JP2002033743A - 電話機及び中継装置並びに記録媒体 - Google Patents

電話機及び中継装置並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002033743A
JP2002033743A JP2000215666A JP2000215666A JP2002033743A JP 2002033743 A JP2002033743 A JP 2002033743A JP 2000215666 A JP2000215666 A JP 2000215666A JP 2000215666 A JP2000215666 A JP 2000215666A JP 2002033743 A JP2002033743 A JP 2002033743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
lan
call
phone
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215666A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Yoshida
尚弘 吉田
Masaru Noji
勝 野地
Takahiro Sasaki
隆弘 佐々木
Tadashi Saito
正 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TELECOM KIKI KK
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
TELECOM KIKI KK
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TELECOM KIKI KK, Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical TELECOM KIKI KK
Priority to JP2000215666A priority Critical patent/JP2002033743A/ja
Publication of JP2002033743A publication Critical patent/JP2002033743A/ja
Priority to US11/140,929 priority patent/US7436944B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローカルエリアネットワーク間、及び異なる
サブネットを持ったローカルエリアネットワーク間を通
信回線にて中継し、LAN電話機が通信中に、他のLA
N電話機に転送するようにすることができる電話機及び
中継装置並びに記録媒体を提供する。 【解決手段】 ローカルエリアネットワーク10に接続
される電話機12aであって、通話使用時に、他の着信
側電話機12bに通話可能かの応答を求める手段と、応
答があった着信側電話機12bのアドレスを発信側電話
機22aに通知する手段と、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、電話機及び中継装
置並びに記録媒体であり、特にローカルエリアネットワ
ークにつながる電話機間又は電話機を、通信回線を介し
て中継する通信技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ローカルエリアネットワークに接
続可能な専用電話機(以降「LAN電話機」という。)
及び、ローカルエリアネットワークにつながるパーソナ
ルコンピュータ(PC)での音声通信は、音声をパケッ
トにしてネットワーク経由で送る技術VoIP(Voi
ce over IP)により実現している。LAN電
話機及び中継装置が動作する最低限の装置環境におい
て、図6に示すように、受信側LAN101に接続され
たPC11及びLAN電話機12a〜12cは、ルータ
14、ISDN網3、接続線41、42により、発信側
LAN20に接続されたPC21及びLAN電話機22
a〜22cに接続されている。
【0003】このような装置環境において、同一ローカ
ルエリアネットワーク間、及び加入者回線を介して異な
るサブネットアドレスのローカルエリアネットワーク間
を、上記LAN電話機にて通信する際の通信方式で、特
定のアドレスを指定し通信する事は可能であるが、従
来、ローカルエリアネットワークにつながるLAN電話
機にて転送処理を行う際の転送方式について提案されて
いなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ローカルエ
リアネットワーク間、及び異なるサブネットを持ったロ
ーカルエリアネットワーク間を通信回線にて中継し、L
AN電話機が通信中に、他のLAN電話機に転送するよ
うにすることができる電話機及び中継装置並びに記録媒
体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ローカルエリ
アネットワークに接続される電話機であって、通話使用
時に、他の着信側電話機に通話可能かの応答を求める機
能と、応答があった着信側電話機のアドレスを発信側電
話機に通知する機能と、を有する電話機である。
【0006】また、本発明は、ローカルエリアネットワ
ークに接続された複数の着信側電話機への通信を中継す
る装置であって、ユーザからの転送要求を受けて他の着
信側電話機に通話可能かの応答を求める機能と、応答が
あった着信側電話機のアドレスを発信側電話機に通知す
る機能と、を有する中継装置である。
【0007】そして、本発明は、ローカルエリアネット
ワークに接続される電話機、又はローカルエリアネット
ワークに接続された複数の着信側電話機への通信を中継
する装置に使用される記録媒体であって、ユーザからの
転送要求を受けて他の着信側電話機に通話可能かの応答
を求める機能、及び応答があった着信側電話機のアドレ
スを発信側電話機に通知する機能を、又は通話使用時
に、他の着信側電話機に通話可能かの応答を求める機
能、及び応答があった着信側電話機のアドレスを発信側
電話機に通知する機能を、コンピュータに実現させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録
媒体である。
【0008】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を説明する。本
発明の電話機及び中継装置の実施例について、図1〜図
6を用いて説明する。図1は、実施例1のLAN電話機
の論理ブロックの機能構成の説明図である。図2は、実
施例1のLAN電話機における転送動作の一例の説明図
である。図3は、実施例1のLAN電話機における転送
できないときの例の説明図である。図4は、実施例2の
中継装置の論理ブロックの機能構成の説明図である。図
5は、実施例2の中継装置における転送動作の一例の説
明図である。図6は、LAN電話機及び中継装置が動作
する最低限の装置環境の説明図である。
【0009】実施例1を説明する。本実施例の電話機
は、通話使用時に、他の着信側電話機に通話可能かの応
答を求める機能と、応答があった着信側電話機のアドレ
スを発信側電話機に通知する機能と、を有する。そし
て、本実施例の電話機12は、図1に論理ブロックの機
能構成を示すように、装置全体を制御して通信データの
送受信を促進するマイクロコンピュータ構成のCPU1
21、論理記憶用メモリであるRAM122、記憶メモ
リであるEEPROM123、本装置、加入者回線(I
SDN)及び10BASE−T(LAN)の状態を示す
LED124とLCD125及び時計126を備える。
また、10BASE−T(LAN)との送受信データを
制御するLANコントローラ127、又、10BASE
−Tの物理的な制御をするコントローラ128を備え
る。更に、外部からの音声を制御するマイク129とス
ピーカ130を備える。そして、本実施例のLAN電話
機が動作する最低限の装置環境は、図6に示すように、
従来例と同様で、受信側LAN10に接続されたPC1
1及びLAN電話機12a〜12cは、ルータ14、I
SDN網3、接続線41、42により、発信側LAN2
0に接続されたPC21及びLAN電話機22a〜22
cに接続されている。
【0010】実施例1の電話機における転送動作の一例
について、図2を用いて説明する。本実施例の電話機で
ある着信側LAN電話機12aは、発信側LAN電話機
22aとの通話時に、ユーザから転送指示(ここでは、
転送先をLAN電話機12bに指定)を受けると、転送
先LAN電話機12b宛に通話可能か確認を出して応答
を待つ。転送先LAN電話機12bは、呼出ベルを鳴ら
し、ユーザが応答するとLAN電話機12aに「応答
(通話可能)」を返す(ここでは、LAN電話機12b
が通話可能)。LAN電話機12aは、通話可能を受
け、発信側LAN電話機22aに転送先LAN電話機1
2bのアドレスを通知する。発信側電話機22aは、L
AN電話機12aとの通話を切断して、着信側LAN電
話機12aとの通話を終了する。発信側LAN電話機2
2aは、転送先LAN電話機12bのアドレス宛に発信
し、転送先LAN電話機12bは、着信を受けて「応答
(通話OK)」を返す。発信側LAN電話機22aは、
「応答(通話OK)」が返ったら、VoIPプロトコル
を使用し通話に入り、転送完了となる。これにより、L
AN電話機12aは、通話使用時に、他の着信側LAN
電話機12bに転送可能か確認することができ、発信側
LAN電話機22aは、転送先LAN電話機12bと通
話することができる。
【0011】実施例1の電話機において、転送先からの
応答がないときの場合について、図3を用いて説明す
る。着信側LAN電話機12aは、発信側LAN電話機
22aとの通話時に、ユーザから転送指示(ここでは、
転送先をLAN電話機12bに指定)を受けると、転送
先LAN電話機12b宛に通話可能か確認を出して応答
を待つ。転送先LAN電話機12bは、呼出ベルを鳴ら
すが、ユーザからの応答がないため、着信側LAN電話
機12aは、転送確認処理を中止し、発信側LAN電話
機22aとの通話に戻り、そして、切断して通話終了と
なる。
【0012】実施例2を説明する。本実施例の中継装置
は、ユーザからの転送要求を受けて他の着信側電話機に
通話可能かの応答を求める機能と、応答があった着信側
電話機のアドレスを発信側電話機に通知する機能と、を
有しており、そして、本実施例のルータ14は、その論
理ブロックの機能構成を図4に示すように、装置全体を
制御して通信データの送受信を促進するマイクロコンピ
ュータ構成のCPU141、論理記憶用メモリであるR
AM142、記憶メモリであるEEPROM143、本
装置、加入者回線(ISDN)及び10BASE−T
(LAN)の状態を示すLED144とLCD145及
び時計146を有する。また、加入者回線(ISDN)
の物理的な制御をするコントローラ150、10BAS
E−Tの物理的な制御をするコントローラ151、RS
−232Cの物理的な制御をするコントローラ152を
有する。更に、加入者回線(ISDN)との送受信デー
タを制御するネットワークコントローラ147と10B
ASE−Tコントローラ151、10BASE−T(L
AN)から送受信したデータを制御するLANコントロ
ーラ148、ネットワークコントローラ147又はLA
Nコントローラ148が送受信を格納するメモリである
RAM149を有する。そして、実施例2の中継装置が
動作する最低限の装置環境は、図6に示すように、実施
例1と同様であり、その説明は省略する。
【0013】実施例2の中継装置の動作の一例につい
て、図5を用いて説明する。発信側LAN電話機22a
と着信側LAN電話機12aの通話中、着信側LAN電
話機12aにおいてユーザから転送指示があり、転送先
の指定があった場合(ここでは、LAN電話機12bの
指定)、着信側LAN電話機12aは、着信側ルータ1
4にLAN電話機12b宛の転送要求を出す。着信側ル
ータ14は、転送要求を受けて、LAN10につながる
転送先LAN電話機のアドレス宛に通話が可能か確認を
出して応答を待つ。転送先LAN電話機12bは、呼出
ベルを鳴らし、そして、ユーザが応答すればルータ14
に「応答(通話可能)」を返す(ここでは、通話可
能)。ルータ14は、通話可能の応答を受け、発信側L
AN電話機22aに転送先LAN電話機12bのアドレ
スを通知する。発信側LAN電話機22aは、転送先L
AN電話機12bのアドレスを受け、転送先LAN電話
機12bのアドレス宛に発信する。転送先LAN電話機
12bは、着信を受け、「応答(通話OK)」を返す。
発信側LAN電話機22aは、「応答(通話OK)」を
受けると、VoIPプロトコルを使用して通話に入り、
転送完了となる。これにより、中継装置14は、ユーザ
からの転送要求を受けて、転送先LAN電話機12bに
転送可能か確認することができ、発信側LAN電話機2
2aは、転送先LAN電話機12bと通話することがで
きる。
【0014】なお、上記実施例では、電話機及び中継装
置について説明したが、ユーザからの転送要求を受けて
他の着信側電話機に通話可能かの応答を求める機能、及
び応答があった着信側電話機のアドレスを発信側電話機
に通知する機能を、又は通話使用時に、他の着信側電話
機に通話可能かの応答を求める機能、及び応答があった
着信側電話機のアドレスを発信側電話機に通知する機能
を、コンピュータに実現させるためのプログラムを記録
したコンピュータ読取可能な記録媒体(例えば、CD−
ROM等)に格納することは可能であり、そして、この
記録媒体を使用することにより、ローカルエリアネット
ワークに接続される電話機、又はローカルエリアネット
ワークに接続された複数の着信側電話機への通信を中継
する装置を、本発明の電話機又は中継装置して機能させ
ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ローカルエリアネット
ワーク間、及び異なるサブネットを持ったローカルエリ
アネットワーク間を通信回線にて中継し、LAN電話機
が通信中に、他のLAN電話機に転送するようにするこ
とができる電話機及び中継装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のLAN電話機の論理ブロックの機能
構成の説明図。
【図2】実施例1のLAN電話機における転送動作の一
例の説明図。
【図3】実施例1のLAN電話機における転送できない
ときの例の説明図。
【図4】実施例2の中継装置の論理ブロックの機能構成
の説明図。
【図5】実施例2の中継装置における転送動作の一例の
説明図。
【図6】LAN電話機及び中継装置が動作する最低限の
装置環境の説明図。
【符号の説明】
10,20 ローカルエリアネットワーク 11,21 パーソナルコンピュータ 12、12a〜12c、22a〜22c ローカルエリ
アネットワーク電話機 121 CPU 122 RAM 123 EEPROM 124 LED 125 LCD 126 時計 127 LANコントローラ 128 10BASE−Tコントローラ 129 マイク 130 スピーカ 14,24 ルータ 141 CPU 142 RAM 143 EEPROM 144 LED 145 LCD 146 時計 147 ネットワークコントローラ 148 LANコントローラ 149 RAM 150 Iインタフェースコントローラ 151 10BASE−Tコントローラ 152 RS−232Cコントローラ 3 ISDN網 41,42 ISDN回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04L 11/20 B 5K101 (72)発明者 野地 勝 福島県郡山市字船場向94番地 テレコム機 器株式会社内 (72)発明者 佐々木 隆弘 福島県郡山市字船場向94番地 株式会社日 立テレコムテクノロジー内 (72)発明者 斎藤 正 福島県郡山市字船場向94番地 株式会社日 立テレコムテクノロジー内 Fターム(参考) 5K015 AF01 KA01 5K024 AA23 DD06 GG03 5K030 HB01 HC14 HD03 JT01 KA02 LA02 5K033 BA14 CB01 CB04 CB08 DA05 DB12 DB18 5K051 AA01 BB01 CC02 CC04 FF16 GG15 HH13 HH15 HH16 HH18 5K101 LL03 LL05 RR05 RR11 SS08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローカルエリアネットワークに接続され
    る電話機であって、 通話使用時に、他の着信側電話機に通話可能かの応答を
    求める機能と、応答があった着信側電話機のアドレスを
    発信側電話機に通知する機能と、を有することを特徴と
    する電話機。
  2. 【請求項2】 ローカルエリアネットワークに接続され
    た複数の着信側電話機への通信を中継する装置であっ
    て、 ユーザからの転送要求を受けて他の着信側電話機に通話
    可能かの応答を求める機能と、応答があった着信側電話
    機のアドレスを発信側電話機に通知する機能と、を有す
    ることを特徴とする中継装置。
  3. 【請求項3】 ローカルエリアネットワークに接続され
    る電話機、又はローカルエリアネットワークに接続され
    た複数の着信側電話機への通信を中継する装置に使用さ
    れる記録媒体であって、 ユーザからの転送要求を受けて他の着信側電話機に通話
    可能かの応答を求める機能、及び応答があった着信側電
    話機のアドレスを発信側電話機に通知する機能を、又は
    通話使用時に、他の着信側電話機に通話可能かの応答を
    求める機能、及び応答があった着信側電話機のアドレス
    を発信側電話機に通知する機能を、コンピュータに実現
    させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
    能な記録媒体。
JP2000215666A 2000-07-17 2000-07-17 電話機及び中継装置並びに記録媒体 Pending JP2002033743A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215666A JP2002033743A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 電話機及び中継装置並びに記録媒体
US11/140,929 US7436944B2 (en) 2000-07-17 2005-06-01 Repeating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215666A JP2002033743A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 電話機及び中継装置並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033743A true JP2002033743A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18711051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215666A Pending JP2002033743A (ja) 2000-07-17 2000-07-17 電話機及び中継装置並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268913A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Infrontia Corp Ip電話方法
US7715872B2 (en) 2005-02-03 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Video calling method capable of providing video through third display

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268913A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Nec Infrontia Corp Ip電話方法
US7508818B2 (en) 2004-03-16 2009-03-24 Nec Infrontia Corporation IP telephony method and IP telephone system
JP4728586B2 (ja) * 2004-03-16 2011-07-20 Necインフロンティア株式会社 Ip電話方法
US7715872B2 (en) 2005-02-03 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Video calling method capable of providing video through third display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
US6167043A (en) Method and system for small office and home office telephone private branch exchange allowing simultaneous data and voice communications
JP2005136993A (ja) 使用者移動性を支援するマルチメディアメールボックスのサービス提供方法
KR100473722B1 (ko) 펄베이시브 음성 핸드셋 시스템
JP3680772B2 (ja) 音声コーデック指定方式
JPH09321806A (ja) 呼出し機能付き通信装置
US7436944B2 (en) Repeating device
JP2002033742A (ja) 中継装置と電話機並びに記録媒体
JP2002033743A (ja) 電話機及び中継装置並びに記録媒体
JP3930215B2 (ja) 情報通信システムおよび情報通信システムの切替接続方法
JP3085216B2 (ja) 電話通信端末及びそれを使用した通信方法
JP2000125040A (ja) インターネット電話の接続方法及び電話端末装置
US7260204B2 (en) Telephone terminal equipment and terminal control program
JP2009141546A (ja) 電話装置
JP3139623B2 (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法
JP4906823B2 (ja) 呼制御方法、通信システムおよび情報処理装置
JP2006094330A (ja) Ip電話転送装置
JP2000209230A (ja) Lan電話のグル―プ着信方法及び方式
KR20000025615A (ko) 전화선을 이용한 데이터 인터페이스 장치
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPS592223B2 (ja) 回線切換方式
JP4751280B2 (ja) 中継装置および中継方法
JP5568050B2 (ja) 中継装置および中継方法
KR20150029339A (ko) 기업용 ems 통신시스템에서 사설교환기를 이용한 스마트폰향 fmc 착신호 처리 서비스 시스템 및 서비스 제공방법
JPH11252149A (ja) 通信システムおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209