JPH11211250A - 超臨界冷凍サイクル - Google Patents

超臨界冷凍サイクル

Info

Publication number
JPH11211250A
JPH11211250A JP10009777A JP977798A JPH11211250A JP H11211250 A JPH11211250 A JP H11211250A JP 10009777 A JP10009777 A JP 10009777A JP 977798 A JP977798 A JP 977798A JP H11211250 A JPH11211250 A JP H11211250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
refrigerant
radiator
compressor
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10009777A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Nishida
伸 西田
Yasutaka Kuroda
泰孝 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP10009777A priority Critical patent/JPH11211250A/ja
Priority to US09/234,188 priority patent/US6134900A/en
Priority to EP99101023A priority patent/EP0931991A3/en
Publication of JPH11211250A publication Critical patent/JPH11211250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3225Cooling devices using compression characterised by safety arrangements, e.g. compressor anti-seizure means or by signalling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/33Expansion valves with the valve member being actuated by the fluid pressure, e.g. by the pressure of the refrigerant
    • F25B41/335Expansion valves with the valve member being actuated by the fluid pressure, e.g. by the pressure of the refrigerant via diaphragms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/063Feed forward expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/05Cost reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超臨界冷凍サイクルの製造原価上昇を招くこ
と無く、高圧側の圧力が低下することを防止する。 【解決手段】 圧縮機1が停止した時には、放熱器2か
ら蒸発器4まで至る冷媒通路を閉じる。これにより、圧
縮機1が停止した後においても高圧側の圧力が低下する
ことを防止できるので、超臨界冷凍サイクルの製造原価
上昇を招くこと無く、高圧側の圧力が低下することを防
止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放熱器内の圧力が
冷媒の臨界圧力を超える超臨界冷凍サイクルに関するも
のであり、二酸化炭素(以下、CO2 と記す。)を冷媒
とする超臨界冷凍サイクル(以下、CO2 サイクルと呼
ぶ。)に適用して有効である。
【0002】
【従来の技術】CO2 サイクルおいて所定の冷凍能力を
発揮させるには、特表平3−503206号公報に記載
のごとく、高圧側(放熱器側)の圧力を所定圧力以上に
維持する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フロンを冷
媒とする車両用の冷凍サイクル(以下、単に冷凍サイク
ルと呼ぶ。)では、電磁クラッチを介して圧縮機を稼動
ないし停止させることにより、冷凍能力を制御してい
る。しかし、CO2 サイクルは、前述のごとく、高圧側
の圧力を所定圧力以上に維持する必要があるので、冷凍
能力を制御するにあたって、単純に圧縮機を稼働ないし
停止させる手段では、圧縮機が停止している間に高圧側
の圧力が低下してしまい、次回、圧縮機を再起動した際
に、圧縮機の起動と同時に十分な冷凍能力を得ることが
難しい。
【0004】なお、この問題に対しては、可変容量型圧
縮機などの吐出容量を変化させる手段を用いることによ
り、圧縮機を停止させることなく冷凍能力を制御する手
段が考えられるが、この手段では、圧縮機の構造が複雑
になることに加えて、可変容量型圧縮機を制御する制御
アンプなどを必要するので、超臨界冷凍サイクルの製造
原価上昇を招いてしまう。
【0005】本発明は、上記点に鑑み、超臨界冷凍サイ
クルの製造原価上昇を招くこと無く、高圧側の圧力が低
下することを防止することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の技術的手段を用いる。請求項1〜
3に記載の発明では、圧縮機(1)が停止したときに
は、放熱器(2)から前記蒸発器(4)まで至る冷媒通
路(6a)を閉じることを特徴とする。
【0007】これにより、圧縮機(1)が停止した後に
おいても、高圧側の圧力が低下することを防止できる。
したがって、超臨界冷凍サイクルの製造原価上昇を招く
こと無く、高圧側の圧力が低下することを防止すること
ができるとともに、圧縮機(1)を再起動した際に、圧
縮機(1)の起動と同時に十分な冷凍能力を得ることが
できる。
【0008】請求項4に記載の発明では、冷媒通路(6
a)内のうち弁口(303)より上流側(301e)に
て密閉空間(305)を形成するとともに、密閉空間
(305)の内圧と冷媒通路(6a)の内圧との差圧に
応じて可動する圧力応動部材(306)を設けるととも
に、密閉空間(305)の内圧が冷媒通路(6a)の内
圧より大きくなるほど、弁口(303)の開度を小さく
する向きに可動するように、弁体(304)を圧力応動
部材(306)に連結する。
【0009】これにより、圧縮機(1)が停止し、密閉
空間(305)の内圧が冷媒通路(6a)の内圧より大
きくなったときには、弁口(303)が閉じられるの
で、請求項1に記載の発明と同様な効果を得ることがで
きる。なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実
施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1は本実施形
態に係る圧力制御弁を用いたCO2 サイクルを車両用空
調装置に適用したものであり、1は気相状態のCO2
圧縮する圧縮機である。なお、圧縮機1は、車両走行用
エンジン(図示せず)から電磁クラッチなどのクラッチ
手段(図示せず)を介して駆動されている。
【0011】2は圧縮機1で圧縮されたCO2 を外気等
との間で熱交換して冷却する放熱器(ガスクーラ)であ
り、3は放熱器2出口側でのCO2 温度に応じて放熱器
2出口側圧力を制御する圧力制御弁である。なお、圧力
制御弁3は、放熱器2出口側圧力を制御するとともに減
圧器を兼ねており、CO2 は、この圧力制御弁3にて減
圧されて低温低圧の気液2相状態のCO2 となる。
【0012】4は、車室内の空気冷却手段をなす蒸発器
(吸熱器)で、気液2相状態のCO 2 は蒸発器4内で気
化(蒸発)する際に、車室内空気から蒸発潜熱を奪って
車室内空気を冷却する。5は、気相状態のCO2 と液相
状態のCO2 とを分離するとともに、液相状態のCO2
を一時的に蓄えるアキュームレータ(タンク手段)であ
る。
【0013】そして、圧縮機1、放熱器2、圧力制御弁
3、蒸発器4およびアキュームレータ5は、それぞれ配
管6によって接続されて閉回路を形成している。なお、
放熱器2は、放熱器2内CO2 と外気との温度差をでき
るだけ大きくするために、ラジエータ(図示せず)より
車両前方に配置されている。次に、圧力制御弁3の詳細
構造について図2を用いて述べる。
【0014】301は放熱器2から蒸発器4に至るCO
2 流路6aの一部を形成するとともに、後述するエレメ
ントケース315を収納するケーシングであり、301
aは放熱器2側に接続される流入口301bを有する上
蓋であり、301cは蒸発器4側に接続される流出口3
01dを有するケーシング本体である。また、ケーシン
グ301には、CO2 流路6aを上流側空間301eと
下流側空間301fとに仕切る隔壁部302が配設され
ており、この隔壁部302には、上流側空間301eと
下流側空間301fとを連通させる弁口303が形成さ
れている。
【0015】そして、弁口303は、針状のニードル弁
体(以下、弁体と略す。)304により開閉され、この
弁体304は、後述するダイヤフラム306の変位に連
動して、ダイヤフラム306が中立状態から弁体304
側(ダイヤフラム306の厚み方向他端側)に向けて変
位したときに弁口303を閉じ、一方、厚み方向一端側
に向けて変位したときに弁口303の開度(弁口303
を閉じた状態を基準とする弁体304の変位量)が最大
となるように構成されている。
【0016】なお、ここで、ダイヤフラム306が中立
状態であるとは、ダイヤフラム306が変形変位してお
らず、変形変位に伴う応力が略0の状態をいう。また、
上流側空間301eには、密閉空間(ガス封入室)30
5が形成されており、この密閉空間305は、密閉空間
305内外の圧力差に応じて変形変位する、ステンレス
材からなる薄膜状のダイヤフラム(圧力応動部材)30
6、およびダイヤフラム306の厚み方向一端側に配設
されたダイヤフラム上側支持部材(形成部材)307か
ら形成されている。
【0017】一方、ダイヤフラム306の厚み方向他端
側には、ダイヤフラム上側支持部材(以下、上側支持部
材と略す。)307と共にダイヤフラム306を保持固
定するダイヤフラム下側支持部材(保持部材)308が
配設されており、このダイヤフラム下側支持部材(以
下、下側支持部材と略す。)308のうち、ダイヤフラ
ム306に形成された変形促進部(変位部材変形部)3
06aに対応する部位には、図3、4に示すように、変
形促進部306aに沿う形状に形成された凹部(保持部
材変形部)308aが形成されている。
【0018】なお、変形促進部306aとは、ダイヤフ
ラム306の径外方側の一部を波状に変形させたもの
で、ダイヤフラム306が密閉空間305内外の圧力差
に略比例して変形変位するようにするためのものであ
る。また、下側支持部材308のうちダイヤフラム30
6に面する部位には、弁口303が弁体304により閉
じられた状態において、弁体304のうちダイヤフラム
306に接触する面304aに対して略同一面となる下
側平面部(保持部材平面部)308bが形成されてい
る。
【0019】また、ダイヤフラム306の厚み方向一端
側(密閉空間305内)には、図2に示すように、ダイ
ヤフラム306を介して弁体304に対して弁口303
を閉じる向きの弾性力を作用させる第1コイルバネ(第
1弾性部材)309が配設されており、一方、ダイヤフ
ラム306の厚み方向他端側には、弁体304に対して
弁口303を開く向きの弾性力を作用させる第2コイル
バネ(第2弾性部材)310が配設されている。
【0020】また、311は第1コイルバネ309のバ
ネ座を兼ねるプレート(剛体)であり、このプレート3
11は、ダイヤフラム306より剛性が高くなるように
所定の厚みを有して金属にて構成されている。また、プ
レート311は、図3、4に示すように、上側支持部材
307に形成された段付き部(ストッパ部)307aに
接触することにより、ダイヤフラム306が、その厚み
方向一端側(密閉空間305側)に向けて所定値以上に
変位することを規制している。
【0021】そして、上側支持部材307には、プレー
ト311と段付き部307aとが接触したときに、プレ
ート311のうちダイヤフラム306に接触する面31
1aに対して略同一面となる上側平面部(形成部材平面
部)307bが形成されている。因みに、上側支持部材
307の円筒部307cの内壁は、第1コイルバネ30
9の案内部をも兼ねている。
【0022】なお、プレート311および弁体304
は、両コイルバネ309、310により互いにダイヤフ
ラム306に向けて押し付けられているので、プレート
311、弁体304およびダイヤフラム306は互いに
接触した状態で一体的に変位(稼働)する。ところで、
図2中、312は第2コイルバネ310が弁体304に
対して作用させる弾性力を調節するとともに、第2コイ
ルバネ310のプレートを兼ねる調節ネジ(弾性力調節
機構)であり、この調節ネジ312は、隔壁部302に
形成された雌ねじ302aにネジ結合している。因み
に、両コイルバネ309、310による初期荷重(弁口
303を閉じた状態での弾性力)は、ダイヤフラム30
6での圧力換算で約1MPaである。
【0023】また、313は密閉空間305内外に渡っ
て上側支持部材307を貫通し、密閉空間305内にC
2 を封入するための封入管(貫通部材)であり、この
封入管313は、ステンレス製の上側支持部材307よ
り熱伝導率の大きい銅等の材料から構成されている。な
お、下側支持部材308もステンレス製である。そし
て、封入管313は、弁口303が閉じられた状態にお
ける密閉空間305内体積に対して約600kg/m3
の密度で封入した後、その端部を溶接等の接合手段によ
り閉塞される。
【0024】なお、314は、隔壁部302〜封入管3
13からなるエレメントケース315をケーシング本体
301c内に固定する円錐バネであり、316はエレメ
ントケース315(隔壁部302)とケーシング本体3
01cとの隙間を密閉するOリングである。因みに、図
5の(a)はエレメントケース315のA矢視図であ
り、図5の(b)は(a)のB矢視図であり、図5から
明らかなように、弁口303は隔壁部302の側面側に
て上流側空間301eに連通している。
【0025】次に、本実施形態に係る圧力制御弁3の作
動を述べる。 1.圧縮機1が稼働しているとき 密閉空間305内には、約600kg/m3 でCO2
が封入されているので、密閉空間305内圧と温度と
は、図6に示される600kg/m3 の等密度線に沿
って変化する。したがって、例えば密閉空間305内温
度が20℃の場合には、その内圧は約5.8MPaであ
る。また、弁体304には、密閉空間305内圧と両コ
イルバネ309、310による初期荷重とが同時に作用
しているので、その作用圧力は約6.8MPaである。
【0026】したがって、放熱器2側である上流側空間
301eの圧力が6.8MPa以下の場合には、弁口3
03は弁体304によって閉止され、また、上流側空間
301eの圧力が6.8MPaを越えると、弁口303
は開弁する。同様に、例えば密閉空間12内温度が40
℃の場合には、密閉空間305内圧は図7より約9.7
MPaであり、弁体304に作用する作用力は約10.
7MPaである。したがって、上流側空間301eの圧
力が10.7MPa以下の場合には、弁口303は弁来
304によって閉止され、また、上流側空間301eの
圧力が10.7MPaを越えると、弁口303は開弁す
る。
【0027】2.圧縮機1が停止しているとき 電磁クラッチにて駆動力の伝達が遮断されて圧縮機1が
停止すると、高圧側(放熱器2側)の圧力が低下すると
ともに高圧側のCO2 が冷却されるので、密閉空間30
5外(CO2 流路6a内)の圧力が、密閉空間305内
の圧力より低下するので、ダイヤフラム306が下側支
持部材308側に変形変位して弁口303が閉じられ
る。
【0028】次に、CO2 サイクルの作動を図6を用い
て説明する。ここで、例えば放熱器2の出口側温度が4
0℃、かつ、放熱器2出口圧力が10.7MPa以下の
ときは、前述のように、圧力制御弁3は閉じているの
で、圧縮機1は、アキュームレータ5内に蓄えられたC
2 を吸引して放熱器2へ向けて吐出する。これによ
り、放熱器2の出口側圧力が上昇していく(b’−c’
→b”−c”)。
【0029】そして遂に、放熱器2の出口側圧力が1
0.7MPaを越える(B−C)と圧力制御弁3が開弁
するので、CO2 は減圧しながら気相状態から気液2相
状態に相変化して(C−D)蒸発器4内に流れ込む。そ
して、蒸発器4内で蒸発して(D−A)空気を冷却した
後、再びアキュームレータ5に還流する。このとき、放
熱器2の出口側圧力が再び低下するので、圧力制御弁3
は再び閉じる。
【0030】このように、CO2 サイクルは、圧力制御
弁3を閉じるにより、放熱器2の出口側圧力を所定の圧
力まで昇圧させた後、CO2 を減圧、蒸発させて空気を
冷却する。なお、放熱器2の出口側温度が20℃の場合
も、前述の作動と同様に、圧力制御弁3は、放熱器2の
出口側圧力を約6.8MPaまで昇圧させた後、開弁す
る。
【0031】次に本実施形態の特徴を述べる。本実施形
態によれば、前述のごとく、圧縮機1の停止(電磁クラ
ッチOFF)と略同時に弁口303(CO2 流路6a)
が閉じられるので、圧縮機1が停止した後においても高
圧側の圧力が低下することを防止できる。したがって、
CO2サイクルの製造原価上昇を招くこと無く、高圧側
の圧力が低下することを防止することができるととも
に、圧縮機1を再起動した際に、圧縮機1の起動と同時
に十分な冷凍能力を得ることができる。
【0032】因みに、図7は電磁クラッチのON−OF
Fタイミングと高圧側(放熱器側)圧力および低圧側
(蒸発器4側)の圧力との関係を示すチャートであり、
(a)は本実施形態に係るCO2 サイクルを示し、
(b)は従来の技術に係るCO2 サイクルを示してい
る。そして、図7から明らかなように、本実施形態に係
るCO 2 サイクルでは、電磁クラッチのOFF後におい
ても、高圧側の圧力が低下することが防止されているこ
とが判る。
【0033】ところで、放熱器2出口側圧力を高くする
には、圧縮機1の吐出圧力を高くしなければならないの
で、圧縮機1の圧縮仕事(圧縮過程のエンタルピ変化量
ΔL)が増加する(図8参照)。したがって、蒸発過程
(D−A)のエンタルピ変化量Δiの増加量より圧縮過
程(A−B)のエンタルピ変化量ΔLの増加量が大きい
場合には、CO2 サイクルの成績係数(COP=Δi/
ΔL)が悪化する。
【0034】そこで、例えば放熱器出口側でのCO2
度を40℃として、放熱器2出口側でのCO2 圧力と成
績係数と関係を図8を用いて試算すれば、図9の実線に
示すように、圧力P1 (約10MPa)において成績
係数が最大となる。同様に、放熱器2出口側でのCO2
温度を35℃とした場合には、図9の破線で示すよう
に、圧力P2 (約9.0MPa)において成績係数が
最大となる。
【0035】以上のようにして、放熱器出口側のCO2
温度と成績係数が最大となる圧力とを算出し、この結果
をCO2 のモリエル線図上に描けば、図6、8の太い実
線η max (以下、最適制御線と呼ぶ。)に示すように
なる。そして、最適制御線ηmax は、図6から明らか
なように、600kg/m3の等密度線に略一致してい
るので、本実施形態に係るCO2 サイクルは、最適制御
線ηmax に沿って成績係数が最大となるように制御さ
れる。
【0036】なお、臨界圧力以下では、600kg/m
3 の等密度線は、最適制御線ηma x からのズレが大
きくなるが、凝縮域なので密閉空間305の内圧は、飽
和液線SLに沿って変化する。そして、両コイルバネ3
09、310によって弁体304に初期荷重が与えられ
ているので、約10℃の過冷却度(サブクール)を有す
る状態に制御される。したがって、臨界圧力以下であっ
ても、CO2 サイクルを効率良く運転させることができ
る。
【0037】因みに、密閉空間305内には、実用的に
は、CO2 温度が0℃での飽和液密度からCO2 の臨界
点での飽和液密度までの範囲で封入されることが望まし
く、具体的にCO2 では、450kg/m3 〜950
kg/m3 である。ところで、本実施形態では、密閉
空間305の内外圧力差によって可動する圧力応動部材
として薄膜状のダイヤフラム306を用いたが、図10
に示すように、蛇腹状のベローズ306bにより圧力応
動部材を構成しても良い。なお、この例では、密閉空間
305はベローズ306b内に構成されている。
【0038】(第2実施形態)上述の実施形態では、機
械式の圧力制御弁3を用いたが、本実施形態は電気式の
圧力制御弁7を用いてCO2 サイクルを構成したもので
ある。因みに、図11は本実施形態に係る電気式の圧力
制御弁7の断面を示しており、71は、放熱器2の流出
側に連通する流入口72、および蒸発器4の流入側に連
通する流出口73が形成されたハウジングである。そし
て、ハウジング71内には、流入口72側の空間72a
と流出口73側の空間73aとを連通させる弁口74が
形成されているとともに、弁口74の開度を調節する針
状の弁体75が配設されている。
【0039】また、76は弁体75を移動させて弁口7
4の開度を調節するステップモータ76であり、ステッ
プモータ76のマグネットロータ76aには雌ねじ部7
6bが形成され、弁体75には、この雌ねじ部76bに
ねじ結合する雄ねじ部75aが形成されている。そし
て、図12に示すように、放熱器2の出口側のCO2
度を検出する温度センサ(温度検出手段)8、および放
熱器2の出口側のCO2 圧力を検出する圧力センサ(圧
力検出手段)9の検出信号、並びに電磁クラッチのON
−OFFの信号に基づいて、電子制御装置10がステッ
プモータ76を回転させて弁体75を弁体75の軸方向
に移動させることにより、弁口74の開度(圧力制御弁
7の開度)を全閉状態から全開状態まで連続的に制御す
る。
【0040】ところで、上述の実施形態では、圧力制御
弁3、7により、圧縮機1が停止したときに、放熱器2
から蒸発器4に至るCO2 通路(6a)を閉じたが、圧
力制御弁3、7以外にCO2 通路に電磁弁などの弁手段
を設けて、圧縮機1が停止したときにCO2 通路を閉じ
るように構成してもよい。また、図13に示すように、
放熱器2および圧力制御弁3、7間のCO2 と、蒸発器
4および圧縮機1間のCO2 とを熱交換する中間熱交換
機11を設けても、本発明に係る超臨界冷凍サイクル
(CO2 サイクル)を実施することができる。因み、こ
の例によれば、蒸発器4の入口側のエンタルピを小さく
することができるので、蒸発器4の入口と出口とのエン
タルピ差を大きくすることができ、冷凍能力を増大させ
ることができる。
【0041】また、本発明に係る超臨界冷凍サイクル
(CO2 サイクル)は、車両用に適用が限定されるもの
ではなく、電磁クラッチを廃止して圧縮機1の稼動状態
を電動モータにて制御する、電気自動車および据え置き
型などの冷凍サイクルにも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るCO2 サイクルの模式図で
ある。
【図2】第1実施形態に係る圧力制御弁の断面図であ
る。
【図3】開弁状態を示すダイヤフラム部分の拡大図であ
る。
【図4】閉弁状態を示すダイヤフラム部分の拡大図であ
る。
【図5】(a)は図2のA矢視図であり、(b)は
(a)のB矢視図である。
【図6】CO2 のモリエル線図である。
【図7】電磁クラッチのON−OFFタイミングと高圧
側圧力および低圧側の圧力との関係を示すチャートであ
り、(a)は本実施形態に係るCO2 サイクルを示し、
(b)は従来の技術に係るCO2 サイクルを示してい
る。
【図8】CO2 のモリエル線図である。
【図9】成績係数(COP)と放熱器出口側の圧力との
関係を示すグラフである。
【図10】第1実施形態の変形例に係る圧力制御弁の断
面図である。
【図11】第2実施形態に係る圧力制御弁の断面図であ
る。
【図12】第2実施形態に係るCO2 サイクルの模式図
である。
【図13】本発明の変形例に係るCO2 サイクルの模式
図である。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…放熱器、3…圧力制御弁、4…蒸発
器、5…アキュームレータ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を吸入圧縮する圧縮機(1)と、 前記圧縮機(1)から吐出する冷媒を冷却するととも
    に、内部の圧力が冷媒の臨界圧力を超える放熱器(2)
    と、 前記放熱器(1)から流出する冷媒を減圧するととも
    に、前記放熱器(2)出口側の冷媒温度上昇に応じて前
    記放熱器(2)出口側の冷媒圧力を上昇させる圧力制御
    弁(3、7)と、 前記圧力制御弁(3、7)にて減圧された冷媒を蒸発さ
    せる蒸発器(4)とを有し、 前記圧縮機(1)が停止したときには、前記放熱器
    (2)から前記蒸発器(4)まで至る冷媒通路(6a)
    を閉じることを特徴とする超臨界冷凍サイクル。
  2. 【請求項2】 前記圧縮機(1)が停止したときに、前
    記圧力制御弁(3、7)にて前記冷媒通路(6a)を閉
    じることを特徴とする請求項1に記載の超臨界冷凍サイ
    クル。
  3. 【請求項3】 前記圧縮機(1)は、駆動力を断続可能
    に伝達するクラッチ手段を介して駆動されることを特徴
    とする請求項1または2に記載の超臨界冷凍サイクル。
  4. 【請求項4】 冷媒を圧縮する圧縮機(1)および前記
    圧縮機(1)から吐出する冷媒を冷却する放熱器(2)
    を有し、前記放熱器(2)内の圧力が冷媒の臨界圧力を
    越える超臨界冷凍サイクルに適用され、 前記放熱器(2)から流出する冷媒を減圧するととも
    に、前記放熱器(2)出口側の冷媒温度上昇に応じて前
    記放熱器(2)出口側の冷媒圧力を上昇させる圧力制御
    弁であって、 冷媒が流通する冷媒通路(6a)、および前記冷媒通路
    (6a)内にて冷媒流れ上流側(301e)と下流側
    (301f)とを連通させる弁口(303)が形成され
    たケーシング(301)と、 前記冷媒通路(6a)内のうち前記弁口(303)より
    上流側(301e)にて密閉空間(305)を形成する
    とともに、前記密閉空間(305)の内圧と前記冷媒通
    路(6a)の内圧との差圧に応じて可動する圧力応動部
    材(306)と、 前記圧力応動部材(306)に連結され、前記弁口(3
    03)の開度を調節する弁体(304)とを有し、 前記弁体(304)は、前記密閉空間(305)の内圧
    が前記冷媒通路(6a)の内圧より大きくなるほど、前
    記弁口(303)の開度を小さくする向きに可動し、 さらに、前記密閉空間(305)内には、冷媒が所定密
    度にて封入されていることを特徴とする圧力制御弁。
JP10009777A 1998-01-21 1998-01-21 超臨界冷凍サイクル Pending JPH11211250A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009777A JPH11211250A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 超臨界冷凍サイクル
US09/234,188 US6134900A (en) 1998-01-21 1999-01-20 Supercritical refrigerating system
EP99101023A EP0931991A3 (en) 1998-01-21 1999-01-20 Supercritical refrigerating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009777A JPH11211250A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 超臨界冷凍サイクル

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101901A Division JP3879772B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11211250A true JPH11211250A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11729684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10009777A Pending JPH11211250A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 超臨界冷凍サイクル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6134900A (ja)
EP (1) EP0931991A3 (ja)
JP (1) JPH11211250A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141086A (ja) * 1999-11-08 2001-05-25 Nok Corp 制御弁
WO2005090875A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
JP2016035377A (ja) * 2014-07-25 2016-03-17 コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト 圧縮冷却システムおよび圧縮冷却システムの運転方法
JP2021143764A (ja) * 2019-12-25 2021-09-24 株式会社不二工機 流量調整弁
CN113758039A (zh) * 2021-04-30 2021-12-07 中国科学院理化技术研究所 自然工质co2压缩-超音速两相膨胀复合制冷系统及制冷机

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346472A (ja) * 1999-06-08 2000-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 超臨界蒸気圧縮サイクル
JP2002130849A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Calsonic Kansei Corp 冷房サイクルおよびその制御方法
NO20005974D0 (no) * 2000-11-24 2000-11-24 Sinvent As Kjöle- eller varmepumpesystem med varmeavgivelse ved endring i temperatur
US6543241B2 (en) * 2000-12-04 2003-04-08 Mikhail Levitin Refrigerant feed device
EP1369648A3 (en) * 2002-06-04 2004-02-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Supercritical refrigerant cycle system
US7044717B2 (en) * 2002-06-11 2006-05-16 Tecumseh Products Company Lubrication of a hermetic carbon dioxide compressor
US6591618B1 (en) * 2002-08-12 2003-07-15 Praxair Technology, Inc. Supercritical refrigeration system
US6626000B1 (en) * 2002-10-30 2003-09-30 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for electronically controlled high side pressure regulation in a vapor compression cycle
FR2862745B1 (fr) * 2003-11-25 2007-01-05 Valeo Climatisation Organe de detente a electronique integree pour boucle a fluide refrigerant, en particulier d'un appareil de climatisation pour habitacle de vehicule
TWI324242B (en) * 2004-02-12 2010-05-01 Sanyo Electric Co Refrigerant cycle apparatus
US20060059945A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Lalit Chordia Method for single-phase supercritical carbon dioxide cooling
JP5055965B2 (ja) * 2006-11-13 2012-10-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
WO2008066530A2 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Carrier Corporation Refrigerant charge storage
US20090313999A1 (en) * 2008-05-13 2009-12-24 Scott Hunter Method and apparatus for controlling fuel in a gas turbine engine
CN102128525B (zh) * 2010-01-13 2014-05-14 浙江三花股份有限公司 一种热力膨胀阀及使用该膨胀阀的制冷系统
US11721858B2 (en) 2020-12-11 2023-08-08 Kesavan Moses Srivilliputhur SuCCoR: a super critical cooling regulator to mitigate heating of batteries and other devices

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1782687A (en) * 1927-08-01 1930-11-25 Baker Ice Machine Co Inc Refrigerating apparatus
US2148412A (en) * 1933-01-19 1939-02-21 Westinghouse Electric & Mfg Co Refrigerating apparatus
US2245454A (en) * 1937-09-24 1941-06-10 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US2331264A (en) * 1940-05-17 1943-10-05 Detroit Lubricator Co Refrigerating system
US2326093A (en) * 1940-05-29 1943-08-03 Detroit Lubricator Co Refrigerating system
US4081971A (en) * 1976-09-17 1978-04-04 The Trane Company Air cooled centrifugal refrigeration machine with provision to prevent evaporator freezing
US4267702A (en) * 1979-08-13 1981-05-19 Ranco Incorporated Refrigeration system with refrigerant flow controlling valve
US4286438A (en) * 1980-05-02 1981-09-01 Whirlpool Corporation Condition responsive liquid line valve for refrigeration appliance
JPS59104050A (ja) * 1982-12-02 1984-06-15 松下冷機株式会社 冷凍装置
US4852364A (en) * 1987-10-23 1989-08-01 Sporlan Valve Company Expansion and check valve combination
NO890076D0 (no) 1989-01-09 1989-01-09 Sinvent As Luftkondisjonering.
US5245836A (en) * 1989-01-09 1993-09-21 Sinvent As Method and device for high side pressure regulation in transcritical vapor compression cycle
US5205131A (en) * 1991-03-19 1993-04-27 White Consoldiated Industries, Inc. Refrigerator system with subcooling flow control
EP0504775A3 (en) * 1991-03-19 1993-01-20 Ranco Incorporated Of Delaware Refrigeration system subcooling flow control valve
ATE137009T1 (de) * 1991-09-16 1996-05-15 Sinvent As Hochdruckregelung in einem transkritischen dampfkompressionskreis
DE4432272C2 (de) * 1994-09-09 1997-05-15 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betreiben einer Kälteerzeugungsanlage für das Klimatisieren von Fahrzeugen und eine Kälteerzeugungsanlage zur Durchführung desselben
US5533353A (en) * 1994-12-16 1996-07-09 Chrysler Corporation Method and apparatus for controlling the clutch of an air conditioner system
JP3858297B2 (ja) * 1996-01-25 2006-12-13 株式会社デンソー 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
DE69732206T2 (de) * 1996-08-22 2005-12-22 Denso Corp., Kariya Kälteanlage des Dampfkompressionstyps
EP0892226B1 (en) * 1997-07-18 2005-09-14 Denso Corporation Pressure control valve for refrigerating system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141086A (ja) * 1999-11-08 2001-05-25 Nok Corp 制御弁
JP4586221B2 (ja) * 1999-11-08 2010-11-24 Nok株式会社 制御弁
WO2005090875A1 (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
JP2016035377A (ja) * 2014-07-25 2016-03-17 コンヴェクタ アクチェンゲゼルシャフト 圧縮冷却システムおよび圧縮冷却システムの運転方法
JP2021143764A (ja) * 2019-12-25 2021-09-24 株式会社不二工機 流量調整弁
CN113758039A (zh) * 2021-04-30 2021-12-07 中国科学院理化技术研究所 自然工质co2压缩-超音速两相膨胀复合制冷系统及制冷机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0931991A2 (en) 1999-07-28
US6134900A (en) 2000-10-24
EP0931991A3 (en) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045654B2 (ja) 超臨界冷凍サイクル
JPH11211250A (ja) 超臨界冷凍サイクル
US6105386A (en) Supercritical refrigerating apparatus
JPH09264622A (ja) 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
US20050262873A1 (en) Refrigeration cycle
EP0892226B1 (en) Pressure control valve for refrigerating system
US20040211199A1 (en) Vapor-compression refrigerant cycle with ejector
JP5544469B2 (ja) 複合弁および車両用冷暖房装置
JP4207235B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JPH09229497A (ja) 冷凍サイクル
JP3467989B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4179231B2 (ja) 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
JPH11304269A (ja) 冷凍サイクル
JP4196450B2 (ja) 超臨界冷凍サイクル
WO2018016219A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2009063233A (ja) 冷凍サイクルの制御方法
JP3867370B2 (ja) 冷媒封入方法
JP3879772B2 (ja) 冷凍装置
JPH11148576A (ja) 圧力制御弁
JP3826503B2 (ja) 圧力制御弁
JPH1163739A (ja) 圧力制御弁
JP2010048529A (ja) 膨張弁
JP3924935B2 (ja) 温度式膨張弁
JP3787968B2 (ja) 圧力制御弁
JPH109719A (ja) 冷凍サイクル用減圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907