処理部、5−5はバックアップ処理部、6は記憶装
置、6−1はリングバックトーン断続パターンを記憶す
るエリア、6−2はビジートーン断続パターンを記憶す
るエリア、7は表示器、8は外部警報機器である。
【0012】図1において、緊急事態が発生し、緊急通
報端末装置が起動されると、ダイヤ信号送出回路1は予
め設定されている通報先の電話番号を送出する。トーン
検出回路2は通報先が呼び出されている期間送出される
リングバックトーンを検出し、その検出出力を主制御装
置5のリングバックトーン断続パターン比較照合部5−
1に送出する。リングバックトーン断続パターン比較照
合部5−1はトーン検出回路2の検出出力のパターンと
記憶装置6に記憶されているリングバックトーン断続パ
ターンとを照合し、一致した場合に一致信号を出力す
る。着信応答認識部5−2はリングバックトーン断続パ
ターン比較照合部5−1から一致信号が出力され、且つ
前記トーン検出回路2からの出力によりリングバックト
ーンの停止を検出することにより、通報先の着信応答を
認識する。
【0013】前記リングバックトーン断続パターンの比
較照合及びリングバックトーンの停止検出により通報先
の着信応答を認識すると、通報メッセージの送出等の動
作に移ることとなるが、通報先の被呼者が呼出信号によ
るベル鳴動とほぼ同時に送受話器をオフフックすると、
リングバックトーンが短時間しか送出されず、比較照合
による一致信号が出力されない場合がある。又リングバ
ックトーンの断続パターンが予め記憶されたパターンと
異なるものであったため比較照合による一致信号が出力
されない場合があるので、着信応答認識部5−2は、ダ
イヤル信号送出後、極性反転検出回路3からの極性反転
出力又はDTMF検出回路4からの通話開始又はメッセ
ージ要求を示す信号の検出出力によっても、着信応答を
認識する。
【0014】極性反転が行なわれる回線を介して通報す
る場合、極性反転検出回路3からの極性反転出力により
通報先の着信応答を認識することができる。又、極性反
転が行なわれない回線を介して通報した場合、通報先が
DTMF信号による通話開始又はメッセージ要求を示す
信号を送出するときは、DTMF検出回路4からの通話
開始又はメッセージ要求を示す信号の検出出力により、
通報先の着信応答を認識することができる。
【0015】前記リングバックトーン断続パターンの比
較照合及びリングバックトーンの停止検出による通報先
の着信応答認識、極性反転検出出力による着信応答認識
又は通話開始又はメッセージ要求を示すDTMF信号の
検出出力による着信応答認識のいずれによっても着信応
答が認識されない場合及び通報先が話中であることを認
識した場合、リトライ処理部5−4により通報先電話番
号に対して再発呼による再通報動作を行う。通報先が話
中であることの認識はビジートーン断続パターン比較照
合部5−3によって行う。
【0016】ビジートーン断続パターン比較照合部5−
3は、トーン検出回路2の検出出力パターンと記憶装置
6に記憶されているビジートーン断続パターンとを比較
照合し、一致した場合に一致信号を出力する。前記着信
応答認識部5−2により着信応答が認識されず、且つ前
記ビジートーン断続パターン比較照合部5−3から一致
信号が出力された場合、及びダイヤル信号送出後所定時
間以内に前記着信応答認識部5−2により着信応答が認
識されない場合、リトライ処理部5−4は所定回数、通
報先電話番号に対して再発呼による再通報動作を行う。
【0017】前記リトライ処理部5−4により再通報動
作を所定回数行なっても通報先の着信応答が認識されな
い場合、前記記憶装置6に記憶されている他の通報先電
話番号に対して通報動作を行い、全ての通報先電話番号
に対して通報先の着信応答が着信応答部5−2により認
識されない場合、バックアップ処理部5−5は表示器7
又は外部警報機8に警報表示を行う。緊急事態発生にも
かかわらず、通報先の着信応答が認識されない場合の非
常処理として、バックアップ処理部5−5による警報表
示動作を付加することにより緊急通報装置の信頼性をよ
り高めることができる。
【0018】図2は本発明の実施の形態の緊急通報端末
装置の説明図である。10は緊急通報発生装置、11は
着信検出回路、3は極性反転検出回路、12は回線閉結
回路及びダイヤルパルス送出回路、13は直流成分をカ
ットし、交流成分を通過させるライントランス、14は
2線−4線変換を行うハイブリッド回路、15はハンズ
フリー通話(拡声通話)の設定を制御するハンズフリー
制御部、16は増幅器、17はスピーカ、18はマイク
ロホン、19は増幅器、20はDTMF送出回路、2は
400Hzの信号成分を検出するトーン検出回路、4は
DTMF検出回路、5は主制御装置でプロセッサ(CP
U)及びメモリ(ROM、RAM)を含む。6は通報先
電話番号及び音声メッセージ並びにリングバックトーン
及びビジートーンの断続パターンを記憶する記憶装置、
21は外付電話機のオフフック・オンフックを検出する
フック状態検出回路、22は外付電話機と電話回線を接
続し又は切り離すリレー回路、23は緊急事態発生時に
操作される緊急釦操作部、24は外部の各所の状態を監
視するセンサ入力部、25は外部警報機器に警報を出力
する警報出力部、7は各種の情報を表示するLED等に
よる表示器である。なお、図1に示した回路又は装置と
同一の回路又は装置には同一の番号を付してある。又図
1のダイヤル信号送出回路1は図2のダイヤルパルス送
出回路12又はDTMF送出回路20に相当する。
【0019】図3及び図4は本発明の実施の形態の緊急
通報端末装置のフローチャートである。図3及び図4の
フローチャートにおいて、○内に英字を付した記号は同
一の記号同士でフローが相互に結合されていることを示
す。以下、図2、図3及び図4をもとに、本発明の実施
の形態の緊急通報端末装置を説明する。なお、( )内
の番号は、図3又は図4に示したフローチャートの各フ
ロー部分の番号に対応する。
【0020】緊急通報端末装置10の緊急釦操作部23
が操作され、又は異常を示すセンサ入力がセンサ入力部
24に受信されると、それら緊急釦操作部23又はセン
サ入力部24の出力は、主制御装置5に入力され、主制
御装置5は、該入力により通報事象を確定し(1)、記
憶装置6から通報事象に対応した通報先の電話番号を読
出し、回線閉結回路12によりオフフック状態とし
(2)、通報先電話番号のダイヤル信号をダイヤルパル
ス送出回路12又はDTMF送出回路20により送出す
る(3)。
【0021】ダイヤル信号の送出後、ハンズフリー制御
部15により、スピーカ17及びマイクロホン18によ
る拡声通話が可能となるハンズフリー通話モードを設定
し(4)、通報先の着信応答を検出する予め定められた
期間を計時する着信応答待ちタイマを起動する(5)。
ハンズフリー通話モードの設定により、その後、通報先
相手が送受話器をオフフックすれば、通報先相手は、緊
急通報端末装置の設置場所の様子等を音声又は背景音の
聴取によりモニターし、又緊急通報端末装置使用者と会
話することができる。
【0022】通報先に呼出信号が送出され、呼出状態に
なると、緊急通報端末装置10に400Hzを16Hz
で変調した断続音であるリングバックトーンが返送され
る。このリングバックトーンの断続パターンは、一般に
は1秒送出、2秒断の繰り返しパターンであるが、構内
PBX回線を介する場合は、構内PBX交換機等の機種
により、種々の異なる断続パターンがあるので、それら
の機種に応じて、送出時間及び断時間の異なる複数のリ
ングバックトーン断続パターンを予め記憶装置6に設定
しておく。
【0023】電話回線に入力されるリングバックトーン
は、ライントランス13、ハイブリッド回路14等を経
由してトーン検出回路2に送られ、トーン検出回路2は
リングバックトーンに含まれる400Hzの成分を検出
し、そのオン−オフのパターンである断続パターンを主
制御装置5に送る。主制御装置5は、送られた断続パタ
ーンを、予め記憶装置6に設定されている断続パターン
と比較照合し(6)、一致を検出した場合、呼出中であ
ると判別し、次に、通報先相手が着信応答することによ
り、リングバックトーンの送出が停止されるかどうかを
検出する(7)。リングバックトーンの送出停止が検出
されず、着信応答待ちタイマによる計時が予め定めた所
定期間を越え、タイムアウトを検出すると(8)、通報
失敗として後述するリトライ処理に移る。
【0024】前記フロー(7)でリングバックトーン送
出停止が検出されると、通報先相手の着信応答有りと認
識し、予め設定された音声メッセージを送出し(9)、
その後ハンズフリー通話タイマを起動し(10)、該タ
イマがタイムアウトとなるまで、スピーカ17及びマイ
クロホン18により通報先相手とハンズフリーによる通
話状態となる。
【0025】又緊急通報装置10に接続された外付電話
機がオフフックしたかどうかを、フック状態検出回路2
1により検出し(11)、オフフックを検出した場合、
主制御装置5はハンズフリー制御部15にハンズフリー
通話を解除するよう指令し(12)、外付電話機をリレ
ー回路22により電話回線に接続することにより(1
3)、外付電話機と通報先との間の通話モードを設定す
る。通話終了により外付電話機がオンフックされたこと
を検出すると(14)、次の通報先電話番号が設定され
ているかどうかの判別処理(31)に移る。外付電話機
がオフフックされず、ハンズフリーによる通話が行なわ
れた場合、前記フロー(11)において、外付電話機の
オフフック無しのフローとなり、以後ハンズフリー通話
の終了の検出処理に移る。
【0026】まず、ハンズフリー通話の終了により通報
先相手がオンフック状態となると、電話局側から緊急通
報装置10に、400Hzの断続音であるビジートーン
が送出されるので、このビジートーンの到来を認識する
ことにより終話処理に移る。ビジートーンの断続パター
ンは、一般には0.5秒送出、0.5秒断の繰り返しパ
ターンであるが、前記リングバックトーンと同様に、構
内PBX回線を介する場合は、PBX交換機等の機種に
より、種々の異なる断続パターンがあるので、送出時間
及び断時間の異なる複数のビジートーン断続パターンを
予め記憶装置6に設定しておき、その設定されたビジー
トーン断続パターンに一致するビジートーン断続パター
ンを検出すると(15)、通話終了と判断して、回線閉
結回路12にて回線を開放し、緊急通報装置10をオン
フック状態とするとともにハンズフリー通話を解除する
(30)。
【0027】前記フロー(15)において、設定された
ビジートーン断続パターンに一致するビジートーン断続
パターンが検出されない場合、通報先相手が通話終了に
よりオンフック操作し、電話局側が緊急通報装置の回線
の極性を反転し、その極性反転有りを極性反転検出回路
3により検出すると(16)、通話終了と認識して、前
記の終話処理と同様に、回線閉結回路12にて回線を開
放し、緊急通報装置10をオンフック状態とするととも
にハンズフリー通話を解除する(30)。
【0028】又、前記フロー(16)において、極性反
転が行なわれない回線のため極性反転有りが検出されな
い場合、通報先相手が通話終了を示すDTMFトーンを
送出し、該通話終了を示すDTMFトーンをDTMF検
出回路4により検出すると(17)、通話終了と認識
し、前記の終話処理と同様に、回線閉結回路12により
回線を開放し、緊急通報装置10をオンフック状態とす
るとともにハンズフリー通話を解除する(30)。
【0029】更に、上記何れの通話終了検出手段によっ
ても通話終了が検出されない場合、ハンズフリー通話タ
イマに設定された所定期間が経過すると(18)、通話
を強制的に終了させて回線閉結回路12にて回線を開放
し、緊急通報装置10をオンフック状態とするとともに
ハンズフリー通話を解除する(30)。
【0030】一方、前記フロー(6)において、予め設
定されたリングバックトーン断続パターンに一致するリ
ングバックトーン断続パターンが検出されなかった場
合、通報先相手が他の電話機と通話中であったときは、
電話局側からビジートーンが送出されてくるので、該ビ
ジートーンに含まれる400Hzの成分ををトーン検出
回路2により検出し、その断続パターンが記憶装置6に
予め設定されているビジートーン断続パターンと一致す
るか検出し(19)、一致が検出されれば、後述するリ
トライ処理に移行する。
【0031】通話先相手が着信応答したにもかかわら
ず、リングバックトーン断続パターンの一致が検出され
なかった場合のイレギュラー処理として、極性反転が行
なわれる回線を介している場合は、通報先相手の着信応
答により極性反転有りが検出されるので(20)、該検
出により通話開始と認識し、前記音声メッセージ送出
(9)の処理に移る。
【0032】極性反転が行なわれない回線で、通報先相
手側が呼出信号によるベル鳴動とほぼ同時に即座に送受
話器をオフフックしたため、発呼側の緊急通報装置10
でリングバックトーンが検出されなかった場合、又は予
め設定されたリングバックトーン断続パターンと異なる
リングバックトーン断続パターンのリングバックトーン
が送出された場合、通報先相手側から通話開始を示すD
TMFトーンが送出され、そのDTMFトーンをDTM
F検出回路4により検出したとき(21)、通話開始と
認識し、前記音声メッセージ送出(9)の処理に移る。
又通報先相手側がメッセージ要求MFトーンを送出した
場合も、DTMF検出回路4の検出により(22)、通
話開始と認識し、前記音声メッセージ送出(9)以降の
処理を行う。上記のイレギュラー処理によっても所定期
間にわたり通話開始を検出できなかった場合は、前記着
信応答待ちタイマのタイムアウトにより(23)、リト
ライ処理に移る。
【0033】リトライ処理は前記通報動作における通報
先電話番号対応の記憶位置に着信応答検出エラーをセッ
トし(24)、再発呼による通報動作の無限リトライ処
理が有りに設定されていれば(25)、固定リトライ回
数に変更し(26)、再通報を計数するための通報失敗
カウントに1を加え(27)、該通報失敗カウントが固
定リトライ回数以下であるかどうかを照合し(28)、
通報失敗カウントが固定リトライ回数以下であれば、回
線閉結回路12によりオンフック状態として、一旦回線
を開放するとともにハンズフリー制御回路15によりハ
ンズフリー通話を解除し(29)、前記フロー(2)の
回線閉結回路12のオフフック状態設定動作から前述と
同様の動作を繰り返し、同一通報先に対して再通報を試
みる。
【0034】前記再通報の回数が固定リトライ回数に達
すると、回線閉結回路12によりオンフック状態とし
て、回線を開放するとともにハンズフリー通話を解除し
(30)、これまでの通報先電話番号に対する再通報動
作を終了させ、次の通報先電話番号の設定が有るかどう
かを検出し(31)、次の通報先電話番号設定有りの場
合は、通報先を次の電話番号に変更して前記フロー
(2)の回線閉結回路12のオフフック状態設定動作か
ら前述の動作と同じ動作を繰り返す。
【0035】前記フロー(31)において、次の通報先
電話番号設定有りでない場合は、全ての通報先電話番号
対応の記憶位置に着信応答検出のエラーがセットされて
いるかどうかを判定し(33)、全ての通報先の着信応
答検出のエラーがセットされている場合には、表示器7
の全LEDの点滅表示等により警報表示するとともに、
電話回線以外の伝送媒体で結合された外部警報機器に緊
急事態を報知するための外部警報を警報出力部19によ
り出力し、通報不能の非常事態を表示・報知するバック
アップ処理を行う。前記フロー(33)において、全て
の通報先電話番号対応の記憶位置に着信応答検出のエラ
ーがセットされていなければ、通報動作を終了し、次の
通報事象の発生監視を行う(35)。次の通報事象が発
生すると、通報事象を確定し(1)、前述同様の通報動
作を行う。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、緊急
通報端末装置が一般電話回線、構内PBX回線、ISD
N回線、着信無料回線又は移動無線回線のいずれの回線
を介して通報する場合でも、緊急通報端末装置はリング
バックトーン及びビジートーンの断続パターンの検出に
より着信応答及び通話終了を簡単な構成により認識する
ことができる。又、万が一、リングバックトーン及びビ
ジートーンの断続パターンの検出による着信応答及び通
話終了が認識されない場合には、極性反転検出又は通話
開始DTMFトーン検出により着信応答及び通話終了を
認識するイレギュラー処理の機能を備え、更に再発呼通
報のリトライ処理及び通報不能の非常事態を表示・報知
するバックアップ処理の機能を備えることにより緊急通
報動作の確実性、信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の緊急通報端末装置の要部
説明図である。
【図2】本発明の実施の形態の緊急通報端末装置の説明
図である。
【図3】本発明の実施の形態の緊急通報端末装置のフロ
ーチャートである。
【図4】本発明の実施の形態の緊急通報端末装置のフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 ダイヤル信号送出回路 2 トーン検出回路 3 極性反転検出回路 4 DTMF検出回路 5 主制御装置 5−1 リングバックトーン断続パターン比較照合部 5−2 着信応答認識部 5−3 ビジートーン断続パターン比較照合部 5−4 リトライ処理部 5−5 バックアップ処理部 6 記憶装置 6−1 リングバックトーン断続パターンを記憶するエ
リア 6−2 ビジートーン断続パターンを記憶するエリア 7 表示器 8 外部警報機器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤル信号送出回路と、リングバック
    トーンの周波数成分の少なくとも1つを検出するトーン
    検出回路と、複数個のリングバックトーンの断続パター
    ンを記憶する記憶装置と、主制御装置とを備え、 前記主制御装置は、前記トーン検出回路から出力される
    リングバックトーンの断続パターンと前記記憶装置に記
    憶された複数個のリングバックトーンの断続パターンと
    を比較照合し、一致した場合に一致信号を出力するリン
    グバックトーン断続パターン比較照合部と、前記リング
    バックトーン断続パターン比較照合部から一致信号が出
    力され、且つリングバックトーンを検出する前記トーン
    検出回路からの出力によりリングバックトーンの停止を
    検出することにより通報先の着信応答を認識する着信応
    答認識部とを有することを特徴とする緊急通報端末装
    置。
  2. 【請求項2】 回線の極性反転を検出する極性反転検出
    回路と、DTMF信号を検出するDTMF検出回路とを
    備え、 前記主制御装置は、ダイヤル信号送出後の前記極性反転
    検出回路からの極性反転出力により通報先の着信応答を
    認識する着信応答認識部及び前記DTMF検出回路から
    の通話開始又はメッセージ要求を示すDTMF信号の検
    出出力により通報先の着信応答を認識する着信応答認識
    部を有することを特徴とする請求項1に記載の緊急通報
    端末装置。
  3. 【請求項3】 ビジートーンの周波数成分の少なくとも
    1つを検出する前記トーン検出回路と、複数個のビジー
    トーンの断続パターンを記憶する前記記憶装置とを備
    え、 前記主制御装置は、回線から送出されるビジートーンの
    断続パターンと前記記憶装置に記憶された複数個のビジ
    ートーンの断続パターンとを比較照合し、一致した場合
    に一致信号を出力するビジートーン断続パターン比較照
    合部と、通報先の着信応答が認識されずに前記ビジート
    ーン断続パターン比較照合部から一致信号が出力された
    場合及び所定時間内に通報先の着信応答が認識されない
    場合に、所定回数前記通報先電話番号に対して再発呼に
    よる再通報動作を行うリトライ処理部とを有することを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載の緊急通報端末
    装置。
  4. 【請求項4】 表示器又は外部警報機器を備え、 前記主制御装置は、同一通報先電話番号の再発呼による
    上記再通報動作を所定回数まで行い、通報先の着信応答
    が認識されない場合、前記記憶装置に記憶されている他
    の通報先電話番号に対して通報動作を行い、全ての通報
    先電話番号に対する通報先の着信応答が認識されない場
    合に、前記表示器又は外部警報機器に警報表示を行うバ
    ックアップ処理部を有することを特徴とする請求項3に
    記載の緊急通報端末装置。
JP1539298A 1998-01-28 1998-01-28 緊急通報端末装置 Pending JPH11215257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1539298A JPH11215257A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 緊急通報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1539298A JPH11215257A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 緊急通報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215257A true JPH11215257A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11887472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1539298A Pending JPH11215257A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 緊急通報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215257A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237795A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通報装置
JP2006287717A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nakayo Telecommun Inc 相手応答自動検出方法および相手応答自動検出装置
JP2011082776A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nec Engineering Ltd 回線自動切断装置
CN103186961A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 苏州尚高科技有限公司 一种智能楼宇无线防盗报警装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237795A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通報装置
JP4525379B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-18 パナソニック株式会社 通報装置
JP2006287717A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Nakayo Telecommun Inc 相手応答自動検出方法および相手応答自動検出装置
JP2011082776A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Nec Engineering Ltd 回線自動切断装置
CN103186961A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 苏州尚高科技有限公司 一种智能楼宇无线防盗报警装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1002188C2 (nl) Inrichting en werkwijze voor het opnemen van berichten en bevestiging van berichtontvangst naar draadloos station dat functioneert als cellulaire telefoon.
JPS5917017B2 (ja) エレベ−タ非常通報装置
JPH11215257A (ja) 緊急通報端末装置
JP4353623B2 (ja) 非常通報装置
JP3889159B2 (ja) 発信番号通知サービスモニタ機能付き通信端末
JP2003283688A (ja) 緊急監視通報装置
JP3369787B2 (ja) 非常電話機システム
JP2971627B2 (ja) 自動通報システム
JP4525379B2 (ja) 通報装置
JP3648899B2 (ja) 通報装置
JP3850565B2 (ja) 非常通報装置およびその終話検出方法
JP4392710B2 (ja) ハンズフリーホンシステム
JPS61212929A (ja) ペ−ジングシステムを利用したリモ−ト監視システム
JP4124128B2 (ja) 通報装置
JP2691624B2 (ja) 緊急通報用電話端末装置
KR920006888B1 (ko) 가정 자동화 시스템에서 비상메시지의 자동 통보방법
JPH07273888A (ja) 自動通報端末装置
JPH04290364A (ja) 交換装置
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JP3258950B2 (ja) 電話回線接続器
JPH02188057A (ja) 自動発信装置
JPS5945596B2 (ja) エレベ−タ非常通報通話装置
JPH07203038A (ja) 電話機システム
JPH0884200A (ja) 緊急自動発信時の誤接続防止方法
JP2003008757A (ja) 自動通報システムおよびその操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02