JPH10133573A - 車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法 - Google Patents

車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法

Info

Publication number
JPH10133573A
JPH10133573A JP9194278A JP19427897A JPH10133573A JP H10133573 A JPH10133573 A JP H10133573A JP 9194278 A JP9194278 A JP 9194278A JP 19427897 A JP19427897 A JP 19427897A JP H10133573 A JPH10133573 A JP H10133573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
menu
liquid crystal
rom
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9194278A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinko Boku
仁 虎 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10133573A publication Critical patent/JPH10133573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 使用者によるメニューの選択がある時、該当
メニューに対応する文字またはデータのみモニタに表示
可能にした車両用交通案内システムにおける地図データ
の画面表示方法。 【解決手段】 所望の地図データの含まれた情報をCD
−ROMに貯蔵する段階と、レジスタを設定して出力さ
れるデータを選別する段階と、使用者が地図データのデ
ィスプレイモードを選択した後、所望のメニューを選択
したか否かを確認する段階と、マイクロプロセッサで選
択されたメニューに当たる地図データのみの伝達を受け
る段階と、前記地図データを表示するためのデータ信
号、クロック信号及びストローブ信号を出力して使用者
の所望するメニューの地図のみを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は出発地と目的地によ
るルートを設定し得る車両用交通案内システムの地図デ
ータ画面表示方法に係り、特に車両を運転する運転者が
目的地に向かう経路上で任意のメニューを選択する場
合、選択されるメニューを除いた他のメニューに該当す
る文字またはデータが表示部に表示されないようにし
て、地図上で所望するメニューの情報を正確で速く認識
しながら、目的地に向かって容易にかつ簡単に走行する
ようにした車両用交通案内システムにおける地図データ
の画面表示方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、車両の増加に従って多数の人
々が自家運転しながら目的地まで行く場合が多くなって
きた。これにより、複雑な道路事情及び道に溢れる車両
によって、目的地に向かって車両を正確で速く運行しな
いと、後から来る車両の進行に妨害になる現象がしきり
に発生する。
【0003】そして、初めて行く場合か或いは複雑な市
内では運転者が目的地までの経路を正確に分からない場
合、このとき、運転者が慌てて車両の運行が遅延するこ
とにより目的地への訪問が一層難しくなる。従って、通
る人に道を尋ねるか或いは地図を広げて目的地までの経
路を熟知しなければならないので、運転者に煩わしさを
与え、後から追ってくる他の車両に被害を与えるという
短所があった。
【0004】従って、車両の航行システム用としてCD
−ROMを用いて各地図のデータを細分化して入力させ
た後、衛星を用いたGPS、ジャイロセンサ、地磁気セ
ンサ、車速センサなどを用いて現在の車両位置を地図の
データとマッチングさせて道路の検索やルートの選定を
容易にした。しかし、上記のような車両用航行システム
によっては車両にCD−ROMドライバ、CD−ROM
の地図プログラム、GPS用アンテナ、ジャイロセン
サ、地磁気センサ、車速センサなどのハードウェアを用
いて車両の目的地への経路を正確に案内することができ
るが、運転者から細部画面の要求がある場合に道路、交
差点、学校、ガソリンスタンド、建物、官公所などが全
て一つの画面に複雑に表示されるので、運転者は所望の
内容を一目で分かることができない。よって、所望する
メニューの情報を得るために地図の表示部に気を取られ
るので安全運行に支障を与えるという短所があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、車両に地図の記憶されたROMを追加して設置
し、使用者によるメニューの選択がある時、該当メニュ
ーを除いた他のメニューは表示されないようにしながら
該当メニューに対応する文字またはデータのみモニタに
表示し、同時にこれを速く確認しながら安全運行が可能
にした車両用交通案内システムにおける地図データの画
面を表示する方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、通常の車両用交通案内システムに
地図データを貯蔵した状態でメニューの種類による画面
の選択を可能にするが、所望の地図データの含まれた情
報をCD−ROMに貯蔵する段階と、CD−ROMに貯
蔵された地図データの多様な種類のメニューによってレ
ジスタを設定して出力されるデータを選別するようにす
る段階と、使用者が地図データのディスプレイモードを
選択した後、所望のメニューを選択したか否かを確認す
る段階と、使用者の所望するメニューの情報を受けたマ
イクロプロセッサで前記レジスタのうちいずれか一つを
選択的に駆動して、選択されたメニューに当たる地図デ
ータのみの伝達を受ける段階と、前記地図データを表示
するためのデータ信号、クロック信号及びストローブ信
号を出力して一目で分かるように使用者の所望するメニ
ューの地図のみを表示する段階とよりなり、運転者が所
望の目的地を簡単に確認しながら安全運行を可能にす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施例を
添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明
の構成を概略的に示すブロック構成図である。同図を参
照するに、キー入力部1は使用者が車両を操作するため
のキーの他に、選択キー、メニュー選択キー、アップ/
ダウンキー、入力キー、位置選択用ジョイスティックな
どを備えて使用者の選択仕様の入力を受ける。マイクロ
プロセッサ2は、前記キー入力部1を通じた使用者の選
択仕様の入力を受けると、内部のプログラムメモリ3に
貯蔵された制御の方法と順序によって内部の動作を制御
する。メモリ4は、前記マイクロプロセッサ2の制御を
受けながら動作による情報を一時貯蔵してから出力す
る。CD−ROMドライバ5は、前記マイクロプロセッ
サ2の制御を受けながら、CD−ROM6の内部に貯蔵
された地図データを選択的に出力する。多数のレジスタ
7〜7nは、前記マイクロプロセッサ2の制御を受けな
がら、CD−ROM6から読み出した地図データを設定
されたメニュー別に選別して出力する。液晶駆動部8
は、前記CD−ROM6から読み出した地図データに基
づいて目的地への経路を含む地図データを前記レジスタ
7〜7nを通じて選択するマクロプロセッサ2からのデ
ータ信号により液晶表示部9に画像で表現する。センサ
部10は、地磁気センサ、ジャイロセンサ、車速センサ
及びブレーキセンサなどを通じた車両の動作状態を前記
マイクロプロセッサ2に伝達する。GPS(Global Posi
tioning System)受信部12は、衛星からアンテナ11
を通じて道路の状況や車両の走行方向に対する情報の電
波を受信する。CD−ROMオーディオ13は、前記マ
イクロプロセッサ2の制御により車両の進行による音声
案内のデータを出力する。電子ボリューム14は、前記
マイクロプロセッサ2の制御を受けながら前記CD−R
OMオーディオ13から出力される音声のレベルを調節
することにより、出力増幅器15で増幅された後にスピ
ーカ16を通じて音として聞けるようにする。
【0008】図2は、本発明による動作過程を示すフロ
ーチャートで、図3は本発明のメニューによる表示状態
を示す例示図である。上記のように構成された本発明の
車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示
方法を図2に基づいて説明すれば、次の通りである。C
D−ROM6に記憶された地図データを多様な種類のメ
ニューによって分類し(段階20)、多数のレジスタ7
〜7nにそれぞれのメニューを設定して、CD−ROM
ドライバ5を通じて読み出された地図データのうちの該
当するメニューの地図データのみを選別可能にする(段
階21)。
【0009】従って、車両の運行中に使用者が交通案内
を受けるためにキー入力部1の選択キーをオンさせたか
を認識しながら、地図のディスプレイモードを選択した
かどうかを確認する(段階22)。もし、使用者が地図
のディスプレイモードを選択した場合は、これの入力を
受けたマイクロプロセッサ2で液晶表示部9を通じて車
両の出発位置と目的地を選択するように表示する(段階
23)。
【0010】マイクロプロセッサ2で液晶駆動部8を通
じて液晶表示部9に出発地と目的地の名称を、使用者が
アップ/ダウンキーを押す状態に応じて順次表示し(段
階24)、使用者が現在の出発地と所望の目的地を選択
した後に入力キーを通じて所望の地名を入力させるよう
にする(段階25)。使用者がアップ/ダウンキー及び
入力キーを通じて出発地と目的地の地名を選択して入力
させたなら、使用者の選択による目的地を認識したマイ
クロプロセッサ2ではCD−ROM6で所望の目的地に
向かって移動する時に経由する地域の地図データをCD
−ROMドライバ5を通じて読み取った後(段階2
6)、これに該当するデータ信号、クロック信号及びス
トローブ信号を液晶駆動部8へ出力して液晶表示部9に
表示する(段階27)。
【0011】次に、使用者がメニュー選択キーをオンさ
せながら他のディスプレイモードを選択したかどうかを
認識し(段階28)、ここでオンさせた場合は、使用者
がメニューを選択し得るように図3に示すようなメニュ
ーの種類を液晶表示部9に表示し(段階29)、使用者
がアップ/ダウンキーで所望のメニューを選択した後入
力キーを通じて入力させるようにする(段階30)。
【0012】そして、これを認識したマイクロプロセッ
サ2では多数のレジスタ7〜7nの中で該当メニューを
選別するように設定されたレジスタ7を選択し(段階3
1)、前記レジスタ7を駆動して、CD−ROM6から
読み出されて入力される地図データの中から該当レジス
タ7で選別された地図データのみをマイクロプロセッサ
2に入力されるようにする(段階32)。
【0013】従って、入力される地図データに該当する
データ信号、クロック信号及びストローブ信号をマイク
ロプロセッサ2から液晶駆動部8へ出力して液晶表示部
9に表示する(段階33)。つまり、使用者がメニュー
選択キーをオンさせた状態で一般道路のメニューを選択
したなら、これを認識したマイクロプロセッサ2でレジ
スタ7を駆動させてCD−ROM6から読み出した地図
データのうち、一般道路に該当するデータのみを選別し
て入力した後、これに該当するデータ信号、クロック信
号及びストローブ信号を液晶駆動部8へ出力して液晶表
示部9に表示して運転中に所望の情報を一目で確認しな
がら安全運行を可能にする。
【0014】上記の地名に対する表示中に一定時間が経
過したか否かを確認し(段階34)、一定時間が経過し
たときは表示を中断する(段階35)。
【0015】
【発明の効果】以上述べてきたように本発明による車両
用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法
では、所望する地図データの含まれた情報をCD−RO
Mに貯蔵しながら多様な種類のメニューに従ってレジス
タを通じて出力されるデータを選別するようにし、地図
データのディスプレイモードを選択した後に所望のメニ
ューを選択したときは、前記レジスタの中で選択的に駆
動して選択されたメニューに該当する地図データのみの
伝達を受けた後、これを表示するためのデータ信号、ク
ロック信号及びストローブ信号を出力して、使用者の所
望するメニューの地図のみを表示して一目で分かるよう
にすることにより、運転者が所望の目的地を簡単に確認
しながら安全運行を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体的な構成を概略的に示すブロック
図である。
【図2】本発明の動作過程を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明のメニューによる表示状態を示す例示図
である。
【符号の説明】
1 キー入力部 2 マイクロプロセッサ 3 プログラムメモリ 5 CD−ROMドライバ 6 CD−ROM 8 液晶駆動部 9 液晶表示部 7〜7n レジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CD−ROMに貯蔵された地図データを
    多様な種類のメニューによって分類する段階と、 多数のレジスタにそれぞれのメニューを設定して、CD
    −ROMドライバを通じて読み出された地図データの中
    で該当するメニューの地図データのみを選別し得るよう
    にする段階とによって行われることを特徴とする車両用
    交通案内システムにおける地図データの画面表示方法。
  2. 【請求項2】 車両の運行中に使用者が交通案内を受け
    るためにキー入力部の選択キーをオンさせて地図のディ
    スプレイモードを選択したかを確認し、液晶表示部を通
    じて車両の出発位置と目的地を選択するように表示し
    て、使用者がアップ/ダウンキー及び入力キーを通じて
    出発地と目的地の地名を入力させた場合は、行こうとす
    る目的地への地図データをCD−ROMから読み出した
    後、これに該当するデータ信号、クロック信号及びスト
    ローブ信号を液晶駆動部へ出力して液晶表示部に表示す
    る段階によって行われることを特徴とする車両用交通案
    内システムの地図データ画面表示方法において、 使用者がメニュー選択キーをオンさせながら他のディス
    プレイモードを選択したかどうかを認識する段階と、 オンさせたなら、使用者がメニューを選択し得るように
    メニューの種類を液晶表示部に表示して、使用者がアッ
    プ/ダウンキーで所望のメニューを選択した後入力キー
    を通じて入力させるようにする段階と、 これを認識したマイクロプロセッサで多数のレジスタの
    中から該当メニューを選別するように設定されたレジス
    タを選択する段階と、 前記レジスタを駆動して地図データのうち、該当レジス
    タで選別された地図データのみが入力されるようにする
    段階と、 地図データに該当するデータ信号、クロック信号及びス
    トローブ信号をマイクロプロセッサから液晶駆動部へ出
    力して液晶表示部に表示する段階とからなることを特徴
    とする車両用交通案内システムにおける地図データの画
    面表示方法。
JP9194278A 1996-07-31 1997-07-18 車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法 Pending JPH10133573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR32073/1996 1996-07-31
KR1019960032073A KR100191174B1 (ko) 1996-07-31 1996-07-31 차량용 교통안내 시스템의 지도 데이타 화면 표시방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133573A true JPH10133573A (ja) 1998-05-22

Family

ID=19468504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9194278A Pending JPH10133573A (ja) 1996-07-31 1997-07-18 車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5978734A (ja)
JP (1) JPH10133573A (ja)
KR (1) KR100191174B1 (ja)
CN (1) CN1172315A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542814B2 (en) 2001-03-07 2003-04-01 Horizon Navigation, Inc. Methods and apparatus for dynamic point of interest display
KR100575153B1 (ko) * 2004-01-19 2006-04-28 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템
KR100760116B1 (ko) * 2006-02-03 2007-09-18 엘지전자 주식회사 네비게이션 시스템에서 지도축척 변경방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250671A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 株式会社デンソー 地図表示装置
US5289572A (en) * 1989-10-24 1994-02-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic map combined with user service information
US5442557A (en) * 1991-07-26 1995-08-15 Pioneer Electronic Corporation Navigation device
JP3305341B2 (ja) * 1991-09-27 2002-07-22 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
JP2598857B2 (ja) * 1992-10-12 1997-04-09 マスプロ電工株式会社 車両の走行経路設定装置
DE4334701C2 (de) * 1992-10-12 1997-01-16 Maspro Denko Kk Navigationssystem sowie Navigationsverfahren mit einem Wegbestimmungsprozeß, der in der Lage ist, einen gewünschten Weg schnell und vollständig zu bestimmen
US5708787A (en) * 1995-05-29 1998-01-13 Matsushita Electric Industrial Menu display device
US5699255A (en) * 1995-10-18 1997-12-16 Trimble Navigation Limited Map transmission for in-vehicle navigation system with dynamic scale/detail adjustment

Also Published As

Publication number Publication date
KR980010943A (ko) 1998-04-30
KR100191174B1 (ko) 1999-06-15
CN1172315A (zh) 1998-02-04
US5978734A (en) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5977885A (en) Land vehicle navigation apparatus with local route guidance selectivity and storage medium therefor
KR980010957A (ko) 표시모드 변환기능을 갖는 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치
JPH11201770A (ja) ナビゲーション装置
JP2007232573A (ja) 車載用ナビゲーション装置並びに案内情報提供方法及びプログラム
WO2007077829A1 (ja) ナビゲーション装置及び案内図表示方法
JP2000003497A (ja) 走行位置表示装置
WO2007105540A1 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH10133573A (ja) 車両用交通案内システムにおける地図データの画面表示方法
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
KR100419716B1 (ko) 차량용 교통 안내 시스템의 디스플레이 방법
KR100419717B1 (ko) 차량용 교통 안내 시스템의 사용자 인터페이스 방법
JP2799265B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR0172326B1 (ko) 차량용 자동 항법 시스템의 임의정보 입력장치
JPH11118502A (ja) 車載用ナビゲーション装置
KR980010942A (ko) 차량용 교통안내 시스템의 경로 설정 방법
JPH11118500A (ja) ルート案内装置
KR100191173B1 (ko) 차량용 교통안내 시스템의 디스플레이 방법
KR0185140B1 (ko) 차량용 교통 안내 시스템의 자차 위치 안내 방법
KR19980015235A (ko) 차량용 교통안내 시스템의 화면 표시방법
KR100197106B1 (ko) 정보의 입력 수단을 구비한 차량용 교통안내 시스템
KR100216508B1 (ko) 차량용 교통 안내 디스플레이 방법
JP2000003498A (ja) 走行位置表示装置
JP2002310705A (ja) 地図表示装置、交差点案内装置
KR980010934A (ko) 차량용 교통안내 시스템의 차선 유도방법
KR19980034158A (ko) 다중 경로의 유도 기능을 구비한 차량용 교통안내 시스템