JPH11202759A - 電子地図表示装置 - Google Patents

電子地図表示装置

Info

Publication number
JPH11202759A
JPH11202759A JP768898A JP768898A JPH11202759A JP H11202759 A JPH11202759 A JP H11202759A JP 768898 A JP768898 A JP 768898A JP 768898 A JP768898 A JP 768898A JP H11202759 A JPH11202759 A JP H11202759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
map
position information
display device
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP768898A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yoshida
春生 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP768898A priority Critical patent/JPH11202759A/ja
Publication of JPH11202759A publication Critical patent/JPH11202759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子地図表示装置において、ある時刻におけ
る自分の位置を知ることができるようにする。 【解決手段】 表示部1には、マーカ3で示される自分
の位置を中心に地図が表示される。道路2’は、設定さ
れた経路である。ボタン5を押すことで、過去の時刻が
設定され、時刻表示部4に設定された時刻が表示され
る。表示部1では、メモリに蓄積された過去の位置情報
に基づいた地図が表示され、自車の軌跡を辿ることがで
きる。ボタン6を押すことで、未来の時刻が設定され、
時刻表示部4に設定された時刻が表示される。移動の平
均速度から求められた予測走行距離を経路上で移動した
地点の地図が表示部1に表示される。未来の時刻での自
車の到達予測地点を確認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばカーナビ
ゲーションシステムに用いて好適な、設定された時刻に
おける位置を表示するようにされた電子地図表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】地図情報をパーソナルコンピュータなど
の情報機器装置に表示させるようにした、電子地図表示
システムが普及している。この電子地図表示システムの
応用例としては、車載装置としてこのシステムを搭載
し、道順などの案内をさせるカーナビゲーションシステ
ムが広く知られている。例えば、移動の目的地を登録し
て地図上にこの目的地を表示すると共に、自車の位置を
表示させる。運転者は、これらの表示に基づき目的地ま
での経路を選択することで、迷うこと無く目的地に到達
することができる。
【0003】この場合、例えば所定の時間間隔で自動的
に位置情報の取得ならびに記憶を行い、後に、記憶され
た位置情報に基づき移動の軌跡を表示するようにされて
いるものも多い。これによれば、リアルタイムで自車の
位置を表示すると共に、移動の軌跡を表示することがで
きる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この従来の
電子地図表示システムでは、時刻を設定して、その時刻
での自分の位置に対応する地図を表示するような機能が
無かった。
【0005】そのため、この従来の電子地図表示システ
ムでは、移動の軌跡において、自分がどの時点に何処に
居たかを知ることができないという問題点があった。
【0006】同様に、この従来の電子地図表示システム
では、時刻を設定して、その時刻での自分の位置に対応
する地図を表示するような機能が無いため、例えば30
分後というような、未来のある時点において自分が何処
に居るかを予測して表示することができないという問題
点があった。
【0007】したがって、この発明の目的は、ある時刻
における自分の位置を知ることができるようにされた電
子地図表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、表示装置に対して地図を表示し、
該地図上に自分の位置を表示するようにした電子地図表
示装置において、時刻を設定する時刻設定手段と、過去
の位置情報を時刻情報と共に記憶する記憶手段と、時刻
設定手段によって過去の時刻が設定されたとき、記憶手
段に記憶された過去の時刻に対応する過去の位置情報を
位置情報として得る位置情報取得手段と、位置情報取得
手段によって得られた位置情報に対応する地点の地図を
表示する地図表示手段とを有することを特徴とする電子
地図表示装置である。
【0009】また、この発明は、上述した課題を解決す
るために、表示装置に対して地図を表示し、該地図上に
自分の位置を表示すると共に、経路を設定するようにし
た電子地図表示装置において、時刻を設定する時刻設定
手段と、時刻指定手段によって未来の時刻が設定された
とき、目的地までの経路上で、移動の平均速度に基づき
未来の時刻に到達すると予測される位置情報を算出する
算出手段と、算出手段で算出された位置情報を位置情報
として得る位置情報取得手段と、位置情報取得手段によ
って得られた位置情報に対応する地点の地図を表示する
地図表示手段とを有することを特徴とする電子地図表示
装置である。
【0010】上述したように、この発明は、時刻設定手
段によって設定された、過去の時刻での位置情報に対応
する地点の地図を表示するようにされているため、その
時刻に自分がいた地点を地図に表示させることができ
る。
【0011】また、この発明は、時刻設定手段によって
設定された、未来の時刻での位置情報を、目的地までの
経路上で、移動の平均速度に基づき到達予測地点を算出
するようにされているため、未来の時刻に自分が何処に
いるかを予測することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態
を、図面を参照しながら説明する。図1は、この実施の
一形態による電子地図表示装置の表示部を概略的に示
す。電子地図表示装置100には、地図情報を始めとす
る各種の情報を表示する表示部1が設けられる。表示部
1は、例えばカラー表示が可能とされたLCD(Liquid
Crystal Display)からなる。この図1では、表示部1に
対して地図情報が表示されている。地図情報として、例
えば道路2,2,・・・が表示される。また、この図1
では省略されているが、表示部1には、他の様々な地図
記号も同時に表示させることができる。
【0013】なお、この表示部1には、この地図情報の
他にも、例えば機能の選択を行うためのメニュー画面
や、この電子地図表示装置100に対する様々な設定を
行うための設定画面が表示される。また、以下では、こ
の電子地図表示装置100がカーナビゲーションシステ
ムに対して適用されるものとして説明を行う。
【0014】電子地図表示装置100は、車載され、G
PS(Global Positioning System)やジャイロなどのセ
ンサ手段によって、自車の位置を知ることができる。自
車の位置ならびに進行方向は、例えば矢印形状や三角形
状からなるマーカ3によって示される。マーカ3は、自
車の動きに追従して表示される。また、ユーザは、出発
地点と到達地点とを指定することで、指定された出発地
点から到達地点までの経路を選択し設定することができ
る。設定された経路は、例えば他の道路2に対して太線
にされた道路2’として表示される。
【0015】表示部1に対して時刻表示部4が設けられ
る。この時刻表示部4は、例えば初期状態で現在時刻と
今日の日付とが示される。
【0016】電子地図表示装置100に対して、操作ボ
タンとしてBackボタン5とForeボタン6とが設
けられる。これらボタン5,6を操作することによっ
て、時刻表示部4に表示された時刻を変更させることが
できる。すなわち、Backボタン5を押すことによっ
て、時刻表示部4の表示が過去の時刻へと変更される。
同様に、Foreボタン6を押すことによって、時刻表
示部4の表示が未来の時刻へと変更される。ボタン5,
6は、例えば1回押す毎に10分ずつ表示される時刻が
変更され、押し続けると10分単位で連続的に表示時刻
が変化するようにされる。
【0017】ボタン5,6の操作による時刻表示部4に
表示される時刻の変更に伴い、表示部1の地図情報の表
示が変更される。Backボタン5が押された場合に
は、時刻表示部4に表示される時刻表示に対応して、現
在より過去に遡ったその時刻にマーカ3が存在した場所
の地図情報が表示される。すなわち、Backボタン5
を押すことで、自車が辿ってきた軌跡を遡ることができ
る。一方、Foreボタン6を押した場合には、時刻表
示部4に未来の時刻が表示されると共に、その時刻での
自車の予測位置に対応した地図情報およびマーカ3が表
示部1に表示される。
【0018】この、未来のある時刻での自車位置の予測
は、例えば、予め設定された自車の平均走行速度に基づ
き、予測走行距離を算出することで行うことができる。
そして、予め設定された経路上で、現在位置からこの算
出された予測走行距離だけ移動した位置に対応する地図
情報がマーカ3と共に表示される。
【0019】なお、ボタン5,6によって変更された表
示は、例えば図示されないリセットボタンを押すことに
よって、現在の時刻に対応した表示に戻すことができ
る。それに伴い、表示部1の表示も、現在の地点を中心
とした表示に戻される。
【0020】図2は、電子地図表示装置100の構成の
一例を概略的に示す。この例では、地図情報の記録媒体
として、CD−ROM20が用いられている。また、位
置センサとしては、GPSが用いられている。CPUが
バス11に接続される。ここで、バス11は、アドレス
バス,データバス,およびコントロールバスを総称して
いる。バス11に対して、RAM12およびROM13
が接続される。
【0021】RAM12は、CPU10の一時的な作業
領域として用いられると共に、例えばユーザによる経路
の設定情報や、後述する自車の移動軌跡情報が記憶され
る。上述の、Backボタン5およびForeボタン6
によってユーザによって設定された時刻情報も、このR
AM12に記憶される。一方、ROM13には、所定の
プログラムデータなどが予め記憶される。
【0022】DMAコントローラ14は、バス11を制
御し、RAM12やROM13、あるいは後述するCD
−ROMインターフェイス18との間でのデータのやり
取りを、CPU10を介さずに行う。
【0023】各地の地図情報が予め記憶されたCD−R
OM20がCD−ROMドライブ19に装着される。C
D−ROMドライブ19がCD−ROMインターフェイ
ス18を介してバス11と接続される。CD−ROMド
ライブ19に装着されたCD−ROM20のデータは、
上述のDMAコントローラ14の制御により、バス11
を介して、直接的に例えばRAM12に供給される。な
お、このCD−ROM20からプログラムデータの供給
を行うこともできる。
【0024】CD−ROM20に記憶された地図情報
は、例えばROM13に予め記憶されたソフトウェアの
制御により読み出される。この制御により、CD−RO
M20から読み出された位置情報に基づく地点の、所定
の領域の地図情報を読み出すことができるようにされて
いる。読み出された地図情報は、CD−ROMインター
フェイス18およびバス11を介してビデオRAM16
に供給され、グラフィックコントローラ15の制御によ
り表示装置17に表示される。
【0025】この地図表示装置100で使用可能な記憶
媒体は、CD−ROM20に限られない。対応するドラ
イブをバス11に接続することによって、他の記憶媒体
を利用することも可能である。例えば、DVD(Digital
Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical) ディスクと
いった、データの書き替えあるいは書き込み可能な他の
記憶媒体を利用可能である。勿論、磁気ディスクを用い
ることもできる。
【0026】例えばカラーLCD(Liquid Crystal Disp
lay)からなる表示装置17がグラフィックコントローラ
15を介してバス11に接続される。グラフィックコン
トローラ15は、バス11を介してCPU10から送ら
れる命令を受けて、表示装置17の表示を制御する。表
示装置17は、上述の図1に示した表示部1に対応す
る。また、バス11に接続されたビデオRAM16に対
して、表示装置17で表示するデータが一時的に書き込
まれる。表示データは、ビデオRAM16からグラフィ
ックコントローラ15に供給され、RGB信号やビデオ
信号といった所定の映像信号に変換され、表示装置17
に供給される。表示装置17では、供給された映像信号
に基づいた表示がなされる。
【0027】ユーザとこの電子地図表示装置100との
間の、マン・マシン・インターフェイスには、例えばジ
ョイスティック21が用いられる。マン・マシン・イン
ターフェイスには、これに限らず、例えば上下左右の指
定を行う4方向キーを用いることができる。また例え
ば、液晶ディスプレイなどの平面ディスプレイと透明電
極を組み合わせ、表示箇所を直接的に指定できるように
した、所謂タッチ・パネルを用いるようにしてもよい。
なお、図示しないが、上述のBackボタン5,For
eボタン6も、マン・マシン・インターフェイスとして
バス11に接続される。さらに他の操作を行うためのイ
ンターフェイスをバス11に接続するようにもできる。
【0028】上述の出発地点から目的地までの経路の設
定は、これらのマン・マシン・インターフェイスを用
い、表示装置17の表示を見ながら行われる。設定され
た経路の情報は、例えばRAM12に記憶される。
【0029】自分の位置を知るためのセンサ手段とし
て、この例では、GPSが用いられている。GPSによ
る信号の受信を行うGPS受信機22がバス11に対し
て接続される。このGPS受信機22では、衛星からの
信号を受信すると共に、受信された信号に基づき自分の
現在位置を、緯度,経度方法として算出することができ
る。センサ手段としては、GPSに限られず、例えばジ
ャイロ機構を利用した位置センサを用いることもでき
る。勿論、これらの方法を併用することも可能である。
【0030】GPS受信機22は、定期的に起動し自動
的に現在位置情報を取得するようにすると好ましい。取
得された現在位置情報は、情報取得時刻と対応付けられ
てRAM12に記憶され蓄積される。また、バス11に
対して、上述した、書き替え可能なDVDやMOディス
クのドライブが接続されている場合には、これらに装着
された記憶媒体に、この現在位置情報を書き込むように
してもよい。
【0031】なお、バス11に対して、VICS(Vehic
le Information and CommunicationSystem)に対応した
受信装置を接続することもできる。VICSは、各方面
から集められた種々の交通情報を複数種類の通信メディ
アで伝送するシステムである。このVICSに対応した
受信装置を接続することで、未来における自車の位置の
予測を、より正確に行うことが可能となる。すなわち、
VICSから得られる交通状況などの情報と、自車の平
均走行速度とから、指定された未来のある時刻までに走
行可能な距離を計算する。
【0032】図3は、この実施の一形態による、地図表
示のフローチャートを示す。このフローチャートによる
処理は、CPU10において、定期的に起動するタスク
によって自動的に開始される。例えば、この処理は、1
秒毎に起動される。
【0033】処理が開始されると、最初のステップS1
0で、時刻による位置検索の機能が要求されているかど
うかが判断される。これは、例えばBackボタン5,
Foreボタン6が押されているかどうかで判断するこ
とができる。また、表示装置1に対して所定のメニュー
画面が呼び出されているかどうかで判断するようにして
もよい。若し、要求されていないとされれば、その他の
処理へと移行する。
【0034】ステップS10で、機能が要求されている
とされれば、処理はステップS11に移行する。そし
て、現在、時刻を設定中であるかどうかが判断される。
時刻の設定は、例えば上述したように、Backボタン
5,Foreボタン6を押すことでなされる。時刻の設
定は、これに限らず、例えば所定の操作で表示されるメ
ニュー表示から選択して行うようにしてもよい。設定中
であれば、ユーザのキー操作に基づき、時刻情報が設定
あるいは変更されると共に、時刻表示部4に表示されて
いる時刻表示が変更される(ステップS12)。この分
岐によるタスクは、ステップS12で終了し、次のタス
クが開始されるまで待機される。
【0035】なお、時刻の設定あるいは変更が終了した
ことは、Backボタン5,Foreボタン6を押すこ
とで設定あるいは変更を行っている場合、例えばBac
kボタン5,Foreボタン6が離されたことを検出す
ることで認識される。
【0036】一方、ステップS11で、時刻の設定中で
はないとされれば、処理はステップS13に移行する。
ステップS13では、現在設定されている時刻が過去の
時刻かどうかが判断される。若し、過去の時刻であると
判断されたら、処理はステップS14に移行する。
【0037】ステップS14では、例えばRAM12に
保存されている過去の位置情報と、設定された時刻情報
とから、その時刻での自分の位置を取得して、その地点
の地図を表示部1に対して表示させる。例えば、設定さ
れた時刻情報からRAM12に、時刻情報と対応付けら
れて記憶されている位置情報が検索され、RAM12か
ら読み出された位置情報に基づき、CD−ROMドライ
ブ19が制御され、位置情報に対応した地点の地図情報
がCD−ROM20から検索され読み出される。読み出
された地図情報は、ビデオRAM16を介してグラフィ
ックコントローラ15に供給され、表示装置17に対し
て表示される。この分岐によるタスクは、ステップS1
4で終了し、次のタスクが開始されるまで待機される。
【0038】一方、ステップS13で、現在設定されて
いる時刻が過去の時刻ではない、すなわち、未来の時刻
であると判断されたら、処理はステップS15に移行す
る。ステップS15では、若し、目的地までの経路が設
定されていれば、その経路と予め設定された平均走行速
度とから、設定時刻での到達予想地点を算出し、その地
点に対応する地図を表示部1に対して表示させる。それ
と共に、マーカ3が算出された到達予想地点に表示され
る。
【0039】例えば、現在の時刻と設定された時刻との
差分の時間を計算し、この差分の時間と平均走行速度と
を掛け合わせてその時間での走行距離を求める。上述し
た、ユーザにより設定された経路において、現在位置か
ら走行距離分を辿ることで、到達予想地点を求めること
ができる。この到達予想地点の位置情報に基づき、CD
−ROMドライブ19が制御され、位置情報に対応した
地図情報がCD−ROM20から検索され読み出され、
表示装置17に表示される。この分岐によるタスクは、
ステップS15で終了し、次のタスクが開始されるまで
待機される。
【0040】なお、平均走行速度は、この電子地図表示
装置100の出荷時に予め設定されROM13に記憶さ
れる。あるいは、ユーザにより予め設定され、RAM1
2に記憶される。また、これらに限らず、予め用意され
た複数の値の中からユーザが選択することで設定するよ
うにしてもよい。
【0041】また、地図情報に対して、予め道路の混雑
に関する情報を含めることで、高精度に到達予測地点を
求めることができる。つまり、この混雑情報に基づき平
均走行速度を適応的に設定し、この平均走行速度で到達
予測地点を求める。混雑情報を時刻情報と対応付けて持
つようにしてもよい。
【0042】この電子地図表示装置100がVICSに
対応していれば、さらに高精度に到達予測地点を求める
ことができる。VICSでリアルタイムに得られた、道
路の混雑情報に応じて走行可能な速度を予測し、この予
測された走行速度に基づき走行距離を算出する。刻々と
変化する道路状況に対応することができる。
【0043】なお、経路が予め設定されていない場合に
は、予測到達地点を求めることはできないが、この場合
でも、到達可能な範囲を、例えば同心円状あるいは各道
路の混雑状況に応じた形状で以て表示させることが可能
である。
【0044】上述では、時刻設定が終了した時点、すな
わち、Backボタン5あるいはForeボタン6が離
され入力が終了した時点で地図表示が行われていたが、
これはこの例に限定されない。例えば、Backボタン
5あるいはForeボタン6を押し続けている間、到達
予測地点を求める計算を繰り返し連続的に行い、刻一刻
と地図がスクロールするようにすることも可能である。
【0045】また、上述では、未来の時刻を設定して、
その時刻での到達予測地点を求めたが、これはこの例に
限定されない。例えば、予め設定された到達地点までど
れだけの時間で到達するかを予測するようにもできる。
所要時間は、時刻表示部4に表示される。VICSに対
応することで、リアルタイムに所要時間が変化していく
様子を確認することができる。
【0046】さらに、上述では、この発明が車載されて
用いられる、カーナビゲーションシステムに適用された
として説明したが、これはこの例に限定されない。この
発明は、固定的に用いられる電子地図表示装置に対して
も適用可能なものである。
【0047】例えば、パーソナルコンピュータに対し
て、ソフトウェアとして、この発明による電子地図表示
装置を組み込んでもよい。この場合、この発明を書き替
え可能な記憶媒体に対応させることで、設定データなど
を車載の装置に持ち込むことが可能とされる。
【0048】また例えば、個人が持ち歩くようにされ
た、携帯用の電子地図表示装置にこの発明を適用させる
こともできる。この場合には、公共交通機関に関する情
報を持たせておくと好ましい。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、地図表示を行う際に、時刻を設定することができる
ようにされている。そのため、未来のある時刻を設定し
た場合には、その時点で自分がいる位置を予測し、対応
する地点の地図を表示することができる効果がある。
【0050】同様に、過去のある時刻を設定した場合に
は、その時刻に自分がいた地点の地図を表示することが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の一形態による電子地図表示装置の表示部
を概略的に示す図である。
【図2】電子地図表示装置の構成の一例を概略的に示す
ブロック図である。
【図3】実施の一形態による地図表示のフローチャート
である。
【符号の説明】
1・・・表示部、2・・・道路、2’・・・経路設定さ
れた道路、3・・・マーカ、4・・・時刻表示部、5・
・・Backボタン、6・・・Foreボタン、10・
・・CPU、12・・・RAM、17・・・表示装置、
20・・・CD−ROMディスク、22・・・GPS受
信機、100・・・電子地図表示装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置に対して地図を表示し、該地図
    上に自分の位置を表示するようにした電子地図表示装置
    において、 時刻を設定する時刻設定手段と、 過去の位置情報を時刻情報と共に記憶する記憶手段と、 上記時刻設定手段によって過去の時刻が設定されたと
    き、上記記憶手段に記憶された上記過去の時刻に対応す
    る上記過去の位置情報を上記位置情報として得る位置情
    報取得手段と、 上記位置情報取得手段によって得られた上記位置情報に
    対応する地点の地図を表示する地図表示手段とを有する
    ことを特徴とする電子地図表示装置。
  2. 【請求項2】 表示装置に対して地図を表示し、該地図
    上に自分の位置を表示すると共に、経路を設定するよう
    にした電子地図表示装置において、 時刻を設定する時刻設定手段と、 上記時刻設定手段によって未来の時刻が設定されたと
    き、目的地までの経路上で、移動の平均速度に基づき上
    記未来の時刻に到達すると予測される位置情報を算出す
    る算出手段と、 上記算出手段で算出された位置情報を上記位置情報とし
    て得る位置情報取得手段と、 上記位置情報取得手段によって得られた上記位置情報に
    対応する地点の地図を表示する地図表示手段とを有する
    ことを特徴とする電子地図表示装置。
JP768898A 1998-01-19 1998-01-19 電子地図表示装置 Pending JPH11202759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP768898A JPH11202759A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 電子地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP768898A JPH11202759A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 電子地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202759A true JPH11202759A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11672735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP768898A Pending JPH11202759A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 電子地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202759A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318128A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mazda Motor Corp 情報提供システム及び情報提供方法、該システム又は方法に用いる情報提供装置及び情報被提供装置、該情報提供装置又は情報被提供装置を制御するためのプログラム、並びに、該プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003014486A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
GB2391661A (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Hewlett Packard Development Co Providing Information About a Real-World Space by Aggregating Virtual Markers
JP2008196923A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Denso Corp 車両用地図表示装置
US7738883B2 (en) 2003-07-31 2010-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for providing information about a real-world space
WO2018233602A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-27 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. SYSTEMS AND METHODS FOR DISPLAYING THE MOVEMENT OF A VEHICLE ON A CARD
WO2023287583A3 (en) * 2021-07-12 2023-03-09 Termson Management Llc Interactive routing

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318128A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mazda Motor Corp 情報提供システム及び情報提供方法、該システム又は方法に用いる情報提供装置及び情報被提供装置、該情報提供装置又は情報被提供装置を制御するためのプログラム、並びに、該プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003014486A (ja) * 2001-07-05 2003-01-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4710181B2 (ja) * 2001-07-05 2011-06-29 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
GB2391662A (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Hewlett Packard Development Co Providing Information About a Real-World Space by Using a Virtual Marker
GB2391661B (en) * 2002-08-06 2005-09-14 Hewlett Packard Development Co Method and apparatus for providing information about a real-world space
GB2391662B (en) * 2002-08-06 2005-09-14 Hewlett Packard Development Co Method and apparatus for providing information about a real-world space
US7398093B2 (en) 2002-08-06 2008-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for providing information about a real-world space
GB2391661A (en) * 2002-08-06 2004-02-11 Hewlett Packard Development Co Providing Information About a Real-World Space by Aggregating Virtual Markers
US7738883B2 (en) 2003-07-31 2010-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for providing information about a real-world space
JP2008196923A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Denso Corp 車両用地図表示装置
WO2018233602A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-27 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. SYSTEMS AND METHODS FOR DISPLAYING THE MOVEMENT OF A VEHICLE ON A CARD
TWI684746B (zh) * 2017-06-19 2020-02-11 大陸商北京嘀嘀無限科技發展有限公司 用於在地圖上顯示運輸工具的移動和行駛路徑的系統、方法和非暫時性電腦可讀取媒體
US10777080B2 (en) 2017-06-19 2020-09-15 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for displaying a movement of a vehicle on a map
WO2023287583A3 (en) * 2021-07-12 2023-03-09 Termson Management Llc Interactive routing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6950746B2 (en) Navigation apparatus and rerouting method
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
US8452534B2 (en) Route search device and route search method
US20100023254A1 (en) Navigation system
JP2007010549A (ja) ナビゲーション装置
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
JPH11202759A (ja) 電子地図表示装置
JP4276292B2 (ja) 音声案内装置、音声案内方法、音声案内プログラム、および記録媒体
JP4576730B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3389320B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001133277A (ja) ナビゲーション装置
JP4264010B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
JP2003214866A (ja) ナビゲーション方法及び車載ナビゲーション装置並びにナビゲーション用プログラム
JP3382407B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
US20210270626A1 (en) Image control program, image control device, and image control method
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3857531B2 (ja) ナビゲーション装置、自車方位決定方法及びそのプログラム
JP3956316B2 (ja) ナビゲーシヨン装置及び経路探索方法
JP2001183153A (ja) 案内機能付きナビゲーション装置
JP3948379B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2799265B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11351902A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH05313577A (ja) ナビゲーション装置
WO2010067461A1 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JPH10133573A (ja) 車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法