JPH11204243A - 焼き物調理器 - Google Patents

焼き物調理器

Info

Publication number
JPH11204243A
JPH11204243A JP564198A JP564198A JPH11204243A JP H11204243 A JPH11204243 A JP H11204243A JP 564198 A JP564198 A JP 564198A JP 564198 A JP564198 A JP 564198A JP H11204243 A JPH11204243 A JP H11204243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heater
coupling coil
cooking device
cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP564198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Yamashita
秀和 山下
Naoaki Ishimaru
直昭 石丸
Masanori Hamada
正則 濱田
Hiroyuki Tanaka
弘之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP564198A priority Critical patent/JPH11204243A/ja
Publication of JPH11204243A publication Critical patent/JPH11204243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誘導加熱調理器用の焼き物調理器について、
誘導加熱調理器への不要な熱伝達がなく、かつ清掃性を
良好としたものを提供すること。 【解決手段】 誘導加熱調理器1の加熱コイル3と電磁
気的に結合する結合コイル7と、この結合コイル7に発
生する誘導起電力によって発熱するヒータ8と、このヒ
ータ8の上部に配置された輻射熱透過板11を設けるこ
とによって、発熱するヒータ8の配置自由度が向上して
できる限り誘導加熱調理器1のトッププレート4から離
れた位置に設けることができ、誘導加熱調理器1への熱
伝達を少なくすることができる。また輻射熱透過板11
によって被調理物からの煮汁や油が直接ヒータ8に滴下
しないので清掃性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘導加熱調理器に
用いる焼き物調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】誘導加熱調理器は安全で高効率という特
長があり、近年市場で好評を博している。しかし、一般
的には誘導加熱調理器では煮物やプレート焼きといっ
た、発熱面からの食材への熱伝導で調理を行うというメ
ニューしかできない。これに加えて、一般家庭で輻射熱
を利用してあぶり焼きによる焼き物調理を行う場合は、
誘導加熱調理器ではできないというのが実状である。
【0003】また、業務用では断熱板の上に金属薄板を
配置し、これを誘導加熱して赤熱させてその輻射熱で焼
き物調理を行うという商品が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、被調理物からの煮汁や油が滴下した場
合、赤熱している金属薄板上で蒸発炭化し、金属薄板や
断熱板が汚れやすいという欠点があった。このため、上
記断熱板や金属薄板は消耗品と見なされ、一般家庭用と
しては不具合な構成であった。また、断熱板はあるが、
金属薄板は800℃の温度となっており、ここからの熱
が誘導加熱調理器に伝導しやすい構成となっている。一
般的に誘導加熱調理器にはトッププレート上のフライパ
ンなどが異常発熱しないために、トッププレート温度が
300℃前後に達した場合は強制的に動作を停止すると
いう保護機能が設けられている。従って、従来の構成で
は断熱板とトッププレートの間に空間を設け、ファンモ
ータによってその空間に冷却風を通すという複雑な構成
が必要であった。
【0005】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、清掃性が良好で、かつ冷却の問題も回避で
きる焼き物調理器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、誘導加熱調理器用の焼き物調理器として、
誘導加熱調理器の加熱コイルと電磁気的に結合する結合
コイルと、この結合コイルに発生する誘導起電力によっ
て発熱するヒータと、このヒータの上部に配置された輻
射熱透過板を設けたものである。上記結合コイルによる
方式を採用することによって発熱するヒータの配置自由
度が向上してできる限り誘導加熱調理器のトッププレー
トから離れた位置に設けることができ、誘導加熱調理器
への熱伝達を少なくすることができる。また上記輻射熱
透過板によって被調理物からの煮汁や油が直接ヒータに
滴下しないので、清掃性を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、誘導加熱
調理器上に載置される筐体と、この筐体内に配置されて
前記誘導加熱調理器の加熱コイルと電磁気的に結合する
結合コイルと、この結合コイルに接続され、前記結合コ
イルに発生する誘導起電力によって発熱するヒータと、
このヒータの上部に配置された輻射熱透過板と、この輻
射熱透過板の上部に配置された網体を有することによ
り、誘導加熱調理器への熱伝達を少なくすることがで
き、また上記輻射熱透過板によって被調理物からの煮汁
や油が直接ヒータに滴下しないので清掃性を向上させる
ことができる。
【0008】請求項2記載の発明は、特に、上記輻射熱
透過板を耐熱ガラスで構成したことにより、輻射熱の透
過率が良好で、かつ汚れの剥離性も良いので清掃性が良
いものとなる。
【0009】請求項3記載の発明は、特に、ヒータの下
部に、このヒータを支持し、かつ結合コイルへの熱を遮
断する断熱部材を有することにより、下部に結合コイル
への熱を遮断する断熱部材を設けたものでは、不要な熱
を誘導加熱調理器に伝達することなく、複雑な冷却機構
を設けずとも長時間の連続使用が可能となる。さらには
不要な熱伝達がないので被調理物への輻射効率も向上す
る。
【0010】請求項4記載の発明は、特に、結合コイル
に単芯の銅線を用いたことにより、リッツ線の様に各素
線間の絶縁皮膜の耐熱温度による上限がなく、長時間の
連続使用が可能であると共に、低コストである。
【0011】請求項5記載の発明は、特に、結合コイル
とヒータによって形成される電気回路の一部に温度プロ
テクタを設けたことにより、異常温度に達することを防
止することができ、輻射熱透過板の耐熱温度などを上回
ることがない。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0013】(実施例1)図1に本発明の実施例を示
す。図1(A)は本発明の焼き物調理器の上面図、図1
(B)はこの焼き物調理器を誘導加熱調理器上に置いた
場合の断面図を示す。1は誘導加熱調理器、2は高周波
電流を発生させるインバータ、3はその高周波電流によ
って高周波磁界を発生させる加熱コイル、4はセラミッ
ク製のトッププレートである。5は本発明の焼き物調理
器で、6はその筐体、7は加熱コイル3と電磁気的に結
合する結合コイルである。結合コイル7は、ヒータ8に
温度プロテクタ9を介して接続されている。ヒータ8は
断熱部材10上に適宜な構成によって支持され、ヒータ
8の上方にはその輻射熱を透過させるための輻射熱透過
板11が設けられている。温度プロテクタ9は輻射熱透
過板11の温度を受けるべく適宜な支持手段で取り付け
られている。輻射熱透過板11の上方には網体12が設
けられ、この網体12に被調理物が載せられる。
【0014】加熱コイル3は渦巻き状に巻かれており、
これと電磁結合する結合コイル7も同様に渦巻き状に巻
かれている。加熱コイル3から高周波磁界が発生すると
結合コイル7には誘導起電力が発生し、これがヒータ8
に供給される。ヒータ8はニクロム線で構成されてお
り、約800℃の温度に達して赤熱する。このヒータ8
からの熱は、下部に断熱部材10があるため、ほとんど
が輻射熱となって上方に伝わろうとする。輻射熱透過板
11はこの輻射熱を効率よく透過させ、網体12上の被
調理物を加熱する。このような構成によって、あぶり焼
きによる焼き物調理を行うことができる。
【0015】また、本構成により、被調理物からの煮汁
や油が滴下しても、ヒータ8を直接汚染することがない
ため、信頼性の高いものとすることができる。さらには
輻射熱透過板11と網体12は取り外して丸洗いするこ
とが可能な構成であるので、清掃性も非常に高い。ま
た、この輻射熱透過板11は耐熱ガラスで構成すること
により、輻射熱の透過率が良好で、かつ汚れの剥離性も
高い、使い勝手の良い焼き物調理器とすることができ
る。
【0016】本発明は、トッププレート4の近傍には結
合コイル7があるだけで、ヒータ8は熱的に絶縁するこ
とができるので、誘導加熱調理器1に不要な熱を伝えな
いための特別な冷却手段を必要としない。結合コイル7
では多少の損失による発熱があるが、筐体6に適宜な断
熱構成を用いることで、誘導加熱調理器1にはほどんど
熱伝達がない構成とすることができる。
【0017】輻射熱透過板11を耐熱ガラスで構成した
場合は、耐熱温度が問題となる。一般的に耐熱ガラスの
温度が600℃以上になると、被調理物からの煮汁滴下
などによる熱衝撃によって割れが発生する場合がある。
温度プロテクタ9はこれを未然に防ぐ手段となる。ヒー
タ8は800℃であるが、大部分は輻射熱となるので、
耐熱ガラス表面は500℃程度となる。何らかの悪条件
で異常加熱が生じても温度プロテクタ9によって電気回
路が遮断されるので、それ以上の加熱は行われない。ま
た、この時、インバータ2から見ると、負荷回路がオー
プンとなるので見かけ上、誘導加熱調理器1上には負荷
がないと見なされ、誘導加熱調理器1の方でもインバー
タ2の動作が停止される。このように本発明は非常に信
頼性の高いシステムを構築することができる。
【0018】(実施例2)図2に結合コイル7を単芯の
銅線で構成した場合の実施例を示す。図2はその上面図
を示す。図に示すように単芯の銅線を渦巻き状に巻き、
その端子をヒータないしは温度プロテクタに接続する構
成となる。結合コイルには高周波電流が流れるため、リ
ッツワイヤを用いるのが一般的であるが、冷却手段がな
い場合は自己発熱などで各素線間の絶縁皮膜の耐熱が問
題となる。本発明のように単芯の銅線を、間隔を開けて
巻くことにより、基本的に絶縁皮膜は不要となり、高耐
熱の構成とすることができる。また、銅のままでは表面
が酸化される可能性もあるので、ニッケルメッキ等を施
したものでも良い。
【0019】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、結合コイルによる方式を採用することによって発
熱するヒータの配置自由度が向上してできる限り誘導加
熱調理器のトッププレートから離れた位置に設けること
ができ、誘導加熱調理器への熱伝達を少なくすることが
でき、複雑な冷却構成が不要となる。また輻射熱透過板
によって被調理物からの煮汁や油が直接ヒータに滴下し
ないので清掃性を向上させることができる。
【0020】また請求項2記載の発明によれば、輻射熱
透過板を耐熱ガラスで構成することにより、輻射熱の透
過率を良好とし、かつ汚れの剥離性も良いので清掃性も
良い構成となる。
【0021】また請求項3記載の発明によれば、ヒータ
の下部に、このヒータを支持し、かつ結合コイルへの熱
を遮断する断熱部材を用いることにより、不要な熱を誘
導加熱調理器に伝達することなく、複雑な冷却機構を設
けずとも長時間の連続使用が可能である。さらには不要
な熱伝達がないので被調理物への輻射効率も向上する。
【0022】また請求項4記載の発明によれば、結合コ
イルに単芯の銅線を用いることにより、リッツ線の様に
各素線間の絶縁皮膜の耐熱温度による上限がなく、長時
間の連続使用が可能であると共に、低コストである。
【0023】また請求項5記載の発明によれば、結合コ
イルとヒータによって形成される電気回路の一部に温度
プロテクタを設けることにより、異常温度に達すること
を防止することができ、輻射熱透過板の耐熱温度などを
上回ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の第1の実施例の焼き物調理
器を示す上面図 (B)は、同、焼き物調理器を誘導加熱調理器上に置い
たときの断面図
【図2】本発明の第2の実施例の焼き物調理器の結合コ
イルの上面図
【符号の説明】
1 誘導加熱調理器 5 焼き物調理器 6 筐体 7 結合コイル 8 ヒータ 9 温度プロテクタ 10 断熱部材 11 輻射熱透過板 12 網体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 弘之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導加熱調理器上に載置される筐体と、
    この筐体内に配置されて前記誘導加熱調理器の加熱コイ
    ルと電磁気的に結合する結合コイルと、この結合コイル
    に接続され、前記結合コイルに発生する誘導起電力によ
    って発熱するヒータと、このヒータの上部に配置された
    輻射熱透過板と、この輻射熱透過板の上部に配置された
    網体を有する焼き物調理器。
  2. 【請求項2】 輻射熱透過板は、耐熱ガラスで構成され
    た請求項1記載の焼き物調理器。
  3. 【請求項3】 ヒータの下部に、このヒータを支持し、
    かつ結合コイルへの熱を遮断する断熱部材を有する請求
    項1記載の焼き物調理器。
  4. 【請求項4】 結合コイルは、単芯の銅線を用いた請求
    項1記載の焼き物調理器。
  5. 【請求項5】 結合コイルとヒータによって形成される
    電気回路の一部に温度プロテクタを設けた請求項1記載
    の焼き物調理器。
JP564198A 1998-01-14 1998-01-14 焼き物調理器 Pending JPH11204243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP564198A JPH11204243A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 焼き物調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP564198A JPH11204243A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 焼き物調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204243A true JPH11204243A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11616773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP564198A Pending JPH11204243A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 焼き物調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204243A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582659B1 (en) * 1997-06-12 2003-06-24 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Equipment for clinical examination
JP2010262751A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Panasonic Corp 複合誘導加熱調理器
JP2012113975A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Rb Controls Co Ihクッキングヒータ用の焼き物調理器具
JP2013137919A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Rb Controls Co Ihクッキングヒータ用の上火ヒータユニット
KR101321590B1 (ko) * 2013-05-06 2013-10-28 (주)디포인덕션 스코치 발생을 억제하는 유도가열 튀김기
JP2014032973A (ja) * 2013-11-13 2014-02-20 Panasonic Corp グリル調理容器
KR102029017B1 (ko) * 2019-05-27 2019-10-07 공선규 인덕션 방식 코일 그릴장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582659B1 (en) * 1997-06-12 2003-06-24 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Equipment for clinical examination
JP2010262751A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Panasonic Corp 複合誘導加熱調理器
JP2012113975A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Rb Controls Co Ihクッキングヒータ用の焼き物調理器具
JP2013137919A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Rb Controls Co Ihクッキングヒータ用の上火ヒータユニット
KR101321590B1 (ko) * 2013-05-06 2013-10-28 (주)디포인덕션 스코치 발생을 억제하는 유도가열 튀김기
JP2014032973A (ja) * 2013-11-13 2014-02-20 Panasonic Corp グリル調理容器
KR102029017B1 (ko) * 2019-05-27 2019-10-07 공선규 인덕션 방식 코일 그릴장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3622754A (en) Glass plate surface heating unit with even temperature distribution
US5821507A (en) Electric cooker using induction heater
US5221829A (en) Domestic cooking apparatus
US6686569B2 (en) Roasting oven with dual heating elements
US20030010768A1 (en) Multifunctional cooking system
CN201368497Y (zh) 电热电磁一体炉
JP4982282B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3351849B2 (ja) 調理用レンジのための電気加熱装置
EP0918448B1 (en) Radiant electric heater
JPH11204243A (ja) 焼き物調理器
KR20100011873U (ko) 원형 세라믹 히터를 구비한 전기 레인지
CN113598619A (zh) 一种通用型电磁加热系统
CN210075606U (zh) 家用电炉发热盘
US20060151467A1 (en) Cooking apparatus
JP2005353458A (ja) 誘導加熱調理器
JP3840778B2 (ja) 誘導加熱調理器用の調理容器
JP2011003490A (ja) 誘導加熱装置
CN113749507A (zh) 用于厨房机的锅底模块
CN210951417U (zh) 具有立体加热功能的电磁炉
CN213605940U (zh) 空气炸锅
JP2006302754A (ja) 誘導加熱調理器
CN217696002U (zh) 一种烹饪效果好的烹饪器具
CN210014399U (zh) 电热炉具及生活电器
CN210014400U (zh) 电热炉及生活电器
JP4231803B2 (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040512

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02