JPH11213609A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH11213609A
JPH11213609A JP3228898A JP3228898A JPH11213609A JP H11213609 A JPH11213609 A JP H11213609A JP 3228898 A JP3228898 A JP 3228898A JP 3228898 A JP3228898 A JP 3228898A JP H11213609 A JPH11213609 A JP H11213609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lid
case
cover
upper case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3228898A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Shima
元彦 志摩
Masaru Ikebe
優 池辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3228898A priority Critical patent/JPH11213609A/ja
Priority to EP99300514A priority patent/EP0933773A1/en
Publication of JPH11213609A publication Critical patent/JPH11213609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】テープカセットの上蓋および前蓋の内側変形時
に発生するテープダメージをなくし、蓋機構に強い衝撃
が加わっても、上蓋前端部または前蓋後端部が上ケース
前端部の開口端縁下部に潜り込むのを防止し、蓋機構の
正常な回動動作を確実にする。 【解決手段】テープの前面側を覆う前蓋3と、後面側を
覆う後蓋4と、上面側を覆う上蓋5とが連動して開閉す
る蓋部材を備え、上蓋が当接する上ケース1の前面側開
口縁部12と、前面側開口縁部に当接する上蓋の後端部
の裏面側51とに、凹溝13と、凹溝に嵌合する凸部5
2とを対向して上ケースの開口部全幅にわたり設け、テ
ープカセットの上蓋および前蓋の内側変形時に発生する
テープダメージをなくし、強い衝撃が加わっても、上蓋
前端部または前蓋後端部が上ケース前端部の開口端縁下
部に潜り込むのを防止し、蓋機構の正常な回動動作を確
実にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録再生装置
例えば、ビデオテープレコーダー(VTR)のような記
録再生装置に用いられるテープカセット、特にテープ状
媒体がテープリールを介してケース内に収納され不使用
時に、テープの前面側と、後面側及び上面側を覆う蓋部
材を備えた8mmビデオカセットやデジタルビデオカセ
ット(DVC)などのテープカセットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ケース内部にテープ状媒体を巻装
した一対のテープリールを回転可能に内蔵したテープカ
セットであって、ケース前面にテープを張架して不使用
時に該テープを蓋部材で覆うものでは、前蓋の裏面部と
ケース本体との重合面に、前蓋がケース本体に対して水
平方向に位置ズレするのを規制する当接部を設けてある
(特開平7−182828号)。この場合、前蓋の上方
からの外力が加わった時に、当接部同士が互いに当接し
あって、前蓋の内側変形防止構造としている。また、特
開平8−195061号公報のように、上蓋の前端裏面
側に凸部を設け、前蓋前端部と当接する構造として、前
蓋の前方より外力が加わった時に、上蓋の前端裏面側に
ある凸部と前蓋前端部と当接し、上蓋の上方より外力が
加わった時に、前蓋前端部の受板と上蓋前端部とが当接
して内側変形防止構造としたものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら従来
のテープカセットでは、上蓋および前蓋の内側への変形
によりテープが当たったり引っかかったりして、テープ
を折り曲げたり、テープに傷を付けたり切断したりして
しまい、テープダメージが発生することが多く、しか
も、強力な外力や強い衝撃、例えば落下衝撃が加わった
場合などでは、図5に示す如く、従来のような上蓋5お
よび前蓋3,後蓋4の機構では、上蓋5に外力Fが加わ
った場合に、上蓋5の後端部50が上ケース1の前端部
の開口端縁下部10に潜り込んでしまって、蓋機構の正
常な回動動作ができなくなる不具合が生じるし、また上
蓋5と前蓋3との蓋機構同士での当接においては、剛性
が弱いために強力な外力が加わった時には、噛み込み現
象が発生することが多く蓋開閉機能に支障を来す問題が
あり、カセット取扱い時や落下衝撃等に対して信頼性が
乏しくなる欠点があった。本発明は、従来の諸欠点を容
易に排除しようとするもので、テープカセットの上蓋お
よび前蓋の内側変形時に発生するテープダメージをなく
し、しかもカセット取扱い時や落下衝撃などで蓋機構に
強い衝撃が加わっても、上蓋前端部または前蓋後端部が
上ケース前端部の開口端縁下部に潜り込んでしまうこと
を防止し、蓋機構の正常な回動動作が確実にできるよう
にし、取り扱い上安全にテープカセットを用いられ信頼
性の高い、かつ組立性がよく生産効率をも高められるテ
ープカセットを安価に提供することを目的としたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、テープを巻装
した一対のテープリールをケース内部に回転可能に収納
し、該テープを一方のテープリールからケース前面に張
架して他方のテープリールに巻き取るもので、前記テー
プの前面側を覆う前蓋と、後面側を覆う後蓋と、上面側
を覆う上蓋とが連動して開閉する蓋部材を備えたテープ
カセットにおいて、前記上蓋が当接する上ケースの前面
側開口縁部と、該前面側開口縁部に当接する上蓋の後端
部の裏面側とに、凹溝と、該凹溝に嵌合する凸部とを対
向して前記上ケースの開口部にそれぞれ設けたものであ
る。
【0005】また、本発明では、前記上蓋が当接する上
ケースの前面側開口縁部と、該前面側開口縁部に当接す
る上蓋の後端部の裏面側とを互いに接合する傾斜面を形
成し、該上ケースの傾斜面上部に前面側開口縁部に沿っ
て平行に上ケースの開口部幅と略同一長さの凹溝を設
け、上蓋の後端部の裏面側には前記凹溝に嵌合する凸部
を上ケースの開口部幅と略同一長さに設けたことも特徴
としている。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態では、上ケース
前面側の開口部に張架して走行するテープを覆う蓋機構
において、上蓋が当接する上ケースの前面側開口縁部
と、該前面側開口縁部に当接する上蓋の後端部の裏面側
とに設けられた凹溝と、該凹溝に嵌合する凸部とで上蓋
が上ケースの前面側開口縁部に確実に係合され、上蓋ま
たは前蓋の上方より外力が加わった時にも、蓋体が内側
に変形しないように対応できテープダメージの発生する
ことを防止できると共に、カセット取扱い時や落下衝撃
などで蓋機構に強い衝撃が加わっても、上蓋前端部また
は前蓋後端部が上ケース前端部の開口端縁下部に潜り込
んで噛み込んでしまうことを防ぎ、蓋機構の正常な回動
動作を確実にできるようにして安全にテープカセットを
取り扱うことができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図4の実施例で説
明すると、テープ7を巻装した一対のテープリール6,
6を上下ケース1,2からなるケースの内部に回転可能
に収納して、該テープ7を一方のテープリール6からケ
ース前面に張架して他方のテープリール6に巻き取るも
ので、該ケースの下ケース2の前面両側に形成された開
口21,21の一方から繰り出されて前面に張架され他
方に巻き取られる。カセット不使用時にケース外のテー
プ7を保護するために、ケースの開口部内にあるテープ
7のテープ前面を覆う前蓋3と、テープ上面を覆う上蓋
5と、テープ背面を覆う後蓋4とからなる蓋部材を蓋連
動機構により開閉自在に上ケース1に備えると共に、前
記上蓋5が当接する上ケース1の開口部11にある前面
側開口縁部12と、該前面側開口縁部12に当接する上
蓋5の後端部の裏面側部51とに、凹溝13と、該凹溝
13に嵌合する凸部52とを対向して前記上ケース1の
開口部にそれぞれ設けてある。
【0008】この場合、前記上蓋5が当接する上ケース
1の前面側開口縁部12と、該前面側開口縁部12に当
接する上蓋5の後端部の裏面側51とは互いに接合する
傾斜面を形成し、該上ケース1の傾斜面上部に前面側開
口縁部12に沿って平行に上ケース1の開口部11の幅
と略同一長さの凹溝13を設け、上蓋5の後端部の裏面
側51には前記凹溝13に嵌合する凸部52を上ケース
1の開口部幅と略同一長さに設けるのが、上蓋前端部ま
たは前蓋後端部が上ケース前端部の開口端縁下部に潜り
込んで噛み込んでしまうことを防ぎ、蓋機構の正常な回
動動作を確実にすることができて好ましい。
【0009】前記上ケース1の前面側開口縁部12と、
該前面側開口縁部12に当接する上蓋5の後端部の裏面
側51とに設けた凹溝13および該凹溝13に嵌合する
凸部52としては、その設ける長さを前記上ケースの開
口部幅と略同一長さに設けてあるが、上ケース1の開口
部11にある前面側開口縁部12に沿って間隔を置いて
複数設けることもできる。そして、実施例では、前記上
ケース1の前面側開口縁部12に凹溝13を設けと共
に、前記上蓋5の後端部の裏面側51に凸部52を設け
てあるが、対面関係位置で前記凹溝13は、上蓋5の後
端部の裏面側部51に設け、また凸部52は前記上ケー
ス1の前面側開口縁部12に設けることもできる。
【0010】さらに、前記上蓋5の前面側に凸部53を
設けると共に、これに対向する前蓋3の上端縁部に凸部
31を設けて、蓋を閉じた状態では、前記前蓋3の前方
から外力が加わった場合でも前記凹溝13と、前記前面
側開口縁部12に対向する上蓋5の後端部の裏面側部5
1に設けてある凸部52との嵌合手段に加えて、前記前
蓋3の凸部31と、上蓋5の前面側にある凸部53とが
当接して前蓋3の変形を防止してテープダメージの発生
することを防止している。
【0011】そして、カセット不使用時に蓋が閉じた状
態では、図4に示す如く前記上ケース1の前面側開口縁
部12と、該前面側開口縁部12に当接する上蓋5の後
端部の裏面側部51とに前記上ケース1の開口部全幅に
わたってそれぞれ設けてある凹溝13と、該凹溝13に
嵌合する凸部52とが係合しているため、上蓋5の上方
から外力が加わっても上蓋5が上ケース1の下側に潜り
込んでしまうことや、噛み込んでしまうことがなく安全
に取り扱える。
【0012】前記上下ケース1,2からなるケースの内
部には、カセットの不使用時にテープ7を巻装した一対
のテープリール6,6の回転を阻止するブレーキ爪部8
1 のあるリールブレーキ部材8をテープリール6の下フ
ランジ外周の凹凸部に係脱できるように前後方向に摺動
自在に設けると共に、該リールブレーキ部材8とケース
とにブレーキ解除方向への移動を規制する規制機構を設
け、カセット不使用時に蓋機構が開かないように蓋ロッ
ク部材9とを配備したテープカセットにしてある。
【0013】なお、前記上蓋5および前蓋3,後蓋4の
機構では、ヒンジ部30,40で回動自在に連結されて
上ケース1に支承して蓋部材を開閉自在に備え、カセッ
ト不使用時にケース外のテープ7を保護する。さらに、
カセット使用時にはリールブレーキ部材8が後方に移動
して行くときにもブレーキ爪部81 のある腕部を外方に
押し広げるように作用するようにし、常時テープリール
6と係合し回転動作が発生しないようになっている。こ
のリールブレーキ部材8が後方に移動し、ブレーキ解除
位置に近づいたらテープリール6の半径方向にブレーキ
爪部81 が、急激に内側へ移動するように作用し、確実
なブレーキ動作が行われてテープ弛みのないブレーキ構
造とするのがよい。
【0014】図中、14はバネでテープリール6を押圧
支持する。22ははプラグ、23はM〓Cの検出部、2
4は光カバー、25は連結用ビスである。
【0015】
【発明の効果】本発明は、テープを巻装した一対のテー
プリールをケース内部に回転可能に収納し、該テープを
一方のテープリールからケース前面に張架して他方のテ
ープリールに巻き取るもので、前記テープの前面側を覆
う前蓋と、後面側を覆う後蓋と、上面側を覆う上蓋とが
連動して開閉する蓋部材を備えたテープカセットにおい
て、前記上蓋が当接する上ケースの前面側開口縁部と、
該前面側開口縁部に当接する上蓋の後端部の裏面側と
に、凹溝と、該凹溝に嵌合する凸部とを対向して前記上
ケースの開口部全幅にわたってそれぞれ設けたことによ
り、テープカセットの上蓋および前蓋の内側変形時に発
生するテープダメージをなくし、しかもカセット取扱い
時や落下衝撃などで蓋機構に強い衝撃が加わっても、上
蓋前端部または前蓋後端部が上ケース前端部の開口端縁
下部に潜り込んでしまうことを防止し、蓋機構の正常な
回動動作が確実にできるようにし、取り扱い上安全にテ
ープカセットを用いられ信頼性の高い、かつ部品点数が
少なくて組立性もよく生産効率をも高められてテープカ
セットを安価に提供することができるという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す分離状態の斜視図であ
る。
【図2】図1の例の上ケースの拡大斜面図である。
【図3】図1の上蓋の下方より見た拡大斜視図である。
【図4】図1の例の上ケースに蓋機構を組立てた状態を
示し、(a)は拡大縦断面図、(b)はその一部拡大詳
細図である。
【図5】従来例の上ケースに蓋機構を組立てた状態を示
し、(a)は拡大縦断面図、(b)はその一部拡大詳細
図である。
【符号の説明】
1 上ケース 2 下ケース 3 前蓋 4 後蓋 5 上蓋 6 テープリール 7 テープ 8 リールブレーキ部材 9 蓋ロック部材 11 開口部 12 開口前端縁部 13 凹溝 31 凸部 51 上蓋後端部の裏面側部 52 凸部 53 凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープを巻装した一対のテープリールを
    ケース内部に回転可能に収納し、該テープを一方のテー
    プリールからケース前面に張架して他方のテープリール
    に巻き取るもので、前記テープの前面側を覆う前蓋と、
    後面側を覆う後蓋と、上面側を覆う上蓋とが連動して開
    閉する蓋部材を備えたテープカセットにおいて、前記上
    蓋が当接する上ケースの前面側開口縁部と、該前面側開
    口縁部に当接する上蓋の後端部の裏面側とに、凹溝と、
    該凹溝に嵌合する凸部とを対向して前記上ケースの開口
    部にそれぞれ設けたことを特徴とするテープカセット。
  2. 【請求項2】 前記上ケースの前面側開口縁部に設けた
    凹溝と、前記上蓋の後端部の裏面側に設けた凸部との長
    さを前記上ケースの開口部幅と略同一長さに設けたこと
    を特徴とする請求項1記載のテープカセット。
JP3228898A 1998-01-30 1998-01-30 テープカセット Withdrawn JPH11213609A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228898A JPH11213609A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 テープカセット
EP99300514A EP0933773A1 (en) 1998-01-30 1999-01-25 Tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228898A JPH11213609A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11213609A true JPH11213609A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12354786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228898A Withdrawn JPH11213609A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 テープカセット

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0933773A1 (ja)
JP (1) JPH11213609A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210489A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Sony Corp Tape cassette
JP2604718B2 (ja) * 1986-04-11 1997-04-30 松下電器産業株式会社 テープカセツト
JP2770493B2 (ja) * 1989-11-06 1998-07-02 ソニー株式会社 テープカセット
JPH06259920A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Sony Corp テープカセット
JP3470238B2 (ja) * 1994-05-31 2003-11-25 日立マクセル株式会社 テープカートリッジ
JPH10233076A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Tdk Corp テープカセット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933773A1 (en) 1999-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416994B2 (ja) テープカセット収納ケース
US5168411A (en) Tape cassette and recording and/or reproducing apparatus therefor having cooperative elements for opening cassette lid
JPS6316820B2 (ja)
JPH11213609A (ja) テープカセット
JPS60214488A (ja) テ−プカセツト
JPH0447823Y2 (ja)
JP3570828B2 (ja) テープカセット
JP3492477B2 (ja) テープカセット
JP3495936B2 (ja) テープカセット
JPH0418134Y2 (ja)
JP2621567B2 (ja) 記録再生装置
JP3487736B2 (ja) テープカセット
JP3484898B2 (ja) テープカセット用リール
JPH07282561A (ja) テープカセット
JPS626617Y2 (ja)
JP2548455B2 (ja) テープカセット
JP3243839B2 (ja) スプリング部材及びテープカセット
JPS6316071Y2 (ja)
JPS6349911Y2 (ja)
JPH0521741Y2 (ja)
JPH0413805Y2 (ja)
JP3288165B2 (ja) テープカセット
JP2000207867A (ja) テ―プカセット
JPS6355158B2 (ja)
JPH0748288B2 (ja) 磁気テープカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405