JP3139623B2 - インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法 - Google Patents

インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法

Info

Publication number
JP3139623B2
JP3139623B2 JP31215498A JP31215498A JP3139623B2 JP 3139623 B2 JP3139623 B2 JP 3139623B2 JP 31215498 A JP31215498 A JP 31215498A JP 31215498 A JP31215498 A JP 31215498A JP 3139623 B2 JP3139623 B2 JP 3139623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
line
address
connection
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31215498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000138752A (ja
Inventor
保日児 渡部
曽根原  登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP31215498A priority Critical patent/JP3139623B2/ja
Publication of JP2000138752A publication Critical patent/JP2000138752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139623B2 publication Critical patent/JP3139623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
用いて電話サービスを提供するインターネット電話シス
テムに関し、特に接続要求を110番や119番等の緊
急ラインに対して接続するための緊急ライン接続方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のインターネット電話システムの構
成を図4に示す。
【0003】この従来のインターネット電話システム
は、IP(Internet Protocol)電話装置21〜2nと、
IP電話終端装置21と、IP中継装置7と、IP電話
接続サーバ3とから構成されている。
【0004】IP電話終端装置21は、IPを用いた通
信回線とIP電話装置21〜2nとの接続を行なってい
る。
【0005】IP電話接続サーバ3は、IP電話終端装
置21に接続され、インターネット電話回線の接続処理
を行っている。
【0006】IP中継装置7は、IP電話終端装置21
をインターネット電話回線を介して他のIP電話終端装
置に中継する処理を行なっている。
【0007】次に、この従来のインターネット電話シス
テムの動作について説明する。
【0008】各IP電話装置21〜2nは、他のIP電話
装置との接続要求を行う場合、そのIP電話装置のIP
アドレスを、IP終端装置21を介してIP電話接続サ
ーバ3に対して送信することにより接続要求を行う。接
続要求を受けたIP電話接続サーバ3では、インターネ
ット電話回線を受信側のIP電話装置と接続した後に、
発信側と受信側とを接続するための共通のポート番号
を、発信側のIP電話装置に通知する。そして、発信側
のIP電話装置は、そのポート番号を用いることにより
受信側のIP電話装置と通信を行なうものであった。
【0009】一般電話回線では、110番や119番等
の緊急ラインは、何らかの理由により通信回線が切断さ
れても再接続されるようになっている。
【0010】しかし、この従来のインターネット電話シ
ステムにおいては、送信側と受信側のIP電話装置間に
おける通信は、IP電話接続サーバ3によって提供され
るIPによるデータであり、回線品質および接続保留な
どの優先度付け機能をもたない1対1通信である。従っ
て、110番または119番のような緊急ラインの場合
であっても他の通常の呼と同一の接続品質をもって処理
される。そのため、緊急ラインが接続された後に、過負
荷等の何らかの理由で切断されても、発呼者の識別は可
能であるものの再接続できなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインタ
ーネット電話システムでは、緊急ラインが切断された場
合に再接続することができないという問題点があった。
【0012】本発明の目的は、通信回線が110番また
は119番等の緊急ラインである場合には、その通信回
線が切断されても再接続を可能とするインターネット電
話システムおよびその緊急ライン接続方法を提供するこ
とである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のインターネット電話システムは、IPを用
いてインターネット電話回線と接続される複数のIP電
話装置と、前記各IP電話装置と前記インターネット電
話回線との接続を行っているIP電話終端装置と、前記
IP電話終端装置に接続され、インターネット電話回線
の接続処理を行っているIP電話接続サーバと、前記I
P電話終端装置をインターネット電話回線を介して他の
IP電話終端装置に中継する処理を行なっているIP中
継装置とを有するインターネット電話システムにおい
て、前記IP電話終端装置に接続され、一般電話回線に
対する発呼および一般回線からの受信を行なっているI
P電話受信/発信手段と、前記IP電話受信/発信装置
と一般電話回線との間の接続を行なっている電話接続手
段と、前記各IP電話装置からの接続要求に含まれるI
Pアドレスを判別し、該IPアドレスが緊急ラインのI
Pアドレスの場合には、前記接続要求元のIP電話装置
のIPアドレスを記録するとともに該接続要求を前記I
P電話受信/発信手段に転送し、前記IPアドレスが緊
急ライン以外の通常のIPアドレスの場合には、該接続
要求を前記IP中継装置に転送するIP電話番号識別手
段とを有することを特徴とする。
【0014】本発明のインターネット電話システムで
は、IP電話装置からの接続要求が緊急ラインへの接続
要求の場合には、IP電話番号識別手段がその呼を記憶
しておくとともにその接続要求をIP電話受信/発信手
段および電話接続手段を介して一般電話回線網へ直接接
続するようにしたものである。
【0015】したがって、接続されている通信回線が緊
急ラインである場合には何らかの理由で通信回線が切断
された場合でも元の通信回線を再接続することができ、
一般電話回線網の回線品質と同程度の回線品質で緊急ラ
インの接続が可能となる。
【0016】また、本発明の他のインターネット電話シ
ステムは、前記IP電話番号識別手段が、前記IP電話
終端装置内に設けられている。
【0017】また、本発明のインターネット電話システ
ムの緊急ライン接続方法は、IP電話装置からの接続要
求を緊急ラインに接続するためのインターネット電話シ
ステムの緊急ライン接続方法であって、前記各IP電話
装置からの接続要求に含まれるIPアドレスを判別し、
前記IPアドレスが緊急ラインのIPアドレスの場合に
は、前記接続要求元のIP電話装置のIPアドレスを記
録するとともに前記接続要求元の呼を一般電話回線に
続する処理を行ない、前記IPアドレスが緊急ライン以
外の通常のIPアドレスの場合には、前記接続要求元の
前記インターネット電話回線に接続する。
【0018】本発明のインターネット電話システムの緊
急ライン接続方法では、IP電話装置からの接続要求が
緊急ラインへの接続要求の場合には、その呼を記憶して
おくとともにその接続要求を一般電話回線網へ直接接続
するようにしたものである。したがって、接続されてい
る通信回線が緊急ラインである場合には何らかの理由で
通信回線が切断された場合でも元の通信回線を再接続す
ることができ、一般電話回線網の回線品質と同程度の回
線品質で緊急ラインの接続が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の一実施形態のインターネッ
ト電話システムの構成を示すブロック図である。図4中
と同番号は同じ構成要素を示す。
【0021】本実施形態のインターネット電話システム
は、複数のIP電話装置21〜2nと、IP電話装置21
〜2nを収容するIP電話終端装置1と、IP電話接続
サーバ3と、IP電話受信/発信装置5と、電話接続装
置6とから構成されている。
【0022】本実施形態のインターネット電話システム
は、図4に示した従来のインターネット電話システムに
対して、IP電話終端装置21がIP電話終端装置1に
置き換わり、IP電話受信/発信装置5と、電話接続装
置6とが新たに設けられたものである。
【0023】IP電話受信/発信装置5は、IP電話終
端装置1に接続され、一般電話回線に対する発呼および
一般回線からの受信を行なっている。
【0024】電話接続装置6は、電話受信/発信装置5
と一般電話回線との間の接続を行なっている。
【0025】IP電話終端装置1は、図4に示したIP
電話終端装置21に対して、IP電話番号識別装置4が
内部に設けられたものである。
【0026】IP電話番号識別装置4は、IP電話装置
1〜2nからの接続要求に含まれるIPアドレスを判別
し、そのIPアドレスが緊急ラインのIPアドレスの場
合には、接続要求元のIP電話装置のIPアドレスを記
録するとともにその接続要求をIP電話受信/発信装置
5に転送し、そのIPアドレスが緊急ライン以外の通常
のIPアドレスの場合には、その接続要求をIP中継装
置7に転送している。次に、本実施形態の動作について
図1〜図3を参照して詳細に説明する。
【0027】IP電話装置21〜2nからの緊急ライン接
続要求は、IP電話番号識別装置4により、IP電話受
信/発信装置5に接続される。そして、IP電話受信/
発信装置5では、一般電話回線に対する発呼を行うこと
により、接続要求を電話接続装置6および一般電話回線
を通して緊急ラインに接続する。
【0028】この場合、IP電話終端装置4では、緊急
ラインの接続を要求したIP電話装置21〜2nのIPア
ドレスが記録される。そして、何らかの理由により通信
回線が切断された場合には、一般電話回線側から再接続
要求が送信されてくる。そのため、IP電話受信/発信
装置5は電話接続装置6を介してその再接続要求を受信
して、IP電話終端装置1に対して再接続要求を行うこ
とにより、IP電話装置21〜2nのうちのもとの発信者
であるIP電話装置に再度接続することができる。
【0029】図2は、本実施形態における接続要求が処
理される様子を示したシーケンス図である。
【0030】例えば、通常のIP電話装置の接続要求で
は、相手のIPアドレスと通常の接続のためのポート番
号(ここではAとしている)が用いられるものとする。
このポート番号が用いられる場合には、IP電話終端装
置1から、IP電話接続サーバ3へと接続要求が転送さ
れる。
【0031】しかし、IP電話装置からの接続要求が、
緊急ライン接続要求の場合には、110番や119番に
相当するIPアドレスと、緊急接続のためのポート番号
(ここではBとしている)が用いられるものとする。こ
の場合には、接続要求はIP電話終端装置1で即座に処
理され、IP電話番号識別装置4が緊急ラインの電話番
号を識別することにより、IP電話受信/発信装置5を
経由し、電話接続装置6を用いて一般電話回線に接続さ
れる。
【0032】図3は、IP電話番号識別装置4の内部に
おける処理を示したフローチャートである。
【0033】先ず、IP電話装置21〜2nからの接続要
求を示すIPパケット内の接続先(すなわちIPアドレ
ス)が判別され、そのIPアドレスが通常のIP電話接
続先のIPアドレスであるか、緊急ラインに対するIP
アドレスであるかが判定される(ステップ302)。
【0034】ステップ302において、そのIPアドレ
スが通常のIP電話接続先のIPアドレスであると判定
された場合には、その接続要求はIP電話接続サーバ3
に転送される(ステップ303)。
【0035】一方、ステップ302において、そのIP
アドレスが緊急ラインのIPアドレスであると判定され
た場合には、その接続要求はIP電話受信/発信装置5
に転送され、IP電話受信/発信装置5によって一般電
話回線に接続される。このとき、IP電話受信/発信装
置5は、一般電話回線に対して110番、または119
番等のライン番号を用いて発呼する(ステップ30
4)。
【0036】本実施形態では、IP電話終端装置1内
に、IP電話番号識別装置4を組み込む場合を用いて説
明しているが、本発明はこのような構成に限定されるも
のではなく、IP電話番号識別装置4をIP電話終端装
置1の外部に設置する場合でも同様に適用することがで
きるものである。
【0037】また、本実施形態では、緊急ラインを接続
するために専用の一般電話回線を設けているため、この
一般電話回線を緊急ラインの接続以外にも用いることが
できる。例えば、IP電話終端装置4の保守等を遠隔地
から制御するような場合に、この一般電話回線を用いて
遠隔操作を行うようにすることができる。
【0038】さらに、本実施形態では、緊急ラインとし
て110番や119番等の電話回線を用いているが、本
発明はこのような場合に限定されるものではなく、接続
優先度を他の通信回線より高くしたい特定の回線を緊急
ラインとする場合にも同様に適用することができるもの
である。
【0039】
【発明の効果】インターネット電話において、110番
や、119番のような緊急ラインが、従来のインターネ
ット以外の電話と同様のレベルでサービス可能になると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のインターネット電話シス
テムの構成を示したブロック図である。
【図2】図1中のIP電話番号識別装置4における処理
の概要を示す図である。
【図3】図1中のIP電話番号識別装置4における処理
を示すフローチャートである。
【図4】従来のインターネット電話システムの構成を示
したブロック図である。
【符号の説明】
1 IP電話終端装置 21〜2n IP電話装置 3 IP電話接続サーバ 4 IP電話番号識別装置 5 IP電話受信/発信装置 6 電話接続装置 7 IP中継装置 21 IP電話終端装置 301〜304 ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−178503(JP,A) 特開 平10−155034(JP,A) 特開 平11−68985(JP,A) 特開 平10−190724(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/00 H04L 12/56 H04M 11/00 - 11/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IPを用いてインターネット電話回線と
    接続される複数のIP電話装置と、前記各IP電話装置と前記インターネット電話回線 との
    接続を行っているIP電話終端装置と、 前記IP電話終端装置に接続され、インターネット電話
    回線の接続処理を行っているIP電話接続サーバと、 前記IP電話終端装置をインターネット電話回線を介し
    て他のIP電話終端装置に中継する処理を行なっている
    IP中継装置とを有するインターネット電話システムに
    おいて、 前記IP電話終端装置に接続され、一般電話回線に対す
    る発呼および一般回線からの受信を行なっているIP電
    話受信/発信手段と、 前記IP電話受信/発信装置と一般電話回線との間の接
    続を行なっている電話接続手段と、 前記各IP電話装置からの接続要求に含まれるIPアド
    レスを判別し、該IPアドレスが緊急ラインのIPアド
    レスの場合には、前記接続要求元のIP電話装置のIP
    アドレスを記録するとともに該接続要求を前記IP電話
    受信/発信手段に転送し、前記IPアドレスが緊急ライ
    ン以外の通常のIPアドレスの場合には、該接続要求を
    前記IP中継装置に転送するIP電話番号識別手段とを
    有することを特徴とするインターネット電話システム。
  2. 【請求項2】 前記IP電話番号識別手段が、前記IP
    電話終端装置内に設けられている請求項1記載のインタ
    ーネット電話システム。
  3. 【請求項3】 前記緊急ラインが、110番または11
    9番の通信回線である請求項1または2記載のインター
    ネット電話システム。
  4. 【請求項4】 IP電話装置からの接続要求を緊急ライ
    ンに接続するためのインターネット電話システムの緊急
    ライン接続方法であって、 前記各IP電話装置からの接続要求に含まれるIPアド
    レスを判別し、前記 IPアドレスが緊急ラインのIPアドレスの場合に
    は、前記接続要求元のIP電話装置のIPアドレスを記
    録するとともに前記接続要求元の呼を一般電話回線に
    続する処理を行ない、 前記IPアドレスが緊急ライン以外の通常のIPアドレ
    スの場合には、前記接続要求元の呼前記インターネッ
    ト電話回線に接続するインターネット電話システムの緊
    急ライン接続方法。
  5. 【請求項5】 前記緊急ラインが、110番または11
    9番の通信回線である請求項4記載のインターネット電
    話システムの緊急ライン接続方法。
JP31215498A 1998-11-02 1998-11-02 インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法 Expired - Lifetime JP3139623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31215498A JP3139623B2 (ja) 1998-11-02 1998-11-02 インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31215498A JP3139623B2 (ja) 1998-11-02 1998-11-02 インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138752A JP2000138752A (ja) 2000-05-16
JP3139623B2 true JP3139623B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=18025901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31215498A Expired - Lifetime JP3139623B2 (ja) 1998-11-02 1998-11-02 インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139623B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693771B2 (ja) * 2004-03-30 2011-06-01 ソフトバンクBb株式会社 通信ネットワークシステム、アクセスゲートウェイ及びその制御方法
JP2006339938A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 重要呼優先接続方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000138752A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
US6473423B1 (en) Method and system for interactive communication between two telephone sets via the internet
US6807166B1 (en) Gateway for internet telephone
US5862134A (en) Single-wiring network for integrated voice and data communications
JP3247540B2 (ja) パケット化通信装置および切替え装置
JPH11205454A (ja) インタネット電話発信者番号通知装置
US9325529B2 (en) Hybrid type telephony system
EP1292091B1 (en) Method for transmitting short messages using internet phones and system therefor
US6563839B1 (en) Communication system having a limited number of communication channels
EP0996270A2 (en) Method and system for absent addressing service
JP3139623B2 (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法
AU732987B2 (en) Device and method for informing subscriber of call incoming during data communication service
JP4143479B2 (ja) 加入者端末間通信システム
JP3957537B2 (ja) データ通信システムおよび方法、サーバ
JP2000125040A (ja) インターネット電話の接続方法及び電話端末装置
KR20010035641A (ko) 외부에서 사설망 내부와 통신하는 인터넷 통신 장치 및 방법
JP3112860B2 (ja) 網間接続装置
KR100636269B1 (ko) 패킷케이블 서비스를 제공하는 장치 및 그 방법
JP2005094521A (ja) インターネット電話システムおよびip電話番号識別装置
JP3149258B2 (ja) Isdn端末装置
JP2002033743A (ja) 電話機及び中継装置並びに記録媒体
JPH1093709A (ja) メール情報送受信方法
CN102082885A (zh) 一种传真处理的方法、系统和装置
KR20060134630A (ko) IPv4와 IPv6 겸용 단말과 이를 이용한 IP통신서비스 제공 방법
JPH10308765A (ja) 回線交換接続サービス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term