JPH11212483A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11212483A
JPH11212483A JP1460198A JP1460198A JPH11212483A JP H11212483 A JPH11212483 A JP H11212483A JP 1460198 A JP1460198 A JP 1460198A JP 1460198 A JP1460198 A JP 1460198A JP H11212483 A JPH11212483 A JP H11212483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
circuit board
display device
flexible tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1460198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Maruyama
隆憲 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1460198A priority Critical patent/JPH11212483A/ja
Publication of JPH11212483A publication Critical patent/JPH11212483A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路基板と液晶表示体をフレキシブルテープで
接続した液晶表示装置において、回路基板端面及び液晶
表示体端面に押し付けられてフレキシブルテープが断線
するのを防止すること。 【解決手段】回路基板に開口部を設けフレキシブルテー
プを貫通させることにより、テープに側面から荷重がか
からない構造とする。回路基板1上には、ドライバーI
C等の実装部品2がSMT技術により実装される。回路
基板1の裏面には液晶表示体3が表示面を外向けに回路
基板1と背中あわせの形に配置される。液晶表示体3と
回路基板1は、回路基板1上にプレス等の加工技術によ
り設けられた開口部5を貫通したヒートーシール4によ
り、X・Y両方向からそれぞれの端子と熱圧着すること
により電気的、機械的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示体と、周
辺回路部品を実装した回路基板と、前記液晶表示体を電
気的に接続するフレキシブルテープを有する液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置では、図2に示すよ
うに回路基板1上にドライバー用IC及び周辺回路素子
といった実装部品2をCOB(Chip On Bord)技術また
はSMT(Serface Mant Technorogy)技術により実装
し、液晶表示体3とをヒートシール4といったフレキシ
ブルテープにより電気的に接続し、背中あわせに配置す
る構造となるものが知られている。図2に示す液晶表示
装置では、液晶表示体3の外部端子と回路基板1の外部
端子とを表示ドット数に対応する為にX・Yの両方向か
ら、回路基板端面及び液晶表示体端面を巻き込む形でヒ
ートシール4を熱圧着することにより接続している。ヒ
ートシールとはテープ状のプラスチック片に導電パター
ンを印刷で形成し、異方性導電性接着剤を塗布したもの
である。総厚100μm程度と非常に薄く柔軟性を有し
ている為、屈曲して使用可能である。この液晶表示装置
の構造は近年の液晶表示装置を組込む電子機器の軽薄短
小化傾向から、液晶表示装置の投影面積を最小化し且つ
薄型化する為に有効な方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
液晶表示装置ではフレキシブルテープが回路基板端面及
び液晶表示体端面を巻き込んだ構造となっている為、端
面側から衝撃または荷重が加わると、フレキシブルテー
プが鋭角な回路基板端面または液晶表示体端面に押し付
けられることにより、フレキシブルテープ自体またはフ
レキシブルテープ上の導電パターンが断線し、回路基板
と液晶表示体との電気的接続がとれなくなるという問題
がある。
【0004】また、上記問題が存在する為、液晶表示装
置の電子機器への組込みの等液晶表示装置を取り扱う
際、フレキシブルテープに触れることができず、特にX
・Y両方向からフレキシブルテープが接続する構造をと
った場合、保持する個所が液晶表示装置のコーナー部に
限られる為、作業性が大幅に低下するという新たな問題
がある。
【0005】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、回路基板および液晶表示
体の端面方向から衝撃または加重が加わってもフレキシ
ブルテープにダメージを与えることがなく、取り扱い作
業性の向上が可能な液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る液
晶表示装置は、上記の課題を解決するために、液晶表示
体と、周辺回路部品を実装した回路基板と、前記液晶表
示体を電気的に接続するフレキシブルテープを有する液
晶表示装置において、前記フレキシブルテープが前記回
路基板に開けられた開口部を貫通することを特徴とす
る。
【0007】上記の構成により、液晶表示装置に回路基
板および液晶表示体の端面方向から衝撃または加重が加
わっても、フレキシブルテープは回路基板に設けた開口
部を貫通しているため直接ダメージを受けることがな
く、断線等の不具合を生じることを防止でき、取り扱い
作業性を向上することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図1に基づいて説明する。回路基板1上には、ドライバ
ーIC等の実装部品2がSMT技術により実装される。
回路基板1の裏面には液晶表示体3が表示面を外向けに
回路基板1と背中あわせの形に配置される。液晶表示体
3と回路基板1は、回路基板1上にプレス等の加工技術
により設けられた開口部5を貫通したヒートーシール4
により、X・Y両方向からそれぞれの端子と熱圧着する
ことにより電気的、機械的に接続される。液晶表示装置
にX・Y両方向から衝撃または荷重が加わっても、開口
部5の外辺で受けることにより、直接ヒートシール4に
力が加わることがないため、ヒートシール4が回路基板
1または液晶表示体3の端面に押し付けられて損傷を受
けるという不具合が生じることはない。また、液晶表示
装置の取り扱いにおいて開口部5の外辺を持つことが可
能なため、ヒートシール5に触らないよう注意して作業
する必要がなく、電子機器への組込み等の作業性が向上
できる。
【0009】
【発明の効果】請求項1の発明に係る液晶表示装置は、
以上のようにヒートシールが回路基板に設けられた開口
部を貫通する構成である。それゆえ、回路基板および液
晶表示体の端面方向から力が加わってもヒートシールに
直接力が加わることがなく、ヒートシールが回路基板お
よび液晶表示体の端面におしつけられて断線するという
不具合を防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一構成例を示すもので
あり、同図(a)は上面図であり、同図(b)は断面図
である。
【図2】従来の液晶表示装置の一構成例を示すものであ
り、同図(a)は上面図であり、同図(b)は断面図で
ある。
【符号の説明】
1 回路基板 2 実装部品 3 液晶表示体 4 ヒートシール 5 開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶表示体と、周辺回路部品を実装した回
    路基板と、前記液晶表示体を電気的に接続するフレキシ
    ブルテープを有する液晶表示装置において、前記フレキ
    シブルテープが前記回路基板に開けられた開口部を貫通
    することを特徴とする液晶表示装置。
JP1460198A 1998-01-27 1998-01-27 液晶表示装置 Withdrawn JPH11212483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1460198A JPH11212483A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1460198A JPH11212483A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212483A true JPH11212483A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11865722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1460198A Withdrawn JPH11212483A (ja) 1998-01-27 1998-01-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836214B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Cambridge Display Technology Limited Organic electronic device structures and fabrication methods
US9354464B2 (en) 2014-02-04 2016-05-31 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having improved light leakage characteristics

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836214B2 (en) 2005-08-23 2014-09-16 Cambridge Display Technology Limited Organic electronic device structures and fabrication methods
US9354464B2 (en) 2014-02-04 2016-05-31 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus having improved light leakage characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590152B1 (en) Electromagnetic shield cap and infrared data communication module
JP2007281378A (ja) フレキシブル配線基板および電子部品
JP2005310905A (ja) 電子部品の接続構造
JP3776327B2 (ja) 表示モジュール
JP3360445B2 (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JP3748752B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11212483A (ja) 液晶表示装置
CN212375209U (zh) 异方性导电胶、镜头模组以及电子装置
JP3747484B2 (ja) フィルム配線基板およびその接続構造
JPH0412389A (ja) 表示装置
JPH11317130A (ja) メンブレンスイッチ
JP3954152B2 (ja) パネルの基板とフレキシブル配線板の接続構成及びそれを用いた液晶表示装置
JPH0643472A (ja) 回路接続ユニット
JP3789680B2 (ja) 液晶表示装置の構造
JPH0995076A (ja) Icカード
JP2003133676A (ja) フレキシブル配線板の接合構造
JP2000321590A (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2005017890A (ja) 液晶表示装置
JP2000031636A (ja) 電子部品実装方法および電子部品実装体
KR200153784Y1 (ko) 액정표시 패널 조립체
JPH11281998A (ja) 液晶表示装置の構造
JPH0488320A (ja) 液晶表示装置
JPH0640990U (ja) 液晶表示装置におけるフレキシブル配線基板の固定構造
KR19990019796U (ko) 액정 모듈의 신호 처리 단자 연결 구조
JP2004139796A (ja) 導通シート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405