JPH11205862A - コードレス電話装置及びその通信制御方法 - Google Patents

コードレス電話装置及びその通信制御方法

Info

Publication number
JPH11205862A
JPH11205862A JP10008660A JP866098A JPH11205862A JP H11205862 A JPH11205862 A JP H11205862A JP 10008660 A JP10008660 A JP 10008660A JP 866098 A JP866098 A JP 866098A JP H11205862 A JPH11205862 A JP H11205862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless
wireless channel
communication terminal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10008660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3271940B2 (ja
Inventor
Kazuo Kitamura
和夫 北村
Seiji Matsunami
誠次 松波
Ryuji Yamamoto
竜治 山本
Fumiaki Maehara
文明 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP00866098A priority Critical patent/JP3271940B2/ja
Publication of JPH11205862A publication Critical patent/JPH11205862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271940B2 publication Critical patent/JP3271940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線チャネルが空いていない状態で通信回線
から着信呼があった場合に、その接続を可能とする。 【解決手段】 主装置に着信呼があると(1)、その通
信種別を識別し(2)、これを呼対応に蓄積し(3)、
空き無線チャネルがなければ(4)、着信呼要求接続を
保持した状態で、複数チャネルを用いて高速通信を行っ
ている通信端末にチャネル解放要求を行い(5)、通信
端末はチャネル変更要求を相手端末へ行い(6)、相手
端末から可の応答があると(8)、無線チャネルを解放
し(9)、主装置がこれを検出(10)、主装置と通信
端末間で1チャネルでの接続を行い(12)、これを相
手端末へ通知しその応答を検出すると1チャネルでの通
信を再開し、空いたチャネルで前記着信呼要求処理を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2通話以上の同
時通話が可能な電話回線を収容する主装置と、この主装
置に接続されている、あるいは内蔵されている基地局
と、基地局と無線回線で接続される移動局とから構成さ
れ、かつ、無線回線では、2つ以上の無線チャネルを使
用して、データ通信可能な無線端末間のデジタルコード
レスデータ通信に用いられるコードレス電話装置及びそ
の通信制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】2通話以上の同時通話が可能な電話回線
を収容する主装置と、この主装置に接続されている、あ
るいは内蔵されている基地局(無線回線接続装置)と、
基地局と無線回線で接続される移動局とから構成され、
かつ、無線回線では、2つ以上の無線チャネルを使用し
て、データ通信可能なデジタルコードレス・データ通信
方法およびシステムは、64kbit/sのPHSデー
タ通信方法およびシステムとして既に利用されている。
【0003】PHS方式では、1無線チャネルの伝送速
度は32kbit/sである。PHS方式で、64kb
it/sの伝送速度のデータ伝送を行う場合には、無線
チャネルを同時に2チャネル使用する。以下で、この従
来の技術を、図11を参照して説明する。なお、電話回
線としては、2通話の同時通話が可能なISDN回線を
例として説明する。
【0004】パーソナルコンピュータ1と5は、それぞ
れ無線通信インタフェース装置2、無線通信インタフェ
ース装置6と接続することにより、移動局として動作可
能なものであり、主装置3と7は、ISDN網9の回線
を収容し、無線チャネルを2チャネル具備する基地局を
内蔵し、また、主装置3から出力される電波の到達範囲
内に存在するデジタルコードレス電話機4と通信が可能
である。ISDN網9には電話機等の音声通信が可能な
通信端末8が接続されている。
【0005】いま、無線通信インタフェース装置2に接
続されたパーソナルコンピュータ1と、無線通信インタ
フェース装置6に接続されたパーソナルコンピュータ5
とが、それぞれ主装置3と主装置7と、無線チャネルを
2チャネル使用して無線回線で接続され、また主装置3
と主装置7とが、ISDN回線を介して1Bチャネル
(伝送速度:64kbit/s)で接続されて、無線通
信インタフェース装置2に接続されたパーソナルコンピ
ュータ1と、無線通信インタフェース装置6に接続され
たパーソナルコンピュータ5とが、それぞれ主装置3と
主装置7を介して64kbit/sの伝送速度でデータ
通信を行っている。さらに、主装置3と主装置7はどち
らでも、ISDN回線は1Bチャネルだけ使用してお
り、もう一方の1Bチャネルは空いている。
【0006】この状態で、通信端末8からISDN回線
を介して主装置3が電話着信を受けた場合、主装置3が
具備している使用可能な無線チャネルに空きがある場合
には、主装置3は、前記着信を、デジタルコードレス電
話機4に通知することが可能であるが、無線チャネルに
空きがない場合には、前記着信を、デジタルコードレス
電話機4に通知することができない。無線チャネルに空
きがない場合に着信通知を行うためには、使用中の無線
チャネルを解放する必要がある。
【0007】また、無線通信インタフェース装置2にお
いても、64kbit/sの転送速度でデータ通信を行
う場合には、発信時の呼設定メッセージにおいて64k
bit/sのデータ通信を開始する旨の情報を含めて発
呼を行い、同時に無線チャネルを2チャネル接続するた
め、一旦無線回線を接続した後では、無線回線を切断す
ることなく無線チャネル数を変更することができない。
【0008】なお、主装置3とパーソナルコンピュータ
1および無線通信インタフェース装置2と通信端末4は
コードレス電話装置を構成している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、無線
回線で2つの無線チャネルを使用したデータ通信の実行
中に、着信があった際に、主装置の無線チャネル数が2
チャネルしかない場合には、他の無線通信端末に着信が
通知できない、前記着信を通知するために無線チャネル
数を変更する際にも、電話回線を切断することなく、無
線チャネル数の変更を行うことができないといった問題
が生じる。
【0010】この発明では、この問題を解決し、データ
通信を実行中に、電話回線を切断することなく、無線チ
ャネル数の変更を可能とするコードレス電話装置および
その通信制御方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明のコードレス電
話装置によれば、主装置に、その主装置を介する通信中
の呼ごとの通信種別情報が通信種別情報蓄積手段に蓄積
され、また無線チャネル使用状況がチャネル数管理手段
に記憶され、通信回線から着信呼があると、制御手段に
より、チャネル数管理手段を参照して空き無線チャネル
があるか否かを調べられ、なければ、上記着信呼の要求
接続を保持した状態で上記通信種別蓄積手段を参照して
通信端末にその使用中の無線チャネルの解放要求がなさ
れ、その通信端末には上記要求に応じて無線チャネルを
解放して、それまでよりも少ない数の無線チャネルで現
に通信している相手通信端末との通信を行う手段が設け
られている。
【0012】この発明の通信制御方法によれば、主装置
は呼の通信種別を識別し、呼と通信種別の関係を蓄積
し、通信回線を介して着信呼が受信されると、空き無線
チャネルがあるかを調べ、ない場合は、着信呼の要求接
続を保持した状態で、複数の無線チャネルを用いて通信
中の通信端末に対し無線チャネルの解放を要求し、その
要求を受けた通信端末は相手通信端末と使用している無
線チャネルを減少変更する。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明のコードレス電話装置は
図1に示すように、主装置52に無線チャネル13を介
して通信端末13が収容され、またISDNなどの通信
網の通信回線14と接続されている。通信端末13は、
携帯電話機、無線インタフェース装置と接続されたパー
ソナルコンピュータなどである。
【0014】主装置52と通信端末13の一部を構成す
る無線インタフェース装置51の機能構成例を図4に示
す。通信回線14としてはISD(2B+D)を例とす
る。主装置52において、無線制御部522が回線イン
タフェース部526を介して電話着信を検出した場合に
は、無線制御部522は、無線チャネル数管理部525
を参照して無線チャネルに空きがあるかを調べ、空きが
ない場合には、無線チャネル解放要求を送出する旨の指
示を送出部524に対して行う。送出部524では、前
記指示を検出すると、無線チャネル解放要求の旨のデー
タフレームを無線インタフェース装置51への送信信号
に挿入し、無線送受信部521に対して送出する。
【0015】検出部523が無線送受信部521から受
信したデータから、前記通知に対する応答の旨の通知を
検出すると、これを無線制御部522へ通知する。無線
制御部522は、前記通知を受け、かつ無線送受信部5
21から無線チャネルの解放通知を受信すると、無線チ
ャネル数管理部525にて解放された無線チャネル数を
加算し、無線送受信部521に対して着信通知を送信
し、更に解放された無線チャネルにより着信通信端末に
対し着信呼出しを行い、かつ無線チャネル数管理部52
5にて無線チャネル数を1減算する。
【0016】一方、無線通信インタフェース装置51で
は、64kデータ通信中に、検出部513が主装置51
からの無線チャネル解放要求を検出すると、無線制御部
512へ無線チャネル解放要求を検出した旨を通知す
る。無線制御部512は、前記通知を受けると、無線チ
ャネル数変更可否設定部515を参照し、変更可能であ
る場合には、無線チャネル変更要求を送出する旨の指示
を送出部514に対して行う。無線チャネル数変更可否
設定部515は、例えば利用者が、64kbit/sで
のデータ伝送中に、32kbit/sの伝送に強制変更
されることを拒否したい場合に、そのことを設定し(フ
ラグを立て)ておいたり、各種の情報が伝送可能な場合
に、情報によっては伝送速度を変更されると支障を来す
場合は、その種の情報の伝送を実行すると、自動的にフ
ラグが立てられるようにするものである。送出部514
では、前記指示を受けると、無線チャネル変更要求の旨
のデータフレームを主装置52への送信信号に挿入し、
無線送受信部511に対して送出して相手通信端末へ送
る。更に検出部513が無線送受信部511から受信し
たデータから、前記通知に対する応答の旨の通知を検出
すると、これを無線制御部512へ通知する。
【0017】無線制御部512が前記通知を受けると、
PCインタフェース部516に対してデータ通信を中断
する旨を通知し、無線チャネル解放応答を送出する旨の
指示を送出部514に対して行う。送出部514では前
記指示を受けると、無線チャネル解放応答の旨のデータ
フレームを、主装置52への送信信号に挿入し、無線送
受信部511に対して送出する。
【0018】続いて、無線制御部512は、無線送受信
部511に対して無線回線の解放を通知し、無線チャネ
ルを1チャネル使用(32kbit/sデータ通信モー
ド)する旨を含め発信要求を無線送受信部511に通知
し、無線送受信部511から無線回線接続完了の旨の通
知を受信すると、無線チャネル変更通知を送出する旨の
指示を送出部514に対して行う。送出部514では、
前記指示を受けると、無線チャネル解放応答の旨のデー
タフレームを主装置52への送信信号に挿入し、無線送
受信部511に対して送出する。無線制御部511は、
検出部513から無線チャネル変更通知を検出した旨の
通知を検出すると、PCインタフェース部516に対し
てデータ通信を再開する旨を通知する。
【0019】無線通信インタフェース装置51では、6
4kデータ通信中に、検出部513が相手通信端末から
の無線チャネル変更要求を検出すると、無線制御部51
2へ無線チャネル変更要求を検出した旨を通知する。無
線制御部512は、前記通知を受けると、無線チャネル
数変更可否設定部515を参照し、変更可能である場合
には、PCインタフェース部516に対してデータ通信
を中断する旨を通知し、無線チャネル変更応答を送出す
る旨の指示を送出部514に対して行う。送出部514
では、前記指示を検出すると、無線チャネル変更応答の
旨のデータフレームを相手通信端末への送信信号に挿入
し、無線送受信部511に対して送出し、続いて、無線
制御部512は、無線送受信部511に対して無線回線
の解放を通知し、無線チャネルを1チャネル使用(32
kbit/sデータ通信モード)する旨を含め発信要求
を無線送受信部511に通知し、無線送受信部511か
ら無線回線接続完了の旨の通知を受信すると、無線チャ
ネル変更通知を送出する旨の指示を送出部514に対し
て行う。送出部514では、前記指示を受けると、無線
チャネル解放応答の旨のデータフレームを相手通信端末
への送信信号に挿入し、無線送受信部511に対して送
出する。無線制御部511は、検出部513から無線チ
ャネル変更通知を検出した旨の通知を検出すると、PC
インタフェース部516に対してデータ通信を再開する
旨を通知する。
【0020】検出部513(523)の機能の構成例を
図2に示す。検出部513(523)では、無線送受信
部より受信したシリアルデータをシリアル/パラレル変
換手段611によりパラレルデータに変換し、比較手段
612にて各種要求、応答、通知がデータに含まれてい
ないか、これらを示す基準データを参照し比較し、前記
要求、応答、通知のいずれかである場合には、無線制御
部に何を検出したかを通知する。また前記要求、応答、
通知以外のデータはパラレル/シリアル変換手段613
を介してPCインタフェース部に送信される。
【0021】送出部514(524)は、無線制御部か
ら各種要求、応答、通知の送信を指示された場合には、
フレーム挿入手段622で指示された前記要求、応答、
通知のいずれかをデータフレームに挿入し、パラレル/
シリアル変換手段621を介して無線送受信部に送信す
る。この時、PCインタフェース部からシリアル/パラ
レル変換手段623を介して受信したデータはフレーム
挿入手段622にてバッファリングされ、前記指示され
た前記要求、応答、通知のいずれかを挿入したデータフ
レームの送信後、続いてパラレル/シリアル変換手段6
21を介して無線送受信部に送信する。
【0022】主装置52において、通信終了にもとづ
き、無線制御部522で無線チャネル解放が検出される
と、無線チャネル数管理部525のチャネル数を+1
し、かつ32kbit/sデータ通信中通信端末に無線
チャネル解放通知を送出部524を通じて行う。このた
めには、64kbit/sデータ通信の呼が生じて、無
線チャネルを割当てた時、その通信端末と64kbit
/s通信であることを通信種別管理部527に記憶し、
かつこのデータ通信を32kbit/s通信に変更した
時に、その変更があったことを通信種別管理部527に
記憶しておく、あるいは、64kbit/s通信を32
kbit/sのデータ通信に変更した時に、初めてその
通信端末とその変更とを通信種別管理部527に記憶し
ておく。従って、前記無線チャネル解放(空き)が発生
すると、この通信種別管理部527を参照して、その6
4kbit/s通信であったデータ通信を32kbit
/s通信に変更した通信端末の1つを選択して前記無線
チャネル解放通知を行う。
【0023】その通信端末から前記無線チャネル解放通
知に対する応答と、64kbit/s通信モードでの無
線回線接続を検出部523と無線制御部522で検出す
ると、無線チャネル数管理部525のチャネル数を−1
し、64kbit/sデータ通信状態となる。一方、無
線インタフェース装置51では、32kbit/sデー
タ通信中主装置52からの無線チャネル解放通知が検出
部513で検出されると、無線チャネル数変更可否設定
部515を参照して無線チャネル数変更可であれば、相
手通信端末に無線チャネル変更要求を送信部514から
そのフレームを挿入して送信し、その応答を検出部51
3で検出すると、無線チャネル解放応答を無線送受信部
511へ通知して無線チャネルを解放すると共にPCイ
ンタフェース部516に対しデータ通信中断を通知し、
更に64kbit/s通信の無線回線接続を無線送受信
部511に通知して無線チャネルによる回線接続を行
い、相手通信端末に無線チャネル変更フレームを送出部
514を通じて通知し、相手通信端末から無線チャネル
変更の通知を検出部513で検出すると、64kbit
/sでのデータ通信が再開される。
【0024】32kbit/s通信中に相手通信端末か
ら無線チャネル変更要求が検出部513で検出される
と、無線チャネル数を変更可かを変更可否設定部515
を参照して設定し、可であれば、相手通信端末に無線チ
ャネル変更応答を送信部514から送信し、無線送受信
部511で無線チャネルを解放し、またPCインタフェ
ース部516にデータ通信中断を通知し、64kbit
/sデータ通信のための無線チャネルを2チャネル使用
する回線接続を行い、相手通信端末に無線チャネル変更
通知を送信部514より行い、その応答が検出部513
で検出されると64kbit/sのデータ通信を再開す
る。
【0025】このような構成のコードレス電話装置によ
れば、従来の技術の項で説明した問題が解決されること
を以下に図を参照して説明する。図5に図11と対応す
る部分に同一符号を付けて示す。前記と同様に回線とし
てISDN(2B+D)を例とする。いま、無線通信イ
ンタフェース装置2に接続されたパーソナルコンピュー
タ1と、無線通信インタフェース装置6に接続されたパ
ーソナルコンピュータ5とが、それぞれ主装置3と主装
置7とに、それぞれ無線チャネルを2チャネル使用(6
4kbit/sデータ通信モード)して無線回線を接続
し、また、主装置3と主装置7とが、ISDN回線を介
して1Bチャネル(伝送速度:64kbit/s)で接
続されて、パーソナルコンピュータ1と、パーソナルコ
ンピュータ5とが、それぞれ主装置3と主装置7を介し
て64kbit/sの伝送速度でデータ通信を行ってい
る。さらに、主装置3と主装置7はどちらも、ISDN
回線は1Bチャネルだけ使用しており、もう一方の1B
チャネルは空いている。
【0026】ここで、図6に示すように主装置3が通信
端末8からISDN回線を介して電話着信を受けた場合
には(6−1)、主装置3は、無線チャネルに空きがあ
るか調べ(6−2)、空きがない場合には、64kデー
タ通信中の無線インタフェース装置2に対して、データ
通信中の無線回線上で、無線チャネル解放要求を通知す
る(6−3)。そして、空いた無線チャネル数を加算し
(6−4)、前記通知に対する応答の旨の通知を検出
し、かつ無線チャネルの使用状況を検出し、無線チャネ
ルに空きができた場合には(6−5)、空いた無線チャ
ネルを1つ使用して、電話機4に着信を通知し(6−
6)、無線チャネル数を1減算する(6−7)。
【0027】このとき、無線通信インタフェース装置2
は図8に示すように、64kデータ通信中に、無線チャ
ネル解放要求を検出すると(8−1)、無線チャネル数
を変更可能か否かを判定し(8−2)、変更可能である
場合には、データ通信先の無線インタフェース装置6に
対して無線チャネル変更要求を通知する(8−3)。そ
して、無線インタフェース装置6からの無線チャネル変
更応答を検出後(8−4)、データ通信を中断し、主装
置3に対して無線チャネル解放要求に対する応答の旨を
通知し、主装置3との無線回線だけを一旦切断し(8−
5)、無線チャネルを1チャネル使用(32kbit/
sデータ通信モード)して再度無線回線を接続し(8−
6)、無線インタフェース装置6に対して無線チャネル
変更通知を行う(8−7)。そして、無線インタフェー
ス装置6からの無線チャネル変更通知を検出後(8−
8)、以降、32kbit/sの伝送速度でデータ通信
を再開する。このときの無線および有線回線の接続状況
が図5に示す通りになる。
【0028】無線通信インタフェース装置2が64kデ
ータ通信中に、データ通信先からの無線チャネル変更要
求を検出すると(8−9)、無線チャネル数を変更可能
か否かを判定し(8−10)、変更可能である場合に
は、データ通信先に無線チャネル変更応答を送出し(8
−11)、無線チャネルを解放する(8−12)。そし
て、無線チャネルを1チャネル使用(32kbit/s
データ通信モード)して再度無線回線を接続し(8−1
3)、無線インタフェース装置6に対して無線チャネル
変更通知を行う(8−14)。相手から無線チャネル変
更通知を検出後(8−15)、以降、32kbit/s
の伝送速度でデータ通信を再開する。
【0029】また、主装置3が、図7に示すように無線
チャネルの使用状況を検出し、無線チャネルに空きがで
きた場合には(7−1)、32kbit/sの伝送速度
でデータ通信中の無線インタフェース装置2に対して無
線チャネル解放通知を行い(7−2)、前記通知に対す
る応答の旨の通知を検出し、かつ無線インタフェース装
置2と64kbit/sデータ通信モードでの無線回線
接続を検出後(7−3)、無線チャネル数を1減算し記
憶する(7−4)。このとき、無線通信インタフェース
装置2は図9に示すように、32kデータ通信中に、無
線チャネル解放通知を検出すると(9−1)、無線チャ
ネル数を変更可能か否かを判定し(9−2)、変更可能
である場合には、データ通信先の無線インタフェース装
置6に対して無線チャネル変更要求を通知する(9−
3)。そして、無線インタフェース装置6からの無線チ
ャネル変更応答を検出後(9−4)、データ通信を中断
し、主装置3に対して無線チャネル解放通知に対する応
答の旨を通知し、主装置3との無線回線だけを一旦切断
し(9−5)、無線チャネルを2チャネル使用(64k
bit/sデータ通信モード)して再度無線回線を接続
し(9−6)、無線インタフェース装置6に対して無線
チャネル変更通知を行う(9−7)。無線インタフェー
ス装置6からの無線チャネル変更通知を検出後(9−
8)、以降、64kbit/sの伝送速度でデータ通信
を再開する。
【0030】無線通信インタフェース装置2が32kデ
ータ通信中に、データ通信先からの無線チャネル変更要
求を検出すると(9−9)、無線チャネル数を変更可能
か否かを判定し(9−10)、変更可能である場合に
は、データ通信先に無線チャネル変更応答を送出し(9
−11)、無線チャネルを解放する(9−12)。無線
チャネルを2チャネル使用(64kbit/sデータ通
信モード)して再度無線回線を接続し(9−13)、無
線インタフェース装置6に対して無線チャネル変更通知
を行う(9−14)。相手から無線チャネル変更通知を
検出後(9−15)、以後64kbit/sの伝送速度
でデータ通信を再開する。
【0031】主装置52とこれと無線チャネルで接続さ
れる通信端末13とからなるコードレス電話装置の通信
制御方法を一般的に示すと図10に示すようになる。つ
まり着呼が受信されると(10−1)、その通信種別、
情報、つまり音声通信、データ通信、画像通信などの何
れかを示す情報、あるいは伝送速度を示す情報が識別さ
れ(10−2)、この通信種別情報がその呼対応、つま
り接続される通信端末13対応に蓄積される(10−
3)。空き無線チャネルかを調べ(10−4)、無けれ
ば、複数の無線チャネルを利用している通信端末13に
対し無線チャネル解放要求がなされる(10−5)。
【0032】無線チャネル解放要求を受けた通信端末1
3は無線チャネル変更要求を相手通信端末へ要求する
(10−6)、これを受けた相手通信端末が無線チャネ
ル変更、つまり無線チャネル数を減すことができるか否
かの判定を行い(10−7)、無線チャネル変更の応答
を通信端末13が受信すると(10−8)、一旦それま
での無線チャネル接続を解放する(10−9)。この無
線チャネル解放を主装置52が検出すると(10−1
0)、無線チャネル数を減少した無線回線の接続を通信
端末13に要求し(10−11)、通信端末13と主装
置52間でその新たな無線チャネルの接続が完了すると
(10−12)、その無線チャネル変更通知(チャネル
を減した通知)を相手通信端末へ行い(10−13)、
相手通信端末でこれを受けて、対応したチャネル変更を
行う(10−14)、通信端末13がこのチャネル変更
を検出すると(10−15)、その通信回線接続状態で
の通信が行われる(10−16)。
【0033】ステップ10−5で空き無線チャネルがな
ければ、その無線チャネルを利用して通信端末13に接
続要求を行い(10−17)、通信端末13でその無線
チャネルに接続して、主装置52との通信接続が行われ
る(10−18)。主装置52で通信接続中(10−1
9)に、通信終了などによる空き無線チャネルが発生す
るかの監視が行われ(10−20)、空き無線チャネル
が発生すると、ステップ10−5に移り、無線チャネル
解放要求を行う。この場合は先に無線チャネルを減少変
更した通信端末13に対して行い、ステップ10−6、
10−7で無線チャネルの増加変更が可であれば、ステ
ップ10−9、10−10を経て、ステップ10−11
での端末接続要求は無線チャネルを解放前よりも増加し
た無線回線接続要求を行う。以下これに基づく処理を行
って、チャネル数を増加した通信接続が行われることに
なる。
【0034】なお先にも述べたようにこのようなことを
行うために、どの通信端末に対して、無線チャネルの減
少、増加を行えばよいかを示す情報を主装置52に保持
しておく。また移動通信端末13からの発呼と通信種別
との関係を主装置52は管理し、主装置52に到来した
通信端末13への着呼を無線チャネルの減少により同様
に処理することができる。
【0035】また主装置52、通信端末13は一般にそ
れぞれマイクロプロセッサを主体とする制御手段によ
り、制御処理が行われる。
【0036】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、デ
ータ通信などの複数の無線チャネルを使用する通信中に
無線チャネル数を変更することを、あらかじめ相互に前
記変更のネゴシエーションを行った後、その無線回線の
みを切断、再接続することにより、電話回線など、新た
に着信のあった回線を切断することなく、無線チャネル
数の変更を行ってその新たな着信に対する接続を行うこ
とが可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のコードレス電話装置の基本、構成を
示すブロック図。
【図2】図4中の検出部513,523の具体的機能構
成例を示す図。
【図3】図4中の送信部514,524の具体的機能構
成例を示す図。
【図4】この発明によるコードレス電話装置の実施例の
機能的構成を示すブロック図。
【図5】この発明を適用したデジタルコードレス通信シ
ステムの構成例を示す図。
【図6】図5中の主装置3における着信呼が検出された
場合の処理手順の例を示す流れ図。
【図7】図5中の主装置3において空き無線チャネルが
発生した場合の処理手順の例を示す流れ図。
【図8】図5中の無線インタフェース装置4における無
線チャネル解放要求を受けた場合の処理手順の例を示す
流れ図。
【図9】図5中の無線インタフェース装置4において減
少した無線チャネル数を増加させる場合の処理手順の例
を示す流れ図。
【図10】この発明による通信制御方法の他の実施例の
処理手順を示す流れ図。
【図11】従来のデジタルコードレス通信システムの概
略構成例を示すブロック図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
フロントページの続き (72)発明者 前原 文明 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線と接続する主装置と、その主装
    置に無線チャネルを介して収容する通信端末とを備えた
    コードレス電話装置において、 上記主装置は、 受信した呼とその通信種別情報を蓄積する通信種別蓄積
    手段と、 上記主装置の無線チャネルの使用状況を記憶するチャネ
    ル数管理手段と、 上記通信回線からの差呼があると、上記チャネル数管理
    手段を参照して上記無線チャネルの空きがあるか否かを
    判定し、空きがなければ、上記着信呼要求操作を保持し
    た装置で、上記通信種別情報手段を参照して、無線チャ
    ネルの解放を通信端末へ要求し、上記差呼に対する操作
    制御を行う制御手段とを備え、 上記通信端末は、上記主装置からの上記要求に応じて無
    線チャネルを解放し、それまでより少ない数の無線チャ
    ネルで既に通信している相手通信端末と、通信を行う手
    段を備えることを特徴とするコードレス電話装置。
  2. 【請求項2】 上記主装置の上記制御手段は、上記チャ
    ネル数管理手段を参照して無線チャネルに空きが生じる
    と、上記通信種別情報蓄積手段を参照して上記減少した
    無線チャネルの通信端末に対し、減少前の無線チャネル
    の接続を要求することを上記制御手段は含み、上記通信
    端末は上記減少前の無線チャネル接続要求に応じて無線
    接続を変更する手段を備えることを特徴とする請求項1
    記載のコードレス電話装置。
  3. 【請求項3】 上記通信端末は、上記通信に使用してい
    る無線チャネル数の変更の可否が設定される変更可否設
    定手段と、上記変更可否設定手段が変更不可と設定され
    ている場合は、上記要求を拒否する手段を備えることを
    特徴とする請求項1又は2記載のコードレス電話装置。
  4. 【請求項4】 通信回線と接続する主装置と、その主装
    置に無線チャネルを介して収容する通信端末とを備えた
    コードレス電話装置の通信制御方法において、上記主装
    置は呼の通信種別を識別し、 その識別した通信種別と呼との関係を蓄積し、 上記通信回線を介して着信呼が受信されると、空き無線
    チャネルがあるか否かを調べ、 空き無線チャネルがあれば、これを用いて上記着信呼に
    対する接続処理を行い、 上記空き無線チャネルがなければ、上記着信呼の要求接
    続を保持した状態で、複数の無線チャネルを用いて通信
    中の通信端末に対し、無線チャネルの解放を要求し、 その要求を受けた通信端末は相手通信端末と使用してい
    る無線チャネルを減少変更することを特徴とするコード
    レス電話装置の通信制御方法。
  5. 【請求項5】 上記無線チャネルの減少変更は、上記要
    求を受信すると、相手通信端末に無線チャネル変更要求
    を行い、その後、無線チャネルを解放して一旦通信を切
    断し、 上記主装置が上記無線チャネル解放を検出し、減少した
    無線チャネルを用いた上記通信端末との再接続を行って
    通信を再開することを特徴とする請求項4記載のコード
    レス電話装置の通信制御方法。
  6. 【請求項6】 上記通信端末が上記要求を受けると、現
    通信が無線チャネル数を減少可能か否かの判定を行い、
    無線チャネル数減少可能の場合に、上記無線チャネルの
    減少変更を行うことを特徴とする請求項4又は5記載の
    コードレス電話装置の通信制御方法。
  7. 【請求項7】 上記相手通信端末に無線チャネル変更要
    求を行った後、その相手通信端末から変更可の応答を受
    信すると上記無線チャネルの解放を行うことを特徴とす
    る請求項5記載のコードレス電話装置の通信制御方法。
  8. 【請求項8】 上記主装置は空き無線チャネルの発生を
    監視し、空き無線チャネルが発生すると、上記無線チャ
    ネルを減少変更した通信端末の通信を、減少前の数無線
    チャネルを用いた通信に変更することを特徴とする請求
    項4乃至7の何れかに記載のコードレス電話装置の通信
    制御方法。
JP00866098A 1998-01-20 1998-01-20 コードレス電話装置の通信制御方法 Expired - Fee Related JP3271940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00866098A JP3271940B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 コードレス電話装置の通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00866098A JP3271940B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 コードレス電話装置の通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11205862A true JPH11205862A (ja) 1999-07-30
JP3271940B2 JP3271940B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=11699098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00866098A Expired - Fee Related JP3271940B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 コードレス電話装置の通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346254A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 無線通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346254A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 無線通信システム
JP4557371B2 (ja) * 2000-05-31 2010-10-06 キヤノン株式会社 無線通信システム及び移動局、移動局の通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3271940B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020132608A1 (en) Transmission-origin mobile telephone capable of detecting the media a types and formats of a multimedia message that are receivable by destination mobile telephones in a multimedia communication system
JP2002540678A (ja) 同方向通話をセットアップする方法と装置
JP3532921B2 (ja) 移動局に補助サービスを提供する方法とシステム
JP3271940B2 (ja) コードレス電話装置の通信制御方法
US7123914B2 (en) Communication network system
EP1223773B1 (en) Mobile communication service control system and mobile communication service control method
JP2972581B2 (ja) Pc対応無線モデムカード装置
JP3139623B2 (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法
JP3226868B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP3056075B2 (ja) ネットワークパスの切断・再接続方式
JP2000101506A (ja) 外部有線インタフェースおよび赤外線インタフェース付き移動通信端末
KR100454678B1 (ko) 무선 인터넷 접속장치에서 휴지상태를 고려한 호해제/과금전송방법
JPH11331240A (ja) 情報伝送システムとその端末装置
JP3028936B2 (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム
JP2659624B2 (ja) パケット交換通信方式
JP2788898B2 (ja) Phs情報転送種別通知方式
JP2003324771A (ja) 携帯通信システム、網制御装置及び通信端末
JP3974310B2 (ja) マルチメディア通信システム
JP3452230B2 (ja) 信号処理装置およびisdn端末装置
JP2805265B2 (ja) ターミナルアダプタおよびその接続制御方法
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JPH0372754A (ja) パケット端末装置および通信システム
JP2002135440A (ja) 通信装置およびその制御方法
JPH0334644A (ja) 通信制御方式
JPH11252149A (ja) 通信システムおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees