JPH11210092A - アンカー - Google Patents

アンカー

Info

Publication number
JPH11210092A
JPH11210092A JP1139598A JP1139598A JPH11210092A JP H11210092 A JPH11210092 A JP H11210092A JP 1139598 A JP1139598 A JP 1139598A JP 1139598 A JP1139598 A JP 1139598A JP H11210092 A JPH11210092 A JP H11210092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
plate nut
internal thread
leg pieces
decorative panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1139598A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ogawa
正巳 小川
Masayuki Kitamura
雅之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTSUKA OOMI TOGYO KK
Original Assignee
OTSUKA OOMI TOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTSUKA OOMI TOGYO KK filed Critical OTSUKA OOMI TOGYO KK
Priority to JP1139598A priority Critical patent/JPH11210092A/ja
Publication of JPH11210092A publication Critical patent/JPH11210092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先端側が収斂する態様で円陣に並ぶ又は相対
するアンカー脚片を有し、該脚片の円陣又は対向空間中
にボルトが押し入り、該アンカー脚片が拡開されて、建
物の化粧パネルのアンカー穴に係合される形式であっ
て、同化粧パネルとその裏打ちコンクリートとを結合す
るアンカーにおいて、その生産性を高める。 【解決手段】 上記形式のアンカー1において、ボルト
2を螺入するための部材が板ナット3であり、アンカー
脚片4が、板ナット3の雌ねじ5に隣接する部位の外縁
から所定の収斂態様下に、板ナット3の雌ねじ5縦軸線
方向へ延びている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の外装又は内
装化粧パネルと、これに施される裏打ちコンクリートと
を結合するためのアンカーであって、先端側が収斂する
態様で円陣に並ぶ或いは少なくとも相対する一対のアン
カー脚片を具有し、その脚片の円陣又は対向空間中にボ
ルトが押し入ることにより該アンカー脚片が拡開され
て、前記化粧パネルに形成されたアンカー穴に係合され
る形式のアンカーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアンカーとして、図5に
示すものが知られている。
【0003】この従来技術のものは、アンカー51をス
リーブナット型とし、そのスリーブの部分にすり割52
を入れて、アンカー脚片53とする技術思想のものであ
る。
【0004】斯かるアンカーでは、ねじ加工は別として
も、すり割りを切削加工で施すことを要する。その加工
は生産性が比較的低く、コスト高となる。
【0005】建物外装又は内装化粧パネルと裏打ちコン
クリートとの結合に充てるアンカーは、一般的な寸法の
化粧パネル一枚につき約4個が用いられ、建物全体とし
て多数を必要とし、アンカーの個がコスト高であると、
建物全体の化粧パネル施工コストは、無視できない程嵩
むことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術による問題を解消するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のため、本
発明では冒頭に述べた形式のアンカーにおいて、ボルト
を螺入するための部材に板ナットを充て、アンカー脚片
を、同板ナットの雌ねじに隣接する部位の外縁から先端
側が収斂する態様下に、前記板ナットの雌ねじ縦軸線方
向へ延在する構成としている。
【0008】本明細書において、本発明に関し「板ナッ
ト」とは板状をしたナットのことで或る。このことは、
特許請求の範囲の項及び以下の記載においても同じであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態につき、図1及
び図2を参照して、次に説明する。
【0010】アンカー1は、ボルト2を螺入するための
板ナット3と、該板ナット3に一体に形成されたアンカ
ー脚片4とを具有する。アンカー脚片4は、先端側が収
斂する態様で円陣に並ぶ複数或いは少なくとも相対する
一対からなる。
【0011】アンカー脚片4は、図示の例では、相対す
る一対のものである。円陣に並ぶアンカー脚片について
は、図示を省略した。
【0012】円陣に並ぶ或いは少なくとも相対する一対
のアンカー脚片4,4は、先端側が収斂する態様で、雌
ねじ5に隣接する部位の板ナット3外縁から雌ねじ5の
縦軸線方向へ延びている。
【0013】本発明においては、ボルトを螺入する部材
に板ナットを充て、先端が収斂する態様で円形に並ぶ或
いは少なくとも相対する一対のアンカー脚片は、該板ナ
ットの雌ねじに隣接する部位の外縁から前記所定態様で
前記板ナットの雌ねじ軸線方向へ延在している。
【0014】この構成によると、ステンレス鋼等の金属
板から所要形状のブランクを打ち抜き加工でつくり、こ
のブランクからプレス機による折曲げ加工で、板ナット
に所定態様で該板ナットの雌ねじ軸線方向へ延在するア
ンカー脚片を体現することができる。
【0015】即ち、本発明によればボルトを螺入する部
材及びアンカー脚片の体現を、プレス加工で達成し得る
のである。
【0016】従って、本発明は切削加工ですり割りをブ
ランクに施すことによりアンカー脚片を体現する場合よ
り、アンカー加工は高い生産性が得られ、コストが安く
て済む。
【0017】図3及び図4に本発明に係るアンカー1の
使用態様が示されている。この使用態様は、アンカー1
をアンカー補助部材6と併用する場合のものである。
【0018】アンカー補助部材6は、化粧パネル7のア
ンカー穴8にアンカー脚片4を挿入したアンカー1に重
ねられ、アンカー補助部材6の中央穴9に弾性リング1
0が嵌められ、そのリング10を通じ、ボルト2がアン
カー1の雌ねじ5に螺入される。
【0019】ボルト2の螺入時、アンカー1はボルト2
と共回りしないようにする。そのようにするには、板ナ
ット3の両端に穴11,11を形成しておき、この穴1
1に回り止めジグを挿入する仕様を挙げることができ
る。
【0020】ボルト2の先端部がアンカー脚片4,4の
対向空間(或いは円陣空間)中に押し入り、アンカー脚
片4,4が拡開される。この拡開で、アンカー脚片4,
4先端の係止部4a,4aがアンカー穴8周壁に引っ掛
かる。
【0021】係止部4a,4aがアンカー穴8に引っ掛
かるようアンカー脚片4,4が拡開されるためには、ボ
ルト2は螺締で先端がアンカー穴8の底に当たらない長
さにする必要がある。斯くて、ボルト2の締付け過ぎ
で、係止部4a,4aがアンカー穴8周壁に過度に強く
当たり、化粧パネル7の破損を回避するため、ボルト2
の締付けにトルクレンチを適用するのが良い。
【0022】アンカー補助部材6は、それに形成した外
側方へ張り出す翼片12,12が化粧パネル7の裏打ち
コンクリート13中に埋設された態様の下、ボルト2の
螺締によるボルト2との一体化、換言するとアンカー1
との一体化で、アンカー1による化粧パネル7及び裏打
ちコンクリート13の結合力を高めるのに寄与する。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は冒頭に述べた形式のアンカーの生産性を従来より高
め、この形式のアンカーを安価に提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンカーの一実施形態を示し、
(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は平面図であ
る。
【図2】図1に示すアンカーの斜視図である。
【図3】図1に示すアンカーの使用状態を示す断面図で
ある。
【図4】図3のX−X線断面図である。
【図5】従来のアンカーを該アンカーに螺入されるボル
トと共に示し、(a)はアンカーの平面図、(b)は
(a)のA−A線断面図、(c)はアンカーの底面図で
ある。
【符号の説明】
1 アンカー 2 ボルト 3 板ナット 4 アンカー脚片 5 雌ねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の外装又は内装化粧パネルと、これ
    に施される裏打ちコンクリートとを結合するためのアン
    カーであって、先端側が収斂する態様で円陣に並ぶ或い
    は少なくとも相対する一対のアンカー脚片を具有し、そ
    の脚片の円陣又は対向空間中にボルトが押し入ることに
    より該アンカー脚片が拡開されて、前記化粧パネルに形
    成されたアンカー穴に係合される形式のアンカーにおい
    て、 前記ボルトを螺入するための部材が板ナットであり、前
    記アンカー脚片が、該板ナットの雌ねじに隣接する部位
    の外縁から前記の収斂態様下に、同板ナットの雌ねじ縦
    軸線方向へ延びていることを特徴とするアンカー。
JP1139598A 1998-01-23 1998-01-23 アンカー Pending JPH11210092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139598A JPH11210092A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 アンカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139598A JPH11210092A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 アンカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11210092A true JPH11210092A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11776836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139598A Pending JPH11210092A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 アンカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11210092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062453A (ja) * 2013-11-13 2014-04-10 Solic:Kk 自動ドア装置
JP2015163763A (ja) * 2015-04-23 2015-09-10 株式会社ソリック 自動ドア装置のシャフトとプーリーの取り付け方法
JP2017082580A (ja) * 2016-12-08 2017-05-18 株式会社ソリック 自動ドア装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014062453A (ja) * 2013-11-13 2014-04-10 Solic:Kk 自動ドア装置
JP2015163763A (ja) * 2015-04-23 2015-09-10 株式会社ソリック 自動ドア装置のシャフトとプーリーの取り付け方法
JP2017082580A (ja) * 2016-12-08 2017-05-18 株式会社ソリック 自動ドア装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2704151T3 (es) Sistema de anclaje de collar expansible
JPH035682Y2 (ja)
US5697746A (en) Screw-nut fastener assembly
US5288190A (en) Expansion dowel assembly
JPH09189316A (ja) 建築用ブラインドボルト
US3398627A (en) Anchor bolts
KR100355166B1 (ko) 삽입체너트및패스너
JPH11210092A (ja) アンカー
JP2000027315A (ja) 高力ボルト接合構造
JP2002168222A (ja) ナット
JP3711395B2 (ja) 共回り防止キャップ
JP2000130415A (ja) アンダ―カットアンカ―
JPH0960629A (ja) ねじ止め機構
JP3456775B2 (ja) 建築用打込栓
JP2000129910A (ja) 足場用壁つなぎ取付ボルト
JPH0280798A (ja) 防水シートと吊鉄筋との固定構造
JP3930921B2 (ja) ファスナー体
JPS6218728Y2 (ja)
JP4142213B2 (ja) ネジ金物及び高力ボルト接合構造
JP2915901B1 (ja) 高力ボルト接合構造
JP2001343011A (ja) 座金付きナット、座金付きボルト
JPH0639132Y2 (ja) アンカーボルト用補助スリーブ
JP2003193571A (ja) 建築物等の構造柱、横梁等木材の締め付け接続金具及び接続機構
JPH0539700A (ja) トンネル用コンクリートセグメント
JPS6348392Y2 (ja)