JPH11208519A - 自動車の車体フレーム構造 - Google Patents

自動車の車体フレーム構造

Info

Publication number
JPH11208519A
JPH11208519A JP10010294A JP1029498A JPH11208519A JP H11208519 A JPH11208519 A JP H11208519A JP 10010294 A JP10010294 A JP 10010294A JP 1029498 A JP1029498 A JP 1029498A JP H11208519 A JPH11208519 A JP H11208519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
increasing
increased
hollow
ribs
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10010294A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Kasuga
辰郎 春日
Hideaki Takaishi
秀明 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10010294A priority Critical patent/JPH11208519A/ja
Priority to US09/236,231 priority patent/US6068330A/en
Publication of JPH11208519A publication Critical patent/JPH11208519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断面外形寸法を過大にせずに所期の圧縮応力
を発生し得るように構成された軽金属製の自動車の車体
フレーム構造を提供する。 【解決手段】 軽金属材料で形成した自動車の車体フレ
ーム構造において、軸方向についての塑性変形で衝突時
の衝撃吸収を行う部材を中空材で形成し、該中空材の中
心軸を通る面上に該中空材の内面に接続するリブを設け
るものとした。これによれば、一辺の長さLと肉厚tと
の関係を好適に設定した上で適切な圧潰強度が得られる
断面積に設定し得るので、外形寸法を大きくせずに圧潰
強度と曲げ剛性とを高次元に両立させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽金属材料で形成
した自動車の車体フレーム構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム等の軽金属材料は、鋼材と
同等の強度が鋼材よりも軽量で得られ、かつ高い成型性
が得られる上に、変形時の衝撃エネルギ吸収特性にも優
れていることから、近時、自動車のフレーム構成材とし
ての用途に注目が集まりつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、衝突時の車
体の運動エネルギを、押し出し材の軸方向応力でつり合
わせる場合、所期のストロークに渡って一定の応力を発
生させるには、全ストロークに渡って変形の態様が一定
となるようにする必要がある。つまり圧縮変形が途中で
曲げ変形に変わると応力が急変するので、このようなこ
とのないようにすることが望ましい。
【0004】しかるに、軸方向に加わる荷重の全てを圧
縮応力で受けるには、衝撃吸収部材に所定の安定した圧
潰荷重を発生させる必要があるが、単純に衝撃吸収部材
の断面積の設定だけでは安定した変形態様を得ることは
困難であり、本出願の発明者らが実験したところ、例え
ば多角形の中空材で安定した圧潰変形を得るには、中空
材の一辺の長さLと肉厚tとの関係に、ある一定の相関
があることが見出された。しかしながら、この相関関係
に基づいてフレームとしての所期の曲げ剛性を確保しよ
うとするとL寸法が過大になり、スペース効率を低下さ
せる、という問題が生じた。
【0005】本発明は、このような従来技術の問題点を
解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、
断面外形寸法を過大にせずに所期の圧縮応力を発生し得
るように構成された軽金属製の自動車の車体フレーム構
造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を果たす
ために、本発明においては、軽金属材料で形成した自動
車の車体フレーム構造において、軸方向についての塑性
変形で衝突時の衝撃吸収を行う部材を中空材で形成し、
該中空材の中心軸を通る面上に該中空材の内面に接続す
るリブを設けるものとした。これによれば、一辺の長さ
Lと肉厚tとの関係を好適に設定した上で適切な圧潰強
度が得られる断面積に設定し得るので、外形寸法を大き
くせずに圧潰強度と曲げ剛性とを高次元に両立させるこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面を参照して本発
明の構成を詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明が適用された自動車の車体
フレームのフロント部分を示している。この車体フレー
ムは、アルミニウム合金で形成された種々の部材を互い
に結合することで組み立てられており、その後端をフロ
ントダッシュボード1の下部に結合されて前方へ伸びる
一対のサイドフレーム2と、両サイドフレーム2の前端
部に結合されたフロントバルクヘッド3とを備えてい
る。
【0009】両サイドフレーム2は、六角形の輪郭に押
し出し成型された中空材からなり、前車軸との干渉を避
けるために下向きに凹となるように適宜な曲率で湾曲さ
せられると共に、その適所には、エンジンマウントブラ
ケット4やストラットタワー5などが結合されている。
またその前端には、図には示されていないがフロントバ
ンパーが取り付けられるようになっている。
【0010】フロントバルクヘッド3は、プレス成型さ
れたアッパ部材6と、ダイキャスト成型された一対のサ
イド部材7と、押し出し成型されたロワ部材8とからな
り、ロワ部材8の左右各端と両サイド部材7の各下端と
を溶接結合し、両サイド部材7の各上端とアッパ部材6
とを図示されていないボルトを用いて結合することによ
り、サブアセンブリ化されている。またアッパ部材6と
ロワ部材8との左右方向中間部は、プレス成型された縦
部材9で連結されている。このフロントバルクヘッド3
は、サイドフレーム2に対して所望に応じて反復着脱が
可能なように、両サイド部材7の上下方向中間部をサイ
ドフレーム2にボルトを用いて結合されている。
【0011】両サイドフレーム2は、図2に示したよう
に、フロントバルクヘッド3が結合される直線部2a
と、フロントダッシュボード1に直接結合された湾曲部
2bとが別部材で形成されている。これらは、直線部2
aの後端と湾曲部2bの先端とを印籠嵌合で差し込み式
に結合した上で、直線部2aの後端に設けられたボルト
挿通孔H2から湾曲部2bの先端に設けられためねじ孔
T2にボルト(図示せず)をねじ込むことで結合されて
おり、直線部2aのみの反復着脱が可能となっている。
【0012】直線部2aは、図3に示したように、断面
形状が正六角形をなし、その中空内に、各対角線間を結
ぶ、つまり中心軸を通る面上に、内面に接続するリブ1
1が設けられている。このリブ11により、断面の外形
寸法を大きくせずに、また板厚を必要以上に大きくせず
に相対的な断面積を大きくできるので、フレームとして
の曲げ剛性を損なうことなく適切な圧潰強度に設定して
全ストロークに渡る圧縮応力の安定性を高めることがで
きる。
【0013】なお、直線部2aの軸線に直交する面に於
ける六角形の一辺の長さLと肉厚tとの関係は、t<
0.05Lとなるようにすると特に良い結果が得られ
た。
【0014】ところで、金属材料の一般的な圧縮応力特
性は、図4に点線で示したように、降伏点応力が塑性域
応力に比して格段に高いため、乗員が耐え得る減速度と
なるように降伏点応力を下げると、エネルギ吸収が不十
分なままで早期に底付きしてしまい、この反対に十分な
減衰力が得られる塑性域応力に設定するとピーク応力が
過大になってしまう。
【0015】このような不都合を解消し、塑性域の減衰
力を所期の値とし、かつ減速度のピーク値が過大になら
ないようにするためには、図5に示したように両サイド
フレーム2の直線部2aの先端に斜めの切除部10を設
けて正面衝突時に初期荷重が加わる部分の面積を小さく
すると良い。これにより、中空の直線部2aの先端に衝
突した瞬間に発生する単位面積当たりの圧縮応力が高く
なって圧潰開始荷重が相対的に低くなるので、減速度の
ピーク値が低下する。そして一旦変形を開始すると、そ
れが変形のきっかけとなるので降伏点応力が低くなるた
め、塑性域の平均応力を低下させずに所期の減衰力が得
られる強度に設定できる(図4の実線を参照)。
【0016】
【発明の効果】このように本発明によれば、断面の外形
寸法を大きくせずに所期の圧潰強度を設定することがで
きるので、限られた空間内で所期のストロークに渡って
一定の応力を発生させることが可能となり、衝撃吸収特
性の設定精度を高める上に大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された自動車の車体フレームのフ
ロント部分を示す斜視図
【図2】サイドフレームの前端部の分解斜視図
【図3】サイドフレームの前端部の縦断面図
【図4】圧縮応力特性線図
【図5】サイドフレームの前端部の平面図
【符号の説明】
1 フロントダッシュボード 2 サイドフレーム 2a 直線部 2b 湾曲部 3 フロントバルクヘッド 4 エンジンマウントブラケット 5 ストラットタワー 6 アッパ部材 7 サイド部材 7a 窪み 8 ロワ部材 9 縦部材 H2 ボルト挿通孔 T2 めねじ孔 10 切除部 11 リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽金属材料で形成した自動車の車体フレ
    ーム構造であって、 軸方向についての塑性変形で衝突時の衝撃吸収を行う部
    材を中空材で形成し、 該中空材の中心軸を通る面上に該中空材の内面に接続す
    るリブを設けたことを特徴とする自動車の車体フレーム
    構造。
JP10010294A 1998-01-22 1998-01-22 自動車の車体フレーム構造 Pending JPH11208519A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10010294A JPH11208519A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 自動車の車体フレーム構造
US09/236,231 US6068330A (en) 1998-01-22 1999-01-22 Framework of an automobile body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10010294A JPH11208519A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 自動車の車体フレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11208519A true JPH11208519A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11746274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10010294A Pending JPH11208519A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 自動車の車体フレーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11208519A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249070A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Nippon Light Metal Co Ltd 自動車用構造体
JP2003072588A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム用中空部材
US6672654B2 (en) 2001-09-04 2004-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body frame hollow member
US6705653B2 (en) 2000-11-21 2004-03-16 Aisin Seiki Shock absorbing member and bumper
JP2005219563A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車体フレームの結合構造
JP2006207726A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 衝撃吸収部材
EP1104857B1 (en) * 1999-12-04 2006-08-16 Ford Global Technologies, LLC Motor vehicle with energy absorbing member of the vehicle structural frame
JP2008168745A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 軽合金製の押出フレーム
US7540556B2 (en) 2007-01-18 2009-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame
US7665586B2 (en) 2003-07-28 2010-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Crash box
JP2014125172A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyota Motor Corp 車体前部構造
KR101494120B1 (ko) * 2011-03-30 2015-02-16 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 금속제 중공 기둥 형상 부재
US9033399B2 (en) 2010-03-01 2015-05-19 Sabic Global Technologies B.V. Energy absorber elements and vehicle systems
CN105882750A (zh) * 2016-03-08 2016-08-24 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种汽车前纵梁
KR101875661B1 (ko) * 2017-05-22 2018-08-02 현대자동차 주식회사 전방 차체 보강구조

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104857B1 (en) * 1999-12-04 2006-08-16 Ford Global Technologies, LLC Motor vehicle with energy absorbing member of the vehicle structural frame
DE10157013B4 (de) * 2000-11-21 2007-04-26 Aisin Seiki K.K., Kariya Stoßabsorptionselement und Stoßstange
US6705653B2 (en) 2000-11-21 2004-03-16 Aisin Seiki Shock absorbing member and bumper
JP2002249070A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Nippon Light Metal Co Ltd 自動車用構造体
US6672654B2 (en) 2001-09-04 2004-01-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body frame hollow member
JP2003072588A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 車体フレーム用中空部材
US7665586B2 (en) 2003-07-28 2010-02-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Crash box
JP4646524B2 (ja) * 2004-02-04 2011-03-09 富士重工業株式会社 車体フレームの結合構造
JP2005219563A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車体フレームの結合構造
JP2006207726A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 衝撃吸収部材
JP2008168745A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Honda Motor Co Ltd 軽合金製の押出フレーム
US7614658B2 (en) 2007-01-10 2009-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Light alloy extruded frame
US7540556B2 (en) 2007-01-18 2009-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame
US9033399B2 (en) 2010-03-01 2015-05-19 Sabic Global Technologies B.V. Energy absorber elements and vehicle systems
US9821753B2 (en) 2010-03-01 2017-11-21 Sabic Global Technologies B.V. Energy absorber elements and vehicle systems
KR101494120B1 (ko) * 2011-03-30 2015-02-16 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 금속제 중공 기둥 형상 부재
JP2014125172A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Toyota Motor Corp 車体前部構造
CN105882750A (zh) * 2016-03-08 2016-08-24 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种汽车前纵梁
KR101875661B1 (ko) * 2017-05-22 2018-08-02 현대자동차 주식회사 전방 차체 보강구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6068330A (en) Framework of an automobile body
US6170906B1 (en) Framework structure of an automobile body
JPH11208519A (ja) 自動車の車体フレーム構造
US6099071A (en) Hollow frame member of aluminum alloy for vehicle body frame
JP4048080B2 (ja) 車両用バンパ装置及びバンパステー
JP5587696B2 (ja) 車両用衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
US6179355B1 (en) Automotive vehicle bumper assembly
US6308999B1 (en) Multi-material hybrid bumper
US6485072B1 (en) Bumper system for motor vehicles
JP3059925B2 (ja) 車輛に取り付けるためのブラケットを有するバンパー
US6003930A (en) Vehicle with bumper and deforming element
CN102371957A (zh) 保险杠加强件和用于车辆的保险杠装置
JPH1159298A (ja) エネルギー吸収素子
US6412836B1 (en) Bumper system for motor vehicles
JP2003312399A (ja) バンパ装置
JP3582519B2 (ja) バンパー取付け構造
US20070039282A1 (en) Gooseneck beam
JP2003276533A (ja) 車両用バンパ支持構造
KR100775806B1 (ko) 차량용 크래쉬 박스
US20040135384A1 (en) Bumper assembly
JP3554170B2 (ja) 自動車の車体フレーム構造
JP4087636B2 (ja) バンパ装置
JP4174637B2 (ja) 自動車のエネルギー吸収構造
JP5465849B2 (ja) 衝撃吸収具及び車両用バンパ装置
JP4297810B2 (ja) バンパーステイ及びバンパー構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees