JPH11202443A - ハロゲン化銀写真材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真材料

Info

Publication number
JPH11202443A
JPH11202443A JP527798A JP527798A JPH11202443A JP H11202443 A JPH11202443 A JP H11202443A JP 527798 A JP527798 A JP 527798A JP 527798 A JP527798 A JP 527798A JP H11202443 A JPH11202443 A JP H11202443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
embedded image
photographic material
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP527798A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Akaiwa
昌治 赤岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP527798A priority Critical patent/JPH11202443A/ja
Publication of JPH11202443A publication Critical patent/JPH11202443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハロゲン化銀写真乳剤の塗液経時による添加剤
の析出防止をし、長時間の安定塗布生産が可能である安
定した品質の写真感光材料を提供することである。 【解決手段】支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀
乳剤層を有するハロゲン化銀写真材料において、下記一
般式化1の化合物を含有した層に、下記一般式化2の染
料を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真材料。 【化1】 (式中、Rはアルキル基、R1及びR2は水素原子、又は
置換可能な原子もしくは基を表す。) 【化2】 (式中、R3はアルキル基、カルボキシル基、アルコキ
シカルボニル基、カルバモイル基、ニトリル基、トリフ
ロロメチル基、アシルアミノ基を表し、 R4は1個以上
のスルホ基で置換されたアリール基を表す。R5、R6
互いに異なっても良いアルキル基を表す。nは0または
1である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン化銀写真
材料に関し、より詳しくは明室用感光材料に適したハロ
ゲン化銀写真乳剤の安定化生産に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真感光材料の製造工程に
おいては、安定した品質を得るために、塗液経時による
変動や塗布故障が少ない安定した塗液が必要である。一
般的に塗布時の異物による、塗布故障をなくすために
は、塗液をフィルター等で濾過し、塗布することが実施
されており、各塗液により、フィルターの目の粗さを調
製しているが、粗さが大きすぎると異物が通過し塗布故
障が発生しやすくなる等の問題がある。
【0003】このような問題として考えられることは、
ハロゲン銀写真感光材料に用いられる、種々の添加剤が
原因であり、特に不水溶性の添加剤が起こりやすい傾向
がある。
【0004】一般式化1の化合物は一般的に色調剤、粒
子形成抑制剤として用いられることが知られている。ま
た、明室感光材料用のハロゲン化銀乳剤において、一般
式化1の化合物はセーフライト安全性を改良することを、本出
願人は特願平8−120466号で提案した。しかしな
がら、一般式化1の化合物は比較的多量に用いると、塗
布液中で析出するという問題があった。この析出は塗布
液の濾過時の濾過フィルター目詰まりの問題だけでな
く、塗布された写真感光材料の品質を不安定にするとい
う問題があった。
【0005】一方、ハロゲン化銀の分野では、ハレーシ
ョンやイラジエーション防止のために染料が一般的に用
いられている。特に明室用感光材料の分野では、可視光
に対する感度を下げるためや、前記ハレーション、イラ
ジエーションを防止して、画質や抜文字性能を高める目
的で各種染料が用いられている。しかしながら、これら
の染料が一般式化1の化合物の析出防止に作用すること
は、全く知られていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ハロゲン化
銀写真乳剤の塗液経時による添加剤の析出防止をし、長
時間の安定塗布生産を可能にするものであり、それによ
って、安定した品質の写真感光材料を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】支持体上に少なくとも一
層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真材料
において、下記一般式化3の化合物を含有した層に、下
記一般式化4の染料を含有することで上記目的を達成さ
せることを見いだした。
【0008】
【化3】
【0009】(式中、Rはアルキル基、R1及びR2は水
素原子、又は置換可能な原子もしくは基を表す。)
【0010】
【化4】
【0011】(式中、R3はアルキル基、カルボキシル
基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、ニトリ
ル基、トリフロロメチル基、アシルアミノ基を表し、
4は1個以上のスルホ基で置換されたアリール基を表
す。R5、R6は互いに異なっても良いアルキル基を表
す。nは0または1である。)
【0012】次に一般式化3について詳しく説明する。
【0013】一般式化3のRは炭素数1〜3のアルキル
基であり、同一でも異なっても良い。R1及びR2は同一
でも異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子例えば塩
素、臭素、フッ素等;置換又は未置換の炭素数1〜10
のアルキル基、例えばメチル基、エチル基、ブチル基、
ヒドロキシエチル基、2−クロロエチル基等;置換又未
置換のアリ−ル基、例えば、フエニル基、4−メチルフ
エニル基、4−ヒドロキシフエニル基、3−クロロフエ
ニル基等;アルコキシ基、例えばメトキシ基、エトキシ
基等;アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボ
ニル基、エトキシカルボニル基等;スルホ基もしくはそ
の塩、カルボキシ基もしくはその塩;アルケニル基、ア
ミノ基、ニトロ基等;またR1とR2が互いに結合して炭
素数5〜6の環を形成してもよく、更に、アルキル基
(例えばメチル基、エチル基等)、アリ−ル基(例えば
フエニル基)、アルコキシル基(例えばメトキシ基、エ
トキシ基等)、ハロゲン原子(例えば塩素原子、臭素原
子等)により置換されていてもよい。
【0014】本発明に用いられる一般式化3の化合物は
一般的に容易に合成できる。その含有層はハロゲン化銀
乳剤層が好ましいが、乳剤層と隣接する親水性コロイド
層に含有してもよい。使用量としては化合物毎に異なる
がハロゲン化銀1モル当たり10-2から10-4モルの範
囲が好ましい。この使用量が少ないと硬調化の効果が得
られないし、多すぎるとセ−フライト安全性を悪化させ
る結果となって好ましくない。また、化3に換え、類似
の構造でN−置換基としてエチル基以上の大きさの基持
つ化合物、及びN−無置換の化合物を用いるとやはりセ
−フライト安全性を悪化させる結果となる。
【0015】以下に具体例を示すが、本発明は以下に示
すものに限定されるものでない。
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】
【化12】
【0024】
【化13】
【0025】
【化14】
【0026】
【化15】
【0027】次に本発明に用いられる一般式化4の染料
は一般的に容易に合成される。一般にはフィルター染料
等に用いられることが多く、その含有層は一般式化3の
化合物と同じ層に使用し、化3の化合物の使用量に対し
て1:0.1〜1:10が好ましく、より好ましくは
1:1〜1:2の比の使用量である。またハロゲン化銀
1モル当たりの使用量では10-2〜10-4モルの範囲が
好ましい。
【0028】以下に具体例を示すが、本発明は以下に示
すものに限定されるものでない。
【0029】
【化16】
【0030】
【化17】
【0031】
【化18】
【0032】
【化19】
【0033】
【化20】
【0034】
【化21】
【0035】
【化22】
【0036】
【化23】
【0037】
【化24】
【0038】
【化25】
【0039】
【化26】
【0040】
【化27】
【0041】
【化28】
【0042】
【化29】
【0043】
【化30】
【0044】本発明において明室用感光材料に適したハ
ロゲン化銀乳剤は、水溶性ロジウム塩を用いることが好
ましい。本発明に用いられる水溶性ロジウム塩は、従来
知られている物が用いられるが、代表的には、ロジウム
モノクロライド、ロジウムジクロライド、ロジウムトリ
クロライド、ロジウムアンモニウムクロライド等が用い
られる。ロジウム塩は、一般にはハロゲン化銀の沈澱も
しくは物理熟成時に用いることが望ましいが、その後の
任意の時期であることもできる。水溶性ロジウム塩は、
ハロゲン化銀1モル当たり10-3〜10-7モルの範囲が
有効で、好ましくはハロゲン化銀1モル当たり10-4
10-7の範囲がよい。
【0045】また、ロジウム塩とともに、イリジウム塩
の如き貴金属の塩、赤血塩などの鉄化合物をハロゲン化
銀粒子の物理熟成時または、核生成時に存在せしめるこ
ともできる。
【0046】物理熟成を終えた乳剤は、脱塩した後に、
必要な添加剤を加えて塗布されることが好ましいが、脱
塩処理は省略することもできる。化学増感は実質的には
行なわないほうが好ましいが、所望によっては行っても
良い。
【0047】本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は塩
化銀又は、少なくとも90モル%の塩化銀を含む塩臭化
銀、塩沃化銀、塩臭沃化銀である。好ましくは塩化銀、
臭化銀5モル%以下の塩臭化銀あるいは、ヨウ化銀1モ
ル%以下の塩ヨウ化銀が良い。
【0048】ハロゲン化銀粒子の形態、晶癖等には特に
限定はないが、平均粒子径0.30μm以下好ましくは
0.15μm以下で単分散のものがよい。ここで、単分
散の乳剤とは、全粒子数の90%以上が平均粒子径の±
10%の範囲の粒子径を有するものを表す。ハロゲン化
銀乳剤の調製方法は順混合、逆混合、同時混合など公知
の方法いずれであってもよい。
【0049】本発明の感光材料には、感光性乳剤層とオ
ーバーコート層の他に中間層、バックコート層、下塗層
その他の親水性コロイド層を設置することができる。そ
して、それらの層には、マット剤を含有せしめることも
できる。
【0050】本発明の感光材料の乳剤層やオーバーコー
ト層、中間層、バックコート層等に用いることのできる
結合剤又は保護コロイドとしては、ゼラチンを用いるの
が有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用いる事
ができる。例えば、ゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高
分子とのグラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等の
蛋白質;ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、セルロース硫酸エステル類の如きセルロ
ース誘導体;アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘
導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールの
部分アセタールポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアク
リル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリ
ビニルイミダゾール等の単一あるいは共重合体の如き多
種の合成親水性高分子物質を用いることができる。ゼラ
チンとしては、石灰処理ゼラチンの他、酸処理ゼラチン
やBull.Soc.Sci.Phot.Japan,No. 16、P30(196
6に記載された様な酵素処理ゼラチンを用いてもよく、
又、ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用いることが
できる。
【0051】本発明に用いられる写真乳剤には、感光材
料の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防
止し、あるいは写真性能を安定化させる目的で、種々の
化合物を含有させることができる。本発明の写真感光材
料には、写真乳剤層その他の親水性コロイド層に無機又
は有機の硬膜剤を含有してもよい。例えばクロム塩(ク
ロムミョウバンなど)、アルデヒド類、(ホルムアルデ
ヒド、グリオキサールなど)、N−メチロール化合物、
ジオキサン誘導体(2,3−ジヒドロキシジオキサンな
ど)、活性ビニル化合物、活性ハロゲン化合物(2,4
−ジクロル−6−ヒドロキシ−S−トリアジンなど)、
などを単独又は組み合せて用いることができる。
【0052】本発明に用いられる写真乳剤には、イラジ
エーション、ハレーション等による画質、抜文字性能そ
の他の印刷製版業界において要求される性能を高める目
的で乳剤層や、オーバーコート層、バッキング層等のそ
の他の親水性コロイド層に、当業者で知られるフィルタ
ー染料を含有させることができる。
【0053】さらに、本発明の感光材料の写真乳剤層又
は他の親水性コロイド層には、塗布助剤、帯電防止、ス
ベリ性改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例
えば、現像促進、硬調化、増感)など種々の目的で界面
活性剤を含んでよい。例えばサポニン(ステロイド
系)、アルキレンオキサイド誘導体(ポリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコールアルキルエーテル類な
ど)、グリシドール誘導体(アルケニルコハク酸ポリグ
リセリドなど)、多価アルコールの脂肪酸エステル類、
糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤;
アルキルカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アル
キリン酸エステル類などの様な、カルボキシル基、スル
ホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン酸エステル基等
の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミ
ノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫酸又はリン
酸エステル類などの両性界面活性剤;脂肪族あるいは芳
香族第4級アンモニウム塩類、ピリジニウム、イミダゾ
リウムなどの複素環第4級アンモニウム塩類などのカチ
オン界面活性剤を用いることができる。
【0054】本発明の乳剤を用いた写真感光材料には、
当業者で知られているいかなる支持体をも用いることが
できる。支持体としては、ガラス、酢酸セルロースフィ
ルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、紙、バラ
イタ塗布紙、ポリオレフィン(例えばポリエチレン、ポ
リプロピレンなど)ラミネート紙、ポリスチレンフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、アルミ等の金属板等が
挙げられる。これらの支持体は、公知の方法でコロナ処
理されてもよく、また必要に応じて公知の方法で下引き
加工されてもよい。
【0055】
【実施例】実施例1 ハロゲン化銀1モル当たり10-5モルの塩化ロジウムと
5モル%の臭化カリウムを含む2規定の塩化ナトリウム
水溶液と同濃度の硝酸銀水溶液を、コントロールダブル
ジェット法にて50℃で50分混合し塩化銀95モル%
を含む平均粒径0.11μmの立方体結晶よりなる塩臭
化銀乳剤を調製した。フロキュレーション法により脱
塩、水洗、再溶解した。その乳剤を硝酸銀で100gに
なるように分割し、1−フェニル−5−メルカプトテト
ラゾール25mgを添加した。次に一般式化3に示され
る化合物化5を100mgを添加した後に、一般式化4
の染料化17を量変化として0mg(試料1)、10m
g(試料2)、100mg(試料3)、500mg(試
料4)、1g(試料5)を添加し、更に界面活性剤を加
えて、トータル量が1000gとなるようにした。
【0056】また、同様にして染料化28と比較化31
を量変化し作成された塗液を36℃の恒温槽にて3時間
後、6時間後、12時間後、24時間後と経時した。試
料を以下の表1に示す。これらの塗液を10μmのフィ
ルターで吸引濾過し、濾過速度を測定した結果を以下の
表2に示す。
【0057】
【化31】
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】表2の結果より、比較、試料1の化5の化
合物だけの染料なしと、比較、染料化31を添加した試
料10〜13では、濾過速度が経時により遅くなり、目
詰まりが発生していることがわかり、本発明である試料
2〜9までの化5の化合物と化17、化28の染料の組
み合わせにより濾過速度も変化が少なくフィルターの目
詰まりが発生しにくいことがわかる。
【0061】実施例2 また、試料1、3、7、11の直後と経時12時間の濾
過した塗液に硬膜剤を加えて、ポリエステルフィルム上
に保護層用ゼラチン液と共に塗布して明室用感光材料を
作成した。
【0062】これらの試料(塗布直後のもの)は、大日
本スクリーン製明室プリンターP−627−FMを用い
てセンシトメトリー用露光を施したのち、三菱製紙製M
RA−CD−231現像液、三菱製紙製MRA−CF−
711定着液で、38℃20秒現像、定着、水洗、乾燥
を自動現像機(大日本スクリーン製LD−221QT)
を用いて行なった。現像処理した試料は、マクベス透過
濃度計(RD917)で透過濃度を測定し、写真特性を
算出した。
【0063】更に、明るい明室下での安全性のチェック
のため、これらの試料の乳剤面に富士写真フィルム社製
ファインライトスリーブを取り付けた蛍光灯下(200
ルックス)に60分間放置したものを、上記と同様の現
像処理を行い、セーフライト安全性、写真特性について
評価した。
【0064】その結果を、表3に示した。比較として何
も添加しなかったものの感度(コントロール)を100
として、相対感度を示した。また、特性曲線の足切れに
ついての評価は以下のようにして行った。 足切れ=−{log(最小濃度+0.03を与える露光
量)−log(濃度1.0を与える露光量)}
【0065】
【表3】
【0066】表3の結果より、試料3である化17と、
試料7である化28を添加したものは、直後、12時間
経時後共に化5の硬調な写真特性を有し、明室光下での
長時間の取扱いが可能であるセーフライト性には、影響
がない。すなわち、実施例1、及び2より、一般式化3
の化合物の硬調な写真特性とセーフライト安全性に影響
がなく、一般式化4の染料を添加することで、一般式化
3の化合物の塗液経時による析出を防止し目詰まりが発
生しにくいことがわかる。
【0067】
【発明の効果】本発明の実施により、明室用ハロゲン化
銀写真乳剤の塗液経時による添加剤の析出防止をし、フ
ィルターの目詰まり、塗布故障が少なく長時間の安定塗
布生産が可能である安定した写真感光材料を提供するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に少なくとも一層のハロゲン化
    銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真材料において、下記
    一般式化1の化合物を含有した層に、下記一般式化2の
    染料を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真材
    料。 【化1】 (式中、Rはアルキル基、R1及びR2は水素原子、又は
    置換可能な原子もしくは基を表す。) 【化2】 (式中、R3はアルキル基、カルボキシル基、アルコキ
    シカルボニル基、カルバモイル基、ニトリル基、トリフ
    ロロメチル基、アシルアミノ基を表し、 R4は1個以上
    のスルホ基で置換されたアリール基を表す。R5、R6
    互いに異なっても良いアルキル基を表す。nは0または
    1である。)
JP527798A 1998-01-14 1998-01-14 ハロゲン化銀写真材料 Pending JPH11202443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP527798A JPH11202443A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ハロゲン化銀写真材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP527798A JPH11202443A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ハロゲン化銀写真材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202443A true JPH11202443A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11606755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP527798A Pending JPH11202443A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ハロゲン化銀写真材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202443A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62180361A (ja) 画像形成方法
JPS63271336A (ja) 写真要素および高コントラスト写真ハロゲン化銀乳剤の処理方法
JPS62275247A (ja) 画像形成方法
JPH11202443A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JP2002268171A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2504871B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09304863A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JP2593261B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3296856B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2999073B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0416938A (ja) 画像形成方法
JP2593260B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3296852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3204794B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10260495A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JP2935149B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3296853B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04229859A (ja) 画像形成方法
JP3441026B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3233720B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09258357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH09281624A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH02105136A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH11258723A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06258753A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料