JPH11203776A - ディスクプレーヤーのターンテーブル装置 - Google Patents

ディスクプレーヤーのターンテーブル装置

Info

Publication number
JPH11203776A
JPH11203776A JP480798A JP480798A JPH11203776A JP H11203776 A JPH11203776 A JP H11203776A JP 480798 A JP480798 A JP 480798A JP 480798 A JP480798 A JP 480798A JP H11203776 A JPH11203776 A JP H11203776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
turntable
ball bearings
groove
control member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP480798A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Aoki
武 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP480798A priority Critical patent/JPH11203776A/ja
Publication of JPH11203776A publication Critical patent/JPH11203776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクの回転動作を安定した状態にて行う
ことが出来るターンテーブル装置を提供する。 【解決手段】 ディスクDが載置されるターンテーブル
4と一体的に回転するべく取り付けられている回転制御
部材10に形成されている溝11の中に複数のボールベ
アリング12を配置するとともに該溝11の底面11A
を外周方向に向かって高くなるように傾斜させることに
よってディスクDの回転駆動動作を安定した状態にて行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクが載置さ
れるとともに該ディスクを回転駆動するターンテーブル
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップを用いてディスクに
記録されている信号の読み取り動作を行うディスクプレ
ーヤーが普及しているが、斯かるディスクプレーヤー
は、ディスクが載置されるターンテーブルを備えてい
る。前記ターンテーブルに載置されるディスクは、クラ
ンプと呼ばれる手段によって該ターンテーブルとともに
回転するべく該ターンテーブル上に固定保持されるが、
該クランプ手段として磁石の吸着力を利用したものが開
発されている。磁石の吸引力を利用してディスクのクラ
ンプ動作を行う技術は、ターンテーブル側に前記磁石に
よって吸着される磁性体が設けられるが、斯かるターン
テーブルとしては、実開平5−21354号公報に開示
されたものがある。
【0003】ディスクプレーヤーとしては、CDプレー
ヤーが一般的であるが、最近では、音楽等の音声信号で
はなく、コンピューターに使用されるデータ信号が記録
されているCD−ROMと呼ばれるディスクを再生する
CD−ROMプレーヤーと呼ばれるディスクプレーヤー
が普及している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】CD−ROMプレーヤ
ーは、音声信号を再生するCDプレーヤーと異なり、信
号の高速読み出し動作が要求されるため、最近では、規
定の線速度に対して、4倍、6倍、8倍及び10倍等の
高速の線速度にてディスクを回転させて信号の読み出し
動作を行うように構成されたディスクプレーヤーが商品
化されている。
【0005】ディスクを線速度が高速にて一定になるよ
うに回転駆動するためには、高価な特性の良いスピンド
ルモーターと精度の高い駆動制御回路が必要となるた
め、最近では、ディスクの回転速度を線速度一定ではな
く角速度が一定になるように制御するように構成された
ディスクプレーヤーが商品化されている。
【0006】斯かるディスクプレーヤーに使用されるデ
ィスクの中には、重心の位置が中心よりずれた偏重心デ
ィスクと呼ばれるディスクがあり、斯かるディスクを高
速にて回転させると、異常振動が発生し、異音を発生す
るという問題がある。
【0007】本発明は、斯かる問題を解決したディスク
プレーヤーのターンテーブル装置を提供しようとするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のターンテーブル
装置は、ディスクが載置される載置部とディスクに形成
されている中心孔に挿入されるセンターリング部とが形
成されているとともにスピンドルモーターの回転軸に固
着されるターンテーブルと、該ターンテーブルと一体的
に回転するべく取り付けられているとともに底面が外周
方向に向かって高くなるように傾斜せしめられているリ
ング状の溝が形成されている回転制御部材と、該回転制
御部材に形成されている溝内に該溝に沿って移動可能に
配置されている複数個のボールベアリングとより構成さ
れている。
【0009】
【実施例】図1は本発明のターンテーブル装置の一実施
例を示す要部の側断面図、図2は本発明のターンテーブ
ル装置を示す一部破断平面図である。
【0010】図1において、1はディスクDに記録され
ている信号を再生するとき、電源が供給されて回転する
スピンドルモーターであり、回転軸2を備えているとと
もに固定基板3にねじ(図示せず)等によって取付固定
されている。4はディスクDが載置される載置部5とス
ピンドルモーター1の回転軸2に圧入される圧入孔6が
形成されているターンテーブルであり、ディスクDに形
成されている中心孔に挿入されるセンターリング部7が
形成されている。
【0011】前記センターリング部7の上方側面にはテ
ーパー部7Aが形成され、該センターリング部7の上面
中心部には位置決め孔8が形成されているとともにその
開口部は図示したようにすり鉢状に形成されている。9
は前記センターリング部7に固着されているリング状の
磁性体であり、該センターリング部7に設けられている
取り付け部に接着剤等によって固定されている。
【0012】10はリング状の溝11が形成されている
回転制御部材であり、その溝11の底面11Aは図示し
たように回転中心軸より外周方向に向かって高くなるよ
うに傾斜せしめられている。12は前記回転制御部材1
0に設けられている溝11の内部に挿入配置されている
ボールベアリングであり、複数個、例えば6個設けられ
ている。また、11Bは、前記溝11を形成する底面1
1Aの内周側に放射状に形成されている隔壁部であり、
前記ボールベアリング12が内周側の停止位置にあると
き及びターンテーブル4の回転速度が所定の回転速度以
下にあるとき該ボールベアリング12を互いに離間させ
る作用を成すものである。
【0013】斯かる構成において、回転制御部材10は
合成樹脂にて成形されるが、該回転制御部材10に形成
されている溝11内に6個のボールベアリング12を入
れた後該回転制御部材10をターンテーブル4の下面に
接着剤にて接着することによって該回転制御部材10を
該ターンテーブル4と一体的に回転するべく該ターンテ
ーブル4に取り付け固定することが出来る。
【0014】このようにして組み立てられたターンテー
ブル4に形成されている圧入孔6をスピンドルモーター
1の回転軸2に圧入することによって該ターンテーブル
4を該スピンドルモーター1の回転軸2に固着させるこ
とが出来る。また、斯かる構成において、回転制御部材
10に形成されている溝11内に収納されているボール
ベアリング12の最大の数は、該ボールベアリング12
が全て連接した状態にあるとき、該ボールベアリング1
2が位置する円周上の角度が180度未満になるように
設定されている。
【0015】斯かる構成のターンテーブル装置におい
て、スピンドルモーター1によるディスクDの回転駆動
動作が行われると、その回転重心の位置と回転の中心即
ち回転軸2の位置とは一致しないので、ディスクDの回
転駆動動作はアンバランスな状態にて行われることにな
る。ターンテーブル4が回転を停止しているとき又は回
転速度が遅い場合には、回転制御部材10に形成されて
いる溝11内に配置されているボールベアリング12
は、図1の実線で示す位置、即ち内周側にあり、隔壁部
11Bの働きによってターンテーブル4の回転方向への
移動が阻止された状態にある。
【0016】ターンテーブル4の回転速度が上昇するに
つれて前記ボールベアリング12に作用する遠心力が次
第に大きくなり、該ボールベアリング12は底面11A
を転がりながら外方へ移動し、図1の破線で示す位置に
移動する。斯かる位置まで移動すると、隔壁部11Bが
無くなるため、前記ボールベアリング12は前記溝11
内を回転方向へ移動することが出来る状態になる。そし
て、前記ボールベアリングの移動する位置は、アンバラ
ンスな状態を改善する位置になるが、該ボールベアリン
グ12はアンバランスの程度に対応した位置に移動する
ことになる。
【0017】前記ボールベアリング12がアンバランス
な状態を改善する位置に移動する結果、スピンドルモー
ター1によるディスクDの回転駆動動作はバランスのと
れた状態にて行われることになる。従って、ディスクD
が偏重心ディスクであってもディスクDの回転駆動動作
をバランス良く行うことが出来るので、異常振動の発生
を抑えることが出来る。
【0018】ディスクDの重心の位置が大きくずれてい
る場合には、全てのボールベアリング12が連接した状
態になり、重心の位置が大きくずれていないディスクの
場合には、その回転重心の位置に応じてボールベアリン
グ12は、全てのボールベアリングがバラバラに離間し
た状態になったり2個のボールベアリングが接した状態
等複雑な位置関係になる。
【0019】以上に説明したように本発明のターンテー
ブル装置によるディスクDの回転駆動動作は行われる
が、ディスクDの回転停止動作が行われると、スピンド
ルモーター1の減速動作及び停止動作が行われるため、
ターンテーブル4は高速回転状態より停止状態に急速に
せしめられる。前記ターンテーブル4の回転速度が低下
すると、前記ボールベアリング12に作用する遠心力が
次第に小さくなり、その力が傾斜している底面11Aを
下る力より小さくなると、該ボールベアリング12は該
底面11Aを転がりながら内周側へ移動し、図1の実線
で示す位置に移動する。そして、斯かる位置まで移動す
ると隔壁部11Bが隣接するボールベアリング12が互
いに接触しない状態にするため、該ボールベアリング1
2同士が接触することはなく、衝突による異音の発生を
防止することが出来る。
【0020】
【発明の効果】本発明のターンテーブル装置は、ディス
クが載置されるターンテーブルと一体的に回転するべく
取り付けられている回転制御部材に形成されているリン
グ状の溝内に複数個のボールベアリングを配置したの
で、偏重心ディスクのように回転重心の位置と回転軸と
が一致しない場合でも前記ボールベアリングがアンバラ
ンスな状態を改善する位置に移動してバランスがとれた
状態にするため、バランスのとれた状態にてディスクを
回転駆動することが出来る。従って、本発明によれば、
偏重心ディスクを高速回転させていた場合に発生してい
た異常振動を抑えることが出来るので、異音の発生を防
止することが出来るとともにディスクからの信号の読み
出し特性を向上させることが出来る。
【0021】また、本発明は、ボールベアリングが配置
されるリング状の溝の底面を外方に向かって高くなるよ
うに傾斜させたので、ターンテーブルが停止状態にある
ときには、ボールベアリングが内周側に位置することに
なり、その結果ボールベアリングの不要な移動動作を防
止することが出来る。
【0022】更に、本発明は、溝を構成する底面の内周
側に隣接するボールベアリングが互いに接触しない状態
にする隔壁部を形成したので、ボールベアリング同士が
接触することはなく、それ故ボールベアリング同士の衝
突による異音の発生を防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のターンテーブル装置の一実施例を示す
要部の側断面図である。
【図2】本発明のターンテーブル装置を示す一部破断平
面図である。
【符号の説明】 D ディスク 1 スピンドルモーター 2 回転軸 4 ターンテーブル 5 載置部 7 センターリング部 10 回転制御部材 11 溝 11B 隔壁部 12 ボールベアリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクが載置される載置部とディスク
    に形成されている中心孔に挿入されるセンターリング部
    とが形成されているとともにスピンドルモーターの回転
    軸に固着されるターンテーブルと、該ターンテーブルと
    一体的に回転するべく取り付けられているとともにリン
    グ状の溝が形成されている回転制御部材と、該回転制御
    部材に形成されている溝内に該溝に沿って移動可能に配
    置されている複数のボールベアリングとより成り、前記
    溝の底面を外周方向に向かって高くなるように傾斜させ
    たことを特徴とするディスクプレーヤーのターンテーブ
    ル装置。
  2. 【請求項2】 溝を構成する底面の内周側に隣接するボ
    ールベアリングが互いに接触しない状態にする隔壁部を
    形成したことを特徴とする請求項1に記載のターンテー
    ブル装置。
  3. 【請求項3】 ボールベアリングが全て連接した状態に
    あるとき、該ボールベアリングが位置する円周上の角度
    が180度未満になるようにボールベアリングの数を設
    定したことを特徴とする請求項1に記載のターンテーブ
    ル装置。
JP480798A 1998-01-13 1998-01-13 ディスクプレーヤーのターンテーブル装置 Pending JPH11203776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP480798A JPH11203776A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 ディスクプレーヤーのターンテーブル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP480798A JPH11203776A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 ディスクプレーヤーのターンテーブル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203776A true JPH11203776A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11594044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP480798A Pending JPH11203776A (ja) 1998-01-13 1998-01-13 ディスクプレーヤーのターンテーブル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010063006A (ko) * 1999-12-21 2001-07-09 이형도 디스크 회전장치
US6388981B1 (en) * 1996-10-09 2002-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk player, and turntable incorporating self-compensating dynamic balancer, clamper incorporating self-compensating dynamic balancer and spindle motor incorporating self-compensating dynamic balancer adopted for disk player
US7434240B2 (en) * 2003-05-13 2008-10-07 Lg Innotek Co., Ltd. Spindle motor including a ball cover having decelerating portion

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6388981B1 (en) * 1996-10-09 2002-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk player, and turntable incorporating self-compensating dynamic balancer, clamper incorporating self-compensating dynamic balancer and spindle motor incorporating self-compensating dynamic balancer adopted for disk player
US7367037B2 (en) 1996-10-09 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Disk player, and turntable incorporating self-compensating dynamic balancer, clamper incorporating self-compensating dynamic balancer and spindle motor incorporating self-compensating dynamic balancer adopted for disk player
KR20010063006A (ko) * 1999-12-21 2001-07-09 이형도 디스크 회전장치
US7434240B2 (en) * 2003-05-13 2008-10-07 Lg Innotek Co., Ltd. Spindle motor including a ball cover having decelerating portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11203776A (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル装置
JP2002359947A (ja) 自動平衡装置
JPH1139787A (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル装置
JPH1196661A (ja) ディスク駆動装置及びディスク駆動装置用バランサー
JP2000040281A (ja) ディスク装置
JP2000048474A (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル装置
JPH11339379A (ja) ディスク回転駆動機構
JPH10208374A (ja) ディスク装置
JP2000030355A (ja) ディスク型再生装置
JPH1186428A (ja) ディスク装置
KR20010023979A (ko) 디스크 장치
KR101104024B1 (ko) 스핀들 모터의 턴테이블
CN1081379C (zh) 光盘机
JPH11306629A (ja) 光ディスク装置のディスククランプ機構
JPH10208375A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JP3819746B2 (ja) ターンテーブル装置
JP2000195123A (ja) ディスクアンバランス補正機構を備えたディスク装置
JP2000215568A (ja) ディスクアンバランス補正機構を備えたディスク装置
KR100641089B1 (ko) 광디스크드라이버의자동조심장치
JP3773820B2 (ja) ターンテーブル装置
JP2010097667A (ja) ディスク駆動装置
JPH11224458A (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル装置
KR100309105B1 (ko) 볼밸런스초기안정화위치찾기시간단축방법
JP2000036148A (ja) ディスクアンバランス補正機構を備えたディスク装置
JPH1049977A (ja) ディスク用ターンテーブル