JPH11205733A - 自動編集機能付記録再生装置 - Google Patents

自動編集機能付記録再生装置

Info

Publication number
JPH11205733A
JPH11205733A JP10007200A JP720098A JPH11205733A JP H11205733 A JPH11205733 A JP H11205733A JP 10007200 A JP10007200 A JP 10007200A JP 720098 A JP720098 A JP 720098A JP H11205733 A JPH11205733 A JP H11205733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
function
data
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10007200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3936459B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Abe
克彦 阿部
Susumu Otsuka
進 大塚
Kenji Sano
賢治 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP00720098A priority Critical patent/JP3936459B2/ja
Publication of JPH11205733A publication Critical patent/JPH11205733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3936459B2 publication Critical patent/JP3936459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】撮影された映像を指定された時間内に自動的に
編集する。 【解決手段】映像の記録時に、計測部24で計測した露
光データ、ズーム倍率データ、被写体距離データからの
データを時間またはフレーム番号の関数として光ディス
ク2に記録すると共に、編集時にこれらデータを記録部
31に記録して計測部24からのデータを時間で微分し
変化の大きい映像を残すようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカメラ等によ
って、音声や映像情報を記録の際に、記録時刻、露出の
度合い、ズーム倍率、被写体距離、又は場所の情報を記
録しておき、これらのデータを用いて自動的に編集する
ことが出来る自動編集機能付記録再生装置に関するもの
である。特に本発明においては、上記撮影条件を用い
て、使用者が決めた時間内に自動的に編集することが出
来る自動編集機能付記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、使用者が記録された映像及び音
声を視聴して、必要な音声映像について時刻やフレーム
番号を指定して編集を行っていた。したがって、編集作
業は音声及び映像を視聴しながら行うことが不可欠であ
るため、多大の労力と時間を必要とした。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】記録再生装置の使用者
が再生された音声及び映像を視聴して、必要な音声及び
映像を時刻やフレーム番号を指定して編集していた従来
の人手により編集を行うこと無く、自動的に編集を行う
ことが出来るようにする。
【0004】本発明の目的は、記録時のカメラの使用状
況や撮影時間から自動的に編集を行うことができる自動
編集機能付記録再生装置を提供すことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による自動編集機
能付記録再生装置では撮影時の記録装置の露光、被写体
距離、ズーム倍率、あらかじめ定められた時間内の撮影
時間のデータを記録装置に記憶しおき、これらのデータ
の一つまたは複数を用いて記録した映像または映像と音
声を編集する。又、本発明による自動編集機能付記録再
生装置では、人が優先的に見たいのは映像データの変化
の度合いの大きい部分であることを前提にしており、記
録されたデータを演算処理して、変化の大きい映像を選
択するようにしている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明に係る自動編集機能付
記録再生装置の実施の形態について幾つかの実施例を用
いて説明する。図1は、本発明による自動編集機能付記
録再生装置の実施形態の概念を説明するための模式図で
ある。図において、1は自動編集機能付記録再生装置で
あり、この記録再生装置1には記録可能なディスク2が
装着される。この記録再生装置1は記録時にはカメラと
して用いられる。記録再生装置1の再生制御、記録デー
タの編集や記録データと他の記録媒体からの映像の合成
指令等を記録再生装置1に入力するために、光ディスク
録再装置1にはリモートコントローラ3が用いられる。
また、このリモートコントローラ3にはこれらの指令を
表示するための表示装置が設けられている。記録再生装
置1にはディスプレイ4が接続されており、光ディスク
2の出力信号の再生やリモートコントローラ3からの指
令を表示することが出来る。
【0007】図2は図1に示した自動編集機能付記録再
生装置1のブロック図である。図に示す自動編集機能付
記録再生装置1(以下単に記録再生装置と言う)は記録
時はカメラとして用いられる。したがって、この記録再
生装置1には通常のフイルムカメラと同様に、各種レン
ズ、例えば、単焦点(距離)レンズ、ズームレンズ等が
用いられると共に、絞り機構、ズーム機構、オートフォ
ーカス機構、露光検出装置、光を電気信号に変換するた
めのCCD素子等が備えられている。図において、受光
部21は主にCCD素子、CCD素子の制御回路等から
構成されている。レンズ部22がズームレンズの場合は
フォーカスレンズ、変倍レンズなどのレンズ体、絞り機
構、ズーム機構、オートフォーカス機構等から構成され
ている。マイク部23は音声を記録するための装置であ
り、マイク、音声回路等から構成されている。計測部2
4は光量、ズーム倍率、被写体との距離(フォーカス)
等を計測する。
【0008】記録再生装置1で撮影された映像は、受光
部21のCCD素子で電気信号に変換される。音声はマ
イク部23によって電気信号に変換される。計測部24
からの計測データは中央処理部30を通して記憶部31
に記憶される。記憶部31に記憶された計測データは中
央処理部30を通して信号処理部25に送られ、映像信
号とは別のディスク部分に記憶される。別のやり方とし
ては、中央処理部30からの指令によって、信号処理部
25で音声及び映像信号に計測部24からの計測データ
が付加され、デジタル化されて光ピックアップ26に供
給され、信号処理部25からの出力信号によりレーザビ
ームを変調し、ディスク2に書き込まれる。ドライブ制
御部27はモータ28の回転数を制御したり、光ピック
アップ26のフォーカス、トラッキングを制御すると共
に、光ピックアップ26を載置してこれをディスク2の
半径方向に移動させるためのアクセス信号等を出力す
る。中央処理部30はこの記録再生装置全体を制御す
る。したがって、光ディスク2から取り出された映像信
号または計測データ等を再生するために用いられるクロ
ック信号発生回路32、レーザディスク装置35やビデ
オテープレコーダ36等の外部機器を制御する外部入出
力機器制御部33及び表示制御部34は中央処理部30
に接続されている。外部装置としては、レーザディスク
装置35、ビデオテープレコーダ36が外部入出力機器
制御部33に接続されている。レーザディスク装置35
は、例えば光ディスク2に記録された映像と合成するた
めに必要な映像を提供することが出来る。ビデオテープ
レコーダ36は例えばこれら合成された映像を記録する
ために利用できる。表示装置4は表示制御部34に接続
されている。リモートコントローラ3からの指令によっ
て、記録再生装置1は種々の処理を行う。
【0009】光ディスク2に記録された映像は光ピック
アップ26によって電気信号に変換され、信号処理部2
5で中央処理部30からの指令によって、計測データと
映像信号に分離され、計測データは記憶部31に記憶さ
れると共に、映像信号は表示制御部34を通してディス
プレイ4に表示される。
【0010】本発明においては、計測部24からのデー
タ及び時計データを用いて編集を自動的に行う。すなわ
ち、本発明においては、計測部からのデータを時間また
はフレーム番号を変数とした関数から自動編集を行う。
計測部24からのデータのうち、光量、すなわち露光の
変化はたとえば屋内での撮影から屋外での撮影に切替え
た場合に現われる。露光が変わるということは撮影場所
の変化を意味し、編集時に残しておきたい画面または映
像であると推察される。また、ズーム倍率が変化すると
いうことは、同じ場所で撮影していても関心の高い撮影
対象があった場合、その撮影対象に変わったことを意味
するため、この部分の画面または映像も編集時に残して
おきたいと考えられる。フォーカスも同様に、被写体と
の距離が変わったことを意味し、重要な画面と考えられ
る。この様に本発明においては、計測部24からのデー
タの内、変化の大きい画面または映像が重要であるとし
て、編集時に取り入れるようにしている。
【0011】次に、あらかじめ定められた期間、例えば
1日または半日の間の撮影時間、又はフレーム番号、光
量のデータ、カメラのズームデータ(焦点距離の変
化)、被写体距離データ(フォーカスデータ)、すなわ
ち、カメラと被写体との距離のデータを用い、時間(ま
たはフレーム番号)を変数とする関数を演算する。本発
明の一実施例に必要な時間データ及び計測部24からの
データは次のようにして得られる。 (1)記録開始時刻や記録終了時刻や全てのデータの変
数として利用する時間データは、クロック信号発生部3
2のクロック信号を用いた内部時計からえられる。 (2)光量、すなわち露光データは絞り(絞り値)とシ
ャッタースピードから得られる。絞りの主要構成は、絞
り値を変える絞り部材とこの絞り部材を駆動するアイリ
スモータであり、アイリスモータの回転により絞り値が
変化するようになっている。絞りの値はアイリスモータ
の回転角をポテンショメータで検出することによって得
られるが、絞りとシャッタースピードの総合データはC
CD素子から得られる輝度信号を用いることが出来る。
この輝度信号は画面全体の輝度信号の平均から求める場
合もあれば、幾つかの特定のCCD素子領域から得られ
る輝度信号の平均から求める場合もある。 (3)ズーム倍率、すなわちズームデータについては、
ズーム環の回転によって動く変倍レンズの位置(ズーム
倍率)を検出するポテンショメータのスライダー部を動
かし、スライダー部の電圧を変えることによって得るこ
とが出来る。 (4)フォーカスは前玉、又は後玉と呼ばれるレンズを
前後に動かすことによって行われるが、このレンズの移
動によって、ポテンショメータの位置が変化するように
構成されているため、ポテンショメータの電圧が変わ
る。したがって、その電圧を被写体距離データとして利
用できる。 (5)場合によってはGPSから送られる位置データを
足し込む。
【0012】計測部24から得られた露光、ズーム倍率
及び被写体距離に関するデータは中央処理部30に送ら
れ、中央処理部30で最適撮影条件が計算され、それに
基づきレンズ部22の制御がおこなわれる。レンズ部の
露光データ、ズームデータ、被写体距離データ等のビデ
オカメラの動作設定状況は、中央処理部30送られ、記
憶部31に記録される。これらのデータは、一端記録部
31に記録した後、光ディスク2に記録される。これら
のデータは映像信号の同期信号部分の隙間に記憶しても
よいし、映像信号とは分離して記憶してもよい。時刻デ
ータ、光量データ、ズームデータ、被写体距離データを
音声及び映像データとともに、時間(またはフレーム番
号)を変数とした関数として、外部入出力機器制御部3
3を介して、外部接続機器に転送することにより、外部
接続機器でも自動編集が可能となる。また外部接続機器
から転送された同様のデータを用いて記録再生装置1で
自動編集が可能となる。
【0013】図3(a)は本発明による記録再生装置に
使用される光ディスクの構成を示す平面図であり、図3
(b)はディスクの記録内容を示す模式図である。
【0014】光ディスク2の記録領域は、大きく分け
て、リードイン領域37、管理情報記録領域38、デー
タ記録領域39、リードアウト領域40の4つに分けら
れる。リードイン領域37には、そのディスク2の物理
的仕様に関する情報、例えば、コピープロテクト情報、
記録容量、記録密度等が記録されている。管理情報記録
領域38には、時刻データと、露光データ、ズーム倍率
データ、被写体距離データ、音量、カメラの設置角度、
レンズの絞り値、シャッター速度、等のビデオカメラの
動作設定状況、およびこのビデオカメラの動作設定状況
の時間(またはフレーム番号)を変数とした関数やデー
タ記録領域39に記録されているデータファイルの管理
情報などが、また、データ記録領域39には、音声画像
情報そのもののデータファイルなどが、夫々記録されて
いる。記録領域として最後の領域であるリードアウト領
域40には、他の領域と区別する為、0データ、すなわ
ち、何も記録されていない。
【0015】光ディスク2が装着されると、中央処理部
30は、光ディスク2のリードイン領域37と管理情報
記録領域38を読み込み、記憶部31に格納し、データ
記録領域39の管理を行う。自動編集のためには管理情
報記録領域38に記録された全ての種類のデータが必要
ではないが、データ種類の変更や、組み合わせによっ
て、個人の嗜好や特定用途を満足するきめ細かな自動編
集が可能になる。
【0016】図4は本発明による自動編集の一実施例を
示すフローチャートである。図4において、リモートコ
ントローラ3で自動編集処理機能を選択(ステップ4
1)すると、図5に示す編集条件の入力画面がディスプ
レイ4に表示さる。図5は本発明による自動編集機能付
き記録再生装置の自動編集処理時の入力画面の一実施例
を示す正面図である。図5の入力画面にはディスク記録
全情報として、記録日時、記録回数、総記録時間が表示
されており、編集条件として、編集対象日時、編集時
間、詳細条件が入力される。編集対象日時を入力する
と、対象日時の記録回数および編集対象時間が表示され
る。詳細条件としては、撮影単位に比例した時間で編集
にするか否か、撮影単位は日単位とするか、または電源
入をれてから切るまでの時間を単位とするか等の条件、
編集する最小映像単位(編集条件によって編集された映
像の最小時間)、選択比重が入力される。選択比重と
は、編集する際の露光量、ズーム倍率、被写体距離(フ
ォーカス)の重み付けを言い、この図の場合は光量に比
べて、ズーム倍率および被写体距離の重み付けを倍にし
ている。
【0017】まず、最初にディスク記録全情報欄に表示
された記録期間や記録回数、総記録時間を見て、編集対
象期間、編集時間、詳細条件を入力する(ステップ4
2)。この場合、編集時間のみでも自動編集は可能であ
り、他は希望の編集内容にするための補助入力となる。
編集条件が入力されると、光ディスク2の管理情報記録
領域38から時刻データと、露光量データ、ズーム倍率
データ、被写体距離データ等のビデオカメラの動作設定
状況を時間(またはフレーム番号)を変数とした関数と
して読み込み、記憶部31に書き込む(ステップ4
3)。これらのデータは全て時間(またはフレーム番
号)の関数となっている。次にこれらのデータを中央処
理部30において、時間(またはフレーム番号間)の差
分より微分値を計算し、再び記憶部31に書き込む(ス
テップ44)。
【0018】次に、微分値の絶対値に1を加えた逆数の
積を活性化度合Kと定義する。すなわち、
【0019】
【数1】
【0020】ここで、F(t)は時間を変数とした被写
体距離、I(t)は時間を変数とした露出、Z(t)は
時間を変数としたズーム倍率を示す。活性化度合Kの計
算結果は記憶部31に書き込まれる(ステップ45)。
ここで活性化度合Kは0から1の間の数となる。次に活
性化度合K1以下の領域にある記録時間の積算を計算
し、この積算値が編集時間と一致した場合のK1をしき
い値とする(ステップ46)。
【0021】図6は活性化度合Kの特性図であり、横軸
に時間、縦軸に(数1)によって計算された活性化度合
Kを示す。活性化度合K1以下の時間の合計は編集者が
決めた時間に相当する。このしきい値以下の記録情報の
うち、数フレーム以下の非常に短い記録情報または、編
集する最小映像単位時間(図5に示す実施例では5秒)
が指定され場合はその時間以下の記録情報を削除する
(ステップ47)。削除した記録情報がある場合は(ス
テップ48)、再度しきい値の計算をおこない(ステッ
プ45)、削除した記録情報と等しい時間の情報の追加
補正を行なって、再生映像指定データとする。これによ
って、あらかじめ定められた編集時間内での編集を行う
ことができる。追加補正を行う場合、新たな削除情報が
なくなるまで計算を繰り返し、新たな削除情報がなくな
った段階のデータを再生映像指定データとしてもよい。
この再生映像指定データは記録部31に書き込こまれ
る。(ステップ49)。リモートコントローラ3からの
再生指定により、記録部31に書き込んだ再生映像指定
データにしたがって再生を行う(ステップ50)。
【0022】なお、本発明においては、さらに、位置情
報を時間の変数として取り込み計測部24からのデータ
と同様に処理することにより、計測部24からのデータ
が同じであっても、場所が移動して撮影された映像を編
集対象とすることができる。位置情報としては、GPS
から送られてくる情報を利用することができる。
【0023】本発明においては、記録可能な光ディスク
を用いた記録再生装置を例にとって説明したが、必ずし
も光ディスクを用いる必要はなく、磁気ディスク等、記
録可能な媒体を用いた如何なる記録装置の自動編集にも
応用することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の記録再生装置にあっては、編集
時間の指定のみで変化の多い映像を自動的に選択して再
生されため、面倒な編集操作を飛躍的に簡単化すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動編集機能付記録再生装置の実
施形態の概念を説明するための模式図である。
【図2】図1に示した自動編集機能付記録再生装置1の
ブロック図である。
【図3】(a)は本発明による記録再生装置に使用され
る光ディスクの構成を示す平面図であり、(b)はディ
スクの記録内容を示す模式図である。
【図4】本発明による自動編集の一実施例を示すフロー
チャートである。
【図5】本発明による自動編集機能付き記録再生装置の
自動編集処理時の入力画面の一実施例を示す正面図であ
る。
【図6】活性化度合Kの特性図である。
【符号の説明】
1…自動編集機能付き記録再生装置、2…光ディスク、
3…リモートコントローラ、4…表示装置、21…受光
装置、22…レンズ部、24…計測部、25…信号処理
部、30…中央処理部、31…記憶部、32…クロック
信号発生部、33…外部入出力機器制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐野 賢治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】露光量、ズーム倍率、被写体距離を時間ま
    たはフレーム番号を変数とした関数として記録媒体に記
    録した記録再生装置。
  2. 【請求項2】露光量、ズーム倍率及び被写体距離データ
    を時間またはフレーム番号を変数とした関数の中から選
    択された関数を微分し、微分値の絶対値の大きい映像を
    選択して再生することを特徴とする自動編集機能付記録
    再生装置。
  3. 【請求項3】露光量、ズーム倍率及び被写体距離データ
    を時間またはフレーム番号を変数とした関数とし、各関
    数を微分し、各関数の微分値の絶対値の和が大きい映像
    を選択して再生することを特徴とする自動編集機能付記
    録再生装置。
  4. 【請求項4】露光量、ズーム倍率及び被写体距離データ
    を時間またはフレーム番号を変数とした関数とし、各関
    数を微分し、各微分値の絶対値に1を加えた逆数の積か
    ら活性化度合を計算し、この活性化度合が一定値以下の
    映像を選択して再生することを特徴とする自動編集機能
    付記録再生装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の自動編集機能付記録再生装
    置において、編集時間を入力し、前記編集時間に合致す
    るように前記活性化度合を定め、定められた活性化度合
    以下の映像のみを自動的に選択して再生する事を特徴と
    する自動編集機能付記録再生装置
  6. 【請求項6】露光量、ズーム倍率及び被写体距離データ
    を時間またはフレーム番号を変数とした関数とし、各関
    数を微分し、各関数の微分値に重み付けをし、重み付け
    された微分値の絶対値の和が大きい映像を選択して再生
    することを特徴とする自動編集機能付記録再生装置。
  7. 【請求項7】露光量、ズーム倍率及び被写体距離データ
    を時間またはフレーム番号を変数とした関数とし、各関
    数を微分し、あらかじめ定められた期間における撮影時
    間によって編集時間を配分し、配分された編集時間内に
    おいて、各関数の微分値の絶対値の和が大きい映像を選
    択して再生することを特徴とする自動編集機能付記録再
    生装置。
  8. 【請求項8】位置情報、露光量、ズーム倍率及び被写体
    距離データを時間またはフレーム番号を変数とした関数
    を微分し、微分値の絶対値の大きい映像を選択して再生
    することを特徴とする自動編集機能付記録再生装置。
  9. 【請求項9】位置情報、露光量、ズーム倍率及び被写体
    距離データを時間またはフレーム番号を変数とした関数
    に関する情報を他の機器に送信できる機能を有する記録
    再生装置。
  10. 【請求項10】位置情報、露光量、ズーム倍率及び被写
    体距離データを時間またはフレーム番号を変数とした関
    数に関する情報を音声映像情報と共に他の機器に送信で
    きる機能を有する記録再生装置。
JP00720098A 1998-01-19 1998-01-19 自動編集機能付記録再生装置 Expired - Fee Related JP3936459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00720098A JP3936459B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 自動編集機能付記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00720098A JP3936459B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 自動編集機能付記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006230006A Division JP2007020205A (ja) 2006-08-28 2006-08-28 自動編集機能付記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11205733A true JPH11205733A (ja) 1999-07-30
JP3936459B2 JP3936459B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=11659398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00720098A Expired - Fee Related JP3936459B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 自動編集機能付記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3936459B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125539B2 (en) 2007-11-09 2012-02-28 Sony Corporation Information-processing apparatus and method detecting living-body information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390968A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像ダイジェスト自動生成方式
JPH06165009A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像の優先度自動選択方法および動画像ダイジェスト自動表示装置
JPH0723322A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像記録媒体、静止画像抽出装置、動画像記録装置および静止画像自動抽出方法
JPH08191411A (ja) * 1994-11-08 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd シーン判別方法および代表画像記録・表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390968A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像ダイジェスト自動生成方式
JPH06165009A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像の優先度自動選択方法および動画像ダイジェスト自動表示装置
JPH0723322A (ja) * 1993-06-18 1995-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像記録媒体、静止画像抽出装置、動画像記録装置および静止画像自動抽出方法
JPH08191411A (ja) * 1994-11-08 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd シーン判別方法および代表画像記録・表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125539B2 (en) 2007-11-09 2012-02-28 Sony Corporation Information-processing apparatus and method detecting living-body information

Also Published As

Publication number Publication date
JP3936459B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606451B2 (en) Image reproducing apparatus and image control method
CN101263706A (zh) 摄像装置、记录方法
KR100711952B1 (ko) 기록 재생 장치 및 편집 방법
US8295685B2 (en) Content reproduction device and method, recording medium, and program
KR970014289A (ko) 비디오 신호 기록 및 재생 장치와 그 방법
JP4975264B2 (ja) 動画撮像装置及びそのプログラム
JP3936459B2 (ja) 自動編集機能付記録再生装置
JPH03186079A (ja) 記録再生装置
JP2006060732A (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム、ならびに、記録装置、記録方法および記録プログラム
JP2007200409A (ja) 撮像装置、記録装置及び記録方法
JP2007020205A (ja) 自動編集機能付記録再生装置
JP4423698B2 (ja) サムネイル表示装置
JP2000215648A (ja) 記録装置
JPH11339446A (ja) 記録再生装置
KR20070104281A (ko) 기록 제어 장치 및 기록 제어 방법, 및 프로그램
JP3580069B2 (ja) 画像再生装置及び画像制御方法
JP2898828B2 (ja) 電子スチルカメラの分類コードダビング方式
JP2782532B2 (ja) 記録再生装置
JPH05115034A (ja) 画像記録装置
JP3782498B2 (ja) 撮像装置
JP2782534B2 (ja) 記録再生装置
JP3379137B2 (ja) 画像及び音楽再生装置
JPH05284445A (ja) 銀塩カメラ一体型ビデオカメラ,銀塩感光材読み取り装置及び画像再生装置
JP2000023094A (ja) 情報記録装置または情報記録再生装置
JP3146734B2 (ja) 画像及び音楽再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees