JPH1120325A - 熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法 - Google Patents

熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法

Info

Publication number
JPH1120325A
JPH1120325A JP9192072A JP19207297A JPH1120325A JP H1120325 A JPH1120325 A JP H1120325A JP 9192072 A JP9192072 A JP 9192072A JP 19207297 A JP19207297 A JP 19207297A JP H1120325 A JPH1120325 A JP H1120325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal transfer
resin
transfer sheet
lubricating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192072A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hiroi
順一 広井
Shigeki Nakajo
茂樹 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9192072A priority Critical patent/JPH1120325A/ja
Publication of JPH1120325A publication Critical patent/JPH1120325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基材フィルムの一方の面に熱転写色材層が形
成され、他方の面に耐熱滑性層が形成されている熱転写
シートで、耐熱滑性層を形成する加工工程において、過
剰な熱や時間を要さず、滑剤や離型剤を添加しても十分
な耐熱性を有し、かつ染料による汚染や滑剤の移行等が
少ない熱転写シートを提供する。 【解決手段】 基材フィルムの一方の面に熱転写色材層
が形成され、他方の面に耐熱滑性層が形成されている熱
転写シートにおいて、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可
塑性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合物との
反応生成物より構成されていることにより、その熱可塑
性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合物を反応
させた生成物を塗工前または塗工時に反応終了させてエ
ージングを不要とし、さらに、キレート化合物の反応生
成物を有しているので、印画によるシワ、スティッキン
グが生じにくい耐熱性を有したものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱転写シ−トに関
し、更に詳しくは特定の材料からなる耐熱滑性層より構
成され、印画によるシワ、スティッキングを改善した熱
転写シートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱転写シートとしては、基材フィ
ルムとしてポリエステルフィルム等のプラスチックフィ
ルムを使用し、該基材フィルムの一方の面に昇華性染料
とバインダー樹脂からなる熱転写色材層である染料層を
設けた昇華型熱転写シートと、該染料層の代わりに着色
剤を含む熱溶融性組成物からなる熱溶融性インキ層を設
けた熱溶融型の熱転写シートがある。これらの熱転写シ
ートはその背面からサーマルヘッドによって画像状に加
熱され、染料層又は熱溶融性インキ層を被転写材に転写
させて画像を形成する。
【0003】更に従来の熱転写シートで基材フィルムと
してプラスチックフィルムのように、プラスチックの持
つ融点以上の温度がサーマルヘッドから加えられる場合
には、印画時にサーマルヘッドの剥離及びスリップ性が
損なわれたり、基材フィルムが破れたりするなどの問題
が発生することがあった。このような問題点を解決する
為に、基材フィルムの熱転写色材層面とは反対の面に熱
硬化性樹脂や各種架橋剤を併用することにより耐熱性を
有する層(耐熱滑性層)を形成する方法がとられてき
た。また、この耐熱性を有する層に滑性や熱離型性を付
与するために、各種滑剤や離型剤を添加することもあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、熱硬化
性樹脂を用いる場合は、硬化に際し、高温を一定時間か
ける必要があり、結果として熱転写シートの基材フィル
ムの熱変形を生じることがあった。また、各種硬化剤を
用いる場合は、長時間にわたるエージングが必要であっ
たり、インキが塗工前に反応、硬化してしまうポットラ
イフでの問題があった。また、各種滑剤や離型剤を用い
る場合は、添加することによる樹脂の硬化度合の低下を
生じ、その結果、耐熱性が低下したり、加工工程中に基
材フィルムの反対面や搬送ロール等に移行し、最終製品
時には十分な滑剤量が確保できず、滑性の低下を生じた
り、熱転写シートを小巻き形状にした場合、耐熱滑性層
と合い重なる熱転写色材層の染料等が移行し、汚染する
等の問題があった。したがって、本発明の目的は、基材
フィルムの一方の面に熱転写色材層が形成され、他方の
面に耐熱滑性層が形成されている熱転写シートで、耐熱
滑性層を形成する加工工程において、過剰な熱や時間を
要さず、滑剤や離型剤を添加しても十分な耐熱性を有
し、かつ染料による汚染や滑剤の移行等が少ない熱転写
シートを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材フィルムの
一方の面に熱転写色材層が形成され、他方の面に耐熱滑
性層が形成されている熱転写シートにおいて、該耐熱滑
性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂とポリイソシアネート
及びキレート化合物との反応生成物より構成されている
ことを特徴とする。また、水酸基含有熱可塑性樹脂が、
アセタール樹脂であることが好ましい。また、ポリイソ
シアネートがTDIイソシアヌレート又はMDIである
ことが好ましい。さらに、基材フィルムの一方の面に熱
転写色材層が形成され、他方の面に耐熱滑性層が形成さ
れている熱転写シートにおいて、該耐熱滑性層が、水酸
基含有熱可塑性樹脂とポリイソシアネート及びキレート
化合物及び水酸基またはアミノ基を有する滑剤との反応
生成物より構成されていることを特徴とする。上記の滑
剤が、水酸基を有するリン酸エステル化合物であること
が好ましい。また、上記の滑剤が、水酸基またはアミノ
基を有する有機シリコーンであることが好ましい。
【0006】本発明は、基材フィルムの一方の面に熱転
写色材層を有し、他方の面に耐熱滑性層を形成する方法
において、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂と
ポリイソシアネート及びキレート化合物からなる塗工液
で、塗工液が塗布された後の乾燥工程で、反応が完結す
ることを特徴とする。また、基材フィルムの一方の面に
熱転写色材層を有し、他方の面に耐熱滑性層を形成する
方法において、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹
脂とポリイソシアネート及びキレート化合物及び水酸基
またはアミノ基を有する滑剤とからなる塗工液で、塗工
液が塗布された後の乾燥工程で、反応が完結することを
特徴とする。
【0007】
【作用】熱転写シートの耐熱滑性層が、水酸基含有熱可
塑性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合物との
反応生成物より構成されていることにより、その熱可塑
性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合物を反応
させた生成物を塗工前または塗工時に反応終了させてエ
ージングを不要とし、さらに、キレート化合物の反応生
成物を有しているので、印画によるシワ、スティッキン
グが生じにくい耐熱性を有したものとなる。また、熱転
写シートの耐熱滑性層は、水酸基含有熱可塑性樹脂とポ
リイソシアネート及びキレート化合物及び水酸基または
アミノ基を有する滑剤との反応生成物より構成されてい
ることにより、上記の作用に加え、水酸基またはアミノ
基を有する滑剤が、ポリイソシアネートまたはキレート
化合物と反応して、塗膜中や塗膜表面に滑剤が固定さ
れ、サーマルヘッドとの十分な滑性や熱離型性を付与
し、かつ染料による汚染や滑剤の移行が少なくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
説明する。 (基材フィルム)本発明の熱転写シートを構成する基材
フィルムとしては、従来公知のある程度の耐熱性と強度
を有するものであればいずれのものでも良く、例えば、
0.5〜50μm、好ましくは3〜10μm程度の厚さ
のポリエチレンテレフタレートフィルム、1,4-ポリシク
ロヘキシレンジメチレンテレフタレートフィルム、ポリ
エチレンナフタレートフィルム、ポリフェニレンサルフ
ァイドフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリサルホンフィルム、アラミドフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、ポリビニルアルコール
フィルム、セロハン、酢酸セルロース等のセルロース誘
導体、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィル
ム、ナイロンフィルム、ポリイミドフィルム、アイオノ
マーフィルム等の樹脂フィルムの他に、コンデンサー
紙、パラフィン紙等の紙類や不織布等、又は紙や不織布
と樹脂との複合体であってもよい。
【0009】(耐熱滑性層)上記基材フィルムの一方の
面に形成する耐熱滑性層は、水酸基含有熱可塑性樹脂と
ポリイソシアネート及びキレート化合物との反応生成物
より構成されていることを特徴とする。水酸基含有熱可
塑性樹脂とポリイソシアネートを反応させた耐熱滑性層
については、特開昭60−184883や特開昭61−
14991にて公知であるが、これらは塗膜形成後にて
反応を行うため、特定の温度、時間によるエージングが
必要である。特開平5−221148は水酸基含有熱可
塑性樹脂とポリイソシアネートを塗工前に反応終了させ
た生成物を使用しているが、印画条件によっては耐熱性
の面で不充分である場合があった。そこで、本発明にお
いては、水酸基含有熱可塑性樹脂と、ポリイソシアネー
ト及びキレート化合物を反応させた生成物を塗工前また
は塗工時に反応終了させてエージングを不要とし、さら
に、キレート化合物の反応生成物を有しているので、印
画によるシワ、スティッキングが生じにくい耐熱性を有
したものとなる。
【0010】耐熱滑性層は、必要に応じて滑剤又は熱離
型剤を添加し、サーマルヘッドとの滑りや熱離型性を付
与することができる。従来の耐熱滑性層では、滑剤が塗
膜中に固定され難い系であるため、熱転写シートの加工
又は保存時に滑剤が接触面に移行し、充分な滑性、離型
性が得られなかったり、染料による汚染を受け易かった
りしていた。しかしながら、本発明の耐熱滑性層では、
滑剤、熱離型剤がポリイソシアネート又はキレート化合
物と反応し得る基を保有する場合、塗膜中や塗膜表面に
固定され、かかる不具合を改善することができる。
【0011】上記の水酸基含有熱可塑性樹脂として、具
体的には例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸
エステル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、スチレンアク
リレート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオレフィン
系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、
ポリエーテル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネ
ート系樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、
ポリアクリレート樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリ
ビニルクロリド樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ
ビニルアセトアセタール樹脂等が挙げられ、これらの中
で、特に好ましい樹脂は、ポリビニルアセトアセタール
樹脂等のポリビニルアセタール樹脂である。
【0012】ポリイソシアネートとしては従来公知の塗
料、接着剤或るいはポリウレタンの合成に使用されてい
るいずれのポリイソシアネートでもよい。これらのポリ
イソシアネート化合物は、例えば、タケネート(武田薬
品工業株式会社製)、バーノック(大日本インキ化学工
業株式会社製)、コロネート(日本ポリウレタン工業株
式会社製)、デュラネート(旭化成工業株式会社製)、
ディスモジュール(バイエル社製)などの商品名で入手
して本発明で使用することができる。
【0013】ポリイソシアネートは、例えば、TDI
(トルエンジイソシアネート)、MDI(ジフェニルメ
タンジイソシアネート)、NDI(1,5−ナヘレンジ
イソシアネート)、TODI(トリジンジイソシアネー
ト)、HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)、I
PDI(イシホロンジイソシアネート)、p−フェニレ
ンジイソシアネート、XDI(キシリレンジイソシアネ
ート)、水添HDI、水添MDI、LDI(リジンジイ
ソシアネート)、TMXDI(テトラメチルキシレンジ
イソシアネート)、リジンエステルトリイソシアネー
ト、1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、
1,8−ジイソシアネート−4−イソシアネートメチル
オクタン、1,3,6−ヘキサメチレントリイソシアネ
ート、ビシクロヘプタントリイソシアネート、TMDI
(トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート)等を挙
げることが出来るが、他にもイソシアネート基を有する
ものであれば使用可能であり、これらのものに限られる
ものではない。これらのイソシアネートの中で本発明の
目的に好ましいのは、芳香族のイソシアネートであり、
その中でもTDIイソシアヌレートとMDIである。
【0014】ポリイソシアネートの添加量は、耐熱滑性
層を構成する水酸基含有熱可塑性樹脂に対し、−NCO
/−OH又は−NCO/−NH4 の比が0.5〜2.0
程度の範囲が好ましい。ポリイソシアネートの使用量が
少なすぎると架橋密度が低く耐熱性が不充分で、一方多
すぎるとキレート化合物と反応する残存基の存在がなく
なる。
【0015】また、キレート化合物は各種金属キレート
剤を用いることができ、特にチタンキレート剤が好まし
く、例えば、マツモト交商のオルガチックスTCシリー
ズや日本曹達、三菱瓦斯化学のTAA、TLA、TEA
A、TEAT、TAT、TBSTA等が挙げられる。耐
熱滑性層は、必要に応じて滑剤又は熱離型剤を添加する
ことができる。滑剤としては、リン酸エステル化合物、
有機シリコーン、ポリエチレンフェニルポリシロキサ
ン、脂肪酸アミド、脂肪酸エステル、長鎖脂肪族化合
物、低分子量ポリプロピレン、酸化エチレンと酸化プロ
ピレンのブロック共重合体、脂肪酸塩類とポリエーテル
化合物の縮合物、パーフルオロアルキルエチレンオキシ
ド付加物、ソルビタン酸エステル系等の非イオン性界面
活性剤、長鎖アルキルスルホン酸ナトリウム塩等が挙げ
られる。
【0016】上記の滑剤が、塗膜中に固定され、接触部
に滑剤が移行しないように、反応基を有し、ポリイソシ
アネート又はキレート化合物と反応するものが好ましく
使用される。反応基を有する滑剤は、具体的には水酸基
またはアミノ基を有する滑剤が好ましく、特に水酸基を
有するリン酸エステル化合物と水酸基またはアミノ基を
有する有機シリコーンが優れた滑性を有しているため、
好ましく用いられる。このような滑剤の使用する量とし
ては、耐熱滑性層を形成する成分全体100重量部に対
し5〜40重量部の範囲が適当である。滑剤量が少ない
場合には、サーマルヘッドに対する熱離型性が充分に得
られず、印画シワやヘッド、スティッキングの原因とな
り、また、滑剤量が多すぎると、サーマルヘッドでの加
熱後、冷却される際に、ヘッドかすとして堆積し、印画
面へ影響を及ぼす場合がある。
【0017】本発明で使用する有機リン酸エステルとチ
タンキレートと水酸基含有熱可塑性樹脂との反応は、以
下の通りである。
【化1】 1-2 :OC1l+2 、または(OCH2 CH2m
n n+2 、または(OCH2 CH2m OCOCn
n+2 、またはOH 但し、l=8〜20、m=1〜10、n=1〜20 R3 :(OCx x+2y 、または(NO x/2x
x+2y 但し、x=1〜8、y=2〜4
【0018】上記反応において、用いる有機リン酸エス
テルとしては、各種リン酸エステルを挙げることができ
るが、具体的には第一工業製薬のプライサーフシリーズ
や城北化学工業のJPシリーズ、日光ケミカルのNIK
KOL DDPシリーズ等がある。上記のチタンキレー
トを代表とするキレート化合物の添加量は、耐熱滑性層
を構成する成分全体100重量部に対し1〜50重量部
の範囲が適当である。キレート化合物の量が少ない場合
には、充分な耐熱性が得られず、また、量が多すぎて
も、未反応部分が生じて耐熱性が不足する。
【0019】又、本発明では、熱転写シートの加工適性
や印画走行性の安定化、サーマルヘッドのクリーニング
性付与の為に、無機又は有機のフィラーを用いることが
望ましい。フィラーを選択するに際しては、耐熱滑性層
の表面に凹凸形状を形成するのに充分な粒径と形状を有
し、且つサーマルヘッドの磨耗が少ないことが条件とさ
れる。用いるのに適当なフィラーとしては、例えば、タ
ルク、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、水酸化マグ
ネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、沈降
性硫酸バリウム、二硫化モリブデン、ハイドロタルサイ
トシリカ等の無機フィラーと、アクリル樹脂、ベンゾグ
アナミン樹脂、シリコーン樹脂やフッ素系樹脂等からな
る有機フィラーが挙げられるが、好ましくは、滑性を有
し、低硬度でサーマルヘッドへのクリーニング性を有す
るものが良い。
【0020】また、これらのフィラーを直接バインダー
樹脂中に分散するのではなく、フィラーに対し濡れ性が
良好で、比較的低粘度の樹脂または界面活性剤等の分散
媒体に予め分散させた混合物にして用いることが好まし
い。分散媒体は、例えば、日本油脂製のユニオールTG
−1000、−2000、−3000等のポリエーテル
ポリオール、三井東圧製のオレスターC1000、C1
066等のポリウレタン系樹脂、PEGや各種界面活性
剤等が挙げられる。耐熱滑性層を形成する方法として
は、上記の材料を塗工適性に合うよう選択したアセト
ン、メチルエチルケトン、トルエン、キシレン等の溶剤
又は、水に溶解、或いは分散させて塗工液を作成し、こ
の塗工液をグラビアコーター、ロールコーター、ワイヤ
バー等の慣用の塗工手段で塗布、乾燥及び固化させて成
膜する方法が挙げられる。その塗工量、即ち耐熱滑性層
の厚さは固形分基準で3.0g/m2 以下が良く、好ま
しくは0.1〜1.0g/m2 の厚さで充分な性能を有
する耐熱滑性層を形成することが出来る。
【0021】また、上記耐熱滑性層を形成するに先立っ
てプライマー層を設けることも有効である。このプライ
マー層については、基材と耐熱滑性層に対し充分な接着
性を有すると共に、基材の熱変形を抑えるような耐熱
性、寸法安定性を有していることが望ましい。このプラ
イマー層は、熱可塑性樹脂、各種熱硬化性樹脂、各種硬
化剤と反応基を有する樹脂との混合組成、光及び電離放
射線にて架橋反応を生じる塗膜組成物の何れでもよく、
塗工量については固形分基準で1.0g/m2 以下、好
ましくは0.01〜0.5g/m2 の厚さが良い。
【0022】本発明では、基材フィルムと耐熱滑性層の
間に、更なる耐熱性付与のために、耐熱層を設けること
ができる。耐熱層を形成するバインダー樹脂は、耐熱性
があれば特に限定せず、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂の
単独又は混合物でよい。また、より耐熱性向上のため
に、各種イソシアネート硬化剤や不飽和結合を有するモ
ノマー、オリゴマーとの反応生成物でもよく、硬化方法
は、加熱、電離放射線の照射等、硬化手段は特に限定さ
れない。又、バインダー樹脂をシリコーンや長鎖アルキ
ルによって変性した各種変性樹脂も使用可能である。
【0023】バインダー樹脂としては、例えば、ポリエ
ステル系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ポリ酢
酸ビニル系樹脂、スチレンアクリレート系樹脂、ポリウ
レタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系
樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアクリレート樹脂、
ポリアクリルアミド樹脂、ノルボルネン樹脂、ポリビニ
ルクロリド樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニ
ルアセトアセタール樹脂等のポリビニルアセタール樹脂
等の熱可塑性樹脂が用いられ、これらの中で特に好まし
い樹脂は、ポリビニルブチラール樹脂及びポリビニルア
セトアセタール樹脂等のポリビニルアセタール樹脂であ
る。変性樹脂としては、市販の各種変性シリコーン樹脂
や、アクリルポリオールやアセタール樹脂など、水酸基
を有する樹脂に1価の高級アルコールをイソシアネート
変性したものを反応させた樹脂等が挙げられる。
【0024】耐熱層には、熱転写シートの加工適性や印
画走行性安定化、サーマルヘッドのクリーニング性付与
のために、無機または有機のフィラーを添加することが
できる。耐熱層を形成する方法としては、上記の材料を
塗工適性に合うように選択したアセトン、メチルエチル
ケトン、トルエン、キシレン等の溶剤又は、水に溶解、
或いは分散させて塗工液を作成し、この塗工液をグラビ
アコーター、ロールコーター、ワイヤバー等の慣用の塗
工手段で塗布、乾燥及び固化させて成膜する方法が挙げ
られる。その塗工量、即ち耐熱層の厚さは固形分基準で
5.0g/m2 以下が良く、好ましくは0.1〜2.0
g/m2 の厚さで充分な性能を有する耐熱滑性層を形成
することが出来る。
【0025】(熱転写色材層)上記基材フィルムの他方
の面に形成する熱転写色材層としては、昇華型熱転写シ
ートの場合には昇華性の染料を含む染料層を形成し、一
方、熱溶融型の熱転写シートの場合には顔料等で着色し
た熱溶融性インキ層を形成する。以下昇華型熱転写シー
トの場合を代表例として説明するが、本発明は昇華型熱
転写シートのみに限定されるものではない。昇華型の染
料層に用いられる染料としては、従来、公知の熱転写用
シートに使用されている染料はいずれも本発明に使用可
能であり特に限定されない。例えば、いくつかの好まし
い染料としては、赤色染料として、MS Red G、
Macro Red VioletR、Ceres R
ed 7B、Samaron Red HBSL、Re
solinRed F3BS等が挙げられ、又、黄色の
染料としては、ホロンブリリアントイエロー6GL、P
TY−52、マクロレックスイエロー6G等が挙げら
れ、又、青色染料としては、カヤセットブルー714、
ワクソリンブルーAP−FW、ホロンブリリアントブル
ーS−R、MSブルー100等が挙げられる。
【0026】上記のごとき染料を担持する為のバインダ
ー樹脂として好ましいものを例示すれば、エチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシ
セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセ
ルロース、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース等のセ
ルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセトアセター
ル、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹脂、ポリ(メ
タ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリルアミド等のア
クリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリエステル系樹脂等が挙げられるが、これらの中
では、セルロース系、ビニル系、アクリル系、ポリウレ
タン系及びポリエステル系等の樹脂が耐熱性、染料の移
行性等の点から好ましい。
【0027】染料層は、前記の基材フィルムの一方の面
に、以上の如き染料及びバインダー樹脂に必要に応じて
添加剤、例えば、離型剤や有機または無機の微粒子など
を加えたものを、トルエン、メチルエチルケトン、エタ
ノール、イソプロピルアルコール、シクロヘキサノン、
DMF等の適当な有機溶剤に溶解したり、或いは有機溶
剤や水に分散した分散体を、例えば、グラビア印刷法、
スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロール
コーティング印刷法等の手段により塗布及び乾燥して形
成することが出来る。このようにして形成する染料層は
固形分基準で、0.2〜5.0μm、好ましくは0.4
〜2.0μm程度の厚さであり、又、染料層中の昇華性
染料は、染料層の重量の5〜90重量%、好ましくは1
0〜70重量%の量で存在するのが好適である。形成す
る染料層は所望の画像がモノカラーである場合には、前
記染料のうちから少なくとも1種を選んで、1種の染料
層を形成し、又、所望の画像がフルカラー画像である場
合には、例えば、適当なシアン、マゼンタ及びイエロー
(更に必要に応じてブラック)を選択して、イエロー、
マゼンタ及びシアン(更に必要に応じてブラック)の各
染料層を形成する。
【0028】上記の如き熱転写シートを用いて、画像を
形成するために使用する受像シートは、その記録面が前
記の染料に対して染料受容性を有するものであればいか
なるものでもよく、又、染料受容性を有しない紙、金
属、ガラス、合成樹脂などである場合には、その少なく
とも一方の表面に染料受容層を形成すればよい。又、熱
溶融型の熱転写シートの場合には、受像シートは特に限
定されず、通常の紙やプラスチックフィルムであっても
よい。上記の熱転写シート及び上記の如き受像シートを
使用して熱転写を行う際に使用するプリンターとして
は、公知の熱転写プリンターがそのまま使用可能であ
り、特に限定されない。
【0029】(耐熱滑性層の形成方法)本発明の耐熱滑
性層の形成方法は、基材フィルムの一方の面に熱転写色
材層を有し、他方の面に耐熱滑性層を形成する方法にお
いて、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂とポリ
イソシアネート及びキレート化合物とからなる塗工液
で、塗工液が塗布された後の乾燥工程で、反応が完結す
ることを特徴とする。また、本発明の耐熱滑性層の形成
方法は、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂とポ
リイソシアネート及びキレート化合物及び水酸基または
アミノ基を有する滑剤とからなる塗工液で、塗工液が塗
布された後の乾燥工程で、反応が完結することを特徴と
する。耐熱滑性層の塗工液において、水酸基含有熱可塑
性樹脂とポリイソシアネート、キレート化合物とは、塗
工前に塗工可能な粘度範囲において反応を終了させてお
いても良い。水酸基含有熱可塑性樹脂とポリイソシアネ
ートとの反応については、特開平5−221148にて
示される方法がとり得る。また、水酸基含有熱可塑性樹
脂とキレート化合物との反応、または水酸基含有熱可塑
性樹脂とポリイソシアネート、キレート化合物の反応に
おいては、著しい粘度上昇を起こさない組成、配合比に
て実施することが可能であるが、キレート化合物の溶媒
に含まれる水、アルコールに対し、ポリイソシアネート
が反応してしまう為、好ましくは水酸基含有熱可塑性樹
脂とポリイソシアネートとの反応である。
【0030】
【実施例】次に参考例、実施例及び比較例を挙げて本発
明を更に具体的に説明する。尚、文中、部又は%とある
のは特に断りの無い限り重量基準である。(実施例1)
基材フィルムとして4.5μm厚のポリエステルフィル
ムに下記の耐熱層用塗工液aを乾燥時約0.5g/m2
になるように塗布、乾燥して、耐熱層を形成した。耐熱層用塗工液a組成 ノルボルネン樹脂 30部 (日本合成ゴム株式会社製、アートンG) メチルエチルケトン/トルエン=1/1 70部
【0031】次に、上記の耐熱層の上に、下記の耐熱滑
性層用塗工液Aを乾燥時約1.0g/m2 になるように
塗布、乾燥して、耐熱滑性層を形成した。耐熱滑性層用塗工液A組成 ポリアセタール樹脂 8部 (積水化学工業株式会社製、エスレックKS−5) TDIイソシアヌレート 1部 (日本ポリウレタン株式会社製、コロネート2030) チタンキレート化合物 6.5部 (松本交商製、オルガチックスTC−100) リン酸エステル 2部 (第一工業製薬株式会社製、プライサーフA208S) タルク/油性ポリオール=1/1 0.5部 (日本タルク製ミクロエースP−3)/(三井東圧製オレスターC1066) メチルエチルケトン/トルエン/エタノール=1/1/1 82部
【0032】上記耐熱滑性層と反対側の基材フィルム面
に下記組成の染料層形成インキを乾燥厚みが1.0g/
2 になるように、グラビアコーターにより塗布し、乾
燥して染料層を形成して本発明の実施例1の熱転写シー
トを得た。染料層形成インキ組成 C.I.ソルベントブルー22 5.5部 ポリビニルアセトアセタール樹脂 3.0部 (積水化学工業株式会社製、KS−5) メチルエチルケトン 22.0部 トルエン 68.0部
【0033】(実施例2)実施例1の耐熱層用塗工液に
代えて下記の塗工液bを使用し、また、実施例1の耐熱
滑性層用塗工液に代えて下記の塗工液Bを使用した他
は、実施例1と同様にして本発明の実施例2の熱転写シ
ートを得た。耐熱層用塗工液b組成 樹脂X 11部 チタンキレート化合物 6部 (松本交商製、オルガチックスTC−100) タルク/油性ポリオール=1/1 0.2部 (日本タルク製ミクロエースP−3)/(三井東圧製オレスターC1066) メチルエチルケトン/トルエン/エタノール=1/1/1 82.8部
【0034】上記の樹脂Xは、ポリイソシアネート(武
田薬品工業製、タケネートD218)28部を含む混合
溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1)38部
を攪拌しながら、この中にアセトアセタール樹脂(積水
化学工業製、KS−5)の5%溶液(溶剤:メチルエチ
ルケトン/トルエン/エタノール=47.5/47.5
/5)200部を30℃で約3時間を要して滴下し、更
に10時間反応を継続させ、反応生成樹脂を得たもので
ある。
【0035】耐熱滑性層用塗工液B組成 樹脂Y 11部 チタンキレート化合物 5.5部 (松本交商製、オルガチックスTC−100) リン酸エステル 2部 (第一工業製薬株式会社製、プライサーフA208S) メチルエチルケトン/トルエン/エタノール=1/1/1 81部
【0036】上記の樹脂Yは、ポリイソシアネート(日
本ポリウレタン製、コロネート2030)26部を含む
混合溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=1/1)3
0部を攪拌しながら、この中にアセトアセタール樹脂
(積水化学工業製、KS−5)の5%溶液(溶剤:メチ
ルエチルケトン/トルエン/エタノール=47.5/4
7.5/5)200部を30℃で約3時間を要して滴下
し、更に10時間反応を継続させ、反応生成樹脂を得た
ものである。
【0037】(実施例3)基材フィルムとして4.5μ
m厚のポリエステルフィルムに下記の耐熱滑性層用塗工
液Cを乾燥時約1.0g/m2 になるように塗布、乾燥
して、耐熱滑性層を形成した。上記耐熱滑性層と反対側
の基材フィルム面に実施例1で使用した染料層形成イン
キを乾燥厚みが1.0g/m2 になるように、グラビア
コーターにより塗布し、乾燥して染料層を形成して本発
明の実施例3の熱転写シートを得た。
【0038】耐熱滑性層用塗工液C組成 樹脂X 11部 チタンキレート化合物 5.5部 (松本交商製、オルガチックスTC−400) リン酸エステル 2部 (第一工業製薬株式会社製、プライサーフA208S) メチルエチルケトン/トルエン/エタノール=1/1/1 81部
【0039】(比較例1)実施例3の耐熱滑性層用塗工
液に代えて下記の塗工液Dを使用した他は、実施例3と
同様にして比較例1の熱転写シートを得た。耐熱滑性層用塗工液D組成 ポリアセタール樹脂 8部 (積水化学工業株式会社製、エスレックKS−5) TDIイソシアヌレート 8部 (日本ポリウレタン株式会社製、コロネート2030) リン酸エステル 2部 (第一工業製薬株式会社製、プライサーフA208S) メチルエチルケトン/トルエン/=1/1 82部
【0040】(比較例2)実施例1の耐熱層用塗工液に
代えて下記の塗工液cを使用し、また実施例1の耐熱滑
性層用塗工液に代えて下記の塗工液Eを使用した他は、
実施例1と同様にして比較例2の熱転写シートを得た。耐熱層用塗工液c組成 ノルボルネン樹脂 30部 (日本合成ゴム株式会社製、アートンG) メチルエチルケトン/トルエン=1/1 70部
【0041】耐熱滑性層用塗工液E組成 ポリアセタール樹脂 8.5部 (積水化学工業株式会社製、エスレックKS−5) チタンキレート化合物 7部 (松本交商製、オルガチックスTC−100) リン酸エステル 2部 (第一工業製薬株式会社製、プライサーフA208S) タルク/油性ポリオール=1/1 0.5部 (日本タルク製ミクロエースP−3)/(三井東圧製オレスターC1066) メチルエチルケトン/トルエン/エタノール=1/1/1 82部
【0042】上記の各実施例と比較例の熱転写シートに
ついて、印画シワ・融着、染料移行性及び残存イソシア
ネートについて評価した。評価方法について、以下に説
明する。印画シワ・融着 以下の条件にて印画を行い、印画シワの発生やサーマル
ヘッドへの融着の有無について、肉眼観察にて確認し
た。サーマルヘッドの押圧が変圧になるよう調整し、印
画シワを発生し易くした熱転写プリンターを用い、パタ
ーンジェネレーター(KENWOOD製、CG−93
1)にて濃ベタを30℃、80%RHの環境下で印画評
価した。尚、使用した熱転写受像シートは市販品であ
る。評価の判断基準は以下の通りである。 ○:異常なし。 ×:サーマルヘッドへの融着または印画シワが発生す
る。
【0043】染料移行性 耐熱滑性層と染料層を重ね合わせ、以下の条件にて放置
した後、耐熱滑性層への染料移行性を肉眼観察にて評価
した。 放置条件:温度60℃、加圧21g/cm2 、24時間
放置 評価の判断基準は以下の通りである。 ○:染料移行なし。 ×:染料が著しく移行している。
【0044】残存イソシアネート 耐熱滑性層を塗工し、乾燥直後の残存イソシアネート基
の有無について確認した。詳しくは、赤外分光光度計
(日本分光工業株式会社製、A−100)にて、227
0cm-1付近の吸収ピークの有無に関し、確認した。
【0045】(評価結果)評価結果を表1に示す。
【表1】
【0046】
【発明の効果】以上のごとき本発明によれば、基材フィ
ルムの一方の面に熱転写色材層が形成され、他方の面に
耐熱滑性層が形成されている熱転写シートにおいて、該
耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂とポリイソシア
ネート及びキレート化合物との反応生成物より構成され
ていることにより、その熱可塑性樹脂とポリイソシアネ
ートを反応させた生成物を塗工前または塗工時に反応終
了させてエージングを不要とし、さらに、キレート化合
物の反応生成物を有しているので、印画によるシワ、ス
ティッキングが生じにくい耐熱性を有したものとなる。
また、本発明の熱転写シートの耐熱滑性層は、水酸基含
有熱可塑性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合
物及び水酸基またはアミノ基を有する滑剤との反応生成
物より構成されていることにより、上記に加え、水酸基
またはアミノ基を有する滑剤が、ポリイソシアネートま
たはキレート化合物と反応して、塗膜中や塗膜表面に滑
剤が固定され、サーマルヘッドとの十分な滑性や熱離型
性を付与し、かつ染料による汚染や滑剤の移行が少なく
なる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルムの一方の面に熱転写色材層
    が形成され、他方の面に耐熱滑性層が形成されている熱
    転写シートにおいて、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可
    塑性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合物との
    反応生成物より構成されていることを特徴とする熱転写
    シート。
  2. 【請求項2】 請求項1における水酸基含有熱可塑性樹
    脂が、アセタール樹脂であることを特徴とする熱転写シ
    ート。
  3. 【請求項3】 請求項1におけるポリイソシアネート
    が、TDIイソシアヌレート又はMDIであることを特
    徴とする熱転写シート。
  4. 【請求項4】 基材フィルムの一方の面に熱転写色材層
    が形成され、他方の面に耐熱滑性層が形成されている熱
    転写シートにおいて、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可
    塑性樹脂とポリイソシアネート及びキレート化合物及び
    水酸基またはアミノ基を有する滑剤との反応生成物より
    構成されていることを特徴とする熱転写シート。
  5. 【請求項5】 請求項4における滑剤が、水酸基を有す
    るリン酸エステル化合物であることを特徴とする熱転写
    シート。
  6. 【請求項6】 請求項4における滑剤が、水酸基または
    アミノ基を有する有機シリコーンであることを特徴とす
    る熱転写シート。
  7. 【請求項7】 基材フィルムの一方の面に熱転写色材層
    を有し、他方の面に耐熱滑性層を形成する方法におい
    て、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂とポリイ
    ソシアネート及びキレート化合物からなる塗工液で、塗
    工液が塗布された後の乾燥工程で、反応が完結すること
    を特徴とする耐熱滑性層の形成方法。
  8. 【請求項8】 基材フィルムの一方の面に熱転写色材層
    を有し、他方の面に耐熱滑性層を形成する方法におい
    て、該耐熱滑性層が、水酸基含有熱可塑性樹脂とポリイ
    ソシアネート及びキレート化合物及び水酸基またはアミ
    ノ基を有する滑剤とからなる塗工液で、塗工液が塗布さ
    れた後の乾燥工程で、反応が完結することを特徴とする
    耐熱滑性層の形成方法。
JP9192072A 1997-07-03 1997-07-03 熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法 Pending JPH1120325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192072A JPH1120325A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192072A JPH1120325A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120325A true JPH1120325A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16285173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192072A Pending JPH1120325A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083279A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 感熱転写シート
JP2013212608A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
WO2018062171A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 熱転写シート
CN115464998A (zh) * 2022-10-12 2022-12-13 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种热转印碳带及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083279A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 感熱転写シート
US8129310B2 (en) 2007-09-28 2012-03-06 Fujifilm Corporation Heat-sensitive transfer sheet
JP2013212608A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
WO2018062171A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JPWO2018062171A1 (ja) * 2016-09-30 2019-02-28 大日本印刷株式会社 熱転写シート
CN109476168A (zh) * 2016-09-30 2019-03-15 大日本印刷株式会社 热转印片
US10919327B2 (en) 2016-09-30 2021-02-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
CN115464998A (zh) * 2022-10-12 2022-12-13 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种热转印碳带及其制备方法
CN115464998B (zh) * 2022-10-12 2024-05-14 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种热转印碳带及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264782B1 (en) Print with hologram and process for producing the same
WO2012017564A1 (ja) 熱転写シート
EP0826514B1 (en) Antistatic coat, thermal transfer sheet having antistatic property and antistatic agent
JP6716955B2 (ja) 昇華型熱転写シート
US6008157A (en) Thermal transfer sheet
JPH1120325A (ja) 熱転写シート及び耐熱滑性層の形成方法
JP2000272254A (ja) 熱転写シート
US5714434A (en) Thermal transfer sheet
US5683955A (en) Thermal transfer sheet
JP6707955B2 (ja) 熱転写記録材料、及び印画物の製造方法
EP0820875A1 (en) Thermal transfer sheet having a specific lubricant slipping layer
JPH1035122A (ja) 熱転写シート
JP2013202842A (ja) 熱転写シート
EP0854053B1 (en) Thermal transfer sheet and method for manufacturing same
JP2001001653A (ja) 熱転写シート
JPH1071773A (ja) 熱転写シート
JPH04221695A (ja) 熱転写シート
JP5794082B2 (ja) 熱転写シートの製造方法、及び熱転写シート
JP3431312B2 (ja) 熱転写シート
JP5413074B2 (ja) 熱転写シート
JPH0890942A (ja) 熱転写シート
JP3553230B2 (ja) 熱転写シート
JPH1035121A (ja) 熱転写シート
JPH09295465A (ja) 熱転写シート
JP3243304B2 (ja) 熱転写シート及び塗工液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418