JPH11204692A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH11204692A
JPH11204692A JP10007320A JP732098A JPH11204692A JP H11204692 A JPH11204692 A JP H11204692A JP 10007320 A JP10007320 A JP 10007320A JP 732098 A JP732098 A JP 732098A JP H11204692 A JPH11204692 A JP H11204692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
thermal expansion
young
modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10007320A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Oouchi
伸仁 大内
Norio Anzai
憲隆 安在
Yoshimi Egawa
良実 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10007320A priority Critical patent/JPH11204692A/ja
Priority to US09/192,595 priority patent/US6204563B1/en
Publication of JPH11204692A publication Critical patent/JPH11204692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体素子と内部基板とをバンプ電極により
接続した半導体装置を、はんだボールにより外部基板と
接続する時のバンプ電極およびはんだボールの応力を低
減する。 【解決手段】 バンプ電極2により接続された半導体素
子1と内部基板3と、これらの間を封止する封止樹脂8
と、内部基板3の半導体素子1を搭載する面と反対の面
に形成されたはんだボール7とを備えた半導体装置にお
いて、内部基板3としてヤング率を10000kg/mm2程度の
ある程度硬く、熱膨張係数を10ppm程度の外部基板9に
近い熱膨張係数を持つ内部基板を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の構造
に関するもので、特に内部基板を有する基板パッケージ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯機器が急速に普及しこれに伴
ってその中に搭載される樹脂封止型半導体装置も薄型、
小型、軽量のものが要求されるようになっており、これ
らに対応するために数多くの種類のパッケージが提案さ
れている。その一例として、回路形成面上にバンプを有
する半導体素子を、導体パターンがその表面に形成され
た内部基板の導体パターン部にバンプを接合するように
設置し、これらのすきまを樹脂で充填し、内部基板の裏
面に外部基板接続用のハンダボールを設けたものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の半導体装置では、外部基板に設置後、温度サイクル
のような熱衝撃において、以下の問題点が発生しやす
い。まず、半導体素子と同等サイズの内部基板を用いた
場合は、外部基板に設置後、温度サイクルのような熱衝
撃で、はんだボールに外部クラックが発生しやすい。こ
れは、半導体装置と外部基板との熱膨張係数の違いによ
る現象でとくに内部基板としてセラミックを用いた場合
に顕著に現れる。また、ポリイミドテープやプラスチッ
クのような内部基板を使用すると半導体素子と内部基板
の熱膨張係数の違いにより、バンプに内部クラックが発
生しやすい。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら説明する。なお、実施例を説明するた
めの全図において、同一機能を有するものは同一符号を
付け、その説明を省略する。
【0005】図1は、本願発明の第1実施形態を説明す
るための図である。この第1実施形態の半導体装置で
は、半導体基板1の回路形成面に形成されたバンプ電極
2と、内部基板3の表面に形成された銅等からなる導体
パターン4とが電気的に接続されている。この導体パタ
ーンは、バンプ電極と接続する部分を除いて絶縁層5で
覆われている。これら半導体素子1と内部基板3との間
は樹脂8にて充填されている。また、樹脂8を注入し、
硬化した後、内部基板3の裏面にはんだボール7を形成
する。このはんだボール7はスルーホール6を介して導
体パターン4と接続されている。その後、外部基板9上
にこの半導体装置を搭載し、外部基板9とはんだボール
7を接合する。
【0006】ここで、内部基板3の材料としては、ヤン
グ率8000〜15000kg/mm2程度のある程度硬く、熱膨張係
数が外部基板の熱膨張係数と近い値の10〜12ppm程度の
材料を用いる。一例として京セラ社製高熱膨張性セラミ
ック等を用いることができる。また、はんだボール7が
接続される外部基板9は、一般的にはヤング率3000kg/m
m2、熱膨張係数15ppmである。また、半導体素子1は、
一般的にヤング率13000kg/mm2程度であり、熱膨張係数3
ppm程度、一辺10mm×10mm、厚さ300μm程度である。
【0007】つぎに、図2を参照しながら上述の内部基
板および外部基板9を用いた場合のはんだボール部にお
ける応力と温度サイクル性についてセラミック基板ある
いはポリイミドテープ、プラスチック基板を用いた場合
と比較して示す。ここで、外部基板9は全て共通でヤン
グ率3000kg/mm2、熱膨張係数15ppmのものを用いる。
【0008】まず、内部基板としてヤング率20000kg/mm
2、熱膨張係数5ppmのセラミック基板を用いた場合、外
部基板9との熱膨張係数の違いが大きいため、はんだボ
ール部に応力がかかりやすくなる。温度サイクルでは、
400サイクル程度しか持たない。
【0009】一方外部基板9と同一の特性を持つポリイ
ミドテープや、プラスチックからなる内部基板は、基板
単独ならば熱膨張係数が同じなため、はんだボール7に
は応力はかからない。しかし、実際は半導体装置の一部
として使われるため、内部基板は半導体素子1と電気的
にかつ機械的に接合される。また、内部基板は一般に0.
3mmと薄くまたヤング率3000kg/mm2と柔らかいため、半
導体装置としては、半導体素子1の熱膨張係数3ppmに近
づく。従って外部基板9とは違いが大きくなり、はんだ
ボール部に応力がかかりやすくなる。このため温度サイ
クルでは500サイクル程度しか持たない。
【0010】ここでこれら2つの間の特性値を持つヤン
グ率10000kg/mm2程度のある程度硬く、かつ外部基板9
にある程度近い熱膨張係数、例えば10ppm程度の高熱膨
張/高弾性基板を用いることにより、はんだボール7へ
の応力を下げることが可能となる。このような内部基板
を用いると温度サイクルでは1000サイクルまで持つこと
ができる。
【0011】次に図3を参照しながらバンプ電極2部分
の応力と温度サイクル性について示す。外部基板9と同
一の特性を持つポリイミドテープやプラスチックからな
る内部基板を用いた場合、半導体素子1との熱膨張係数
の違いが大きくなり、バンプ部に応力がかかりやすくな
る。さらに、外部基板9の熱膨張係数からも影響を受け
温度サイクルでは400サイクル程度しか持たない。
【0012】内部基板としてセラミックを用いた場合、
バンプ部の応力には有効であり、温度サイクルでは1200
サイクル程度もつが、前述したようにはんだボール部の
応力は大きい。
【0013】つぎに、内部基板としてここでこれら2つ
の間の特性値を持つヤング率10000kg/mm2程度のある程
度硬い、かつ外部基板9にある程度近い熱膨張係数例え
ば10ppm程度の内部基板を用いた場合、バンプ部への応
力を低減することが可能であり、温度サイクルでは800
サイクルまで持つことができる。
【0014】このように、内部基板としてある程度硬い
(ヤング率10000kg/mm2程度)、かつ外部基板9にある
程度近い熱膨張係数(10ppm程度)の内部基板を用いた
ため、はんだボール接合部およびバンプ部のいずれの応
力も低減した半導体装置を実現できる。
【0015】次に、本願発明の第2実施形態を図4を用
いて説明する。第2実施形態では半導体素子1と内部基
板3との間に充填する樹脂として通常用いられるヤング
率500kg/mm2程度の封止樹脂に代えてヤング率1500〜250
0kg/mm2程度の高弾性液状樹脂10を用いることを特徴
としている。このようなヤング率を有する封止樹脂を用
いることにより、バンプ部の応力をさらに低減すること
が可能である。
【0016】次に、本願第2実施形態に関する半導体装
置の製造工程について説明する。まず、回路形成面にバ
ンプ電極2を有する半導体素子1と、一方の面に銅等か
らなる回路パターン4とこの一方の面から他方の面に通
じるスルーホール6を有する内部基板3を用意し、これ
ら半導体素子1のバンプ電極2と内部基板3の回路パタ
ーン4とを電気的に接続させる。次に半導体素子1と内
部基板3との間に樹脂10を注入し硬化させる。樹脂の
硬化後、はんだボール7を内部基板3のスルーホール6
部分に付けることにより第2実施例の半導体装置を得
る。その後、この半導体装置を外部基板9に搭載し、は
んだボール7により外部基板9と接合する。
【0017】次にはんだボール7部にかかる応力の様子
と実際の温度サイクル性の結果を図5を用いて説明す
る。内部基板としてヤング率20000kg/mm2、熱膨張係数5
ppmのセラミック基板を用いた場合、半導体素子1との
熱膨張係数が近いため、封止樹脂に関りなくバンプ2部
に応力がかかりにくい。このため温度サイクルでは1200
サイクル程度持つ。
【0018】また、内部基板として外部基板9と同一の
特性を持つポリイミドテープ、プラスチック等の基板を
用いた場合、ヤング率2000kg/mm2程度の高弾性樹脂を使
用すると温度サイクル400サイクルとなりヤング率500kg
/mm2程度の通常用いられる樹脂を用いた場合と同等であ
る。
【0019】一方、内部基板として10000kg/mm2、熱膨
張係数10ppmの内部基板を用いた場合、温度サイクル120
0程度となり、通常用いられる樹脂であるヤング率500kg
/mm2程度のものを用いた場合に比べて大幅に向上する。
これは、樹脂のヤング率を上げることで、外部基板9の
熱膨張係数からの影響がさらに受けにくくなるためと考
えられる。
【0020】このように、内部基板としてある程度硬く
(ヤング率10000kg/mm2)、かつ外部基板9にある程度
近い熱膨張係数(10ppm)の内部基板を使用し、さらに
封止樹脂としてヤング率2000kg/mm2の高弾性液状樹脂を
使用すると、はんだボール7部およびバンプ2部いずれ
の応力も低減することができる。
【0021】以上の第1実施形態および第2実施形態に
関する温度サイクルを図6にまとめる。この図6から明
らかなようにヤング率10000kg/mm2、熱膨張係数10ppmの
内部基板を用いた場合、他の内部基板を用いた場合に比
較して温度サイクル特性が大幅に向上していることが分
かる。また、ヤング率2000kg/mm2の高弾性液状樹脂を
用いた場合、半導体素子と内部基板との間の内部接続に
おいて1200サイクルと大幅に向上していることが分か
る。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置によれば、ある
程度硬くかつ外部基板と近い熱膨張係数を有する内部基
板を用いたことにより、半導体素子と内部基板とを接合
するバンプ電極および内部基板と外部基板を接合するは
んだボールのいずれの応力も低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施形態におけるバンプ部の応
力を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態におけるはんだボール
部の応力を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施形態におけるバンプ部の応
力を示す図である。
【図6】本発明の実施例における温度サイクルを示す図
である。
【符号の説明】 1 半導体素子 2 バンプ電極 3 内部基板 4 導体パターン 5 絶縁層 6 スルーホール 7 はんだボール 8 封止樹脂 9 外部基板 10 封止樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に複数の突起電極を備えた半導体素
    子と、 この突起電極と接続する導体パターンが一方の面に形成
    され、この一方の面と対向する他方の面に前記導体パタ
    ーンと貫通孔を介して導通する外部電極が形成された内
    部基板とを備え、前記外部電極を外部基板に接続して用
    いる半導体装置において、 前記内部基板の熱膨張係数は前記外部基板の熱膨張係数
    近傍の値を有し、かつ前記内部基板のヤング率は前記外
    部基板のヤング率よりも大きいことを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記内部基板のヤング率は8000〜15000k
    g/mm2であり、熱膨張係数は10〜12ppmであることを特徴
    とする請求項1項記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記半導体素子表面と前記内部基板との
    間に樹脂が充填されていることを特徴とする請求項1項
    あるいは2項記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記樹脂は、ヤング率1500〜3000kg/mm2
    であることを特徴とする請求項3項記載の半導体装置。
JP10007320A 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置 Pending JPH11204692A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007320A JPH11204692A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置
US09/192,595 US6204563B1 (en) 1998-01-19 1998-11-17 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007320A JPH11204692A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204692A true JPH11204692A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11662695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007320A Pending JPH11204692A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6204563B1 (ja)
JP (1) JPH11204692A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3346320B2 (ja) * 1999-02-03 2002-11-18 カシオ計算機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3784597B2 (ja) * 1999-12-27 2006-06-14 沖電気工業株式会社 封止樹脂及び樹脂封止型半導体装置
JP3822040B2 (ja) * 2000-08-31 2006-09-13 株式会社ルネサステクノロジ 電子装置及びその製造方法
KR20060111449A (ko) * 2003-09-24 2006-10-27 이비덴 가부시키가이샤 인터포저, 다층프린트배선판
KR101070905B1 (ko) * 2004-08-21 2011-10-06 삼성테크윈 주식회사 반도체 패키지용 기판모재 및 이로부터 형성된 단위기판
US8432034B2 (en) * 2011-05-25 2013-04-30 International Business Machines Corporation Use of a local constraint to enhance attachment of an IC device to a mounting platform

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136865A (ja) * 1985-12-11 1987-06-19 Hitachi Ltd モジユ−ル実装構造
JP3311215B2 (ja) * 1995-09-28 2002-08-05 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6204563B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100368698B1 (ko) 반도체패키지와,그것을이용한반도체장치및그제조방법
US6562662B2 (en) Electronic package with bonded structure and method of making
US20050142691A1 (en) Mounting structure of semiconductor chip, semiconductor device and method of making the semiconductor device
JPH0878574A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6717252B2 (en) Semiconductor device
KR101010556B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2002270717A (ja) 半導体装置
JP2002217514A (ja) マルチチップ半導体装置
JPH11204692A (ja) 半導体装置
JP3666576B2 (ja) 多層モジュールおよびその製造方法
KR100674501B1 (ko) 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법
JP2003031728A (ja) Icチップおよびその取付構造
JPH11214611A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3052899B2 (ja) 半導体装置
JP2949969B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置
JP2004158700A (ja) 電子制御装置およびその製造方法
KR100541397B1 (ko) 절연된 더미 솔더 볼을 갖는 비지에이 패키지
JPH0846084A (ja) 表面実装型半導体パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2001035886A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02105446A (ja) 混成集積回路
JP2002170848A (ja) 回路基板
JPH0936119A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその半導体装置を用いた半導体ユニット
JP2000058716A (ja) 半導体装置
KR20010073452A (ko) 볼 그리드 어레이 패키지와 그에 이용되는 인쇄 회로 기판
JPH1056097A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729